『Clickteam Fusion/Multimedia Fusion』 14at GAMEDEV『Clickteam Fusion/Multimedia Fusion』 14 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト469:名前は開発中のものです。 15/11/24 21:32:32.87 DF4oZusg.net ほぼ独学なんで参考になる価値があるのかわからないけど コメントを大雑把に3グループ+1に分けて背景色変えたりもしているね ・メイン処理(緑) ・メイン処理に必要な細かい解説(水色) ・使用した変数(黄色) ・グループの最後に空白(ピンク) 特に>>459で言った門番の前には必ず メイン処理(緑)、使用した変数(黄色)のコメントは付けている それでグループの最後にはしおり代わりに空白のコメントもはさんでる(ピンク) 門番が絡まないグループ内処理のコメント(水色) 作りこめば作りこむほどイベント行は長くなるモノだけど 予め視覚でも確認出来るようにしておく事でうっかりミスを最小限に出来ると思う ”イベントグループ閉じている(非表示)”の忘れたまま バグみつかんねー、元の動作みつかんねーってう~う~唸りながらゾンビ化した経験より グループを階層化したりするとこの気持ちきっと分かってくれるはず…w 470:名前は開発中のものです。 15/11/24 21:39:52.20 t0KwZq64.net オブジェクトの中に直接「常に実行」の条件で始まるイベントを書いた時 そのオブジェクトが作成されていなくてもイベントが実行されるのとか 「アニメーション停止が再生中」を条件にすると実行されない仕様に悩まされることは多々あった 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch