SRPG Studio 3章at GAMEDEV
SRPG Studio 3章 - 暇つぶし2ch694:名前は開発中のものです。
15/06/14 21:06:15.68 yYKDZXKz.net
女の子はきんモザみたいで男がKOEIの三国志みたいでなければ、まぁ許容範囲

695:名前は開発中のものです。
15/06/14 21:19:32.04 OU7+qogd.net
んーーーRTPグラ改変とかそういうスキルまだないから
ストーリー作りに専念しよ

696:名前は開発中のものです。
15/06/14 21:31:51.64 tWbLTt+L.net
>>656
5章で詰んだっぽい?ので報告
敵ボスの城を制圧しようとしてから(注意されて制圧できない)館を制圧する
また、ボスの城に戻っても制圧コマンドが無いので先に進めなくなる

697:名前は開発中のものです。
15/06/14 21:40:39.93 OU7+qogd.net
>>681
むぅ、了解
城⇒館の後のフラグ条件抜けてた
館⇒城が理想の流れです

698:名前は開発中のものです。
15/06/14 21:45:47.03 2LtL+vix.net
>>155のスキル発動条件追加のスクリプトはもう少しでβ版公開可能な所まで来た
公式の更新で手加える必要ある可能性あるから
公開は公式更新後の二日後ぐらいになるかも

699:名前は開発中のものです。
15/06/14 21:59:38.63 AMbLMw5E.net
>>656
今4章プレイ中だけど、ちょっと気になった事をいくつか
・装備上手の効果がマイナスに働いてるっぽい?
アステルの速さが10、体格5、スピアの重さが9。これで普通に計算すると、アステルの攻速は6となるが、
この状態のアステルの攻速が-4となっている。装備上手以外に原因となりそうなものは見当たらないので多分それな気がする
・名前が原作のままになってる部分がある(3章の敗北条件の、友軍のソシアルナイトの人の名前が原作の人の名前のまま)
・1章の敵ユニットの中に新規ユニットのままのナッシュが紛れている。また、ラントで左上に到達した際の竜戦でラントが攻撃を避けるので、ちょっとイメージがしづらい
これ1~3章もオリジナルにしたらかなり良い出来になりそう

700:名前は開発中のものです。
15/06/14 22:00:53.19 BJPhdVSt.net
URLリンク(s1.gazo.cc)
こういうのってつかっていいの?

701:名前は開発中のものです。
15/06/14 22:05:48.16 QFlRFp4C.net
ボタンやスキルから見るに蒼炎のデータから
抜き出したもんだし駄目なんじゃないかな

702:名前は開発中のものです。
15/06/14 22:07:11.63 OU7+qogd.net
>>684
修正したのでパッチ出しまする
装備上手はいつかのスキルアップデートでおかしくなったのかなぁ
3章まではオリジナルに変える予定です
4章から12章は設定もらってるところあるけどほぼオリジナル

703:名前は開発中のものです。
15/06/14 22:10:47.51 OU7+qogd.net
フレイムエンペリウム修正パッチ1です
URLリンク(www1.axfc.net)
パスはいつもの
修正点
>>684,>>681
会話で没にしたものが残ってたもの修正
完全にテストしたわけではないですが
ミスの修正パッチになってたら消して再投稿します

704:名前は開発中のものです。
15/06/14 22:32:21.80 qXMaFBcM.net
とりあえず、第一部の前半くらいまでできたので、ひとまず仮公開させてください!
◆Calm Daybreak DLリンク
URLリンク(www1.axfc.net)
◆SS
URLリンク(gyazo.com)
一応、前作"Life of Mercenaries(仮)"の作者です。
前回はFEをとにかく参考にして、いろいろ試作した感じでしたが、
今回はわりとオリジナル中心に。難易度はマイルドめにしてプレイ範囲を拡げてみました。
とはいえ当人がだいぶマゾプレイ大好きなので、ご感想お願いします。。。
殲滅戦だけではなくて撤退戦や隠密作戦などもあります。
難易度ノーマルまでは死んでも復活するのでお気軽に!
戦闘での生き死には、サモンナイトあたりの感覚ですかね(主人公or一部キャラの戦闘不能でゲームオーバー)
ハードになるとナチュラルドクトリンになります。
成長率がいまいちの場合はボーナスショップで能力強化も可能です。
今まで公開してきたスクリプト素材は大体使っていて
ついさっきの敵AI強化スクリプトも入ってるので、ちょっと雰囲気違うかもしれません。
一応世界観は前作"LoM(仮)"のを継承してますが、とくに気にしなくて構いません。
だいぶ王道から外れてるので、もしかしたら好き嫌いあるかも・・・
あんまり調べてないのでわかりませんが、FEif暗夜みたいなイメージ。帝国軍の一兵卒が主人公なので準備画面も戦闘BGMも敵側です。
あと話題に出てたけど、出来上がってきたらキャラ顔描きたいのに、
ずっとこの顔でやってたから今ので愛着ついててヤバい

705:名前は開発中のものです。
15/06/14 22:36:02.51 QFlRFp4C.net
ちくしょう!もしかと思って見てみたら俺が間違っていやがった!
…はい。>>684の攻速はスクリプトの設定ミスです。すいませんでした
再DLめんどくせーよって方は
統合-Calculator1.03の422行のbld -= bonus;}をbld += bonus;}に変えてください
URLリンク(www1.axfc.net)

706:名前は開発中のものです。
15/06/14 22:43:10.86 OU7+qogd.net
うぉ、まじかw
パラムを-10にして修正パッチしてしもたw
スクリプト再DLしてパッチだしますw

707:名前は開発中のものです。
15/06/14 22:45:09.34 qXMaFBcM.net
>>690
僕の適当スクリプトをあんなに綺麗にまとめてくれて、いつもありがとうございます!
ついでにご連絡なんですけど、
盗むコマンドで、自分のアイテム欄から渡せば「重要」アイテムを敵に渡しちゃうことが出来てしまうバグがあります。
公式に報告したら次回に直すと言ってたので、アプデ後はご注意くださいませ
ちなみに、現状でも
Miscellaneous.isStealTradeDisabledを
if (!(value & StealFlag.WEAPON) && item.isWeapon() || item.isImportance()) {
ってしておくと、トレード対象にはならなくなります。
" || item.isImportance()" が追加部分

708:506(@dなんとか)
15/06/14 22:45:53.57 Q6dW48gH.net
>>685
えっこれって本当に市販のゲームで使われてるやつ?
なんか自分でもそれっぽく作れそうな気が・・・する(するだけ)
あと、この間リクエストあったウォーウルフってこれで合ってる?
URLリンク(www.dotup.org)
まだ手直し必要だから出来上がるまでもう少し時間かかるかも

709:名前は開発中のものです。
15/06/14 22:49:53.46 QFlRFp4C.net
>>691
-10にしたなら新しくパッチ出さなくてもいいような…
>>693
かっこいいなコイツ

710:名前は開発中のものです。
15/06/14 23:04:05.07 OU7+qogd.net
んー・・・変数使わないで、スイッチからスイッチかけようとすると
うまく動かないな

711:名前は開発中のものです。
15/06/14 23:16:47.75 OU7+qogd.net
ああ、なんか分かった・・・のか?
5章城⇒館がうまくいかなかった理由
もしかしてこれ占拠同じ章で二回やる事って出来ないのかも
修正パッチ2
URLリンク(www1.axfc.net)
パスいつもの
・修正点
ヘイト機能追加
5章城から館⇒城もOK
アイテムの説明一部分変更してなかったため変更
キャラのアイコンがNPCの時と違ってたので変更
>>694
ついでにもろもろ追加してたんだ・・・

712:名前は開発中のものです。
15/06/14 23:18:41.95 QYBIx9NH.net
URLリンク(www1.axfc.net)
今までROMでしたが思い切って制作中作品投下してみます。
現状では5章(6マップ)までプレイ出来ます。
プレイ時間目安:2~3時間
顔素材はサンプル使わずに複数の素材サイトの物を使いまくってます。
表情いっぱい使えるのがストーリーやキャラクター作る上でとても楽しい!
ストーリーは王道?シリアス重視でたまに遊び心入れる感じ。
難易度・・・自分じゃよくわからず。少し辛めかな?
もしよければ感想、助言などいただけましたら嬉しいです。

713:名前は開発中のものです。
15/06/14 23:23:44.72 ShiNy8s6.net
>>693
リクさせてもらった者です
鋭い眼つきが良い感じですね、完成を楽しみにしてます

714:名前は開発中のものです。
15/06/14 23:42:49.48 LtClfjyL.net
作品増えてきて嬉しいね!
楽しみにポチポチプレイさせていただいてます
ところで回想イベントを今頃気づいたんだけど
会話イベから回想にイベント飛ばしたりすると会話イベントのところで2回続けて同じ会話�


715:ェでてくることが多いんだが これってどう解消してる・・・? 最初から回想のほうで会話作り直した方がいいのかな



716:名前は開発中のものです。
15/06/14 23:58:06.33 CfXH6IJ4.net
ラーメンゲーム(非公認サンプルゲーム)をノーマルでクリア。
マップは小さめで、移動が面倒でだれることは無いのが良かった。
30章に加えて外伝もあるので、後半は主力メンバーがレベル上限やステータス限界に達して、成長の楽しみが無くなるのが残念。
育てる必要が無くなり、最後の4マップは全てダークワープを使いボスを1ターン撃破。
カードやオーブを使って優先的に育てたユニットはネイア。元々の能力は控えめだけれど、弓特効を受けず空を飛べる魔法ユニットはやはり便利。
設定ミスと思われるが神将器の魔法を三種類全て使える。

・拠点セーブデータの章数がおかしい。
・最後の拠点の情報収集でライザーの名前がダイザー。
・攻略テキストの埋もれた財宝のマスターボウが記載漏れ。
・ジハードの装備適正が光では無く理魔法。
・ダークワープをドルイド以外でも使える。

717:名前は開発中のものです。
15/06/15 00:18:25.02 /8dgyBAd.net
URLリンク(www1.axfc.net)
ずっとROMだったんですけど、モチベが続かないのでいろいろ未完成だけど投下
ノリがラノベっぽいので苦手な人は注意
スクリプトは公式にあるものと、FE_ExpCalculatorを使わせていただきました
それといくつか作った素材を
URLリンク(www1.axfc.net)

718:名前は開発中のものです。
15/06/15 00:30:44.77 yz/IeqiR.net
お、仕事終わって帰って来てみたら新作沢山来てるじゃないか!
今日代わりの休みだから朝起きたらやってみようかな
>>700
プレイありがとうございます
ジハードはランタイムの魔法のエフェクト決定でそのままにしてたのが原因でした。
あと拠点のセーブデータは2部、3部でそれぞれ使い回していたので判別用で章数がおかしな事になっています
マップ情報の変更で章数変えられないしここはどうするか悩み中です。かと言って各章ごとに拠点マップを作るとデータも多くなるし……
誤字は修正したつもりでも見落としが結構出てきますね……
あとダークワープについてはドルイドにちゃんとチェックを入れているのですが、どうも自分のバージョンでは機能していないようなので、
ワープに差し換えて再配布しておきます(敵が使うならワープでも同じだし……)
拠点の章以外の件は今日の夜ごろか明日までには上げておきたいです。拠点の章はとりあえず全部0章にするしかないかなあ

719:名前は開発中のものです。
15/06/15 00:49:50.01 5HdNrdC6.net
週明けだというのに新作増えすぎ吹いた

720:名前は開発中のものです。
15/06/15 00:59:05.21 nmoX0g6k.net
フレイムエンペリウムの人です
10章まで行った人はいないと思ってますが
到達地点が2マスずれてました('A')
詰みますので差し替えます・・・

721:FE(フレイムエンペリウム)
15/06/15 01:14:22.61 nmoX0g6k.net
またパッチです、フレイムエンペリウムです。
URLリンク(www1.axfc.net)
パスいつもの
修正点:10章の到達地点修正
イゾウの台詞追加
パラディンのアニメ追加(先ほどプレイしたパラディンの黒騎士がかっこよかったので)
スキル:影、挑発追加

722:名前は開発中のものです。
15/06/15 01:50:51.50 7lCeo354.net
聖戦の系譜図みたいなの作りたいよね

723:名前は開発中のものです。
15/06/15 02:58:01.67 FoU12rjR.net
URLリンク(opengameart.org)
改変できそうなフリー素材探してたらゴブリンの良さそうなものを見つけました。
しかし英語なので使用してもいいのかどうか・・・



724:機械翻訳した感じでは使っても良さそうではあるのですが、分かる方いらっしゃいますかね?



725:名前は開発中のものです。
15/06/15 03:04:15.50 4rtOL+LB.net
クラスタイプのアイコンって映る場面あった?

726:名前は開発中のものです。
15/06/15 07:16:23.40 9bOmr0Et.net
>>707
> License is CC0 - do as you wish. Attribution not necessary
> (but always appreciated). Comments and critique are welcome. (略)
この作品のライセンスはCC0なんで自由に使ってよいみたい。
CC0はGPL汚染みたいなのはない。
他のCC(クリエイティブコモンズ)と違って、クレジット表記もいらんみたい。
CC0の本家は英語のみなんで、翻訳はこっち → URLリンク(sciencecommons.jp)

727:名前は開発中のものです。
15/06/15 08:38:47.99 jmnn+jq1.net
(自分には)複雑なものを考えすぎてしまって、デバグ繰り返してたら
「これは受けるに違いない!」ってノリにも飽きてきちゃったよ・・・w
分割で投稿して意見もらってそれを新たなモチベにするか
でも一気に遊んでもらってこそ、そうなってるのかと伝わるのではないかとも
ううむ。区切りつくところまで作って、気晴らしに違うことするか

728:名前は開発中のものです。
15/06/15 09:20:36.54 0uKcvTCT.net
人の意見なんて取り入れるだけ無駄。次から次へと文句言うだけ
嫌ならやめろの精神でいい。万人に受けるゲームなんて存在しない
自分のスタイルに合う人間だけに楽しんで貰えばそれで十分だろ
人に受けるゲームなんか作ろうとしないことだ。
何故なら、受けなかった時にかかるストレスは相当なものだから。
自分の好きに作れば受けずとも、それはそれで別に構わないしな
どんどん制作して完成させている人間は基本そういうスタイルの持ち主
所詮、自己満足の世界だから、気楽にいこーや

729:名前は開発中のものです。
15/06/15 09:24:17.62 Q3xqHZLq.net
そうか、ゴブリンか・・・いいなぁ
軍同士の戦争に展開持っていくまでは、
山賊戦ばかりになるから、名探偵コナンばりに
「こいつらいっつも山賊に襲われてんな」ってなるからモンスターはやっぱり欲しくなる。

730:名前は開発中のものです。
15/06/15 12:52:22.74 FoU12rjR.net
>>709
おお、こんな用語があるのですか。ありがとうございます!
この素材はサイズがちと合わないので拡大して解像度違いにより
多少はぼやけるものの、改変しやすくてとても良いものだったので
自由に使えるのはありがたい。

731:名前は開発中のものです。
15/06/15 12:58:07.88 djExHwpo.net
再移動きたー

732:名前は開発中のものです。
15/06/15 13:20:03.80 ss8q9Jy1.net
つい2時間ほど前にヤフーニュースでCC0に関する記事ができてたが
これ見る限りでは使う気が起きないというか、俺は使うことができないみたいだ

733:名前は開発中のものです。
15/06/15 13:20:08.07 pNGxqpH6.net
スクリプトの実行から無理矢理クラスやスキル変えると何故かクラッシュすることもあったし
マップ共有イベントは嬉しい

734:名前は開発中のものです。
15/06/15 13:24:11.48 h82K3ewF.net
マップ共有イベントとイベント転送の強化は嬉しいな
あとプレイヤーとして敵キャラを作って同期外せるようになったのかな

735:名前は開発中のものです。
15/06/15 13:32:45.97 KYipzsNj.net
アップデート終わってからでも買うのは遅くないな
毎週要望実装とバグ潰しの繰り返しで完成はいつになるのやら

736:名前は開発中のものです。
15/06/15 13:36:18.31 SpfaJNW7.net
>>718
何度でも言うが
ここは有料ベータテスターの巣窟だ

737:名前は開発中のものです。
15/06/15 13:41:23.95 KYipzsNj.net
>>719
それは分かっている
発売日に買った人は未完の品掴まされてよく人柱になったものだ

738:名前は開発中のものです。
15/06/15 13:41:54.56 h82K3ewF.net
まあ待ちたいなら待てばいいし作りたいなら作ればいいだろ
アプデ終わってから作り始めた方がかける時間は少なくて済むだろうし
逆にこの段階で完成させてる人もいるからゲーム作るの無理ってこともないし

739:名前は開発中のものです。
15/06/15 14:03:09.69 Ux+314HW.net
再移動やったー!
再行動ってトラキアの星みたいな奴なのか
…それはそうと頑張ればランス作れそうな気がしてきた

740:名前は開発中のものです。
15/06/15 14:03:55.71 pnGpDcYl.net
考え方の違いってなもんで、ユーザーと一緒に完成させていく方法はこっちが欲しい機能を追加してもらえるかもしれないって利点がある
無論完成されたツールで、自分がやりたい事ができるツールだけを買うのも悪くない
人それぞれだ
まあ完成品だと思ったら動かない機能多数の未完成状態でしたってなら怒る気持ちもわかる
自分が使いやすいツールを使うのが一番

741:名前は開発中のものです。
15/06/15 14:29:33.86 iOTCREdT.net
>>722
移動する時に移動前の座標を変数を保存しておいて
移動後に保存しておいた移動前の座標と移動後の座標の差分を計算して差分(負の数なら正の数にする)を足せばいけるかな
今スクリプトでの変数の使い方勉強してるとこだから俺は組めないけど

742:名前は開発中のものです。
15/06/15 14:31:36.73 Ux+314HW.net
そこまで頑張らなくても
unit.getMostResentMov();でランス作れるわ
武器の威力の表示を変えるのがめんどくさそうだけれども

743:名前は開発中のものです。
15/06/15 14:34:28.30 av7cPyGN.net
1.017きたので、スクリプトの修正差分を確認してみました。
プラグインの更新で気にするところは
「ダメージガード系のスキル周り」「盗む」あたりの変化に注意するだけでよさそうです。
◆ダメージガードとかノーダメージとか
attack_order.js
window-skillinfo.js
singleton-skillcontrol.js
singleton-calculator.js
※sing-calcはisCritical()部分のちょっとした修正のみ
◆盗むとか鍵系
item-steal.js
item-key.js
screen-unititemtrade.js
singleton-system.js
◆再移動まわり
map-cource.js
map-enemyturn.js
map-playerturn.js
map-unitcommand.js
map-turnchange.js
utility-panel.js
◆ちょっとした修正
constants-enumeratedtype.js / scene-battleresult.js / scene-battlesetup.js
singleton-itemcontrol.js / windowmanager-posmenu.js / windowmanager-weaponselectmenu.js
utility-anime.js / utility-event.js

744:名前は開発中のものです。
15/06/15 14:38:50.35 iOTCREdT.net
>>725
ワロタ
武器性能の表示のことなら移動時の追加威力 +○Mとでもウインドウ広げて付け足せばいいんじゃね

745:名前は開発中のものです。
15/06/15 14:59:34.22 0uKcvTCT.net
>>720
わかってくれるか、この苦しみを
今回も大体要望が通ったみたいだが、またバグが出そうだな

746:名前は開発中のものです。
15/06/15 15:07:42.97 Ux+314HW.net
ランスシステムできたぞー
文字色は後で修正するから…
URLリンク(gyazo.com)
他にもいろいろ投下したいから夜に投下する

747:名前は開発中のものです。
15/06/15 15:13:32.22 h82K3ewF.net
>>729
おー、これはぜひ欲しい
夜待ってるぜー

748:名前は開発中のものです。
15/06/15 15:42:55.76 yz/IeqiR.net
先に修正パッチ上げておきます
ダークワープは現行のバージョンにうpすれば修正できるのですが、それだとセーブデータが対応するか分からなく、
またゲームバランスの観点を考えて廃止という形を取らせていただきます。申し訳ありません
しかしジハードといい、この前の山賊討伐といい、初歩的なミスを何故5周もテストプレイして気づかないのか……
テストプレイを何度もする時は毎回違うプレイスタイルでやろうね!
拠点の章数は0章で統一。現状ではこれしか思い浮かびませんでした

修正内容
・ジハードが理魔法扱いだったのを修正
・拠点の章番号を全て0章に統一。本当はシナリオ進行具合で章数を変えたいのですが、マップ数を増やし過ぎない為に現状はこの措置を取ります
・ダークワープを廃止し、代わりにワープに変更。既に持っているダークワープもワープに置き換わります
・攻略情報の記載漏れを追記(埋もれた財宝の情報が1つ漏れていました)
・誤字を修正
内容
非公認サンプルゲーム修正パッチ ver1.04
パス:srpg
URLリンク(www1.axfc.net)

ゲームが沢山あってそれらのプレイが全然進まない……
スレの素材、スクリプトも充実してきてるから一通りパッチ終わってから次作るのが楽しみ
ランスはスキルでも武器でも色々応用が出来そうでいいですね

749:名前は開発中のものです。
15/06/15 16:14:35.36 0uKcvTCT.net
難易度設定のパラメーター補正によくわからん強制エラーバグが
存在するから、判明するまで使わん方がいいぞー

750:名前は開発中のものです。
15/06/15 17:47:55.69 RGYT1FbH.net
再移動きたか
これで救出と捕獲がくりゃ大体求めてたものがくるわ

751:名前は開発中のものです。
15/06/15 18:10:50.08 av7cPyGN.net
どこだったかの設定を弄って、ステータス画面の2ページ目(白紙)を確認できた記憶があるんだけど
夢か何かだったのかな・・・
スクリプト弄って表示項目増やしてみようと思ったけど、そもそも2ページ目?が見つからない・・・
ユニットのステータス画面で←か→キーでめくれたはずなんだけど・・・

752:名前は開発中のものです。
15/06/15 18:22:14.29 iOTCREdT.net
>>734
公式プラグインだな

753:名前は開発中のものです。
15/06/15 18:47:58.06 RGYT1FbH.net
そういえば封印のマリナスみたくやられても次の章で復活する撤退ユニットはどうやってつくるんだ

754:名前は開発中のものです。
15/06/15 18:51:15.12 yz/IeqiR.net
>>736
ユニットの状態変更で、対応するキャラを負傷許可状態、有効に設定してやればいけるよ
多分マップごとに設定しなきゃいけないはずだけど、マップ共通イベントがあるのならそれでやれると思う
マリナスといえば某動画でマリナスガード戦法とかやってるの見たなあ

755:名前は開発中のものです。
15/06/15 19:12:05.70 RGYT1FbH.net
>>737
でけた! ありがとう!
輸送隊キャラも普通に死亡扱いにしようと思ったけどそれじゃシビアすぎるから撤退扱いにしたかったんだ
助かったぜ

756:名前は開発中のものです。
15/06/15 19:24:24.26 Ux+314HW.net
>>733
救出…捕獲…あっ
スクリプトマニュアルにgetDualUnit()って謎の文字があるから
いつかは実装されそうな気はするんだよなぁ…
そんな事より素材(ry
・ランスシステムの実装
このスクリプトを使用してゲームバランスが崩壊しても私(1-239)は一切責任を負いません
・傭兵男を追加
・指輪等アイテムアイコン追加
・統合-Calculatorにランス追加
パスいつ
URLリンク(www1.axfc.net)
再行動アニメ作ろうと思ったけど挫折した

757:名前は開発中のものです。
15/06/15 19:31:35.11 buZKW0v5.net
こんばんわ
スレリンク(gameama板)
から誘導されて、ここに来ました
Wikiざっと目を通してきたんですが、素材提供の申請したいんですがどうしたらいいんでしょうか?
他のゲームエンジン向けのマップチップですが、32*32で作っているので流用できると思い書き込みました
個人サイト(自分)のリンクですが、落として目を通していただければ幸いです
URLリンク(u9.getuploader.com) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:09d9d5ea29ae030fc5f15f1492842ada)


758:名前は開発中のものです。
15/06/15 19:38:47.27 2kHC5cr5.net
だからそのろだは目玉付くんだって。
誘導元で教えてもらったばかりだろうに

759:名前は開発中のものです。
15/06/15 19:49:16.19 h82K3ewF.net
>>739
あざっす!
ランス無双が始まっちまうな
>>740
wikiに載せたいってことなのかなと思うけど、あれってwiki編集してくれてる人が
ここに上げた素材をまとめてくれてるだけなんだよね
ここのルールだと素材投下は>>2にあるように利用規約必須になってるから
規約にwikiへの掲載OKって書いてここで待っとけばいいんじゃないかな

760:名前は開発中のものです。
15/06/15 19:59:14.37 yz/IeqiR.net
>>740
wikiに掲載する場合、フリーの素材提供サイトという形で掲載させていただくことになると思います
あとはwikiの編集してくださってる人の判断かなあ
マップチップは使いやすそうな感じでした
サイトの方も見させていただいて、個人的に期待したいのはアニメーションに入っていたドラゴンナイトですね
ランタイムのグリフォンナイトをあのドラゴンに変えればそれだけでドラゴンナイトが完成しそうなので

761:名前は開発中のものです。
15/06/15 20:05:48.36 buZKW0v5.net
>>741
すいません、目玉(?)ってなんでしょうか?
>>742
分かりました、自分の利用規約も見なおして>>742の通りにしてみます
あと、ろだここがいいよっていいのがあったら教えてくれれば幸いです
>>743
フリーの素材提供で構いません
というか、某コミュ以外でも使ってる人がいるのでw
>サイトの方も見させていただいて、個人的に期待したいのはアニメーションに入っていたドラゴンナイトですね
ありがとうございます、励みになります
戦闘アニメモーションはまだまだ見直す部分が多いので、色々と使いやすいようにしたいですね

762:名前は開発中のものです。
15/06/15 20:11:52.14 iOTCREdT.net
>>744
NGワードに引っ掛かってますよってこと
レスの一番下に変なマークが表示されたらそういうこと
あんまりNGワードに引っ掛かりまくると規制される

763:名前は開発中のものです。
15/06/15 20:19:27.85 buZKW0v5.net
>>745
ああ、失礼いたしました
別途、うpろだに上げてみます
あれこれ分からずに書き込んで申し訳ありません。

764:名前は開発中のものです。
15/06/15 20:22:27.40 h82K3ewF.net
上ではああ言ったけどwikiにサイトのリンク貼るだけならわざわざ
ここにUPしたり利用規約書き直さなくてもいいかな
とりあえず全部wiki編集の人待ちって感じだけど
あと素材とは関係ないけど一応「2ch 目玉」は検索しといた方がいいかも

765:名前は開発中のものです。
15/06/15 20:35:22.46 buZKW0v5.net
>>747
そうですか
まぁ、自分も思うところがあったので、フォルダの構造含めて手直しします
書き込んだ事が、良いきっかけになりましたので
とりあえず、マップチップのフォルダの整理から始めてみます
皆さん、色々とありがとうございました!

766:名前は開発中のものです。
15/06/15 20:51:03.80 0uKcvTCT.net
ここに貼るなら、利用規約は書いてよ
>>2を読んでね
後さー、次スレのテンプレに自作品でない作品の晒しと叩きをNGに
しといた方がいいと思う。今は一言二言で終わってるけど、
そのうち作ってもいない奴が作品叩きにこのスレにやって来そうだし、
現時点でも同人で出ただけで軽く騒いでるし
ここはあくまで意見交換や素材提供とかそういうスレですし
荒れる要素は持ち込まないに限る

767:名前は開発中のものです。
15/06/15 20:51:07.84 nmoX0g6k.net
ランスは移動ペナルティつけた方がいいかもなw
でも面白い

768:名前は開発中のものです。
15/06/15 21:08:45.08 nmoX0g6k.net
あれだ
ランスを使用可能にするアイテムを用意するといいかも。グローブ的な何かw
使用不可能アイテムでね。
それでそちらのアイテムに移動ペナルティつける
これなら、アイテム欄一個占有したりペナつけられてバランス取れる

769:名前は開発中のものです。
15/06/15 21:11:30.62 iOTCREdT.net
そもそも味方のランスなんて当てたい時にさっぱり当たらない

770:名前は開発中のものです。
15/06/15 21:12:05.23 5HdNrdC6.net
>>739
傭兵男きた!
早速使わせていただきます

771:名前は開発中のものです。
15/06/15 21:22:13.65 VJnoC9dR.net
>>749
叩きと意見の判断はどうつけるの?

772:名前は開発中のものです。
15/06/15 21:26:39.30 /8dgyBAd.net
そういうのは書いとくだけで明確な基準は設けないほうがいいと思う
FE本家との兼ね合いと同じで「波風立てない」程度の認識でいいんじゃないの

773:名前は開発中のものです。
15/06/15 21:28:09.42 nmoX0g6k.net
ベルウィックやった事ないから微妙なんだけど
ランスの命中率ってFEでいうと60くらいなのかな

774:名前は開発中のものです。
15/06/15 21:29:53.92 ss8q9Jy1.net
完成品の話題は同人ゲーム板にスレがあるからそっちに誘導でいい

775:名前は開発中のものです。
15/06/15 21:30:05.36 yz/IeqiR.net
ゲームが多くて嬉しい悲鳴
序盤だけ見ても作品とか製作者の個性とかが見れて面白いですね
とりあえず1つだけクリアしたので攻略した感想を例によってテキストに
>>697
気になった所は武器の命中�


776:ェ低めで、安定しないところかなあ 顔グラに素材サイトを複数使ってあるけど、違和感とかは無いのでチョイスが良いと思います キャラの加入、離脱が多めだから毎回新鮮な気持ちでプレイできる。裏を返せば離脱するキャラに大事なアイテムとかを持たせたままだと辛くなりそう ※ネタバレ含みます。クリアしてから見るようにしてください 自分の攻略の手順&ユニット使用感 ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org369803.txt



777:名前は開発中のものです。
15/06/15 21:30:09.59 ZTrfVArO.net
>>754
まぁ叩きってのは、攻撃的というか言葉を選ばないところがあるんじゃなかろうか
意見を言うってのは言葉を選ぶことを含めて成立するところだと思う
北風と太陽って寓話があるじゃない
攻撃的だと相手を却って頑なにしてしまうから、手段を選んでそうするように仕向けようって話ね。

778:名前は開発中のものです。
15/06/15 21:45:50.25 h82K3ewF.net
スレ以外で公開されたSRPG Studio製作品の話題はこちら
SRPG Studio [転載禁止]c2ch.net
(向こうのスレのうらる)
とかを次スレの>>1に入れればいいんじゃない?
軽い紹介とかならともかく叩きとかし出したら>>1だからで追い出せる

779:名前は開発中のものです。
15/06/15 21:46:48.22 av7cPyGN.net
>>735
ありがとう!これだった
公式プラグインの存在をすっかり忘れていたよ・・・

780:名前は開発中のものです。
15/06/15 21:49:45.26 av7cPyGN.net
>>739
傭兵男だ!おおお、すごい
途中まで描いて消えちゃってから完全に萎えてたんだけど、こんな形で復活していただけるなんて・・・
本当にありがとうございます

781:名前は開発中のものです。
15/06/15 21:52:12.34 9pe/EFvm.net
>>739
いつも素材の投入をありがとうございます。
傭兵いいですね^^
ところで、統合-Calculator1.05ですが、実行時エラーが出る模様です。
//スキル[命中+]の処理において
106行 var bonus = skill.custom.param_bonus;
107行 hit += bouns;
となっています。
おそらく変数名の不一致が原因かと。

782:名前は開発中のものです。
15/06/15 22:00:41.25 nmoX0g6k.net
今回の再移動、再行動、ランスでかなりゲームバランス変えられそうだ
面白くなってきた

783:名前は開発中のものです。
15/06/15 22:06:04.68 WHW6Yh6M.net
【要望】ユーザー拡張にスキル発動率に関する項目を追加
とあるが,
一番下の「スキル発動条件でボーナスを考慮する」
にチェックを入れるとクラスやアイテムによるパラメータ補正が
スキル発動率に反映されるようになる。
前バージョンまではこの補正を含めることが不可能だった。

784:名前は開発中のものです。
15/06/15 22:14:37.20 av7cPyGN.net
夕方くらいにに報告した、再移動で地形コストがかからない不具合が速攻修正アプデきてて超嬉しい

785:名前は開発中のものです。
15/06/15 22:17:10.78 WHW6Yh6M.net
>>765の続き
このチェックを入れていて,
かつo-to氏のExtraConfigSkill.jsを入れている場合は
138-140行のelseの中身を次のようにしておく必要がある。
こうしないとチェックが無視されてしまう。
if (root.getUserExtension().isSkillInvocationBonusEnabled()) {
Percent = ParamBonus.getBonus(active,type) * value + DefaultPercent;
}
else {
Percent = active.getParamValue(type) * value + DefaultPercent;
}

786:名前は開発中のものです。
15/06/15 22:21:19.51 2kHC5cr5.net
>>749
>そのうち作ってもいない奴が作品叩きにこのスレに
そんなこと言ってるのはこのスレじゃお前だけだよ

787:名前は開発中のものです。
15/06/15 22:23:27.80 Ux+314HW.net
>>765
なるほど、そういうことだったのか
新機能のうち、これだけよく分からなかったから助かった
bounsってなんだよこれ…
バグ修正ついでに新機能追加してまたバグ発生するという悪循環の予想が
・攻撃力固定武器の追加
武器のカスタムに{Crossbow}(数字は何でもよい)を記述
ユニットの力・魔力が反映されなくなり、
武器説明の'攻撃'が'威力'になります
・スキル[命中+]を修正
パスいつ…っていうかパス必要ない気がしてきた
URLリンク(www1.axfc.net)

788:名前は開発中のものです。
15/06/15 22:23:51.72 gjeGnfh+.net
>>739
傭兵さんなかなか男前やねw
使わせてもらいます

789:名前は開発中のものです。
15/06/15 22:24:02.74 nmoX0g6k.net
素材提供でさっき投稿した方のサイト
いろいろあるけれど
アニメとかも使っていいのですね?
サイト名とかあればスペシャルサンクスとしてかけるけど

790:名前は開発中のものです。
15/06/15 23:01:05.10 gjeGnfh+.net
>>771
左上のアイコン(文字)からメニュー
左下のホームページへ戻るでアプロダ抜けてサイトメインに入れる
>>740
SRPG Studioの素材も作られる予定はありますかね?
いいドットを打ちなさる

791:名前は開発中のものです。
15/06/15 23:16:30.15 nmoX0g6k.net
いいドットだよね
SRPGSTUDIO用素材も作るらしいしwktk

792:名前は開発中のものです。
15/06/15 23:31:52.01 Rm/vJ9Nv.net
>>740
SRC用のFEのアニメーションがすげぇ・・・
これこっちでも使えたらすごいことになるな

793:名前は開発中のものです。
15/06/16 00:11:35.77 Onfr/hii.net
>>768
へー、同人ゲーで出されたものを引っ張りだして揶揄するのは
違うっていうわけだ。ここをツクスレみたいにする気かな?

794:名前は開発中のものです。
15/06/16 00:14:22.02 Pghcp4gj.net
>>775
お前が消えればそれでよい
やりたけりゃ他にスレを立てて好きなように自治しとけ自己中クズ

795:名前は開発中のものです。
15/06/16 00:23:14.58 0K+b8mK7.net
作ってもいない奴が作品叩きにこのスレにやって来そうってことと
同人で出ただけで軽く騒いでることは関係ないじゃん
同人で出ただけで軽く騒いでる人は作ってる人かもしれないよ?
それに作ってないやつがゲームを批判すること自体は何の問題も無い
間違った指摘なら間違ってる、正しいなら正しいと認めればいいだけ
もっとも作ってないやつがここで批判をするのは制作技術板としては板チだが、
板チ故にわざわざNGするまでもなくすでにNGだよ
そして具体性の無い叩きも同様にNGするまでもなくすでにNG
にも関わらずあえて叩きをNGとテンプレにするなら
出された作品を批判することも出来なくなる

796:名前は開発中のものです。
15/06/16 00:24:11.34 QQlfSw+J.net
>>740
wikiにリンクはらせてもらいました

797:名前は開発中のものです。
15/06/16 00:25:05.74 Pghcp4gj.net
>>777
成仏しろ化物

798:名前は開発中のものです。
15/06/16 01:03:07.07 zEuDTdpK.net
charaillustってファイルサイズ任意って書いてあるけど「横幅が正しくない可能性があります」って出てインポートできない場合があるな

799:697
15/06/16 01:06:35.36 +9U2amVJ.net
>758
プレイ&感想有難うございます!!
他の人にプレイしてもらうと客観的な意見もらえてすごく助かります。
杖などの値段設定忘れや女キャラが男グラになってるのも全く気付いてませんでした。。。
命中率はストレスにならないくらいに調整した方がいいかな・・・
団長使わないで5章クリアー、すごいですね・・・!

800:名前は開発中のものです。
15/06/16 01:09:26.96 B8CYSn/T.net
>>697
あ、自分もプレイしました
森で一人で戦うところ、南下しながら戦えば何とか勝てるところでしたが
ほとんど攻撃こちらだけ外すという事態になったりして事故った事が・・・

801:名前は開発中のものです。
15/06/16 05:11:12.07 H7oIZzVM.net
俺はゲームを作る時間もセンスもないけどアイデアだけ出す。
・炎のマップ。ターンが経過するたびにダメージを受ける。
・魔法禁止マップ。魔法が使えない。直前のマップで傷薬を大量購入すべし。
・エナジードレインのマップ。ターンが経過するたびにレベルダウンする。レベルダウンの効果は持ち越される。早くクリアしたいが、早くクリアすると宝を全部回収できないとジレンマに陥る。

802:697
15/06/16 06:48:16.64 +9U2amVJ.net
>782
プレイありがとうございます!
やっぱり森のタイマンが運ゲ―気味にになっちゃってますね。。。
持っていない時に傷薬追加するのと、森の回避率を少し落とす調整することにします。
また気になる点ありましたらよろしくお願いします!

803:名前は開発中のものです。
15/06/16 07:17:17.53 B8CYSn/T.net
サイレス機能が出たらキシュナみたいな事はやってみたいとは思ってる
炎も毒機能が出れば出来るかなー

804:名前は開発中のものです。
15/06/16 07:40:48.34 ykAyeSr+.net
非公認サンプルゲームってフリゲサイトに公開したりしないのかな
これだけ完成されたゲームが2chだけというのは勿体ない気がする

805:名前は開発中のものです。
15/06/16 11:00:28.43 J+ZbVg83.net
俺も非公認サンプルゲームクリアしたよ。他の人も言ってるがかなりの力作
シナリオ進行のちょうどいいタイミングでパッチ公開されてたから俺はバグや設定ミス見つけられなかったけど、
30章のボリュームでバグ、設定ミスがこれだけ少ないってのもかなりすごい事だと思う
他の人も言ってるけどマップが広くないから移動だけのターンが少なく、
広いマップでも移動だけになる場面があまり無いので退屈になることが殆ど無いのが魅力
山賊討伐で経験値も稼げるから、全キャラ育成みたいなやりこみも出来るかもしれない
ノーマルでのプレイだったけど、バランスも練られてて慣れてない人でもプレイしやすい感じになってると思う
イベントや会話も作りこまれててストーリーも良かった。ジェラさんは実際登場した際に想像してたイメージと全然違ってかわいいと思いました
気になった点はやはり終盤。キャラが育ってきちゃうので敵がそこまで強く感じない
まあこれは本家のFEでも似たようなことは起こるのでゲームの仕様上仕方ない面はありそう。敵将にスキル持ちの奴を用意しても良かったかも
とある隠しマップの敵は強くてかなり苦戦したけど。そこで仲間になったあのキャラはかなり強かったです
経験値スクリプトが導入される前に数人クラスチェンジして使ったから、というのもあるかもしれないので、実際スクリプト導入後を最初からやったら違うのかもしれない
あと覚醒前のナイトエッジが結構強いからもうちょっと弱くしていいかな(威力1下げて必殺なくしていいくらい)
俺がメインで使ってたキャラはコメット。速さは微妙だから追撃できないことも結構あったけど守備が伸びるから前線に安心して立てた
ちなみにエンディングは一番最初カトレアを見た。その後全員見たけど。カトレアさんエロかわいくて好きです
>>786
バグや設定ミスがある程度片付いたらいずれ公開したい的な感じの事は言ってたから期待しているけど、まあ作者の人の判断によるね
フリゲサイトにも面白いゲームは公開され始めてきてるけど、流石にここまでの大作となると当分出ないだろうし現時点ではかなり希少だと思う
是非いろんな人にやってもらいたい作品だと思う

806:名前は開発中のものです。
15/06/16 11:08:09.59 eigPdhtZ.net
結構グレーゾーンなテキスト多いからここでいいんじゃないかね

807:名前は開発中のものです。
15/06/16 11:17:24.64 yz5yFPE+.net
ワタリだのソーカルトだのww

808:名前は開発中のものです。
15/06/16 11:43:36.99 J+ZbVg83.net
まあソーカルトとアナ雪歌ってるところはヤバそうではある。Dズニーは怖いからな!
ワタリは・・・まあ「ありがとう!ワタシの経営」なんてゲームが平然と投稿されてるからどうなんだろう

809:名前は開発中のものです。
15/06/16 12:09:40.55 vGWC8MTp.net
俺はゲームを作る時間もセンスもないからアイデアだけ出す。
・川が入り組んだマップ。
普通に道を進軍していたら盗賊に村を破壊されて間に合わない。ペガサスで向かってもアーチャーにやられる。川を渡れる海賊が大活躍する。
・アーマーナイトが活躍するマップ
狭い路地にアーマーナイトを置いて時間稼ぎする。
・超強力な敵に追い回されるマップ
追いつかれたら即死する。追いつかれる前に離脱ポイントまで逃げる。

810:エンペリウムの人
15/06/16 12:25:28.99 zJDxrCUfb
離脱、防衛マップは好きだから意識はしてるかな、、
試したいこと沢山あるからほぼ脱出とか敗走戦に
なっとりする予感

811:名前は開発中のものです。
15/06/16 12:20:37.45 W12k1SFB.net
>>791
ごめん。協力してくれる姿勢はありがたいけど
わざわざ書き込むほどのアイデアじゃないよ。それ。

812:名前は開発中のものです。
15/06/16 12:26:31.55 eigPdhtZ.net
山賊がわらわらと沸いて防衛隊を置いて進まないと村が壊滅していくマップ

813:名前は開発中のものです。
15/06/16 12:31:25.10 llrbI2id.net
>>791
つまりこういうことか
URLリンク(gyazo.com)

814:名前は開発中のものです。
15/06/16 13:53:11.16 wlNCmzPx.net
URLリンク(www.dotup.org)
素人はアイコンで精一杯や・・・

815:名前は開発中のものです。
15/06/16 14:37:25.62 lLUx0jzs.net
アイデアだけ書いておくとか、作り手が一番嫌う事だしめんどくさい人だと思われるだけだからやめて欲しい
実際に作る事をしないのに口だけ出すってのが製作現場じゃ最も嫌われる
これが一応許されるのは全製作費を出すクライアントだけだよ

816:名前は開発中のものです。
15/06/16 14:49:47.02 tm17Xeg4.net
すいません、昨日の>>740です
色々とありがとうございました!
もう少し頑張りますので、よろしくお願いします

817:名前は開発中のものです。
15/06/16 15:00:19.94 e22ATGH3.net
>>796
暗黒剣!
>>798
素材の提供はいつでもウェルカムというか素直にありがたいよ
とはいえ俺には応援する以外何も出来ないけど頑張って

818:名前は開発中のものです。
15/06/16 15:06:23.53 J+ZbVg83.net
そういや新作たくさんうpされてるけど、
FEの人や公開期限を設定している人の以外はwikiに掲載していいのかな
FEの人はwiki掲載は無しって明言してるけど

819:名前は開発中のものです。
15/06/16 15:13:43.85 6ODMFhuh.net
>>798
配布する時は利用規約うんぬんだけ頼むよ
>>800
勝手にやるのはダメでしょ。作者の許可は必須

820:名前は開発中のものです。
15/06/16 15:24:45.51 e22ATGH3.net
次スレのテンプレ作る時に自作晒しの項目入れとこっか
Q.作品が完成したorまだ未完成だけどスレに自作を晒してもいい?
A.作品晒しは大歓迎ですが、read meに素材提供者の名前と
 wikiへの掲載の可否を明記してください
とかそんな感じで
問題はR18作品なんだけど板的にOKなのかねー

821:名前は開発中のものです。
15/06/16 16:36:23.92 zmXUtNgK.net
>>797
アイデアを出すのはいいだろ。
何も強制力はないんだから興味がなければ無視していい。
いいアイデアだと思ったら採用してくれ。

822:名前は開発中のものです。
15/06/16 16:43:55.28 e22ATGH3.net
アイデアだけ出されるとネタ潰しになるっていうか元から同じこと考えてた時に
真似したみたいになるから俺はやめてほしいな
誰かがアイデアくれーって言った時に書けばいいんじゃないだろうか

823:名前は開発中のものです。
15/06/16 16:45:51.83 zmXUtNgK.net
敵を倒さないように少しづつダメージを与えて経験値を稼ぐことはせこくて嫌いなんだよね。
少ないターンでマップを制圧するほどもらえる経験値の総額が大きくなるというシステムにしてはどうだろうか。
制圧したあとに仲間の活躍度に応じて経験値が配分される。
ターンをかけすぎたらもらえる経験値が少ないので、先の面で詰む。

824:名前は開発中のものです。
15/06/16 16:47:55.89 zmXUtNgK.net
>>804
マネでも面白かったらいいと思う。
SRPG Studioが


825:FEのマネみたいなものだし。



826:名前は開発中のものです。
15/06/16 16:48:00.71 td5oGXWo.net
誰かーアイデアくれー(スクリプト素材の)

827:名前は開発中のものです。
15/06/16 16:55:53.93 0K+b8mK7.net
なら俺もそのアイデアをみて思ったこと書く
何も強制力はないから興味がなければ無視していい
>>783
・炎のマップ
うざいだけ
RPGの毒ですら直す方法がないとうざいと言われまくってるのに
SRPGでマップ間強制持続ダメージなんてやったら嫌がらせレベル
・魔法禁止マップ
面白い面白くない以前に作り手としては絶対に避けるべきである詰み要素
直前のマップで傷薬ではなく武器を購入してしまったプレイヤーは回復できずに詰む
・エナジードレインのマップ
うざいと詰み要素の複合
実装して面白がってるのは作者だけでプレイヤーのことを考えていない典型

828:名前は開発中のものです。
15/06/16 16:58:11.81 e22ATGH3.net
>>807
先制攻撃と反撃クリティカル合わせたさいきょー反撃スキルって作れないかな
両方つけると反撃じゃなくなるからクリティカルにならないんだよね
あとは特定キャラを護衛するAIとか

829:名前は開発中のものです。
15/06/16 17:03:17.79 zmXUtNgK.net
FEは面が進むと仲間が強くなって緊張感がなくなるのがつまらないと思っている。
そこで俺が考えたこと。
FFに「レベル5デス」という魔法がある。レベル5の倍数の仲間に当たったら即死する魔法。
これを採用してほしい。「レベル3デス」とか「レベル2デス」も採用お願い。
当たったらHPが1になる魔法も採用お願い。

830:名前は開発中のものです。
15/06/16 17:06:18.11 0K+b8mK7.net
>>791
1000人の作者がいれば999人は思いつくような平々凡々なアイデアなので特にコメントは無し
FEやベルサガでもすでにあるようなことをさも画期的なことのように言われても
>>804になるだけで非常に面倒
そして>>804にたいしての>>806の返しはまるっきり的外れ

831:名前は開発中のものです。
15/06/16 17:07:13.63 zmXUtNgK.net
>>808
イージーモードが好きなおこちゃまですか?
俺は難易度が高いゲームが好きなんだよね。
難易度を高くしようとしたら必然的にうざくなる。
それにうざいとか言い出したらゲームを作ることもプレイすることもうざくならない?

832:名前は開発中のものです。
15/06/16 17:07:45.25 EOTZ0rGT.net
あれはウザいから、あれは難しいから、あれは詰むから
あの強いの入れるだけでいいから、
あのカッコいいの入れるだけでいいから、あの可愛いの入れるだけでいいから、
って感じで最大公約数とっていくと、それはそれでどんどんつまらなくなるからなぁ
金とって儲けたいわけじゃないなら、前のレスにもあったように自分の好きなの作ってええんじゃないかな

833:名前は開発中のものです。
15/06/16 17:08:25.48 td5oGXWo.net
>>809
さいきょースキルはo-to氏のスキルをいろいろ変更するスクリプト突っ込んで
カスタム→キーワードに[OT_Critical]
カスタムパラメータに{EC_isSrc:false}
って設定してこのスキルと待ち伏せを両方覚えさせりゃいける
ただ追撃時にも必殺が発生するのがアレだけれども

834:名前は開発中のものです。
15/06/16 17:10:23.45 EOTZ0rGT.net
>>810
HPを1にするのは公式で実装済みやで

835:名前は開発中のものです。
15/06/16 17:10:31.88 qKIvIVgf.net
>>807
特定の場所(山や海川)が渡れるようになるスキルとか?
これは何かの応用でできたっけか

836:名前は開発中のものです。
15/06/16 17:10:46.09 0K+b8mK7.net
>>812
高難易度とうざいの違いが分からないなら制作スレにいないほうがいい
難易度が高いと評判のベルサガを何度もプレイしたが
難しいと思ったことは幾度とあれどうざいと思ったことはほぼない

837:名前は開発中のものです。
15/06/16 17:12:25.79 qlDCaca1.net
>>810
地雷ユニットでの反撃無双ゲーになるのはFEシステムの根本的な構造的欠陥だから
そういう小手先の調整でどうにかするのは下策だと思うんだけどなー
MPもENも必殺技もない単調な原始人バトルを死の緊張感と大味成長率のギャンブル性で補ってるのがFEなんだし

838:名前は開発中のものです。
15/06/16 17:15:21.18 e22ATGH3.net
>>814
ありあり
雑魚絶対殺すマン作ってみたいからちょっと見てくるわ

839:名前は開発中のものです。
15/06/16 17:28:55.78 qKIvIVgf.net
特定の領域に入ったら突撃型になる敵を設定したんだけど
その指定した領域から自軍が出るとまた待機型に戻っちゃうんだよね
これ一度踏んだらずっと突撃型にはできないのかな

840:名前は開発中のものです。
15/06/16 17:30:16.94 zmXUtNgK.net
FEのいいところは緊張感だな。
死んだら生き返らないシステムはいい。
当たったらレベルダウンする魔法を使う敵で出てきても
緊張感があっていいと思う。

841:名前は開発中のものです。
15/06/16 17:31:01.47 EOTZ0rGT.net
>>817
ブーメランだろ
高難易度と煩わしさなんて、感じ方はプレイヤーによって千差万別
そこをどう吸収できるかが作者の度量

842:名前は開発中のものです。
15/06/16 17:32:17.78 J+ZbVg83.net
味方が強くなってると辛くなるってのはそれこそバサークがそれだから、それさえ実装されればだいぶ変わりそうではある
>>820
出来るかどうか試してない思いつきだけど、自動開始イベントで特定領域に入ったらスイッチONにするイベント作って、
そのスイッチがONのときに突撃型、OFFの時は待機型ってので行けないかな?

843:名前は開発中のものです。
15/06/16 17:33:16.84 zmXUtNgK.net
敵がワープしてきて不意打ちを喰らうのもいいな。
下手に弱い仲間を出せない。
ワープする敵はたいへん理不尽なので終盤に限定するといいと思う

844:名前は開発中のものです。
15/06/16 17:36:21.78 qlDCaca1.net
FE風フリゲのグレイメルカには経験値だかパラメータだか吸収してくる敵いたね
迂回するか一気に倒すか生贄出すかで結構悩んだわ
ワープ敵はFE外伝からの伝統ですよー

845:名前は開発中のものです。
15/06/16 17:36:39.49 6ODMFhuh.net
人によって感じ方が違うのに、うざいとか難易度がどうとかいう話は
やめた方がいいんじゃないのかね。お互いの意見が合わなかったら、
煽り合いになるだけ。簡単なのがいい人もいるし、高難易度ゲーがいい人もいるわけで
アイデアも自分が制作する場合に意見が聞きたい場合だけにしとけ
後よろしくってのは、ただの乞食行為にしかならない
早くも混沌としてきたな、このスレ

846:名前は開発中のものです。
15/06/16 17:38:27.55 D07Y9WvP


847:.net



848:名前は開発中のものです。
15/06/16 17:40:37.92 qKIvIVgf.net
>>823
たった今それをやろうとしてたんだけど
どうにもユニットの状態変化にそういう型の変更欄が見当たらなくて
俺が見落としてるだけの可能性が高いんだが

849:名前は開発中のものです。
15/06/16 17:42:35.28 0K+b8mK7.net
>>824
トラキアをやったこともなければGBA3部作もやったことないしベルサガをやったこともないしFE外伝もティアサガもやってない
ヘルもイクリプスもガルザスもトゥマハーンも知らない
それどころかこのツールにデフォで実装されてる要素すら知らない
そんな無知さらしただけでなくプレイヤー目線にもたてないのに
ドヤ顔で既存のアイデアを晒されてもまったく意味が無い
>>822
人それぞれでググれ

850:名前は開発中のものです。
15/06/16 17:47:13.75 J+ZbVg83.net
>>828
ああいや、ユニットの状態変更じゃなくてユニットごとにページで行動型を設定できるはずだから、
そこでユニット1体1体にスイッチがオフの場合、オンの場合を設定してやればいけるんじゃないかなと思った
ちょっと今諸事情でSRPG Studio入れたPCが無いんで手元じゃ再現できないのでただの思い付きにしかなってないけど
力になれなくて申し訳ない
しばらくしたらPCは戻ってくるんだけどその頃には出かけないといけないので失礼します

851:名前は開発中のものです。
15/06/16 17:56:16.03 Peb8Gptr.net
作りたいもの作りゃええねん

852:名前は開発中のものです。
15/06/16 17:56:39.34 6ODMFhuh.net
>>829
FEやったことない人もこのスレにはいるので、そういう煽り返しは
せずにスルーしとけ。アイデアだけ放り投げる奴はNGでいいだろ
さっきも書いた>>826でいいと思うんだが

853:名前は開発中のものです。
15/06/16 17:58:00.12 EOTZ0rGT.net
>>820
ATイベで、特定領域に入ったら
「グループ1 進軍」スイッチをオンにする
で、その突撃してほしいユニットにスイッチONの時のpage作ったらどうかなぁ

854:名前は開発中のものです。
15/06/16 18:02:13.61 OtEj+D9M.net
フリゲーなんだから作りたいものを作ればいいよ
つまらなかったらごみ箱つっこめばいいし
100人中100人全員がおもしろいなんて絶対無理だわ

855:名前は開発中のものです。
15/06/16 18:05:24.48 0K+b8mK7.net
>>832
そうだな……まぁFEやBSが絶対みたいな書き方をしたのは悪かった
ただアイデアだけ放り投げる奴はいちいちNGするのが面倒だから
名前欄に「アイデア」って入れてから書き込んでくれ

856:名前は開発中のものです。
15/06/16 18:57:11.64 /pkQKWPUA
レベルアップ時の音を変えたいんだけど、どこ見ればいいかな
リソース使用箇所探したけど見つからん

857:名前は開発中のものです。
15/06/16 19:12:45.73 uJ8KdQBf.net
>>807
隣のマスに居る敵対勢力のユニットの移動力を0にするスキルって出来ますか?

858:名前は開発中のものです。
15/06/16 19:13:31.33 B8CYSn/T.net
>>807
突撃とか死闘が欲しいな・・・
捨て身とかも

859:名前は開発中のものです。
15/06/16 19:15:49.53 B8CYSn/T.net
FEの人ですが
1~3章を完全オリジナルにする予定です
ゲームバランスも変えます
~の書は撤廃
今出している最期のはおふざけなので前の章の終わりくらいで
中断しておいてください
オリジナルに差し替えられたらWIKIOKにしようかな・・・

860:名前は開発中のものです。
15/06/16 19:21:58.50 yz5yFPE+.net
>>809
公式スクリプトのユニットメニューに2ページ目を追加するってやつで
2ページ目にベルサガみたいにスキルの文字情報だけを羅列するというのは出来ますかね



861:カスタムスキルは増えたし自分でも色々増やしたけど スキルアイコンをいちいち用意するの面倒くさすぎりゅのです



862:名前は開発中のものです。
15/06/16 19:36:30.51 td5oGXWo.net
>>816
頑張ってみます
>>837
頑張ってみます
>>838
頑張ってみます
捨て身はコマンド式じゃなきゃできるんだけどな…駄目か。
>>840
そもそも俺もこのスクリプトの使い方を
よく分かっていないからな…とりあえず頑張ってみる

863:名前は開発中のものです。
15/06/16 19:43:30.63 qKIvIVgf.net
>>830,832
できた!できました!
ありがとう

864:名前は開発中のものです。
15/06/16 19:55:27.73 W12k1SFB.net
アイデアを出すのはいいんだけど
凡人が思いつかないようなのじゃないと意味ないよ。
申し訳ないけどそのレベルのアイデアをいくら羅列されても
半年ROMってろ以上の感想が出てこない。

865:名前は開発中のものです。
15/06/16 19:56:51.62 B8CYSn/T.net
同時ターン制が実装される可能性は一応あるから
ヘックスとは言わないまでも
先手有利になるようなスキルやシステムを充実させたいところだな・・・

866:名前は開発中のものです。
15/06/16 20:04:14.85 b00JaT++.net
同時ターン制はさすがに厳しいんじゃないか…?
まぁ可能性としてはあるか…

867:名前は開発中のものです。
15/06/16 20:21:20.32 Kr24vxCR.net
>>787
プレイありがとうございます
マップを広くしないのは自分がFEのGBA3作が好きだからってのがありますね。あれらもマップは広くないので
ストーリーの流れも封印を意識したつもりです(2部が西方3島編をイメージ、3部がベルン編以降のイメージ)
そしてあの隠しマップを見つけましたか!あそこは敵の攻撃を見極めないと必中&防御無視の集中攻撃で簡単に倒されるので、
ナッシュの動きがかなり重要になるマップです
なお、公開に関してですが最初はヤバい所を修正してからフリゲサイトに上げればいいかなと思っていたのですが、
テキストの修正すべき部分があまりに多すぎて手が回らないと判断したので、現状は自分のアカウントとwikiだけに留めておきます
あのまま公開すると本当にサファイアソフト様からお叱りを受ける可能性があるので(規約:権利法人様のご迷惑となる使用はできません)
なので今週の金曜くらいにはサポートを終了して、次の作品に取り掛かる予定です。プロジェクトはその際に公開します
代わりにナッシュ達の真面目なストーリーのも作り始めたので、それを公開出来たらいいかなと
キャラとかマップとかだいぶ使い回すことになりそうですが、キャラの設定とかは大幅に変わるはずです
投下される作品やスクリプト、素材などを見ていると再び制作意欲が湧いてきますね
まあFEifとかテラリアのアップデートとか控えてて忙しいのでラーメンほど早くは作れないと思いますが……

アイデアに関しては、スイッチや変数でこんな事出来るよみたいなのなら参考になるかもしれないけど、
ゲームとしてこういうのを付ければいい、とかは作り手としては当然色々模索しているはずなので受け入れられる事はどうしても難しいかなと

868:697
15/06/16 20:42:55.02 +9U2amVJ.net
>800
遅レスですが697で投稿したものです。
wiki掲載は全然OKです、失礼しました。
むしろ自分で作品の紹介文書いた方がいいのかしら。

869:名前は開発中のものです。
15/06/16 21:06:11.11 td5oGXWo.net
>>840
こんなのなら出来たんだけどどうかな
後は1ページ目のスキルをどうやって非表示にするかが問題だけれども
URLリンク(gyazo.com)

870:名前は開発中のものです。
15/06/16 21:18:19.51 Kr24vxCR.net
>>847
とりあえず掲載しておきましたが、紹介文はオープニングの事を書いただけなので、
気に入らない部分があれば修正お願いします

871:名前は開発中のものです。
15/06/16 21:18:50.53 s28548RH.net
FE系のシステムには似つかわしくないとは思うけど
スクリプトの練習で、威力・命中の距離減衰つくってみた・・・が、しかし
敵AIに威力減衰の概念教えるのが超面倒で、お蔵入りにしようと思ってる・・・

872:名前は開発中のものです。
15/06/16 21:30:31.86 gMXgd/dU.net
life of Mercenariesの外伝でレバー押したら扉の上にいた仲間が消えたぞ。
死んだことになったのか。

873:697
15/06/16 21:38:51.65 +9U2amVJ.net
>847
とてもきれいにまとめていただいて有難うございました。
また続きがまとまったら自分で更新していきます。

874:名前は開発中のものです。
15/06/16 21:42:07.74 s28548RH.net
>>851
すいません。初見殺しの即死トラップです(´・ω・`)
URLリンク(gyazo.com)
※ねたばれ注意
死亡会話出したかったんだけど、イベントで殺すと出ないらしい・・・
>>827
プレイありがとうございます!しかもハードで!
弓はすごい悩んでるポイントですね・・・
ハードだと、僕の場合は最短ルートで弓だけとってオサラバすることが多かったですね
もう1つの宝まで欲張ろうとすると次の章で回復薬がキツくなるので・・・
弓は途中で通常ドロップにして、宝は別の何かにしてみようかなって案も考えてます

875:名前は開発中のものです。
15/06/17 00:48:10.17 i0CG2mwV.net
FEは一度仲間になると基本的に離脱しない。
離脱する仲間がいたほうが面白くなると思う。
そこで俺が考えたこと。
主人公がさまざまな場面で選択するたびに
主人公の属性がロウかカオスに傾く。
主人公がロウに傾くとカオスの仲間が離脱し、
カオスに傾くとロウの仲間が離脱する。

876:名前は開発中のものです。
15/06/17 00:53:06.99 OSBscGrA.net
>>854
フェーダか

877:名前は開発中のものです。
15/06/17 00:54:25.12 7Ldp/uPu.net
急激に作成ペースが落ちてきた
終盤のストーリーやマップは当初から思い描けているけど、
中盤がさっぱりすぎて何度も作り直している・・・

878:名前は開発中のものです。
15/06/17 00:58:11.28 esh06SF6.net
創作あるある

879:名前は開発中のものです。
15/06/17 01:42:45.60 JOoOvYCj.net
公式の顔グラ使ってる人は顔グラに合った性格を付けて
その上でストーリー作ってる?
最初にキャラ設定を細かくしてから当てはめると
違和感あると言うか何かしっくりこないものだね…

880:名前は開発中のものです。
15/06/17 02:01:23.03 ibKvojQ6.net
まだ体験版をポチポチいじってるレベルの身だけど
ひとまず顔グラと名前だけ設定して、それから兵種と個性を定めていってる
プロットもあるにはあるけど現状スッカスカだからこれでもなんとかなってる

881:名前は開発中のものです。
15/06/17 02:33:08.90 1qVXE1F0.net
>>848
スキル毎にどちらに表示するか分けられるとやれることが広がりそう

882:名前は開発中のものです。
15/06/17 02:49:30.20 LAyJiK23.net
村を訪問したら「施す」と「略奪する」のどちらかを選べるようにする。
「略奪する」と資金が増える。カオスに傾く。カオスのほうが資金が豊富になる。その代わりカオスの仲間は弱い。
「施す」と資金が減る。ロウに傾く。ロウは資金不足になる。その代わりロウの仲間は強い。
ロウの資金不足を解消するためには敵から武器を奪って、武器を売ってお金に変える。
というシステムを考えた。

883:名前は開発中のものです。
15/06/17 03:13:08.35 OSBscGrA.net
ロウ…秩序の為に大虐殺をする兵士
カオス…盗賊行為を行う根無し草の悪漢

884:名前は開発中のものです。
15/06/17 03:22:28.52 weQDq7nV.net
誰かの発言から何か別のアイデアを連想することもあるし
やろうとした事を先に言われたらやだとかそういうケツの穴の狭いことは思わんけど
件の人はもう少し物の言い方を気をつけたほうがいいんじゃないかな
ぶっちゃけ発言内容よりもやたらと句読点つけたりとか妙に上から目線の断定口調とか
そっちの方で反感買ってる部分が大きいと思う

885:名前は開発中のものです。
15/06/17 03:46:46.19 GkFfRfVB.net
体験版じゃ使用できない機能多すぎてなんだかなと思った
それと体験版のバグは修正されないのか
グリフォンのやつが表示されない

886:名前は開発中のものです。
15/06/17 04:01:42.87 w8T215iV.net
・製作技術板は、システム周りや素材、製作技術、バグ情報交換など
・同人ゲー板は、作品寸評やゲームアイデアや世界観設定やシナリオなどを評価
↑みたいに住み分けすべきじゃないか?
いいかげん黙々と取り組んでる、素材職人やスクリプト技師の邪魔してるように思えてきたので。

887:名前は開発中のものです。
15/06/17 05:28:38.38 LAyJiK23.net
life of Mercenariesの5章の途中だけど感想
出撃メンバーが多すぎてうざい。
増援がいつまでも続いてうざい。

888:名前は開発中のものです。
15/06/17 06:34:44.88 rrMvOCZs.net
どれだけアイデア思いついても、ユーザーに受け入れてくれなけりゃ「ウザいだけ」でゴミ箱やからなぁ
出撃数とか増援は素直に減らしたり、難易度で調整できるとして根本のシステム否定されるともうあかんよね

889:名前は開発中のものです。
15/06/17 07:00:05.75 tUulCIpr.net
アイデアがあるなら自分で作るのにチャレンジするんがよいと思う。
難しくてもたぶん実現には一番確実。

890:名前は開発中のものです。
15/06/17 08:12:13.31 2bo9UUuV.net
件の人は
一人だけ句読点ついてるからわかりやすくていいなw

891:名前は開発中のものです。
15/06/17 09:18:14.62 w8T215iV.net
>>807
たとえば、
連続剣を強制遮断するクロスカウンター
同じ近接武器同士で発動する「つばぜり合い」回避。
3ターン行動不能のSLEEPもしくは麻痺状態
魔道書系と杖を全て使えなくするサイレス
HPを削るポイズン状態
力と素早さと移動力を下げるホールド状態
勝手にAI行動されるバーサク状態
10ターン溜めてリミット発動機能。3ターンだけダメージ半減、または連続攻撃、またはダメージ吸収のような任意発動スキルの実装
個人に精神コマンドの実装。
壁兵に鉄壁(反撃出来ないがダメージが1/3)
被弾から3ターン後に追加ダメージが発動する必殺技(通称あべし
雨や雪を降らせるエフェクト

892:名前は開発中のものです。
15/06/17 09:37:43.65 dNIWzSsO.net
life of Mercenariesの仲間の成長率と仲間になる条件が知りたい
攻略サイトを作ってくれ

893:名前は開発中のものです。
15/06/17 09:39:53.75 txGkLhTQ.net
アイデアなんてのはそれこそ、投稿される作品を見て、
参考にできるし、ここで論議するほどのことではない
個人の見解だが、黙々と作業する人間は最後まで作品を完成させるが、
アイデアがどうとか、ペラペラと口ばっかの奴は完成品を見たことがない
それ以前に、ゲーム製作技術板なのに作ってもいない奴が語ること自体、スレチじゃないの?
ゲーム製作の視点から、語るんでしょ。ここって

894:名前は開発中のものです。
15/06/17 10:21:08.93 dNIWzSsO.net
>>872
確かに議論する気はない。
確かに俺口ばっかでゲームを作る気ない。
だからアイデアだけ出している。
スレチかどうかは分からない。

895:名前は開発中のものです。
15/06/17 10:25:00.24 dNIWzSsO.net
そもそもアイデアを出すことを否定することがおかしい。
すでに知っているアイデアだというのならスルーしてくれ。

896:名前は開発中のものです。
15/06/17 10:37:43.05 w8T215iV.net
>>872
俺もペラペラと口ばっかりだが一応作品は作ったし公開したよ
文句が湧き出るやつのほうが、クオリティの高いゲームが作れると俺は考えてるよ
一度完成したあとも改良の意欲が湧くからな。
俺の持論と


897:しては、アイデアなんてゲームの経験本数が多ければ際限なく出てくるものだし アイテム名やネタが被っても作品の雰囲気とか世界観を醸し出すことのほうが大事だと思う そもそもこのソフトは、自分の思い描いた世界や物語を表現出来るソフトなんだから。 もっと大きく大きく考えて、たかが小ネタの一つや二つ被ろうが物語になんにも影響しないと思うのよね。 いわゆる細かいことを気にしないワカチコ、じゃなくてプロデューサ目線じゃないと駄目だよね。



898:名前は開発中のものです。
15/06/17 10:41:12.96 1qVXE1F0.net
まとめるとヘレンのおっぱいはデカい

899:名前は開発中のものです。
15/06/17 10:59:19.85 lsNwUBUD.net
フェーダは無用な虐殺するとカオス化してたな
2だとただのマゾプレイ自慢の称号だったけど

900:名前は開発中のものです。
15/06/17 11:07:55.65 Mr54Th4/.net
まあ正直アイデア出しの人は頭おかしいっぽいからスルー安定だと思うよ
こういうタイプの人に注意するなんてもっとやってくれと言ってるのと同じ
>>875がたぶんミサワの人だと思うが、この人以上のが出てくるとは思わなかったよ

901:名前は開発中のものです。
15/06/17 11:11:04.72 dNIWzSsO.net
>>878
アイデア出しの人は頭おかしい? = アイデアを出すことがおかしい?
はあ?
理解できない。

902:名前は開発中のものです。
15/06/17 11:21:19.12 mMbwzCZW.net
別に理解しなくていい
アイデア出したいならコテハンでも付けろ

903:名前は開発中のものです。
15/06/17 11:30:57.11 dNIWzSsO.net
確かに別に理解する気がない人には理解してもらなくていい

904:名前は開発中のものです。
15/06/17 11:39:27.74 rT8TRDKH.net
オリジナルの魔法のエフェクト作って、実際にテストプレイで見たら
なんか反対側と言うかエフェクトが敵の後ろの方から出て来てるんだけど。
まさかこっちが使うとエフェクトが反対になるとかそう言うのなのかな?
分かる人居たら教えてください。スイマセン

905:名前は開発中のものです。
15/06/17 11:42:20.96 txGkLhTQ.net
>>875
制作している上での文句が出るのは別にいいと思うよ
それが共感出来るかどうかは別としてもね
そういう気概があって、次の作品に取り掛かれる姿勢もあるわけで
>>878
残念、ミサワうんたらのそれは私です
そもそもあれは単に作者のバグ祭りとテストしない姿勢に
イラついてただけで、特に他の部分で不満があるわけじゃないからね
もう作品も完成したので、今はほっと一息しているところだわ

906:名前は開発中のものです。
15/06/17 11:52:05.60 Mr54Th4/.net
ミサワの人云々は適当なこと言っちゃったな、申し訳ない
魔法エフェクトは仕様変更来そうでまだいじってないんだよな
魔法使いキャラをあんま作ってないのもあるんだろうけど

907:880
15/06/17 11:52:51.01 rT8TRDKH.net
スイマセン自己解決しました。
電撃ビームなエフェクトだったんですが、右からじゃなしに反対側の左から出てくるようにしたら
右から左に敵に向かって出る様に表示されました。
この仕様はちと分かり辛いなあ。

908:名前は開発中のものです。
15/06/17 11:59:16.98 6Ry6FpaZ.net
要するにあれだよ
画面の向こうの相手への配慮すらできないような高圧的な発言するような人に、
ゲームを実際に触るプレイヤーの事を考えられるかどうかって事
いいゲームを作れるような人は周囲への気配りとかもできる人だよ。実際このスレとかもそうだし

909:名前は開発中のものです。
15/06/17 12:02:43.45 dSnqlGLq.net
みんなそれぞれ自分のアイデアを形にするために
必死に勉強したり試行錯誤してるのに
なーんも出来ない奴が突然現れて「僕こうしたらいいと思う」とかほざき始めたら
そりゃあ反感かうよなぁ。

910:名前は開発中のものです。
15/06/17 12:09:51.77 dNIWzSsO.net
>>887
はい、あんたが大将!
いろいろ反論はできるけど、ドーデモ良くなってきた。

911:名前は開発中のものです。
15/06/17 12:12:20.78 txGkLhTQ.net
ゲーム制作は割りかし一人よがりになりがちだからね
それを貫こうって人はそれはそれで、ある種のステータスなんだけど、
>>886のプレイヤーの配慮ってのが重要で、最近はそれを考えて作るようにしてるけど、
しかし、自分の求めているものとプレイヤーが求めている難易度や
スタイルが違うことに辟易してしまう
どっかで折り合いをつけるしかないんだろうけどね
大勢に求められる作品を作るか、自分を貫くかは制作側にとっての難題である。
両方作ってしまうってのも、アリだけどね

912:名前は開発中のものです。
15/06/17 12:12:55.02 x6uIA705.net
そもそもの発端が「ツールも使えない絵も描けないだからアイデアだけ書いていく」って発言なんだがな
それで誰かに貢献したかと言えば、SLGでどこかで見たような~ってなもんで正直どうでもいいレベルの駄文
最悪の想定だが、それで後で誰かがそれっぽいステージを作ったら悦に浸るか「それは俺のアイデア、過去スレ参照」とか言い出さないかというのが気になる
やんわりと「やめて」って言ってもこうなるんだよな
2chでゲームを作ろう的なスレに必ず現れるめんどくさいタイプなんだよ
一貫してスルーもしくは評価しない、単なる雑談扱いってするしかないんだが住人同士で言い合いになるのが厄介

913:名前は開発中のものです。
15/06/17 12:16:48.65 dSnqlGLq.net
じゃあ大将として言うわ。
作りもしない奴がアイデア放り投げるだけの行為は禁止な。
素材やスクリプト提供してくれる人の貴重な書き込みとか
技術的な問題を相談しにくる人の書き込みとかが
そういうのが流れ�


914:ト若干迷惑だからさ。



915:名前は開発中のものです。
15/06/17 12:21:30.62 x6uIA705.net
個人的な好き嫌いで言うと、実際に手を動かして作ってる人同士の意見や素材交換場所だった数日前のスレが一番好きだった

916:名前は開発中のものです。
15/06/17 12:27:49.64 1Zrm74eR.net
有名になると香ばしいのが沸いてくるのは創作系スレの宿命というか

917:名前は開発中のものです。
15/06/17 12:28:56.76 dNIWzSsO.net
>>890
はい、あんたが大将!
>>891
はい、あんたが大将!
反論してもしなくても俺の収入が減るわけでもないから、もういいよ。
単なる娯楽なのでこだわりはない。

918:名前は開発中のものです。
15/06/17 12:33:51.48 pQgL8tzr.net
まだまだ序ノ口だろう
加賀氏が作品出したらもっと酷いのが沸く

919:名前は開発中のものです。
15/06/17 12:59:16.98 NMakAPN0.net
お客さまが湧き出る季節になってきちゃったか
これで版元のデバッグに影響でなきゃいいが・・・

920:名前は開発中のものです。
15/06/17 13:10:50.19 qkdpTDK6.net
まあ体験版を一度でも触ってればもう実装されてるのが分かる事をこんなん考えたーとか言って書き込んでたようなのだし
どうしても酷過ぎるなら避難所なり板作ってそっちでやるとかあるだろうけど管理とか色々なあ・・・

921:名前は開発中のものです。
15/06/17 14:30:33.93 yXD7rIcd.net
すみません>>769氏の上げてくださった統合-Calculator1.06についてですが
支援補正が反映されていないようでステータス画面上では補正分がプラスされた数値になっていますが
戦闘前確認及び実際の戦闘時の命中・回避は補正が効いていない数値になっています
ちなみスクリプトを停止すると反映されているので公式のバグというわけではないようです
他のスクリプトを停止したり、自分のデータ設定を見直したりしましたが解決できず
スクリプトに関しては素人なのでどう手を加えてもいいか分からず
分かる方のお知恵をお借りできればと
他の方は問題ないなら単に私の何らかのミスか勘違いだと思うのですが
ちなみに月光(reduce-guard)もオーバフローしましたみたいなエラーが出ます

922:名前は開発中のものです。
15/06/17 14:57:21.71 w8T215iV.net
>>878
なーんか腑に落ちない言い回しだよね
きみってもしかして被害妄想爆発してる>>890と同一人物かな
最近ここに来るようになった残念な人。目立つからバレバレだよ
その「最悪の想定」を前提にアイデアの任意提供を締め出そうと勝手に自治してるようだけど
きみのほうが目障りに見えるんだよね
「俺も素材作ってる」
これ免罪符にされたら、きみのせいで素材職人全体のイメージガタ落ちだよ
勘弁してね。
在り来たりでもクオリティが低かろうが、無償提供のアイデアに違いないわけでさ
そこを門前払いで排除するのはちょっと器が小さいよね
ちん○んも小さいのかな??んん??
盗品の所有物主張や、俺起源説は、湧いてからいたぶるのが楽しいんでね
端からそうなる前提で、毒にも薬にもならない人を追い出すのは、ちょっと感心しないなあ
ここは戦場じゃないんだから、そういう人もたまには居ていいんじゃないの。
それとも殺伐がお好みかい??んん??

923:名前は開発中のものです。
15/06/17 15:17:05.15 8nYtTQ6x.net
>>885
リアル戦闘モーションの移動が右から左への移動だから勘違いするよな

924:名前は開発中のものです。
15/06/17 15:30:16.77 x6uIA705.net
>>899
消えろ荒らし

925:名前は開発中のものです。
15/06/17 15:30:39.81 Mr54Th4/.net
方向違うと言えばユニット登場の時の文言「右から登場」を「右に登場」に直したんだな
右からって書いてるのに左から出てくるからすげー混乱�


926:オてたんだよな、あれ



927:名前は開発中のものです。
15/06/17 15:33:32.80 G8N1Rx+3.net
>>902
しかもあれ「イベント登場」の時と「増援登場」の時でそれぞれ上下左右逆になってたんだよねw
統一されてよかった

928:880
15/06/17 15:33:38.40 rT8TRDKH.net
>>900
それなんですよね。先に戦闘モーションとかやっていたからなおのこと(汗
一瞬、何かダメなことをしているのかと思ってしまいましたよ。

929:名前は開発中のものです。
15/06/17 15:35:44.32 w8T215iV.net
>>901
はい図星でしたー
きみもう「いつもの被害妄想さん」って名前でいいよねw
まだ来るのなら今後ともヨロシク

930:名前は開発中のものです。
15/06/17 15:42:00.61 Mr54Th4/.net
>>903
あ、だから逆にして考えてたはずの援軍が逆走しながら出てきてたのか
修正でまたズレてないかちょっと最初の方のマップ見直してこよう

931:名前は開発中のものです。
15/06/17 16:05:23.93 fY6a0X6W.net
URLリンク(www1.axfc.net)?key=srpg
追加されたスキルと月光太陽流星のアイコン作ってみた
こういうことするの初めてだからミスってたらすまね

932:名前は開発中のものです。
15/06/17 16:06:56.87 fY6a0X6W.net
URLリンク(www1.axfc.net)

933:名前は開発中のものです。
15/06/17 16:11:48.37 Mr54Th4/.net
お、アイコンいいね!
ただ何度も言われてるけど最低利用規約だけは同封してくれ

934:名前は開発中のものです。
15/06/17 16:17:44.21 fY6a0X6W.net
URLリンク(www1.axfc.net)
利用規約忘れてたんであげなおし

935:名前は開発中のものです。
15/06/17 16:20:10.44 1F/RHeWH.net
アイデア君はまずID変えまくるのをやめろよ
あと次スレからテンプレに
・製作技術に関するスレなので製作者でない人の立ち入りを禁止します
この一文追加でいいよな?

936:名前は開発中のものです。
15/06/17 16:23:21.19 NMakAPN0.net
>>911
製作技術板なんだけどねぇ
一文追加でいいんじゃないかしら

937:名前は開発中のものです。
15/06/17 16:29:07.81 WctvLfKl.net
公式のスキルに使えるアイコン増やすべき

938:名前は開発中のものです。
15/06/17 16:48:06.04 yiZTIjPR.net
争いは同じレベルがなんたらかんたら

939:名前は開発中のものです。
15/06/17 17:22:02.43 txGkLhTQ.net
>>911
そもそもそういう板だから関係ないのはスレチで
スルー終了でいいんじゃない。ああいうのは書いておいても来るんだし
そういう奴は一文なんて見ないので一緒

940:名前は開発中のものです。
15/06/17 17:25:23.16 txGkLhTQ.net
後、利用規約で結構、同人・商業の可否を書いてない人が多いけど、
SRPG Studioの範囲内でおkなら、それもおkってことでいいのかな?

941:名前は開発中のものです。
15/06/17 17:48:26.42 G8N1Rx+3.net
思い切って戦闘の計算式をいろいろ弄ってみようと思うんだけど
除算とか頻繁に使ってると、嫌われるかな?
重装甲ユニットはダメージ15%減とかそういうやつ

SRPG的には、やっぱり簡単な計算にして
「これだとあいつから10ダメもらうからー・・・」とか
「速さ2あがったってことは、回避率が2%上昇かー」とかわかりやすい方がいいのかな

942:名前は開発中のものです。
15/06/17 18:02:44.42 /igobsir.net
>>915
さすがにそれは、あなた方の創り上げた作品に対する意見等も排除すると云うことになりかねないので、考慮してもらえないでしょうか?
あと、私は、作品を楽しむ側なので、これ以上の言は控えさせて頂きます。

943:名前は開発中のものです。
15/06/17 18:10:27.99 qdG6Yvqn.net
(実は俺…HP1がデフォで実装されてる事忘れてたなんて言えない…)
>>916
俺はおkだぜ
たぶん使われないと思うが
そんな事より素材(ry
・スキル[勇将っぽいの]
・武器カスタム[LV特攻武器]
・一部スクリプト修正
 たぶんこれで支援が正常になるはず
パスいつ
URLリンク(www1.axfc.net)
reduce-guardのオーバーフローはよく分からないんだけど
>>392 を見ながら設定してみたら?

944:名前は開発中のものです。
15/06/17 18:11:11.60 8nYtTQ6x.net



945:最小化の剣「」



946:名前は開発中のものです。
15/06/17 18:13:27.14 1F/RHeWH.net
>>918
だからいちいちID変えんなよ

947:名前は開発中のものです。
15/06/17 18:43:37.86 6Ry6FpaZ.net
俺の究極の剣でルーシーを

948:名前は開発中のものです。
15/06/17 18:48:27.16 txGkLhTQ.net
>>918
これ以上あんまり、言いたくはないけど、内容によるってことね
アイデアうんぬんはスルーされて当然だけど、
ここで配布された作品に対する感想や意見を言ってスルーされることなんて、
あると思うのかい? そういうことだよ。それも内容によるけどね
来るなら来るでいいけど、発言に対する節度とマナーを守ろうって話
あからさまに自分出来ませんアピールする必要がそもそもないわけ

949:名前は開発中のものです。
15/06/17 18:49:25.94 1F/RHeWH.net
次スレのテンプレだけど
◆禁止事項◆
・制作技術板のスレなので製作者でない人の立ち入りを禁止します。
これ追加でいいよな?
あと同人ゲー板のスレのリンク貼るかと次スレをいつ立てるかも決めといたほうがいいか
個人的には>>950>>970あたりでいいと思うけど

950:名前は開発中のものです。
15/06/17 19:01:51.76 qdG6Yvqn.net
流石にそれは言いすぎなんじゃないかな…?
・アイデア放り投げるだけのレスは禁止
まあこう書いても馬鹿は書き込みそうな気はするが

951:名前は開発中のものです。
15/06/17 19:03:29.57 txGkLhTQ.net
>>924
次スレは>>1にもある通り>>950だぞ
まあ、同人ゲー板のリンクは貼ってもいいかもね
誘導出来るし

952:名前は開発中のものです。
15/06/17 19:05:50.74 w8T215iV.net
上にも書いたけど
・製作技術板は、システム周りや素材、製作技術、バグ情報交換など
・同人ゲー板は、作品寸評やゲームアイデアや世界観設定やシナリオなどを評価
↑これじゃ駄目なの?

953:名前は開発中のものです。
15/06/17 19:06:33.10 weQDq7nV.net
ムカつく奴だからって多数決で追い出すみたいなのはちょっと嫌かなあ
ウイルスとかグロ画像とか貼る奴ならさすがに規制した方がいいと思うけど…

954:名前は開発中のものです。
15/06/17 19:15:15.28 MEdi/dsk.net
追いだそうと思って追い出せるもんじゃないんだし、スルーすれば良いのに
ゴミ溜めの中にも光るアイデアはあるかもしれないから黙って拝借してしまえば良い
後から俺が先に考えたとか言われても無視

955:名前は開発中のものです。
15/06/17 19:19:18.24 1F/RHeWH.net
こいつの最大の問題点は
・ID変えまくってのNG回避
・板チ
この二つ
ただ単にむかつく奴だからってわけじゃないぞ

956:名前は開発中のものです。
15/06/17 19:31:22.52 w8T215iV.net
そいつ個人に対する対策しか考えないでいると、特殊ケースでテンプレが埋まるぞ
カテゴリごと例外なく移動にしてしまえば根っこごと取り除けて都合が良いと思うが。

957:名前は開発中のものです。
15/06/17 19:36:55.08 6Ry6FpaZ.net
>>927でいいと思うけどなあ。同人ゲー板の方にもリンク張っていいんじゃないだろうか
・ゲームアイデアの提案や、スレ以外で公開されたゲームの寸評などは同人ゲーム板の方をご利用ください
・スレで公開された作品の寸評をする場合、棘のある言い方をしないように。マナーを守りましょう
こんな感じで

958:名前は開発中のものです。
15/06/17 19:39:27.79 txGkLhTQ.net
>>932
いいんじゃない、それで

959:名前は開発中のものです。
15/06/17 19:42:59.47 dSnqlGLq.net
キャラ名:アイデアマン クラス:盗賊
実際に戦闘しないし兵法に長けているわけでもないが軍政に口を出す。
アイデアが否定されても収入は減らない。
スキル:再行動(100%)
撤退時のセリフ「はい、あんたが大将!」

960:名前は開発中のものです。
15/06/17 19:49:26.56 qdG6Yvqn.net
>>932 でいいかもね
>>934
そんなの作ると絶対誰かが敵将に設定するからやめろww

961:名前は開発中のものです。
15/06/17 19:54:22.72 1F/RHeWH.net
ならこんな感じか?
ファイアーエムブレムみたいなSRPGが作れるソフト
SRPG Studioについて語りましょう

●公式
URLリンク(srpgstudio.com)
●公式アップデートリンク
URLリンク(srpgstudio.com)
●販売元 DLsite.comにて5,940円で発売中(体験版もあり)
URLリンク(www.dlsite.com)
●SRPG Studio wiki
URLリンク(www8.atwiki.jp)
◆注意事項◆
・ゲームアイデアの提案や、スレ以外で公開されたゲームの寸評などは同人ゲーム板の方をご利用ください
・スレで公開された作品の寸評をする場合、棘のある言い方をしないように。マナーを守りましょう
次スレは>>950が立てるように。立てられない場合は安価を指定するなどして、他の人にお願いしましょう
●前スレ
SRPG Studio 3章
スレリンク(gamedev板)

962:名前は開発中のものです。
15/06/17 20:00:27.38 6Ry6FpaZ.net
>>936
俺のイメージとしてはそんな感じ。あとはwikiの次の行か、同人ゲーム板をご利用くださいの次の行に同人ゲーム板のスレへのリンクかな

あともう1つ必要なのは作品公開についてだけど、これは>>802にちょっと付け加える感じでいいかな
これを>>2>>3に入れる感じ?
Q.作品が完成したorまだ未完成だけどスレに自作を晒してもいい?
A.作品晒しは大歓迎ですが、read meに素材提供者の名前と
 wikiへの掲載の可否を明記してください。投下時のレスに掲載の可否を書いておくとなお良し
 掲載の可否が書いていない場合、wikiに掲載されません

963:名前は開発中のものです。
15/06/17 20:09:39.05 txGkLhTQ.net
>>937
素材提供者の名前は必要ない、どちらでも可って書いてる人のは
書かなくていいと思うんだけど。そこは明記必須の人だけね

964:名前は開発中のものです。
15/06/17 20:11:02.81 T041SBL6.net
勇将いいね
いただいときます

965:名前は開発中のものです。
15/06/17 20:14:49.40 1F/RHeWH.net
ファイアーエムブレムみたいなSRPGが作れるソフト
SRPG Studioについて語りましょう

●公式
URLリンク(srpgstudio.com)
●公式アップデートリンク
URLリンク(srpgstudio.com)
●販売元 DLsite.comにて5,940円で発売中(体験版もあり)
URLリンク(www.dlsite.com)
●SRPG Studio wiki
URLリンク(www8.atwiki.jp)
関連スレ
●SRPG Studio【同人ゲーム板】
スレリンク(gameama板)
◆注意事項◆
・ゲームアイデアの提案や、スレ以外で公開されたゲームの寸評などは同人ゲーム板の方をご利用ください
・スレで公開された作品の寸評をする場合、棘のある言い方をしないように。マナーを守りましょう
次スレは>>950が立てるように。立てられない場合は安価を指定するなどして、他の人にお願いしましょう
●前スレ
SRPG Studio 3章
スレリンク(gamedev板)

966:名前は開発中のものです。
15/06/17 20:15:49.56 6Ry6FpaZ.net
>>938
となると、こんな感じかなあ
Q.作品が完成したorまだ未完成だけどスレに自作を晒してもいい?
A.作品晒しは大歓迎ですが、 投下時のレスかread meにwikiへの掲載の可否を書いてください
 掲載の可否が書いていない場合、wikiに掲載されません
スレのテンプレとか考えた事無いから良く分からない。あとはお任せします(無責任)

967:名前は開発中のものです。
15/06/17 20:18:55.14 1F/RHeWH.net
>>2
Q.どんなツール?
A.個人で開発されたシミュレーションRPG作成ソフトです。
 FE風のゲームが作れます
Q.○○ってできるの? ○○のやり方が分からない
A.まずは公式サイトの講座・ヘルプをよく読みましょう
 それでも分からなかったらスレで質問をしましょう
Q.エラーが出た!orゲームが止まった! これってバグ?
A.まだ開発が進んでいるツールなのでその可能性はありますが
・自作スクリプトが原因の場合もあるのでPluginを無効化する
・新しいプロジェクトを作って同じことが起きるか試す
・スレで同じ症状の人がいないか聞いてみる
などを試してみると確実です
Q.バグを見つけた! どうすればいい?
A.バグは報告しないと直りません
 公式サイト下部の「お問い合わせ」からバグ報告をお願いします
Q.スレに素材を投下する時は?
A.HPのQ&Aを読み、同人・商業の可否、SRPG Studio以外でも
 使える場合はその可否、素材使用の明記の有無、加工関係の可否、
 作者の有無、SRPG Studioの利用規約に準拠すること等をtxtに明記しましょう
Q.作品が完成したorまだ未完成だけどスレに自作を晒してもいい?
A.作品晒しは大歓迎ですが、read meに権利者明記必須の素材提供者の名前と
 wikiへの掲載の可否を明記してください。投下時のレスに掲載の可否を書いておくとなお良し
 掲載の可否が書いていない場合、wikiに掲載されません

968:名前は開発中のものです。
15/06/17 20:47:59.43 dgjQro5k.net
ストーリーがまとまらない(;´Д`)
SRPGって他のジャンルよりもストーリーがゲーム性に直結してくるから、物語に入り込んでもらえるように話を作ろうとすればするほど深みにはまっていく

969:名前は開発中のものです。
15/06/17 20:51:11.99 T041SBL6.net
自分は一回公開したけどあまりのストーリーと
会話の統一性の無さに膝をついた

970:名前は開発中のものです。
15/06/17 20:51:35.65 2bo9UUuV.net
分かる
でもその分作ってて一番楽しいのはSRPGだなぁ

971:名前は開発中のものです。
15/06/17 20:56:50.43 Mr54Th4/.net
>>938
その通りだけど、そこは分かる人は分かるから大丈夫じゃない?
それより素材提供者は書いてくださいって言ってるのに書かない方が問題だし
一応そういうの載せるのが普通だってテンプレで注意喚起しといた方がいいと思う

972:名前は開発中のものです。
15/06/17 20:59:20.53 txGkLhTQ.net
小説とか書いている身としてアドバイスをするなら、
世界観と終わり方を最初に考えるといいよ。後はそれに合わせて纏めるだけ
途中で話が変わっても、終わりがわかっていればどうにでも修正出来る

973:名前は開発中のものです。
15/06/17 21:04:49.32 txGkLhTQ.net
>>946
>>942のでいいと思うよ
そもそも素材の中身の利用規約を読んでいるのが普通なんだから、
テンプレで注意しなくても明記必須って書いてあるのはすると思うよ
まあ、>>942のが明記なのは書くようにってわかりやすいからそれで

974:名前は開発中のものです。
15/06/17 21:07:39.27 2bo9UUuV.net
気付いたら今作ってる9章の内
4章がキュアンとかマーニャみたいな同盟軍の死にイベ?が入ってる…

975:名前は開発中のものです。
15/06/17 21:13:36.27 EJdxYxX2.net
思い入れ無いキャラがバンバン死んでも萎えるだけだから、死ぬ前にガンガン見せ場作ってやるといいぞ!

976:名前は開発中のものです。
15/06/17 21:14:46.40 Mr54Th4/.net
>>942で大筋いいかなと思うんだけど一部ちょっと文章分かりにくい部分が
あるからこんな感じでどうかな?
Q.どんなツール?
A.個人で開発されたシミュレーションRPG作成ソフトです。
 FE風のゲームが作れます
Q.○○ってできるの? ○○のやり方が分からない
A.まずは公式サイトの講座・ヘルプをよく読みましょう
 それでも分からなかったらスレで質問をしましょう
Q.エラーが出た!orゲームが止まった! これってバグ?
A.まだ開発が進んでいるツールなのでその可能性はありますが
・自作スクリプトが原因の場合もあるのでPluginを無効化する
・新しいプロジェクトを作って同じことが起きるか試す
・スレで同じ症状の人がいないか聞いてみる
 などを試してみると確実です
Q.バグを見つけた! どうすればいい?
A.バグは報告しないと直りません
 公式サイト下部の「お問い合わせ」からバグ報告をお願いします
Q.スレに素材を投下する時は?
A.公式サイトQ&Aの素材に関する規約をよく読み、同人・商業作品への使用の可否
 SRPG Studio以外の作品への使用の可否、素材加工・二次配布の可否
 素材使用報告・著作者の明記が必要か否か、等をtxtに明記しましょう
Q.作品が完成したorまだ未完成だけどスレに自作を晒してもいい?
A.作品晒しは大歓迎ですが、read meに著作者明記必須の素材提供者の名前と
 wikiへの掲載の可否を明記してください。投下時のレスにも書いておくとなお良し
 掲載の可否がない場合、wikiに掲載されません

977:名前は開発中のものです。
15/06/17 21:36:25.41 Mr54Th4/.net
とりあえず新スレ>>1>>940にしてスレ立てチャレンジしてきていいよな
おいこら!されそうな予感もするけど

978:名前は開発中のものです。
15/06/17 21:38:51.09 yXD7rIcd.net
>>919
早速直していただきありがとうございます
支援も反映されてますし、月光も上手くいきました
今作ってるのがまだ途中までですが形になってきたので
一旦上げてみようかと思ってましたが調整ができず困ってました
これで何とかなりそうなので、今週中には上げれるようにしたいと思います

979:名前は開発中のものです。
15/06/17 21:40:25.99 T041SBL6.net
導入くっそ暗いけど
馬鹿で明るいキャラは入れたいなぁ
アステルさんに頑張ってもらお

980:名前は開発中のものです。
15/06/17 21:41:00.29 Wq50icux.net
アイデアだけ出す。
二者択一や三者択一などどちらか一つしか選べないイベントや仲間やアイテムなんかあると何回もプレーしたくなる。

981:名前は開発中のものです。
15/06/17 21:41:32.85 Mr54Th4/.net
次スレ
スレリンク(gamedev板)
テンプレ>>2はまだ貼ってないけどちょい待って特に異論なければ
>>951貼ってくる

982:名前は開発中のものです。
15/06/17 21:46:25.87 Wq50icux.net
アイデアだけ出す。
規定ターン以内にクリアできなければ即ゲームオーバーになる面を作る。
だからといって速攻で制圧するとすべてのアイテムを回収することができないというジレンマを作ると面白くなる。

983:名前は開発中のものです。
15/06/17 21:47:33.49 JOoOvYCj.net
基準が微妙にわからないのだが
>>858に書いたことは次スレから避けた方がいいの?

984:名前は開発中のものです。
15/06/17 21:50:23.21 qdG6Yvqn.net
男は死ね。>>956は私が乙してやろう。

>>951をそのまま貼っちゃっていいんじゃないかな

985:名前は開発中のものです。
15/06/17 21:50:26.51 1F/RHeWH.net
>>958
それはアイデア()ではなく質問や雑談に該当するから問題なし
で、次スレになってもアイデア君がいなくならなかったらマジでしたらば移住も考えるようかね?

986:名前は開発中のものです。
15/06/17 21:54:53.18 7Ldp/uPu.net
>>910
アイコンありがたい!

987:名前は開発中のものです。
15/06/17 22:02:10.99 txGkLhTQ.net
>>958
自分で作りもしないのに、アイデアだけ垂れ流してるのがアレなだけで、
そんなにかしこまらんでもいいよ。スレチかなって時もやんわり言うし
>>960
スルーでおk

988:名前は開発中のものです。
15/06/17 22:14:24.11 dSnqlGLq.net
>>958
アイデアマンのせいで書き込みが流れた犠牲者か。
最初に設定作りすぎるとストーリーが縛られるから嫌だ派と
設定を最初に作ったら後は勝手にキャラが動いてくれる派がいるから
一概にどうするべきとかはないみたいよ。
ただSRPGに限ればゲームプレイの大部分が戦闘してるわけで
キャラが薄くてもプレイヤー側が勝手に妄想補完してくれたりする。
フィンとラケシスとか。

989:名前は開発中のものです。
15/06/17 22:22:09.21 pT/BlBRI.net
>>956
乙です
>>960
癇に障るレスがあってもなるべくスルーしようぜ

990:名前は開発中のものです。
15/06/18 00:30:35.30 u9xaAjvi.net
>>956


991:名前は開発中のものです。
15/06/18 00:31:23.45 XYpieIw4.net
>>155のスキル発動条件のβ版です
wikiへの掲載の可
内容
・発動率の詳細や発動条件をカスタムパラメータで指定可能にするスクリプトのβ版
・発動時に防御力を無視するスキル若干修正
・ダメージを吸収して回復するスキル
・利用規約修正(再配布に関する記述を追記、連絡・感想用ブログのURL追加)
・以前のスクリプト
URLリンク(drive.google.com)

スキル発動条件で設定できる項目
・発動率にプラスされる絶対値
・発動率の倍率に小数点指定
・発動率の下限と上限
・相手の見切りを無視して発動できるスキルか
・発動者のHP
・発動者の武器が物理か魔法か
・相手のHP
・相手の武器が物理か魔法か
・ターン数がN以上で発動可
・ターン数がN以下で発動可
・ターン数が特定の倍数で発動可
・こちらから攻撃を仕掛けたか否か
・直接攻撃か間接攻撃か
・相手よりステータスが上回っているか(複数指定可)
・相手よりステータスが下回っているか(複数指定可)

一応、連絡用のブログとか作ったが今後の更新はそっちで通知するべきか
こっちでも通知した方がいいのか…


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch