【3Dゲームエンジン】Unity 4at GAMEDEV【3Dゲームエンジン】Unity 4 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト716:名前は開発中のものです。 15/08/02 20:08:14.40 RvbbQEG1.net https://github.com/zasadnyy/unity-editor-utilities/blob/master/Demo/Assets/EditorUtilities/Editor/EditorUtilitiesWindow.cs これだとEditorWindowの子クラスでEditorApplication.OpenScene(path)呼んでるね あとスレが下がりすぎてるんであげます 717:712 15/08/02 20:52:58.12 k/xxeCDy.net >>716 レスありがとうございます! 自前のEditorスクリプトでシーンを開く事は想定していなく、例えばシーンファイルをダブルクリックして開いた際に、それを検知して処理を行いたいのです。 説明不足ですみません。 718:名前は開発中のものです。 15/08/02 21:21:02.54 /jmyPNb8.net >>714 > これといったものが見つかりませんでした。 そんなわけは無い C# system.io 暗号化とかの単語で検索すればいくらでも出てくる 719:634 15/08/02 21:45:34.51 sRVitmLQ.net >>636 自己解決しました。 EditorApplication.MarkSceneDirty() を実行することにより、シーンに変更済みフラグを設定できました。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch