ニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ 18at GAMEDEVニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ 18 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト811:名前は開発中のものです。 15/07/29 20:54:12.23 3hUHd94z.net ふ。動画のPart2とやら、期待させてもらうかな。 812:785 15/07/29 21:16:09.68 iJPTPoqP.net >>799 ご意見どーもー >全体的に講義メモ的な感じなのでもうちょっと実例多めで噛み砕くといいかも 動画で詳細に覚えたい人なんているんだろうか…? 検索したらそっこう出てきそうだけど。 見たい人がいるなら、Partをどんどん伸ばしていって、今回はこれをもう少し詳しくやります、みたいな感じには出来るかもしれない。 >転回のところは初見 たぶん転回の理由は編曲技術だろうから、作曲の本や音楽理論の本には乗ってないのかも? 俺は、音楽は音階と音の繋がりさえ覚えれれば、フリゲの背景音ならすぐ作れるようになるだろーって思って作ってみたんだよね。 >長長短長長長短っていう並びになるように あんな動画でそんな専門用語出したら、うざくなりそうだったので、 調記号が変わると、絶対音の高さは変わるけど、曲は全部相対音のドレミファソラシドです。と説明してみた。 可能であるなら、細かい専門的な事や、用語を使わないで手っ取り早く覚えれて作れたらベストだと思ったんだ。 ちなみにあんな動画でも作るの時間かかったし、8分の動画で内容を圧縮してもあんな程度までの内容しか説明できないし、 以前あった >>757 のような要望は、 編曲説明の段階まで話を持っていくのも、説明するのもあまり現実的じゃないと思ってるんだ。 もしも、Partと俺の気力が続けば可能ではあるんだけど。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch