SRPG Studio 5章at GAMEDEV
SRPG Studio 5章 - 暇つぶし2ch11:名前は開発中のものです。
15/07/12 11:39:34.84 oaYsW5+w.net
すまん、ヒーロー女の一部パレット不具合があった…
上書きしてクレメンス
URLリンク(www.dotup.org)
>>6
まだだ!
まだ、終わらんよ!
(剣士的な意味で)

12:名前は開発中のものです。
15/07/12 11:57:28.87 V4eFe1XZ.net
腫れ物には触らない(戒め)

13:名前は開発中のものです。
15/07/12 11:59:51.84 XgWLtc6O.net
          ___   ,へ、   ____
          |_  /  i   \ |__   |  _| ̄|__ ロ口
__| ̄|__    / /   |  iヽ/ __/ ∠  |_  __|
|        | ○  |  |   |  l  |_____ `ヽ  |  l  ___
 ̄ ̄|  | ̄ ̄    |  |   |  |   / ̄ヽ |  }  !  ! |__|  ___
  /   ̄ ̄\  ヽ `ー´ ノ   {  ○ V  /.  |  | __  |___|
. / /|  | ̄\  ヽ  \_/     \__/   |_| |__|     /
.{  し  |   |_|                    /           /
 \_ノ     ヽ  ,ヘ         /\    ./         /
.  \         /::::::\      /::::::::::::}   /        ./
.    \      ./:::::::::::::::\, --/::::::::::::::::::ト-、        /
.     \    /:::::::;> ''"´ ̄ ̄ `"''<::::::::::::::::| /`!_  ./
.       \  .|:;>'"            `ヽ:::::ア´ `ヽ- `ヽ
         / ,   {   |  ,ハ__    `ヽ ∨    _,ン
        ./  /  _∧   ト、/_」、 ,ハ   ∨  /´
         '  '  |/ _`'、  | ´んlハY ト、 /   /
        .{  |  |イ lハ \! 弋zソム/ ./   ∧
        ヽ ハ .八 lり       ⊂⊃r/   /  \
          ソイレ}7⊃ rァ  ̄`ヽ   ソ´ゝ-、./ | r、)
         .// 人   、    ノ /  ヽ- イ /}ノ
        (r','  _.ノ> 、.,__  イ{      }´ _,,.. -─ァ
          |r'´∨´,>r/ |__/ /!    /'"´   /__/
            \/ /:::|/ム、_/:::|ヽ-‐ァ' --‐‐ ''"´/
           <r{ /::::{X}:::::::::::レ'::/  ,,.. -‐ '''"´
           /7:::::::::::::::::::::::::::/  ̄ "'' ー- 、
        ,/´ ̄ヽ/::::::::|::::/:::::::::::/ ---─  '''"´
       {|   ̄}ノ:::::::::::!::':::::::::::/ト 、 \/

14:名前は開発中のものです。
15/07/12 12:00:50.40 XgWLtc6O.net
スイマセンマチガエマシタ^^;

15:名前は開発中のものです。
15/07/12 12:03:32.83 FGCxrsED.net
まあこの手の創作系スレにはお約束のようなモノだし
スルー安定よね

16:名前は開発中のものです。
15/07/12 12:33:19.77 LSwqSJOP.net
ツクールもそうだけど実際完成出来る人少ないし案外時間かかるもんね。今回は飽きずに完成させたいものだが。。。

17:名前は開発中のものです。
15/07/12 12:39:42.83 FTxzkOEr.net
スキル作成の人いるかなぁ
一定の範囲内に入ったら先制攻撃するスキルが欲しい
射撃待機みたいな

18:名前は開発中のものです。
15/07/12 12:55:13.71 FRX7hLhv.net
スキルといえばZOC作るって言ってた人はどうしてるんかな

19:名前は開発中のものです。
15/07/12 14:53:19.90 l7efrNV2.net
負傷時でも装備やアイテムが消失しないようにしたいけど
どうしたらいいでしょうか?

20:名前は開発中のものです。
15/07/12 15:37:41.21 vYcpwOGj.net
みんなfeやり終わればまた賑やかになるし

21:名前は開発中のものです。
15/07/12 15:57:26.23 V4eFe1XZ.net
>>11
ヒーローホントカッコイイ!
剣士も期待してます!
>>13
あからさまな誤爆だけどカワイイw

22:名前は開発中のものです。
15/07/12 16:53:43.15 PDZ3iW8C.net
パラディンっぽいの出来たの上げておきます。仮でシャインナイトって名前にしています
分かりにくいかもしれませんが某聖闘士風の冠っぽい兜を被せています
馬具にも挑戦してみましたが、ごめんなさい布の動きや影の付け方は相当いい加減です(今の私にはこれが限界です)
新規のみ
URLリンク(www1.axfc.net)
今までの同梱版
URLリンク(www1.axfc.net)
パス:srpg
前回の老騎士もRTPデフォカラー版と白髪版の2タイプで入れなおしました
デフォカラー版は中年騎士という形でも使えると思います。前回の白髪、茶色アーマーの老騎士は白髪版の中にカラーdで入れています
同梱版の過去分はややこしいのでスケルトンシリーズ、ハゲシリーズといった感じでフォルダ分けしました
おまけのハゲシリーズですが、今回はエンペラー、マーシナリーの2種です
スクショ(キャラチップ)
URLリンク(gyazo.com)
戦闘シーン
URLリンク(gyazo.com)
あと今まで書き忘れていましたが、wikiへの転載も好きにしてくださって結構です(規約にも加えました)
勇者アインの方ですが、土台の設定周りをいい加減にしていたツケが来て、ストーリーの整合性が取れなくなってきたので、一回作り直しレベ
ルで練り直していますので、時間がかかりそうです
もし待ってくれている人がいたらごめんなさい

23:名前は開発中のものです。
15/07/12 16:57:45.71 FRX7hLhv.net
>>19
自動開始イベントの条件をユニットの負傷にして
アイテム全解除でストックに送れば良い

24:名前は開発中のものです。
15/07/12 17:04:15.35 FRX7hLhv.net
>>22
乙です
重装騎兵みたいなの作ってるから参考にさせてもらいます

25:名前は開発中のものです。
15/07/12 17:47:51.11 l7efrNV2.net
>>23
ありがとうございます
やっぱりストックに送るしかないか
負傷有りで強キャラにマイナスアイテム持たしたかったけど
負傷したら装備武器以外全部ストックにいってしまったので・・・
もうスキルにしてつけるしかないか

26:名前は開発中のものです。
15/07/12 19:32:02.00 weCCCRXr.net
俺、今制作中の作品が3話くらいまで出来上がったらスレに晒すんだ(死亡フラグ)
まあ五日かかってようやく一話できたくらいだけど
>>22
乙です
敵のボスにかっこいい騎兵を使いたかったのでありがたや

27:名前は開発中のものです。
15/07/12 21:21:10.21 vkWF0i9W.net
URLリンク(www1.axfc.net)
前に上げた一部上級クラスが女上級ロード以外モーション出来たのでアップします
上級ロードはなんかまだまだ違いが地味で、もう少しいじることになるかも・・・
進めてるゲームの方はもうしばらくしたら骨組みが出来そうなので、そしたら一旦晒そうと思います

28:名前は開発中のものです。
15/07/12 21:59:56.92 IsKo/zif.net
以前途中までの作品上げた者ですが、
切りのいいところまで出来ましたのでまた上げさせていただきます。
ミストリア戦記(仮)
URLリンク(www1.axfc.net)
・10章11マップ(第一部完結まで)プレイ可能
・プレイ時間目安:6時間くらい
・難易度:そこそこ
以前指摘いただいた命中率の改善の他、
データ修正も多々行いましたので、パッチではなく丸ごと上げ直します。
宜しければご感想・アドバイスなどいただけましたら幸いです。
wikiの方も自分で更新しておきます。
ちゃんとタイトル考えようとして1週間経ったが決まらない・・・

29:名前は開発中のものです。
15/07/12 22:18:52.90 5T+P7hJ+.net
ゲーム作りの何に時間がかかるかっていったら結局のところ素材作りだからね。
素材自作するガチ組は年内までに出せれば上等レベルじゃない?

30:名前は開発中のものです。
15/07/12 22:38:39.71 FRX7hLhv.net
イベントCG、キャラグラ、モーション改変、戦闘背景、イベント背景、マップチップ、UI改変と
素材作りの労力はハンパ無いけど
何よりバランス調整がな
加賀さんのブログでもバランス調整に一番時間かけるとか書いてたし
一人でやってるとこの辺が難しいと思う

31:名前は開発中のものです。
15/07/12 23:19:25.21 KChaOkyr.net
なんで武器ごとの熟練度設定するスクリプトwikiに無いのかと思ったら消えてるのか
作者の人いらしゃったらすぐ消えるdotupじゃなくてAxfc UpLoaderあたりにでも上げなおしてほしいなあ(チラッ

32:名前は開発中のものです。
15/07/13 00:24:44.25 x6t0CEfs.net
フリゲでの良バランスっていかにストレスなくプレイできるかどうかにかかってるからな
たまに勘違いしてバランス=ギリギリの調整にしてる人がいるけどそういうゲームは大体一回の全滅で即ゴミ箱行きにされる
ベルサガくらいの難易度どんとこいって人はそういないし、多くの人にプレイされてクリアしてもらうならそういう意味でバランスを考えないといけない

33:名前は開発中のものです。
15/07/13 01:11:27.50 k3V/vNQm.net
でもSRPGは簡単すぎると作業になるからなあ
楽しく遊べるバランスってほんと難しい

34:名前は開発中のものです。
15/07/13 01:12:44.47 jU4pKGTl.net
いっそ難易度面は作業と言うか簡単な物で割り切ってしまって
イベントの質や数で勝負するのも悪くは無いだろう

35:名前は開発中のものです。
15/07/13 01:19:00.47 o6s3xIl1.net
IF数日でサクッと終わらせて製作再開するはずだったのに…
気付いたらプレイ時間140時間

36:名前は開発中のものです。
15/07/13 01:47:49.79 tQ+cylHp.net
>>32
ほんとこれ

37:名前は開発中のものです。
15/07/13 03:20:24.41 TB2V341X.net
ベルサガみたいな面白いゲーム作ってくれるんなら
ぼく一人でも作者さんのモチベが持続するぐらいかいがいしく応援する覚悟はあるんだけどなあ
フリゲ界隈も大体そんな感じで腐っていったし
DL数とか評価を稼ぐためのゲームとか作るの本当にやめてほしいにゃん

38:名前は開発中のものです。
15/07/13 04:01:15.15 bUwMRA0D.net
言うだけは本当に簡単だにゃん

39:名前は開発中のものです。
15/07/13 04:21:12.91 VnbfkShf.net
面白ければDL数とか評価って後からついてくるもんだし
人気作へのやっかみにしか聞こえん
そもそもフリゲで争うこと自体がアホだわ

40:名前は開発中のものです。
15/07/13 04:39:54.01 a9Y9wYFi.net
難易度といえばさ。
一週目は普通にプレイしてもらって
二週目からハードモード開放みたいな感じにしたいんだけど
現状の仕様じゃ難易度の選択って任意のタイミングで出せない?

41:名前は開発中のものです。
15/07/13 07:54:49.31 4zJIko9q.net
>>40
いっそのこと1章目に選択肢だしてスイッチ分岐させて
ハードモードをまるまる最終章まで作っちまえばいい
へたに数値だけハードモードになるより敵の数増やしたりイベント増やしたりするほうが二周目プレイするモチベになる
フリゲやるような人はよほどストーリー面白かったり付加価値がないと二周目なんてしないからなあ

42:名前は開発中のものです。
15/07/13 12:31:28.69 niNN5DQ3.net
>>31
武器ごとの熟練度の者です。確認してみたら本当に消えてる……
すみません、アップとかはじめてなもんで。報告ありがとうございます。
えーと、これで大丈夫ですかね?
URLリンク(www1.axfc.net)
こんなんで良かったら好きに使ってやって下さい。

43:名前は開発中のものです。
15/07/13 12:40:18.36 niNN5DQ3.net
>>42
書き忘れました、パスはsrpgです。失礼しました。

44:名前は開発中のものです。
15/07/13 14:14:34.80 a9Y9wYFi.net
>>40
言われてみればそうだな。
イベント発動条件を難易度からスイッチにすればいいんだよな。
というか最近は商業ですら二週目やってもらえない前提で作ってるよな
スターフォックス64みたいに戦闘の内容によって
進軍するルートが変わるみたいなの好きなんだけどな。

45:名前は開発中のものです。
15/07/13 14:15:59.08 a9Y9wYFi.net
>>40じゃなくて>>41だ。
俺、自演してるわ。

46:名前は開発中のものです。
15/07/13 16:14:03.03 IUFTWZ8X.net
>>42
>>43
ありがとうございます!

47:名前は開発中のものです。
15/07/13 20:26:14.97 nQBGyrW7.net
URLリンク(light.dotup.org)
途中経過
女の子の方は、半袖で終わりそう

48:名前は開発中のものです。
15/07/13 21:00:33.97 0pRYH3C3.net
そういや加賀が同人ゲー参入するって話どうなったんでしょ

49:名前は開発中のものです。
15/07/13 21:07:24.01 ng8rw6Kc.net
気長ーに待ちなされ

50:名前は開発中のものです。
15/07/13 22:12:25.64 DkojGoDz.net
すみませんがタイトル画面で「SRPG STUDIO」とデカデカ出るのを消す方法をどなたか知っておられますか?
自作タイトル画面を占領しちゃって邪魔で仕方が無いのですが…

51:名前は開発中のものです。
15/07/13 22:13:15.56 t7wXj9FO.net
>>47
生足スリットにしよう(提案)
ソドマスのデザインって結構悩むよね

52:名前は開発中のものです。
15/07/13 22:37:51.95 tQ+cylHp.net
>>50
1.projectフォルダ→UI→screenframe に
640×100の透過画像を用意してぶっこむ(名前は何でも良し)
2.SRPGStudio起動、
リソース→UIデータの確認→オリジナル→screenframe で「追加」を選択、
さっき用意した透過画像を読み込む
3.ツール→リソース使用箇所→UI→ゲームロゴ→画像→オリジナル で
用意した透過画像をタイトルロゴに設定
これでおk

53:名前は開発中のものです。
15/07/13 22:41:28.58 DkojGoDz.net
>>52
ご親切に有難うございました。
本当に助かりました!

54:名前は開発中のものです。
15/07/13 23:22:45.52 x6t0CEfs.net
>>52
良いこと聞いたわありがとう

55:名前は開発中のものです。
15/07/14 00:06:31.94 LmEidg9R.net
別に画像用意しなくてもリソース使用箇所で画像→なしで表示されなくなるけどね

56:名前は開発中のものです。
15/07/14 00:55:07.88 oaIht1yg.net
キャラに設定する支援効果ってイベントで効果を増減させれますか?

57:名前は開発中のものです。
15/07/14 01:27:23.10 LmEidg9R.net
そういうイベントコマンドは今のとこ無い
データ設定の支援効果のとこで同一キャラへの支援を複数設定して
グローバルスイッチで操作すれば擬似的に増減できるけど
同じ名前が並んで不格好になる
あと同一キャラへの支援は並びが上のものしか発動しない

58:名前は開発中のものです。
15/07/14 06:56:55.24 IRBlNxR9.net
タイトル文字の変え方も聞かないと分からないのかよ
少しは自分で調べて解決しよう

59:名前は開発中のものです。
15/07/14 07:23:18.54 +OdnKz/L.net
いちいち文句言わないと気が済まないのかよ
少しは自分を抑えてみよう

60:名前は開発中のものです。
15/07/14 07:28:54.68 IRBlNxR9.net
講座のオリジナル素材の使用見たら分かる質問だろ
リソース使用箇所も知らない有様だし
>>52が答えずに全員で無視すれば良かったのに甘やかすなよ

61:名前は開発中のものです。
15/07/14 07:33:32.40 qAxmXdEj.net
もうこの話題はやめよう。
前に同じような事があって質問者が荒らし化したでしょ。

62:名前は開発中のものです。
15/07/14 11:15:05.47 +xgD510s.net
SRPGってニッチジャンルなわりにアレな人多いよね

63:名前は開発中のものです。
15/07/14 12:00:54.64 OlRqklNXA
特定のアイテム使用時にイベントを発生させたい
(例:ポーション使用時に会話)
んですが、発生条件のアイテムのタブに「所持/非所持」しか無い……
どう設定すればいいのやら。どなたかご存知ないですかね……?

64:名前は開発中のものです。
15/07/14 13:23:51.68 Fzdnq+WC.net
ステージの開始デモと終了デモの中でストーリーを描かなきゃいけないのが難しいなぁ
構成をよっぽどしっかり考えないとどうしても冗長or説明不足になってまう・・・
何か上手い手はないものか

65:名前は開発中のものです。
15/07/14 14:01:57.92 IRBlNxR9.net
最近アップデートペースが1週間ではなくなったな
昔は頻繁に更新していたのにどうした作者

66:名前は開発中のものです。
15/07/14 14:17:24.42 LmEidg9R.net
要望やバグ報告が多くて色々大変なんだろう
こないだ要望出したら近いうちに実装できると思いますって返事あったから
ちゃんと作業はしてると思う

67:名前は開発中のものです。
15/07/14 14:47:18.70 Ikp6qyYn.net
定期的に作者がどうとか出るよね

68:名前は開発中のものです。
15/07/14 14:56:49.56 1Q0dyWHO.net
定期的に作者がここに出るよね?

69:名前は開発中のものです。
15/07/14 15:20:43.50 3WSYQWK8.net
お前ずっといるよないい加減うぜえよ
不愉快だから作者ガーしたいならアンチスレでも建ててそっちでやってくれ
目に付かないところならいくらでも貶してくれて良いよ

70:名前は開発中のものです。
15/07/14 15:50:05.23 By+7U6Mv.net
>>68
出ません

71:名前は開発中のものです。
15/07/14 17:44:44.10 Ex//vQSo.net
>>42
クラス説明ありがてえ!
地味にUI系スクリプトは重宝してます

72:名前は開発中のものです。
15/07/14 18:09:55.60 Ex//vQSo.net
スクリプト系のリクエスト言うだけ言ってみる
覚醒やIFみたいにマップでxキー押すと敵軍の攻撃範囲が赤色とかで表示させられる機能欲しいです

73:名前は開発中のものです。
15/07/14 18:34:44.41 oaIht1yg.net
>>57
遅くなったがありがとうございます

74:名前は開発中のものです。
15/07/14 19:14:29.20 Ikp6qyYn.net
>>68
出るのは君みたいな想像力豊かな輩だね

75:名前は開発中のものです。
15/07/14 23:26:09.09 GsAQbGEr.net
最近、作者にバグの報告をしたら2,3日しないうちに
「こういう風に直します」って返事をもらったよ。
これまで体験版しか触ってなかったけど、ちゃんとバグの修正を
続けてくれる人だなと思ったので、決心してSRPG Studioを買った。
まだまだバグは一杯あると思うけど、作者を応援していきたい。

76:名前は開発中のものです。
15/07/14 23:44:15.20 uD+/Vjf+.net
そういや、前に製品版を買った時にエラーで起動できなかった事があったけど(配信サイトの手違いだった模様)、その連絡したら翌日すぐに調査しますって連絡来て、原因わかったらその報告もしてくれたっけなぁ。
少なくとも対応に誠意は感じられた。作者さんには無理せずこれからも頑張って欲しいな。

77:名前は開発中のものです。
15/07/14 23:47:42.93 Fzdnq+WC.net
かなり遊べそうなツールだし、どんどん発展していってくれるといいなぁ

78:名前は開発中のものです。
15/07/15 00:30:27.82 8rNu1E92.net
本格的に手出してみたけど、想像以上に作るの時間かかるなぁこれw
素材・スクリプト作ってくれてる職人さんに感謝感激土下座っすわ

79:名前は開発中のものです。
15/07/15 00:45:19.45 wl5E49Mg.net
まぁこの作者に文句言うのは荒らし目的だろうな。少なくとも人間のクズだ
>>65とか>>68とかどうせガキかニートだろ。だから任天堂ハードのゲームに関する場所はガキが多くていやなんだよな

80:名前は開発中のものです。
15/07/15 00:58:25.12 /DcTD+44.net
マップの範囲コピペって出来ないのかなこれ?

81:名前は開発中のものです。
15/07/15 02:04:20.86 nSfCUBU5.net
FEのクラスチェンジみたく、クラスチェンジアイテム使用時にちょっとした画像でも表示させてみたい。
いいやり方ないですかねぇ……

82:名前は開発中のものです。
15/07/15 02:30:19.42 GvYBc9x1.net
>>32
SRPGに限ったことじゃないけど、俺の場合だと、適当にボタン押してるだけで勝手にクリアできる簡単難易度だと逆にそのままゲーム終了しちゃうなぁ
何を求めるかって人それぞれやし

83:名前は開発中のものです。
15/07/15 02:35:01.83 afTaNcTZ.net
>>80
シフト押しながら左ドラッグで範囲選択

84:名前は開発中のものです。
15/07/15 07:04:06.34 iLaOIr1g.net
遊べるツールと思えるならもっと買ってやれ
いまだに1000も売れていないんじゃ発展も糞もない

85:名前は開発中のものです。
15/07/15 11:52:37.72 /DcTD+44.net
>>83
ありがとう!

86:名前は開発中のものです。
15/07/15 12:29:21.09 j8JPlE9z.net
ボーナスの並び替えしようとすると、文字化けしてて
変えると強制エラーでるけど、自分だけ?

87:名前は開発中のものです。
15/07/15 12:33:38.13 j8JPlE9z.net
>>82
人それぞれだけど、最近は圧倒的にヌルゲーのが求められてるよ
ソシャゲとかの流行りでさくさくで暇潰しがデフォになってるから、
ちょっとでも行き詰まったり、勝てないとイラついてすぐやめちゃう人間が多い
なので、まあ両方用意しておくのがいいと思うけどね。イージーとハードで
後、個人的にたぶん制作サイドの人間はハードを求める傾向にあると思う
作るのもプレイするのも慣れているせい

88:名前は開発中のものです。
15/07/15 12:36:20.45 8rNu1E92.net
>>82これ知らなかったありがたい
こーいう小技がウィキにまとまってるといいよね

89:名前は開発中のものです。
15/07/15 12:42:25.25 eaR899CT.net
>>87
だよな
そもそも元になったFEもGBAあたりからそういう傾向になってるし本当にそうだと思うわ

90:名前は開発中のものです。
15/07/15 12:49:18.78 GvYBc9x1.net
>>87
昔の、わりと不親切で難易度高いゲームが多かった時は、逆に簡単で気軽に遊べるフリゲーを求めてたんだけど
今はメーカーがどれも気軽に遊べるヌルゲーを出してくれるから、今度は逆に難易度高いものをフリゲーに求めるようになっちゃったんだよね
まぁ、あくまで俺の話。
フリーなんだから周りの意見に左右されずに自分の本当に作りたいもの作っていって欲しいわ。もちろんイージーとハード両方あるのが1番いいんだけど

91:名前は開発中のものです。
15/07/15 13:15:29.07 GvYBc9x1.net
単純に金稼ぎが目的なら、今のFEみたいに難易度簡単にしてキャラカッコ良く可愛くして声優つけるのが1番いいんだろうけど、フリーだしね
「とにかく多くの人に僕の考えた物語をみてほしいんです!!」って言う作者が高難易度作ってると「おい、大丈夫かよww」ってなるけど
硬派で高難易度を求めてる人ってのは少数派ながらも確かに存在しているのは事実。SRPGなら余計にね
10人いる作者の内8人が簡単難易度を作ろうとも、2人くらいは高難易度の良さを伝えていってほしい
俺?俺はどっちつかずで埋れていくパターンかな・・・

92:名前は開発中のものです。
15/07/15 13:19:32.24 hpz3PPkr.net
支援Sにするとホモ婚できるスクリプトってありますか?
初心者ですみません

93:名前は開発中のものです。
15/07/15 13:31:20.25 ViKjLRBb.net
イベント実行条件>環境>ゲームがクリア済みである場合
ってのは二週目プレイ時に起こせるイベントってことかな。
クリアしたかどうかってどうやって判定させるの?

94:名前は開発中のものです。
15/07/15 13:38:32.13 /DcTD+44.net
>>92
FE本家みたいにユニットを隣接させると友好度が溜まって、友好度が一定値以上になると支援会話発生、
支援をSまでつけるとエンド変更っていうのがやりたいのかな?
そういうスクリプトはないからイベントで作るしかないねぇ

95:名前は開発中のものです。
15/07/15 13:42:10.99 hpz3PPkr.net
>>94
がんばればイベントで自分で作れるんですね
使い勝手がわからなくていまいちモチベ上がりませんでしたが希望が持てました
ありがとうございます

96:名前は開発中のものです。
15/07/15 14:31:18.66 2q3+Ax8w.net
アップデート来てるな
wikiじゃマウス操作でゲームプレイしたいって要望が圧倒的に多いけどずっとスルーされてるって事は難しいんかね

97:名前は開発中のものです。
15/07/15 15:14:55.48 xiw7wcWm.net
今回は盛り沢山なアップデートだな
出した要望も叶ったし最初に比べると随分使い勝手良くなってきてるなぁ
もうちょっと使えるショートカットが増えると嬉しい

98:名前は開発中のものです。
15/07/15 15:21:04.94 /DcTD+44.net
変数のオペランドに座標追加が応用が利きそうでありがたいなぁ

99:名前は開発中のものです。
15/07/15 15:35:07.70 iLaOIr1g.net
画面を揺らすイベントコマンド追加はありがたいな
ADVとかにも使える

100:名前は開発中のものです。
15/07/15 15:51:30.17 iQg0Ah7i.net
難易度が低ければ、いわゆるイラナイツも使えたり
キャラをセルフで作ったりすることが出来たりするからね
(例えばこいつには常にアーマーキラーを持たせてアーマー狩りに定評のある
キャラにしたり、そのキャラのイメージにあった汎用武器を常に持たせたり)
こういった部分も成長がランダムなこの手のゲームの魅力だったりするからね
下手にきつくすると、使いたいキャラさえ使えない、
このキャラを使えってことにもなるわけで
ただ、こういうフリーゲームを探し出してやるような人はコアだろうから
割ときつめの方がいい気もするな
難易度とキャラの強さのバランスをうまくとるのが一番だけど
アップデート来たか。画面を揺らすあたりは結構便利かもしれないな
マップ兵器ってまだないよね?来てくれたら本当にありがたいんだが

101:名前は開発中のものです。
15/07/15 16:31:59.54 wl5E49Mg.net
破損時の武器を設定できるようになったから
使用回数がある技のような攻撃方法も再現できるかと思ったけど
武器タイプごとに設定するんじゃ無理か。ぬか喜びだった
武器よって使用回数が0になっても残りつづけるとかなら問題なかったんだが

102:名前は開発中のものです。
15/07/15 16:40:56.78 afTaNcTZ.net
破損武器は武器タイプごとじゃなくて武器ごとに設定ならなおよかったんだけどな
まあ元の武器の回数回復コマンドで破損武器が元武器に直るの確認したし
面倒だけど必殺技の数だけ武器タイプ作れば実現は出来そう

103:名前は開発中のものです。
15/07/15 16:57:22.93 afTaNcTZ.net
連レスすまんが「必殺技」って武器タイプ作って「破損時に元の武器名を表示する」に
チェック入れれば複数の武器タイプ作る必要なさそうだな
画像なしの誰も使えない武器タイプに変化させれば回数切れも表現できそうだし

104:名前は開発中のものです。
15/07/15 18:13:28.99 NkBKUOio.net
なんかダメージエフェクト(拡大率が1フレ毎に+30%していく感じの)が自軍敵軍関わらず右に飛んでくんだけど
こんなんだったつけ

105:名前は開発中のものです。
15/07/15 18:52:01.66 wl5E49Mg.net
>>103
ああ、それはいけそうだな。ナイスアイデア。使わせてもらうと思うw

106:名前は開発中のものです。
15/07/15 19:17:53.15 ViKjLRBb.net
スレでは全然見なかったけど、やっぱり必殺技ってみんな考えてたんだな。
あとは範囲攻撃さえ実装されれば言う事なしなんだが。

107:名前は開発中のものです。
15/07/15 21:31:29.10 sPV5ofGE.net
範囲Buffもほしー

108:名前は開発中のものです。
15/07/15 22:34:06.57 hBxy3VCc.net
>>28
サクッと一周プレイさせてもらました
命中率の低さを改善されたということですが、今回もやはり80%以上で結構外れる場面が多かったです
これは基本仕様の実行命中率の問題だと思いますが
前スレで実行命中率をFE式にするスクリプトが上げられていたので、もし使われていなければ、それを導入すれば改善されるかもしれません
私もどのくらいの差があるのか試したわけではありませんが
難易度的には難しすぎず簡単すぎずと言ったところでしょうか
というかバルトとグレイスが頭一つ抜けて強いので二人を特攻させていればそれだけで何とかなります
ただ二人に頼りきりで、他のキャラの育成を怠っていると二部以降痛い目を見るという罠なら、それはそれで有りだと思います
10章も二人で楽勝じゃんと思っていたら、あの展開には焦りました
ざっとプレイしただけなので細かい部分は見れていない所も多いですが
ストーリーもライトなノリで最後まで行くのかと思ったら、最後のシリアス展開には驚かされました
彼は本当にあれで終わりなのか、アズはどうなるのかとても気になります
キャラクターもそれぞれ個性が出ていて良いと思います
ストーリーや会話文に苦戦している身としては羨ましい限りです
続きも楽しみにしています

109:28
15/07/15 23:49:49.90 kug2tcuF.net
>107
拙作をプレイいただき有難うございます!
感想もいただけてすごく嬉しいです。
命中率は悩ましいところですね・・・
スクリプト導入も検討してみます。
ストーリー展開的に第1部では特定のキャラに頼る場面を演出しつつ、
第2部以降は育てた好きなキャラが活躍しやすいようにしたいなと思ってます。
よほど極端な育成をしない限り詰まないようにはしたいですね・・・
完成まではまだまだ時間掛かりそうですが、気長にお待ちいただけましたら幸いです。

110:自作srpg素材(仮)
15/07/16 00:12:22.69 HJHx4dWm.net
上級ダークマージ女が2種類出来上がったのでうpします
タイプ1はシンプルに、タイプ2は1よりちょっと癖の有るデザインになってます

新しいののみ
URLリンク(www1.axfc.net)
全部
URLリンク(www1.axfc.net)

111:名前は開発中のものです。
15/07/16 00:25:55.27 KGzdrqeg.net
>>110
乙です使わせてもらいます

112:名前は開発中のものです。
15/07/16 00:31:26.31 foS1lP7U.net
>>110
乙!
ちょうどこういうのが欲しかったんだ!ありがたい!

113:名前は開発中のものです。
15/07/16 00:58:50.55 +QnIACqi.net
>>110
なんだこれすごいな
特に使う予定ないのに使いたくなる

114:名前は開発中のものです。
15/07/16 01:18:13.72 mRlM2wBa.net
>>110
ありがとうございます
使わせていただきます!!

115:名前は開発中のものです。
15/07/16 01:26:40.24 6OS+Tfvx.net
>>28
さっきプレイ完了した。
不気味なペンダントをくれるおじいさんのイベントで噴いたw
バルトとグレイスが強いので、
しんどいところは二人を前に出して戦うだけでどうにかなったけど、
10章が…(笑
最後のボスは武器(?)のHP吸収効果は外した方がいいかな~という気がする。
(××が延々50ターンほどレベル上げしないと倒せなかったという…)
>>110
乙。
綺麗な上にかわいいなぁ。

116:28
15/07/16 07:04:05.29 PfBRH/tK.net
>114
プレイ有難うございます!
出来ればもっとネタイベントを増やしたいところ。
最後のボスを早く倒すコツは
・玉座から釣り出す
・あえて自分は回復しない
です。
既に実践していたらごめんなさい・・・

117:名前は開発中のものです。
15/07/16 11:58:16.41 mgHU48q2.net
>>110
乙です
細かいけどcダークマージ女が改変前(?)とネームかぶってたのでcダークマージ女3にリネームして使わせて頂きます

118:名前は開発中のものです。
15/07/16 13:15:24.52 I7eEjAhk.net
URLリンク(zeeksweb.blog120.fc2.com)
加賀氏のゲーム、順調に完成に近づいているね

119:名前は開発中のものです。
15/07/16 13:22:13.99 7EgCeR9e.net
来年夏?だしまだ気が早いよw

120:名前は開発中のものです。
15/07/16 13:27:22.33 FkI8lzUm.net
>>118
やっぱ、プロは選民意識が高いなぁと思った
100人描いてって、暇人でも無理があるんじゃない?

121:名前は開発中のものです。
15/07/16 13:32:39.52 KGzdrqeg.net
>>118
ラレンティアとゼフロス出るのかと思ってテンション上がったが仮画像でがっかりした

122:名前は開発中のものです。
15/07/16 13:49:53.44 g54EzO9m.net
プロって言うけどさ。
ツールは市販のもの買って絵は他人に描いてもらってるんだよな。

123:名前は開発中のものです。
15/07/16 15:05:27.47 XOpJ4cqY.net
>>122
プロが作った「同人」ゲームなんだし
何の問題があるの??

124:名前は開発中のものです。
15/07/16 15:12:24.92 5lhc6mX4.net
それよりも敵の中にハゲのユニットが居るぞ!
やはりプロもハゲの偉大さを理解しているようだ

125:名前は開発中のものです。
15/07/16 15:21:09.96 mgHU48q2.net
個人的にはハゲもいいがモヒカンがキャラ立ってて使いやすいw

126:名前は開発中のものです。
15/07/16 15:36:19.13 u8kFgE6N.net
マップチップとか基本的にはRTPなんだな
てっきり全部一から作るもんだと思ってたが

127:名前は開発中のものです。
15/07/16 16:21:11.92 YBxABliu.net
タイトルロゴといい、キャラデザといい
ものすごいティアリングサーガ臭がするな
もしかしたら、事実上ティアサガシリーズの三作目となるかも・・・?

128:名前は開発中のものです。
15/07/16 16:25:29.99 q5LSG11L.net
絵素材は殆ど仮だと思うよ

129:名前は開発中のものです。
15/07/16 16:40:31.25 R+5LF0HM.net
しかしキャラアイコン100人分って物凄い量だな

130:名前は開発中のものです。
15/07/16 16:40:51.74 aK6qz3SX.net
>>118
>有償でも良いので
って
できるならタダで100人分の絵描いてもらおうとしてるのか・・・?
それはちょっとどうかと思うが・・・
これで有料ゲーになったら非難轟々になるのが目に見える

131:名前は開発中のものです。
15/07/16 16:48:39.48 R+5LF0HM.net
1枚5000円でも50万かぁ
pixivあたりで募集した方が捗るんじゃなかろうか

132:名前は開発中のものです。
15/07/16 16:48:41.28 u8kFgE6N.net
最初から無料だって公言してるし流石に有料にはしないだろ
というかゲーム本編のキャラデザはタイトル絵を描いてる人じゃないのか
加賀氏好みのキャラデザって微妙に古い絵柄って事になるのか?

133:名前は開発中のものです。
15/07/16 17:28:31.67 JJlsm60D.net
古いってこれティアサガの絵の人だろ
名前ももろだし

134:名前は開発中のものです。
15/07/16 17:30:15.65 +QnIACqi.net
ベルサガ途中で投げ出しちゃったし身からするとゲーム自体に興味はないんだが
それがきっかけでこのツールが有名になってくれるのは期待したい所だ
とはいえ来年夏よりは先に自分のゲーム完成させたいなぁ

135:名前は開発中のものです。
15/07/16 18:09:51.86 G8x8j50a.net
さすがにタイトルロゴとかティアサガすぎてちょっとは変えろと思うわ

136:漬物嫉妬民 ◆zBM7R7atix4C
15/07/16 18:11:14.92 HusQFIwA.net
うわータイトル出たんだ超楽しみ
GBA以降のFEまったく肌に合わんかったから嬉しいわー

137:漬物嫉妬民 ◆zBM7R7atix4C
15/07/16 18:24:31.02 HusQFIwA.net
というか音楽斎藤さんって斎藤博人さんだよね
すげーな

138:名前は開発中のものです。
15/07/16 18:48:26.11 YBxABliu.net
企画力に関してはこっちにかなうすべはないから
ストーリーやシステム、マップデザインでなんとか勝負しないとな・・・
でも、加賀氏がニコニコに上げることでこのツールがもっと広まればいいな

139:名前は開発中のものです。
15/07/16 19:15:18.38 xz5OtaiPN
画像みた
マップチップやキャラチップもちらほら凄いの出てたな、船とか
実際に完成したら色々さしかえられてるんだろう・・・

140:名前は開発中のものです。
15/07/16 20:01:15.60 u8kFgE6N.net
制作人数多いんだしバランスやシステム面じゃかないっこないね
加賀氏のゲームに敵いそうな部分ってグラフィック面くらい

141:名前は開発中のものです。
15/07/16 20:15:18.42 tDnY6p8g.net
100人のキャラ絵かける奴とか本物を求めてる感強くてすげぇな・・・
モブ将も込みってことなんだけど
やれる人はマジでプロだな

142:名前は開発中のものです。
15/07/16 20:39:03.34 f6vHE98u.net
URLリンク(www.dotup.org)
盛り上がってる所すいません
剣士まで出来上がりました
これで、上級職にマーシナリー置いても大丈夫やろ(´・ω・)-3

143:名前は開発中のものです。
15/07/16 20:50:34.95 KGzdrqeg.net
>>142
乙っす
女剣士の生足最高や

144:名前は開発中のものです。
15/07/16 21:29:42.43 foS1lP7U.net
>>142
乙です!
スリット素敵やのう

145:名前は開発中のものです。
15/07/16 21:33:10.40 f6vHE98u.net
ここから個人話だけど
剣士の上級職も平行して作っていたりしてる
URLリンク(light.dotup.org)
まぁ需要があろうがなかろうが自己満足で作るんだけどね
>>110
YOU!
男も作っちゃいなYO!

146:名前は開発中のものです。
15/07/16 21:59:58.08 KGzdrqeg.net
>>145
剣士が主人公の作品作ってる俺にとってかなりタイムリー
負けずに制作進めます

147:名前は開発中のものです。
15/07/16 22:43:58.48 mgHU48q2.net
何スレか前で袴の侍ガール作ってた人はその後音沙汰なしかね?
是非使いたかったな・・・

148:名前は開発中のものです。
15/07/16 22:57:20.36 HbqPfWeO.net
完成してたら剣聖にしてたわ

149:名前は開発中のものです。
15/07/16 23:18:59.48 v7vewFbP.net
ここまで誰も重騎士を作っていない不思議…。
ガーディアンじゃ物足りないから自分で作るしかないか…。

150:名前は開発中のものです。
15/07/16 23:30:19.34 u8kFgE6N.net
アーマーナイトっぽいのは前に誰か作ってた記憶があるな
俺も自分で作る事にしたし
まぁ無い物は自作が一番だ

151:名前は開発中のものです。
15/07/16 23:43:47.23 QZopO3eq.net
>>147
おっぱい?

152:名前は開発中のものです。
15/07/17 00:23:21.54 lZ7cdh1z.net
おっぱあい

153:名前は開発中のものです。
15/07/17 00:36:22.54 YTyClk24.net
>>149
前にアーマー作られてたよ
リンク切れちゃったからもうDL無理だけど

154:名前は開発中のものです。
15/07/17 00:43:39.54 oqwOI0WT.net
急な出費でお困りの方キャッシング・カードローンまとめをぜひご活用下さい。
URLリンク(komattarasoudan.seesaa.net)
最近髪でお悩みの方悩まずはこちらをご参考だて下さい。
URLリンク(kaminokehahaeru.seesaa.net)

155:名前は開発中のものです。
15/07/17 01:23:09.26 4B3mDbU9.net
見れば見るだけ腹立ってくるな加賀の言動には。
無償で書けって素材職人に言うこと自体非常識なのに、常識ある人希望ってどういうことよ
不特定多数にプレゼンしろってどこまで殿様商売してんの
いろんな絵師の絵を見て、書いてってお願いに行くのが普通じゃないの
なんなのこいつ

156:名前は開発中のものです。
15/07/17 01:31:45.73 QgmNg5um.net
FE好きな絵描きは沢山居るだろうし
加賀作品に参加できるならタダでも良いって人も居るだろう
Pixivあたりにはゴロゴロ居ると思う
もうちょい大々的に宣伝すれば良いと思うけどね

157:名前は開発中のものです。
15/07/17 01:33:02.97 QhhwabAW.net
任天堂への義理立て無しにエムブレムサーガとか作っちゃう人だから人格が色々あれなのは否定できないな
でも作るゲームには期待してるし、なんやかんやで手伝う人は出てくるだろうから
俺はそれでいいやって思ってるな

158:名前は開発中のものです。
15/07/17 01:43:00.80 Y0yl9icq.net
真面目な良い子の作ったSRPGなんて面白くもなんともないしね
とくに物語とキャラクター作りでは致命的にアレ

159:名前は開発中のものです。
15/07/17 03:25:39.51 FFK9s7aD.net
別に礼儀正しい人が面白いもん作れないってこともないと思うけどな
ティアサガも別にキャラには惹かれなかったし感性が合うかが大事じゃね

160:名前は開発中のものです。
15/07/17 04:54:57.44 ovTT6RRT.net
けどSRPGが硬派なイメージがあるのって基本FEのせいだよな。
毎回毎回ロボットみたいな登場人物がゾロゾロ出てきて
ストーリーは帝国の圧政に~、で。
たまにはパターン変えてこいよ、ってずっと思ってたわ。

161:名前は開発中のものです。
15/07/17 05:09:15.12 untCYKlB.net
FEは遊び心が足りない
クリアしたらそれっきりってのもつまらんし
その辺ラングはよかったな

162:名前は開発中のものです。
15/07/17 05:38:53.82 kX/WTJgQ.net
加賀ゲーでもティアサガには対戦モードあっただろ!!

163:名前は開発中のものです。
15/07/17 05:50:08.62 oDE0SB+Kh
些事に腹立てる奴多いねぇ
ヴェスタリアサーガ発表された後立ったスレが特にそうだったがw
本当に好きな人が趣味で作るだけなんだから気にしすぎだろ

164:名前は開発中のものです。
15/07/17 06:13:39.60 weG7bOzr.net
正直ティアサガが一番好きだった
しかしユニットが多めのゲームに限るけど、昨今のFEの地雷ユニの少なさを見てると、成長率悪い地雷ユニットはいたほうがいい気がしてる今日この頃。縛りプレイ的な意味で

165:名前は開発中のものです。
15/07/17 06:18:48.94 Y0yl9icq.net
才能ある子もない子もいるけど
ない子はないなりの戦い方がある世界観が好きだな個人的には

166:名前は開発中のものです。
15/07/17 06:49:36.02 FdRxIh7O.net
>>164
地雷ユニットはなぁ…
このキャラ好きなのになんで成長率悪いんだよクソが!って人もいるし、
ていうか縛りプレイする人より、そっちの人口の方が多そうだし難しい所やね

167:名前は開発中のものです。
15/07/17 07:30:33.07 9dGcNVoT.net
ガーディアンは全身アーマーなのになぜか物足りない
ソルジャーって感じがするの
アーマー作る人は出来れば素材公開してほしいっす
特にジェネラル系、過去にあがってたバロンはかっこよかった

168:名前は開発中のものです。
15/07/17 08:39:52.77 QepuNC8K.net
>>155
順序が逆
今回無料配布が第一条件になってるから金を出せない
予算0円、その前提での参加者を募ってる
金が出ないならやらないって人は最初から除外、金を出すならいくらでもプロの絵描きのツテはある人だろ?
金を取るつもりなら最初からそうしている

169:名前は開発中のものです。
15/07/17 08:47:02.88 HOE00vtV.net
URLリンク(light.dotup.org)
まだまだだけど
重装兵(仮)ってことで、こんなものかしら?(´・ω・`)

170:名前は開発中のものです。
15/07/17 10:28:00.97 lZ7cdh1z.net
勝手に改変w
まだ細いんでこんくらいで如何?デブいほうが重量感でそうだし
動きまで作るのはてーへんだ
URLリンク(www.dotup.org)

171:名前は開発中のものです。
15/07/17 10:46:49.57 4hCOpsKh.net
カッコイイと思うけど、アーマーナイトというより
モビルスーツ的な方向だ…w

172:名前は開発中のものです。
15/07/17 10:56:06.73 UqbcMJ7I.net
>>170
アーマーぽくなっていいなあ
GBAの歩くたびにガチャンガチャンなるの好きだった

173:名前は開発中のものです。
15/07/17 11:07:07.17 2G3nSK9Xv
GBA版FEのジェネラルの戦闘アニメが好き。そのまま素材として使いたいくらいだ

174:名前は開発中のものです。
15/07/17 11:04:13.10 4R8buUfw.net
>>170
いいなこれ
GBAのメカっぽいアーマー思い出す

175:名前は開発中のものです。
15/07/17 11:49:35.19 HOE00vtV.net
URLリンク(light.dotup.org)
同周りの方は、ちょっとしたサプライズを加えたいからこのままなんだぜ
とりあえず、現状での動きやらの中間報告

176:名前は開発中のものです。
15/07/17 11:50:12.32 jgLMsFcg.net
重量感がある方が兵種的にわかりやすいね

177:名前は開発中のものです。
15/07/17 11:50:44.10 HOE00vtV.net
>>170
もう1ドット足してみるかなーって思った
ありが㌧

178:名前は開発中のものです。
15/07/17 13:00:14.72 CA5Prbn3.net
太股あたりが細いのかな?

179:名前は開発中のものです。
15/07/17 14:12:39.32 2G3nSK9Xv
スクリプト導入してないバニラの状態で、FE封印のマリナスみたいな輸送隊って再現できないかな?
それともスクリプト作らないとやっぱ無理なんだろうか

180:名前は開発中のものです。
15/07/17 15:09:32.38 HOE00vtV.net
URLリンク(light.dotup.org)
重装兵(仮)、とりあえず男バージョン
どんなもんだべか?
>>178
腕と胴周りと太ももは、あえて流用したかった
アンバランスさが個人的には満足しているけど、はてさて

181:名前は開発中のものです。
15/07/17 15:23:43.96 lZ7cdh1z.net
頂きました、おつさまです

182:名前は開発中のものです。
15/07/17 16:06:21.14 4R8buUfw.net
>>180
こういうのが欲しかったんよ!
乙です!

183:名前は開発中のものです。
15/07/17 16:39:28.11 4B3mDbU9.net
>>168
なにが順序が逆だ
予算0円のフリーゲーなら素材屋に借りれる範囲で作るものじゃないの?
ただ働き前提でプレゼンさせて常識人でやる気ある人って、完全に絵師なめてるよね
いくら加賀の案件でも請けた額が0円なら、商業の実績として無価値に等しいことくらいプロなら知ってるだろ
ティアサガの絵師も馬鹿な加賀に少しは現実教えてやればいいのに

184:名前は開発中のものです。
15/07/17 16:48:59.20 QgmNg5um.net
商業の実績がどうとかでなく
純粋に思い出作りになるじゃん
物好きを集めてるんだよ

185:名前は開発中のものです。
15/07/17 16:51:36.38 h0TjpqMi.net
加賀に言ってくればそれ
こんなところで喚いてるよりよっぽど有意義

186:名前は開発中のものです。
15/07/17 16:54:10.65 jgLMsFcg.net
フリーゲームの仲間募集とかにも文句言いそうだ
俺は作者が有名なだけでノリ的に何も変わらないと思うけど
本題から逸れ過ぎてるので雑談
新規でアニメ枚数増やしたキャラ入れるとRTP素材との違いがありすぎて浮くねw
全部作るってのも現実的じゃないし、さてどうしたもんか

187:名前は開発中のものです。
15/07/17 17:04:34.52 ovTT6RRT.net
まあ腹が立つとまでは思わないけどさ。
かつての偉人が今では自分では絵も描かない、音楽も打たない、プログラムも書かない
っていうのはちょっとショックだな。
けど実績と集客力が桁違いだから、黙っておくほうが得だよ。

188:名前は開発中のものです。
15/07/17 17:10:30.05 4R8buUfw.net
>>186
そんなに違和感あるかな?
あんまり気になったことないけどなぁ

189:名前は開発中のものです。
15/07/17 17:10:49.51 QgmNg5um.net
加賀の役割はディレクターなんだから絵も音楽もプログラムも出来なくて良いんだよ
統括して調整するって絵を描いたり作曲するのと同じで一つの才能なんだから

190:名前は開発中のものです。
15/07/17 18:00:05.49 xP2Qj14w.net
もっと言えば客寄せパンダみたいな物化してるしな
加賀製作って宣伝だけでそこらの無名作品より相当強いし

191:名前は開発中のものです。
15/07/17 18:04:16.57 jgLMsFcg.net
>>188
RTPの攻撃モーションがだいたい5、6枚位だからね
昔作った12枚の攻撃アニメの改変素材をぶち込んでみたら案の定違和感でたw

192:名前は開発中のものです。
15/07/17 18:38:01.64 zU2f/mAT.net
つか争うのもけっこうだがそもそも加賀の話題ってスレチじゃね?
多少ならともかくこれだけ続かれると
せっかく同人ゲーム板の方にもあるんだからさ

193:名前は開発中のものです。
15/07/17 18:38:11.62 KBa7fnHY.net
>>187
プログラムとスクリプトは本人やってると思うぞ。人手足らんだろうし。
つか、もともと音楽と絵やってる人じゃないしw
シナリオ、ゲームデザイン、ディレクターが本業。

194:名前は開発中のものです。
15/07/17 18:39:39.03 4R8buUfw.net
>>191
このツールに限った話じゃないけど、オリジナル素材とデフォルト素材の相性は悩み所だよなぁ
ツクール触ってた時も結構苦労させられたわ

195:名前は開発中のものです。
15/07/17 18:45:58.11 AxV2LDJy.net
絵を描いて音楽作ってプログラム作るのだけがゲームクリエイターじゃねえだろ

196:名前は開発中のものです。
15/07/17 19:02:11.40 lZ7cdh1z.net
【炎の紋章】加賀昭三【涙の腕輪】その3 [転載禁止]©2ch.net
スレリンク(gamesrpg板)
ポエム吐きたい方は専用スレで好きなだけどうぞ
いつまでもやってると素材職人も寄りつかなくなるぞ、っと

197:名前は開発中のものです。
15/07/17 19:05:39.20 HOE00vtV.net
URLリンク(light.dotup.org)
実は胴回りをデフォにしたのは、こういう事したかったのであった(´・ω・`)
弓モーションね、既存の動きに合わせて動けるようになっています

198:名前は開発中のものです。
15/07/17 19:08:24.89 4R8buUfw.net
>>197
おー、なるほど
弓アーマーいいですねー!

199:名前は開発中のものです。
15/07/17 19:20:42.43 weG7bOzr.net
現代モノとか作りたいなぁ
(見た目の)イメージ的にペルソナっぽいの

200:名前は開発中のものです。
15/07/17 20:52:10.43 yeFR4LNs.net
>>199
幻影異聞録#FEかな?
冗談はともかく、例えば銃とかある
所謂ハイファンタジー的なのは
ちょっとやってみたいなとは思う

201:名前は開発中のものです。
15/07/17 20:54:22.41 8pWVf24D.net
銃は上手くやらないと他の武器を駆逐しちゃうのがなあ
モーション作るのは簡単そうだが

202:名前は開発中のものです。
15/07/17 21:01:15.47 weG7bOzr.net
>>200
そういや本家がそういうの出すんだっけかw
他にも、サバゲー的なのもアリかも知んない

203:名前は開発中のものです。
15/07/17 21:01:31.15 +14VTIvy.net
銃と言えば先込め式のマスケットやライフル辺になるんだろうけど
この辺りの銃だと数用意してなんぼな物だから
それをゲームで再現しようとすると難しそうだよな
装填の遅さは重量で表すとして
武器としての性能は威力は武器依存で変動なし
基礎命中は高めって感じか
これもうボウガンでいいじゃん・・・

204:名前は開発中のものです。
15/07/17 21:15:09.98 ovTT6RRT.net
そういう事を言い出したら
「ちから」をあげたら銃の威力が上がるってのもおかしいってなるな。
「わざ」をダメージに加算とかできないものか。

205:名前は開発中のものです。
15/07/17 21:16:34.15 QgmNg5um.net
銃が強力でも銃兵自体を糞弱くすれば大丈夫
接近されたら終わり

206:名前は開発中のものです。
15/07/17 21:16:50.75 4R8buUfw.net
武器タイプごとに固有の戦闘計算式とか面白そうだなぁそれ

207:名前は開発中のものです。
15/07/17 21:32:32.17 +14VTIvy.net
逆に基礎命中を低めに設定して
連結した銃兵の数だけ命中アップなんてのも面白そうだな
ただこれは敵だけが有効に使えそうな気もするが

208:名前は開発中のものです。
15/07/17 21:50:03.26 lZ7cdh1z.net
シューター<呼んだか?

209:名前は開発中のものです。
15/07/17 21:59:19.48 4R8buUfw.net
これって1マップのコミュニケーションイベントって10個までしか設定できないのかな?
11個設定したら10個までしか表示されない

210:名前は開発中のものです。
15/07/17 22:31:58.27 h0TjpqMi.net
ディスガイアなんかは武器種ごとに威力が上がるパラメータ違うね
そういうの再現できたらいいなあ

211:名前は開発中のものです。
15/07/17 23:01:09.16 HOE00vtV.net
URLリンク(www.dotup.org)
重装弓兵男まで
女の子は、もうちょっと待ってーな

212:名前は開発中のものです。
15/07/17 23:22:21.78 Fqg/GNOv.net
重装兵ありがてえ!

213:名前は開発中のものです。
15/07/17 23:22:28.17 6b6u+n4s.net
>>151
あ~
結局あのキャラは服を着たんだろうか…

214:名前は開発中のものです。
15/07/17 23:39:36.23 wpkVj+FV.net
>>178
侍、浪人、藩士、忍者
和風っぽいもので後は何があるのか?
魔法は陰陽師とキリシタン(天草四郎)とか?

215:名前は開発中のものです。
15/07/17 23:41:42.14 +14VTIvy.net
和物と言ったら虚無僧に天狗風味の修行僧等々も捨てがたい

216:バルテロメ
15/07/17 23:48:09.01 TIki3upq.net
バルフィンブル手直ししてみました
前より良くなってると思うんですがどうでしょう?
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
エフェクトのアイディアはどんどん浮かびますが、
そのせいで延々と作ってしまってなかなか上げれない…
現状、炎×2、雷×2、氷×1、光×2ができてますが、
あと氷×2、光×1、闇×1くらい作ってから上げる予定です

217:名前は開発中のものです。
15/07/17 23:51:47.18 TIki3upq.net
>>211
弓アーマーすごく欲しかったんです!
ありがとうございます!

218:名前は開発中のものです。
15/07/18 00:15:54.31 E9cu9/e+.net
>>211
乙です
女の子がどんな感じか想像もつかない
>>216
魔法のバリエーション欲しいので期待してます

219:名前は開発中のものです。
15/07/18 01:42:37.57 xfZDHPCs.net
>>214
巫女

220:名前は開発中のものです。
15/07/18 02:07:00.62 4AD3hhX+.net
モーション色差分のcってどの場面で使われるん?
キャラチップは行動終了後って分かるんだけど。これ公式にも見当たらない

221:名前は開発中のものです。
15/07/18 02:15:36.57 E9cu9/e+.net
まだまだ制作途中の物ですが作品を晒してみます
傭兵ケイルと精霊の歌姫
URLリンク(www1.axfc.net)
難易度・やさしめ
イベントに力を入れて作りたいと思っています
色んなキャラと主人公のペアエンドを想定して仲間は女性多め
感想・アドバイス・ここが変・ここが分かりにくいなど
ご意見頂けると嬉しいです

222:名前は開発中のものです。
15/07/18 02:17:05.79 E9cu9/e+.net
>>221
DLパスはsrpgです

223:名前は開発中のものです。
15/07/18 02:28:30.91 5ecHaj/t.net
>>220
プレイヤーや敵キャラの詳細設定で特別キャラとか用の色
d、とかバリエーション増やしていけば○○騎士団は黒、△△騎士団は茶色とか設定できる

224:名前は開発中のものです。
15/07/18 02:34:41.01 4AD3hhX+.net
>>221
遊ばせて頂きます!
>>223
なるほどthx!詳細設定の項目だったのか・・・

225:名前は開発中のものです。
15/07/18 09:00:02.87 8Mw0btt/.net
コンフィグ→ボーナス設定→並び替え押すと、
ボーナスアイテムが文字化けしてるよな?
んで、並び替えるとエラー起きて強制終了しないか?

226:名前は開発中のものです。
15/07/18 09:48:21.20 roPlAMiL.net
>>216
すごいなあ

227:名前は開発中のものです。
15/07/18 09:49:06.58 5ecHaj/t.net
文字化け以前にデータ選択の時にアイテム名が表示されない
一応空欄を選択して並び替え自体はできるし強制終了もない

228:名前は開発中のものです。
15/07/18 10:26:26.33 8Mw0btt/.net
人によって違うのか…こっちは文字化けしてるんだよなぁ
変更しないでも、並び替え見ただけで強制終了するし

229:名前は開発中のものです。
15/07/18 12:44:43.37 H4SYq1eKg
人によって強制終了するかしないかのものは
一旦再起した方がいい
俺は起きない

230:名前は開発中のものです。
15/07/18 12:35:21.23 rcURK95E.net
1-239・Milele氏のスキルについて聞きたいんだけど。
これって拡張子がjsのファイルをプラグインに入れて
キーワードに「concentrate」とか入れるんだよね。
[param_bonus]ってのはどうやって設定すればいいの?

231:名前は開発中のものです。
15/07/18 12:57:05.74 e9dYqd1r.net
スキルの「カスタムパラメータ」タブをクリックして
{param_bonus:(任意の数字)}
っていう形で設定すればおkよ

232:名前は開発中のものです。
15/07/18 13:36:29.87 rcURK95E.net
>>255
ありがとう。上手くいったよ。
これで一気にスキル増えそう。

233:名前は開発中のものです。
15/07/18 17:53:11.30 5ecHaj/t.net
>>221
現状遊べるとこまで遊んでみました
丁寧に作られていて、ゲームもサクサク進められて良かったです
キャラが立ってて話の続きが楽しみになりました
女騎士が良かったです、特に
ちょっと敵が弱いかなと思いましたけど
ギャルゲーっぽい感じを目指してるのかもしれないので
そっちを主軸で難易度はこれくらいが良いのかなとも思います
あと「・・・(中黒x3)」より「……(三点リーダx2)」の方が文章の作法的には良いと思います
三点リーダは偶数個つなげるというルールがあります
「、」「。」が有る場合と無い場合、「!」「?」の後にスペースが有る場合と無い場合
統一されてないのも気になりました
些細な事かもしれませんけど
イベントメインのゲームなら文章が多くなる分、気になる人も出てくるんじゃないでしょうか

234:名前は開発中のものです。
15/07/18 19:44:24.02 /O4yDRX6G
rtpのビステイが戦闘アニメで消えるんだけど俺だけかな
武器だけ飛んでるかんじでエラんないけど

235:216
15/07/18 20:00:35.71 E9cu9/e+.net
>>233
感想ありがとうございます
女騎士のイベントも増やしていくつもりなので良かったです
バランス調整も全体の骨組みが終わった時にしっかりやっていこうと思います

236:名前は開発中のものです。
15/07/18 20:41:59.02 9Gjb0Fyj.net
>>147
亀レスですが、こっそり生きてます
女サムライってどうアニメーションすればいいのかわからなくって・・・
URLリンク(light.dotup.org)

237:名前は開発中のものです。
15/07/18 21:04:27.48 H4SYq1eKg
胸丸出しのキャラチップなのかとw

238:名前は開発中のものです。
15/07/18 21:07:08.00 4AD3hhX+.net
>>236
うほ、かわええw

239:名前は開発中のものです。
15/07/18 21:28:42.77 9Gjb0Fyj.net
>>236の上げ直しです、すみません
URLリンク(light.dotup.org)

240:名前は開発中のものです。
15/07/18 23:15:21.73 QLh/UDt5.net
武器レベルがなさげだったから
スクリプトであるかなとおもったけど意外とないもねぇ。

241:名前は開発中のものです。
15/07/18 23:21:37.39 2gWKlO4f.net
>>239
切腹?

242:名前は開発中のものです。
15/07/18 23:25:02.86 RAUkMfPd.net
剣を横に引き抜くなら左肩の部分を少し前に出すとかっこよくなりそうだね

243:名前は開発中のものです。
15/07/18 23:27:48.33 9Gjb0Fyj.net
あー、そうか切腹になっちゃうのか……
ありがとうございます、ちょっとポーズそのものを考え直してみます!

244:名前は開発中のものです。
15/07/18 23:33:58.13 C/Bfe1aY.net
剣を振りぬいたりするときに、リンディスだか剣士みたいに軌跡の残像を描くとそれっぽくなるかも

245:名前は開発中のものです。
15/07/18 23:47:32.59 XZ5B9t/N.net
>>221
プレイさせてもらいました
演出面でいくつか気になった点が
2章始めのOPマップで移動オブジェクトが、元の位置と移動後と2体表示された状態になっています
また、2章の情報収集のアカリとの会話イベント終了後、準備画面に戻った後もイベント時のBGMのままになっています
どちらも意図的なら構わないのですが、個人的には少し気になったので
あと2章の勝利条件表示についてですが、見出しの「勝利条件」の文字と内容が同じ列、フォントのため若干見辛いので
例えば<勝利条件>といった風で記号で囲むなどすると見やすくなるかなと思いました
難易度的には>>233さんの仰っているようにギャルゲー風を目指しているなら丁度いい難易度かと
サクッとクリアしたい人には今ぐらいの難易度で、少し手応えのSRPGをしたい人向けには高難易度モードを用意するといった形が理想的かなと思いました
続きも楽しみにしています

246:自作srpg素材(仮)
15/07/18 23:52:38.66 Zv8PLXGc.net
ダークマージ女を作るときに作った、マージ女を元に作った雛形をうpします
あくまで"元"なので若干手の位置とか違いますがよかったら改変に役立ててください
まあ実際はこの雛形をあまり使わなかったけどw

URLリンク(www1.axfc.net)

>>117
報告ありがとうございます
次回のうpの時に直しておきます
>>145
男は他の人が作ってたと思いますので今の所作る予定は無いです、すみません
それよりYOUの重装兵女期待してるYO
>>239
迷ったらRTPの動きをそのまま使うのも有りよ

247:名前は開発中のものです。
15/07/19 00:42:28.28 nhDxKPUs.net
スクリプト職人さん、まだ見てらっしゃるか分かりませんが、
2枚目にスキル表示のスクリプト非常に使い易くてお世話になってます
でもどうもユニットスキルのみしか反映されないようです
他スキルも反映されるバージョン是非おねがいします!

248:名前は開発中のものです。
15/07/19 00:46:30.40 nhDxKPUs.net
>>246
こーいうの待ってました!
自分で色々アレンジしやすくなりますわー

249:名前は開発中のものです。
15/07/19 00:54:42.06 OXO6ve6z.net
>>240
>>42にそれっぽいの上がってるみたいだけど、どうだろうか

250:名前は開発中のものです。
15/07/19 02:53:52.40 CYsBmlFn.net
>>249
おー!まさしくそんな感じのです!
ありがとうございます!
これでお助けに銀の槍を持たせることが出来ます!
(周りがいきなり銀の槍を使えさせずに済む)

251:バルテロメ
15/07/19 03:03:48.76 ma+8CY5M.net
すみません、ご意見いただきたいのですが
こんな雷エフェクトができているのですが、
URLリンク(light.dotup.org)
URLリンク(light.dotup.org)
この雷エフェクト
URLリンク(light.dotup.org)
みたいに着弾点に衝撃波のエフェクトがあったほうがいいでしょうか?
それともそのままでも大丈夫でしょうか?

252:名前は開発中のものです。
15/07/19 12:00:39.35 Jbll0ue2S
武器熟練度のスクリプト入れたけど
2ページ目が空白のものが入ってて、武器レベルのやつが3ページ目にきてしまうな・・・
何が影響してたんだろ・・・

253:名前は開発中のものです。
15/07/19 12:50:51.49 bg03pgQ7.net
俺制作素材さんの素材を改変したものって配布してもいいのでしょうか?
今ライダービショップを色替えしてトルバドールに使えそうなものを作っているのですが
配布可能で需要ありそうなら投下しようかと
まぁ馬の色を替えただけなので需要ないかもですが

254:216
15/07/19 13:46:41.94 mCF37dSb.net
>>245
ありがとうございます
演出面のご指摘については完全にミスでしたすみません
勝利条件表示の見難さについても自分では気付かない部分だったのでありがたいです
色々と間違ったまま制作進める前に晒しておいてよかったです

255:名前は開発中のものです。
15/07/19 14:32:22.89 ZHyxCSKl.net
>>251
個人的にはどっちも欲しい
衝撃波が出てるほうは上位出てないほうは下位として使えるので
どっちかだけのほうが作業しやすいならそれが一番ですが…

256:バルテロメ
15/07/19 15:07:50.27 ma+8CY5M.net
>>255
なるほどー、ありがとうございます
ちょっとやってみますね
追加で申し訳ないのですが、斜めに落ちる細い雷のほうにも衝撃波あったほうがいいですか?

257:名前は開発中のものです。
15/07/19 16:12:35.29 Jbll0ue2S
サンダーエルサンダーみたいなものやね
聖戦では効果音も大分重みが違ってたの

258:名前は開発中のものです。
15/07/19 16:15:47.18 wZpsHpvp.net
>>251
きずぐすりさんは流石に草
個人的には着弾エフェクトあった方が好きかな
素材としては色々あったほうが素材不足の今ではありがたいからどっちも欲しいけど

259:名前は開発中のものです。
15/07/19 16:52:19.07 WMz38tKD.net
>>253
規約に何も書いていないのなら、無断配布はやめた方が無難かと
トラブルの元は避けよう

260:名前は開発中のものです。
15/07/19 17:15:06.37 J3wjISRd.net
>>253
俺製作素材の作者です(名前とか付けたほうがいいのかしらん)
「改変した」ってきちんと明記されてるならどうぞご自由にー

261:名前は開発中のものです。
15/07/19 17:27:44.60 Rh5TYqck.net
SRPG studioの作者は不具合の修正と公式サイトの運営以外、
動きを見せていないようだけど、そのうちコンテストとかやるのだろうか?

262:名前は開発中のものです。
15/07/19 17:39:46.24 qDK71ycx.net
どうなんかな
どっちにしても今は何かとバグがあるし
使い勝手は良くなったけど、まだまだかゆいとこに手がとどかないしな
加賀氏のゲームが完成して話題になったら何か動きが出るんじゃないかな

263:名前は開発中のものです。
15/07/19 17:56:26.66 ugTNIQ7R.net
そういう企画はふりーむとかに任せればいいんじゃないかな
作者はまず要望実装とバグ取りが先決

264:名前は開発中のものです。
15/07/19 18:11:41.11 bg03pgQ7.net
>>260
わかりました、ありがとうございます
確認もとれましたのでアップしました
URLリンク(www1.axfc.net)
俺製作素材様、リバル様の製作された素材を色替えしたものです
マージナイト男女、トルバドール、深い森
に使えそうな素材を入れてあります
こういうのは初めてなのでこれで大丈夫か不安ですが…
問題があればおっしゃってください

265:名前は開発中のものです。
15/07/19 20:19:34.00 mk8Duvge.net
コンテストは非公式だけどここでやるって手もあるし、
バグどりに専念してほしいね
でも、今の間はFEっぽいゲームというのを超えるのは難しいから
差が出来にくいかもなー
外伝みたいなRPGマップが出ればもっといろいろできるのだけど

266:名前は開発中のものです。
15/07/19 21:17:38.35 p5bSVPfH.net
コンテストやるにしても今はまだ早すぎるだろ。
習作とかRTP尽くしとかそんなのしか集まらないと思う。

267:名前は開発中のものです。
15/07/19 22:10:22.83 Jbll0ue2S
>>42の武器熟練度のスクリプトを入れて
公式のcuston-unit.js消して実行してます
プレイヤーとかクラス、武器にそれぞれswd:40など、パラメータ入れました

そこで
ユニットパラメータのところ、ステータス画面一枚目に剣熟練度の数値が
表示されてしまうのだけど(槍以降は表示されない)
1枚目のステータス画面の熟練度の表示はどこをいじればいいのかな
URLリンク(www1.axfc.net) パスいつもの
UnitParameterあたりかとは思ったけれど・・・
後、ステータス画面二枚目(実際は二枚目は空白で3枚目で表示されてる)のところ、移動力まで表示されてしまった(汗

268:マップの人
15/07/19 22:29:49.94 ejDfYW6E.net
俺個人としては、やっぱ素材がこれ以上でないだろって出し尽くしてからコンテストやってみたい
現状のRTP素材で満足な人はあるか?
俺はアーマー女作ったら海賊作る予定
後は魔法職とFEでいう遊牧民みないなのとか、まだまだ作るよ
SRCの人たちには悪いがしばらく帰ってこれないなぁと負い目があるが、
それ以上に作るのが楽しい

269:マップの人
15/07/19 22:32:50.51 ejDfYW6E.net
あと欲を言えば、戦闘背景も充実してくれないかって要望もある
城の内部は綺麗なのばっかだし、もっと古城とか柱の間とかほしいわけよ

270:名前は開発中のものです。
15/07/19 22:34:08.43 wZpsHpvp.net
戦闘アニメは素材不足の今だけは戦闘アニメオフにしてやり過ごせるけどキャラチップはどうしようもないのが困る

271:名前は開発中のものです。
15/07/19 22:39:16.04 3E5gLqvm.net
wikiのチップ見ても
軽兵辺りは充実してるけど重装兵はいまいちだな
やっぱ需要少ないんかね?

272:名前は開発中のものです。
15/07/19 22:42:07.79 ejDfYW6E.net
キャラチップはなぁ…
だけってのも困るけど、そこまで作る動機に至らないのはそれはそれで問題だね
せっかくだから、ここで○○っぽいの欲しいって発言してみれば?
有志が描いてくれると思うし、モーションの保管なら別の有志がやってくれると思う
問題はどんなデザインにするかってきちんと伝えられるかどうかだと思う
こういうのああいうの言うより、自分で理想像を下手くそでもいいから描いたほうが、こちらとしてはやりやすい

273:名前は開発中のものです。
15/07/19 22:47:11.87 ejDfYW6E.net
>>271
俺のが不満出るのはしょうがない部分もある
でも、あのアンバランスさは譲れないし、ガッチガチに鎧固めるとなると動きが自分勝手な動きに動きになるけど
アニメーション調整できる?
アニメーション指定してファイルに収めれればなぁ
で、RTPで思い出したけど槍の動き何とかならんか
切るなとは言わないけど、やっぱ刺したい

274:名前は開発中のものです。
15/07/19 23:59:26.25 7gtHdk9Y.net
>>268
精力的だ~陰ながら応援してますぞ!
遊牧民はサカのラーメン屋みたいに剣と弓両方使う感じですか?
>>271
単に作るのが難しいでしょうな
俺もデブアーマーとかほしいけど
なかなか大変そう

275:名前は開発中のものです。
15/07/20 00:35:44.22 dKU5Ty/N.net
素材がースクリプトがー言う前に
現状使えるシステムをフルに使った作品を出してみろよって思う部分もある
素材が揃うのは喜ばしいけどそこに縛られてちゃ出来るもんもできないし
反映は後でいくらでもできるんだから
むしろRTPででもいいから面白いと唸らせる作品作ってその上で足りない素材を作ってくれる有志を募ったりしたらどうか

276:名前は開発中のものです。
15/07/20 02:55:12.29 nWrJ0Fls.net
まぁ確かに
RTPでも初期のFEみたいなゲームは充分作れるしね

277:名前は開発中のものです。
15/07/20 03:18:02.83 pfxKrhjr.net
素材なりスクリプトなり、スレに色々上がってるけど、wikiの方に無いのが結構ある気がする。
転載が許可されてるやつは、一度まとめた方がいいのかも?
あまりwiki更新されてないみたいだし。

278:名前は開発中のものです。
15/07/20 03:29:27.52 dRAogCQJ.net
ちょっとしたゲームっぽいストーリーのプロット作ってみたが
SRPG Studioでは実現が難しいことが分かりウディタでRPG作り始めてしまった
雪とか雨の演出、洞窟内の松明近辺など例外を除き暗闇にする機能がほしい
あと、やっぱり複数人を攻撃できるMAP兵器だよなぁ・・・

279:バルテロメ
15/07/20 04:02:34.30 7O0cShlE.net
キリがないので現時点でのエフェクトを投下します
ダウンロードされる場合は容量が大きいので注意してください
URLリンク(www1.axfc.net)
闇エフェクトについてはもうしばらくお待ちください
アイディアはあるのですが……
それと、魔道書アイコンも作らねばなりませんね……

280:名前は開発中のものです。
15/07/20 06:56:42.09 7C08Wsld.net
素材は現状プラス現代モノとSFモノ、あと和風モノがあればナニモイウコトハナイ

281:名前は開発中のものです。
15/07/20 10:48:49.75 +n1OWlO5.net
素材追加してもたまに再生不可のmp3ファイルあるんだけど何が原因だろう

282:名前は開発中のものです。
15/07/20 10:53:14.11 nWrJ0Fls.net
そういえばさっき急にマップテストすると強制終了するようになったなぁ
テストプレイは出来るのに
バックアップ取っておいたから助かったけど
取ってなかったら危なかった

283:名前は開発中のものです。
15/07/20 13:02:03.31 QIaFkuZT1
音楽ファイルは追加しても再生出来ないのがあるのは原因よくわかってない
仕方ないから再生出来る物だけに・・・

284:名前は開発中のものです。
15/07/20 12:28:11.72 /f0dwz95.net
>>279
すげえ!!
ありがとうございます
さっそく使わせていただきます
…モーション作りで話進まないなこれ!!楽しみだ

285:バルテロメ
15/07/20 12:49:29.53 7O0cShlE.net
すみません、上げておいてアレですが
バルブリザードのエフェクトがちょっと変ですね……
手直ししておきます

286:名前は開発中のものです。
15/07/20 13:48:43.32 ZYhTY+4z.net
>>28
感想ってここに書いていいんかな?
まだ始めたばかりですが、楽しいです!
自分は無双させず全滅させずの歯応えのある難易度だと思いました
間接攻撃持ちの敵の配置とか飽きさせない工夫があって面白いです
あと自分は攻撃がなかなか当たらないのも含めて楽しみました
応援してます!

287:名前は開発中のものです。
15/07/20 14:11:56.00 44+iyzAh.net
余所のマップチップ素材を借りてるんだけど、
新規マップ作成時のデフォ草原があるとして、
床Aをおいて、置物置くと、床が消えてデフォ草原の上に
置物がのっちゃうんだよねえ。なんでなんだろ?
かと思えば、ちゃんと床素材の上に乗るのもあるんよ。床Bとか
画像規格の違いとか? 分かる人、いる?

288:名前は開発中のものです。
15/07/20 14:27:16.63 QIaFkuZT1
透明度とか関係あるのかもしれん

289:28
15/07/20 15:33:46.59 C07WbcTG.net
>274
プレイ&感想有難うございます!
難易度は自分じゃ掴みにくいので感想いただけてとても助かります。
その内無双できるキャラも出てきますが、
その使い方も含めて楽しんでいただけましたら幸いです。

290:名前は開発中のものです。
15/07/20 19:00:26.51 p+fTMc3C.net
CB氏の武器熟練度スクリプトに新規に追加した武器タイプの設定を入れてたんだけど、
武器タイプのデータ設定で表示されてるIDって武器タイプ別で表記されてるよな?(剣も弓も魔法もID:0)
武器タイプ全体でのIDって何処で見るんだろう

291:名前は開発中のものです。
15/07/20 19:07:44.44 p+fTMc3C.net
自決した
そもそもアイテムのカスパラの方で武器タイプを判定するのか…

292:名前は開発中のものです。
15/07/20 20:10:10.68 9go78TUb.net
はやまるな

293:名前は開発中のものです。
15/07/20 20:13:59.08 p+fTMc3C.net
あと試しに「2枚目にスキル表示」と「unit-weaponlevelwindow」を同じプロジェクトに入れたけど
競合せずにステータス⇔スキル⇔熟練度⇔ステータスって感じにページ切替出来るね
ツール側で3ページ以上に増やす予定ある(あった)んだろうな

294:名前は開発中のものです。
15/07/20 20:22:09.49 a9Jd4w5y.net
>>287
オレも色々試したけど、透過要素があるか否かで置物判定されてるんじゃないか?
その床Aって透過されてる箇所ないか? なかったらわからん。
ついでに質問。
海などのアニメマップチップ、読み込んでも一覧に出てこないんだが
どうすりゃ使えるようになるんだ?
ランタイムみる限り、別のチップセットに紐付けて使うのかと
思ったんだが…全然わからん。

295:名前は開発中のものです。
15/07/20 20:33:56.20 nWrJ0Fls.net
武器素材詰め合わせです
剣が21、槍8、弓2
URLリンク(www1.axfc.net)

296:名前は開発中のものです。
15/07/20 20:45:47.42 QIaFkuZT1
アニメマップチップはなんか特定の手順あったような

297:名前は開発中のものです。
15/07/20 20:41:10.36 p+fTMc3C.net
screen-unitmenuのchangeUnitMenuTargetの
arr = SkillControl.getSkillMixArray(unit, weapon, -1, '')
this._skillIconScrollbar.setObjectArray(arr)
の二行を削除すればユニットメニューのヘルプの時にスキルの方にカーソルが行かなくなるから、
後はスキルのアイコンを透明にすれば問題なく「2枚目にスキル表示」が使えるな

298:名前は開発中のものです。
15/07/20 20:45:16.13 VcKn93GX.net
>>274
遅レスだけど
>遊牧民はサカのラーメン屋みたいに剣と弓両方使う感じですか?
まぁ、バンダナ巻いたハンターもどきは作る予定
で、モンゴル軍みたいのも作る予定
バンダナはハンター状態でって感じ

299:名前は開発中のものです。
15/07/20 20:47:10.22 VcKn93GX.net
>>295
おお、エストックとかの刺し剣がいいですなぁ
…刺すモーションとかデータ配ることができればなぁ

300:名前は開発中のものです。
15/07/20 20:55:12.35 V7QH/Bto.net
>>294
俺もアニメマップチップは苦労したな
何の参考にもならん話だが、紐づけしてもなぜかアニメーションしなかったから
後で検証するつもりがそのあとでやったらなぜかちゃんと動いたから放置しちゃった
>>295
乙! これは地味に色々捗るな

301:名前は開発中のものです。
15/07/20 21:28:58.97 FuKdKvVE.net
>>295
これは素晴らしい!乙です!

302:名前は開発中のものです。
15/07/20 22:05:45.27 UbUzRMze.net
>>294
公式講座の「アニメーションのマップチップ」をそっくりそのまま実行するといいと思うぞ

303:名前は開発中のものです。
15/07/20 22:53:34.09 JkPUM9UW.net
>>298
エスニックな異民族!
モンゴルみたいな東方民族系はいろいろ
おもしろそう

304:名前は開発中のものです。
15/07/20 23:50:24.59 a9Jd4w5y.net
>>300 >>302
お、ヘルプばっかりで講座見落としてた。
ありがとう。

305:名前は開発中のものです。
15/07/21 00:42:17.29 xCaJb4Bk.net
ん?まさかマップ共有イベントって一回しか発生しないのか?
全部マップで共有するから毎回発生するもんだと思ってたが
毎回ED後のタイミングで必殺技扱いの武器を回復したりするイベントをいれてるが、これじゃ意味がないな

306:名前は開発中のものです。
15/07/21 01:07:01.74 F2gfO8pm.net
な~~んだ

307:名前は開発中のものです。
15/07/21 06:01:09.88 NwGIMEK2.net
>>305
おう全イベントはそのままだと一回しか発生しないぞ
だから必殺技が回復するタイミングの前にイベントの状態変更→イベント発生解除
しないと駄目だぞ
私はマップ共有OP前にEDイベント発生解除して
ED後のタイミングで必殺技回復させてOPイベント解除
とループ状にしてMAPが終わると回復するようにしてるぞ

308:名前は開発中のものです。
15/07/21 06:08:31.41 G5s8OsYi.net
別に事前に解除してもいいけど実行中のイベントの実行済みも解除できるから
一つのイベントに必殺回復とそのイベの実行済み解除詰め込んでもいい
まあどっちにしろイベントの状態変更は必須コマンドだから覚えておかないと

309:名前は開発中のものです。
15/07/21 06:51:45.74 NwGIMEK2.net
おー、実行中でもいけるのか……
デマ流して失礼した

310:名前は開発中のものです。
15/07/21 07:50:22.28 ThPVxnQ5+
BSの没グラを改変して書き直した顔グラってアウトかな?
まぁ元ネタわからないくらいにはなってるがw

311:名前は開発中のものです。
15/07/21 07:49:19.14 xCaJb4Bk.net
>>307-309
おお、そんなテクがあったのか
二人ともありがと

312:名前は開発中のものです。
15/07/21 09:47:34.90 jg1mNL5q.net
>>294
透過かぁ…うーん。そういうことだったのかー
しかし、一部分だけ透過解除するやり方がわからんから、
別々に保存して用意するしかないか…まあ、thx

313:名前は開発中のものです。
15/07/21 13:26:41.10 nHutwusB.net
スキル発動時に独自モーション発動とかってやっぱり難しいのかな。
せめてエフェクト発動できるようになったらいいんだけど。
どんな大袈裟なスキルでも右上に字が出るだけじゃ迫力がちょっとね。

314:名前は開発中のものです。
15/07/21 13:54:21.19 4z53oeAd.net
今回のアップデートはバグ修正だけか

315:名前は開発中のものです。
15/07/21 14:33:00.31 vZXUR6ib.net
まあ前回が盛りだくさんだったしな

316:名前は開発中のものです。
15/07/21 14:46:30.46 R/CKXT9P.net
状態異常とマウス実装楽しみだな

317:名前は開発中のものです。
15/07/21 15:23:27.53 G5s8OsYi.net
まさかのPVとか
イベントコマンドの数が少ないからちょっと前のバージョンの画像っぽいな
こういうのってどっかに頼んで作ってもらってるのかね

318:名前は開発中のものです。
15/07/21 16:44:07.56 jg1mNL5q.net
状態異常が来るならスキルコマンドや防御コマンドを実装するべきだと思う
範囲もあるといいんだけどね。色々纏めて要望してみた
ダメージ受けると発動して毒与えるとか、通常攻撃に毒付与とか
1ターン状態異常を無効化するとか。アイテムや武器だけでもやれるだろうけど、
スキルコマンドがあると便利そう
よくあるSRPG系の状態異常一式入れてほしいところ
ところで、マウスって何? マウスでも操作出来るようになるとか?

319:名前は開発中のものです。
15/07/21 16:45:58.98 2k6FhXN1.net
自分で作ってるんじゃないの?
PVぐらいでわざわざ頼まんでしょ

320:名前は開発中のものです。
15/07/21 17:04:10.70 vvs8q4Dx.net
ナレーションも作者本人です

321:名前は開発中のものです。
15/07/21 18:15:03.15 vZXUR6ib.net
PVそこそこクオリティ良くて笑ったw

322:名前は開発中のものです。
15/07/21 19:14:26.97 R/CKXT9P.net
イケメンボイスな作者だ

323:名前は開発中のものです。
15/07/21 19:53:26.21 yBInatV8.net
え、この声作者なの?w
イケボで聴きやすいナレーションだな。素人とは思えん。

324:名前は開発中のものです。
15/07/21 20:38:28.91 G5s8OsYi.net
いやネタだから
まあ可能性がないとは言わんが

325:名前は開発中のものです。
15/07/21 21:19:54.28 pmWWZgEn.net
 
エロボディwwwwwwwwwwww
URLリンク(erosuga1.blog.fc2.com)

326:名前は開発中のものです。
15/07/21 21:39:23.81 F2gfO8pm.net
プレイヤー詳細のクラスグループ2種設定できるけど2つ目ってどこに反映されるんだろ
1つ目しか意味なくない?

327:名前は開発中のものです。
15/07/21 22:00:44.97 G5s8OsYi.net
どっちがどっちかは忘れたけどアイテムと準備画面にそれぞれ対応してたはず
コンフィグで準備画面でのクラスチェンジ無効にすると1しか意味ないかも

328:名前は開発中のものです。
15/07/21 22:21:09.43 06l35YnT.net
暁みたいに二回クラスチェンジしようとする時も使うんじゃなかったか
最上級職やりたいけどグラを更に用意しないといけないのがな

329:名前は開発中のものです。
15/07/21 22:34:56.77 F2gfO8pm.net
なるほどそれぞれ別枠だったのか確認した

330:名前は開発中のものです。
15/07/22 02:47:54.42 UIHC5N+X.net
スレリンク(gsaloon板:30番)
  ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ 

331:名前は開発中のものです。
15/07/22 05:14:53.77 TXQqKfY3.net
上を作るんじゃなくて下を作ってかさましすればいいんだよ
ドラゴンライダーよろしく全員むらびとにしちまえ

332:名前は開発中のものです。
15/07/22 13:04:40.23 v018iTu1.net
イケボではねーだろ。どっちかというとキモ…
そんなことはどうでもいいわ、PV作る暇があるなら更新作業を頑張ってくれ

333:名前は開発中のものです。
15/07/22 15:30:40.67 wju43kao.net
イケボです
1000DL達成したらまた何か動きがあるかな?

334:名前は開発中のものです。
15/07/22 16:21:23.01 gydTmi/0.net
PVのエフェクトが壮絶詐欺臭いなー。ゲーム内であんなの出来ればいいのにって思うわ
4-5月400
6-7月200の600
このペースだと1000に届くのは年始辺りか
作者が製品版にwiki素材のアニメーション実装すれば制作が捗るんだが。

335:名前は開発中のものです。
15/07/22 16:34:15.78 ANp2l7Yx.net
>>334
RTPが重くなるから素材は各自揃える感じでいいんじゃない?

336:名前は開発中のものです。
15/07/22 16:58:30.98 gydTmi/0.net
>>335
確かにモーション画像が重いのは認めるが
重さで先に問題にすべきはRTP85MBのうち約60MBを占めているmusicだろう
個別でON/OFFだったり外部ファイル化が不能なので、使うか全部消すかしか選択肢がない。

337:名前は開発中のものです。
15/07/22 17:04:06.29 DNQVzHw8.net
音楽は他所に作ってもらってるからそういう契約なんだろうな

338:名前は開発中のものです。
15/07/22 17:36:21.08 vZQRozw0.net
musicは魔王魂オンリーでもどうにかできそうだから良いけど
soundは地味に他所で扱ってない効果音がポツポツあるのが辛い

339:名前は開発中のものです。
15/07/22 19:51:45.00 ANp2l7Yx.net
結構前から言われてると思うけど
範囲攻撃実装の見込みってあるのかな。
要望送って返事もらった人いる?

340:名前は開発中のものです。
15/07/22 20:05:45.18 4YK/RW+A.net
言ってるのお前だけだろ
別にいらねーわ

341:名前は開発中のものです。
15/07/22 20:13:56.12 UuFgLGBK.net
常にwikiの要望上位にあるゲームプレイのマウス操作が先だろいい加減にしろ!

342:名前は開発中のものです。
15/07/22 20:14:37.40 J4SgTmgT.net
確かにマウス操作は欲しいなぁ・・・

343:名前は開発中のものです。
15/07/22 20:29:52.89 SOS4e0bM.net
FEプレイしててマウス欲しいと思った事ないけどなぁ

344:名前は開発中のものです。
15/07/22 20:32:15.26 UuFgLGBK.net
キーボードで操作するのだるいんだよね
ずっと要望上位にあるけどスルーされてるから仕様的に無理なんだろうけど

345:名前は開発中のものです。
15/07/22 20:35:19.87 AQKw2Szn.net
ゲームパッドで操作が一番楽
キーボードは他のゲームの癖でキャンセル時についついESCを押してしまう

346:名前は開発中のものです。
15/07/22 21:22:48.76 4YK/RW+A.net
ゲームパッドわざわざ買ってフリゲやる人なんてそういないからな
自分でやるには無くてもいいけど、公開してやってもらう事を考えるならマウス対応は必須

347:名前は開発中のものです。
15/07/22 21:25:31.69 vZQRozw0.net
ゲームパッド使ってる俺勝ち組でもない
キーコンフィグ無いんだよな

348:名前は開発中のものです。
15/07/22 21:35:02.58 u17pppXQ.net
JoyToKey使えよ

349:名前は開発中のものです。
15/07/22 21:43:14.98 ANp2l7Yx.net
>>346
ゲームパット持ってないような人は
フリゲという存在自体を知らないような人だから、同じことだと思う。

350:名前は開発中のものです。
15/07/22 22:47:41.80 IYuTWk0I.net
一番フリゲ漁ってた時はパッド持ってなかったし基本フリゲにパッドは使わないけどなぁ
PC用の箱コン買ったけど使うのはスカイリムとかテラリアとかやる時くらいだ
まあアプデ情報でわざわざ書いてあるんだからマウス操作はじきに対応されんじゃね

351:名前は開発中のものです。
15/07/22 23:17:37.83 wju43kao.net
フリゲやるけど
パッドなんかもってねーよw

352:名前は開発中のものです。
15/07/22 23:19:12.68 AQKw2Szn.net
意外とパッド持ってない人が居て驚くなぁ
アクションゲームやる時は必須だし
1000円で充分使えるから一つ持っておくと便利だよ

353:名前は開発中のものです。
15/07/22 23:21:51.82 GsQ/R3eZ.net
別にマウス操作いらんと思うな…
キーボードかパッドで良くね?

354:名前は開発中のものです。
15/07/22 23:31:10.07 adkdfHxC.net
PS2のコントローラーずっと使ってるわ

355:名前は開発中のものです。
15/07/22 23:32:01.60 TuBFrMON.net
アップデートページにマウス機能の追加予定って書かれてるし
マウス操作は出来るようになるんじゃないの?

356:名前は開発中のものです。
15/07/22 23:52:48.50 peWfi1nP.net
>>355
おー、ありがたい

357:名前は開発中のものです。
15/07/22 23:54:52.80 izJPbFAI.net
そして新たなバグまみれに

358:名前は開発中のものです。
15/07/22 23:57:43.75 5V3BMhZh.net
今回のPVや収録されているグラフィックとか
相当限られた予算で外注してるって考えると、そう悪くないでしょ。

359:名前は開発中のものです。
15/07/22 23:59:49.82 AQKw2Szn.net
>>357
正直、これが怖いな
難易度設定のバグは早く直してほしい

360:名前は開発中のものです。
15/07/23 00:47:48.98 i1g17VY5.net
マウスでSRPGとか面白み薄れる
スプーンでごはん食べるようなもん

361:名前は開発中のものです。
15/07/23 00:54:09.98 g9Y/pT2i.net
選択肢が増えるのだから有るに越したことはない

362:名前は開発中のものです。
15/07/23 00:55:26.77 l2iWyool.net
俺ヒマだからデバッグするよって言ったら
作品晒してくれる人増えるかな?
制作してると無性に他人の作品がやりたくなる時がある

363:名前は開発中のものです。
15/07/23 01:12:20.61 JrDPQNyX.net
>>362
するよっと告知かけておくより
作品がんがんレビューしてくれる人が増えると自然と盛り上がるんじゃないかなー
このスレでもやってくれた方がいたけど
詳細なプレイレポートが出てくると製作した側はテンションあがる

364:名前は開発中のものです。
15/07/23 01:18:49.40 l2iWyool.net
>>363
いやレビューする以前の問題で作品が上がってこないからさ
未完成でもいいから出してみてってハードル下げる意味で言ったんだ

365:名前は開発中のものです。
15/07/23 01:27:31.09 4whdLnt/.net
今上がってるやつでも思ったことがあるならどんどん言ってあげたら
一言でも面白いとか楽しみとか言ってもらえればモチベーション上がるし
ダメな所はダメって言ってあげれば反省点として活かせるし
上げたら感想もらえるって空気作れば、上がる数も自然に増えてくるんじゃないか
上げても無反応ってのが一番ヘコむから

366:名前は開発中のものです。
15/07/23 01:56:14.04 jrMi1Nm/.net
>>365
すごくいいことだと思う。
ただ、ここ製作技術板って体だったと思うけど
作品を発表したり批評したりするのは大丈夫なの?

367:名前は開発中のものです。
15/07/23 02:01:26.12 l2iWyool.net
>>366
>>2に作品晒しは大歓迎って書いてあるだろ

368:名前は開発中のものです。
15/07/23 02:33:10.85 NlCIAF4K.net
その辺は線引き微妙なとこではあるけど宣伝目的とかだと駄目な気がするが
アドバイスや感想が欲しいってことならまあ製作の範囲内じゃないかな

369:名前は開発中のものです。
15/07/23 02:36:27.65 0U8UwEMe.net
盛り上がりが最優先だろうが

370:名前は開発中のものです。
15/07/23 03:05:50.67 YHR0eaZ7.net
そうよ、盛り上がりが大事なのよ
人が増えれば意見や素材も増えてハッピーになるのよ

371:名前は開発中のものです。
15/07/23 06:12:04.84 d49BVz2W.net
じゃあ感想でも
>>221
どのヒロインも魅力的で良かったです。アカリが好みでした
夜会話システムはいいですね。サモナイも好きなのでこのあたりも楽しめました
難易度は低めでしたけれどイベント重視な作品なら繰り返しプレイ前提だと思うのでこれくらいでも問題ないと思います

372:名前は開発中のものです。
15/07/23 07:03:48.57 sDiPE9gn.net
マウスいらない派多いな
要望上位になるのにいちゃもんつけたいだけか

373:名前は開発中のものです。
15/07/23 07:49:43.71 WYrhxy48.net
おまえはいつまで粘着してんだよw

374:名前は開発中のものです。
15/07/23 11:37:42.37 jrMi1Nm/.net
>>372
マウス欲しいとかいってるのお前だけだろ。
別にいらねーわ。

375:名前は開発中のものです。
15/07/23 11:48:50.97 XVsr8oUc.net
マウス欲しい派は予定に組み込まれてるから別に声上げる必要ないだけ
いらない派は予定に組み込まれたから声上げてるだけ

376:名前は開発中のものです。
15/07/23 12:21:06.63 28DCVYP9.net
バグさえ生み出さなきゃ何が実装されても別にいいわ
使う使わないは個人の自由だし。バグな、バグ。そこだけが問題な
むしろそこさえ完璧なら何も文句はないんだけど。現状ですでに十分だし
強いて言うなら、素材集くれ。背景とかの

377:216
15/07/23 12:21:11.90 HMDc79pa.net
>>371
感想ありがとうございます!
夜会話気に入って頂けたみたいで嬉しいです
アカリのバックボーン等それぞれのキャラクターが引き立つように作り込んでいきたいと思います

378:名前は開発中のものです。
15/07/23 18:42:43.27 hgCVj7RP.net
作者は外国人向けに英語版を販売する気はあるのだろうか?
今はそんな暇ないか?

379:名前は開発中のものです。
15/07/23 19:05:05.86 R6r5+fCyz
感想くれるなら作品投稿してみようかなあ

380:名前は開発中のものです。
15/07/23 18:56:42.96 y/SNh/eQ.net
アイテムID変数で増減させようとしても0からは武器枠なんだな
調べたらアイテムは65000台とか変な数字番台に登録されてた
4ケタまでしか変数指定できんからマジ使いづれえ
このツール色んなとこでユーザーの自由度を制限しとるよね
素人はこれくらいの機能で満足するだろって目線で作られてるっていうか・・・
まあ改善メール送っとくわ

381:名前は開発中のものです。
15/07/23 19:16:10.18 YTuk9E+N.net
ウディタだと21億4700万までの数値をそのまま使うことも出来るが
通常変数を99万9999までに制限する代わりに、100万以上の数値を指定することで
DBや他イベントの変数がポインター参照できるシステムになってる
既製品を見て学んで、良いところは真似ればいいのにな

382:名前は開発中のものです。
15/07/23 20:36:48.71 hgCVj7RP.net
wikiの最新スレ、変えない?

383:名前は開発中のものです。
15/07/23 20:59:08.87 8sukuttV.net
wikiにある作品やろうと思ったら、
動作を停止しましたメッセージ出て起動出来ないんだけどなんでだろう

384:名前は開発中のものです。
15/07/23 21:24:18.65 WeNJu3n8.net
聖堂街上層誰もいねーぞ
鐘ならせやオラ

385:名前は開発中のものです。
15/07/23 21:25:06.01 WeNJu3n8.net
すんません誤爆です

386:名前は開発中のものです。
15/07/23 22:21:12.04 Ofxixoh4.net
>>380
オレは正反対の印象だなあ。
ユーザー舐めてる印象は全然ない。むしろすごく気を遣ってくれてると思う。
ただ、モーションもそうなんだけど、微妙に的を外してるところがあるというか…。
作者さん、ツクールなどのヘビーユーザーではないのかな?という気はする。

387:名前は開発中のものです。
15/07/23 22:22:54.44 jrMi1Nm/.net
>>385
二重人格わろた

388:名前は開発中のものです。
15/07/23 22:40:15.22 WYrhxy48.net
微妙に的を外すというのは凄くわかるわ
頑張ってはくれてるけどね

389:名前は開発中のものです。
15/07/23 22:45:35.30 YHR0eaZ7.net
多数の人間が使うツール作者としては初心者なんだろうしこんなもんだろうと思う
でもツクールの真似になっても良いからもうちょい改善してほしい

390:名前は開発中のものです。
15/07/23 23:53:58.64 28DCVYP9.net
マップチップも一定値を超えるサイズを取り込むと
地形効果がバグるから、作者が設定した数値が基本、小さすぎるってのは
あるかもしれん。FE準拠で作る人もいれば、でかい数値使う人もいるからなぁ
作者の想定外の設定や行動に弱すぎるのよな。結果、すぐバグると。
色々と大きく見積もって幅広げておく方が作る方も楽だとは思う

391:名前は開発中のものです。
15/07/23 23:54:58.82 y/SNh/eQ.net
バージョンアップ頻度は頑張ってくれてるから購入したな自分は期待感もこめて
ただ初期の頃からイベントコマンドの機能追加(指定行への移動、選択肢ツリー等)はリク入れてるけど実装の気配はないなぁ
土台の作りからやり直さなくちゃいけなくて面倒なのかもしれんね

392:名前は開発中のものです。
15/07/24 00:20:04.68 vvJ5M7AO.net
申し訳ないが質問です
武器のオプション 「攻撃半減」が正常に動きません…
サンプルをロードして武器につけてもエラーを吐いてしまいます
なにか、事前に設定しとかないといけない項目があるのでしょうか?

393:名前は開発中のものです。
15/07/24 00:59:22.26 eRWRb/OmA
あーそれ俺も。
サポートにいおうとおもってたけど忘れてた>攻撃半減

394:名前は開発中のものです。
15/07/24 01:29:21.63 Q+1WGoTe.net
今やってみたけど攻撃半減普通に機能したぞ
特定条件下で起こるバグか、あるいは全然別の原因があるかじゃね

395:名前は開発中のものです。
15/07/24 01:30:40.58 4UT2afNh.net
こっちは試してみたら同じくエラー落ち
エラー吐く条件は何だろう?

396:名前は開発中のものです。
15/07/24 01:39:15.23 Q+1WGoTe.net
こっちはver1,023で新規プロジェクトでもサンプルにつけてもエラーなしで戦闘できた
何かあるんだろうけどエラー出ない環境じゃ検証難しいしな

397:名前は開発中のものです。
15/07/24 01:48:18.80 EUhErBlo.net
今自分のプロジェクトと新規プロジェクトで試したけどエラーはでなかった
バージョンは最新

398:名前は開発中のものです。
15/07/24 01:59:17.91 vvJ5M7AO.net
大変失礼しました、攻撃半減はwikiにある1-239・Milele氏統合スクリプトの噛み合わせの問題だと
判断しました、こんな単純なことに気付かなかったことお詫びします
新規プロジェクトでのエラーは別件のエラーでどうも私には分からないアイテム関連のスクリプトから
エラーを拾ってきてるみたいです、こちらは私が新規プロジェクトを立ち上げられないだけなので無視します
レスありがとうございました

399:名前は開発中のものです。
15/07/24 06:46:22.74 eRWRb/OmA
なるほど
競合だったか
競合系はどこで出るか分からんからな・・・

400:名前は開発中のものです。
15/07/24 10:23:25.52 j5E47rKK.net
>>383
うちのPCに入れてるやつはちゃんと動いたので
どれも起動できないってならPCの設定周りの問題じゃないか?

401:名前は開発中のものです。
15/07/24 12:01:40.04 Ji+F7FcT.net
■ひぽや新マップチップセット
URLリンク(piposozai.blog76.fc2.com)
■ゲーム制作で使える640×480の自作マップチップ
URLリンク(nekuramap.blog.fc2.com)
有料版を作成中とのこと。
無料版はこれ↓
URLリンク(piposozai.blog76.fc2.com)

402:名前は開発中のものです。
15/07/24 12:07:45.35 OsEDSOJh.net
宣伝マルチとか即NG行きですわ

403:名前は開発中のものです。
15/07/24 16:13:08.24 GvjJNHz8.net
URLリンク(www.dotup.org)
はい、お待ちどう様
重装兵(弓あり男女)まで

404:名前は開発中のものです。
15/07/24 19:00:20.65 OIU+j+dQ.net
質問なんだけど、スクリプト弄りなしで特定のキャラで敵を倒した場合にイベントが発生、っていうのを組もうとしたんだ
で、その特定のキャラがアクティブの時のイベントはできたんだけど、そのキャラが反撃で敵を倒した場合にもイベント発生させる手段ってないものかな?

405:名前は開発中のものです。
15/07/24 19:07:44.76 EUhErBlo.net
>>403
乙です
重装弓女はアーチャーの上位としても使えそうで捗りますわ

406:名前は開発中のものです。
15/07/24 22:10:20.81 FjIutG2a.net
>>403
こういう女兵士欲しかったんだ、ありがとう
>>404
ユニットイベントのイベント作成に"死亡時"ってのがあるからそれで出来るんじゃない?

407:名前は開発中のものです。
15/07/24 22:45:20.16 OIU+j+dQ.net
>>406
死亡時は使ってるんだけどねー
特定のキャラ(例えば主人公)で敵を倒した際にイベント発生、ってのを作りたいんだけど
敵ユニットの死亡時、イベント発生条件でユニット:主人公+アクティブとユニット比較、で主人公側から攻撃したパターンは可能なんだけどさ
この場合、敵ユニットからの攻撃に反撃して主人公が倒した場合、イベントが発生しないんだよね…
ユニットイベント戦闘時で主人公ユニットを指定してフラグ立てたら、とか思っても、ユニットイベントの戦闘時って1回しか発生しないから、その攻撃で敵倒せないと意味がなくなるし…


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch