16/01/15 23:53:19.00 5NTTH3JH.net
お疲れ様です
868:名前は開発中のものです。
16/01/16 03:51:05.35 +oqV6mSp.net
>>848
自機三笠ですにゃ?
スピンオフしておきましたにゃ
三笠だと丸パクリなので「水雷艇友鶴」ですにゃ
現実では活躍できなかったのでお助けキャラあたりで
なお、正式な作戦行動ではないので掲揚はしていませんにゃ。
869:名前は開発中のものです。
16/01/16 03:52:34.79 +oqV6mSp.net
>>848
かきわすれたにゃ
アプロダにUPしときましたにゃ!
870:名前は開発中のものです。
16/01/16 10:14:09.49 bBsVEVVJ.net
何日かぶりに覗いてみたら何このノリ・・・?w
871:名前は開発中のものです。
16/01/16 10:44:25.20 fVW9bK7A.net
>>859
来援どうもです。日米記念艦対決ってことで。
多分、時代格差があり過ぎて三笠の主砲ではペンシルバニア級の
水平装甲は抜けないですワン。
2対一でも勝ち目なさそうですワン。
トップヘビーで転覆するイベント組みますワン。
872:名前は開発中のものです。
16/01/16 13:38:54.97 +oqV6mSp.net
>>861
水雷艇の左ジャンプの反転忘れてたので修正版あげたにゃ
言い訳:
手抜きのため文字を逆にした同じアニメ出してマクロで左右反転してますにゃ
眠かったので文字反転の画をだしたトコで(後はマクロなので)よっしゃーできたーと
油断したにゃ(;;
873:>>770
16/01/16 16:04:58.98 BK9eZoRe.net
一見正常に動いてたんで昨日見落としていた部分修正中
・ジョイパッド設定ぼけてた
・俺の高速ループの使い方時代遅れかも… → 現代用に直そう
動作自体には問題ないけど統一感無い部分掘り出し中
2日かけた割りに作業ペースがめっちゃ遅いけど夕方には終わりそう
人に見せるように作るってのになれてないせいなのか
仕様イメージ&動作製作に1時間、検証に10時間、修正に1時間みたいなペース配分だわ
そのうち早くなるはず…多分w
874:名前は開発中のものです。
16/01/16 18:30:52.97 v1AIkFks.net
うわあああああああああああ
パス動作使ったら全て落ちたああああああいあ
ああ
あ
セーブしてねぇえあいあああああ
あ
875:>>770
16/01/16 19:55:07.08 BK9eZoRe.net
JP2うpしました
高速ループをMMF2時代からCF2.5時代用に変更作業の為敵さん関係次回でごめんね
・ホットスポットを足元に変更
・地形判定方法をボックス処理に変更
・ジャンプ最大回数時モーションを変更する様に
・上条パンチ、カバン攻撃追加
・ゲームパッド対応
1:ジャンプ、2:ダッシュ、3:ビーム、地上で4:上条パンチ
地上で左右+4か空中で4:カバン攻撃
上条パンチ中は行動が許可されません
カバン攻撃中は”空中にいる間”自由に行動する事が出来ます
876:名前は開発中のものです。
16/01/16 23:29:13.29 +oqV6mSp.net
>>865
乙ですにゃにゃん!
長さが150行越えてきたのでスクショにセットをアップしてもいいにゃー?
877:名前は開発中のものです。
16/01/16 23:49:52.90 +oqV6mSp.net
>>866
xスクショに
oスクショの
要はソースを読みやすく繋いだやつ的なのですにゃ!
878:名前は開発中のものです。
16/01/17 00:33:35.71 DEo8TCYk.net
>>866
お願いします
もし出来ればホットスポット調整もw
地面との接触部分が起点になっています
879:名前は開発中のものです。
16/01/17 00:39:39.70 eJgT3kDx.net
>>868
取り合えず繋いでテキストボックス(メモ欄)つけたやつあげましたにゃ!
署名返送用の機能だから多分読み取り専でも書き込める・・
といいにゃぁ
880:名前は開発中のものです。
16/01/17 00:41:36.42 eJgT3kDx.net
>>868
(ホットスポット)
そっちは上がった時にまとめて修正しますにゃー!
というか物理だと中央じゃないとダメだよ!とかバルーン出るけどあれはいったい・・
881:名前は開発中のものです。
16/01/17 00:52:49.21 eJgT3kDx.net
画像小さすぎたにゃ・・
直すにゃ
882:名前は開発中のものです。
16/01/17 01:06:54.86 eJgT3kDx.net
修正完了・・もっと短くページきる場所にアイディアあったらヨロですにゃ
あと、最終的にはメモ欄の位置にソースの処理内容(xxを1増加)とかを貼らないとかもにゃ
883:名前は開発中のものです。
16/01/17 02:35:32.30 eJgT3kDx.net
縦は処理が有る列だけ抜き出して、込み入った行(少ない)は全部貼っておくほうがいいですにゃ
なので文章量増えても大丈夫にゃ
884:>>770
16/01/17 09:43:37.75 DEo8TCYk.net
現段階で中途半端すぎて説得力ないかもしれないけど
各々の処理が独立しているって部分を見てほしい
操作受け付けの例になるように main=5グループ のカバン攻撃で空中では動けるって部分だけど
左右に移動処理自体は main=0グループ にもあるから同じような命令が重複しているような感じだね
「似たような処理なら共通動作にしてフラグ管理にした方がよくない?」って思われるかもしれないけれど
仕様変更を繰り返すとやがてどこかのフラグが残骸として残っていく可能性が高い
デバッグもその残骸を探すのに「全てのグループをしらみ潰しにする」必要が出てくると思う
なので自分の場合は グループ毎に受け付ける操作も独立させています
もしカバン攻撃をデバッグする時は main=0 と main=5 の部分を重点的に調べれば比較的簡単にバグも見つけやすいハズです
フラグが絡みまくってワケわからなくなって完成できないって方は
あえて独立処理させるこの方法もなにかの突破口になるかもしれません、頑張って下さい
885:名前は開発中のものです。
16/01/17 09:53:40.53 DEo8TCYk.net
と言うことを初心者の方に知ってほしいのと
じゃあどうやって見ただけで流れを理解してもらえる組み方にできるだろうか?
これを重点的に考えてサンプル作らせていただいています
…と言う名目のペース遅い言い訳ですw
886:名前は開発中のものです。
16/01/17 14:30:18.35 eJgT3kDx.net
>>875
了解にゃー
グループごとというキーワードでレイアウトけんとうしてみますにゃ
887:名前は開発中のものです。
16/01/17 15:05:02.58 mY9xZ3kl.net
イライラするのは俺だけか?
888:名前は開発中のものです。
16/01/17 15:10:02.99 eJgT3kDx.net
>>877
ネタ出して別で喋ればいいんじゃないかにゃーと思うけども
基本的に制作遊びのテンションってこんな感じじゃにゃー?(ソロ以外)
889:名前は開発中のものです。
16/01/17 15:24:56.32 qCmKCTRT.net
>>862
良いですー。
久しぶりにCFで楽しく遊びまくってますワン
相変わらずPMOの組み方がよくわかりませんワン
200枚分しかないけどミックミクなキャラアニメ素材上げたら
どなたかPMOで動作見本、作って頂けないものですかワン
890:名前は開発中のものです。
16/01/17 16:27:42.69 Bla0Jrkr.net
>>877
ごめんね、年末に全体を制御出来ないって人いたから
こういうやり方もあるよって説明したかったんだ
素材提供して頂いた以上
きりの良い所まではやらせてね
891:名前は開発中のものです。
16/01/18 07:41:00.95 9GvwNk+W.net
863じゃないけど変な内輪感出しすぎると人が来なくなると思う・・・
892:>>770
16/01/18 09:17:21.84 +xrqquiV.net
>>881
初心者救済目的が逆に入りにくい雰囲気にしちゃったか…
解説部分はテキストファイルでも付属しますね
893:名前は開発中のものです。
16/01/18 09:28:53.90 Z5ETNzx8.net
初心者は技術を求めてスレに来るんだから雰囲気はさして重要ではない
894:名前は開発中のものです。
16/01/18 09:42:40.34 unAB5ILd.net
コテハンにしてみたら
そういうキャラになるからどんな口調でもオッケー
895:名前は開発中のものです。
16/01/18 10:09:20.72 DkXZ4KcU.net
>>884
コテハンすると>>881かなと思ったんで妙な素材にも素で対応してうpスレみたいな方向に流れないかなと思ってたんだけども
絡んで来る遊びたがり以外と少なかったねぇ
正直CFは動作挫折気味の素材系が多いように思ってたので以外だった
896:名前は開発中のものです。
16/01/18 19:02:14.20 UADP+FAd.net
不快なのは禿げたデブのおっさんが語尾ににゃとかワンとかつける事でしょ。吐き気がする。
897:名前は開発中のものです。
16/01/18 19:34:15.22 q0LkwWTd.net
コテハンなんて最初に使ったレス番号とかでいいのに
あとトリつけた方がいいよ
変なファイルをあぷろだにうpって「新しいのできましたにゃ」
なんて書き込みされたら…
898:名前は開発中のものです。
16/01/18 19:48:44.58 Z5ETNzx8.net
善意でやってくれてるんだから口調くらい我慢しなよ
899:名前は開発中のものです。
16/01/18 19:55:11.79 UADP+FAd.net
無理
900:名前は開発中のものです。
16/01/18 20:05:31.91 RDfwozDR.net
久し振りに来たらにぎわってますなぁ
901:名前は開発中のものです。
16/01/18 20:34:58.46 DkXZ4KcU.net
>>886
めんどくせえ奴
902:名前は開発中のものです。
16/01/18 21:01:47.57 rvAsIrdw.net
こういう輩は自分は何もしないくせに文句だけは言うからほっとけばいいよ
903:名前は開発中のものです。
16/01/18 23:06:02.72 peMOuJvj.net
スレが盛り上がんなら、なんでもいーよ
904:名前は開発中のものです。
16/01/19 00:22:15.99 QbVWQ30s.net
にゃ
905:名前は開発中のものです。
16/01/19 00:26:47.41 bvUytHBO.net
しかし実際どういう人口比なんかね
ここでアンケートでもしてみる?
(スキル要素)
・PG(フレーム内)
・PG(UIやセーブ、遷移)
・素材(音楽)
・素材(音声エフェクト)
・素材(エフェクト)
・素材(モーション)
・デザイン(UIやレイアウト)
・シナリオ
・ネタ思いつき
(立ち位置、不足等)
0 )未経験・苦手
1 )できなくはない
2 )ギリ最低限不足は感じない
3 )オリジナル表現レベル可能
4 )一応何でも出来る
5 )かかってこいゃヽ(゚Д゚)ノ
みたいな感じで
906:名前は開発中のものです。
16/01/19 00:33:19.60 bvUytHBO.net
私の場合主観でこんな構成だから今回の解説ってかなり助かりそうな感じなんだけども
評価(スキル要素)
1・PG(フレーム内)
1・PG(UIやセーブ、遷移)
3・素材(音楽)
2・素材(音声エフェクト)
1・素材(エフェクト)
3・素材(モーション)
3・デザイン(UIやレイアウト)
3・シナリオ
3・ネタ思いつき
907:名前は開発中のものです。
16/01/19 02:49:44.72 Isw5yyx7.net
1・PG(フレーム内)
0・PG(UIやセーブ、遷移)
2・素材(音楽)
2・素材(音声エフェクト)
5・素材(エフェクト)
5・素材(モーション)
4・デザイン(UIやレイアウト)
3・シナリオ
3・ネタ思いつき
セーブロードとテキスト文字表示でつまづいた典型的な初心者
このスレであげてもらったサンプルデータを解析して真似しようともがいてるところ
908:名前は開発中のものです。
16/01/19 03:52:18.05 Bxcdspek.net
>>892
少なくともお前よりは助言したと思うがな。
909:名前は開発中のものです。
16/01/19 06:14:50.42 CwhrmVQL.net
さすがに「にゃ」ははひくよなw
悪い人ではないんだろうけど
910:名前は開発中のものです。
16/01/19 07:42:05.35 7jXz/7mP.net
俺も今回のセーブロードの解説はわかりやすくてありがたかった。
INIで詰んでたが、これでなんとかなりそうだ。
前にどこかでtxtに簡単に保存するというサンプルファイルを見かけたが
実用的な解説がほとんど書いてなかったから
どうやって使ったらいいのかもどのあたりが簡単なのかもまったく
理解できんかった。
サンプル作ってもらえるのは本当にありがたいが、初心者向けの解説文を
少しでいいから添えてもらえると助かるんだが。
911:名前は開発中のものです。
16/01/19 20:09:54.58 btyPURda.net
live2Dとかspineで作ったアニメーションオブジェクトをゲームに使うことできますかね?
912:名前は開発中のものです。
16/01/19 21:42:32.88 RwkYyJQj.net
動作をテストしてもショットが発射されません
913:名前は開発中のものです。
16/01/19 22:09:39.57 bvUytHBO.net
>>901
背景透過pngの連番アニメで出力出来れば可能
それが出来るかはそのソフトのスレで訊くといいよ
>>902
それが設定した通りなら大成功だね!やったね!
914:名前は開発中のものです。
16/01/20 00:29:38.13 /k/x3DkP.net
定数のうまいやり方やエクステンションとかないですかね
標準機能でなさそうなので、仕方なくグローバル変数を定数の代わりに使ってるのですが、
そのせいでグローバル変数が700近くいってしまった…
915:名前は開発中のものです。
16/01/20 03:03:37.10 2KGAKGbo.net
初心者助けてて悪い人なわけないだろ
このスレでもどうでもいいことにとりあえずいちゃもんつける奴湧くんだな
916:名前は開発中のものです。
16/01/20 03:46:38.23 1+DreigO.net
>>905
いや、せっかく弁護してくれているが、
私も>>896の通り初心者同然でで習いたかったから素材出してみただけなんだぜ(khz音)
ノリ軽くすれば素材修正の駄目出しとかがしやすいかとやってみたら妙なことになってしまったのは申し訳ない(khz音)
917:名前は開発中のものです。
16/01/20 07:23:39.36 CmcH4p9U.net
「Click&Create、Klik&Play ゲーム作成術」という本があるけど
実際MMF2や2.5でも役に立つの?用語を置き換えれば使えるとかアマゾンに書いてあったけど
918:名前は開発中のものです。
16/01/20 16:11:16.62 1+DreigO.net
>>907
見てみたけどそうでもない
今だとPDFのチュートリアルと同じ水準の(直接指定動作のみ)ことを当時のバージョン差付で説明してて、
UIが違いすぎて絵を無視して言葉尻を必死で追えばもしかしたら1つ2つ役に立つことも書いてある可能性も無くはないけど労力の無駄って感じ。
919:名前は開発中のものです。
16/01/21 01:47:50.15 Wo9el32u.net
誰か...mfaデータ晒すから...バグを取ってくれないか...初製作でバグ探しするのキツイよう...
920:名前は開発中のものです。
16/01/21 02:00:08.74 y2mT3DEe.net
>>909
投げる気で上げてから言うと簡単なのなら誰かさわるかもしれないし
めんどそうなら放置するかもだし
助言だけあるかもだし
921:名前は開発中のものです。
16/01/21 03:23:56.46 88h3FdB+.net
CFの基本的な使い方と数学と物理さえ理解してりゃたいていのことは出来るよね
オブジェクトの動きなんて物理上の動きを座標に置き換えるだけだもん
922:名前は開発中のものです。
16/01/21 04:47:58.49 WTFkADPH.net
>>911
それだけだと動作同士の干渉とかセーブロードで詰むよ
923:名前は開発中のものです。
16/01/21 05:21:01.65 X9EjXsNV.net
>>911
簡単にいうねえ
924:名前は開発中のものです。
16/01/21 07:03:44.05 5Y7jRvlD.net
超初心者向けのセーブ&ロードサンプルを落として開くと
save3.iniを要求されるんですが同梱されてませんでした
無視すると、フレームを実行するときにもエラーメッセージがでて実行不可でした
save.iniをコピってsave3にリネームして用意することで実行できました
一応ご報告しておきます
925:名前は開発中のものです。
16/01/21 15:03:33.48 +ecopCUr.net
>>909
自分で直せないと同じようなミスを繰り返すぞ
926:名前は開発中のものです。
16/01/21 21:12:36.37 88h3FdB+.net
>>912
う~ん・・・いまんとこ詰んでないけどなあ・・・
問題起きてもちょっと調べればたいがい解決できると思うが
927:名前は開発中のものです。
16/01/21 22:58:40.28 DUWg2CUP.net
>>916
fm、
数学だけでプログラムとしての癖や音声再生タイミングの誤動作に、変数配置の設計が出来るなんてうらやましい
928:名前は開発中のものです。
16/01/22 07:45:29.83 ohRBoCjO.net
>>917
たいていのことは出来ると言ったが全部出来るなんて言ってないけどなあ・・・
今いまのところとくに詰んでないし
べつに喧嘩売ったわけじゃないんだが妙に絡んでくるね
929:名前は開発中のものです。
16/01/22 10:00:01.70 +xnBs12F.net
android向け、通信にapache使ってるからAPI22以下じゃないとビルドできないのね
930:名前は開発中のものです。
16/01/22 14:14:53.91 5RhjGLdH.net
>>918
出来ないーと困ってる奴等が困ってる作業から「何でも出来るなんて言ってない」と逃げるような奴が
数学だけで簡単ですと言うことは、Fランしか受験しなかった大学生が国公立向けの模試会場数学だけやれば他の4科目なんか誰でも何とでもなるじゃんと言ったに等しい
これで喧嘩を売っていないと思うなら国語力に明らかな不足が有るYO!
931:名前は開発中のものです。
16/01/22 14:16:07.60 rWO+htSb.net
Klik&Playを触ってた十数年後の今日CF2.5を知った
そして無料版落として使ってみてるんだがこれ所謂スタンドアロンで保存はどうやるんですかね
ファイル→ビルドで保存してもできたファイルからindex.htm実行したら
アプリケーションを起動できませんになってしまう
たとえば友達にやってもらう場合はどうすればいいのやら・・・
「リモートウェブサーバーにアプリケーションフォルダーをアップロードし、そこから起動」
しかないんですかね?初心者すぎる質問ですまんググっても見つからなかったんですわ
932:名前は開発中のものです。
16/01/22 14:29:53.54 5RhjGLdH.net
>>921
その結果からHTML5ビルドになっていると断定の上で、
無料版だとHTML5ビルドのゲームはwebサーバにアップロードするしか手段はないよ
exeでビルドしてファイルごと渡すならあプロだで済むけども
933:名前は開発中のものです。
16/01/22 14:32:51.07 rWO+htSb.net
>>922
ありがとう
無料版はexeビルドはできないっぽいから鯖にあげるしかないか
934:名前は開発中のものです。
16/01/22 18:10:30.53 YlVlT4xz.net
>>923
HTML5以外は殺してあるのかー
ても最近は無料レンタルサーバも容量1Gとか有るから安心
935:名前は開発中のものです。
16/01/22 20:40:51.01 ohRBoCjO.net
>>920
スレ見直してみ
俺はたいていのことが出来るって言っただけだし
それで詰むよって言われたから、今のとことくに詰んでないから詰んでないよって答えただけだけよ?
そっちが勝手に勘違いして怒って絡んでるだけなんだが
国語力うんぬん言うなら一度落ち着いて「たいてい」の意味を調べてNE♪
936:名前は開発中のものです。
16/01/22 20:42:39.10 0BqE+o0G.net
仲いいなお前ら
もう結婚しちゃえば?
937:名前は開発中のものです。
16/01/22 21:21:52.83 tCoWzTy1.net
RPGの作成方法で質問があるのですがドラクエなどの一般的な
RPGの広大なワールドマップを作成する手段っって
一つのフレームをまるごとワールドマップにして
サイズも64000*48000みたいな膨大なサイズにして
32*32とかで作ったマップチップを何千、何万も
敷き詰めちゃう方法でいいのでしょうか?
938:名前は開発中のものです。
16/01/23 08:48:32.11 4iqkGPNQ.net
>>927
フレームに表示される分だけ敷き詰めるよ
もしフレームの表示サイズが640*480でマップチップサイズが32なら20*15チップ分(装飾分とかいれないで)敷き詰める
スクロールのやり方は現在敷き詰めているマップチップを破壊、マップデータの該当位置から
新たに20*15チップ分読み込む
939:名前は開発中のものです。
16/01/23 11:17:03.82 /VwLE6uC.net
どうもご返答ありがとうございます。
やはりテキストファイル等で二次元配列のマップデータを
別途作ってそこからデータを取り出して表示画面だけ敷き詰める
という昔ながらの方法でやるのがCF2.5でも一般的という事ですかね�
940:H 配列苦手なので最初から全部敷き詰める 力技じゃいけないのかなと思ったので質問した次第です。
941:名前は開発中のものです。
16/01/28 09:18:49.70 s/+gccGx.net
すみません。質問よろしいでしょうか?
エディットボックスやクイズオブジェクトなどを使って
プレイヤーにキーボードで数字を入力してもらいます。
プレイヤーがEnterキーを押すと
入力したその数字がグローバル変数に
変換されるようなアクションを作ることは可能でしょうか?
数字が入力できるオブジェクトならなんでもかまいません。
>>914
作者です。
げ、本当だ。最初iniは3つにしたんだけど
可能な限りシンプルにしようとして
2つにする際、手違いがあったみたい…
忙しかったので対応が遅れて
申し訳ない。ご報告感謝です。
とりあえず修正して上げ直しておきました。
ついでに「具体的に組み込む手順」も追加しました。
942:名前は開発中のものです。
16/01/29 08:13:23.12 EAy2R8Rh.net
くっ チョコブレイク職人のオレには会話のレベルが高過ぎる
943:名前は開発中のものです。
16/01/29 16:05:47.52 VS6T7yfA.net
>>930
いまさらMMF2(英語版)ユーザーがなんだけど(用語も分かってないので適当に読み替えてね)
イベントで、例えば何らかのボタンが押されたときに、
グローバル変数にオブジェクトの値を代入するようにすればつかえると思う。
このとき入力される値が文字列だったら、Val()を使って変換する。
逆に出力するときも、文字列ならStr$(Global Value A)のようにすれば、文字列に変換される。
因みに、私はInput Objectと言うもので試してみた。
944:名前は開発中のものです。
16/01/29 17:58:57.19 955VFC6w.net
>931
チョコブレイクの講座が終わると
砂漠のど真ん中に地図も無い状態で
ポツンと放り出された気分になるよね。
チョコブレイク講座を終えたのはいいが
そこからの敷居が高すぎて挫折した人もかなりいるだろうな。
あれは説明書の作り方が悪いと思う。
945:名前は開発中のものです。
16/01/29 21:39:34.43 jhQPjNgg.net
本番用アプリケーションのmfaデータに、テストデータ用のアプリケーションのデータを上書きしてしまったみたいだ。
もう絶望しかない。死ぬ
946:名前は開発中のものです。
16/01/29 22:20:43.10 R3EtJRew.net
拡張子が001とかファイルがあればそれをmfaにリネームすれば近いところまで戻せるかも
947:名前は開発中のものです。
16/01/30 00:10:09.48 9UvWA2BV.net
>>935
本当に!本当に!本当にありがとうございました!治りました!
なんて感謝したらいいか...amazonギフトカードでも送りたいぐらいだ
948:名前は開発中のものです。
16/02/01 13:18:25.70 c+raeF/O.net
質問です。
サブアプリケーションでマウスホイールは使えないんでしょうか?
949:923
16/02/01 14:12:00.43 c+raeF/O.net
すみません自己解決しました。
グローバルイベントに入れたら動きました。
950:名前は開発中のものです。
16/02/01 16:18:53.83 n8wUPwI2.net
人がいない・・・
951:名前は開発中のものです。
16/02/01 17:00:46.19 jo36RgD+.net
>>939
ぬこならいるよ
952:名前は開発中のものです。
16/02/02 07:15:23.69 HxjPTxSx.net
質問させてください。
アクティブオブジェクト上に、カーソルがある時にだけアニメーションさせてオブジェクト上からカーソルが居なくなった場合にまたアニメーションを元に戻す、としたいのですがカーソルがオブジェクト上に居ない、という条件はどうやって指定したらいいでしょうか?
わかりづらい文で申し訳ないですがお願い致します
953:名前は開発中のものです。
16/02/02 07:46:58.53 Bh67mrMJ.net
条件の反転ってないんだっけ
954:名前は開発中のものです。
16/02/02 07:50:08.92 eKTAbbc0.net
>>941
「マウスポインタがオブジェクトの上にある」というイベントを指定してから
そのイベントを右クリックして「条件を反転」を選択してください
955:名前は開発中のものです。
16/02/02 17:20:36.71 BnVYzS9F.net
明日から自動アプデらしいけどwin10で正常に動きますか?
956:名前は開発中のものです。
16/02/02 23:54:55.96 U/s9ouUF.net
ADVゲームみたいに一文字づつ表示されるメッセージの実装って
実際作ると結構難しいのな。こんな当たり前の機能位、
標準で実装しておいてくれればいいのに。
957:名前は開発中のものです。
16/02/03 01:22:58.65 JoMQVefJ.net
>>945
ところがタイプライター効果って7万オーバーの動画ソフトにも付いてなくて15万のには付いている高級機能という事実
958:名前は開発中のものです。
16/02/03 07:27:02.26 29OIGG6c.net
アクティブオブジェクトのアニメーションを、アニメーションフレームを指定して途中から開始する方法ってありますか?
Force animation flame to でやると指定したアニメーションフレームで止まってしまいます。
959:名前は開発中のものです。
16/02/03 08:04:42.57 D4mnzUw9.net
すぐ下にアニメーション > 復元 > アニメーションフレーム で
指定フレームからループする?
960:名前は開発中のものです。
16/02/03 08:30:10.90 2e2fhzgQ.net
>>932
試行錯誤する時間がなかなか取れず、
お返事遅れてすみません。
なんとかやってみようと頑張りましたが、
どうやら私の力量不足でギブアップです。
結局、画面上に0~9までのボタンを設置し、
それをクリックすることで入力して
もらえるようにしました。
これなら変数に変換するのは簡単でした。
ご教示ありがとうございました。
961:名前は開発中のものです。
16/02/03 08:54:36.35 Rlls9QeO.net
>>949
条件
・エディットボックス:テキストが数字
・"Enter"キーを押した時
特別
グローバル変数AをEdit Value("エディットボックス")に変更
これでどうでしょう?
962:936
16/02/03 09:03:35.55 Rlls9QeO.net
ごめんなさい
テキストが数字はいらなかったです。
963:名前は開発中のものです。
16/02/03 09:46:01.15 2e2fhzgQ.net
>>950
なんてこった!
たった一行の命令文で
あっさり解決してしまいました!
ついでにエディットボックスと文字列オブジェクト
とのコンボで入力した文字を可変文字列に変換することも
出来ました!
これなら主人公の名前を入力したりはもちろん、
セーブ&ロードシステムなしでも
ゲームオーバー時にパスワードを
表示させればお手軽なステージセレクトや
コンティニューくらいなら
簡単に作れそうですね。
どうしてもクリアできない人向けにBBSで
パスワードを教えてあげるとか
パスワード制の隠しステージを作るとか
いろいろ用途はありそうです。
ありがとうございました。
964:名前は開発中のものです。
16/02/03 12:09:41.02 T1afdrXi.net
>>945
Left$で簡単に作れるだろ
ウェイトとかクリック待ちとか禁則処理やるなら面倒だけど
965:933
16/02/03 20:32:01.67 29OIGG6c.net
>>948
できましたー
ありがとう
これで制作が進みます
966:名前は開発中のものです。
16/02/03 21:16:54.52 C/3JPh++.net
>>942-943
解決しましたありがとうございます
967:名前は開発中のものです。
16/02/04 09:11:43.68 SJD5ZaZ7.net
オブジェクトイベントってどういう時に使うものでしょうか?
968:名前は開発中のものです。
16/02/04 13:42:37.29 eAYE/h5j.net
>956
オブジェクト自体にイベントを内包できるので
そのオブジェクトをコピーすればイベントごとコピーできるので
イベントをコピーする手間が省ける。
グローバルイベントの方が使い勝手がいいので
おそらく大半の人間は使っていないだろう。
共同作業とか自分のプログラムを他人に使わせたい人には便利かもしれない。
969:名前は開発中のものです。
16/02/04 15:14:43.29 SJD5ZaZ7.net
>>957
レスありがとうございます。
マリオに出てくる敵のクリボーやノコノコのように常に同じ動きをする敵の動作をオブジェクトイベントに記述して
メインのフレームではクリボーのオブジェクトを配置していくだけで同じ動きをしてくれる
そんな使い方でしょうか?
うまく使いこなすとメインのフレームがスッキリしそうですね
970:名前は開発中のものです。
16/02/04 16:33:21.96 eAYE/h5j.net
>958
その使い方でもいいが、
それだとグローバルイベントに書いた方がよくね?となる。
お前の作ったクリボーは絵も動きも気に入ったから
俺にも使わせろと誰かに言われた時に第三者に与える用だな。
一人だとぶっちゃけ使い道がない気がする。
971:名前は開発中のものです。
16/02/04 21:41:18.10 JSzc8GM4.net
オブジェクトイベントって使った事ないな
使ってる人いるの?
972:名前は開発中のものです。
16/02/04 21:46:13.99 KJ90DUsD.net
オブジェクトイベントは他のプロジェクトで使いまわすために使うんじゃないの
973:名前は開発中のものです。
16/02/04 21:55:08.15 JSzc8GM4.net
上でも既に言われてるけど
グローバルイベントの方が使いやすいじゃん
974:名前は開発中のものです。
16/02/04 23:03:38.45 YuR0wiz3.net
グローバルイベントをメインで書くようにしてたけど、編集画面重くなってかない?
自分のは1500行くらいだけど操作にひっかかりが出てきてる
975:名前は開発中のものです。
16/02/05 01:24:50.21 S5N3nlRf.net
それはあると思う。後オブジェクト探すのが面倒
だから結局オブジェクトイベントの方使ってるなぁ
976:名前は開発中のものです。
16/02/05 01:50:53.30 pZkc/GGP.net
イベントを1500行もかいた事ねえから相談にのれねえ。ツワモノすぎる。
しかし大作ゲーム作っているツワモノなら
オブジェクトイベントに分散させて描くのも有りかも。
続編作った時にオブジェクト使いまわす事を考えたら
オブジェクトイベントに書いた方が効率がいいだろうし。
977:名前は開発中のものです。
16/02/06 14:12:42.68 wywzbU1V.net
イベントグループでくくっても1500とかいくの?
978:名前は開発中のものです。
16/02/06 14:29:03.62 KwuTwvic.net
キャラ動作はなるべくオブジェクトに書くようにしてる
グローバルはシステム周りなどのみにして、
なるべくスッキリさせたい。
979:名前は開発中のものです。
16/02/07 12:09:41.18 xtCed/4x.net
床をバウンドして、だんだんバウンドする高さが低くなるボールの動きってどうやるんだろう
<試したこと>
動作を静止にして、重力表現として常に下方向に移動量を0.5増やして、背景に衝突したときのみ
移動量を上向きに変えて(Y方向に+の移動量を-にして)0.7から0.8ぐらい掛け算した
<問題>
落ち始める高さによって上手くいったり、1回から3回のバウンドで不自然に地面でピッタリ止まってしまったりワケわからん
バウンスボールでは重力を設定できないから2d横スクで使えないし、ピンボールにすると反復横飛びするし、どうすればいいんですか
980:名前は開発中のものです。
16/02/07 14:15:26.22 jtUS1OI/.net
普通に動作をピンボールで背景に衝突したら動作を
反復ではなくバウンスにしておけば?
減速の数値を少しいれておけば段々高さも下がってくるはず。
完全に停止すると背景突き抜けるけど。まあそれっぽい動きにはなる。
981:名前は開発中のものです。
16/02/07 14:35:28.64 dNo3+gec.net
んだよ、Steamでセールスなしかよ
982:名前は開発中のものです。
16/02/07 18:15:45.90 thdw76W1.net
みんなはスプライト作成ツールとか使ってるの?
やっぱSpriterがいちばんいいのかな
SpriteStudioってのはパーティクル作成ができるからこんなに高いわけ?
983:名前は開発中のものです。
16/02/07 19:14:18.74 a73kP+IJ.net
>969
ボール一個にすると反復横飛びしなくなった
でもそのボールは一匹づつPMOで制御する無限沸きの敵が投げてくるボールで、
前スレ252氏のプログラムにならって高速ループをかましてるんだ
そうするとなぜか反復横飛びしだす
URLリンク(ux.getuploader.com)
ピンボールでも静止オブジェクトでもいいけどいい方法ないかな
こんな簡単なことで4日悩んでる・・・ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
984:名前は開発中のものです。
16/02/08 17:54:15.14 ZMLdbsjT.net
>>971
BISHAMONみたいにunityにDirectXで持っていく必要がなく、連番pngでエフェクト作るだけなら3DソフトやAEなんかも使う
それっぽければよく、安いのがいいってなら
つ「Prominence3D」って安い専用ツールもある(2800円え使い勝手は値段なり)
985:名前は開発中のものです。
16/02/08 23:00:32.43 Mup+qmfo.net
>>971
spriterは今エクステンションでCF2.5ん中でそのまま動かせるものが開発されているから、スプライトツール使うならspriterがいいかもね
エクステのβ版?を試しに使ってみたけど、わざわざ連番で出力して取り入れて~っていうのが無いから容量削減にもなりそう
後、変数やコリジョンも持たせられるっぽいし、なんか良さげなエクステっぽいね
986:名前は開発中のものです。
16/02/08 23:51:34.38 BZi1fmW9.net
>>973
いいですね。
ツール使うならProminenceかEffekseerってのがよさげですね。
>>974
やっぱspriterっすね。うん、これがベスト!
987:名前は開発中のものです。
16/02/09 20:08:10.02 qognmZQA.net
>>975
スプライター見てきたけどもAEのパペットツールを抜き出してゲーム用にした感じ?
988:名前は開発中のものです。
16/02/09 20:09:25.39 pTuoqBLt.net
物理に期待してFusion2.5買ったが
使い方サッパリわかんねーよ…
みんなどの辺りで勉強してるん?
989:名前は開発中のものです。
16/02/09 20:28:11.21 qognmZQA.net
>>977
物理っても重力と摩擦と衝突しかない訳で、
それ以外はジャンプと梯子やブロック崩しのチュートリアルと変わらないよ
990:名前は開発中のものです。
16/02/09 21:00:02.31 HdA18AeL.net
物理はジャンプのやり方が未だにわからない
わかるんだけどキーコンフィグみたいに好きなキーやパッドのボタンで変更できないな
あと敵のジャンプさせ方が思いつかない
マグネットとか振り子とか面白そうなのがあるのに結局PMO使ってるわ
991:名前は開発中のものです。
16/02/09 21:12:11.92 Af9GzMta.net
いい感じで混ざったPMO物理が欲しい
992:名前は開発中のものです。
16/02/10 19:13:57.71 d4Rzi7on.net
>>976
メッシュ変形はないから一枚絵を動かす感じではない
パーツごとに切り分けた絵でアニメーション作るからFLASHに凄く近い
Spriter Proいまセールで半額で3040円
一枚絵をグニョグニョ動かす系がほしいなら
Live2Dがインディーズ向け3万に値下げしたし
Spineってゲーム向けやつもあって$289
993:名前は開発中のものです。
16/02/10 21:04:38.84 WiH0HpCQ.net
>>978
とりあえず動かして覚えるわ
物理推してるなら日本公式でもサンプルゲームとかほしかったなー
994:名前は開発中のものです。
16/02/11 12:39:48.18 XXIT7v9s.net
String Parser 2ってどこからどうやってインストールするんですか
英語版CF2.5使ってるからボーナスパック#1っていうのダウンロードしてexeクリックしても
最後に”MMF2ないからインストールできない”って出てくるんですけど
エクステンションマネージャにもString Parserしか出てこない
995:名前は開発中のものです。
16/02/11 15:55:46.66 EH3HsJNm.net
じこかいけつしました
996:名前は開発中のものです。
16/02/12 02:53:14.16 Xuok3xLo.net
>>346
マジで同意
最近始めたばかりなんですが、横スクロールアクションの説明がいきなり中級者向けで酷いと思いました
チュートリアルのチョコブレイクも最後の部分で「他にもできることはありますよね」とだけ書いて終わりなのはワロタ
初心者を投げっぱなしジャーマンで放り投げて放置したような感じですね
997:名前は開発中のものです。
16/02/12 04:03:39.04 61BpIsNk.net
ゲーム作ってたら、急にログオフさせられてWindows更新プログラムを始められた...
ただの趣味のゲーム作りだったから良かったものの、これが仕事中の作業だったらどうしてただろうか
全く恐ろしいもんだ
998:名前は開発中のものです。
16/02/12 22:12:58.28 Xuok3xLo.net
>>986手動にするの忘れてたの?
999:名前は開発中のものです。
16/02/13 18:27:58.90 a64a9+xa.net
これ32ビットと64ビット両方対応してる?
動作チェックのために本体複数そろえなきゃならんのかなあ・・・?
1000:名前は開発中のものです。
16/02/14 14:13:46.04 ELM5pZAH.net
人がいねええええええええええええ
1001:名前は開発中のものです。
16/02/14 15:55:57.01 0uLXQ8Iq.net
無駄話をするネタがない
1002:名前は開発中のものです。
16/02/14 16:00:37.21 QywuZddE.net
すまん製作進めてるんでな
1003:名前は開発中のものです。
16/02/14 20:03:42.33 66GyXAtE.net
アイテム管理のプラグイン作って~
1004:名前は開発中のものです。
16/02/15 01:42:00.70 YWSp+o84.net
>>992
え・・exe開くとセルが出てきて縦と横に項目名を入力出来て保存するとコンマ区切りCSVになるようなやつなら既に
1005:名前は開発中のものです。
16/02/15 08:43:29.79 uj880vw8.net
プリシーってみんな使ってる?
俺ゲーム作ったときだいたいここで公開するんだけど、システム的にスマホに対応させてもなんかスマホからは全く起動しないアプリとかあるんだけど、誰か原因わからないかな。
コメント欄見るとスマホからは入って動かない、てコメント多いからなんとかしたい
1006:名前は開発中のものです。
16/02/15 08:58:11.13 YWSp+o84.net
>>994
スマホ対応はプリシー自身が変換でやろうとするから却って自分ではつけない方が正解なんじゃない?
操作系が十字キーab以上だったら知らんけども
あと、動画の再生サイズとかアスペクト比が変わりやすい
1007:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています