【3Dゲームエンジン】Unity 4at GAMEDEV【3Dゲームエンジン】Unity 4 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト203:名前は開発中のものです。 15/07/02 07:44:26.97 9mmQht1k.net >>202 おお、よかった。 球体のドラッグ回転を「球体を撮るカメラの周回転」とすればいいんじゃないかな ただ立方体の、たとえば前後左右の面が「窓」なら、4つの別カメラが要るね 204:名前は開発中のものです。 15/07/02 11:24:48.59 GsASYuwZ.net 窓付き箱の中に窓から見えてる球の一部、というか見たまんまのものを作って 回転でまわる分だけ球のUVをスクロールさせるだけいいと思うんだが 205:名前は開発中のものです。 15/07/02 12:05:17.42 9mmQht1k.net >>204 あーこっちのほうが全然スマート…! 球が動くことはないのかー 206:名前は開発中のものです。 15/07/02 12:46:54.75 +6D1BM3E.net >>200 自分でシェーダー書けるのであればステンシルマスクを使うのが楽だと思います。 http://docs.unity3d.com/ja/current/Manual/SL-Stencil.html 207:199 15/07/02 14:29:24.95 0FVq/sU/.net >>204 オブジェクトとしてそもそも球体全体を作らないということでしょうか? 球体は地球儀のようなテクスチャで、上下左右にドラッグしてぐりぐりさせたいのですが、 球体全体を作らない場合に、継ぎ目をちゃんと合わせられるでしょうか? >>206 なんだか難しそうですがマスクの概念でもできそうですね、勉強してみます 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch