Unity5質問スレat GAMEDEVUnity5質問スレ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト933:名前は開発中のものです。 15/10/02 20:15:05.54 kgQO+WVQ.net でもそんなアホレスに反応するのは自演レベルの荒らしだぜ 934:名前は開発中のものです。 15/10/02 20:21:29.15 Nbl9pKxs.net 中学生くらいならこんなもんでしょ わざわざコードまで書いて勉強する力をつけさせないなんてエグいことするなぁ >>930 弧度法でぐぐれ Mathf.PI=π 935:名前は開発中のものです。 15/10/02 20:46:24.23 H9YT9do9.net >>932 ありがとうございます!試したら動きました。 しかしながら理解できない点があります。 if(transform.rotation.eulerAngles!=targetDeg){ ですが、 if(transform.rotation.eulerAngles < targetDeg){ でないと「speed」変数が100の約数(つまり1, 2, 4, 5, 10, 20, 25, 50, 100)でないと止まらないんじゃないかと思い、 「speed」変数を「33」とかに変えてもキチンと100で止まります。 なぜなのでしょうか? 936:名前は開発中のものです。 15/10/02 21:00:12.18 WISad6/D.net >>935 俺これ滅茶苦茶叩かれてるんだけど答えないとダメ?w Quaternion.RotateTowardsは最初の引数の角度から2番目の引数の角度へ向けて3番目の引数を最大の速さとして変化させるものだから。 最後の角度変更が3番目の角度より小さければ自動的にその角度に収まってくれるってこと http://docs.unity3d.com/ScriptReference/Quaternion.RotateTowards.html あと if(transform.rotation.eulerAngles < targetDeg){ などという文は成り立たない。Vector3の演算子オーバーロードに<とか<=とかはない。 http://docs.unity3d.com/ScriptReference/Vector3.html 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch