【UE4】Unreal Engine 4 初心者質問スレッド part1at GAMEDEV【UE4】Unreal Engine 4 初心者質問スレッド part1 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト558:名前は開発中のものです。 16/02/29 00:58:37.10 FjVHq4Yc.net 「自動保存のONOFFはプロジェクトファイルごとじゃなくてシステムで共通にして」(小声) 559:名前は開発中のものです。 16/02/29 01:47:38.19 gAm3EJ5F.net ttps://goo.gl/iTKwiq Unityので申し訳ないんですが、こういった好感度システムなんかに重きを置いたAIをBPだけで組むのは難しいでしょうか? マーケットにあるようなのはFPSとかアクション向けなのが多くて… 560:名前は開発中のものです。 16/02/29 09:13:13.17 xdjOrdnP.net お、おまいら・・・もうダメだ・・・限界だ・・・数日粘っても上手く行かねぇ…(´;ω;`) MAXやMAYAで作ったモーフメッシュとモーフのアニメデータが入ったOBJをFBXでインポートして モーフのアニメはきちんと反映させるまでは上手く行くのだが、このモーフのアニメーションデータ をブループリントなどで使いたいのだがどうやって取り出すのかがわからない。 具体的に何がしたいのかというと、そのモーフのアニメデータが0の時はテクスチャA、 1の時はテクスチャBになる感じ。(このテクスチャの変化はマテリアルパラメータコレクションで実装できた) あとはマテリアルパラメータコレクションにモーフのアニメデータを受け渡すだけなのだが・・・ たぶん「Get Moprh Target」などでデータを取り出すんだと思うんだが繋いで 値を監視しても変化がない。(特にエラーとかも出ない) 例えばモーフで顔のメッシュが笑った状態(モーフアニメデータ0→1)になった時に 眼球のテクスチャも変化させたい、みたいな使い方をしたいのです。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch