【3Dゲームエンジン】Unity 4at GAMEDEV【3Dゲームエンジン】Unity 4 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト369:名前は開発中のものです。 15/07/16 01:21:53.07 p9FL2F4Q.net コルーチンなのにyieldもStartCorutineも、ないから意味がわからない。 370:名前は開発中のものです。 15/07/16 01:42:51.09 MbsBlf+A.net まぁ色々訳がわからないが マウスクリックするたびにz=0にしてるのに 3,5,7,9になってくとかおかしいとか思わんのかw 371:名前は開発中のものです。 15/07/16 10:55:28.12 Ra4QGjrA.net 複雑なスプライトに対してBoxCollider2Dをたくさん付けるか MeshCollider2Dを一つ付けるか どっちが負荷減らせる? 372:名前は開発中のものです。 15/07/16 12:02:55.85 Im7i3LKr.net >>107 最新パッチ当てたらこれにインターネットアクセスの権限も追加された もうunityはアップデートする度にバグ増やすのやめて… 373:名前は開発中のものです。 15/07/16 17:44:37.82 kFRQozvC.net >>371 2DだからPolygonColliser2Dかな? メッシュでもポリゴンでも、多角形の衝突判定は数倍遅いと思っていい ただしもともと小さい処理の判定なので、数倍といっても影響はかなり小さい 一般にはボックスコライダー数個でなんとかなるならそっちの方が早いと思うよ 10個20個も使ったり、シンプルなポリゴン・メッシュならそれでもいいかも 答えはどっちのほうが頂点少なそうか?でも近似できるが 精密な判定が必須でないなら大き目のボックスコライダーがプレイヤーにとっても良い 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch