ニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ 18at GAMEDEVニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ 18 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト880:名前は開発中のものです。 15/07/31 16:06:14.31 Rlj3zEXB.net どうもならない 881:名前は開発中のものです。 15/07/31 16:07:43.28 u8sgnAZv.net 知ったふうな口ばかり言いおって!!! 恥を知れィ!!!! 882:名前は開発中のものです。 15/07/31 16:40:16.63 AUyqC0tS.net Notchはニートだったし (震え声 883:名前は開発中のものです。 15/07/31 16:44:14.47 SQzWiyWn.net Perfume! 884:鬼軍曹 ◆hKAcRK9abU 15/07/31 16:47:42.83 2fWfwVTk.net >>379 その昔、デスクリムゾンという伝説のクソゲーがある あの時の惨劇を思い出すほどつまらんぞきさま! 超絶につまらなかった故電気椅子の刑に処す!痺れてしばらく反省せよ! TVゲームを遊んだことない人が作った物という印象である これはゲームではない。 開発者がUnityで何が出来るのか色々実験している段階で何を勘違いしたか少し手を加えて公開してみたという 実験プログラムにしか見えんのだ。 改善点以前の問題である。 もっとゲームが娯楽である事を理解し、ゲームとは何か? ゲーム理論とは何か?を市販のゲームをプレイして学べ そして己がUnityで再現表現できる事を増えせ。 年齢3~8歳くらいまでの子供ならば楽しんでくれる人もいるかもしれんな。 9歳以上ではクソゲーとしか認識しないであろう。 総じてクソではあるが次の点はやや評価に値する ・猫とゾンビの組み合わせは新しい。ただそれをまったく生かせていない ・途中、女の子のキャラを追跡するステージはゲームらしかった。だが視点移動の不親切さが災いしダメにしている。 3Dゲームを作るうえで大事な要素の1つにプレイヤにストレスを感じさせない操作性がある。 視点移動を完全マニュアル操作に任せるのではなく、基本は自動追尾にし、 自動追尾で補いきれない部分をマニュアル操作にまかせるのが基本である。 尚、ステージクリア条件が「一定時間内にどれだけスコアを伸ばせるか」というゲーム性は よほど斬新なゲーム内容でない限り楽しめないしつまらんしヒットせん。 80年代のクソ古いゲームシステムだと心得よ。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch