15/06/09 00:09:46.68 Gsgj+ljG.net
>>312
8章までクリアしたので例によってどう攻略したかとか感想とかをテキストに上げておきます
今後の展開が気になり、期待大です
まだプレイしていない方は見ないようお願いします
また、前バージョンの4章のデータから始めているため、もしかしたら意図せぬ不具合が発生してるかもしれません
攻略レポート
URLリンク(www.dotup.org)
ユニット評価
URLリンク(www.dotup.org)
365:名前は開発中のものです。
15/06/09 00:50:50.36 o+lW6wZg.net
FE本家って 難易度変わったときのパラメータボーナスって
1章から終章まで通して同じ上昇率でしたっけ?
SRPG Studioだと固定なんだけど、
序盤から「パラメータ+2」にすると鬼のように強くなって無理ゲーになることあるけど
後半になると「パラメータ+1」とかほとんど誤差範囲で全然ハードでも何でもないんだよね
終盤の難易度上げは、数の暴力で攻めるしかないのかな
366:名前は開発中のものです。
15/06/09 01:42:49.69 dDgFmFhq.net
悪帝国の剣 とか特殊な装備で補填してもいいじゃない
367:名前は開発中のものです。
15/06/09 02:17:36.58 V1DpPS8S.net
>>355
おお、すげぇありがたいです
自分が通しプレイする時には殆ど使用する機会がなかったキャラが最高レベルになっててびっくり
人によってプレイスタイルは大分違ってきますね
あとわかり辛いかもしれませんが
処刑は実は特定の会話を見た後に主人公突っ込ませると回避できたりします
368:名前は開発中のものです。
15/06/09 02:20:04.13 XdC2MacX.net
主人公以外が死んだときにゲームオーバーにするのってどうやるんだ
369:名前は開発中のものです。
15/06/09 02:24:25.92 XdC2MacX.net
あ、ごめんできた
370:名前は開発中のものです。
15/06/09 02:59:00.34 3PV+pC4W.net
素材の改変モーション描くのに1時間程度だったのに
ゲーム内でアニメーション作るのに倍以上掛かったでござる
371:名前は開発中のものです。
15/06/09 05:09:27.35 aIRLMnG9.net
うお、公式更新スキル発動率周りも更新されてるな
>>155の作成者だがExtraConfigSkill.js入れてる人は
公式のスキル無効化が働かなくなっちゃてるから、
//パラメーターから確率を取得
の前の行にこれ入れてちょ
// 相手がスキルを無効化できる場合は、スキルを発動しない
if (SkillControl.getFlagPossessionSkill(passive, SkillType.INVALID, InvalidFlag.SKILL) !== null) {
return false;
}
372:名前は開発中のものです。
15/06/09 05:11:06.10 A9CX0O/Q.net
ちきしょー。
グルーバルスイッチいじって王者の剣作ってたのに
普通に支援スキルが実装されたぞーい。
神経がすり減らしてちまちま入力してた時間をリソース作りにつぎ込んでおけばー
373:名前は開発中のものです。
15/06/09 05:45:30.97 GpqWzR+C.net
アップデートしてから行動回復がエラー吐くようになったんだけど、同じ人いる?
374:名前は開発中のものです。
15/06/09 06:14:48.05 o+lW6wZg.net
>>363
おいらも、付近の必殺回避とか上げるスキル作ってたけど公式に素晴らしい形で実装されてもうた!
でも、応用して敵の能力下げたりなんだりに使えるからまだ役に立ってる
375:名前は開発中のものです。
15/06/09 06:48:29.67 5AhNVW3q.net
前スレの712だけど,
経験値計算式1.016の更新に合わせて
修正したスクリプトを念のため上げておく。
エリートの倍率補正はスクリプトなしでいじれるようになったからカット。
ほかのなくてもいい部分もカットした。
URLリンク(www1.axfc.net)
Milele氏提供のomake.js内のHP割合回復のスクリプトも仕様変更で
使えなくなっちゃったのは残念…
376:名前は開発中のものです。
15/06/09 07:27:28.71 xqberloY.net
今回の支援のスキルで
指揮☆10とかもできるようになったんだな
これで敵将の価値も増えるぞ
377:名前は開発中のものです。
15/06/09 07:51:02.24 fxieB2hw.net
>>366
対応はやー、乙です
378:名前は開発中のものです。
15/06/09 08:20:19.25 A9CX0O/Q.net
>>365
それなんだけど能力下げる支援効果って出来なくなってない?
個性出すのに使えるからバグであってほしいんだが。
379:名前は開発中のものです。
15/06/09 10:54:06.23 o+lW6wZg.net
>>366
まさにそのHP回復割合のスクリプトなおしてたので
ついでにオマケ詰めながら配布します。
URLリンク(www1.axfc.net)
・自動回復を割合計算にも対応
・カスラムパラメータの設定で「ターン開始時、周囲3マス以内に誰もいない場合HP20%回復」等ができるように。
※↓と、この前配布してたやつ
・FE封印経験値
・出撃準備画面でくるくるせずに固定出撃の1番目に即飛ばす
・パラメータ「体格」の実装
・タイトルのロゴ位置かえられる(超どうでもいい)
・戦闘画面変更(ベースは『戦闘画面変更ver-1 作:1-239』を元に作成しました)
URLリンク(gyazo.com)
・HPバーもついでに。FEっぽく緑で四角に。
あと、他のスクリプター様との知識共有用の練習用のよせあつめスクリプト。
今つくってるゲームで導入してるやつです。
作ったはいいけど、公開する形にしてないスキルとか。参考になれば・・・
汚いプログラムが赤裸々に…やだ恥ずかしい(///)
※古かったり、どうでもいいスクリプトとか、失敗したスクリプトも多分入ってるのでスルーしてください。
今でも使ってて、目新しそうなのは
・屋内戦闘、屋外戦闘 (地形にカスタムパラメータ入れて屋外判定)
・3マス以内に味方がいなければ 自分の力・守備が上昇
・3マス以内の敵、味方ユニットまとめて必殺回避を-10
・飛行系でも、地形効果を受けられるスキル。(クラスタイプのデータ設定『地形効果のボーナスを考慮』チェック外しを無視)
・[盗む]の改修。「コマンド位置変更」「"速さ>=速さ"を"速さ>速さ"に」「力じゃなくて体格に」
380:名前は開発中のものです。
15/06/09 11:01:25.69 o+lW6wZg.net
>>370
言い忘れたけど、戦闘画面の微妙にズレてるのはご愛敬(´・ω・`)
いつかなおそうと思ってたけど、優先順位ダダ下がりして放置してたの今思い出したよ!
381:名前は開発中のものです。
15/06/09 11:58:19.11 A9CX0O/Q.net
通常攻撃をちょっといじって通常攻撃2にしたいんだけど
もしかして座標やら回転率やらまた同じ設定作らないといけないの?
右クリックの一括変更でそれっぽいのあるけどペーストができん。
382:名前は開発中のものです。
15/06/09 13:04:12.23 w++HvuCc.net
スクリプト職人の方々、バージョンアップでモチベ下がっていないようで、よかったです
383:自作srpg素材(仮)
15/06/09 13:17:24.69 fg5DvfeD.net
素材出来ました、今回はバトルプリースト男やボウガン等です
ボウガンは剣と弓のハイブリッド職を作れるように
あえて戦士系武器としてつくってみました
追加スプライトで矢を飛ばしてもらう事になるので面倒くさい物になってます
また実験的に作ったものなのでl種類は少ないです
URLリンク(www1.axfc.net)
>>317
いつも乙です
自分の素材は改変、オリ、種類問わず自由に載せちゃってください
名前は思い浮かばないのでとりあえずコレにしときます
>>370
スクリプトはよく分からんので色々あってありがたいです
戦闘画面の下に情報表示されると落ち着くよね
>>372
うん、通常攻撃1から2ヘのようなコピペやプロジェクト間のコピペは出来ない
これが出来る様になると素材+アニメの配布も出来るようになるんだけどね
384:名前は開発中のものです。
15/06/09 13:24:01.12 A9CX0O/Q.net
>>374
おぅ……。情報ありがとう。
面倒だけどちまちま写すことにするよ。
385:名前は開発中のものです。
15/06/09 15:36:23.45 oxyMW75Z.net
データ設定で武器を選択するとフリーズ強制終了しない?
386:名前は開発中のものです。
15/06/09 15:41:51.04 bpr5OxYn.net
>>376
そういうのは人によって原因まちまちだから
リソース確認してみたりプラグイン外してみたりマップ全部消してみたりして
少しずつ原因特定するしかないね
387:名前は開発中のものです。
15/06/09 15:43:02.75 oxyMW75Z.net
魔道系の武器タイプを氷とか雷とか属性を分けてたのに
それらを全部消して魔道書のみにしたら
炎以外の魔道系武器をクリックすると強制終了するようになりました。
388:名前は開発中のものです。
15/06/09 15:46:32.21 oxyMW75Z.net
クリックすると強制終了なので消したいやつの下に新規作成を作って
それをクリックしてデリートして上に移行したらデリートという風にしないとだめですね。
389:名前は開発中のものです。
15/06/09 15:49:17.38 bpr5OxYn.net
まあでもツールがもう存在しない氷属性とか捜してバグってるだけなら
魔道系の武器タイプを一時的に増やして氷属性魔法とかだった奴を
全部魔道書にしてからもう一度武器タイプ消せば直るんじゃないかと
390:名前は開発中のものです。
15/06/09 15:54:58.09 ixebkGAx.net
モンスターの素材増えないかな
デフォじゃ4体しかいないしどうしても人間ばかりになってしまう
391:366
15/06/09 17:12:54.94 5AhNVW3q.net
>>370 早速これはありがたい!
HP自動回復は固定値にすると
HPが低いのには強すぎて,高いのには弱すぎになりうるから
割り合いで計算できたほうが汎用性高く感じるんだよね。
392:名前は開発中のものです。
15/06/09 17:18:26.66 6zSP1b8u.net
>>379
原因探して、再現性見つけて作者に報告しとけ
>>381
モンスターもだけど、全体的に素材不足だからなー
素材集として1500円ぐらいで販売してもいいから、
大量の素材集用意してって作者に要望だしとこ? 私は出した
393:名前は開発中のものです。
15/06/09 17:44:20.29 3W5iY7wV.net
>>372
これが出来ないからクリティカルの時にちょこっと演出付けようってだけでも異様に手間がかかってしまうんだよな
>>383
ミノタウロスとかオークとか人型のモンスターならぼちぼち打ってるけど
既存のモーションに合わせず1から打ってるから実装しようとするとすごい面倒臭い状態になってると思う
394:名前は開発中のものです。
15/06/09 17:52:14.19 6zSP1b8u.net
>>384
この際、アイコンとマップチップだけでもいいんだけどねえ
アニメはOFFでもいいし…
背景もほしいけど。あ、余所の素材使えってのはなしの方向で
公式の雰囲気だけで作りたいから公式に素材出して欲しいのよ
395:名前は開発中のものです。
15/06/09 18:38:32.04 q/j5/54A.net
他の人が素材投下すると
自分も素材投げなきゃ…って思えてくる
なんでだろ(´・ω・`)
それはそうと素材(ry
Milele氏(>>370)のよせあつめスクリプトに
・[ホットスタート・スロースタート
導入されていない俺のスキルスクリプト]追加
・体格スクリプトを導入しなくても使えるように変更
めっちゃ沢山詰め込んだのでバグ出るかもしれん
パスいつもの
URLリンク(www1.axfc.net)
396:名前は開発中のものです。
15/06/09 18:40:37.76 toELMokJ.net
>公式の画像素材集
見込める売上を考えると請け負ってくれるドッターさんがいるとは思えないんだよなぁ…
397:506
15/06/09 18:48:08.
398:04 ID:2YNO+0xs.net
399:名前は開発中のものです。
15/06/09 19:30:38.22 xqberloY.net
param_bonusってどういう風に設定すればいい?
400:名前は開発中のものです。
15/06/09 19:38:24.75 q/j5/54A.net
>>389
{param_bonus:15}のような感じ
詳しくはここ見たほうが早いと思う
URLリンク(srpgstudio.com)
401:名前は開発中のものです。
15/06/09 19:42:19.06 xqberloY.net
>>390
thx
スキルのパラメータで設定すればいいのね
月光とかは10って入れれば防御無視になるということか
402:名前は開発中のものです。
15/06/09 20:38:04.17 o+lW6wZg.net
>>386
おおお、すごい!まとまってる!ありがとうございます
「体格スクリプトを導入しなくても」ってあるけど、中身見ると「盗む」コマンドとかcustom.bld取得してるけど大丈夫かな・・?
月光[reduce-guard]のカスタムパラメータの補足をすると
>truehit
1って入れると、発動すると必中になる。0、もしくは省略すると外れは外れ扱い
>reduce_def
守備の割合を0 - 100の範囲で設定。半減なら50
>reduce_mdf
魔防の割合を0 - 100の範囲で設定。半減なら50
>increase_on
1にすると、パラメータを攻撃力に追加できる。何のパラメータを設定するかは↓
>increase_index:0
0=HP,1=力,2=魔,3=技って感じで、追加したいパラメータを設定
武器熟練度とか体格の位置によっては、ズレるかも?
例:
発動すると必中・敵の防御を100%無視・攻撃力に幸運を追加
{
truehit:1,
reduce_def:100,
reduce_mdf:0,
increase_on:1,
increase_index:5
}
「月光」は、ほとんど試作みたいなもんだったから>>155氏のを使ったほうが安心かもしれない
元々自分用に作ってて、配布用に考えて無かったから分かりづらくてゴメンよ
403:名前は開発中のものです。
15/06/09 20:59:57.77 q/j5/54A.net
>>392
重さ判定は体格が入力されていなければbldに力(魔力)を代入して計算
盗むは{bld}無くても普通に動いたからそのまま(null(0)として読み取ったのかも)
…ってしようとしてたんだけど重さの辺りでなんか不具合発生したし
{bld}設定しないと「盗む」の重さチェックが不要になるから
後で機能追加+修正した物をもう一度アップするわ…
404:名前は開発中のものです。
15/06/09 21:50:03.15 q/j5/54A.net
変更点というか修正点
・体格が設定されている場合
攻速は武器の重さ-体格
盗むの重さ判定にチェックを入れた場合
アイテムの重さ>体格 のアイテムは盗めなくなる
・体格が設定されていない場合
攻速は武器の重さ-力(魔力)
盗むの重さ判定にチェックを入れた場合
アイテムの重さ>力 のアイテムは盗めなくなる
スキル[疾駆(覚)・集中(覚)・手加減]追加
パスいつ
URLリンク(www1.axfc.net)
405:名前は開発中のものです。
15/06/09 22:03:36.40 fxieB2hw.net
モンスターは、キャラチップだけでもすごい欲しいので、期待してしまいます!
406:名前は開発中のものです。
15/06/09 22:10:46.19 xqberloY.net
完ぺき主義のスキルみすってない?
スクリプトエラーになってまう
407:396
15/06/09 22:17:55.77 xqberloY.net
プレイ時にスキル持っている奴触ると上記のエラー吐くのです
{
param_bonus:15
}
でいれてるけれど・・・
408:名前は開発中のものです。
15/06/09 22:21:40.19 q/j5/54A.net
やっべミスった…
AbilityCalculator.getHitの
バイオ偶数・奇数・完璧主義・スロスタ・ホッスタの
hitr += bonus; と hitr += Turn;を
hit += bonus; と hit += Turn;に直してください…
409:396
15/06/09 22:24:47.29 xqberloY.net
あばば
イベントで強制戦闘させてみたら統合-Calculator.jsの
356行目'costom'はNullまたはオブジェクトではないというエラー出た
死神スキルは持たせてないからわからん・・・
>>398
了解ですー
410:wikiの人
15/06/09 22:31:07.88 fxieB2hw.net
>>374
素材お疲れ様です!
モヒカン、やられ役ぽくて良いですね。
名前欄のおかげで、wikiの更新もしやすかったです。
411:396
15/06/09 22:32:59.25 xqberloY.net
あー強制戦闘だけじゃないや
普通の戦闘そのものだ・・・
412:名前は開発中のものです。
15/06/09 22:34:12.54 NI1T7e4G.net
>>356
FEの場合は後半ほどパラメータの上昇具合が加速していたと思う
蒼炎だと上級職の強さが難易度によって全然違う
413:名前は開発中のものです。
15/06/09 22:47:53.33 6zSP1b8u.net
>>387
うーん、いないかなぁ?
皆は、アイコンやマップチップ、背景等の素材集が
出されたとして買う? 買わない?
414:名前は開発中のものです。
15/06/09 22:54:39.60 q/j5/54A.net
>>387
金出すくらいなら他のフリー素材で間に合わすかな…
おれって、ほんとバカ
…うん。よく理解もせずに勝手に弄ったらエラーでるよね…
・死神の効果を周囲3マスに固定に戻した(元に戻したとも言う)
・バイオ偶数・奇数・完璧主義・スロスタ・ホッスタ修正
URLリンク(www1.axfc.net)
415:名前は開発中のものです。
15/06/09 23:06:57.75 S9Ukiwui.net
>>387
キャラチップとアニメドットは価値あり!
モンスターや和風、SFセットみたいなのなら
面白いかもしれん。2000円ぐらいなら余裕で出せる
問題は有料でも利益がまるで出無そうなこと…。
バカ高い価格付けられてもたまらん
416:396
15/06/09 23:09:21.84 xqberloY.net
>>404
すまんなー
417:名前は開発中のものです。
15/06/09 23:22:11.32 6zSP1b8u.net
100人ぐらいは買うとして…2000円なら20万か。200人なら40万
ドッターにかかる費用がどんなもんかわからんが、
最低限は確保出来るんじゃないのかねー。
プラマイゼロでも要望には応えられるし
100人ぐらいなら買うと思うんだけどなー
418:396
15/06/09 23:37:47.89 xqberloY.net
あり・・・死生の技でも323行目でエラー落ちした・・・
419:名前は開発中のものです。
15/06/09 23:45:05.54 q/j5/54A.net
crt
420:名前は開発中のものです。
15/06/09 23:45:49.45 q/j5/54A.net
すまぬ…
323行目のcrtをcriに直してくだされ…
421:名前は開発中のものです。
15/06/09 23:49:26.16 +1JJqdGJ.net
このツールで作ったゲームを売るよりも
このツール用の素材を売った方が売れたりして
422:名前は開発中のものです。
15/06/09 23:51:53.49 XdC2MacX.net
>>608
けれど、我らは夢を諦めぬ!
423:名前は開発中のものです。
15/06/09 23:51:58.59 mv4Byzbb.net
なんちゅー贅肉だ
424:名前は開発中のものです。
15/06/09 23:52:07.73 kYWi7J7E.net
今だから需要あるかもしれんが
素材と人が集まってくればそんな事はなくなる
425:名前は開発中のものです。
15/06/09 23:52:29.83 XdC2MacX.net
誤爆しましたごめんなさい
426:名前は開発中のものです。
15/06/09 23:52:38.52 sreMgCDb.net
>>407
ダウンロードサイトの取り分があるから、まず100本で20万円ってのが手に入らない
確か売上の4割引かれて12万だったと思う
普通の仕事してたほうが絶対稼げるんだ
ドッターは作業量とクオリティーで天と地ほどの差が出るから迂闊には言えないけど、プロを1ヶ月拘束する位の作業量なら月50万は用意したいって位なんだ
今スマホゲーでドッター需要が高まってるんだけど、ドット絵出来る人がいなくてヤベエって状態がずっと続いてる
SFCまではあれだけいたドット絵師はポリゴンに仕事を取られて絶滅寸前だしマジ天然記念物
427:名前は開発中のものです。
15/06/09 23:55:14.81 fxieB2hw.net
素材は有料でも欲しいな
2000円だとして、ボリュームに期待できるかどうか
428:名前は開発中のものです。
15/06/10 00:12:31.59 c4fIDAMB.net
前のスレで出てた佐野俊英ギャルゲー素材集を調べたらDL数一桁が並んでて驚いたよ
ジャンルも違うから参考にならないかもしれないけど、そう甘くないと思う
それに有料素材って何気に扱いづらいよね
改変画像配布を許可すると、そちらで満足してオリジナルが出回らなくなる可能性もあるし
429:名前は開発中のものです。
15/06/10 04:53:54.21 aYn+ZJC8.net
漢は黙って手描きスキャナー。
自分の物語の主人公の顔が他所と被るなんてナンセンスですよ。
430:名前は開発中のものです。
15/06/10 07:08:51.84 z8ecWqkk.net
せめてメインヒロインの顔は差し替えるぞぉー!
431:名前は開発中のものです。
15/06/10 07:25:43.56 gYC4xMAb.net
確かにマップや背景、キャラチップ全部自作しても顔だけどっかの素材だと萎えるかもね
432:名前は開発中のものです。
15/06/10 08:22:00.40 Jcitp5Hd.net
>>390
こんなページ公式にあったのか
わざとなのか、リンクが下部の分かりづらいところにあるな
433:名前は開発中のものです。
15/06/10 09:32:02.09 FXA6qYOn.net
>>418
まあでも、SRPG Studioの素材集として出すなら、
それなりには売れるやろ? SRPG Studioの購入者の何割かは買うんだし
434:名前は開発中のものです。
15/06/10 09:56:21.94 o8HhvIpq.net
>>418
見たけどセーラー服素材はDL41あったよw
しかしこのスレ、こんなに書き込みあって作者が妬ましい
435:名前は開発中のものです。
15/06/10 11:00:20.60 2PY7i4H9.net
割と汎用的な素材でもこんな販売数こんな売上ならば、
このツールに特化した素材なんて出すだけ無駄だな
436:名前は開発中のものです。
15/06/10 11:18:30.96 aYn+ZJC8.net
>>425
遊び半分の人→フリー素材で賄う
ガチな人→自分で描くか人を集める。
隙間産業すぎるんだよな。
437:名前は開発中のものです。
15/06/10 11:22:24.55 LTECIBHu.net
まあそういう面もあるし、公式での素材追加に関してはあんまり期待しない方が良いのではないだろうか
当面は自分で作ったり提供してもらったりして工面するしかないだろう
幸いモーション、キャラチップはこのスレだけで結構上がってるし大体のクラスは実装できるようにはなった
無理ゲーなのはドラゴンナイトとかモンスターとかその辺になるか
438:名前は開発中のものです。
15/06/10 11:29:46.27 Gr1vDle8.net
グラフィック素材はモンタージュできるようにしないと他とたくさん被る確率が高いからな~
439:名前は開発中のものです。
15/06/10 13:08:24.37 rkKN2+ec.net
今はファンタジーに偏ってるみたいだから近代系素材作ってるわ
440:名前は開発中のものです。
15/06/10 14:37:49.60 FXA6qYOn.net
現代、宇宙、SF素材期待~
441:名前は開発中のものです。
15/06/10 15:30:12.91 Gr1vDle8.net
近代系だとどうしてもロボものになるな~
442:名前は開発中のものです。
15/06/10 16:12:48.34 Ct9hSFaN.net
とりあえず開発に取りかかろう、と
システムとかストーリーとか結構出来てきて
そろそろ顔グラ描きたいけどキャラいっぱいで大変そうだぜ・・・(´・ω・`)
443:名前は開発中のものです。
15/06/10 17:24:03.44 aYn+ZJC8.net
弓兵のカメラ移動は矢の位置で依存かと思ったら
キースプライトに固定される場合もあるし
このままじゃカメラが動いてくれないから敵が矢に当たるところが映らん。
というかこのツール戦闘アニメが曲者過ぎる。
戦士、弓、魔法使いに分ける意味もないだろうに。
444:名前は開発中のものです。
15/06/10 17:39:16.43 rkKN2+ec.net
カメラ移動やアニメーションフレームが細かく弄れると捗るな
445:名前は開発中のものです。
15/06/10 17:45:57.90 8NQQBxm1.net
ロボット対戦みたいに仕掛ける側拡大からの、受け側拡大に移行して、攻撃ドーンとかも出来ればいいのにな
キャラが小さいと安っぽく見えるんだよね
SFCの樹帝戦記とか、戦闘アニメはドット絵を拡大しただけなのに臨場感やばかったしな
446:名前は開発中のものです。
15/06/10 18:04:49.28 pQaZtXcF.net
リアルアニメ自体がSFC時代のFE準拠の構成だからそこは仕方ないね
しかしモーションやエフェクトの作りにくさや分かりにくさはもう少しどうにかならんのか
右から左に移動するエフェクトを作ったら左から右に移動していくとか
拡大率250%にしたキースプライトを位置はそのままに画像反転させるとゲーム中はあらぬ場所に表示されるとか
447:名前は開発中のものです。
15/06/10 18:10:32.18 gTu8QjyQ.net
ロボットを出さず、近代的な戦闘...大戦略?
448:名前は開発中のものです。
15/06/10 18:18:06.82 FXA6qYOn.net
学園バトル物みたいなのでもアリやで
449:名前は開発中のものです。
15/06/10 18:28:27.67 cLuYcw0G.net
ホウキと塵取りのアーマーナイト
450:名前は開発中のものです。
15/06/10 18:29:09.83 LTECIBHu.net
学校のヤンキー達の抗争を描いたSRPGか
451:名前は開発中のものです。
15/06/10 18:47:57.58 7X+PDGc4.net
クラス:生徒会
クラス:ヤンキー
クラス:教師
452:名前は開発中のものです。
15/06/10 19:11:33.30 5xKZAgJY.net
クラス:3-B
453:名前は開発中のものです。
15/06/10 19:15:18.77 gYC4xMAb.net
金八が主人公のSRPG?
454:名前は開発中のものです。
15/06/10 19:26:03.50 N6+MowGq.net
戦車とかのミリタリー物も近代系の王道だと思うの
455:名前は開発中のものです。
15/06/10 19:31:46.86 qXTpRKgA.net
wikiにあった素材をいくつか入れてみて作ってみようと思ったんだけど、入れた素材が出てこない……
リソースから素材を入れて、モーションとキャラチップにそれぞれ入れたのにモーションが反映されたなかったりキャラチップが出なかったりする。
一番最初に入れたマージナイトはちゃんと出ているのに何でなんだろう
456:名前は開発中のものです。
15/06/10 19:59:45.56 pQaZtXcF.net
画像リソース追加するとこやモーションで実際に画像を選択するとこのスクショ撮れる?
457:名前は開発中のものです。
15/06/10 20:10:12.26 roCgQajW.net
>>435
樹帝戦記いいよね…リアルタイムでやってたわけじゃないけど
ファンタジーでロボットっぽいもの
458:名前は開発中のものです。
15/06/10 20:37:49.20 z8ecWqkk.net
シリアスばかりだと疲れるからネタを入れた章を混ぜ込む
ネタがないと死んじゃう病
459:名前は開発中のものです。
15/06/10 20:49:29.83 KTr0Ef4f.net
シリアスばっかだと疲れるからほぼ全編ギャグにする
それに慣れた頃に突如シリアスぶっこんでプレイヤーに嫌われていくスタイル
460:名前は開発中のものです。
15/06/10 20:55:40.89 aYn+ZJC8.net
「スプライトの追加」って具体的にどうやればいいの?
公式には「ここを選択すれば」とだけあるけど、どこかわからん。
461:名前は開発中のものです。
15/06/10 21:01:10.27 KTr0Ef4f.net
>>450
「追加スプライト」のことなら何もない場所を右クリック
462:名前は開発中のものです。
15/06/10 21:06:25.89 LTECIBHu.net
全編ギャグにしたかったけど途中でネタが尽きました!
463:名前は開発中のものです。
15/06/10 21:11:11.09 aYn+ZJC8.net
>>451
ありがとう。一気に色んなことが解決した。あんた恩人だ。
464:名前は開発中のものです。
15/06/10 21:12:44.76 2PY7i4H9.net
シリアスの話はゲームバランスでも似たようなことが言えるな
全体的な難易度を高めに想定している場合でも
高難易度のマップが続くとプレイヤーはうんざりしてしまうから適度に低難易度のマップを混ぜるといい感じになる
465:名前は開発中のものです。
15/06/10 21:17:13.85 qXTpRKgA.net
>>446
返信が遅れて申し訳ない。
いつもやってるリソース追加のスクショ一応撮ってみた。
URLリンク(iup.2ch-library.com)
ドラッグでファイルから直接入れてるんだけど、これがまずいのかな……
466:名前は開発中のものです。
15/06/10 21:19:12.58 msPFnIzY.net
URLリンク(www.dotup.org)
製作中
相変わらずの手抜きっぷり
でも捻れ感が全然出てくれなくてえらい苦労した
467:名前は開発中のものです。
15/06/10 21:36:15.10 3yScymcQ.net
>>456
期待大
今作っているゲームの終盤で出す予定の敵軍で
普通の騎馬兵よりもぴったりだった
468:名前は開発中のものです。
15/06/10 21:36:38.08 roCgQajW.net
>>452
全編ギャグは作ってて疲れる、全編シリアスは重過ぎる
個人的には基本
469:シリアスなんだけど、設定の随所随所が変ってスタイルが 一番やりやすい、そうすればギャグの部分が浮いたりしない。 覚悟のススメとか好きだし。 でも…完全シリアスなシーンにならない局面もあったりする。
470:名前は開発中のものです。
15/06/10 21:45:25.19 c4fIDAMB.net
>>423
損をしない自信があるなら
自分で制作と販売を手がけるのも有りじゃないかな
同梱されてるグラフィック関連も外注だし交渉しだいで公認を得られるかもしれない
471:名前は開発中のものです。
15/06/10 21:46:59.49 LTECIBHu.net
>>455
リソースの所に直接ファイルをドラッグ&ドロップしてるって事?
自分はGraphicsフォルダの対応するフォルダにぶち込んでから、リソースで追加するようにしてる
それで入れられなくなった事は今まで無い
ちなみに体験版だったら追加出来るデータの数に限りがあったりする
製品版だと制限はない
472:名前は開発中のものです。
15/06/10 22:11:01.67 KTr0Ef4f.net
>>460
俺は全部ドラッグ&ドロップでも入れられてるからそこは関係ないと思う
データ設定で設定しようとしてる時に出てこないのか、設定してもテストプレイで
出てこないのかとか、とにかくもっと詳細分からないと何とも言えないな
473:名前は開発中のものです。
15/06/10 22:13:15.26 qXTpRKgA.net
>>460
そうそう、直接ドラッグ&ドロップで入れてる。
さっき新しいプロジェクトでおなじ方法で試してもダメだったから直接ドラッグ&ドロップで入れるのがダメなのかも知れない。
それかデータ数の制限に当たったのかも知れない。
キャラチップとかモーションは使わなくてもただ入れてるだけでデータ数を食ったりするのかな
474:名前は開発中のものです。
15/06/10 22:24:12.61 qXTpRKgA.net
>>461
連レス申し訳ない。
モーションが出ないのはデータ設定で新しいクラスを追加しようとした時。
今はオリジナルの所を見ても最初に追加したマージナイト以外何もない状態になってる。
475:名前は開発中のものです。
15/06/10 23:02:27.41 YOtn+mXe.net
ワールドマップ上に現した移動オブジェクトが正しい位置に移動しないんだがなんとかならないかな?
476:名前は開発中のものです。
15/06/10 23:23:28.69 KTr0Ef4f.net
>>463
待て待て、説明勘違いしてたら悪いが、モーション画像追加しただけじゃ
モーションは追加されないぞ
アニメーション画面でリソースで入れたモーション画像を使って
オリジナルを作るって工程をやり忘れてるってことはないか?
477:名前は開発中のものです。
15/06/10 23:27:00.41 z8ecWqkk.net
1.画像データを追加
2.クラスを追加
3.アニメーションでオリジナルを作る、で追加したアニメを追加
ここまで3工程
3,はアニメをそのままコピー出来る仕様だったら
製作者のアニメ入れられるのだけどね・・・
478:名前は開発中のものです。
15/06/10 23:27:03.41 KTr0Ef4f.net
連レスすまん
最後の行は、オリジナルを作る、じゃなくて、オリジナルモーションを作る、な
479:名前は開発中のものです。
15/06/10 23:38:15.26 qXTpRKgA.net
>>465
あ、そうかアニメーションか!
すまん、そのことをすっかり忘れてた……
さっき試しにアーマーナイトをアニメーションに入れてから再度クラス作成してみたら、ちゃんと追加されてた。
おかげでもうちょっとユニット増やせそうだわ、本当にありがとう。助かった。
480:名前は開発中のものです。
15/06/11 05:14:05.15 X+Cpc9xI.net
間接攻撃や弓攻撃にある
「○ミ」みたいなマークの付け方外し方わかる人教えて。
あのマークでカメラが移動してるような気がする。
481:名前は開発中のものです。
15/06/11 06:02:16.02 HlGc8yok.net
>>466
作成したアニメーションも設定ファイルとして残るはずだから、それを共有できないのかなあ
482:名前は開発中のものです。
15/06/11 06:04:51.24 HlGc8yok.net
>>456
これで手抜きですか
公開してくれたら絶対使うレベル
483:名前は開発中のものです。
15/06/11 08:28:18.66 HlGc8yok.net
>>470
勢いで適当なこと言っちゃったけど、設定は個別に保存されるわけではなく、.srpgファイルに書き込まれてるのか
右クリックで、モーションのコピーができるのに気づいてなかった・・・
484:名前は開発中のものです。
15/06/11 09:52:45.36 zDsKWgDr.net
>>459
公式がやるから売れるんであって、第三者では売れんよ
まあ、素材集が来ることに多少の期待をしとくってことで
この話は終わりね
485:名前は開発中のものです。
15/06/11 10:08:40.24 HilFDYjI.net
>>469
そこをダブルクリックするか右クリックしてプロパティ開けば分かる
486:名前は開発中のものです。
15/06/11 10:42:54.19 CMUC379s.net
新しいクラスを作る時、モーションとキャラチップをオリジナルにして作成したらどうやっても武器クラスが魔導士系になってしまう…
アーマーナイトとかは戦士系にしたいんだけどどうやったら変更出来るんだこれ
487:名前は開発中のものです。
15/06/11 11:05:59.07 PxjslXDb.net
戦士系とかの系統はモーション画像で決まるはず
$とか#が先頭についてる画像でモーション作ってないか?
それは歩行グラフィックがついてない奴だから戦士系は絶対作れない
488:名前は開発中のものです。
15/06/11 11:59:45.98 CMUC379s.net
>>476
そういえば戦士系にしたい奴は名前の先頭に$がついてたな
戦士系にする場合はそれ消さないとダメなのかな
489:名前は開発中のものです。
15/06/11 12:16:49.87 PxjslXDb.net
>>477
だから戦士系って歩くから$つきの画像じゃ出来ないんだって
歩行グラがない奴の名前から$外して戦士系にするとバグる
逆にアーマーナイトの画像とかはちゃんと歩行モーション作ってくれてるし
その画像使ってアニメーション作ったら戦士系しか出来ないから気にしなくていい
490:名前は開発中のものです。
15/06/11 12:31:53.77 CMUC379s.net
>>478
あ、なるほどそういうことだったのか
さっきもう一度素材落として入れ直してみたらちゃんと戦士系になってくれた。
本当にありがとう、おかげで助かった
491:名前は開発中のものです。
15/06/11 14:19:30.45 7abKleiC.net
wikiにFE再現とかいう項目作ってるやつがいるが大丈夫かアレ・・・
492:名前は開発中のものです。
15/06/11 14:55:16.25 UItOlHIM.net
大丈夫云々置いといてスキルの再現位しかあんまり需要無さそう
493:名前は開発中のものです。
15/06/11 15:00:04.57 Wq6F46uO.net
モンスター欲しいって聞いたんでとりあえず簡単にスライム作ってみました
興味ある方はどうぞ。パスはいつもの
URLリンク(www1.axfc.net)
キャラチップなら1時間位で作れたけど
モーションはかなりコピペ&適当にやっても5時間位消費したわ…
494:名前は開発中のものです。
15/06/11 15:06:25.43 zDsKWgDr.net
キャラチップとキャラアイコン、棒立ちだけでもいいけどねー、
別にモーションなくても。
自分が基本アニメーション見ないからかもしれんけど
495:名前は開発中のものです。
15/06/11 16:07:40.46 B/ht2n29.net
>>480 これ自体がFEツクールのようなもんだし大丈夫じゃね?
…それと大丈夫か�
496:ヌうかわからんが今作ってるゲームのスクショうpしてみる ttp://gyazo.com/d10f0af49e4c7aa483a689b6878a3cdc
497:名前は開発中のものです。
15/06/11 16:18:58.57 CMUC379s.net
オープニングとかでよくある地図が出て文章が出てキャラの顔グラが出て~のやつってどうやるんだ?
オープニングイベントで最初に地図表示してメッセージ流そうとしたらどうしてもこうなってしまう。
URLリンク(iup.2ch-library.com)
498:名前は開発中のものです。
15/06/11 16:19:55.87 8GI8bN+V.net
このツール自体は大丈夫だと思うけどキャラ、システムがソックリとかはアウトな可能性が無いとは言い切れないな
499:名前は開発中のものです。
15/06/11 16:21:04.16 PxjslXDb.net
>>482
おつです!
個人的にキャラチップもモーションも全部欲しい派なのでありがたい!
>>484
あえてツールもFEって名前使わないように避けてるのに、と思わなくもないが
500:名前は開発中のものです。
15/06/11 16:35:14.94 zDsKWgDr.net
FEしたいなら、FEやればいいんだし、
あんまりそれに近づけようとはしない方がいいと思うぞ
ある程度、似ているぐらいはいいとしても、
このツールに迷惑がかかるようなことだけはするなよ
他の製作者にも影響出るんだから
501:名前は開発中のものです。
15/06/11 16:42:07.92 B/ht2n29.net
やっぱ駄目か
とりあえずごみ箱に突っ込むわ
502:名前は開発中のものです。
15/06/11 16:45:42.98 2uMxJhTL.net
フレイムエンペリウムあたりで我慢しようぜ
503:名前は開発中のものです。
15/06/11 16:49:39.24 PxjslXDb.net
まあある程度システムが似るのはそういうツールだし構わないと思うが
たとえばクラスの名前がマムクートとか炎の紋章とかトライアングルアタックとか
意図的じゃないと絶対かぶらない名前とかは似せない方がいいと思うな
504:名前は開発中のものです。
15/06/11 17:22:49.18 3aBLuxKl.net
URLリンク(www1.axfc.net)
パスはいつもの
ユニコーンナイト製作しました、ナイト女-cに角くっつけただけの手抜きっぷりです
あと、前回入れ忘れてた利用規約を追加しました
wikiで紹介してくれた人、感謝です
505:名前は開発中のものです。
15/06/11 18:46:55.87 vtxpZO9e.net
フレイムエンペリウムにするわw
FEじゃないぞぉーw
506:名前は開発中のものです。
15/06/11 19:03:34.78 HlGc8yok.net
wikiのFE再現の件、すまん
ちょっと色々かえてくる
クローンを推奨したいわけでなく、あの機能どうやってやるの?や、素材作りの指針になればなーという意図だった
507:名前は開発中のものです。
15/06/11 19:19:40.73 HilFDYjI.net
何も知らない人に何処までFEライクなのかとかそういうのを伝えたかったんだろ
ならページのタイトルをもう少しぼかした方が良いと思うけど
508:名前は開発中のものです。
15/06/11 19:33:36.23 HlGc8yok.net
>>495
再現てフレーズが確かにまずかったので、変更した
メニューからは、とりあえず削除しといた
509:名前は開発中のものです。
15/06/11 19:41:36.23 KLu9LLdi.net
武器種でアニメ変えたいなぁ
510:名前は開発中のものです。
15/06/11 19:51:18.01 HilFDYjI.net
できるだろ
511:名前は開発中のものです。
15/06/11 20:09:24.36 KLu9LLdi.net
まじで?
512:名前は開発中のものです。
15/06/11 20:29:35.85 HilFDYjI.net
ツールのオプション→データからモーションタイプの設定の有効にチェック入れなさい
513:名前は開発中のものです。
15/06/11 20:34:54.47 vtxpZO9e.net
確かマムクートとペガサスナイトは商標登録してあるんだっけな?
どうすっかなー
ライダーにすればまぁいいか
514:名前は開発中のものです。
15/06/11 20:39:04.20 2o30kyCt.net
羽馬戦士でええやろ
515:名前は開発中のものです。
15/06/11 20:40:46.78 HilFDYjI.net
ペガサスに鳥の翼じゃなくて虫の翼生やせばセーフじゃね
516:名前は開発中のものです。
15/06/11 20:41:59.44 vtxpZO9e.net
種馬みたいで・・
517:名前は開発中のものです。
15/06/11 20:44:04.05 cdciiKEx.net
まあグリフォン居るから世界観的に必要じゃなければペガサスに拘る必要はないし、
ドラゴンに関しては人が変身するものじゃなくて誰かのペットにしておけばいいか
518:名前は開発中のものです。
15/06/11 20:46:10.60 zDsKWgDr.net
竜騎兵でいいじゃん。人が乗ってないとかそういうのはスルーの方向で
519:名前は開発中のものです。
15/06/11 20:48:45.04 B/ht2n29.net
空を飛ぶ人間でいいんじゃないかな
520:名前は開発中のものです。
15/06/11 20:49:51.42 F8ej2xzk.net
>>482
乙です!
モーションまで作って公開してくれる人は、本当すごい
521:名前は開発中のものです。
15/06/11 21:04:27.37 KLu9LLdi.net
>>500
助かった
これでモーション作れる…
522:名前は開発中のものです。
15/06/11 21:21:40.04 4Dkh1Ju7.net
とある少年、5章の出撃開始でフリーズするな・・・
同じ症状の人いる?
523:名前は開発中のものです。
15/06/11 21:51:35.91 VCzu3qhz.net
公式で牢屋が出ることだし、バンディット女改造して
囚人のキャラチップのみ作ってみました。
作ってから思ったのだが、
特定のキャラとの戦闘だけアニメ無しとかできるのだろうか?
使いにくいかもしれませんがもし使いたい方いましたら是非どうぞ。
どうな用途にも使用可能です。
URLリンク(www1.axfc.net)
パスはいつものです。
524:名前は開発中のものです。
15/06/11 22:03:22.65 cdciiKEx.net
>>511
使わせていただきます
アニメオフのクラスは設定できるからそれでやるといいかも
このスレでうpされてるFE_ExpCalculator.jsのスクリプトってどうやって設定すればいいのかな?
クラスごとのカスタムパラメータにどう入力すればいいのかが分からない
525:あ
15/06/11 22:10:05.51 q3TtCdWU.net
【流出】 橋下維新の大阪市議 乳もみ&脚ナメ セクハラ乱痴気パーティー写真
URLリンク(www.youtube.com)
大阪維新市議のハレンチ写真流出にコメンテーターは漏れなく全員困る
URLリンク(www.youtube.com) /あ-
526:名前は開発中のものです。
15/06/11 22:22:18.77 /FF6FPr+.net
◆FE封印経験値計算スクリプト
そういえば、バージョンアップで不具合修正しました。
Wikiのを更新して、後でスレに報告しようと思っていたんですけど
そのまま忘れちゃってたので今更報告!
URLリンク(www1.axfc.net)
◆FE_ExpCalculator.js の盗賊・マムクートの追加経験値部分がバグっていたのを修正
>>512
カスタムパラメータの設定自体は
URLリンク(srpgstudio.com)
クラスのカスタムパラメータ設定で
fe_class : 1
ってすると、上級クラスに設定されます。
fe_class : 0
ってすると下級クラスだけど、これはわざわざ書かなくても
デフォで0設定されるから気にしなくていいです。省略可
fe_typeも省略可です。
マムクート(3)に設定すると、fe_classは無視して上級クラスとして扱われます
実際の経験値の代わり方については、某FE封印の経験値計算機サイトを確認するとわかりやすいです
527:名前は開発中のものです。
15/06/11 22:36:59.57 cdciiKEx.net
>>514
あ、ちゃんと入力方法合ってるなあ。どこが間違ってるんだろう……
と思ったら自分が入れた命中回避計算式変更したスクリプトの経験値習得部分を消し忘れてました!!
そりゃ正しく入力しても機能しないわけだよ……
これでバランス調整が出来ます。ありがとうございました
528:514
15/06/11 22:37:01.50 /FF6FPr+.net
っていうか今気づきましたけど
[fe_class]
0 : 上級クラスとして扱う
1 : 下級クラスとして扱う
これ盛大に逆でした。
1が上級です。1が上級です。1が上級です。
パラディン
{
fe_class:1
}
マムクート
{
fe_type:3
}
でOK
一応、複合で上級ソルジャー
{
fe_class:1,
fe_type:1
}
ってのも一応出来ますけど、本家では見なかったですね
戦闘系スキルスクリプトまとめ(1-239氏作)を導入すると
[下克上]スキルが[fe_class]にちゃんと反応してくれます
(Sナイト Lv15 が パラディン Lv1)にたいしてスキル発動
529:名前は開発中のものです。
15/06/11 23:04:01.32 mJifCYz5.net
ふと疑問に思ったんだけどスクリプト内でマムクートとか使うのはセーフなの?
530:名前は開発中のものです。
15/06/11 23:08:40.63 B/ht2n29.net
セーフなんじゃない?
暗号化すれば使用したかどうか分からなくなるし
531:名前は開発中のものです。
15/06/11 23:10:07.83 vtxpZO9e.net
プレイ中に名前が見えなければいいやろー
532:名前は開発中のものです。
15/06/11 23:11:39.12 2o30kyCt.net
鈴木土下座衛門出せばええやろ
533:名前は開発中のものです。
15/06/11 23:17:50.07 mJifCYz5.net
あと一つ、マムクートの文字が中にあるスクリプトを配布するのもセーフなんかな?
正直自分でも気にしすぎだとは思うけど
534:名前は開発中のものです。
15/06/11 23:31:24.44 NlH0g/2u.net
この流れでエムブレムサーガを思い出した
535:名前は開発中のものです。
15/06/11 23:35:21.88 /FF6FPr+.net
感覚的にはRPGツクール時代からの
「○○風戦闘画面」
とか
「モンスター○○的に段階進化したり合体するスクリプト」
とか
「○○風ステータス割り振り・スキルセット」
とかよく見てきたから、大丈夫かなぁとか思ってるけどどうだろう(´・ω・`)
・・・そうか、風か。風なのか
536:名前は開発中のものです。
15/06/11 23:36:32.60 cdciiKEx.net
線引きは難しい所はあるだろうけど、あくまで説明のために使ってるからおkだとは思う
個人的には
・明らかに本家を意識した構成のマップは×(SRPG Studioの他作品のマップトレスも許可されていないものは禁止なので、市販作品は余計にアウトと思われる)
・固有名詞やキャラクターの登場は×(キャラの名前が被ってる程度ならおkだろうけど、設定やグラフィックがあからさまなものは当然アウト)
・パロディネタに使用する程度なら○(ただし、本家と直接的な関わりがあるとかそんな感じの使用は×)
件のアレはエンターブレインがあまりにアレな対応したからあんな事になってたけど、
常識的な範囲でわきまえて使用すれば問題は無いはず
537:名前は開発中のものです。
15/06/11 23:38:02.06 8wNbZJJ5.net
メモごときでブチ切れるようなケツの穴が小さい会社とは思えんが
気になるなら変えるに越したことはない
538:名前は開発中のものです。
15/06/11 23:45:06.62 vtxpZO9e.net
十二聖戦士の設定好きだから使いたいけどやっぱ駄目か
全部練り直しか・・・
販売とかする気はないけどさ
539:名前は開発中のものです。
15/06/11 23:52:49.41 r2DcHDzH.net
たかが同人ゲームだ気にするなw
あのコナミでさえそこまではやらねぇ、目に余るほど稼ぎ過ぎない限りは
540:名前は開発中のものです。
15/06/11 23:53:45.70 VCzu3qhz.net
>>512
特定のユニットアニメ戦闘オフの方法ありがとうございます。
拙いですが、棒立ちと回避のみのモーションも追加したので
よろしければどうぞ。
URLリンク(www1.axfc.net)
パスはいつもの。
541:名前は開発中のものです。
15/06/11 23:54:35.12 UItOlHIM.net
クローンゲーならともかく
少々の事で皆気にし過ぎと思う
542:名前は開発中のものです。
15/06/12 00:00:29.76 GJUOidVE.net
まあ普通にやってれば問題ないのかな
明らかにアウトで派手な事やらない限り
543:名前は開発中のものです。
15/06/12 00:01:51.42 VR0yM2tx.net
ちょっと自分、覇者の剣再現とかやりたかったから
キャラ名や武器名、地名はともかく違うけれど、序盤の台詞回しとかがね・・・
3章くらいからは再現のもちべ続かなくて完全オリジナルだけどもw
544:名前は開発中のものです。
15/06/12 00:02:21.76 dBFOZihB.net
一度は訴訟も起こってるジャンルだしな
著作権周りの問題なら本来このぐらいが健全なんじゃないか?
545:名前は開発中のものです。
15/06/12 00:02:28.43 w0JUX5tk.net
まぁ個人レベルの創作作品でペガサスナイトやらマクムートやら使っただけで潰されるなら
とっくの昔にSRC界隈が潰されてるだろうしね
SRC界隈では今の今までFE関係で特に問題は起こってなさそうだし大丈夫だと思うけどね
546:名前は開発中のものです。
15/06/12 00:08:05.68 mWHiUfvY.net
加賀の件はさすがに複雑な企業間の問題だしあれだが
同人の一個人相手に相手にそんな情けない理由で訴訟を起こしたとなれば
天下の任天堂様は自ら顔に泥を塗るようなもんですやんw
547:名前は開発中のものです。
15/06/12 00:10:07.38 ngDQ8mtp.net
俺も大丈夫だとは思うけどわざわざギリギリ攻めることもないだろ
少なくとも固有名詞くらいには配慮してもいいんじゃないかね
548:名前は開発中のものです。
15/06/12 00:12:07.60 dtOdR+Go.net
ちょこっと変えるだけでいいんだから変えとけよw
549:506
15/06/12 00:25:29.13 yp/YmZD/.net
棒立ち一枚絵だったらもっと沢山早く作れそうなんだけどなぁ・・・
前の投石機とやや被りだけど大砲作りましたよかったらどうぞ
歩行
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
上記ZIP
URLリンク(www1.axfc.net)
次はモンスター作ろうと思うんだけど
こういう系のが欲しいっていうのあったら作るよ
あんまり期待に添えないかもしれないけどw
550:名前は開発中のものです。
15/06/12 00:37:49.16 5i/4TB9b.net
敵のAIスクリプト弄ってる人っているかな?
いろいろ思うところがあって改造し始めようと思ってるんだけど
今って攻撃する相手を選定する第1ステージとして
まずは、威力・命中・必殺の総合スコアを検出して、優先度を決めてるらしいんだよね
URLリンク(gyazo.com)
それで、単純にスコアが一番高い相手にたいして第2ステージ
・じゃあ何の武器で攻撃するか?
・どの位置から攻撃するか?
を決めてるっぽい
だから、スコアが低い戦士系は狙われにくくなり、例え瀕死であったとしても
スコアの高い遠距離系(HPMAXであったとしても)を全力で狙うから、このゲームは意外に戦士系が生き残るシステムになってる。
ここらへんを改造して
・スコアの上下を変動させて「狙われやすい」「狙われにくい」スキルを作る([影]・[挑発])
・敵が瀕死かどうか、遠距離系かどうか、等を判断して難易度を高くするor低くする
あたりができそうなんだけど
他にアイデアあるかなぁ
もちろん今後のアップデートで変わる可能性は大いにあるから、試作段階でしか遊べないと思うけど
551:名前は開発中のものです。
15/06/12 00:40:16.85 O+RlyiiY.net
自分も>>514氏の経験値修正スクリプトをひそかに入れて少し修正していたのでパッチ上げます
テストプレイしたら味方の成長の都合上、難易度が上がったのでノーマルに限り、一部のマップの敵が少し減っています
また、それに伴い第2部(10章)以降の山賊討伐マップで得られる経験値を増やし、育成をしやすくしました
パッチの当て方や更新内容は、同梱のテキストファイルを参照してください
バージョンアップせずに居たのでセーブデータは引き続き使用可能です
修正内容
・経験値変更のスクリプトを導入し、得られる経験値を調整しました
・上級職のユニットが下級職ユニットを倒した際の経験値が減少します。逆に下級職ユニットが上級職ユニットを倒した際の経験値が増加します。
・難易度ノーマルにおける終盤マップの一部の初期配置の敵の数を少しだけ減らしました。難易度ハードでは変わりません
↑初期配置の敵の数が45以上だったマップの敵の数が5体ほど減っています
・同じく、難易度ノーマルにおける終盤マップの一部の増援の数を少しだけ減らしました
・上記修正に伴い、経験値が得られにくくなった為、10章以降の山賊討伐で得られる経験値を上方修正しました。
↑10章以降の山賊討伐マップでは上級職ユニットで下級職ユニットを倒してもある程度の経験値が貰える仕様になっています
・ダリアにスキル「連続」、ゴルドーにスキル「キャンセル」を追加しました。既に仲間にしている場合は、拠点に戻ったタイミングでこれらスキルが追加されます
・ベルの一人称がイベントで違っている部分があったので統一
内容
非公認サンプルゲーム修正パッチ ver1.02
パス:srpg
URLリンク(www1.axfc.net)
552:名前は開発中のものです。
15/06/12 01:32:54.80 kAfsdVDL.net
>>527
同人サークル主催者の与作は、音ゲー関連のアルバムを販売する予定が
コナミ法務部から弊社著作権物がどうのこうのって警告文が届いて販売停止している
商用においてコナミは相変わらず手厳しいよ。
553:名前は開発中のものです。
15/06/12 02:06:24.70 y4v4AsEt.net
>>537
兵器関連は貴重だから、いいですねー
モンスターですが、ゴブリン、オーク、ウォーウルフ辺りで、作りやすいのがあればお願いします
554:538
15/06/12 02:36:08.09 5i/4TB9b.net
とりあえずやっつけで
敵AIのターゲット判定を調整するスクリプトを組んでみました。
URLリンク(www1.axfc.net)
コンソールも出しっ放しですので、気になる方いたら使ってみてください。
URLリンク(gyazo.com)
注意点いくつか
※まだ試作段階で、デバッグも不十分なのでバグの可能性は多いにあります
※スコア値はわかりやすく、極端な値を設定してるだけなので、バランス云々は二の次です
※自分のゲームに適用させてみたら、弱者に対しては容赦無いAIになったのでマップの構造によっては難易度けっこうあがるかも
◆デフォ仕様
・殺せるなら命中率に関係なくスコア + 50
◆改変後仕様
・殺せて、かつ命中率が1%でもあればスコア + 200
・命中率が0ならスコア - 100
・遠距離から一方的に攻撃できるならスコア + 100
・近距離から一方的に攻撃できるならスコア + 50
◆スキル[影]とスキル[挑発]の実装
詳しくは中身に。
555:542
15/06/12 02:57:44.87 5i/4TB9b.net
あ、書き忘れてました
[挑発]のキーワードは[fe_provoc]です
[影]のキーワードは[fe_shadow]です
param_bonusの値だけ、敵の攻撃を受けづらく(受けやすく)なります。
ボーナスの値はどれほどの数値が適正なのかまだわからないので、
幸運や技のパラメータを、影響させることも可能です。(倍率設定も可能)
スコア調整の適正な数字はまだ分からないので、
コンソールで確認しながらバランス調整しないといけないかもですね・・・
自分のHPが最大の時だけ敵の攻撃を寄せる挑発とか
○ターンの間だけ効果のある「コマンド:挑発」とか
とか、持ってる間は敵に感知されない「アイテム:透明マント」とかも出来そうなかんじ
556:名前は開発中のものです。
15/06/12 05:12:50.10 VR0yM2tx.net
ヘイト機能か・・・
557:名前は開発中のものです。
15/06/12 05:42:41.89 YhEsMygi.net
某野球バラエティゲームでスタッフがこっそり自社批判してたくらいだからな。
それくらいあそこはえげつないんだろう。
ところでユニコーンナイトじゃダメなのかい?
558:名前は開発中のものです。
15/06/12 07:02:47.51 951NEAQN.net
露骨にパクるのは良くないからな
やっぱり自分で考えた作品作るのが一番
559:名前は開発中のものです。
15/06/12 07:11:47.48 rpDcXmTX.net
素材作ったというかバグ修正というか機能追加というか
よせあつめスクリプトに
・[癒しの心・ラッキー7・達人スキル・怒り(覚醒)・獣特攻]追加
・一部スクリプト修正
パスいつ
URLリンク(www1.axfc.net)
560:名前は開発中のものです。
15/06/12 07:20:17.98 N6e2TOP5.net
>>532
このスレでは不正競争防止法、著作権,商標権がごっちゃになってる。
エムブレムサーガがダメだったのはFEの関連作のように作って販売しようとして
不正競争防止法にひっかかったから。
商標は分かりやすく、「登録されている」名前など見た目そのままを使っちゃだめなところ。
これは商標権や特許権を含む工業所有権は排他的独占権ってのがあるため。
あとアイデアは著作権の保護範囲ではないよ。
だからRPGツクールはDQの著作権を侵害してないし、SRPG StudioはFEの著作権を侵害してない。
もしも特徴的な画面レイアウトを真似てたり、プログラムコードをコピーしてたりならNGだけど。
561:名前は開発中のものです。
15/06/12 09:39:11.44 BY2g4XTE.net
法律的にどうこうじゃなくて、波風を立てるようなことをするなって話でしょ
配慮って言葉、わかる?
後はFEやってることを前提として話をする人が結構いるけど、
FEのことなんて全く知らずにツール触ってるような人もいるわけで
そういう人がそのままアウトな名称とか使っちゃう危険性もあるわけ
実際私はFE触ったことはあるが、すぐやめたので殆ど知らないに等しい。
いろんなことを考慮して、配慮しましょうねってことですな
562:名前は開発中のものです。
15/06/12 09:43:51.34 5yu+4r/M.net
分かりにくい。
製品そっくりだと一定の条件を満たす場合は商標登録していない場合でも「不正競争防止法違反」を主張出来る。
その一定条件が無いってことで却下されたものの一部主張が認められたのがエムブレムサーガの判例。
ポイントは登録商標のマムクートやペガサスナイトを根拠に訴えたわけじゃないってこと
逆に言えば、何かのFEに極端に似ていたら類似ゲーと判断されて、誰にだって警告文が届く恐れがあるってこと
563:名前は開発中のものです。
15/06/12 10:06:43.03 h4kiYByG.net
スキルにデバフ効果付けて擬似的に状態異常作ろうと思ったけどターン経過で解除入れようとしたら処理がかなり煩わしくなりそう�
564:ナワロチ
565:名前は開発中のものです。
15/06/12 10:17:25.73 mtBeJIEm.net
>>539
クリアしたよー
パッチver1.01は10章から、1.02は26章から当てたから最新版での感想にならないけど。ちなみにノーマル
後半あたりで「お、真面目なストーリーになってきたな」と思ったらラスボスでやられました
・敵の数は多いが、いきなりこちらに向かってくる敵を見極めれば何とかなるので、序盤のアドバイスどおり落ち着いて進軍すれば苦にならない
・加えて広いマップもそんなに多くないので移動だけのターンが少なく、ダレる事があまり無い
・万が一味方が倒されても撤退扱いになるのでリセットする必要がなく、サクサク進める
・パッチ当てる前だったからかもしれないけど、山賊討伐は行わなくても十分に味方は育った
・一番苦労したマップは何章か忘れたけど、中盤あたりのマイオネーズが出るところだった
・友軍が戦うマップの友軍がどれも強く、頼もしかった。反面経験値やアイテムを奪われるというのもあったけど
・ベルが可愛すぎたので彼女を選ぶしかありませんでした
ちょっと気になった点
・19章のボスが硬い。特効武器を使い切ってしまうとかなり苦戦を強いられてしまう。マップに店を追加して特効武器を買えるようにしたほうがいいかも
・セイントが強いかも。FE烈火のルナに比べたら必殺が無いとか調整されてるっぽいけど、光魔法使えるキャラが全員強いので大半の敵がこれで葬れてしまう
・終盤のボスがやや能力不足に感じた(ノーマルだからかもしれないけど)HPの上限も60っぽいのでラスボスもナッシュで簡単に倒せてしまう
・ミィが強かったり、レイラやベルも杖が使えるので序盤加入のランバートの立場がちょっと厳しい?
とりあえず1回クリアしただけですが、間違いなく名作だと思いました。これを2ヶ月で作れるというのは本当にすごい
ところで他サイトとかに紹介したりはしないのですか?
566:名前は開発中のものです。
15/06/12 10:20:04.68 YhEsMygi.net
アイデアは保護範囲じゃないって事は
「親世代のキャラが全滅して後半から子世代のキャラが活躍する」
ってゲーム作るのはセーフなの?
もちろんキャラとかストーリーは全然別物で。
567:名前は開発中のものです。
15/06/12 10:24:57.82 mtBeJIEm.net
>>553
そういうのは大丈夫なはず
というのもFE聖戦に限らずそういうストーリーのゲームは探せば見つかったりする
要するに世界観やキャラクターを無断使用するのが×って事
例えばマケドニア大陸でいい男が活躍するゲームなんてのを作ったらアウト
568:名前は開発中のものです。
15/06/12 10:25:48.61 /BC8gkdn.net
ちょっと長くなる
オレも法律関係の仕事してるからそこそこ理解してるけど
この場合は法律もそうだけど>>549のいう波風立てないって部分が妥当と思う
ぶっちゃけよほどのマルパクリで、かつ利権にかかわらない限り裁判沙汰にはならない
けど裁判にならないからって好き勝手やっていいわけではない
そこで問われるのがモラルだということ
コピーにしろ同人にしろ二次創作はグレーゾーン
リスペクトがあるならむしろ同人ですと割り切って権利者からの警告があればすぐ消すくらいのノリで公開すればいい
でも現代社会においてアイディアや創作物の完全なオリジナリティはとても確保しづらい
よほど複合的な要件の重なりがなければあまり気にせず大丈夫
ただし何度も言うようだけどリスペクトして意識してるものがあるならハッキリ告げるのが肝要
今回のスクリプト名やコード名なんかにしても気になるなら○○風とかにすればええんや、って程度の話
569:名前は開発中のものです。
15/06/12 10:28:15.06 mtBeJIEm.net
×マケドニア大陸 ○マケドニアとかオレルアンとか
大陸名はアカネイア大陸だった。まあそれはともかく、多少台詞回しがかぶるとかその程度なら大丈夫だとは思う
570:名前は開発中のものです。
15/06/12 10:53:02.10 7FBu/9JA.net
スクリプトの人ありがとう
制作の幅広がりまくりんぐです
571:名前は開発中のものです。
15/06/12 11:20:41.29 h4kiYByG.net
>>556
メタルギアから出演した人かな?
572:名前は開発中のものです。
15/06/12 11:30:20.81 /2u8sUtA.net
オープニングイベントが真っ暗になるんだけど、どうなってるの?
573:名前は開発中のものです。
15/06/12 11:32:23.89 r316bpvr.net
ライブとかリライブはセーフ?
574:名前は開発中のものです。
15/06/12 11:35:16.26 /2u8sUtA.net
ベルウィックサーガとFEシリーズで共通している名詞は使っても大丈夫だと思う
575:名前は開発中のものです。
15/06/12 11:48:51.60 r316bpvr.net
なるほど
576:名前は開発中のものです。
15/06/12 14:23:51.64 mtBeJIEm.net
>>559
どこかで背景画像の変更で終了にしてない?
イベント終わるときは背景画像の変更を背景なしにしておかないと画面暗いままになるよ
577:名前は開発中のものです。
15/06/12 14:31:12.23 ngDQ8mtp.net
OPで真っ暗なのって仕様じゃないの?
幕が開く前に色々処理したいことやれよって意味かと思ってた
背景画像の変更→背景なしでマップは表示されるようになるよ
578:名前は開発中のものです。
15/06/12 14:49:00.83 /2u8sUtA.net
一番最初のオープニングイベントで背景とメッセージが表示されないんです。
579:名前は開発中のものです。
15/06/12 15:25:04.84 BY2g4XTE.net
OPイベントは使ったことないな。自動開始イベントで全部やってるわ
580:名前は開発中のものです。
15/06/12 15:25:10.52 WYorPM8Z.net
イベント作ったつもりが保存し忘れたとかだったりして
581:名前は開発中のものです。
15/06/12 15:30:36.39 ngDQ8mtp.net
だからオープニングイベントって最初全部真っ暗になってないか?
背景画像の変更→背景なしって試した?
582:名前は開発中のものです。
15/06/12 16:00:45.81 /2u8sUtA.net
>>568
同じイベント内で背景なしにしてもできませんでしたが
上に別のイベントとして背景なしイベントを作成したらできました
ありがとうございます
583:名前は開発中のものです。
15/06/12 16:06:16.52 C1eV5Tge.net
聖戦みたいに親世代→子世代っていうのを作りたいけど
子世代に親世代のパラメーターを依存させるっていうのは
できるのかな
固定カプばかりだけど、レベルによって初期値を変えたいんだが
難しそうかな
584:名前は開発中のものです。
15/06/12 16:07:49.96 8J0QV+fr.net
>>537
おお大鳳とは!
マップ兵器として使えますねこれは嬉しい
モンスターですが、グールとかあったらうれしいなーっていう程度ですね
585:名前は開発中のものです。
15/06/12 16:11:24.60 mtBeJIEm.net
>>570
変数を利用して、親離脱するマップでそのキャラの対応するステータスをそれぞれ変数に代入、
その変数が一定以上の場合子供のステータスにプラスするってイベントを作ればスクリプトとか無しでいけると思う
ただすごく面倒そう
586:名前は開発中のものです。
15/06/12 16:34:14.64 /2u8sUtA.net
ステータス画面の顔グラにもエロCGの顔を使用しようかな~
わざわざ顔グラ描くのめんどくさい・・・。
587:名前は開発中のものです。
15/06/12 16:34:48.83 /2u8sUtA.net
ひぎぃ顔で流星剣とかも乙だよね
588:名前は開発中のものです。
15/06/12 16:40:55.94 /2u8sUtA.net
ゲームで対戦して買ったらエッチなイベントあげるよ
というのならエロCGのキャラとマップでのプレイのキャラたちが別人でも違和感無いから
それでいくかも
589:名前は開発中のものです。
15/06/12 16:43:23.53 /2u8sUtA.net
「そのころ捕虜になった○○は××されていた」ってイベントでもいいのかも
590:名前は開発中のものです。
15/06/12 16:47:09.35 mtBeJIEm.net
レスを書くときは連投せずに1レスにまとめなさいってお母さん教えたでしょ!
それはそうとアイデア枯渇しててどうしようか迷ってる
もう策略とか考えるのめんどいし敵も主人公も脳筋ばっかりでいいかなあ
591:名前は開発中のものです。
15/06/12 16:53:23.12 Zr5Cp9Ka.net
>>571
どうでもいいが一発で提督とわかる変換ミスだなw
592:名前は開発中のものです。
15/06/12 17:05:55.08 vyGGL4mK.net
艦これってゲーム性ある同人ゲーはダメなんだっけ
593:名前は開発中のものです。
15/06/12 17:09:25.40 8J0QV+fr.net
あ、ほんまや全然気づかんかった
>>579
確かゲームでの二次創作は全面禁止だったかな
594:名前は開発中のものです。
15/06/12 17:21:10.08 /2u8sUtA.net
>>575
買ったら→勝ったら
595:名前は開発中のものです。
15/06/12 17:29:28.35 mtBeJIEm.net
じゃあ「あ艦コレ」みたいなパロディは控えたほうがよさそうだな
596:sage
15/06/12 17:42:19.61 N6vBlBtd.net
画像のリソース追加
キャラチップであれば、Graphics > charchip直下に置かないと認識されない仕様なのかな?
フォルダごと管理したいのだけど
597:名前は開発中のものです。
15/06/12 17:46:33.82 VR0yM2tx.net
先制攻撃された時、敵が2マス以内ならば敵に固定10ダメージって
スキルを作りたいが
俺にスキルがなかった
598:名前は開発中のものです。
15/06/12 18:05:19.62 D6MmUs74.net
>>582
司令官、元ネタになった軍艦を使えばいいじゃない
599:名前は開発中のものです。
15/06/12 18:23:39.58 5W6dqIeQ.net
>>569
君はひょっとして、『画面の状態変更→黒一色にする』ではなく
『画面効果→黒255→超高速』にしてたのではあるまいか?
600:名前は開発中のものです。
15/06/12 18:27:46.84 /2u8sUtA.net
同一のイベント内で消去したから黒のままだったみたいです。
601:名前は開発中のものです。
15/06/12 18:32:31.32 /2u8sUtA.net
>>586
その操作はしてません
602:名前は開発中のものです。
15/06/12 18:53:53.87 ngDQ8mtp.net
解決したなら別にいいかと思ってスルーしてたけど
URLリンク(i.gyazo.com)
これで上の台詞は真っ暗だけど下の台詞ちゃんと表示されたぞ
まあ別の不具合かもしれんが同一イベント内でも効果はあるよ
603:名前は開発中のものです。
15/06/12 19:33:30.31 /2u8sUtA.net
>>589
ん~。じゃあ>>586の操作をやって忘れてるのかも
604:名前は開発中のものです。
15/06/12 19:43:03.89 O+RlyiiY.net
>>552
プレイありがとうございます
19章は確かにスクリュードライバ無しでの突破は厳しいので、その入手手段を作っておくべきでした
杖使いに関しては、後で加入するキャラはあれくらいしないと使われないかなと思ったのですが、ランバートにもランバートの良さを何かつけておくべきでしたね……
ベル、気に入っていただけたようで何よりです
紹介は、一応pixivのアカウントには載せてありますが多分効果は無いですね
いずれ何かしら投稿出来ればいいかもしれませんが、少なくとも現状ではまだその段階では無いかなと
仮にどこかに投稿するときは多分敵の数とか減らしたりバランスをもっと練ってからになると思います
605:名前は開発中のものです。
15/06/12 22:11:50.55 6nR2cBpA.net
>>537
クオリティ高い!ありがてぇありがてぇ…
スライムお願いします…
606:名前は開発中のものです。
15/06/12 22:30:04.27 GB34K/99.net
>>482で投下されてると
607:名前は開発中のものです。
15/06/12 22:39:24.14 7FBu/9JA.net
立ち絵つけても顔グラは出るのな
面倒だけどピクチャー+スチルメッセージでやるか
608:名前は開発中のものです。
15/06/12 23:16:09.01 VR0yM2tx.net
特定のキャラだけにコマンド使わせる時の手順どうすればいいかね
609:名前は開発中のものです。
15/06/12 23:27:11.32 VR0yM2tx.net
あー自己解決
領域でキャラ決めて1マスにすればコマンドをコントロールできるな
610:名前は開発中のものです。
15/06/13 00:58:39.02 RmOABKPC.net
モーション完成 キャラチップは普通のスライムにする予定だったけど既出なら打たないでいいかな・・・?
URLリンク(gyazo.com)
611:名前は開発中のものです。
15/06/13 02:15:34.77 yYPeExsy.net
スライムクラスのモンスターなら何体素材が居ても困りませんね。
という事で需要があるかどうか分からない藁人形的なサンドバッグ作りました。
トレーニング相手にどうぞ。
URLリンク(www1.axfc.net)
612:名前は開発中のものです。
15/06/13 15:12:57.79 1Fg8STCs.net
ユニットイベントの
613:コマンドでMiscellaneous.changeClass(ユニット,変更先クラス)をスクリプトの実行で実行すれば 無理にマップイベントの方でクラスチェンジイベントを作らなくても乗り降りコマンドが再現出来そうなんだけど、 肝心のユニットと変更先クラス(って言うかオブジェクト)の指定方法が分からない……整数でユニットIDとクラスID書き込むだけじゃダメなのかね
614:名前は開発中のものです。
15/06/13 16:55:28.78 Cm86ked+.net
>>599
いろいろ試してみたけど、なんかできたかも
<スクリプトの実行>
Miscellaneous.changeClass(root.getCurrentSession().getActiveEventUnit(),root.getBaseData().getClassList().getDataFromId(1));
↑をはりつけるだけ。
アクティブのユニットを"ID:1"のクラスにかえるスクリプト。
一番右の 1 って数字が、データ設定のIDなので、そこかえるだけです
615:名前は開発中のものです。
15/06/13 17:06:45.56 X7QnYBIt.net
乙
この辺を公式のイベントで直接変更出来ないのが意味不明だ
616:名前は開発中のものです。
15/06/13 17:06:57.07 zjZifspv.net
URLリンク(www1.axfc.net)
パスはいつもの
角部分を使いまわして、ユニコーンスナイパー製作しました
適当に色調変更してたら何やら面白いものが出来たので、モーションのほうに2枚程+αしてあります
次は自分も自作ドットでモンスターに挑戦してみたいところですねぇ(作業量の少ない関節攻撃系になりそうですが)
617:名前は開発中のものです。
15/06/13 18:03:15.86 jBO9oWYd.net
非公式サンプルのハード(1.02)でバグ?発生したので報告
・第三部突入後山賊退治をやると
クリア後第一部の拠点マップに飛ばされて進行不可になる
19章のボス?ワープ+キラー武器でおk
618:名前は開発中のものです。
15/06/13 19:26:02.19 K2Feza9D.net
>>597
スライム娘面白くていいね
でも専用のキャラチップも有った方が使いやすいと思うな
>>598
トレーニングモードやチュートリアルで使いやすそう
動かして魔物にしてもそれはそれで面白そうだけどね
>>602
角が生えてると一回り強そうに見えていいね、上級っぽさが有る
でも服とかにもうちょっと軍勢カラーを使った方が分かりやすいんじゃないかなと思った
真っ黒系は色々弄ったら面白くなりそう
619:名前は開発中のものです。
15/06/13 19:47:18.21 iVcB6DwR.net
>>603
不具合を確認したので、修正しておきました
セーブしちまったぞ!って場合はマスターに話しかけることで戻れるようになったはずです
というか何で一番山賊討伐が行われるであろう段階のマップにあんな致命的な設定ミスをしていたのか……
他のマップも確認してこれで大丈夫……なはず
修正内容
・20章クリア後、第3部突入時点での山賊退治をクリアした際に、第1部の拠点に戻り進行不可能になる不具合を修正しました。
↑もしセーブをしてしまった場合は、マスターに話しかけることで元の拠点に戻ります。ご迷惑をおかけしました
・19章のマップにショップを追加しました。この章のボスに対抗できる武器も販売されています。
内容
非公認サンプルゲーム修正パッチ ver1.03
パス:srpg
URLリンク(www1.axfc.net)
スライム娘っていいよね。嫁に欲しいです
620:名前は開発中のものです。
15/06/13 19:54:46.30 1Fg8STCs.net
>>600
ありがとう
なんか根本的な部分から勘違いしてたっぽい
スクリプトによるスキルの習得は
var editor = root.getDataEditor();
editor.addReferenceData(root.getCurrentSession().getActiveEventUnit().getSkillReferenceList(),root.getBaseData().getSkillList().getDataFromId(1));
スキルの忘却は
var editor = root.getDataEditor();
editor.deleteReferenceData(root.getCurrentSession().getActiveEventUnit().getSkillReferenceList(),root.getBaseData().getSkillList().getDataFromId(1));
でいけた
ユニットコマンドやターン開始時の処理とと組み合わせればスイッチ式で切り替え出来るスキルや、
数ターンで解除されるバフ的なスキルも作れそう
ただこのスクリプトを実行すると変なダイアログが出るのが問題
621:名前は開発中のものです。
15/06/13 21:53:51.54 Xg1h+BPq.net
BGMの重要性!BGMの重要性!
フリー素材からかき集めてるわ・・・
622:名前は開発中のものです。
15/06/13 21:57:10.64 incYnkp9.net
コンフィグで最大LV50設定をしているのに、
イベント・レベルアップ10でLV42のキャラがLV52になる。
後はダメージガードが発動しないんだが、同じ症状の人いる?
100%にしても発動しない
ちなみに名称がダメージガードになる前に設定しているわけだが
623:名前は開発中のものです。
15/06/13 22:12:53.57 incYnkp9.net
サンプルゲームでもダメージガード100%で発動しないの確認したわ
名称変わった途端にこれか…何でテストしないのかねーこの作者は
最近、メールの返事もないよね
624:名前は開発中のものです。
15/06/13 22:32:02.94 X7QnYBIt.net
というかスキル画面で発動率が表示されてないから常時発動系スキルと同じ扱い=発動しない扱いになってるのかなこれは
625:名前は開発中のものです。
15/06/13 22:40:50.30 CTxdTgpX.net
>>597
スライム!できたらホコグラもあったほうが映えますよね
あと
オグマ隊長復活させた人は結局完成はさせないんでしょうか?
できたらその勇士を…
626:名前は開発中のものです。
15/06/13 22:47:21.94 AOei0GE0.net
情報収集をしないと、ユニット出撃を出来なくする処理って組めますか?
スルーして出撃してボーナス取り忘れて「あー」ってよくなります
回想イベントの処理呼び出しが、今のところイベントの先頭にしか使えないので、
情報収集コマンドを上手く利用するしか無いのが現状です
それに回想イベント内にアイテム取得(戦闘コマンド)が混ぜられない点に不満があります。
アイテム取得エフェクトを消さざるを得ず、演出上どうも味気なくなります
打開策ありませんか
詳しい人、教えてくれると嬉しいです。お願いします
627:名前は開発中のものです。
15/06/13 22:53:19.78 lC2kiDuo.net
あれ体験版いじってるんだけどこれもしかしてアンドゥ機能なし?
628:名前は開発中のものです。
15/06/13 22:55:53.01 AOei0GE0.net
ctrl+zで大抵いけると思います
629:名前は開発中のものです。
15/06/13 23:11:31.34 jBO9oWYd.net
隊長なんだけど
とりあえず完成?はしたんだけど…何か違和感が残るのよね。なんだろ
URLリンク(gyazo.com)
630:名前は開発中のものです。
15/06/13 23:42:52.60 iVcB6DwR.net
>>615
おお、良さそう
違和感、というか気になったのは一番下の追撃モーション2コマ目だけ隊長の服の色が違ってる事かなあ(そこだけ色が濃い)
他は自分が見た限りでは特に問題は無さそうです。傭兵良いよね
631:名前は開発中のものです。
15/06/13 23:58:28.73 EIPAd3pq.net
>>608
URLリンク(srpgstudio.com)
632:名前は開発中のものです。
15/06/14 00:39:28.66 q8vwbSxe.net
>>615
ああ、やっと服が買えたんやな…w
違和感の正体はやはり1コマだけ違う服の色でしょうな
キャラチップはやっぱ剣にするの?
もしあれば斧もあるとうれしい
633:名前は開発中のものです。
15/06/14 01:03:54.94 tWbLTt+L.net
>>615
傭兵としてはもちろん、
アクスファイターと賊の区別つけるのにも使えそう
現状、アクスファイター、山賊同じグラで使ってるわ
634:自作srpg素材(仮)
15/06/14 01:59:11.33 WW7B4Wx4.net
ナイト系色々できました
基本色違いなんですがチップセットは剣槍斧の3種用意してます
色と武器を変えるだけならすぐに終わると思ってた
単純作業の連続が思った以上にしんどい ('A`)
あと間違い無く今まで公開された素材と被ってるのが有ると思います
URLリンク(www1.axfc.net)
>>615
傭兵系が有ると職業作りの幅が広がりますね
635:名前は開発中のものです。
15/06/14 03:13:10.43 q8vwbSxe.net
キャラチップの武器ちがいは本当ありがてぇ。
俺も斧ロード槍ロード作ろうとおもったけど
色違い含めて考えたら不貞寝
636:名前は開発中のものです。
15/06/14 03:18:22.84 pdbpmap/.net
モーションの効果音って何種類かの内ランダムとかに出来ないの?
キャラクタの掛け声(ボイス)入れようとしたら、指定した1種類しか使えなくて残念に思った
637:名前は開発中のものです。
15/06/14 05:18:00.85 qXMaFBcM.net
>>615
後ろの背中にスラッシュがないからとか??(剣か何かのベルトかな)
背中見せる時だけ、茶色のアクセントが強すぎるような気もする
もしくは、背中の背筋の線のせいでタイツを着ているような感覚にも
これもベルトつけるだけで解決しそうだけども
638:名前は開発中のものです。
15/06/14 06:53:47.57 qRleIgeJ.net
そういう簡単なのは要望出したら対応してくれると思うぞ
639:名前は開発中のものです。
15/06/14 08:21:26.14 yYKDZXKz.net
ZOCって実装されないんかな
640:名前は開発中のものです。
15/06/14 08:48:03.54 pdbpmap/.net
前スレに貼った、ネタ系の自作ゲー(小野さんとかカトリーヌが出るやつ)
すこし修正したのでうp
自分で納得したので、たぶん最終版。未使用MAP画像のおまけつき
・プレー時間:3~4時間くらい、容量:86MBくらい
・公開期間:100時間(約4日)
URLリンク(www1.axfc.net)
>>624
いざ実装されたら、考えてみたら設定が面倒になりそうだし、
使えたらいいな程度の独り言と思っていただければ。
641:名前は開発中のものです。
15/06/14 10:22:53.50 oWWQp9iz.net
出撃したユニット全員に経験値やレベルアップ割り振ったり、
現在の仲間全員に経験値やレベルアップを割り振る機能はねーのかね
642:名前は開発中のものです。
15/06/14 10:28:20.26 6O49lsyZ.net
RPGツクールVX Aceの素材に対応してくれると嬉しいなー。
せめてキャラチップくらいはっ
643:名前は開発中のものです。
15/06/14 10:28:59.25 OU7+qogd.net
拠点機能の要望は出してあるが
変数で出来そうな気はする <
644:名前は開発中のものです。
15/06/14 10:29:43.27 83MM0XNt.net
ツクール買え
645:名前は開発中のものです。
15/06/14 10:30:28.82 rPYqEtvb.net
一番目はマップクリアの処理のタイミングでユニットの出撃状況調べながら経験値入れられそうだけどね
二番目はデフォのボーナス店でレベル上がるアイテム売れば似たようなことは出来る
646:名前は開発中のものです。
15/06/14 11:12:18.06 ziozMaYR.net
>>629
もう実装してる作者いるやん
647:名前は開発中のものです。
15/06/14 11:13:38.90 qXMaFBcM.net
>>612
スクリプト組んで、とあるグローバルスイッチがONじゃないと開始できなくさせるようにしてしまうか
スクリプト無しで無理矢理するとしたら、情報収集してONになるスイッチがOFFだと、AT[マップ開始時]にマップクリア扱いにして同じ章に飛ばしてしまうとか・・・?
OPイベントが被るから、事前にイベントやっておかないと煩わしくなっちゃうけど
648:名前は開発中のものです。
15/06/14 11:21:04.61 oWWQp9iz.net
>>631
うーん、その面倒な処理を公式がイベントコマンドで
可能にして欲しいなーっていう要望
後は味方の数が相当いるから、イベントで全員一括LVUPさせたいのよ
一括チェックだけでも実装してくれんかなーと
一体ずつやるのは大変すぎる。ツクールはそういうとこ便利だったな一括処理あって
649:名前は開発中のものです。
15/06/14 11:24:42.50 ziozMaYR.net
>>612
強制にしたいなら
情報収集じゃなくて自動開始イベにすればよくね
650:名前は開発中のものです。
15/06/14 12:45:07.12 5fde/dWo.net
なぁ。前スレ569の他にもサンダーソード系の武器を導入した人っている?
いたらどんなやり方したか教えて欲しいんだが。
自分でも試行錯誤してやってみたんだが、
そのままだと関節攻撃が剣を投げつける投擲攻撃になるから、
戦士系のモーションタイプを追加して、
そこに追加スクリプトを使ってサンダーのアニメーションを追加して武器でそのモーションを指定。
この作業を剣装備できるクラス全部にやらないといけないのは苦行だよなぁ。
せめてもう少しアニメーション作業でもコピペができればいいんだが。
俺も作成した魔法のエフェクトが出せる機能が追加されるまで待ってた方がいいのかな。
でもずっと追加されない気もするんだよな。
651:名前は開発中のものです。
15/06/14 12:48:02.31 59Ffuzgs.net
>>620
いつも素晴らしい素材をありがとうございます
騎兵系は下級職も剣斧槍バラバラにしたかったのですごい助かります
いつか俺制作素材様の魔法騎兵系もバリエーション豊かになると騎兵系は出揃いそうですね
652:名前は開発中のものです。
15/06/14 13:06:26.36 oDdpSYBP.net
アニメのコピペとか色々要望としたけど
対応する気はあるって返事だったから
その辺は気長に待つしかないなー
653:名前は開発中のものです。
15/06/14 13:08:09.37 oWWQp9iz.net
スタッフロールって、ボタン押すと飛んじゃうけど、
飛ばさないように出来ないのかね?
654:名前は開発中のものです。
15/06/14 13:16:29.94 kYlmkS+o.net
ボタンを押すともう一度最初からスタッフロールが流れるスクリプトを作りました
655:名前は開発中のものです。
15/06/14 13:21:29.60 oWWQp9iz.net
>>640
wktk
656:名前は開発中のものです。
15/06/14 13:24:03.19 Nj/IA8KA.net
もはや嫌がらせだな
657:名前は開発中のものです。
15/06/14 13:43:58.78 OU7+qogd.net
魔法剣アニメ欲しいけど
それよりかは今はマップ作りに夢中だな・・・
658:名前は開発中のものです。
15/06/14 14:19:10.32 QFlRFp4C.net
レベルアップでスキル習得するスクリプト作ったよー
ユニットのカスタムパラメータに (スキル番号*100)+(習得したいレベル)を記入
例 {getskill_1:115} この場合Lv15の時に1番のスキル(連続攻撃)を覚えます
パスいつ
URLリンク(www1.axfc.net)
習得時に画像とか文章とか表示させたいけどどうすりゃいいのかね
659:名前は開発中のものです。
15/06/14 14:30:50.44 oWWQp9iz.net
>>617
初期コードにSkillType.NODAMAGE = 10;
を入れると、た�
660:オかにユニット設定のスキルは発動するが、 武器に設定したダメージガードは発動しない模様
661:名前は開発中のものです。
15/06/14 14:52:45.05 tWbLTt+L.net
>>644
おお、早速使わせてもらいまっす
CCはレベル1に戻らない仕様にして、
ポケモンみたいに下級職のまま育てていった方が
スキル覚えるのが早いっていうのをやりたかった!
662:名前は開発中のものです。
15/06/14 16:09:01.38 oh4+rOE7.net
顔グラの確保が問題だなぁ…
ググればツクール用素材は大量に出てくるけどツクール以外で使用禁止が多すぎる
絵心のない自分が憎い
663:名前は開発中のものです。
15/06/14 16:13:36.61 FuOmLWhT.net
キャラチップやモーションは増えているが、顔グラはこのスレに職人いないんだよな
664:名前は開発中のものです。
15/06/14 16:24:03.10 oDdpSYBP.net
顔グラはイメージしにくくて個性出るから
素材にしたくないというのが本音
665:名前は開発中のものです。
15/06/14 16:29:20.64 34DA1Z1b.net
数人分描いても他の人が作った物と合わせると絵柄合わないし…だからって大量に描くのはかなりの拘束時間と労力だしね
よほどうまい仕事でもない限りやる人いなさそう
666:名前は開発中のものです。
15/06/14 16:44:57.96 qXMaFBcM.net
前回の敵AIターゲット判定調整スクリプト、ある程度まとまったので投下します。
URLリンク(www1.axfc.net)
・敵AI改変後
・追撃のダメージを考慮
・相手が殺せる場合はスコア + 100 + (600 * 命中%)
・遠距離から一方的に攻撃できるならスコア + 100
・近距離から一方的に攻撃できるならスコア + 150
・武器を装備していないならスコア + 150
・命中率が0の場合は最優先でスルー(誰もいなかったら仕方なく攻撃)
・「影」スキル「挑発」スキルの実装
これによって、敵がより安全に遠距離武器を使うようになったり
瀕死の敵は全力で殺しにかかってきたり
特定のクラスを優先的に狙ってきます(クラスのカスタムパラメータ設定)
それぞれのスコア処理ルーチン(射程・確殺・特定)は、
難易度のカスタムパラメータを設定することによって個別に設定可能できるように。
あとオマケで
・アイテム交換の時、カーソル位置を記憶しなくなる
・GSで、[ターン終了]の表示/非表示切り替え (2-758です。wiki載せられてたのでせっかくだから更新してうp)
・聖水(魔防+5 ターンで薄れる)【試作】
URLリンク(gyazo.com)
効果の確認は、暫定でマップ時のユニット情報にちょこんと緑色で残りターンが表示されます。
需要ありそうなら、そのまま開発進めてアイコンとかステータス表示を頑張ってみようかなと思います。
そのまま応用で、毒とか作れそう
667:名前は開発中のものです。
15/06/14 17:11:21.40 5lfImY/J.net
自分のゲームは自作の顔グラ使う予定だけど
素材にして投下しようって気にはならんなぁ
DLsiteにSRPG_STUDIO使ったエロゲー来てるね
668:名前は開発中のものです。
15/06/14 17:18:05.38 yYKDZXKz.net
手抜きゲームで有名なサークルだし、あんましゲーム的には期待できそうにないな
それにしても作るの早い
669:名前は開発中のものです。
15/06/14 18:09:48.71 zubOkujl.net
そりゃ手抜きだから
670:名前は開発中のものです。
15/06/14 18:16:08.85 OU7+qogd.net
まぁ、自分で描いた顔グラフィック使って欲しいって事でもなければ
自分だけのために使えばいいんじゃね
671:名前は開発中のものです。
15/06/14 18:39:00.98 OU7+qogd.net
URLリンク(www1.axfc.net)
FEです(フレイムエンペリウム)パスはいつもの。
プレー時間:4,5時間くらい、容量:200MB程
公開期間:161時間(約7日)(その前に消しますが)
会話とか全然充実していないし、口調ばらばらですが
それはまた意見聞いて直すとかしていきたいかな・・・顔グラも描きたい
難易度は理不尽過ぎる程ではなく、程ほどに。
スキップしていると死ぬ程度に罠があります。
序盤から成長率UPのアイテム持たずにレベル上げしすぎると勿体ないかも
クラスチェンジはレベル1に戻らず、40レベル上限
12章クリア後、強制的に複線を回収してゲームが唐突に終わります
672:名前は開発中のものです。
15/06/14 18:39:44.11 Nj/IA8KA.net
>>652
やったけど普通の無双系
難易度普通でこれだから超簡単とかでやるとどうなるか知らん
しかも1章で敵の能力コピペミスってザコ増援がボスと同じステータスだったし
673:656
15/06/14 18:54:44.88 OU7+qogd.net
あ、WIKI公開は無しの方向でお願いします・・・
674:名前は開発中のものです。
15/06/14 19:02:41.89 qXMaFBcM.net
>>656
今DLしたとこでまだ始めてすらいないんだけど、
タイトルでとりあえず「エキストラ」をのぞいてみたら
Error: Official\extra-animeview.js
Line24: オブジェクトでサポートされていないプロパティまたはメソッドです。
ってエラーが出てしまった・・・
675:656
15/06/14 19:05:30.03 OU7+qogd.net
>>659
すまん、readmeには書いておいてある
そこはまだ全然調整していないんだ・・・汗
676:名前は開発中のものです。
15/06/14 19:08:15.75 qXMaFBcM.net
>>660
Oh!
本当だゴメンよ
677:名前は開発中のものです。
15/06/14 19:08:38.59 ziozMaYR.net
顔グラなんてまじで探せばごろごろ転がってるからなぁ…
678:656
15/06/14 19:15:33.85 OU7+qogd.net
ところどころ確認ミスがあるなぁ・・・
次出す時には直しときます
679:名前は開発中のものです。
15/06/14 19:18:16.58 oWWQp9iz.net
難易度設定のパラメータ補正の成長値って何に影響してる?
普通にクラス毎にユニット成長率にプラスされるわけ?
100とか増やしてもLVMAX時の差が全然ないんだが
反映されてなくね?
680:名前は開発中のものです。
15/06/14 19:20:37.99 ZwPsV+ll.net
このスレで求められてる顔グラって
SRPG Studio用の顔グラに似せた別顔って事だよね?
681:名前は開発中のものです。
15/06/14 19:23:03.75 gaShzK+z.net
またはデフォの顔グラが必要なくなるほど豊富な量の顔グラだな
いや個人的には色んな絵柄の顔が入り交じったカオスなゲームもあっても良いとは思うけど
682:名前は開発中のものです。
15/06/14 19:26:54.81 WtiukEZB.net
有償でいいから量のある顔グラ素材集が欲しいわ
683:656
15/06/14 19:33:32.26 OU7+qogd.net
たむたむすーるの切り抜き&SAIで微調整でよければ色々作れるけどなー
684:名前は開発中のものです。
15/06/14 19:35:58.63 tWbLTt+L.net
>>656
まだ2章目だけど、
スレで時々、覇者の剣再現しているって言ってた人か
再現というより色々アレンジされているけど、プレイしてて懐かしい
685:名前は開発中のものです。
15/06/14 19:42:06.20 S0dJdgMt.net
顔グラくらい自分で描けばいいと思うよ。
商業じゃないんだから絵の上手さなんて求められてないし
悲惨な絵でも超人気フリゲとかあるでしょ。
むしろ専属絵師雇って無駄に容量多くなってるフリゲには微妙なの多いイメージ
686:名前は開発中のものです。
15/06/14 19:48:39.99 ZwPsV+ll.net
>デフォの顔グラが必要なくなるほど豊富な量の顔グラだな
ネックになるのは、やっぱり一枚二枚だと意味を成さないってとこだよなあ
前に「ヒロインだけはオリジナルの顔にしたい」ってレスがあったけど
単発ならキャラ設定を公開してくれれば誰か描いてくれそうな気もする
687:名前は開発中のものです。
15/06/14 19:54:32.09 OU7+qogd.net
>>669
プレイありがとです
その本人です。
当時はゲームでやりたいとか思ってた。。。
688:名前は開発中のものです。
15/06/14 19:56:43.27 i4hCupOC.net
最近作ってるけど面白いなこれ。
ところでクラスごとに移動コストを設定できないのかな。
移動力の差で通れる通れないにしたら通れないユニットでも通ろうとして
川や海なんかに詰まっちゃうんだよね。
689:名前は開発中のものです。
15/06/14 20:09:46.96 AMbLMw5E.net
DLsiteのやつ、自分もやってみたけど、やはり1章から設定ミスがあったりと作りの甘さが目立つな
CGは良いからノベルゲーと割りきった方が良さそう
まあとある少年とかラーメンゲーとか良作ばかり出てるから余計にそういうのと比べちゃうってのはあるかもしれないけど
690:名前は開発中のものです。
15/06/14 20:28:21.79 Vd+3RvI8.net
うまく描けてもヘタでもイメージ通りのものじゃなきゃやってられない
女の子は可愛く描けるかもしれんが、男はなかなか難しい
フリー素材でもそんな感じ
敵の顔グラだけフリー素材にしようかな
アニメ絵と劇画くらいの違いがなきゃ異人ということでいいか
691:名前は開発中のものです。
15/06/14 20:38:27.81 q8vwbSxe.net
>>648
ツクールVXみたいにRTP改変グラって意味なら
いくらかここの過去には上がってる。
ツクールだとRTP改変のサイトが大量発生してたから
素材には困らないけどな
オリジナルの顔グラは山ほど拾えるけど問題は絵柄がバラバラになる
問題。絵心ない身の辛いところよw
特に写実タッチのやつはほとんど無いから
練習してみるか。モノになるかはわかりませんがw
692:名前は開発中のものです。
15/06/14 20:38:29.66 OU7+qogd.net
顔グラは96*96だからな・・・
デフォのと混ざると浮き加減がやばい
693:名前は開発中のものです。
15/06/14 20:43:37.65 oDdpSYBP.net
主要キャラは自分で描いて、モブはサンプルやフリーって感じで行こうとは思ってる
694:名前は開発中のものです。
15/06/14 21:06:15.68 yYKDZXKz.net
女の子はきんモザみたいで男がKOEIの三国志みたいでなければ、まぁ許容範囲
695:名前は開発中のものです。
15/06/14 21:19:32.04 OU7+qogd.net
んーーーRTPグラ改変とかそういうスキルまだないから
ストーリー作りに専念しよ
696:名前は開発中のものです。
15/06/14 21:31:51.64 tWbLTt+L.net
>>656
5章で詰んだっぽい?ので報告
敵ボスの城を制圧しようとしてから(注意されて制圧できない)館を制圧する
また、ボスの城に戻っても制圧コマンドが無いので先に進めなくなる
697:名前は開発中のものです。
15/06/14 21:40:39.93 OU7+qogd.net
>>681
むぅ、了解
城⇒館の後のフラグ条件抜けてた
館⇒城が理想の流れです
698:名前は開発中のものです。
15/06/14 21:45:47.03 2LtL+vix.net
>>155のスキル発動条件追加のスクリプトはもう少しでβ版公開可能な所まで来た
公式の更新で手加える必要ある可能性あるから
公開は公式更新後の二日後ぐらいになるかも
699:名前は開発中のものです。
15/06/14 21:59:38.63 AMbLMw5E.net
>>656
今4章プレイ中だけど、ちょっと気になった事をいくつか
・装備上手の効果がマイナスに働いてるっぽい?
アステルの速さが10、体格5、スピアの重さが9。これで普通に計算すると、アステルの攻速は6となるが、
この状態のアステルの攻速が-4となっている。装備上手以外に原因となりそうなものは見当たらないので多分それな気がする
・名前が原作のままになってる部分がある(3章の敗北条件の、友軍のソシアルナイトの人の名前が原作の人の名前のまま)
・1章の敵ユニットの中に新規ユニットのままのナッシュが紛れている。また、ラントで左上に到達した際の竜戦でラントが攻撃を避けるので、ちょっとイメージがしづらい
これ1~3章もオリジナルにしたらかなり良い出来になりそう
700:名前は開発中のものです。
15/06/14 22:00:53.19 BJPhdVSt.net
URLリンク(s1.gazo.cc)
こういうのってつかっていいの?
701:名前は開発中のものです。
15/06/14 22:05:48.16 QFlRFp4C.net
ボタンやスキルから見るに蒼炎のデータから
抜き出したもんだし駄目なんじゃないかな
702:名前は開発中のものです。
15/06/14 22:07:11.63 OU7+qogd.net
>>684
修正したのでパッチ出しまする
装備上手はいつかのスキルアップデートでおかしくなったのかなぁ
3章まではオリジナルに変える予定です
4章から12章は設定もらってるところあるけどほぼオリジナル
703:名前は開発中のものです。
15/06/14 22:10:47.51 OU7+qogd.net
フレイムエンペリウム修正パッチ1です
URLリンク(www1.axfc.net)
パスはいつもの
修正点
>>684,>>681
会話で没にしたものが残ってたもの修正
完全にテストしたわけではないですが
ミスの修正パッチになってたら消して再投稿します
704:名前は開発中のものです。
15/06/14 22:32:21.80 qXMaFBcM.net
とりあえず、第一部の前半くらいまでできたので、ひとまず仮公開させてください!
◆Calm Daybreak DLリンク
URLリンク(www1.axfc.net)
◆SS
URLリンク(gyazo.com)
一応、前作"Life of Mercenaries(仮)"の作者です。
前回はFEをとにかく参考にして、いろいろ試作した感じでしたが、
今回はわりとオリジナル中心に。難易度はマイルドめにしてプレイ範囲を拡げてみました。
とはいえ当人がだいぶマゾプレイ大好きなので、ご感想お願いします。。。
殲滅戦だけではなくて撤退戦や隠密作戦などもあります。
難易度ノーマルまでは死んでも復活するのでお気軽に!
戦闘での生き死には、サモンナイトあたりの感覚ですかね(主人公or一部キャラの戦闘不能でゲームオーバー)
ハードになるとナチュラルドクトリンになります。
成長率がいまいちの場合はボーナスショップで能力強化も可能です。
今まで公開してきたスクリプト素材は大体使っていて
ついさっきの敵AI強化スクリプトも入ってるので、ちょっと雰囲気違うかもしれません。
一応世界観は前作"LoM(仮)"のを継承してますが、とくに気にしなくて構いません。
だいぶ王道から外れてるので、もしかしたら好き嫌いあるかも・・・
あんまり調べてないのでわかりませんが、FEif暗夜みたいなイメージ。帝国軍の一兵卒が主人公なので準備画面も戦闘BGMも敵側です。
あと話題に出てたけど、出来上がってきたらキャラ顔描きたいのに、
ずっとこの顔でやってたから今ので愛着ついててヤバい
705:名前は開発中のものです。
15/06/14 22:36:02.51 QFlRFp4C.net
ちくしょう!もしかと思って見てみたら俺が間違っていやがった!
…はい。>>684の攻速はスクリプトの設定ミスです。すいませんでした
再DLめんどくせーよって方は
統合-Calculator1.03の422行のbld -= bonus;}をbld += bonus;}に変えてください
URLリンク(www1.axfc.net)
706:名前は開発中のものです。
15/06/14 22:43:10.86 OU7+qogd.net
うぉ、まじかw
パラムを-10にして修正パッチしてしもたw
スクリプト再DLしてパッチだしますw
707:名前は開発中のものです。
15/06/14 22:45:09.34 qXMaFBcM.net
>>690
僕の適当スクリプトをあんなに綺麗にまとめてくれて、いつもありがとうございます!
ついでにご連絡なんですけど、
盗むコマンドで、自分のアイテム欄から渡せば「重要」アイテムを敵に渡しちゃうことが出来てしまうバグがあります。
公式に報告したら次回に直すと言ってたので、アプデ後はご注意くださいませ
ちなみに、現状でも
Miscellaneous.isStealTradeDisabledを
if (!(value & StealFlag.WEAPON) && item.isWeapon() || item.isImportance()) {
ってしておくと、トレード対象にはならなくなります。
" || item.isImportance()" が追加部分
708:506(@dなんとか)
15/06/14 22:45:53.57 Q6dW48gH.net
>>685
えっこれって本当に市販のゲームで使われてるやつ?
なんか自分でもそれっぽく作れそうな気が・・・する(するだけ)
あと、この間リクエストあったウォーウルフってこれで合ってる?
URLリンク(www.dotup.org)
まだ手直し必要だから出来上がるまでもう少し時間かかるかも
709:名前は開発中のものです。
15/06/14 22:49:53.46 QFlRFp4C.net
>>691
-10にしたなら新しくパッチ出さなくてもいいような…
>>693
かっこいいなコイツ