【3Dゲームエンジン】Unity 4at GAMEDEV【3Dゲームエンジン】Unity 4 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト123:名前は開発中のものです。 15/06/24 15:08:01.91 AGepoBFt.net >>122 iTweenとか使ってバウンドしてる風な上下運動させるのは? 124:名前は開発中のものです。 15/06/24 20:20:23.12 brB7i/H8.net ブロック崩し的なもの(場を傾けて加速度運動させる・ パドルを穴側に上下して打ち返すPC98のものみたいなやつ)を作ってるのですが 球が跳ね返りません どうすればよいでしょうか 125:名前は開発中のものです。 15/06/24 20:24:47.31 wehp4xJ1.net 球を跳ね返るようにすればいいんじゃないかな もしくはもう少し他の人が理解できる文章で書いてみるとか 126:名前は開発中のものです。 15/06/24 20:28:41.68 Bj3ob9/N.net http://japan.unity3d.com/developer/document/tutorial/2d-shooting-game/images/intro/2D_mode.png スクリプトから2D3Dを切り替える事はできますか? 127:名前は開発中のものです。 15/06/24 20:33:16.52 ckopFE0T.net >>124 エスパーしてやるよ 作りたいのはピンボールゲームでパドルで跳ね返す処理だろ rigidbody両方についてるか ボールとパドルに ボールの移動でtransform直接いじってたら物理エンジンが働かない パドルっていうかflipperって言うらしいんだけどそれが動いたときの処理もたぶん物理エンジンが働くように書く 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch