SRPG Studio 3章at GAMEDEV
SRPG Studio 3章 - 暇つぶし2ch200:名前は開発中のものです。
15/06/06 18:48:45.57 0lYMRCkg.net
3すくみはむしろ自軍の無双を助長するだけだと思うんだけどどうだろ?
相手が闇、闇魔法持ってる場合はそうではないんだけど

201:名前は開発中のものです。
15/06/06 18:49:47.09 0lYMRCkg.net
訂正します
相手が光、闇魔法持ってる場合はそうではないんだけど

闇と光が絡んでくると三すくみとは言わないのかな?

202:名前は開発中のものです。
15/06/06 19:30:11.57 8aeBUtnV.net
無双って自軍が簡単に勝てることじゃなくて強いユニット一人二人いたら
それだけでクリアできちゃうって話だぞ
三すくみが強ければある程度止まるし闇光あったら無双できると思うんだが

203:名前は開発中のものです。
15/06/06 19:37:21.24 g/km40Zo.net
>>155 これで細かいスキルのカスタマイズがしやすくなった。
ありがとう!!
これを使って気付いたんだが
スキルの発動率はユニットの素のパラメータを参照するっぽいな。
アイテムや武器,クラスによる
パラメータ補正の影響を無視するみたい。

204:名前は開発中のものです。
15/06/06 19:51:40.98 sioQ67RV.net
なんだかんだで本家FEは中盤から無双ゲーになるし基本システム的にはある程度仕方ないことなのかもしれない

205:名前は開発中のものです。
15/06/06 19:51:41.42 sINipo28.net
URLリンク(www.dotup.org)
お初ー 購入したのでサンプルを参考にドット打ってみたー
まだ待機と移動と攻撃1までだけど。

206:名前は開発中のものです。
15/06/06 20:07:06.24 PmV9v4CY.net
新紋ルナティックみたいに後半はそもそも主能力カンストしてないと論外とかならまた違いそうだけどね
ただし万人受けはしないから困る

207:名前は開発中のものです。
15/06/06 20:09:20.63 sx19G6lE.net
ようこそ漢の世界へ

208:名前は開発中のものです。
15/06/06 20:16:22.88 1TRa+m7C.net
>>199
おー購入してすぐドット打ちとはマニアックですな
ようこそ、漢の世界へ
三すくみ依存度が高いといわゆる属性ゲー化して
ここでは○○で固めないと無理ゲーみたいな選択肢皆無の傾向になっちゃうんだよな

209:名前は開発中のものです。
15/06/06 20:16:39.76 pfmLayyt.net
>>199
いいね、重量感バッチリ出てる
完成に期待

210:名前は開発中のものです。
15/06/06 21:35:30.19 rR91igMP.net
スクリプトエラーの解決方法が分からないけど素材作ったよ-
・[怪力(if)・死線(if)・居合一閃(覚)・尊大(if)・
 下剋上(覚)・先の先(覚)・後の先(覚)・〇殺し(覚)・〇回避(BS)]スキルを追加
・戦闘系統合スクリプトに[完璧主義(if)]追加
 完璧主義はwikiのifのページ見てたら見つけた物なんで補正値は適当だけどゆるして
 尊大・下剋上はFE封印計算式氏の下級・上級クラス設定するスクリプトにも対応
パスはいつもの
URLリンク(www1.axfc.net)
〇殺しなんだけどスキル所持者がアイテム所持していない敵に
攻撃するとNullはオブジェクトじゃないってエラーが出る。
それとアイテム1に道具・アイテム2に武器を装備している敵が相手だと殺しスキルが発動しない
って不具合あるんだけどどうすりゃいいかね…ダレカタスケテ

211:名前は開発中のものです。
15/06/06 21:57:05.34 IjaiAuld.net
いろいろ充実してきたし
そろそろ新しいゲームの公開もある頃だろうか・・・(チラッチラッ

212:名前は開発中のものです。
15/06/06 21:59:55.47 U/V2DnNB.net
新しいゲーム・・・まだまて・・・('A')
グラフィック描くこと入れると終わらんがw

213:名前は開発中のものです。
15/06/06 22:01:52.69 yZyCbS/a.net
無双な話だけど、紋章の謎の頃とかオグマだけで俺TUEEとかして終章(特に第一部)で軽く挫折したのは良い思い出。
あとヘルプとか見ても分からないんだけど、クラスにあるサイズってなんか意味あるのかな?
変更しても画像の大きさとかあんまり変わらないんですが。別に気にしたくても良い感じなのかな・・・

214:名前は開発中のものです。
15/06/06 22:02:15.56 thndg3ry.net
せめて顔グラは自分で描こうと思ってやってみたら絶望的に描き分けができなかった
みんな同じ顔だ…

215:名前は開発中のものです。
15/06/06 22:16:31.40 GWc4wcJH.net
>>204
>スクリプトエラーの解決方法が分からないけど
ざっとプログラム見てみた。
戦闘中に使っている武器は下記のItemControl.getEquippedWeapon関数で取れるから
こんな感じで改修するといいかもしれない
(武器持ってないとnullを返す)
var wpt = ItemControl.getEquippedWeapon(passive);
if( wpt == null )
{
//武器持ってない時の処理
return hit;
}
else
{
//武器持ってる時の処理
//剣殺しスキルを所持してるか
~以下略~
}

216:名前は開発中のものです。
15/06/06 22:21:56.24 9TS5Mi4F.net
>>208
同じく癖のあるデブキャラや婆さんを数人描き分けるのに四苦八苦してる。
ただの悪党を描きたいのに微妙にイイ奴成分が入って困る。

217:名前は開発中のものです。
15/06/06 22:30:36.41 IjaiAuld.net
スキル弄れるようになると楽しいね
FEっていうお手本スキルがあるからそのまま参考にできるし
そればっかになって、肝心の章作成を忘れていたよ・・・
色んなスキル作って導入していったら、ヌルゲーになったから再調整してる(汗)

218:名前は開発中のものです。
15/06/06 22:37:43.55 E4BIb6tj.net
>>210
ウディタのグラフィック合成器(フリー)でモブ作って参考にしてみたらどうだろう
悪役もけっこう簡単に作れる。
目元が優しい感じになるならサングラスとかいいんじゃね

219:名前は開発中のものです。
15/06/06 22:38:10.10 U/V2DnNB.net
30~33行目まで消して>>209入れればいいのかね?

220:名前は開発中のものです。
15/06/06 22:40:18.85 70luup24.net
ここはリンゴォの多いインターネッツですねw
>>199
俺好みのいいアーマーだ、ぜひ完成させてくだせぇ!

221:名前は開発中のものです。
15/06/06 22:46:22.15 rR91igMP.net
>>209
エラー発生しなくなったよありがとう!
なんか不要な処理が出来そうだからいろいろ修正して再upするわ

222:名前は開発中のものです。
15/06/06 22:47:52.10 U/V2DnNB.net
おお、スキル再UPしてくれるならそれ待ちがいいかな
いつもありがとうございます!

223:名前は開発中のものです。
15/06/06 22:50:18.37 GWc4wcJH.net
>>213
ちょっと試したが、削除はしなくていい
速攻で手直しするなら「殺し・回避スキル設定スクリプト.js」の
//剣殺しスキルを所持してるか
の前の行にこんな感じで入れればエラーを吐く事は無くなるはず
var isWeapon = ItemControl.getEquippedWeapon(passive);
if( isWeapon == null )
{
//武器持ってない時の処理
return hit;
}
//剣殺しスキルを所持してるか

224:名前は開発中のものです。
15/06/06 22:53:01.66 GWc4wcJH.net
て、もう>>215さんが再アップ宣言してた…
>>217は無視しちゃっていいです

225:名前は開発中のものです。
15/06/06 23:03:27.94 1TRa+m7C.net
>>215>>217もGJと言わざるを得ない連携プレー
ほんと未来がまぶしいくらい明るいわ

226:名前は開発中のものです。
15/06/06 23:20:52.05 U/V2DnNB.net
FEIF本編が牢屋施設導入するようだし
当然こっちでは色々やっちゃうわけだ
牢屋最高やで

227:名前は開発中のものです。
15/06/06 23:25:29.72 E4BIb6tj.net
牢獄の捕らわれた女が毎ターン少しずつ剥がされていけばNTRゲー成立!
はぁはぁ

228:名前は開発中のものです。
15/06/06 23:27:06.47 rR91igMP.net
>>209氏のおかげで2行*5のスクリプト文が減ったよ!正直どうでもいい
それと弓殺し・魔殺し・弓回避・魔法回避の発動条件を緩くした
(魔法・弓系統の全てに回避するように変更)
あとアイテム1に道具持ってる敵には殺し発動しないけど許して…
相手ターンに相手から攻撃されたら
相手の持ち物が自動的にソートされて殺し発動するから…
URLリンク(www1.axfc.net)
パスはいつもの

229:名前は開発中のものです。
15/06/06 23:34:57.73 jNxtL0cY.net
ちょうどバランスの話もでてきてたし
途中までしかできてないけど、一度限定公開して、みんなの反応を聞いてみたい・・・
難易度ごとに、成長率の良し悪しでテストプレイするの大変なんじゃあ~

230:名前は開発中のものです。
15/06/06 23:36:14.83 8aeBUtnV.net
>>222
仕事はえー乙
知識足らないけど注釈見てると自分でもスキル作りたくなってくるね
>>221
それ完全に魔剣士リ……いや何でもない

231:名前は開発中のものです。
15/06/06 23:39:45.51 U/V2DnNB.net
リーネだと

232:名前は開発中のものです。
15/06/06 23:42:23.44 rR91igMP.net
あれ なんか日本語おかしくなった
209氏のおかげでバグ修正出来て
不要な処理が出来たんで削ったら
10行しか削れなくて別にあんま変わらないんじゃね?って思っただk
>>224
魔剣士リンディスですねわかります

233:名前は開発中のものです。
15/06/06 23:44:02.81 8aeBUtnV.net
>>223
ちょっとタイミング悪いレスして流しちゃったけどどんと来い!
最低難易度で3章くらいまでならやるよ!
いや、高難易度はスレの他の人たちが頑張るから

234:名前は開発中のものです。
15/06/06 23:45:32.65 U/V2DnNB.net
スキルも充実したし、特徴的なキャラ作れるな・・・

235:名前は開発中のものです。
15/06/06 23:54:34.37 sx19G6lE.net
ゾーアの魔剣士が……▼
お前だったとはな……▼

236:名前は開発中のものです。
15/06/06 23:59:15.61 E4BIb6tj.net
>>223
バランスは色々な人から聞くのが手っ取り早いな。自分の考えだけだとどうしても偏る。
シビアなバランスでテストするなら、TMボタン(テストメンバー)をいじれば、テストだいぶ楽になるよ
微調整でDBのキャラスキルに変更が加わったら、テストプレーのセーブじゃ更新できない(最初からやるしかない)けど、
ステージのみのテストメンバーだと変更が通じるのが強み。
>>224
ファルコンの立派なおっぱいに驚き、主人公ドナでよくねと思ったのはきっと俺だけじゃないw
っていうかリーネやってるやつ何人か居てワロタww

237:名前は開発中のものです。
15/06/07 00:04:12.53 HswHMwcY.net
というかスキルスクリプトの人の
FEIFのも取り入れてるのかwこれはよいものだ

238:名前は開発中のものです。
15/06/07 00:08:55.92 20SfzmqW.net
なんじゃこりゃ…しかも2012年発売って結構最近の作品じゃねえか…

239:名前は開発中のものです。
15/06/07 00:11:46.16 HswHMwcY.net
今調べたらリーネ2が出るみたいでわろた

240:名前は開発中のものです。
15/06/07 00:17:09.78 VmqBhPYr.net
くっそおおおおおおおおお!!
こんなソフト見つけなければ良かったあああああ!!
このソフトでゲームを超作りたい!!!
でもいまこれ購入すると間違いなく今作ってるRPGツクール作品が未完成のまま終わっちゃうのおおおお!!

241:名前は開発中のものです。
15/06/07 00:23:12.00 b


242:anJnXz4.net



243:名前は開発中のものです。
15/06/07 00:23:16.90 47kduFnV.net
大丈夫大丈夫
まず買って少しだけ触ってみてからツクールに戻ればいいんだよ
大丈夫だからやってみなって!

244:名前は開発中のものです。
15/06/07 00:28:23.92 O8b1xe0s.net
>>205
お呼びと聞いて

ついに完成しましたのでうpさせていただきます。ラーメンゲーです。
難易度はあまり高く設定せず、FE未経験者でもクリアできるゲームを目指したつもりですが、
バランス調整が甘いので実際どうなのかは分かりません。
全30章+依頼マップ4つ、他遭遇戦あり。プレイ時間は20時間くらい?
テストプレイなどは一通り行ったつもりですが、見落としによるバグ、設定ミスなどが多々あるかもしれません。
また、作者の気まぐれによりバージョンアップするかもしれません。
プロジェクトファイルは、ある程度落ち着いてからうpを予定しています
wikiは後で自分で編集しときます
10章までの体験版との変更点
・10章までの間に新たに仲間キャラを1人追加
・拠点に戻った時に、シナリオ進行具合で出る会話を数個追加
・キャラの成長率をやや下方修正(それでも普通のゲームよりやや高めです)

内容
非公認サンプルゲーム完成版? 115MB
パス:srpg
URLリンク(www1.axfc.net)

245:名前は開発中のものです。
15/06/07 00:32:35.11 banJnXz4.net
>>237あんた・・あなたは本当すげー
ありがたく遊ばせていただきます。

246:名前は開発中のものです。
15/06/07 00:36:09.24 47kduFnV.net
>>237
完成おめ!
30章だと感想言うのは難しそうだが少しずつプレイさせてもらうよ

247:名前は開発中のものです。
15/06/07 00:37:44.01 u4aprf1h.net
URLリンク(www.dotup.org)
回避モーション追加、攻撃2(再攻撃?には暫定通常攻撃と同じモーションを。
アーマーナイトの追撃って毎回特に変わったモーション無いよね…?(
とりあえず弄ってみてpngの横の枚数は増やしてヌルヌルにすることも可能だと分かったので、
次からは枚数色々調整してみたいな。

248:名前は開発中のものです。
15/06/07 00:43:28.27 VmqBhPYr.net
>>235
理想はそうなんだけどおおおお!! 現実は非常なのおおおお!!
かなりマンネリ感がでてきたRPGと、今まで待ちに待ったSRPG制作ツールだと、
もうSRPGにかかりきりになりそうな気しかしないのおおおお!
>>236
悪魔のささやきはやめてえええええええ!!
絶対に大丈夫じゃないから!
もうすでに体験版いじってたらもう引き返せないところまでずぶずぶと作っちゃってるから!

……っていうかこれもう詰んでるな。購入してくるか……

249:名前は開発中のものです。
15/06/07 00:45:37.83 iS+eEK8V.net
ああ……次はクリティカル移動とクリティカル攻撃1とクリティカル攻撃2とクリティカル間接攻撃と回避2だ……

250:名前は開発中のものです。
15/06/07 00:49:50.18 u4aprf1h.net
>>242
紋章の謎のアーマーとか、クリティカルは溜めで演出してたじゃないですかー!
…ソードマスターとか作り込んだらキリがなさそうだ。楽しいだろうけど。

251:名前は開発中のものです。
15/06/07 00:50:31.71 20SfzmqW.net
クリティカルモーションよりもキャラチップをだな…
>>237
全30章のマップが完成したぞ!ってレスはオマエダッタノカ…
ありがたく遊ばせていただきます

252:名前は開発中のものです。
15/06/07 00:57:13.46 HswHMwcY.net
剣士系はトラキア並みにぴょんぴょん飛ばせたい

253:名前は開発中のものです。
15/06/07 01:32:05.54 u4aprf1h.net
URLリンク(www.dotup.org)
千里の道も一歩から
なんとかやってみるる

254:名前は開発中のものです。
15/06/07 01:36:15.19 CCXXv2Lp.net
おお、重騎士作っている人がいるのか、すげー欲しいわ

255:名前は開発中のものです。
15/06/07 02:10:40.14 HswHMwcY.net
重量感あるな

256:名前は開発中のものです。
15/06/07 02:58:40.75 aloNrP6J.net
もしかして同盟ユニットって杖持ってても使ってくれない…?

257:名前は開発中のものです。
15/06/07 03:38:30.83 u4aprf1h.net
URLリンク(www.dotup.org)
キャラチップ作ったー 別陣営はまた後で。

258:名前は開発中のものです。
15/06/07 08:56:24.46 O8b1xe0s.net
>>249
杖は使ってくれるけど、基本的には攻撃を優先したはず
あと同盟軍の杖は同盟軍のみにしか効果が無いので、自軍を回復してはくれない
回復を優先したいなら武器は持たせずに行動型にして遠距離回復の杖を持たせれば確実

259:名前は開発中のものです。
15/06/07 09:53:08.20 80NVysWl.net
全30章すごすぎるw
遊ばせていただきます!

260:名前は開発中のものです。
15/06/07 10:51:23.29 4WClILgG.net
>>246
まさにアーマーって感じですごくいい!
ぜひ使わせていただきたい

261:名前は開発中のものです。
15/06/07 10:53:59.81 e632TrHA.net
>>237
時間があるときにじっくりプレイしたいです。
体験版では経験値稼ぎにかなり時間を費やしてしまいました。

262:名前は開発中のものです。
15/06/07 11:25:03.68 EYkBFn4k.net
こんなこというのは大変スクリプト班に申し訳ないんですが
スクリプトの中身の解説が欲しい・・・
っていうのは変数とか式はわかるんだけど、名前から何の処理か全然わからない。この式は何の処理の式なのかとか。

263:名前は開発中のものです。
15/06/07 11:33:03.25 HswHMwcY.net
この変数は何の数字引っ張ってくるとかもかな?
スクリプトこの際勉強したい

264:名前は開発中のものです。
15/06/07 11:57:48.87 iS+eEK8V.net
>>255
とりあえず元からあるルーチン名や変数名はプロジェクトから出力したゲームフォルダ内のscriptフォルダを検索すれば大体は出てくる

265:名前は開発中のものです。
15/06/07 12:03:41.03 EYkBFn4k.net
>>257
あれ?皆さんってそのスクリプトを見るのが前提なんじゃないんですか?
私が思っていたのって
1: Scriptファイルの中身を全部理解する(この名前の関数は何を処理してるとか)
2: 理解したら、Pluginに自分で作ったJavascriptのスクリプトを入れる(ここらへんは公式サンプルスクリプトなどを参考にしながら)
って段階を踏んでると思ってたのですが・・・それで、1の段階で無理ゲーだったのでもう泣き寝入りしてます。
もし上の順番が全然間違ってたら、良かったら拡張班の方々のやり方を教えてくれないですか?

266:名前は開発中のものです。
15/06/07 12:05:29.73 EYkBFn4k.net
たとえばAttackフォルダのAttack_coreのAttackParam
これがまず何を指し示してるのかがわからないです
battletypeは0でマップ戦闘、1でリアル戦闘だとはわかりますが・・・

267:名前は開発中のものです。
15/06/07 12:41:36.33 20SfzmqW.net
うーん…俺としては
1・何のスキルを作りたいか考える
2・書き換えたい箇所のスクリプトファイルをコピー
3・書き換えなくても良い場所の処理を消す
4・処理追加したりいろいろ
で作ってるな
スクリプトの中身を全部理解してるのなんて公式くらいじゃね?
俺は書き換えたい処理の所の中身しか理解してない

268:名前は開発中のものです。
15/06/07 12:54:49.05 IBr2pdI7.net
>>260
と全く一緒
1.あの時にこう発動するの作りたいなー、さがそ
2.あったここだわ
3.ここ書き換えれば、いけるかも
4.いけたわ
5.いろいろテストして、問題があったら修正する
3~5で試行錯誤していれば、いつの間にかそこら周りのスクリプトはいつの間にか理解できるようになってる
一度、ある部分がわかってしまえばパズルみたいに「ってことは他のはこうなってるのか」って紐解けるようになってくるよ

269:名前は開発中のものです。
15/06/07 12:59:04.92 EYkBFn4k.net
そうなのかぁ・・・・・・・
申し訳ないけど、何か例を混ぜて教えてくれないですか?

270:名前は開発中のものです。
15/06/07 13:16:03.06 20SfzmqW.net
1.命中計算式を武器命中+技*5にしたい!
2.singleton-calculator.jsをコピー
3.命中を計算しているAbilityCalculator.getHit以外の処理を削除
4.書き換え
5.わーい

271:名前は開発中のものです。
15/06/07 13:22:54.19 IBr2pdI7.net
>>204の[先の先]と被っちゃったけど
1.参考にしたいスキルを探す
URLリンク(gyazo.com)
2.とりあえず、命中と回避が弄れそうなポイントを探して修正
URLリンク(gyazo.com)
※わかんなかったらファイルをとにかく検索しまくるなり、公式のスクリプトマニュアル漁るなりして根気で解決
3.データ設定
URLリンク(gyazo.com)
4.テストプレイ
5.問題なかったら、aliasなり整理するなりもっといい書き方見つけるなりして手直し

272:名前は開発中のものです。
15/06/07 13:28:04.76 Po09xW2H.net
出遅れたが>>264とやり方はほぼ一緒だな
他にも他の人が作ったスクリプトと可能な限り競合しないように考えて作るのと
(関数によっちゃ処理の関係上競合が起こらざるを得ない箇所があるが)
java scriptに関する事をググったりしてる
特にカスタムパラメータ周り作るなら正規表現の知識はマジでオススメ
後、少なくともフォルダ検索できるテキストエディタは関数の呼び出し元とか探すのには必需品
(ちなみに自分はgPadというエディタ使ってる)

273:名前は開発中のものです。
15/06/07 13:29:44.11 EYkBFn4k.net
二人ともすごい助かるありがとう
泣ける

274:名前は開発中のものです。
15/06/07 13:35:24.59 e632TrHA.net
やはり最初からついてる素材が少ないってのは致命的だな
すっかり作る側としてのやる気がなくなってしまった・・・

275:名前は開発中のものです。
15/06/07 13:37:09.42 llYkOzyA.net
元のレタッチで色々増やせればいいんだけど
パーツから分解していってもなぁ

276:名前は開発中のものです。
15/06/07 13:38:19.66 IBr2pdI7.net
>>265
の知識らへんを勉強したい(´・ω・`)
今まで作ってきたツールは、ほとんどスクリプトが出尽くした後だったから
配布することなんてまるで考えてなかった。

他の人も使うこと考えると
(こんな無理矢理な書き方してたら笑われそうだなぁ・・・)とか
(こんなバグあるけど、自分はこうやって使わないし、まぁいいか放置)とか
よくあるから配布できる人マジリスペクトッス

277:名前は開発中のものです。
15/06/07 13:39:42.71 80NVysWl.net
ほんとに半端ないレベルで参考になった
そうか、そうやって作ってたんだ・・・
大真面目に工学系の学校でjava勉強した人とかじゃないと無理なのかと思ってたわ
おっちゃんjavaの本買って来て1から勉強しようか
それともいっそ諦めてドット絵作る時間にあてるべきか悩んでたよ

278:名前は開発中のものです。
15/06/07 13:50:58.71 EYkBFn4k.net
これで読んだとしても、アップデート対策で、自分の作ったScriptはPluginって所に入れなきゃいけないんですよね?直接書き換えるのではなく。
それって>>265みたいに競合しないんですか?自分の予想では
オリジナルの所にある計算式のスクリプト
計算式を変えたいと思って作ったスクリプト
この2つがあったとき、競合するイメージ
Pluginに入れるスクリプトを作ってる人は、どうやって競合しないようにしてるのかな

279:名前は開発中のものです。
15/06/07 14:00:48.50 Po09xW2H.net
>>270
自分はそれなりにプログラム経験あるがjava scriptに関しては経験&知識ゼロで
本当にその通りに動くか全く分からん状態だから
公式サンプル弄ったりして最終的には試行錯誤の連続でトライ&エラー、「当たって砕けろ」状態だったな
プログラムに関しては知識よりも何度も試行錯誤繰り返して
「あ、こうやるんだ」って感覚掴むのが大事
>>271
競合起こさないためにはまずは元の公式の関数を先に動かして
その関数から取得した値を元に改造した関数で処理する
または改造した関数内で処理した値を元の公式の関数に渡すイメージか
まあ、公式の方も見たほうがいいかもしれん
URLリンク(srpgstudio.com)

280:名前は開発中のものです。
15/06/07 14:12:08.50 FODvX9WN.net
>>270
Javaではなく、JavaScriptですね
まったく別の言語なので、ご注意を

281:名前は開発中のものです。
15/06/07 14:23:32.38 EYkBFn4k.net
>>272
あぁなるほど!
同じBaseObjectの中で?
オリジナルが命中値を技x2で計算してるけれども、自分は技x2+幸で計算したかったら↓
pluginに追加するスクリプトには「オリジナルで算出された命中値に幸を加算する」みたいな処理式にすればいいのか!

282:名前は開発中のものです。
15/06/07 14:29:52.05 HswHMwcY.net
知識共有もいいゲームが出来る過程と思えばよかろー

283:名前は開発中のものです。
15/06/07 15:06:03.16 80NVysWl.net
>>272
おお、ドット打ちの時間減らしてチャレンジしてみます!
>>273
な、なんだってー
違うんだ・・・それすら知らなかった
教えてくれてありがとうございます

284:名前は開発中のものです。
15/06/07 15:11:19.50 aloNrP6J.net
スクリプトで小数点以下切り捨てってどうすればできますかね?
クラスチェンジで取得経験値低下のスクリプト作ってるんだけど、
FE蒼炎計算式にしたら端数が出てバグる…

285:名前は開発中のものです。
15/06/07 15:19:12.50 EYkBFn4k.net
>>277
Javascript初心者で質問しまくってるワイですが、それはMath.floorで出来るってことだけはわかってたのでお答えします

286:名前は開発中のものです。
15/06/07 15:19:16.85 odTDvm1L.net
Math.floor();

287:277
15/06/07 15:36:17.29 aloNrP6J.net
>>278 >>279
できました!ありがとう!
Javascript全く触れたことないのに公式スクリプトを見ただけでいじろうとするからこうなる(;´Д`)
FEの敵を倒した時の経験値って、レベル差が開いた場合は最低経験値(蒼炎は1)になりますっけ?
それとも10くらいはもらえるんですっけ?

288:名前は開発中のものです。
15/06/07 15:51:36.95 FODvX9WN.net
>>264
需要がありそうなので、
wikiにカスタムスキルの改変例
として掲載させてもらいました
URL直リンクは、まずかったでしょうか?

289:名前は開発中のものです。
15/06/07 15:58:02.47 Q3Vjq79m.net
>>237
ゲーム中断出来ないのは仕様?

290:名前は開発中のものです。
15/06/07 16:45:46.48 u4aprf1h.net
重装騎士出来た。
URLリンク(www.dotup.org)
パスは srpg
ずっとSRCで活動してたせいでpng画像そのまま弄ることなかったのでパレットの互換性とかが絶望的…次から改善するー

291:名前は開発中のものです。
15/06/07 16:59:33.78 HswHMwcY.net
>>283
はやいw
流石です

292:名前は開発中のものです。
15/06/07 17:07:06.46 47kduFnV.net
>>283
うおおすげぇ、キャラチップももう完成したのか!
ちょうどこういうのが欲しかったところだ
ただ素材投下する時は>>2にある通り利用規約も載せてくれー

293:名前は開発中のものです。
15/06/07 17:08:13.36 HswHMwcY.net
重量感溢れるキャラチップで
一気にFEっぽくなった

294:名前は開発中のものです。
15/06/07 17:18:36.18 u4aprf1h.net
おおう、利用規約か、ごめんなさい。
同人・商業共に可
SRPG Studio以外にも利用可
素材使用明記不要
二次加工可
作者明記不要
SRPG Studioの利用規約に準拠
これだけをzipに同梱すればいいのかな?

295:名前は開発中のものです。
15/06/07 17:19:29.76 IBr2pdI7.net
>>283
ひゃあ!早速導入だー!ありがたやありがたや

296:名前は開発中のものです。
15/06/07 17:20:55.21 IBr2pdI7.net
>>281
おお、わざわざありがとうございます
Gyazoは無期限と聞いてますが いつのまにか姿を消す可能性はありますね・・・
その頃にはもうちょっといい補足が出来そうな気もしますが

297:名前は開発中のものです。
15/06/07 17:26:42.30 47kduFnV.net
>>287
それで大丈夫だと思うよ
自作っぽいから問題ないと思うけどSRPGStudio規約だとRTP素材改変した奴は
無条件で別ゲーに使っちゃいけないからそこだけ注意ね

298:名前は開発中のものです。
15/06/07 18:40:43.73 EYkBFn4k.net
>>280
そうだよ

299:名前は開発中のものです。
15/06/07 18:45:06.48 O8b1xe0s.net
>>282
こちらでも不具合を確認したので、原因を探してみます
テストプレイの段階で中断セーブは出来たはずなんだけど、それからスクリプトはいじってないはずだし何が原因なんだろう……
修正したらパッチを上げます
一応ターンセーブは有りになっているので、原因究明まではご迷惑をおかけしますが、それをご利用ください

300:名前は開発中のものです。
15/06/07 19:29:08.49 eSVx3TQb.net
>>283
ありがたや、ありがたや

301:名前は開発中のものです。
15/06/07 19:42:31.76 20SfzmqW.net
>>264氏の「先の先」のが処理簡単そうに思えてきた…
…うん。素材作ったよー
・男マーシナリー(ショートスカート?)を追加
・女マーシナリー(ロングスカート?)を追加
・盾持ちナイトのモーションを追加
・スキル[バイオリズム:偶数・奇数・ランダム]を追加
 偶数or奇数ターンに命中・回避+10されます
 ランダムに関しては…なんだろう。これ
・スキル[〇の達人]を追加
 〇の武器を装備している場合威力+5
・過去素材
パスいつもの
URLリンク(www1.axfc.net)

302:292
15/06/07 20:37:52.19 O8b1xe0s.net
>>282
あ、今確認したけど、中断コマンドを選択したらデータそのものは保持されているみたいです
ただ、中断を選択してもタイトルには戻らず、そのままゲームが続行されるみたいです
要するにクイックセーブ的な扱いになってるようです
スクリプト入れれば中断セーブ消せるけど、これは仕様って事にした方が便利だしこのままのがいいかなあ
コマンド名は変更するかもしれません

303:名前は開発中のものです。
15/06/07 20:40:00.35 4WClILgG.net
>>294
ほんといつも乙です
ありがたく使わせていただきます

304:名前は開発中のものです。
15/06/07 21:23:54.73 HswHMwcY.net
拠点でのクラス変更はやめて
アイテムだけでクラスチェンジさせるのってどうすればいいかね

305:名前は開発中のものです。
15/06/07 21:30:11.13 47kduFnV.net
>>297
コンフィグに「準備画面でのクラスチェンジを有効にする」のチェックがあるよ

306:名前は開発中のものです。
15/06/07 21:36:16.02 HswHMwcY.net
>>298
おお・・見落としてたわ
thx

307:237
15/06/07 21:42:09.62 O8b1xe0s.net
というわけで中断セーブが分かりづらい感じになっていたので、名称を変更
また、クイックセーブについての説明をテキストに追加しておきました
それ以外でも終盤の内容を少し変更しました。流石に今の段階で終盤まで行っている人は居ないと思うので、
イベント逃がした!なんて人は居ないはず。もし居たらごめんなさい
パッチの当て方や更新内容は、同梱のテキストファイルを参照してください
修正内容
・中断セーブの仕様がややこしかったので、クイックセーブ、クイックロードに名称を変更。
また、操作説明とかのテキストファイルにクイックセーブについて簡単に追加しました。
・ゲーム終盤に隠しイベントを追加。またエンディングを少し修正。
・ダイヤモンドドラゴンの枚数を間違えていたのを修正
・その他、誤字をいくつか修正
内容
非公認サンプルゲーム修正パッチ ver1.01
パス:srpg
URLリンク(www1.axfc.net)

308:名前は開発中のものです。
15/06/07 22:00:40.67 Q3Vjq79m.net
>>300
早い修正お疲れ様です

309:名前は開発中のものです。
15/06/07 23:20:56.08 b4vmb/wa.net
このままの勢いが続けば、誰かしら
加賀氏が出すゲームを越えてましたって展開も夢じゃない気がする

310:名前は開発中のものです。
15/06/07 23:24:50.66 HswHMwcY.net
というか加賀氏の作るゲーム公開の時
素材も提供してくれるのかな・・・無料だからさ・・・
それに期待してるんだけど

311:名前は開発中のものです。
15/06/07 23:27:52.78 llYkOzyA.net
素材の事も書いてなかったっけ?

312:名前は開発中のものです。
15/06/07 23:34:49.31 jKyOV6mO.net
パラディン的なグラ作ってくれた神はいたっけ?

313:名前は開発中のものです。
15/06/07 23:37:05.93 jKyOV6mO.net
失礼、294様がいましたわ!

314:名前は開発中のものです。
15/06/07 23:37:32.37 O8b1xe0s.net
>>294氏が盾持ちのナイトを作ってるから、それをパラディンとして使うと良さそう

315:名前は開発中のものです。
15/06/07 23:49:27.85 TafeOyoj.net
ラーメンゲーの方へ
埋もれてしまうにはもったいないクオリティなので、wikiでキャラチップの画像を見れるようにしてみました。新規参入の方もいるようですし。
URLリンク(www8.atwiki.jp)
利用規約見る限り問題ないと思いますが、ご指摘や作者表記など何かあればお願いします。
あと、5/31版が最新ですよね?

316:名前は開発中のものです。
15/06/07 23:50:57.89 ELxZ/eyv.net
壁用のアーマーにガードコマンドの使用で、
反撃不能だけどダメージ半減のようなものをスクリプトで作れませんか?

317:名前は開発中のものです。
15/06/07 23:54:27.40 20SfzmqW.net
やっべ利用規約のtxtには書いたのにレスに書くの忘れてた
盾ナイトのパラディンはラーメンゲーの方の素材を改変して作らせていただきました

318:名前は開発中のものです。
15/06/07 23:54:28.49 O8b1xe0s.net
>>308
掲載ありがとうございます。私はこれで問題ないと思います
最新版も5/31で合っています
せっかくだからこんな感じで他の人の素材もどんどん載せていきたいですね
クオリティ高い素材もかなり多いですし(実際、作ったゲームの方も他の人の素材に乗り換えてる部分が結構あるし)
もし他の人の素材も掲載するにあたって画像でページが大きくなりすぎる場合は幾つか消しても良いかも

319:名前は開発中のものです。
15/06/08 00:08:46.50 +oSAuWvL.net
前スレ760です(「タイトル未定です」の作成者です )
まだ途中ですけど、
以前のがモーション一部未完成だったり色々ひどかったんでVer0.2公開します。
タイトルもどうかと思ったので、仮タイトルを一応つけました。
また、本日公開された重騎士も早速取り入れさせていただきました!
今回は8章まで遊べ


320:ます(とりあえず1部完、2部の最初の章まで) シルヴァニア戦記(仮)Ver 0.2 http://www1.axfc.net/u/3481551 こっちはパッチ版(前回のをDLしてくれた人はこっちを当てれば問題無し?) http://www1.axfc.net/u/3481534 前回公開したものが5章クリアすると1章に戻る謎仕様にしてしまったんで、 続きから始めたい場合は5章クリア前のデータから始める必要があるんですかね・・・



321:名前は開発中のものです。
15/06/08 00:09:15.05 +oSAuWvL.net
連レス失礼
パスはsrpgです

322:名前は開発中のものです。
15/06/08 03:30:09.55 jf12ooRW.net
>>312
プレイしたよー。
敵が多くて固めなのと、数が多いので飽和攻撃でやられてしまった。
最初の方のマップは適当に動かしても死なないくらいがいいな、とか。
イベントはしっかり作ってあるようでちゃんと動いていたし、文章も読みやすかったですー。

323:名前は開発中のものです。
15/06/08 11:11:50.74 W7FYyD8r.net
HitCalculator.calculateHit = function(active, passive, weapon, activeTotalStatus, passiveTotalStatus) {
var hit, avoid, percent;
hit = this.calculateSingleHit(active, passive, weapon, activeTotalStatus);
avoid = this.calculateAvoid(active, passive, weapon, passiveTotalStatus);
//戦闘開始直前に発動
//命中率 +10
if (SkillControl.getPossessionCustomSkill(active,'meityu')){
hit += 10;
}
percent = hit - avoid;
return this.validValue(active, passive, weapon, percent);
}

Pluginにこのようなスクリプトを置くと、
確かに戦闘開始直前に命中率が+10されますが、
そうでなく、戦闘前のユニットを動かす段階で命中に+10されるようにしたいです・・・。
(ユニットメニューで表示される「命中」の値に加算されるように)
どのようにすればよろしいのでしょうか?

324:名前は開発中のものです。
15/06/08 11:15:01.83 E3Dr0t+D.net
>>308
wikiの人乙!
尋ねるのが申し訳ないんだけど、今のところ2chであがった素材は全てwikiに転載してますか?
もうどれがどれだか、わからなくなってしまっていて・・・まとめてもらってたら嬉しい!

325:sage
15/06/08 12:14:15.56 lPx1oUAw.net
>>316
キャラチップは、一通りwikiに反映させたつもりです
ぬけがあった場合、どなたかファイルダウンロードとキャラ名だけでも
更新していただけると助かります
あと、作者の方にお願いするのも恐縮ですが、
公開レスのときに、可能であれば名前表記していいただけると
ファイルを追いやすくて、大変ありがたいです

326:名前は開発中のものです。
15/06/08 12:48:06.74 9P0IqhSO.net
>>315
そこはあくまで戦闘時に、互いの命中率と回避率を計算しあう場所なので
AbilityCalculator.getHit
を使うといいと思います

327:名前は開発中のものです。
15/06/08 12:51:20.05 9P0IqhSO.net
1.016きてるーーーーー
※スキル増加に伴い、一部スクリプトに変更が生じているため、
Pluginフォルダを使用している場合はご注意ください
singleton-calculator.jsも変更きてるっぽいから
要注意だぜ!

328:名前は開発中のものです。
15/06/08 13:10:27.31 G6m/DWP3.net
おお、きてるな

329:名前は開発中のものです。
15/06/08 14:25:51.80 oKhnJB6X.net
二週目引継ぎあるといいなぁ

330:名前は開発中のものです。
15/06/08 15:21:22.45 AHWf1dJR.net
>>321
最後のMAPをクリアしたら最初のMAPに戻るように設定すれば
引継ぎできない?

331:名前は開発中のものです。
15/06/08 15:48:20.22 G6m/DWP3.net
>>321
RPGツクールとかでも引継ぎスクリプトがどうのと騒いでるやつ昔いっぱいいたんだけど
引継ぎは不恰好でよければスイッチの管理でどうとでもなる
引き継ぎたいものをプレイヤーに選ばせるスタイルが良いのなら
そのつ�


332:ヌ選択肢を用意すればオッケー



333:名前は開発中のものです。
15/06/08 16:17:53.75 5ZKqUV0/.net
盗むキター!
…singleton-calculator.js来てるってことはスクリプト修正しないと…

334:名前は開発中のものです。
15/06/08 16:21:29.49 VzQpF4y3.net
お、更新来てる。しかもスキル「盗む」とな
入れたいところだけどセーブデータの引き継ぎの関係上今は入れられないから、しばらく見送ってからにしよう
盗むはスクリプトじゃ難しいだろうからこれがデフォで出来るってのは制作の幅が増えそうだね

335:名前は開発中のものです。
15/06/08 16:26:53.68 OuiAADcj.net
アップデート頻繁にあるのは良いことだけど
どれだけ見切り発車で発売したんだよって話だ

336:名前は開発中のものです。
15/06/08 16:31:35.27 RCUnhH1I.net
敵をナメプしてレア装備集めが捗る作品が増えるな(白目)

337:名前は開発中のものです。
15/06/08 16:40:59.19 5ZKqUV0/.net
DamageCalculator.calculateAttackPower
Calculator.calculateRecoveryItemPlus
SupportCalculator.createTotalStatus
とりあえずここまで見たけどこれらはスクリプトの変更があった。
ここで公開されたスクリプトの中にこれらの場所を書き換える
スクリプトは無かったと思うから
スクリプト修正はしなくても大丈夫でしょ

338:名前は開発中のものです。
15/06/08 16:44:05.28 b/8xXayK.net
マップエディットをもうちょっと使いやすくしてほしいな
右クリックで範囲コピーとか縮小表示とか欲しい

339:名前は開発中のものです。
15/06/08 16:46:19.09 W7FYyD8r.net
>>318
やっぱりAbilityCalculator.getHitのところですか
そこにSkillControl.getPossessionCustomSkill(active,'meityu')を入れてもエラー出て手詰まりしています
とりあえずまた試行錯誤します。
ありがとうございました。

340:名前は開発中のものです。
15/06/08 16:51:38.71 evasDf9u.net
>>329
ゲーム画面だと出来るんだし縮小表示はできそうなもんだけどね
範囲コピーは今のままで十分使えるから別に右クリック対応にしなくてもいいと思うけど

341:名前は開発中のものです。
15/06/08 18:42:43.41 Bb+fzB8K.net
ついに盗むがきたかー
スキル増えて来たところだったので、影響が少ないといいですが...

342:名前は開発中のものです。
15/06/08 18:47:04.60 P8hCiPVL.net
スキルアイコン無いから自作しなきゃならんな
まあ既存のアイコンいじるだけですぐ出来そうだけど

343:名前は開発中のものです。
15/06/08 18:59:34.98 Mf2tppsH.net
盗むだけど、武器も盗めると強すぎるなぁ
特定の武器は盗めないようにチェック出来んのかね武器に
もしくは盗む防止スキルとか用意して欲しかった

344:名前は開発中のものです。
15/06/08 19:03:50.27 Mf2tppsH.net
行動回復も誰か以外に、
自分の行動ターンを自動回復のチェック項目用意してほしいわ

345:名前は開発中のものです。
15/06/08 19:04:06.29 P8hCiPVL.net
ベルドさんの悲劇は避けたい

346:名前は開発中のものです。
15/06/08 19:14:32.29 evasDf9u.net
>>334
ヘルプちゃんと読んだか?
一応交換禁止武器は盗めないみたいだぞ
まあ俺は盗むはゲームバランス壊しそうだから使わないつもりだけど

347:名前は開発中のものです。
15/06/08 19:19:20.47 Mf2tppsH.net
ああ、ヘルプ追加されてたのな。
どっちにしろ、汎用武器盗めると強すぎるか…アイテムだけのがいいかもしれんな
いちいちまた交換禁止用の汎用武器作るのも大変だし

348:名前は開発中のものです。
15/06/08 19:25:20.59 kjMShPtc.net
特効無効キター!
待ってたぜえこれをよお

349:名前は開発中のものです。
15/06/08 19:40:57.91 Mf2tppsH.net
発動型スキル無効って、文字通り、クリティカルから連続攻撃、
再攻撃とかも全部無効化するってことかね?

350:名前は開発中のものです。
15/06/08 19:51:19.72 Bb+fzB8K.net
1スレ目でオグマ作ってた人、結局公開はされてないんだっけ?

351:名前は開発中のものです。
15/06/08 19:55:17.88 5ZKqUV0/.net
>>340
確率を設定できるスキルのみ無効化じゃない?
再攻撃は発動したけど 生き残り100%は発動しなかった

352:名前は開発中のものです。
15/06/08 20:15:37.80 P8hCiPVL.net
無効化したいスキルを分けたいならやっぱりスクリプトいじった方が良さそうね

353:名前は開発中のものです。
15/06/08 20:33:38.78 C6YG10Tw.net
singleton-calculator.jsいじってる人いなかったっけ?
戦闘計算式の人かな?

354:名前は開発中のものです。
15/06/08 20:36:58.27 z63FGIMA.net
>>341
ごめん、実は黙ってたんだけど
編集途中に、間違って上書きして消してから、落ち込んで何もやってないんだ・・・
ランタイムから出力すると問答無用で上書きで消されるの知らなかったんだぜ・・・

355:名前は開発中のものです。
15/06/08 21:00:11.28 Bb+fzB8K.net
>>345
オグマ隊長・・・無念・・・

356:名前は開発中のものです。
15/06/08 21:25:44.31 oa+ObOYu.net
>>345
なんと!俺もひそかに期待してたのに、無念
気が向いたらリベンジ頼みますよ~
前スレと言えばバリスタ上げてた人も行方知れず…

357:名前は開発中のものです。
15/06/08 21:36:51.47 I07eW2lf.net
傭兵残念…

358:名前は開発中のものです。
15/06/08 21:44:03.18 +oSAuWvL.net
>>314
プレイありがとうございます
序盤は敵が一斉に襲いかかってくる局面がいくつかあるのできついかもしれないですね・・・
敵が固いのは鉄系武器は値段が安くて揃えやすいというだけで火力も命中もいまいち、
最低一つ上のランク(ナイトソードなど)にしないときつめというバランスにしたつもりなんですけど、
FEに倣ったバランスの取り方が一番なんですかね・・・
そもそも自分で思っているだけで意図した通りのバランスにもなってないかもしれませんが

359:名前は開発中のものです。
15/06/08 21:55:36.89 5ZKqUV0/.net
>>345隊長!
隊長のドットを真似て改変してみたのですがどうでしょうか!
URLリンク(gyazo.com)

360:名前は開発中のものです。
15/06/08 22:24:30.95 9P0IqhSO.net
>>350
何てこった!!
消えゆく筈だった隊長が、あの時の姿を取り戻そうとしているというのか・・・!!

361:名前は開発中のものです。
15/06/08 22:27:36.67 C6YG10Tw.net
ありゃ、今回のアップデートで
行軍しようとユニット動かしたら
custom-placeevent.jsでスクリプトエラー吐くようになってしまった
何が悪いんだ・・・(秘密の店使ってない)

362:名前は開発中のものです。
15/06/08 22:32:51.59 C6YG10Tw.net
custom-placeevent.js使わないので引っこ抜いた(白目)
盗むのコマンド、早さと体格依存にさせたいなぁ・・

363:名前は開発中のものです。
15/06/08 22:39:30.18 Mf2tppsH.net
スクリプト系はVerUPで使えなくなりそうだから入れるの怖くて
一つも入れてないわ。ただでさえバグ多いのに、スクリプトもあれしたら
わけわからなくなりそうで。今回のVerで自動回復スキルが個別になっちゃって、
入力しなおしがだるいなあ…

364:名前は開発中のものです。
15/06/09 00:09:46.68 Gsgj+ljG.net
>>312
8章までクリアしたので例によってどう攻略したかとか感想とかをテキストに上げておきます
今後の展開が気になり、期待大です
まだプレイしていない方は見ないようお願いします
また、前バージョンの4章のデータから始めているため、もしかしたら意図せぬ不具合が発生してるかもしれません
攻略レポート
URLリンク(www.dotup.org)
ユニット評価
URLリンク(www.dotup.org)

365:名前は開発中のものです。
15/06/09 00:50:50.36 o+lW6wZg.net
FE本家って 難易度変わったときのパラメータボーナスって
1章から終章まで通して同じ上昇率でしたっけ?
SRPG Studioだと固定なんだけど、
序盤から「パラメータ+2」にすると鬼のように強くなって無理ゲーになることあるけど
後半になると「パラメータ+1」とかほとんど誤差範囲で全然ハードでも何でもないんだよね
終盤の難易度上げは、数の暴力で攻めるしかないのかな

366:名前は開発中のものです。
15/06/09 01:42:49.69 dDgFmFhq.net
悪帝国の剣 とか特殊な装備で補填してもいいじゃない

367:名前は開発中のものです。
15/06/09 02:17:36.58 V1DpPS8S.net
>>355
おお、すげぇありがたいです
自分が通しプレイする時には殆ど使用する機会がなかったキャラが最高レベルになっててびっくり
人によってプレイスタイルは大分違ってきますね
あとわかり辛いかもしれませんが
処刑は実は特定の会話を見た後に主人公突っ込ませると回避できたりします

368:名前は開発中のものです。
15/06/09 02:20:04.13 XdC2MacX.net
主人公以外が死んだときにゲームオーバーにするのってどうやるんだ

369:名前は開発中のものです。
15/06/09 02:24:25.92 XdC2MacX.net
あ、ごめんできた

370:名前は開発中のものです。
15/06/09 02:59:00.34 3PV+pC4W.net
素材の改変モーション描くのに1時間程度だったのに
ゲーム内でアニメーション作るのに倍以上掛かったでござる

371:名前は開発中のものです。
15/06/09 05:09:27.35 aIRLMnG9.net
うお、公式更新スキル発動率周りも更新されてるな
>>155の作成者だがExtraConfigSkill.js入れてる人は
公式のスキル無効化が働かなくなっちゃてるから、
//パラメーターから確率を取得
の前の行にこれ入れてちょ
// 相手がスキルを無効化できる場合は、スキルを発動しない
if (SkillControl.getFlagPossessionSkill(passive, SkillType.INVALID, InvalidFlag.SKILL) !== null) {
return false;
}

372:名前は開発中のものです。
15/06/09 05:11:06.10 A9CX0O/Q.net
ちきしょー。
グルーバルスイッチいじって王者の剣作ってたのに
普通に支援スキルが実装されたぞーい。
神経がすり減らしてちまちま入力してた時間をリソース作りにつぎ込んでおけばー

373:名前は開発中のものです。
15/06/09 05:45:30.97 GpqWzR+C.net
アップデートしてから行動回復がエラー吐くようになったんだけど、同じ人いる?

374:名前は開発中のものです。
15/06/09 06:14:48.05 o+lW6wZg.net
>>363
おいらも、付近の必殺回避とか上げるスキル作ってたけど公式に素晴らしい形で実装されてもうた!
でも、応用して敵の能力下げたりなんだりに使えるからまだ役に立ってる

375:名前は開発中のものです。
15/06/09 06:48:29.67 5AhNVW3q.net
前スレの712だけど,
経験値計算式1.016の更新に合わせて
修正したスクリプトを念のため上げておく。
エリートの倍率補正はスクリプトなしでいじれるようになったからカット。
ほかのなくてもいい部分もカットした。
URLリンク(www1.axfc.net)
Milele氏提供のomake.js内のHP割合回復のスクリプトも仕様変更で
使えなくなっちゃったのは残念…

376:名前は開発中のものです。
15/06/09 07:27:28.71 xqberloY.net
今回の支援のスキルで
指揮☆10とかもできるようになったんだな
これで敵将の価値も増えるぞ

377:名前は開発中のものです。
15/06/09 07:51:02.24 fxieB2hw.net
>>366
対応はやー、乙です

378:名前は開発中のものです。
15/06/09 08:20:19.25 A9CX0O/Q.net
>>365
それなんだけど能力下げる支援効果って出来なくなってない?
個性出すのに使えるからバグであってほしいんだが。

379:名前は開発中のものです。
15/06/09 10:54:06.23 o+lW6wZg.net
>>366
まさにそのHP回復割合のスクリプトなおしてたので
ついでにオマケ詰めながら配布します。
URLリンク(www1.axfc.net)
・自動回復を割合計算にも対応
・カスラムパラメータの設定で「ターン開始時、周囲3マス以内に誰もいない場合HP20%回復」等ができるように。
※↓と、この前配布してたやつ
・FE封印経験値
・出撃準備画面でくるくるせずに固定出撃の1番目に即飛ばす
・パラメータ「体格」の実装
・タイトルのロゴ位置かえられる(超どうでもいい)
・戦闘画面変更(ベースは『戦闘画面変更ver-1 作:1-239』を元に作成しました)
URLリンク(gyazo.com)
・HPバーもついでに。FEっぽく緑で四角に。

あと、他のスクリプター様との知識共有用の練習用のよせあつめスクリプト。
今つくってるゲームで導入してるやつです。
作ったはいいけど、公開する形にしてないスキルとか。参考になれば・・・
汚いプログラムが赤裸々に…やだ恥ずかしい(///)
※古かったり、どうでもいいスクリプトとか、失敗したスクリプトも多分入ってるのでスルーしてください。
今でも使ってて、目新しそうなのは
・屋内戦闘、屋外戦闘 (地形にカスタムパラメータ入れて屋外判定)
・3マス以内に味方がいなければ 自分の力・守備が上昇
・3マス以内の敵、味方ユニットまとめて必殺回避を-10
・飛行系でも、地形効果を受けられるスキル。(クラスタイプのデータ設定『地形効果のボーナスを考慮』チェック外しを無視)
・[盗む]の改修。「コマンド位置変更」「"速さ>=速さ"を"速さ>速さ"に」「力じゃなくて体格に」

380:名前は開発中のものです。
15/06/09 11:01:25.69 o+lW6wZg.net
>>370
言い忘れたけど、戦闘画面の微妙にズレてるのはご愛敬(´・ω・`)
いつかなおそうと思ってたけど、優先順位ダダ下がりして放置してたの今思い出したよ!

381:名前は開発中のものです。
15/06/09 11:58:19.11 A9CX0O/Q.net
通常攻撃をちょっといじって通常攻撃2にしたいんだけど
もしかして座標やら回転率やらまた同じ設定作らないといけないの?
右クリックの一括変更でそれっぽいのあるけどペーストができん。

382:名前は開発中のものです。
15/06/09 13:04:12.23 w++HvuCc.net
スクリプト職人の方々、バージョンアップでモチベ下がっていないようで、よかったです

383:自作srpg素材(仮)
15/06/09 13:17:24.69 fg5DvfeD.net
素材出来ました、今回はバトルプリースト男やボウガン等です
ボウガンは剣と弓のハイブリッド職を作れるように
あえて戦士系武器としてつくってみました
追加スプライトで矢を飛ばしてもらう事になるので面倒くさい物になってます
また実験的に作ったものなのでl種類は少ないです
URLリンク(www1.axfc.net)

>>317
いつも乙です
自分の素材は改変、オリ、種類問わず自由に載せちゃってください
名前は思い浮かばないのでとりあえずコレにしときます
>>370
スクリプトはよく分からんので色々あってありがたいです
戦闘画面の下に情報表示されると落ち着くよね
>>372
うん、通常攻撃1から2ヘのようなコピペやプロジェクト間のコピペは出来ない
これが出来る様になると素材+アニメの配布も出来るようになるんだけどね

384:名前は開発中のものです。
15/06/09 13:24:01.12 A9CX0O/Q.net
>>374
おぅ……。情報ありがとう。
面倒だけどちまちま写すことにするよ。

385:名前は開発中のものです。
15/06/09 15:36:23.45 oxyMW75Z.net
データ設定で武器を選択するとフリーズ強制終了しない?

386:名前は開発中のものです。
15/06/09 15:41:51.04 bpr5OxYn.net
>>376
そういうのは人によって原因まちまちだから
リソース確認してみたりプラグイン外してみたりマップ全部消してみたりして
少しずつ原因特定するしかないね

387:名前は開発中のものです。
15/06/09 15:43:02.75 oxyMW75Z.net
魔道系の武器タイプを氷とか雷とか属性を分けてたのに
それらを全部消して魔道書のみにしたら
炎以外の魔道系武器をクリックすると強制終了するようになりました。

388:名前は開発中のものです。
15/06/09 15:46:32.21 oxyMW75Z.net
クリックすると強制終了なので消したいやつの下に新規作成を作って
それをクリックしてデリートして上に移行したらデリートという風にしないとだめですね。

389:名前は開発中のものです。
15/06/09 15:49:17.38 bpr5OxYn.net
まあでもツールがもう存在しない氷属性とか捜してバグってるだけなら
魔道系の武器タイプを一時的に増やして氷属性魔法とかだった奴を
全部魔道書にしてからもう一度武器タイプ消せば直るんじゃないかと

390:名前は開発中のものです。
15/06/09 15:54:58.09 ixebkGAx.net
モンスターの素材増えないかな
デフォじゃ4体しかいないしどうしても人間ばかりになってしまう

391:366
15/06/09 17:12:54.94 5AhNVW3q.net
>>370 早速これはありがたい!
HP自動回復は固定値にすると
HPが低いのには強すぎて,高いのには弱すぎになりうるから
割り合いで計算できたほうが汎用性高く感じるんだよね。

392:名前は開発中のものです。
15/06/09 17:18:26.66 6zSP1b8u.net
>>379
原因探して、再現性見つけて作者に報告しとけ
>>381
モンスターもだけど、全体的に素材不足だからなー
素材集として1500円ぐらいで販売してもいいから、
大量の素材集用意してって作者に要望だしとこ? 私は出した

393:名前は開発中のものです。
15/06/09 17:44:20.29 3W5iY7wV.net
>>372
これが出来ないからクリティカルの時にちょこっと演出付けようってだけでも異様に手間がかかってしまうんだよな
>>383
ミノタウロスとかオークとか人型のモンスターならぼちぼち打ってるけど
既存のモーションに合わせず1から打ってるから実装しようとするとすごい面倒臭い状態になってると思う

394:名前は開発中のものです。
15/06/09 17:52:14.19 6zSP1b8u.net
>>384
この際、アイコンとマップチップだけでもいいんだけどねえ
アニメはOFFでもいいし…
背景もほしいけど。あ、余所の素材使えってのはなしの方向で
公式の雰囲気だけで作りたいから公式に素材出して欲しいのよ

395:名前は開発中のものです。
15/06/09 18:38:32.04 q/j5/54A.net
他の人が素材投下すると
自分も素材投げなきゃ…って思えてくる
なんでだろ(´・ω・`)
それはそうと素材(ry
Milele氏(>>370)のよせあつめスクリプトに
・[ホットスタート・スロースタート
 導入されていない俺のスキルスクリプト]追加
・体格スクリプトを導入しなくても使えるように変更
めっちゃ沢山詰め込んだのでバグ出るかもしれん
パスいつもの
URLリンク(www1.axfc.net)

396:名前は開発中のものです。
15/06/09 18:40:37.76 toELMokJ.net
>公式の画像素材集
見込める売上を考えると請け負ってくれるドッターさんがいるとは思えないんだよなぁ…

397:506
15/06/09 18:48:08.


398:04 ID:2YNO+0xs.net



399:名前は開発中のものです。
15/06/09 19:30:38.22 xqberloY.net
param_bonusってどういう風に設定すればいい?

400:名前は開発中のものです。
15/06/09 19:38:24.75 q/j5/54A.net
>>389
{param_bonus:15}のような感じ
詳しくはここ見たほうが早いと思う
URLリンク(srpgstudio.com)

401:名前は開発中のものです。
15/06/09 19:42:19.06 xqberloY.net
>>390
thx
スキルのパラメータで設定すればいいのね
月光とかは10って入れれば防御無視になるということか

402:名前は開発中のものです。
15/06/09 20:38:04.17 o+lW6wZg.net
>>386
おおお、すごい!まとまってる!ありがとうございます
「体格スクリプトを導入しなくても」ってあるけど、中身見ると「盗む」コマンドとかcustom.bld取得してるけど大丈夫かな・・?
月光[reduce-guard]のカスタムパラメータの補足をすると
>truehit
1って入れると、発動すると必中になる。0、もしくは省略すると外れは外れ扱い
>reduce_def
守備の割合を0 - 100の範囲で設定。半減なら50
>reduce_mdf
魔防の割合を0 - 100の範囲で設定。半減なら50
>increase_on
1にすると、パラメータを攻撃力に追加できる。何のパラメータを設定するかは↓
>increase_index:0
0=HP,1=力,2=魔,3=技って感じで、追加したいパラメータを設定
武器熟練度とか体格の位置によっては、ズレるかも?
例:
発動すると必中・敵の防御を100%無視・攻撃力に幸運を追加
{
truehit:1,
reduce_def:100,
reduce_mdf:0,
increase_on:1,
increase_index:5
}
「月光」は、ほとんど試作みたいなもんだったから>>155氏のを使ったほうが安心かもしれない
元々自分用に作ってて、配布用に考えて無かったから分かりづらくてゴメンよ

403:名前は開発中のものです。
15/06/09 20:59:57.77 q/j5/54A.net
>>392
重さ判定は体格が入力されていなければbldに力(魔力)を代入して計算
盗むは{bld}無くても普通に動いたからそのまま(null(0)として読み取ったのかも)
…ってしようとしてたんだけど重さの辺りでなんか不具合発生したし
{bld}設定しないと「盗む」の重さチェックが不要になるから
後で機能追加+修正した物をもう一度アップするわ…

404:名前は開発中のものです。
15/06/09 21:50:03.15 q/j5/54A.net
変更点というか修正点
・体格が設定されている場合
攻速は武器の重さ-体格
盗むの重さ判定にチェックを入れた場合
アイテムの重さ>体格 のアイテムは盗めなくなる
・体格が設定されていない場合
攻速は武器の重さ-力(魔力)
盗むの重さ判定にチェックを入れた場合
アイテムの重さ>力 のアイテムは盗めなくなる
スキル[疾駆(覚)・集中(覚)・手加減]追加
パスいつ
URLリンク(www1.axfc.net)

405:名前は開発中のものです。
15/06/09 22:03:36.40 fxieB2hw.net
モンスターは、キャラチップだけでもすごい欲しいので、期待してしまいます!

406:名前は開発中のものです。
15/06/09 22:10:46.19 xqberloY.net
完ぺき主義のスキルみすってない?
スクリプトエラーになってまう

407:396
15/06/09 22:17:55.77 xqberloY.net
プレイ時にスキル持っている奴触ると上記のエラー吐くのです
{
param_bonus:15
}
でいれてるけれど・・・

408:名前は開発中のものです。
15/06/09 22:21:40.19 q/j5/54A.net
やっべミスった…
AbilityCalculator.getHitの
バイオ偶数・奇数・完璧主義・スロスタ・ホッスタの
hitr += bonus; と hitr += Turn;を
hit += bonus; と hit += Turn;に直してください…

409:396
15/06/09 22:24:47.29 xqberloY.net
あばば
イベントで強制戦闘させてみたら統合-Calculator.jsの
356行目'costom'はNullまたはオブジェクトではないというエラー出た
死神スキルは持たせてないからわからん・・・
>>398
了解ですー

410:wikiの人
15/06/09 22:31:07.88 fxieB2hw.net
>>374
素材お疲れ様です!
モヒカン、やられ役ぽくて良いですね。
名前欄のおかげで、wikiの更新もしやすかったです。

411:396
15/06/09 22:32:59.25 xqberloY.net
あー強制戦闘だけじゃないや
普通の戦闘そのものだ・・・

412:名前は開発中のものです。
15/06/09 22:34:12.54 NI1T7e4G.net
>>356
FEの場合は後半ほどパラメータの上昇具合が加速していたと思う
蒼炎だと上級職の強さが難易度によって全然違う

413:名前は開発中のものです。
15/06/09 22:47:53.33 6zSP1b8u.net
>>387
うーん、いないかなぁ?
皆は、アイコンやマップチップ、背景等の素材集が
出されたとして買う? 買わない?

414:名前は開発中のものです。
15/06/09 22:54:39.60 q/j5/54A.net
>>387
金出すくらいなら他のフリー素材で間に合わすかな…
おれって、ほんとバカ
…うん。よく理解もせずに勝手に弄ったらエラーでるよね…
・死神の効果を周囲3マスに固定に戻した(元に戻したとも言う)
・バイオ偶数・奇数・完璧主義・スロスタ・ホッスタ修正
URLリンク(www1.axfc.net)

415:名前は開発中のものです。
15/06/09 23:06:57.75 S9Ukiwui.net
>>387
キャラチップとアニメドットは価値あり!
モンスターや和風、SFセットみたいなのなら
面白いかもしれん。2000円ぐらいなら余裕で出せる
問題は有料でも利益がまるで出無そうなこと…。
バカ高い価格付けられてもたまらん

416:396
15/06/09 23:09:21.84 xqberloY.net
>>404
すまんなー

417:名前は開発中のものです。
15/06/09 23:22:11.32 6zSP1b8u.net
100人ぐらいは買うとして…2000円なら20万か。200人なら40万
ドッターにかかる費用がどんなもんかわからんが、
最低限は確保出来るんじゃないのかねー。
プラマイゼロでも要望には応えられるし
100人ぐらいなら買うと思うんだけどなー

418:396
15/06/09 23:37:47.89 xqberloY.net
あり・・・死生の技でも323行目でエラー落ちした・・・

419:名前は開発中のものです。
15/06/09 23:45:05.54 q/j5/54A.net
crt

420:名前は開発中のものです。
15/06/09 23:45:49.45 q/j5/54A.net
すまぬ…
323行目のcrtをcriに直してくだされ…

421:名前は開発中のものです。
15/06/09 23:49:26.16 +1JJqdGJ.net
このツールで作ったゲームを売るよりも
このツール用の素材を売った方が売れたりして

422:名前は開発中のものです。
15/06/09 23:51:53.49 XdC2MacX.net
>>608
けれど、我らは夢を諦めぬ!

423:名前は開発中のものです。
15/06/09 23:51:58.59 mv4Byzbb.net
なんちゅー贅肉だ

424:名前は開発中のものです。
15/06/09 23:52:07.73 kYWi7J7E.net
今だから需要あるかもしれんが
素材と人が集まってくればそんな事はなくなる

425:名前は開発中のものです。
15/06/09 23:52:29.83 XdC2MacX.net
誤爆しましたごめんなさい

426:名前は開発中のものです。
15/06/09 23:52:38.52 sreMgCDb.net
>>407
ダウンロードサイトの取り分があるから、まず100本で20万円ってのが手に入らない
確か売上の4割引かれて12万だったと思う
普通の仕事してたほうが絶対稼げるんだ
ドッターは作業量とクオリティーで天と地ほどの差が出るから迂闊には言えないけど、プロを1ヶ月拘束する位の作業量なら月50万は用意したいって位なんだ
今スマホゲーでドッター需要が高まってるんだけど、ドット絵出来る人がいなくてヤベエって状態がずっと続いてる
SFCまではあれだけいたドット絵師はポリゴンに仕事を取られて絶滅寸前だしマジ天然記念物

427:名前は開発中のものです。
15/06/09 23:55:14.81 fxieB2hw.net
素材は有料でも欲しいな
2000円だとして、ボリュームに期待できるかどうか

428:名前は開発中のものです。
15/06/10 00:12:31.59 c4fIDAMB.net
前のスレで出てた佐野俊英ギャルゲー素材集を調べたらDL数一桁が並んでて驚いたよ
ジャンルも違うから参考にならないかもしれないけど、そう甘くないと思う
それに有料素材って何気に扱いづらいよね
改変画像配布を許可すると、そちらで満足してオリジナルが出回らなくなる可能性もあるし

429:名前は開発中のものです。
15/06/10 04:53:54.21 aYn+ZJC8.net
漢は黙って手描きスキャナー。
自分の物語の主人公の顔が他所と被るなんてナンセンスですよ。

430:名前は開発中のものです。
15/06/10 07:08:51.84 z8ecWqkk.net
せめてメインヒロインの顔は差し替えるぞぉー!

431:名前は開発中のものです。
15/06/10 07:25:43.56 gYC4xMAb.net
確かにマップや背景、キャラチップ全部自作しても顔だけどっかの素材だと萎えるかもね

432:名前は開発中のものです。
15/06/10 08:22:00.40 Jcitp5Hd.net
>>390
こんなページ公式にあったのか
わざとなのか、リンクが下部の分かりづらいところにあるな

433:名前は開発中のものです。
15/06/10 09:32:02.09 FXA6qYOn.net
>>418
まあでも、SRPG Studioの素材集として出すなら、
それなりには売れるやろ? SRPG Studioの購入者の何割かは買うんだし

434:名前は開発中のものです。
15/06/10 09:56:21.94 o8HhvIpq.net
>>418
見たけどセーラー服素材はDL41あったよw
しかしこのスレ、こんなに書き込みあって作者が妬ましい

435:名前は開発中のものです。
15/06/10 11:00:20.60 2PY7i4H9.net
割と汎用的な素材でもこんな販売数こんな売上ならば、
このツールに特化した素材なんて出すだけ無駄だな

436:名前は開発中のものです。
15/06/10 11:18:30.96 aYn+ZJC8.net
>>425
遊び半分の人→フリー素材で賄う
ガチな人→自分で描くか人を集める。
隙間産業すぎるんだよな。

437:名前は開発中のものです。
15/06/10 11:22:24.55 LTECIBHu.net
まあそういう面もあるし、公式での素材追加に関してはあんまり期待しない方が良いのではないだろうか
当面は自分で作ったり提供してもらったりして工面するしかないだろう
幸いモーション、キャラチップはこのスレだけで結構上がってるし大体のクラスは実装できるようにはなった
無理ゲーなのはドラゴンナイトとかモンスターとかその辺になるか

438:名前は開発中のものです。
15/06/10 11:29:46.27 Gr1vDle8.net
グラフィック素材はモンタージュできるようにしないと他とたくさん被る確率が高いからな~

439:名前は開発中のものです。
15/06/10 13:08:24.37 rkKN2+ec.net
今はファンタジーに偏ってるみたいだから近代系素材作ってるわ

440:名前は開発中のものです。
15/06/10 14:37:49.60 FXA6qYOn.net
現代、宇宙、SF素材期待~

441:名前は開発中のものです。
15/06/10 15:30:12.91 Gr1vDle8.net
近代系だとどうしてもロボものになるな~

442:名前は開発中のものです。
15/06/10 16:12:48.34 Ct9hSFaN.net
とりあえず開発に取りかかろう、と
システムとかストーリーとか結構出来てきて
そろそろ顔グラ描きたいけどキャラいっぱいで大変そうだぜ・・・(´・ω・`)

443:名前は開発中のものです。
15/06/10 17:24:03.44 aYn+ZJC8.net
弓兵のカメラ移動は矢の位置で依存かと思ったら
キースプライトに固定される場合もあるし
このままじゃカメラが動いてくれないから敵が矢に当たるところが映らん。
というかこのツール戦闘アニメが曲者過ぎる。
戦士、弓、魔法使いに分ける意味もないだろうに。

444:名前は開発中のものです。
15/06/10 17:39:16.43 rkKN2+ec.net
カメラ移動やアニメーションフレームが細かく弄れると捗るな

445:名前は開発中のものです。
15/06/10 17:45:57.90 8NQQBxm1.net
ロボット対戦みたいに仕掛ける側拡大からの、受け側拡大に移行して、攻撃ドーンとかも出来ればいいのにな
キャラが小さいと安っぽく見えるんだよね
SFCの樹帝戦記とか、戦闘アニメはドット絵を拡大しただけなのに臨場感やばかったしな

446:名前は開発中のものです。
15/06/10 18:04:49.28 pQaZtXcF.net
リアルアニメ自体がSFC時代のFE準拠の構成だからそこは仕方ないね
しかしモーションやエフェクトの作りにくさや分かりにくさはもう少しどうにかならんのか
右から左に移動するエフェクトを作ったら左から右に移動していくとか
拡大率250%にしたキースプライトを位置はそのままに画像反転させるとゲーム中はあらぬ場所に表示されるとか

447:名前は開発中のものです。
15/06/10 18:10:32.18 gTu8QjyQ.net
ロボットを出さず、近代的な戦闘...大戦略?

448:名前は開発中のものです。
15/06/10 18:18:06.82 FXA6qYOn.net
学園バトル物みたいなのでもアリやで

449:名前は開発中のものです。
15/06/10 18:28:27.67 cLuYcw0G.net
ホウキと塵取りのアーマーナイト

450:名前は開発中のものです。
15/06/10 18:29:09.83 LTECIBHu.net
学校のヤンキー達の抗争を描いたSRPGか

451:名前は開発中のものです。
15/06/10 18:47:57.58 7X+PDGc4.net
クラス:生徒会
クラス:ヤンキー
クラス:教師

452:名前は開発中のものです。
15/06/10 19:11:33.30 5xKZAgJY.net
クラス:3-B

453:名前は開発中のものです。
15/06/10 19:15:18.77 gYC4xMAb.net
金八が主人公のSRPG?

454:名前は開発中のものです。
15/06/10 19:26:03.50 N6+MowGq.net
戦車とかのミリタリー物も近代系の王道だと思うの

455:名前は開発中のものです。
15/06/10 19:31:46.86 qXTpRKgA.net
wikiにあった素材をいくつか入れてみて作ってみようと思ったんだけど、入れた素材が出てこない……
リソースから素材を入れて、モーションとキャラチップにそれぞれ入れたのにモーションが反映されたなかったりキャラチップが出なかったりする。
一番最初に入れたマージナイトはちゃんと出ているのに何でなんだろう

456:名前は開発中のものです。
15/06/10 19:59:45.56 pQaZtXcF.net
画像リソース追加するとこやモーションで実際に画像を選択するとこのスクショ撮れる?

457:名前は開発中のものです。
15/06/10 20:10:12.26 roCgQajW.net
>>435
樹帝戦記いいよね…リアルタイムでやってたわけじゃないけど
ファンタジーでロボットっぽいもの

458:名前は開発中のものです。
15/06/10 20:37:49.20 z8ecWqkk.net
シリアスばかりだと疲れるからネタを入れた章を混ぜ込む
ネタがないと死んじゃう病

459:名前は開発中のものです。
15/06/10 20:49:29.83 KTr0Ef4f.net
シリアスばっかだと疲れるからほぼ全編ギャグにする
それに慣れた頃に突如シリアスぶっこんでプレイヤーに嫌われていくスタイル

460:名前は開発中のものです。
15/06/10 20:55:40.89 aYn+ZJC8.net
「スプライトの追加」って具体的にどうやればいいの?
公式には「ここを選択すれば」とだけあるけど、どこかわからん。

461:名前は開発中のものです。
15/06/10 21:01:10.27 KTr0Ef4f.net
>>450
「追加スプライト」のことなら何もない場所を右クリック

462:名前は開発中のものです。
15/06/10 21:06:25.89 LTECIBHu.net
全編ギャグにしたかったけど途中でネタが尽きました!

463:名前は開発中のものです。
15/06/10 21:11:11.09 aYn+ZJC8.net
>>451
ありがとう。一気に色んなことが解決した。あんた恩人だ。

464:名前は開発中のものです。
15/06/10 21:12:44.76 2PY7i4H9.net
シリアスの話はゲームバランスでも似たようなことが言えるな
全体的な難易度を高めに想定している場合でも
高難易度のマップが続くとプレイヤーはうんざりしてしまうから適度に低難易度のマップを混ぜるといい感じになる

465:名前は開発中のものです。
15/06/10 21:17:13.85 qXTpRKgA.net
>>446
返信が遅れて申し訳ない。
いつもやってるリソース追加のスクショ一応撮ってみた。
URLリンク(iup.2ch-library.com)
ドラッグでファイルから直接入れてるんだけど、これがまずいのかな……

466:名前は開発中のものです。
15/06/10 21:19:12.58 msPFnIzY.net
URLリンク(www.dotup.org)
製作中
相変わらずの手抜きっぷり
でも捻れ感が全然出てくれなくてえらい苦労した

467:名前は開発中のものです。
15/06/10 21:36:15.10 3yScymcQ.net
>>456
期待大
今作っているゲームの終盤で出す予定の敵軍で
普通の騎馬兵よりもぴったりだった

468:名前は開発中のものです。
15/06/10 21:36:38.08 roCgQajW.net
>>452
全編ギャグは作ってて疲れる、全編シリアスは重過ぎる
個人的には基本


469:シリアスなんだけど、設定の随所随所が変ってスタイルが 一番やりやすい、そうすればギャグの部分が浮いたりしない。 覚悟のススメとか好きだし。 でも…完全シリアスなシーンにならない局面もあったりする。



470:名前は開発中のものです。
15/06/10 21:45:25.19 c4fIDAMB.net
>>423
損をしない自信があるなら
自分で制作と販売を手がけるのも有りじゃないかな
同梱されてるグラフィック関連も外注だし交渉しだいで公認を得られるかもしれない

471:名前は開発中のものです。
15/06/10 21:46:59.49 LTECIBHu.net
>>455
リソースの所に直接ファイルをドラッグ&ドロップしてるって事?
自分はGraphicsフォルダの対応するフォルダにぶち込んでから、リソースで追加するようにしてる
それで入れられなくなった事は今まで無い
ちなみに体験版だったら追加出来るデータの数に限りがあったりする
製品版だと制限はない

472:名前は開発中のものです。
15/06/10 22:11:01.67 KTr0Ef4f.net
>>460
俺は全部ドラッグ&ドロップでも入れられてるからそこは関係ないと思う
データ設定で設定しようとしてる時に出てこないのか、設定してもテストプレイで
出てこないのかとか、とにかくもっと詳細分からないと何とも言えないな

473:名前は開発中のものです。
15/06/10 22:13:15.26 qXTpRKgA.net
>>460
そうそう、直接ドラッグ&ドロップで入れてる。
さっき新しいプロジェクトでおなじ方法で試してもダメだったから直接ドラッグ&ドロップで入れるのがダメなのかも知れない。
それかデータ数の制限に当たったのかも知れない。
キャラチップとかモーションは使わなくてもただ入れてるだけでデータ数を食ったりするのかな

474:名前は開発中のものです。
15/06/10 22:24:12.61 qXTpRKgA.net
>>461
連レス申し訳ない。
モーションが出ないのはデータ設定で新しいクラスを追加しようとした時。
今はオリジナルの所を見ても最初に追加したマージナイト以外何もない状態になってる。

475:名前は開発中のものです。
15/06/10 23:02:27.41 YOtn+mXe.net
ワールドマップ上に現した移動オブジェクトが正しい位置に移動しないんだがなんとかならないかな?

476:名前は開発中のものです。
15/06/10 23:23:28.69 KTr0Ef4f.net
>>463
待て待て、説明勘違いしてたら悪いが、モーション画像追加しただけじゃ
モーションは追加されないぞ
アニメーション画面でリソースで入れたモーション画像を使って
オリジナルを作るって工程をやり忘れてるってことはないか?

477:名前は開発中のものです。
15/06/10 23:27:00.41 z8ecWqkk.net
1.画像データを追加
2.クラスを追加
3.アニメーションでオリジナルを作る、で追加したアニメを追加
ここまで3工程
3,はアニメをそのままコピー出来る仕様だったら
製作者のアニメ入れられるのだけどね・・・

478:名前は開発中のものです。
15/06/10 23:27:03.41 KTr0Ef4f.net
連レスすまん
最後の行は、オリジナルを作る、じゃなくて、オリジナルモーションを作る、な

479:名前は開発中のものです。
15/06/10 23:38:15.26 qXTpRKgA.net
>>465
あ、そうかアニメーションか!
すまん、そのことをすっかり忘れてた……
さっき試しにアーマーナイトをアニメーションに入れてから再度クラス作成してみたら、ちゃんと追加されてた。
おかげでもうちょっとユニット増やせそうだわ、本当にありがとう。助かった。

480:名前は開発中のものです。
15/06/11 05:14:05.15 X+Cpc9xI.net
間接攻撃や弓攻撃にある
「○ミ」みたいなマークの付け方外し方わかる人教えて。
あのマークでカメラが移動してるような気がする。

481:名前は開発中のものです。
15/06/11 06:02:16.02 HlGc8yok.net
>>466
作成したアニメーションも設定ファイルとして残るはずだから、それを共有できないのかなあ

482:名前は開発中のものです。
15/06/11 06:04:51.24 HlGc8yok.net
>>456
これで手抜きですか
公開してくれたら絶対使うレベル

483:名前は開発中のものです。
15/06/11 08:28:18.66 HlGc8yok.net
>>470
勢いで適当なこと言っちゃったけど、設定は個別に保存されるわけではなく、.srpgファイルに書き込まれてるのか
右クリックで、モーションのコピーができるのに気づいてなかった・・・

484:名前は開発中のものです。
15/06/11 09:52:45.36 zDsKWgDr.net
>>459
公式がやるから売れるんであって、第三者では売れんよ
まあ、素材集が来ることに多少の期待をしとくってことで
この話は終わりね

485:名前は開発中のものです。
15/06/11 10:08:40.24 HilFDYjI.net
>>469
そこをダブルクリックするか右クリックしてプロパティ開けば分かる

486:名前は開発中のものです。
15/06/11 10:42:54.19 CMUC379s.net
新しいクラスを作る時、モーションとキャラチップをオリジナルにして作成したらどうやっても武器クラスが魔導士系になってしまう…
アーマーナイトとかは戦士系にしたいんだけどどうやったら変更出来るんだこれ

487:名前は開発中のものです。
15/06/11 11:05:59.07 PxjslXDb.net
戦士系とかの系統はモーション画像で決まるはず
$とか#が先頭についてる画像でモーション作ってないか?
それは歩行グラフィックがついてない奴だから戦士系は絶対作れない

488:名前は開発中のものです。
15/06/11 11:59:45.98 CMUC379s.net
>>476
そういえば戦士系にしたい奴は名前の先頭に$がついてたな
戦士系にする場合はそれ消さないとダメなのかな

489:名前は開発中のものです。
15/06/11 12:16:49.87 PxjslXDb.net
>>477
だから戦士系って歩くから$つきの画像じゃ出来ないんだって
歩行グラがない奴の名前から$外して戦士系にするとバグる
逆にアーマーナイトの画像とかはちゃんと歩行モーション作ってくれてるし
その画像使ってアニメーション作ったら戦士系しか出来ないから気にしなくていい

490:名前は開発中のものです。
15/06/11 12:31:53.77 CMUC379s.net
>>478
あ、なるほどそういうことだったのか
さっきもう一度素材落として入れ直してみたらちゃんと戦士系になってくれた。
本当にありがとう、おかげで助かった

491:名前は開発中のものです。
15/06/11 14:19:30.45 7abKleiC.net
wikiにFE再現とかいう項目作ってるやつがいるが大丈夫かアレ・・・

492:名前は開発中のものです。
15/06/11 14:55:16.25 UItOlHIM.net
大丈夫云々置いといてスキルの再現位しかあんまり需要無さそう

493:名前は開発中のものです。
15/06/11 15:00:04.57 Wq6F46uO.net
モンスター欲しいって聞いたんでとりあえず簡単にスライム作ってみました
興味ある方はどうぞ。パスはいつもの
URLリンク(www1.axfc.net)
キャラチップなら1時間位で作れたけど
モーションはかなりコピペ&適当にやっても5時間位消費したわ…

494:名前は開発中のものです。
15/06/11 15:06:25.43 zDsKWgDr.net
キャラチップとキャラアイコン、棒立ちだけでもいいけどねー、
別にモーションなくても。
自分が基本アニメーション見ないからかもしれんけど

495:名前は開発中のものです。
15/06/11 16:07:40.46 B/ht2n29.net
>>480 これ自体がFEツクールのようなもんだし大丈夫じゃね?
…それと大丈夫か�


496:ヌうかわからんが今作ってるゲームのスクショうpしてみる ttp://gyazo.com/d10f0af49e4c7aa483a689b6878a3cdc



497:名前は開発中のものです。
15/06/11 16:18:58.57 CMUC379s.net
オープニングとかでよくある地図が出て文章が出てキャラの顔グラが出て~のやつってどうやるんだ?
オープニングイベントで最初に地図表示してメッセージ流そうとしたらどうしてもこうなってしまう。
URLリンク(iup.2ch-library.com)

498:名前は開発中のものです。
15/06/11 16:19:55.87 8GI8bN+V.net
このツール自体は大丈夫だと思うけどキャラ、システムがソックリとかはアウトな可能性が無いとは言い切れないな

499:名前は開発中のものです。
15/06/11 16:21:04.16 PxjslXDb.net
>>482
おつです!
個人的にキャラチップもモーションも全部欲しい派なのでありがたい!
>>484
あえてツールもFEって名前使わないように避けてるのに、と思わなくもないが

500:名前は開発中のものです。
15/06/11 16:35:14.94 zDsKWgDr.net
FEしたいなら、FEやればいいんだし、
あんまりそれに近づけようとはしない方がいいと思うぞ
ある程度、似ているぐらいはいいとしても、
このツールに迷惑がかかるようなことだけはするなよ
他の製作者にも影響出るんだから

501:名前は開発中のものです。
15/06/11 16:42:07.92 B/ht2n29.net
やっぱ駄目か
とりあえずごみ箱に突っ込むわ

502:名前は開発中のものです。
15/06/11 16:45:42.98 2uMxJhTL.net
フレイムエンペリウムあたりで我慢しようぜ

503:名前は開発中のものです。
15/06/11 16:49:39.24 PxjslXDb.net
まあある程度システムが似るのはそういうツールだし構わないと思うが
たとえばクラスの名前がマムクートとか炎の紋章とかトライアングルアタックとか
意図的じゃないと絶対かぶらない名前とかは似せない方がいいと思うな

504:名前は開発中のものです。
15/06/11 17:22:49.18 3aBLuxKl.net
URLリンク(www1.axfc.net)
パスはいつもの

ユニコーンナイト製作しました、ナイト女-cに角くっつけただけの手抜きっぷりです
あと、前回入れ忘れてた利用規約を追加しました
wikiで紹介してくれた人、感謝です

505:名前は開発中のものです。
15/06/11 18:46:55.87 vtxpZO9e.net
フレイムエンペリウムにするわw
FEじゃないぞぉーw

506:名前は開発中のものです。
15/06/11 19:03:34.78 HlGc8yok.net
wikiのFE再現の件、すまん
ちょっと色々かえてくる
クローンを推奨したいわけでなく、あの機能どうやってやるの?や、素材作りの指針になればなーという意図だった

507:名前は開発中のものです。
15/06/11 19:19:40.73 HilFDYjI.net
何も知らない人に何処までFEライクなのかとかそういうのを伝えたかったんだろ
ならページのタイトルをもう少しぼかした方が良いと思うけど

508:名前は開発中のものです。
15/06/11 19:33:36.23 HlGc8yok.net
>>495
再現てフレーズが確かにまずかったので、変更した
メニューからは、とりあえず削除しといた

509:名前は開発中のものです。
15/06/11 19:41:36.23 KLu9LLdi.net
武器種でアニメ変えたいなぁ

510:名前は開発中のものです。
15/06/11 19:51:18.01 HilFDYjI.net
できるだろ

511:名前は開発中のものです。
15/06/11 20:09:24.36 KLu9LLdi.net
まじで?

512:名前は開発中のものです。
15/06/11 20:29:35.85 HilFDYjI.net
ツールのオプション→データからモーションタイプの設定の有効にチェック入れなさい

513:名前は開発中のものです。
15/06/11 20:34:54.47 vtxpZO9e.net
確かマムクートとペガサスナイトは商標登録してあるんだっけな?
どうすっかなー
ライダーにすればまぁいいか

514:名前は開発中のものです。
15/06/11 20:39:04.20 2o30kyCt.net
羽馬戦士でええやろ

515:名前は開発中のものです。
15/06/11 20:40:46.78 HilFDYjI.net
ペガサスに鳥の翼じゃなくて虫の翼生やせばセーフじゃね

516:名前は開発中のものです。
15/06/11 20:41:59.44 vtxpZO9e.net
種馬みたいで・・

517:名前は開発中のものです。
15/06/11 20:44:04.05 cdciiKEx.net
まあグリフォン居るから世界観的に必要じゃなければペガサスに拘る必要はないし、
ドラゴンに関しては人が変身するものじゃなくて誰かのペットにしておけばいいか

518:名前は開発中のものです。
15/06/11 20:46:10.60 zDsKWgDr.net
竜騎兵でいいじゃん。人が乗ってないとかそういうのはスルーの方向で

519:名前は開発中のものです。
15/06/11 20:48:45.04 B/ht2n29.net
空を飛ぶ人間でいいんじゃないかな

520:名前は開発中のものです。
15/06/11 20:49:51.42 F8ej2xzk.net
>>482
乙です!
モーションまで作って公開してくれる人は、本当すごい

521:名前は開発中のものです。
15/06/11 21:04:27.37 KLu9LLdi.net
>>500
助かった
これでモーション作れる…

522:名前は開発中のものです。
15/06/11 21:21:40.04 4Dkh1Ju7.net
とある少年、5章の出撃開始でフリーズするな・・・
同じ症状の人いる?

523:名前は開発中のものです。
15/06/11 21:51:35.91 VCzu3qhz.net
公式で牢屋が出ることだし、バンディット女改造して
囚人のキャラチップのみ作ってみました。
作ってから思ったのだが、
特定のキャラとの戦闘だけアニメ無しとかできるのだろうか?
使いにくいかもしれませんがもし使いたい方いましたら是非どうぞ。
どうな用途にも使用可能です。
URLリンク(www1.axfc.net)
パスはいつものです。

524:名前は開発中のものです。
15/06/11 22:03:22.65 cdciiKEx.net
>>511
使わせていただきます
アニメオフのクラスは設定できるからそれでやるといいかも

このスレでうpされてるFE_ExpCalculator.jsのスクリプトってどうやって設定すればいいのかな?
クラスごとのカスタムパラメータにどう入力すればいいのかが分からない

525:あ
15/06/11 22:10:05.51 q3TtCdWU.net
【流出】 橋下維新の大阪市議 乳もみ&脚ナメ セクハラ乱痴気パーティー写真
URLリンク(www.youtube.com)
大阪維新市議のハレンチ写真流出にコメンテーターは漏れなく全員困る
URLリンク(www.youtube.com)             /あ-

526:名前は開発中のものです。
15/06/11 22:22:18.77 /FF6FPr+.net
◆FE封印経験値計算スクリプト
そういえば、バージョンアップで不具合修正しました。
Wikiのを更新して、後でスレに報告しようと思っていたんですけど
そのまま忘れちゃってたので今更報告!
URLリンク(www1.axfc.net)
◆FE_ExpCalculator.js の盗賊・マムクートの追加経験値部分がバグっていたのを修正
>>512
カスタムパラメータの設定自体は
URLリンク(srpgstudio.com)
クラスのカスタムパラメータ設定で
fe_class : 1
ってすると、上級クラスに設定されます。
fe_class : 0
ってすると下級クラスだけど、これはわざわざ書かなくても
デフォで0設定されるから気にしなくていいです。省略可
fe_typeも省略可です。
マムクート(3)に設定すると、fe_classは無視して上級クラスとして扱われます
実際の経験値の代わり方については、某FE封印の経験値計算機サイトを確認するとわかりやすいです

527:名前は開発中のものです。
15/06/11 22:36:59.57 cdciiKEx.net
>>514
あ、ちゃんと入力方法合ってるなあ。どこが間違ってるんだろう……
と思ったら自分が入れた命中回避計算式変更したスクリプトの経験値習得部分を消し忘れてました!!
そりゃ正しく入力しても機能しないわけだよ……
これでバランス調整が出来ます。ありがとうございました

528:514
15/06/11 22:37:01.50 /FF6FPr+.net
っていうか今気づきましたけど
[fe_class]
0 : 上級クラスとして扱う
1 : 下級クラスとして扱う
これ盛大に逆でした。
1が上級です。1が上級です。1が上級です。
パラディン
{
fe_class:1
}
マムクート
{
fe_type:3
}
でOK
一応、複合で上級ソルジャー
{
fe_class:1,
fe_type:1
}
ってのも一応出来ますけど、本家では見なかったですね
戦闘系スキルスクリプトまとめ(1-239氏作)を導入すると
[下克上]スキルが[fe_class]にちゃんと反応してくれます
(Sナイト Lv15 が パラディン Lv1)にたいしてスキル発動

529:名前は開発中のものです。
15/06/11 23:04:01.32 mJifCYz5.net
ふと疑問に思ったんだけどスクリプト内でマムクートとか使うのはセーフなの?

530:名前は開発中のものです。
15/06/11 23:08:40.63 B/ht2n29.net
セーフなんじゃない?
暗号化すれば使用したかどうか分からなくなるし

531:名前は開発中のものです。
15/06/11 23:10:07.83 vtxpZO9e.net
プレイ中に名前が見えなければいいやろー

532:名前は開発中のものです。
15/06/11 23:11:39.12 2o30kyCt.net
鈴木土下座衛門出せばええやろ

533:名前は開発中のものです。
15/06/11 23:17:50.07 mJifCYz5.net
あと一つ、マムクートの文字が中にあるスクリプトを配布するのもセーフなんかな?
正直自分でも気にしすぎだとは思うけど

534:名前は開発中のものです。
15/06/11 23:31:24.44 NlH0g/2u.net
この流れでエムブレムサーガを思い出した

535:名前は開発中のものです。
15/06/11 23:35:21.88 /FF6FPr+.net
感覚的にはRPGツクール時代からの
「○○風戦闘画面」
とか
「モンスター○○的に段階進化したり合体するスクリプト」
とか
「○○風ステータス割り振り・スキルセット」
とかよく見てきたから、大丈夫かなぁとか思ってるけどどうだろう(´・ω・`)
・・・そうか、風か。風なのか

536:名前は開発中のものです。
15/06/11 23:36:32.60 cdciiKEx.net
線引きは難しい所はあるだろうけど、あくまで説明のために使ってるからおkだとは思う
個人的には
・明らかに本家を意識した構成のマップは×(SRPG Studioの他作品のマップトレスも許可されていないものは禁止なので、市販作品は余計にアウトと思われる)
・固有名詞やキャラクターの登場は×(キャラの名前が被ってる程度ならおkだろうけど、設定やグラフィックがあからさまなものは当然アウト)
・パロディネタに使用する程度なら○(ただし、本家と直接的な関わりがあるとかそんな感じの使用は×)
件のアレはエンターブレインがあまりにアレな対応したからあんな事になってたけど、
常識的な範囲でわきまえて使用すれば問題は無いはず

537:名前は開発中のものです。
15/06/11 23:38:02.06 8wNbZJJ5.net
メモごときでブチ切れるようなケツの穴が小さい会社とは思えんが
気になるなら変えるに越したことはない

538:名前は開発中のものです。
15/06/11 23:45:06.62 vtxpZO9e.net
十二聖戦士の設定好きだから使いたいけどやっぱ駄目か
全部練り直しか・・・
販売とかする気はないけどさ

539:名前は開発中のものです。
15/06/11 23:52:49.41 r2DcHDzH.net
たかが同人ゲームだ気にするなw
あのコナミでさえそこまではやらねぇ、目に余るほど稼ぎ過ぎない限りは

540:名前は開発中のものです。
15/06/11 23:53:45.70 VCzu3qhz.net
>>512
特定のユニットアニメ戦闘オフの方法ありがとうございます。
拙いですが、棒立ちと回避のみのモーションも追加したので
よろしければどうぞ。
URLリンク(www1.axfc.net)
パスはいつもの。

541:名前は開発中のものです。
15/06/11 23:54:35.12 UItOlHIM.net
クローンゲーならともかく
少々の事で皆気にし過ぎと思う

542:名前は開発中のものです。
15/06/12 00:00:29.76 GJUOidVE.net
まあ普通にやってれば問題ないのかな
明らかにアウトで派手な事やらない限り

543:名前は開発中のものです。
15/06/12 00:01:51.42 VR0yM2tx.net
ちょっと自分、覇者の剣再現とかやりたかったから
キャラ名や武器名、地名はともかく違うけれど、序盤の台詞回しとかがね・・・
3章くらいからは再現のもちべ続かなくて完全オリジナルだけどもw

544:名前は開発中のものです。
15/06/12 00:02:21.76 dBFOZihB.net
一度は訴訟も起こってるジャンルだしな
著作権周りの問題なら本来このぐらいが健全なんじゃないか?

545:名前は開発中のものです。
15/06/12 00:02:28.43 w0JUX5tk.net
まぁ個人レベルの創作作品でペガサスナイトやらマクムートやら使っただけで潰されるなら
とっくの昔にSRC界隈が潰されてるだろうしね
SRC界隈では今の今までFE関係で特に問題は起こってなさそうだし大丈夫だと思うけどね

546:名前は開発中のものです。
15/06/12 00:08:05.68 mWHiUfvY.net
加賀の件はさすがに複雑な企業間の問題だしあれだが
同人の一個人相手に相手にそんな情けない理由で訴訟を起こしたとなれば
天下の任天堂様は自ら顔に泥を塗るようなもんですやんw

547:名前は開発中のものです。
15/06/12 00:10:07.38 ngDQ8mtp.net
俺も大丈夫だとは思うけどわざわざギリギリ攻めることもないだろ
少なくとも固有名詞くらいには配慮してもいいんじゃないかね

548:名前は開発中のものです。
15/06/12 00:12:07.60 dtOdR+Go.net
ちょこっと変えるだけでいいんだから変えとけよw

549:506
15/06/12 00:25:29.13 yp/YmZD/.net
棒立ち一枚絵だったらもっと沢山早く作れそうなんだけどなぁ・・・
前の投石機とやや被りだけど大砲作りましたよかったらどうぞ
歩行
URLリンク(www.dotup.org)
URLリンク(www.dotup.org)
上記ZIP
URLリンク(www1.axfc.net)
次はモンスター作ろうと思うんだけど
こういう系のが欲しいっていうのあったら作るよ
あんまり期待に添えないかもしれないけどw

550:名前は開発中のものです。
15/06/12 00:37:49.16 5i/4TB9b.net
敵のAIスクリプト弄ってる人っているかな?
いろいろ思うところがあって改造し始めようと思ってるんだけど
今って攻撃する相手を選定する第1ステージとして
まずは、威力・命中・必殺の総合スコアを検出して、優先度を決めてるらしいんだよね
URLリンク(gyazo.com)
それで、単純にスコアが一番高い相手にたいして第2ステージ
・じゃあ何の武器で攻撃するか?
・どの位置から攻撃するか?
を決めてるっぽい
だから、スコアが低い戦士系は狙われにくくなり、例え瀕死であったとしても
スコアの高い遠距離系(HPMAXであったとしても)を全力で狙うから、このゲームは意外に戦士系が生き残るシステムになってる。
ここらへんを改造して
・スコアの上下を変動させて「狙われやすい」「狙われにくい」スキルを作る([影]・[挑発])
・敵が瀕死かどうか、遠距離系かどうか、等を判断して難易度を高くするor低くする
あたりができそうなんだけど
他にアイデアあるかなぁ
もちろん今後のアップデートで変わる可能性は大いにあるから、試作段階でしか遊べないと思うけど

551:名前は開発中のものです。
15/06/12 00:40:16.85 O+RlyiiY.net
自分も>>514氏の経験値修正スクリプトをひそかに入れて少し修正していたのでパッチ上げます
テストプレイしたら味方の成長の都合上、難易度が上がったのでノーマルに限り、一部のマップの敵が少し減っています
また、それに伴い第2部(10章)以降の山賊討伐マップで得られる経験値を増やし、育成をしやすくしました

パッチの当て方や更新内容は、同梱のテキストファイルを参照してください
バージョンアップせずに居たのでセーブデータは引き続き使用可能です
修正内容
・経験値変更のスクリプトを導入し、得られる経験値を調整しました
・上級職のユニットが下級職ユニットを倒した際の経験値が減少します。逆に下級職ユニットが上級職ユニットを倒した際の経験値が増加します。
・難易度ノーマルにおける終盤マップの一部の初期配置の敵の数を少しだけ減らしました。難易度ハードでは変わりません
 ↑初期配置の敵の数が45以上だったマップの敵の数が5体ほど減っています
・同じく、難易度ノーマルにおける終盤マップの一部の増援の数を少しだけ減らしました
・上記修正に伴い、経験値が得られにくくなった為、10章以降の山賊討伐で得られる経験値を上方修正しました。
 ↑10章以降の山賊討伐マップでは上級職ユニットで下級職ユニットを倒してもある程度の経験値が貰える仕様になっています
・ダリアにスキル「連続」、ゴルドーにスキル「キャンセル」を追加しました。既に仲間にしている場合は、拠点に戻ったタイミングでこれらスキルが追加されます
・ベルの一人称がイベントで違っている部分があったので統一
内容
非公認サンプルゲーム修正パッチ ver1.02
パス:srpg
URLリンク(www1.axfc.net)

552:名前は開発中のものです。
15/06/12 01:32:54.80 kAfsdVDL.net
>>527
同人サークル主催者の与作は、音ゲー関連のアルバムを販売する予定が
コナミ法務部から弊社著作権物がどうのこうのって警告文が届いて販売停止している
商用においてコナミは相変わらず手厳しいよ。

553:名前は開発中のものです。
15/06/12 02:06:24.70 y4v4AsEt.net
>>537
兵器関連は貴重だから、いいですねー
モンスターですが、ゴブリン、オーク、ウォーウルフ辺りで、作りやすいのがあればお願いします

554:538
15/06/12 02:36:08.09 5i/4TB9b.net
とりあえずやっつけで
敵AIのターゲット判定を調整するスクリプトを組んでみました。
URLリンク(www1.axfc.net)
コンソールも出しっ放しですので、気になる方いたら使ってみてください。
URLリンク(gyazo.com)
注意点いくつか
 ※まだ試作段階で、デバッグも不十分なのでバグの可能性は多いにあります
 ※スコア値はわかりやすく、極端な値を設定してるだけなので、バランス云々は二の次です
 ※自分のゲームに適用させてみたら、弱者に対しては容赦無いAIになったのでマップの構造によっては難易度けっこうあがるかも
 ◆デフォ仕様
  ・殺せるなら命中率に関係なくスコア + 50
  
 ◆改変後仕様
  ・殺せて、かつ命中率が1%でもあればスコア + 200
  ・命中率が0ならスコア - 100
  ・遠距離から一方的に攻撃できるならスコア + 100
  ・近距離から一方的に攻撃できるならスコア + 50
 
 ◆スキル[影]とスキル[挑発]の実装
  詳しくは中身に。

555:542
15/06/12 02:57:44.87 5i/4TB9b.net
あ、書き忘れてました
[挑発]のキーワードは[fe_provoc]です
[影]のキーワードは[fe_shadow]です
param_bonusの値だけ、敵の攻撃を受けづらく(受けやすく)なります。
ボーナスの値はどれほどの数値が適正なのかまだわからないので、
幸運や技のパラメータを、影響させることも可能です。(倍率設定も可能)
スコア調整の適正な数字はまだ分からないので、
コンソールで確認しながらバランス調整しないといけないかもですね・・・
自分のHPが最大の時だけ敵の攻撃を寄せる挑発とか
○ターンの間だけ効果のある「コマンド:挑発」とか
とか、持ってる間は敵に感知されない「アイテム:透明マント」とかも出来そうなかんじ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch