【3Dゲームエンジン】Unity 4at GAMEDEV【3Dゲームエンジン】Unity 4 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト459:名前は開発中のものです。 15/07/20 17:49:09.29 QXaaqjFi.net なんだもう夏休みか 460:名前は開発中のものです。 15/07/20 23:35:58.08 NsQYp/Pf.net すいません、初心者なんですが bool hogehoge = true; int foobar = 0; void Update (){ if(!hogehoge){ return; } StartCoroutine(Test()); hogehoge = false; } IEnumerator Test(){ while(foobar < 60){ foobar++; yield return null; } } こういう風に書いた場合 1.最初のUpdate()でTest()のコルーチンをスタート。以後のUpdate()では特に何も行わない。 2.シーン内全てのUpdate()が終わる毎にfoobarを1増加。 3.foobarが60以上になったらコルーチンを終了。 という手順が発生していると考えていいんでしょうか? 461:名前は開発中のものです。 15/07/20 23:56:43.55 T7lbkyjY.net あってるけど、そういう事聞きたいならfoobarとかhogeとか止めた方が良い hogehogeとfoobarのかわりに bool firstTime = ture; // replace hogehoge , (like a firstTrigger) int internalFrameCount = 0; // foobar ( counter) foo,bar,baz,hoge,fugaとかはメタ表現の時に使うだけで質問とか実コードみたいな事例を表すときに使うと混乱以外なにも生まない 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch