ニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ 18at GAMEDEVニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ 18 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト770:名前は開発中のものです。 15/07/28 18:14:31.79 MraQTSGF.net >>749 波形にして合成したものを見るとよくわかるものもある 771:名前は開発中のものです。 15/07/28 19:31:42.86 gerOr1iD.net うわああっ ゲーム制作スレがギターフリークに乗っ取られてるっ 772:名前は開発中のものです。 15/07/28 20:18:59.62 TyzAeIBg.net >>759 いや参考になったよ。たぶんちょっと無理だろうけど。 773:名前は開発中のものです。 15/07/28 21:07:03.69 0Wt4QHak.net >>760 波形で分かるなんて物理チックで面白いですね ギターの弦の押さえ方はさっぱり知らない自分ですが・・ 774:名前は開発中のものです。 15/07/28 21:45:15.02 97ufu433.net >>763 なんかそういう本を書いてる、物理屋の人がいた気が…… 専門は、原子力という、ヤヴ 775:ァい業界の人らしいが…… 実は結構内容も、本職の音楽家の書いた他の本のパクリだった。 776:名前は開発中のものです。 15/07/28 21:52:26.69 3Sikf2F2.net >>758お、レスありがとう おれ>757で例に出したのってpxtone manualていう英語pdfに載ってたやつで、自分が調べた限りじゃこれが一番具体例に則して書いてた 他にはソフト開発者がチュートリアルかいてたりするけどソフトの使い方とか具体例が少ない印象、音の性質とかから説明したものもあるけど抽象化の段階が欲してるのと違って具体的にどんなの作ればって時に困る 書籍じゃ感情を表現するのにどういうコード進行があるかってのもあったし音に制約のない環境なら普通のDTM参考にすれば良さそうだが、 ファミコン音源のような音数に制約があるなかでどう表現するかってのはあったらいいと思う 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch