【3Dゲームエンジン】Unity 4at GAMEDEV【3Dゲームエンジン】Unity 4 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト365:名前は開発中のものです。 15/07/15 10:07:49.48 1SDtsKZ7.net 途中で書き込んじゃった ・シーン名+Viewは画面管理系で、BattleMainViewとかResultViewとか。view名前空間 ・UI部品はUI名前空間でreticleとかdistanceLineとか ・ゲーム部品はPrefabController名前空間で、部品名+Controller PlayerTankController, EnemyTankController, BulletEffectController 分け方は好きにするといいけど、複数人はもちろん独りでも名前空間境界決めた方が良いです 名前空間境界は ・単独で画面を為すならView 実際、ResultViewはバトルメインの上にしか表示しないんだけど それだけでも画面として意味為すんだよね ・単体では画面やゲームにならないならUI/PrefabController 何がUIかは定義しなくても一目瞭然なので境界おいてないや 境界を置くなら、別のゲームでも使いまわせるならUIかな ただコントローラってクラス名は長すぎたと思ってる 他にもネットワーク処理とかのマネージャークラスとかあるけど割愛 366:名前は開発中のものです。 15/07/15 10:34:40.44 1SDtsKZ7.net あ、書いてないけどprefabは基本的には そのprefabを更新するためのsceneを一緒に入れてるよ 複数のをまとめてることもあるけど UI系なんかはまとめてUI_Sceneで管理してる 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch