【3Dゲームエンジン】Unity 4at GAMEDEV【3Dゲームエンジン】Unity 4 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト319:名前は開発中のものです。 15/07/11 17:31:04.34 MqSeZQ/D.net >>318 PluginとかAssetが.NetのSubsetじゃ動かないとか言うのもある メモリ節約の為にsubsetにしたらAssetがReflectionつかってて実機実行時だけアウトとか言うたぐい 320:名前は開発中のものです。 15/07/11 18:35:42.87 tI6Jb9gU.net 質問です。 Windows 上の Unity5 で作成した Linux 用のソフトを ubuntu 32bit で実行しようとしています。 拡張子が x86 のファイルは出力できました。 が、ubuntu 32bit 上でダブルクリックしても「"hogehoge.x86"を表示できませんでした。」と、エラーダイアログが表示されます。 どうやったら起動できるようになるのでしょうか? (ダブルクリック起動でなくとも、起動できて遊べれば問題ありません) hogehoge.x86ファイルのプロパティーを見たのですが、種類が「実行ファイル (application/x-executable)」になっていました。 わかる方、よろしくお願いします。 321:名前は開発中のものです。 15/07/11 20:10:31.91 MqSeZQ/D.net >>320 ls -l でhogehoge.x86のファイル属性見てx(実行可能)が付いてるか確認してみれば? Windowsから持って行っただけだと実行属性落ちてるかもよ 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch