【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の56at GAMEDEV
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の56 - 暇つぶし2ch750:名前は開発中のものです。
15/07/01 19:26:03.52 afJPYi5b.net
とりあえずウディタの話しない?

751:名前は開発中のものです。
15/07/01 20:25:34.08 KMm+Ji5q.net
そういう時は自分から話題を振るとええんやで

752:名前は開発中のものです。
15/07/01 22:59:46.64 AnBev86Z.net
ちゃんとウディタの話をしてください。
いい加減にしないと怒りますよ。

753:名前は開発中のものです。
15/07/01 23:12:47.77 3ONEFP7r.net
ご自由にどうぞ
ウディコンと商業以外で話題があるなら

754:名前は開発中のものです。
15/07/01 23:14:25.70 009KWLx/.net
完全に全部システム自作してるぜって人どのくらいいるのかな?

755:名前は開発中のものです。
15/07/02 00:04:45.50 CPR9M312.net
俺は全部自作したぜ
でもできたのは何の変哲もないゲームだった

756:名前は開発中のものです。
15/07/02 01:30:59.94 RwTp28nC.net
コモンからコモン使ってまたコモン使うのって面倒だな

757:名前は開発中のものです。
15/07/02 01:39:55.13 rBqdd0CP.net
コモンを、変数で呼び出す時は入力値を設定出来ないと最近知った

758:名前は開発中のものです。
15/07/02 04:39:21.29 q4Gm+Ekm.net
7~モールモースの騎兵隊~ みたいなシステム作ろうとしたけど
キャラ画像作れなくてエタった

759:名前は開発中のものです。
15/07/02 07:16:04.34 AuQYTn+N.net
自作と言っていいかわからんが基本システム参考にして自分の解釈で0から作ってる
結構勉強になるわ

760:名前は開発中のものです。
15/07/02 08:14:13.68 ssJPk88j.net
俺もゼロから作りたいわ
ゼルダの伝説みたいのが作りたい

761:名前は開発中のものです。
15/07/02 08:25:56.69 ki8ayFZZ.net
>>749
非常にいい勉強やねそれは
俺も好きな商業ゲーの再現をよくやって練習してた

762:名前は開発中のものです。
15/07/02 09:40:30.52 2C/iC2Hz.net
オレも完全自作のゲームは1つ完成して出したけどな
自作だけならできるが、それが面白さにつながるとは限らんぞ
ゼルダはオレも挑戦したがウディタじゃ難しいだろな
イベントで作ろうとすると弓とか爆弾が厳しくなる
全部ピクチャで制御するとなるとそれは大変だし

763:狂気の匿名ウサギ
15/07/02 09:42:47.58 eh5eE69t.net
>>752 そこでウディタ更新時に主人公やイベントなどのマス単位じゃないピクセル単位の座標や移動とか当たり判定の新機能を追加してもらう。

764:名前は開発中のものです。
15/07/02 09:46:54.12 p6PALmWt.net
追加をネチネチ待つのとウディタを離れて文字通りの0から手をつけるの
どっちが早いんだろう

765:名前は開発中のものです。
15/07/02 09:53:47.30 q4Gm+Ekm.net
>>754
ある程度プログラムに理解があるのなら他言語に手をつける方が将来的にも良い

766:名前は開発中のものです。
15/07/02 12:14:59.00 s8vpmOZO.net
C++とDirectXでいいよ
ぶっちゃけこの組み合わせ以外はまともに動かない
CPUやらGPUやらウィンドウズ機用に調整してあるから

767:名前は開発中のものです。
15/07/02 12:15:13.30 30sT+Hrh.net
どっちが早いかは知らんが、狼煙の更新をぼーっと指咥えて待ってるよりはマシ

768:名前は開発中のものです。
15/07/02 12:19:08.73 5U9VYayI.net
PS3とかMSのDirectX使いたくないからってOpenGL使ってたら
劣化移植祭りだったからな
今のコンシューマーは一つ残らずDirectXで動いてるから
実質MSの一人勝ち
ゲーム以外なら多言語でもいいけどね

769:名前は開発中のものです。
15/07/02 13:15:11.67 wzKBlAsd.net
ゼルダなら今年ウディフェスのんぎーぬ様があるだろ
機能追加待つ前に自分の腕を磨くのも大事だな

770:名前は開発中のものです。
15/07/02 14:00:23.31 i3KLUP19.net
なんだこいつ

771:名前は開発中のものです。
15/07/02 14:14:34.59 qB/uWYzC.net
>>753
それはもはや別ツールだ

772:名前は開発中のものです。
15/07/02 14:46:25.35 5R+42QBI.net
>>752
弓矢と爆弾を処理出来てる奴はいるな
弓矢も爆弾も根本は弾幕ゲーと同じだし

773:名前は開発中のものです。
15/07/02 15:00:18.25 6vIZOflc.net
VC++とDirectXに一回逃げたけど毎回コンパイルだとか記述ミスが原因のエラーや疲れたからやめたなぁ
やっぱり不便でもなれたツールのがいい

774:名前は開発中のものです。
15/07/02 16:12:36.74 XdzMGMgM.net
>>762
そうなのか
一応弾幕なら作ったことあるが、
あれは全てピクチャで作るから思ったほど難しくはない
完成度は別としてな
弓矢の場合イベントとピクチャ混合になるから
座標の管理が複雑になり挫折した
まー実現が可能ならオレの技量が足りんだけだろうが
こういう機能欲しいって思ってしまう

775:名前は開発中のものです。
15/07/02 16:19:59.02 30sT+Hrh.net
らいねあす氏のガンシューティングなんかそれっぽい処理してる作品だな
かなり不具合も多いが、一応地形で弾防いだり芸が細かい

776:名前は開発中のものです。
15/07/02 16:33:18.30 Zaqf8wJo.net
>>764
あんまり名前出すのはあれだが悠遠は弓矢の処理ある

777:名前は開発中のものです。
15/07/02 16:41:19.06 WvN5Llfa.net
複雑にするんじゃなく簡単にイベントに当たったか当たってないかなら結構簡単じゃね?
対象が巨大な奴はピクチャにして

778:名前は開発中のものです。
15/07/02 16:45:36.22 30sT+Hrh.net
簡単っちゃ簡単だが、弾速が速すぎたり弾とイベントの移動が重なってすり抜けたりしないようにはしないといけないけどな

779:名前は開発中のものです。
15/07/02 18:39:36.28 D1q8Zsxr.net
画面スクロール中だとピクセル座標は問題ないが
イベント座標にずれが生じてタイミングによってすり抜けがどうしても起こってしまうんや

780:名前は開発中のものです。
15/07/02 20:39:33.49 30sT+Hrh.net
変数操作+でイベントの画面座標を取得してマップのスクロール値との合計
それでマップイベントの絶対座標はわかると思うんだが...違ったっけ?

781:名前は開発中のものです。
15/07/02 20:47:52.32 mdHksLNk.net
>>770
合計で行けたかどうかは忘れたが
その二つの変数を使えば一発で絶対座標出せるのは間違いないはず……はず!

782:名前は開発中のものです。
15/07/02 21:47:11.69 DsjfbzSX.net
>>752
Wodifes 10. んぎーぬ!!
URLリンク(hinezumi.net)

783:名前は開発中のものです。
15/07/02 21:50:14.63 7Xe4NssW.net
すいません質問スレがなかったんで失礼します。
npcを横に寝かせるような形で配置したいのですが不可能なのでしょうか?
一応調べてみたんですか見つからなくて…

784:名前は開発中のものです。
15/07/02 21:58:17.21 vOELxk0h.net
>>773
画像を編集すればいいんじゃね

785:名前は開発中のものです。
15/07/02 22:26:02.00 RITy03Oq.net
>>773
>>1くらい見ろ

786:名前は開発中のものです。
15/07/02 23:58:04.80 AtzSG6/W.net
ケモ~

787:名前は開発中のものです。
15/07/03 04:45:48.98 vTVjl5Ql.net
イベントを回転させる方法はなかったはず
横になった画像を新しく用意するか
イベントに設定された画像を読み込んでピクチャコマンドで表示させて回転させておくかだな

788:名前は開発中のものです。
15/07/03 06:02:32.48 qDEmJGVx.net
ピクチャを回転したいならあれじゃね
自由変形

789:名前は開発中のものです。
15/07/03 08:30:04.79 yB40Emee.net
単に倒れた風にしたいだけなら、別に倒れ画像用意した方がどう考えても楽で見栄えいいけどな

790:名前は開発中のものです。
15/07/03 09:14:33.86 l0ew/YmQ.net
ケモケモ~

791:名前は開発中のものです。
15/07/03 14:38:45.12 Fvp+EkXl.net
今年もケモゲーだらけだといいな

792:名前は開発中のものです。
15/07/03 14:39:49.23 nTRcQtSD.net
すいませんウディコンスレでやってもらっていいっすか

793:名前は開発中のものです。
15/07/03 20:13:44.67 vuQke+Zz.net
配列があればなぁウディタ

794:名前は開発中のものです。
15/07/03 20:55:10.40 9uh+IVa+.net
可変DBは三次元配列だろ

795:名前は開発中のものです。
15/07/03 22:44:56.64 yB40Emee.net
いちいちDBどうこうするの使いにくいやん

796:名前は開発中のものです。
15/07/04 05:31:03.50 VYNxWBB6.net
自分でどこまでも容量増やせる配列なら良かった
[9999][99]までしか利用できないのが勿体ない

797:名前は開発中のものです。
15/07/04 05:41:21.12 IZmVaVUl.net
DB使いにくいから配列作れって?
甘えるな

798:名前は開発中のものです。
15/07/04 06:06:22.86 9GRZFa4t.net
いやそもそも言語つこても99*9999以上つかわんし
エラーでるし

799:名前は開発中のものです。
15/07/04 07:10:55.54 uvQn5/zj.net
一体何に使うんだよ(^^;;

800:名前は開発中のものです。
15/07/04 07:19:06.87 uvQn5/zj.net
CSV読み込み使えば?

801:名前は開発中のものです。
15/07/04 08:26:11.68 ZoAGKd6I.net
配列コモンとかあった気がする

802:名前は開発中のものです。
15/07/04 10:27:11.03 VWOCGJy1.net
コマンド数増えるのいやだから配列のほう増やす
自作システムやろうとするとなぜかやっちゃう

803:名前は開発中のものです。
15/07/04 12:08:57.19 micrMAp7.net
DBは遅いから嫌い

804:名前は開発中のものです。
15/07/04 12:18:13.06 YYMlAy6l.net
仮にウディタに配列実装されるとして
DBより処理が早くなると思える根拠は何?

805:名前は開発中のものです。
15/07/04 12:41:50.55 lsSgtdTs.net
そもそもdbって遅いのか?

806:名前は開発中のものです。
15/07/04 12:44:58.86 YYMlAy6l.net
URLリンク(www16.atpages.jp)

807:名前は開発中のものです。
15/07/04 12:59:53.03 9eOBht4i.net
>>796
結構前に見たときよりも情報増えてるな
変数操作+の処理時間結果ありがてぇ

808:名前は開発中のものです。
15/07/04 13:17:32.86 M2JSx1wU.net
>>796
そのサイトVirusTotalで引っかかるんだけど

809:名前は開発中のものです。
15/07/04 14:00:18.44 q91fKVlA.net
DBが遅かったら単純な変数操作以外全て遅いぞ
分岐も変数操作+も遅いから使わないんだろうか
変数で指定する時にタイプや項目に変数使うと重いから気をつけろ、なら分かるが
変数操作でDB使って遅いって言ってるわけじゃないよな?

810:名前は開発中のものです。
15/07/04 18:29:27.80 P0L/Gtrj.net
ただ単純にlist使ってadd、remove、sortとかやるのに慣れてるから、DBはそういうの実行しにくくてめんどいってだけだな

811:名前は開発中のものです。
15/07/04 20:27:03.76 qJI3LUhG.net
もうアップデートしないのかね
マップのレイヤー数を増やしてから休みに入ってくれ

812:名前は開発中のものです。
15/07/04 20:27:18.82 ua0+9qlG.net
何言っているのかよくわからんけど
そのlist使ってadd、remove、sortとかやれるツールを引き続き使えばいいのでは?

813:名前は開発中のものです。
15/07/04 21:35:14.53 P0L/Gtrj.net
既にウディタで作りやすいゲーム以外は使ってないから大丈夫だよ
それでもアイテムソートとかいちいちめんどいねって話だから

814:名前は開発中のものです。
15/07/04 23:36:26.10 l7KFHBmx.net
50万回フレーム制限だけは撤廃するかどうかを選択できるようにしてほしい
というかそういう風に改造できないかな
ゲームなら必要ないけど今作ってるソフトにはひつようなんだよなあ

815:名前は開発中のものです。
15/07/04 23:38:18.48 zOPy33ig.net
1フレーム50万ステップってなにやってんだよ
複数フレームに1回実行するようにするか根本的に設計を見直せ

816:名前は開発中のものです。
15/07/04 23:55:16.23 uvQn5/zj.net
足りないところを自分で工夫するのが腕の見せどころだろ
狼煙だってお金稼がなきゃいけないのにウディタ更新しろとか飽食も大概にしろよ
ウディタ更新して欲しいなら100万位寄附してみろよ

817:名前は開発中のものです。
15/07/05 02:25:14.21 HPqwpXVb.net
なんで素人ってプロでもやらない事したがるんだろうな
デッサン厨とかwwwwwwww

818:名前は開発中のものです。
15/07/05 03:36:40.49 Nex9JFha.net


819:名前は開発中のものです。
15/07/05 03:44:41.02 gFk3BXQb.net
可哀想な子が多いですね

820:名前は開発中のものです。
15/07/05 04:31:30.63 Wwi7W/LP.net
1フレーム50万ステップとが商業でも普通に使わないだろ
フレーム分割すれば25万フレームになるし

821:名前は開発中のものです。
15/07/05 04:39:37.17 Z9KpHodB.net
「iPhoneは対戦車ライフルに耐えられないから壊れ易い」みたいな発想

822:名前は開発中のものです。
15/07/05 04:42:22.67 AyPsrxKo.net
もしかしたら0.016秒以下のズレを認識できる人なのかもしれない
だから1フレ以内じゃないとダメなんだろう

823:狂気の匿名ウサギ
15/07/05 06:05:01.52 RVjlPDRE.net
とりあえずイベントの常時実行処理に【1・3・5・7・~フレームのみ処理する】とか【2・4・6・8・~フレームのみ処理する】とかでデータ処理の容量や速度を軽くするなどの機能や、
【1・4・7・~フレームのみ処理する】とか【2・5・8・~フレームのみ処理する】とか【3・6・9・~フレームのみ処理する】とかでデータ処理の容量や速度を軽くするなどの機能など入れてくれないと、
特に弾幕ゲームや無双ゲームなどスプライト容量を大量消費するゲームをつくりたい場合にすごくキツいって話でしょ?
>>806 そもそもウディタって、狼サンが個人でシェアウェアのゲーム製作するのに、どうしても作業効率など考えてエディターをつくったほうがやりやすいってことになって発生した副産物なんじゃなかったっけ?
片道勇者+よりまた違うゲームを製作するにあたって、どうしても今後に必要になる機能があったとしたら、狼サンが【ついでに】ウディタも更新したりもするんじゃないの?

824:名前は開発中のものです。
15/07/05 06:39:33.79 YpF9Qyag.net
>>813


825: RPG系をな



826:名前は開発中のものです。
15/07/05 06:43:15.18 PjarnhN4.net
Wolf RPG エディターです
そもそもシューティングなんて今のVerで上手く作ってる奴結構いるじゃん
作れないとか言ってる奴は技術と知識が足りないだけだろw

827:名前は開発中のものです。
15/07/05 07:15:31.61 kK5dOGqN.net
匿名ウサギはスルー推奨

828:名前は開発中のものです。
15/07/05 08:24:43.75 UDf/VguK.net
STGはライブラスフィアが上手かったな
他のはちょっと……

829:名前は開発中のものです。
15/07/05 08:36:41.14 AyPsrxKo.net
スマホゲーの精霊の翼みたいなゲームはあんまり見かけないんだよなぁ
シューティングRPGは面白いと思うんだけど

830:名前は開発中のものです。
15/07/05 08:51:09.05 EhLfBIfd.net
ウディタは元々「スターゲイザー」というDXlib製の
「星をみる人」というクソゲーの二次創作ゲームに使用された
内製ツールを真似て作られたエディター

831:名前は開発中のものです。
15/07/05 08:54:12.40 qXXi2PmL.net
URLリンク(www5b.biglobe.ne.jp)
これだな、プレイ感覚やコンフィグ内容がウディタそのまんま

832:名前は開発中のものです。
15/07/05 10:34:34.14 kK5dOGqN.net
>>820
どちらかと言うとFF5に見えるんだが

833:名前は開発中のものです。
15/07/05 10:50:26.69 B8Eo1on5.net
>>813
ウディタでも可能
特定フレームで上手く処理分散してるウディタ作品(非暗号化)は既にある
コモン・マップイベントも同時にな
こういう機能あったらと思うところはあるが
無くても工夫次第で作れることは多い
狼煙さん自身も工夫でカバー出来る人だろうし
作者が必要性感じないと機能追加は難しいかもな
今のウディタの機能でも一通りのジャンルは出揃ってるし
各ジャンルでそれなりのクオリティの作品も出てると思うがな

834:名前は開発中のものです。
15/07/05 11:00:34.70 DzE4ZEqk.net
50万きついって言いながら、その処理の後でまとめてウェイト入れてたりするんじゃないか?

835:名前は開発中のものです。
15/07/05 13:00:12.76 6+P84UU6.net
そもそも1フレームに50万っていったい何しようとしてるの

836:名前は開発中のものです。
15/07/05 13:08:24.66 oOFxqMa6.net
弾幕ゲーで当たり判定を総当たりでやってるとかじゃね

837:名前は開発中のものです。
15/07/05 23:22:42.35 3rekaOeW.net
弾幕でゲームが重いならわかるが弾幕で50万フレームじゃ足りないってどう考えても組み方が悪いだろ

838:名前は開発中のものです。
15/07/06 00:28:37.34 r9Tc43Ed.net
足りないものは工夫でカバーする
できないものは諦めて代わりを考える
それもまたゲーム製作というものです

839:名前は開発中のものです。
15/07/06 01:02:26.87 6C3T4Uza.net
とにかく努力せず力業で解決する
重たくなったらプレイヤーのPC性能でカバーする
それがアクアリウムス作者というものです

840:名前は開発中のものです。
15/07/06 03:11:49.30 N4dnf0KO.net
それ初期verの処理がまずくて重いと言われてたけど
バージョンアップで改善してないっけ?

841:名前は開発中のものです。
15/07/06 04:34:18.49 0upW6fNJ.net
STGの弾は出る数が決まっていて
敵に当たったり画面外に出ると透明化して自機の場所に戻ってくるんだ
だから画面一杯まで下がると弾の量が減るし
接射すると弾の回転率が上がって攻撃力が上がるんだぜ
オーラ撃ちとはまた別だけどな

842:名前は開発中のものです。
15/07/06 04:38:44.67 0upW6fNJ.net
早い話弾幕の弾は画面外に出た時点で透明化して
発射位置に再装填されるから50万フレームも使わない

843:名前は開発中のものです。
15/07/06 09:43:04.51 9UbqAgnK.net
どうでもいいが、25万フレームとか50万フレームとか見るとザワザワする
解ってると思うが制限かかってるのはコマンド数だからな。。。と

844:名前は開発中のものです。
15/07/06 10:12:46.18 X8PZw55y.net
コマンド数じゃなくて行数な
条件分岐一つでコマンド二つ分

845:名前は開発中のものです。
15/07/06 10:28:35.64 Q12J2QUk.net
もっと正確に言えばコマンドの文頭に付いてる■1つで1処理分

846:名前は開発中のものです。
15/07/06 11:01:22.03 9UbqAgnK.net
行数でも■の数でもない
そして、ヘルプには「コマンド処理数」「処理イベントコマンド数」と明記されている

847:名前は開発中のものです。
15/07/06 11:34:22.21 97nXM9s7.net
■は処理数に含まれるよ
増やして試したらいい

848:名前は開発中のものです。
15/07/06 11:39:56.23 9UbqAgnK.net
含まれないと言ってるように聞こえるのか。。。

849:名前は開発中のものです。
15/07/06 12:30:35.48 cF5M6fZ/.net
ウディタで東方()みたいなキモゲー作ってんなよ
ツクールでやってろ

850:名前は開発中のものです。
15/07/06 12:31:02.00 r9Tc43Ed.net
でもケモゲーなら許す

851:名前は開発中のものです。
15/07/06 12:32:46.86 vVl+6kvd.net
シューティングrpgコモンください!

852:名前は開発中のものです。
15/07/06 12:34:20.82 r9Tc43Ed.net
依頼スレでどうぞ

853:狂気の匿名ウサギ
15/07/06 13:07:57.34 uCraO4Xd.net
>>838 呼んだ?

854:名前は開発中のものです。
15/07/07 03:17:17.15 O7s+v5cq.net
お前らが使ってるテキストエディタ教えてくれ

855:名前は開発中のものです。
15/07/07 04:04:20.29 EgnC0W3/.net
今まで使用してきたテキストエディタ
メモ帳
TeraPad
サクラエディタ
gPad
Evernote
OneNote
Github Atom
Visual Studio Code
Visual Studio Community 2015 RC
Google Chrome Developer Tools
使用できる言語
C / C++ / C# / Markup / Markdown / php / Ruby /
ウディタ / ツクール / 日本語 / 英語 / 中国語

856:名前は開発中のものです。
15/07/07 04:20:24.28 DZXU3zNV.net
GreenPad

857:名前は開発中のものです。
15/07/07 07:50:35.62 O7s+v5cq.net
>>844
オ、オススメは…

858:名前は開発中のものです。
15/07/07 09:35:15.15 Uqmz8HQ2.net
メモ帳

859:名前は開発中のものです。
15/07/07 10:13:40.36 ZOOtZmLi.net
ウディタでテキストエディタってメモ帳で十分のような気が
プログラミングしないし色分けや高機能も必要ないし
取説作るとき
あと会話文をテキスト読み込み管理するときとか
DB管理はCSVエディタだし

860:名前は開発中のものです。
15/07/07 10:21:52.24 UC1DTYfZ.net
行数管理したいならTerapadないしワードパッドがお勧めだけど
それ以上の機能は不要だろう

861:名前は開発中のものです。
15/07/07 11:56:50.43 ZUTHo67J.net
うん行数管理したかった

862:名前は開発中のものです。
15/07/07 12:14:02.95 R6aUtkvZ.net
メモ帳でも行数表示するだけならいけるんやで

863:名前は開発中のものです。
15/07/07 12:48:13.80 ZUTHo67J.net
ちなみにCSVエディタのオススメも教えてください

864:名前は開発中のものです。
15/07/07 13:24:03.76 9ztyX5O2.net
CSVエディタなら
Cassava Editorがおすすめだな
エクセル並みの高機能が欲しいなら
リブレオフィスがいいと思う

865:名前は開発中のものです。
15/07/07 14:11:08.42 ZUTHo67J.net
>>853
ありがとう使ってみる
リブレは実は入れてあるがウディタに読みこますのがなんか上手くいかないから簡単なの探してた

866:名前は開発中のものです。
15/07/07 14:13:00.26 Ny09dzyt.net
excel

867:名前は開発中のものです。
15/07/07 15:38:11.51 4xR//kTX.net
じ、自作…

868:名前は開発中のものです。
15/07/07 17:26:53.18 R6aUtkvZ.net
excelを自作するのはちょっと…

869:名前は開発中のものです。
15/07/07 18:16:39.81 9LWt9AQ9.net
エクセル自作出来るならウディタ使わなくていいよなw

870:名前は開発中のものです。
15/07/07 18:58:13.77 EgnC0W3/.net
>>846
テキストエディタを何の用途で使うか全く分からんからとりあえず羅列した
ウディタメインで使うならフォルダgrep検索とCSVエディタが標準搭載されている
gPadが一番いいんじゃないの
でウディタで速く出来る作業を全てやり終えると
バランス調整をやるためにエクセルやリブレを導入するし
ストーリーやゲーム用語まとめるためにEvernoteやOneNote使いはじめるし
最終的には「あれ? 実はウディタ使うよりプログラミング言語やったほうが速くね?」となり
コーティング用エディタを導入し始める
そしてJavaScriptとphpとC系列の講座サイトへ
ウディタは練習台

871:名前は開発中のものです。
15/07/07 19:14:45.91 tKndxauy.net
それは目的に寄るだろw

872:名前は開発中のものです。
15/07/07 19:29:30.52 yzekclfO.net
そして、目的がすり替わって、ゲームより日曜ブログラマーへ…(´・ω・`)

873:名前は開発中のものです。
15/07/07 19:33:02.53 yzekclfO.net
さらに、プログラミングに飽きてゲーム評論家になり、このゲームクソ重いとか言い出すようになるんですね(´・ω・`)

874:名前は開発中のものです。
15/07/07 19:56:14.77 tKndxauy.net
(´・ω・`)

875:名前は開発中のものです。
15/07/07 20:02:02.86 GmvTU8lN.net
中途半端な程度の技量の人間程やたら上から目線な不思議
ツイッターとか見てると

876:名前は開発中のものです。
15/07/07 20:02:52.38 EgnC0W3/.net
嫌ならやめればいいんじゃない?
なんで楽しくないことをやり続ける必要性があるんだろう

877:名前は開発中のものです。
15/07/07 20:39:28.67 R6aUtkvZ.net
何か作ってないと不安になるから

878:名前は開発中のものです。
15/07/07 20:48:51.89 qVomJpA3.net
イヤとはいってない・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(´・ω・`)

879:名前は開発中のものです。
15/07/07 21:38:46.57 EgnC0W3/.net
結局ゲームにプログラミング能力はいらないんだよ
どんなに優秀なプログラミングを書いたとしてもゲームの面白さは絵と音楽の良さで決まるからな
じゃあもうゲーム開発やプログラミングなんてやる必要もないし
動画とアニメとマンガを消化する生活楽しんだほうが速くね? と思う昨今です

880:名前は開発中のものです。
15/07/07 21:47:12.51 I1G63PYB.net
じゃあそうしたら良いんじゃね?

881:名前は開発中のものです。
15/07/07 21:54:36.12 BH8TG0PE.net
優秀なプログラミングを書いた(と思っている)
絵(依頼出来る)音楽(依頼出来る)
そもそも絵や音楽だって作品の一部だしな
感動の戦闘シーンで不協和音聴きたくないしグロい絵でお色気やられても困るし

882:名前は開発中のものです。
15/07/07 22:00:35.76 5BNiAkFs.net
片道勇者 イラストはうまいとは言えないが面白い
グラビティ イラストとか関係ない面白い
影縫い イラスト関係ない面白い
納豆道 イラスト関係ない 面白い
夢遊猫 イラストはうまいとは言えない
悠遠物語 イラストは可愛いがまだ不慣れ昔のイラストはとてもうまいとは言えないが面白い
ふむ

883:名前は開発中のものです。
15/07/07 22:03:12.60 MEHmoht5.net
ゲームの場合、画面全体やエフェクトの絵作りにプログラミングの技術が関わってる

884:名前は開発中のものです。
15/07/07 23:19:40.47 DZXU3zNV.net
影明かし ドット絵最高神ゲー

885:名前は開発中のものです。
15/07/08 07:28:17.93 UbHpVTeB.net
うんこ

886:名前は開発中のものです。
15/07/08 07:33:12.95 4Z0CIe1S.net
トイレ行け

887:名前は開発中のものです。
15/07/08 11:46:39.39 YPB1s32t.net
ホモ猫の人は絵下手だけど一作ごとに着実に上手くなってるのは評価する

888:名前は開発中のものです。
15/07/08 13:45:57.20 jwgd1XVt.net
素材は人に依頼したって完成させればいいんだぜ
オレなら絵とBGMとシナリオとシステムとゲームデザインと制作作業依頼するけどな

889:名前は開発中のものです。
15/07/08 14:23:53.76 TZhFUmOn.net
全部w

890:名前は開発中のものです。
15/07/08 14:48:19.62 0gpeTthY.net
絵以外は自分で作れるんだよ絵以外は…

891:名前は開発中のものです。
15/07/08 16:17:03.10 KukCNq0v.net
ファミコン風RPG基本マップ素材セット
URLリンク(www.dlsite.com)
ファミコン風歩行キャラセット
URLリンク(www.dlsite.com)

892:名前は開発中のものです。
15/07/08 18:59:48.47 wX1VNLbX.net
でもたしかニコフェスで大賞とったツクールゲーは
並みレベルのイラスト以外全部デフォ要素じゃなかったかね
案外グラって関係ねぇのかな・・・

893:名前は開発中のものです。
15/07/08 19:12:57.71 HeWAio8P.net
ゲーム開発はバランス感覚でしょ
格ゲーとか弱始動ハメ技が一個あった時点でゲームとして破綻するしな

894:名前は開発中のものです。
15/07/08 19:13:53.07 M8fTCGYg.net
絵はスクショに有利だよな
遊んでみないと面白さわからないから
プレイヤーがどのゲームをDLするか決めるとき
パッと見で他と一番差別化できる要素だと思う
ウディタのデフォチップとデフォ顔グラで
ウディコン上位の作品あるのも事実だが

895:名前は開発中のものです。
15/07/08 19:16:52.90 xVHpluRM.net
龍虎の拳外伝とか凄いぞ
弱Pがカウンターで浮くから双方弱Pのみの打ち合いになる

896:名前は開発中のものです。
15/07/08 19:20:28.40 hnBtUKQk.net
>>883
そうやってプリレンダ詐欺でゴミ売りつけて
信用失って潰れたのがコンシューマーなんだよな
そういうやり方は中身が伴ってないとただの詐欺だから

897:名前は開発中のものです。
15/07/08 19:25:46.64 sgXSyU32.net
絵が良いと全くフリゲやらない層がプレイしたりする
そういう層は比較対象がないからとにかく無料ってだけでベタ褒めしたりする

898:名前は開発中のものです。
15/07/08 19:29:12.14 zmk5329O.net
>>885
小さい頃はPS1のプリレンダを実際操作出来るものと何度思ったことか
そして実際のゲーム画面見るとショボくてびっくりする
今のゲーム機はリアルタイムで当時より綺麗なグラ描画できるからプリレンダあまり見かけないけどな
ゲームは遊んでみないとグラだけで面白さはわからんよね

899:名前は開発中のものです。
15/07/08 19:30:06.08 NZYMgPP7.net
お前らの目が節穴やからゲーム部分単体で評価が出来んだけやろ
あるいは映画化なんかと勘違いしてるだけ

900:名前は開発中のものです。
15/07/08 19:44:18.97 I+SohMuA.net
ぶっちゃけパチンコ化するんだよ
プレイヤーは何かを考える必要はなくてハンドル握ってりゃいい
リーチ演出がきてもプレイヤーがすることはない
ムービーと一緒で参加できないよ
光の明滅パターンで脳をどうにかするらしいですね
パチンコとDwarf Fortressを並べて比較してりゃそりゃおかしくなるわ
そもそも全くの別物ですし
「Dwarf Fortressはパチンコみたいにチカチカしないのにゲーマーに大人気なのはおかしい」
みたいなこと言われても説明できないよ

901:名前は開発中のものです。
15/07/08 20:28:01.98 t0v4aa2L.net
ムービーに金を掛けてるゲームは
内容にも金を掛けてるからそこまで大きい外れは少なかったけどな

902:名前は開発中のものです。
15/07/08 20:33:25.90 S6n01FIl.net
RPGをトランプに例えるなら
大昔に決められたトランプのルールからは大きく逸脱しない
D&Dの頃からどこか変わったのか?
トランプに描いてある絵柄が変わっただけよね
まぁ別にD&Dがつまらんって訳でもないけど
まともにコピーすら出来てなくて劣化してるものもあるかな

903:名前は開発中のものです。
15/07/08 20:38:00.68 bEjkadoZ.net
言いたい事はわかるけど例えが下手

904:名前は開発中のものです。
15/07/08 20:44:26.89 IxwFh5gs.net
要するに先達は原点からコピーするけど
君らはコピーのコピーなんだよ
ウルティマ・ウィザードリィ・ローグといった古典から引用せずに
それらをコピーしたゲームからコピーする
だからゲーム部分がちぐはぐになる
大体素人目に印象に残るのはグラとかシナリオですからね
そうでしょう

905:名前は開発中のものです。
15/07/08 20:46:32.71 t0v4aa2L.net
ちぐはぐになっているという具体的な例は?

906:名前は開発中のものです。
15/07/08 20:52:24.43 RuqJ8H9t.net
パチンコ化でしょ
プレイヤーから考える手段を奪う、又は考える必要がない
強いスキル1つのゴリ押しで全部進めて他のスキルいらねーな的な

907:名前は開発中のものです。
15/07/08 21:08:17.18 t0v4aa2L.net
それ別に引用元の問題じゃ無いだろ
何がちぐはぐなの?
ソシャゲとかはパチンコ的といえばいえるけど一つの設計思想に基づいた
一貫した設計物だぞ
RPGというジャンルに関していえば
育成や戦闘時の選択肢、付加効果の多様化で戦略性、趣味性は増してると言える
強いスキルゴリ押しになるゲームもあるにはあるけど、ただのバランスの問題じゃねーか

908:名前は開発中のものです。
15/07/08 22:17:42.36 QFPxIHJK.net
>>880
FF3あたりかな
しかし目がいたいわこれ

909:名前は開発中のものです。
15/07/08 22:34:42.89 QQmPLKir.net
池沼w

910:名前は開発中のものです。
15/07/08 23:45:20.07 C4FpqnOP.net
>>886
これちょっと気になったんだけど
「全くフリゲやらない層がプレイ」ってどういうこと?
全くフリゲをやらない層とフリゲをやる層の評価比率みたいなものがあるんじゃね?

911:名前は開発中のものです。
15/07/09 00:30:45.79 hSHsX8TJ.net
絵が綺麗なのは実況されやすいって事かね

912:名前は開発中のものです。
15/07/09 00:43:07.68 RF8mrETi.net
>>899
実況主()のリスナーのことじゃね

913:名前は開発中のものです。
15/07/09 03:26:20.79 6UsL2+J9.net
>>896
それ面倒臭いだけじゃね

914:名前は開発中のものです。
15/07/09 04:45:23.86 U7ErZrS6.net
「ゲームにプログラミング能力はいらない」か・・・
プログラミングやゲームの本質を突いている気がするな
キューブクリエイターやドラゴンクエストビルダーズ見てるとそんな感じがするわ

915:名前は開発中のものです。
15/07/09 08:43:07.61 naUVr8L6.net
何を指してプログラミング能力って言ってるのかさっぱりわからん

916:名前は開発中のものです。
15/07/09 09:22:59.67 Y72t+W5X.net
肯定的か否定的かのイメージだけで物事を考えてるんだろう
プログラミング能力、うーんこれは「良い」ものだな
キューブクリエイターやドラクエビルダー、これはパクリだ、「悪い」もの
よってプログラミング能力は無いものとする、みたいな論理

917:名前は開発中のものです。
15/07/09 10:23:50.39 KZP4NAsV.net
本質もクソもねーよ
頭悪いですってアピールするのやめたら?

918:名前は開発中のものです。
15/07/09 12:42:51.49 cThA6C1K.net
なんでプログラムと企画を混同してんだよって突っ込みだろうにな

919:名前は開発中のものです。
15/07/09 14:57:09.73 naUVr8L6.net
けど、その企画もコンピュータで動かすソフトウェアという呪縛の元では
プログラミングに左右されるファクタだと思える

920:名前は開発中のものです。
15/07/09 17:51:10.56 jJxil8JH.net
プログラマーいないとゲームなんて作れないだろ

921:名前は開発中のものです。
15/07/09 18:09:31.34 lpEuK95V.net
バカほどシステムを軽視するよな

922:名前は開発中のものです。
15/07/09 18:17:02.26 vqNutfiN.net
え?

923:名前は開発中のものです。
15/07/09 18:58:10.88 RZDfcafX.net
フォロワーが出てこない新システムは失敗作(ボソッ

924:名前は開発中のものです。
15/07/09 19:38:15.36 09DvXWoV.net
ください!

925:名前は開発中のものです。
15/07/09 19:47:21.87 pVM85Kfb.net
○○みたいなゲームの作り方教えてください!

926:名前は開発中のものです。
15/07/09 22:36:20.50 09DvXWoV.net
あまり時間が取れないので見本を作ってもらってそのなかにコメントで説明してからください!

927:名前は開発中のものです。
15/07/09 23:10:04.65 s2XudQSw.net
クソみたいなゲームの作り方?

928:名前は開発中のものです。
15/07/10 00:19:19.19 JYgN53q5.net
ディアブロツクールコモンください!

929:名前は開発中のものです。
15/07/10 00:36:44.17 xkwe66wf.net
実際ゲームなんてアナログで十分だよな
デジタル化し、それが大容量になり始めてからどんどん話がややこしくなり始めた
言語や拡張子の違いがあるだけで中身は全部一緒。そりゃ進化も退化もしないわな

930:名前は開発中のものです。
15/07/10 03:00:26.87 o6hORWNa.net
アナログで十分な人はここには来ないよ

931:名前は開発中のものです。
15/07/10 04:32:57.71 78ErSRoX.net
アナログってなんだよ
TRPGでもしたいのか

932:名前は開発中のものです。
15/07/10 06:17:28.06 0HVqExFy.net
勝手にわけわからん謎理論語り出して一人で勝手に納得してるやつ
偏差値40くらいの学校通ってそう

933:名前は開発中のものです。
15/07/10 07:55:24.51 KVQcS8xQ.net
脳死したおっさんにTRPGなんて出来るわけ無いだろう
ドラゴンクエストバトルえんぴつの事だよ、きっと

934:名前は開発中のものです。
15/07/11 01:06:51.66 LBRwdyaE.net
ドラゴンクエストバトルえんぴつを知っている人間もおっさんだろ……

935:名前は開発中のものです。
15/07/11 01:27:47.08 3otVHid7.net
25歳位までなら余裕だろw

936:名前は開発中のものです。
15/07/11 12:49:16.51 FhjHs2lVE
データが壊れてるかなんかしてるっぽくて特定のマップイベントを消去するとエディタが落ちやがる……
マップを作りなおさなきゃいけなそうでやるせないから愚痴らせてくれ
同じ症状出たこと有るやついる?
俺ははじめてだ

937:名前は開発中のものです。
15/07/11 15:31:42.17 2sh5yY4Z.net
だれかウディタでバトルえんぴつ作ってくれねえかな
自分で何言ってるかさっぱりわからんけどな

938:名前は開発中のものです。
15/07/11 18:27:26.89 KAYxvSIz.net
サイコロゲームの要領だな

939:名前は開発中のものです。
15/07/11 19:48:17.86 B7l/z7IZ.net
いや、前にバトルえんぴつコモンうpしてた人いたよね。
ひょっとして突っ込んだら負けなチキンレースか、これ。

940:名前は開発中のものです。
15/07/11 20:41:33.40 ZxZF6Gxt.net
公式のコモン集は混沌としてるからな、ありそうにないものがあったりするからw

941:名前は開発中のものです。
15/07/11 22:46:42.96 JBTGOvx1.net
ちょっと尋ねるけど、プレイヤーが主人公の名前を決められるゲームで
その名前が他の登場人物と偶然被ったりした場合の対処法とか、
ゲーム製作者は考えたりするものですか

942:名前は開発中のものです。
15/07/11 22:48:35.53 xCjZySfb.net
考えてる人もいれば考えない人もいる
なぜなら現実的に同じ名前の人はいくらでもいるから

943:名前は開発中のものです。
15/07/11 23:29:28.49 UeoWM37U.net
アナザーマインドってゲームはうまいことしてた
日本が舞台なんだけど、主人公の名前が登場人物と同姓同名になると、登場人物の名前の漢字だけ読み方同じの違う漢字に変わるという

944:名前は開発中のものです。
15/07/11 23:46:31.39 IDMlPT4i.net
その名前は使用できません的な措置入れてるよ

945:名前は開発中のものです。
15/07/11 23:55:00.34 tBdo0Cse.net
なるほど、自分の場合は名前にアルファベット一文字とか使ってるから
被った経験ないんだけど、対応�


946:ニってないゲームで実際被っちゃったことがあるプレイヤーが どんな気持ちになるのか興味あるな まあ普通にリセットしてやり直すか、不都合感じなければそのまま使っても問題ないのかな



947:名前は開発中のものです。
15/07/12 00:05:05.58 P3P4QMI+.net
俺だったら同名とか珍しいな云々の小ネタ仕込むわ

948:名前は開発中のものです。
15/07/12 01:35:19.21 cLPUT667.net
名前によってストーリー変わるようなゲームもあったな
あれはツクールだったか...?

949:名前は開発中のものです。
15/07/12 02:08:04.64 eVi4hzQr.net
基本システムでウディコン出すわ
お前らよろしくな

950:名前は開発中のものです。
15/07/12 05:35:29.01 EwBkruXk.net
幻想水滸伝は登場人物多いせいでシリーズ累計3回かぶった

951:名前は開発中のものです。
15/07/12 06:15:36.17 GL/GxzJ5.net
幻想水滸伝コモンください

952:名前は開発中のものです。
15/07/12 08:53:25.93 9jsf7Nlu.net
それが具体的にどういうコモンなのか考えてくれたら検討しないでもない。

953:名前は開発中のものです。
15/07/12 09:22:00.47 eucp5h8+.net
自作戦闘システム挑戦しようか!と思っても戦闘システム自体思いつかね

954:名前は開発中のものです。
15/07/12 09:22:43.27 cS9CqNpv.net
デフォ戦を改造して自キャラをアニメーションするようにしたいんですけど、
そういうコモンってどこかで配布されてたりしますか?

955:名前は開発中のものです。
15/07/12 10:43:47.35 P3P4QMI+.net
>>942
初代セブンスドラゴンみたいな感じ? ちなみにコモンはない
それともロマサガみたいな感じ? それならある

956:名前は開発中のものです。
15/07/12 11:11:09.23 24RP9+32.net
アニメーションするだけならエフェクトの自動パターン切り替えで
簡単に実装できないか

957:名前は開発中のものです。
15/07/12 12:16:11.27 SLLPQ0+N.net
実装するためのコモンを作るよりアニメーションを一々作る方が100倍めんどくさいからな

958:名前は開発中のものです。
15/07/12 14:09:33.49 mdJ1gu50.net
モーション数によるがアニメーションの方が簡単

959:名前は開発中のものです。
15/07/12 14:11:36.75 GL/GxzJ5.net
私はコモン作れないからアニメ作る方が楽だわ

960:名前は開発中のものです。
15/07/12 14:36:12.79 a4Hupc5D.net
矢印ぐるぐる回るアイコンくらいだったら作れる
キャラアニメーションは無理ゲー

961:名前は開発中のものです。
15/07/12 14:47:23.73 /lfNtC45.net
矢印ぐるぐるってなんだ
ぐるぐるする矢印ってどこを指したいかわからないし意味が不明なのだが……

962:名前は開発中のものです。
15/07/12 15:34:36.52 YuwZJi2N.net
コモン作ったところで画像用意できなきゃアニメさせれないだろ
あとさ矢印を三次元に置くとすると回転軸は3つっす

963:名前は開発中のものです。
15/07/12 16:42:24.70 1dzrE75L.net
基本システムのアニメーションやりたいってなら
あれだろ攻撃食らったりしたら顔グラが変わったりとかそんなんだろ

964:名前は開発中のものです。
15/07/12 20:30:11.52 JVI8ns59.net
きっと服が破れるんだな

965:名前は開発中のものです。
15/07/12 22:18:12.98 DcUwZka2.net
なんでエロゲー開発者ってクソほど簡単なことすらできない無能ばっかりなん?

966:名前は開発中のものです。
15/07/12 22:21:35.65 ZYXNErWa.net
完成させてる時点で君よりはずっと上だけどな
やっぱエロってモチベーション保ちやすいんかね?
俺は賢者タイムになった瞬間モチベーションダダ下がりなんだが

967:名前は開発中のものです。
15/07/12 23:43:40.19 eHa0VqFc.net
各ターンの最初に主人公側の立ち絵出して
ダメージ比率ごとにその絵(表情とか)変わるコモンつくった
別に脱がしたりするわけじゃないけど、
やはりこれもエロに似たモチベだね
普通にウディタ製でもそういうシステム同人エロゲであるけど
コモンが配布されてるわけじゃないから
みんな必死で各自がんばってつくったんだと思うと胸熱だよね
自分もコモンつくれたとき感激した

968:名前は開発中のものです。
15/07/13 05:00:12.07 97Dx9nzK.net
エロはよほど絵が下手でない限り華があるからね
華やかなゲーム作ってるってだけでモチベーション保たれやすい気はする

969:名前は開発中のものです。
15/07/13 13:10:05.71 EgAZAsCF.net
今更ウディタはじめようと思い、三日くらい弄ってみました。
ごめんなさい化石みたいな質問させてください。
「技能」のとこの「イベント番号指定」でコモンを呼び出したいのですが、
250番のコモンを使いたい場合は"500250"を指定すればいい、というのはわかりました。
ですが指定しても何も起こりません…
例えばここで250番のコモンの起動条件を【呼び出しのみ】にして、
内容を【文章:テスト】として、通常攻撃に仕込んだ場合、
通常攻撃と同時に文章が表示される、といった挙動となるのですか?
攻撃と同時に顔グラフィック(立ち絵)を変化させて、
攻撃モーションを簡易アニメにする、というのがやりたくて。

970:名前は開発中のものです。
15/07/13 13:18:36.69 0U1SXFon.net
石油みたいな返しで悪いけどここは質問スレじゃないのよ

971:名前は開発中のものです。
15/07/13 13:20:09.04 8Be3TIzH.net
>>957
>>1くらい読めないやつには厳しい

972:名前は開発中のものです。
15/07/13 15:30:56.04 AIFDS+kS.net
この世で最も理解できないジャンル エロゲ
エロを楽しむかゲームするかどっちかにしろよ

973:名前は開発中のものです。
15/07/13 16:09:52.11 Uj2Wf1b5.net
エロゲを理解出来ない>>960が作ったゲームは一生完成しないor完成してもプレイするのは数十人
俺が作った駄作エロゲの売上が1700本
これが現実

974:名前は開発中のものです。
15/07/13 16:30:52.75 /7doTYMt.net
エロ好きだけどわざわざゲームでやりたいと思わん
たかがCG見るのに作業やらせんなよ

975:名前は開発中のものです。
15/07/13 16:31:42.72 fw66SFU9.net
>>961
ウディタ製なん?

976:名前は開発中のものです。
15/07/13 17:02:25.39 I7UxKqdl.net
>>962
お客様はお帰りくださいね

977:名前は開発中のものです。
15/07/13 19:09:41.98 Jag6DOId.net
数十人も遊んでくれたら十分だわ

978:名前は開発中のものです。
15/07/13 20:13:04.21 3mCjvL9c.net
金銭目的じゃなければリアクションの数のが重要よね
感想書いてくれなきゃモチベーション保てないやだやだー

979:名前は開発中のものです。
15/07/13 20:21:30.71 SmfgpxRn.net
二度と作らなくなるような感想送るから公開するとき遠慮なく言ってくれよな!!

980:名前は開発中のものです。
15/07/13 20:40:04.43 4VhFCRTD.net
初心者なんだが、自分でゲームシステム作りたくてもまったくうまくいかん
なんか、こう自作システム作りの講座というか考え方を教えてくれるサイトはないものか

981:名前は開発中のものです。
15/07/13 21:08:12.24 /7doTYMt.net
基本システムが参考になるよ

982:名前は開発中のものです。
15/07/13 21:15:23.24 C0x3WA1G.net
>>968みたいに、初心者が詰まる処理が思い出せないんだよな
だから講座作ろうにもできない罠

983:名前は開発中のものです。
15/07/13 21:17:04.18 9wS5I6xY.net
エロ好きなのにエロが単にCG見るだけと思ってるの浅すぎない?
NTRや催眠物がなんで存在してるのかもわかってないんだろうな

984:名前は開発中のものです。
15/07/13 21:30:50.62 1sWx/yHy.net
自作システムなんてピンキリすぎて教えようにも教えられんわ
RPGとシューティングとシミュレーションじゃ処理も何もかも違うし
使い回せるのなんて精々メニューと選択肢くらい

985:名前は開発中のものです。
15/07/13 21:31:53.83 3mCjvL9c.net
>>971
おませな焼酎なんだろ

986:名前は開発中のものです。
15/07/13 21:32:01.52 I7UxKqdl.net
システムのなにができないの
そもそもどんなシステムにしようかなどんなのならできるかな、ってところ?
思い付いたシステムを実現する方法がわからない?
それともRPGに基本的に備わってるものを自分で作りたい?
システムってひとくちにいってもゲームのジャンルごとに違うものが必要だろうし
システム作る講座とだけ言われてもわからないよな

987:名前は開発中のものです。
15/07/13 21:42:34.89 Vr4jePsO.net
作りたいゲームを明確にできない奴
作るジャンルについて自分で調べる事すらできない奴は乞食になるだけだし
創作に向いてないからゲーム作るべきじゃないと思うわ

988:955
15/07/13 21:45:59.92 EgAZAsCF.net
質問スレあったのですね! すみませんでした。

989:名前は開発中のものです。
15/07/13 21:48:07.77 /7doTYMt.net
>>971
そんな極一部の性癖を例に出されても

990:名前は開発中のものです。
15/07/13 21:51:48.80 pTXPJIim.net
まず人の真似をするのがいい
特に初心者ならウディタの初期の初期(リリース当初)のサンプルゲームが非常にシンプルで考え方も分かりやすい

991:名前は開発中のものです。
15/07/13 21:59:41.35 ZzOTNV7r.net
お題を与えてやれ
こういう連中は自分でなにを作りたいのかすらわからん

992:名前は開発中のものです。
15/07/13 22:02:11.95 9wS5I6xY.net
>>977
極一部じゃないから商業がやるようなジャンルだし
シチュエーションが重要なわかりやすい例として出しただけだから
CG見るだけの浅さはエロ全般でいえることなんだよなあ

993:名前は開発中のものです。
15/07/14 00:12:52.00 LAGRsoUT.net
デフォシステム+エロ絵だけで売れるんだからそりゃ
CG回収ゲーになるわな

994:名前は開発中のものです。
15/07/14 00:30:12.67 XigOTPyq.net
やりたいことはあるんだけど、プログラムについて無知すぎて全然形にならない
一応今作りたいのは、メイドインワリオのミニゲームの「ドンドン」
これなら簡単だから自分でも作れるかな、って思ってたんだけど全然ダメだから
ウディタで、自作システムを作ってるのを公開しているサイトとかあったら教えていただきたいな、と

995:名前は開発中のものです。
15/07/14 00:37:27.35 XigOTPyq.net
今作りたいのは、メイドインワリオのドンドンです
うまく行かなすぎて質問スレで聞くのも恥ずかしいから、まずは知識つけようかなとおもて自作システムを作る人の参考作品が見たかったッス
自分素人ッスけど、熱意はあるッス!ゲーム作りたいッス!

996:名前は開発中のものです。
15/07/14 00:50:44.53 NDHJDT3q.net
まずはもぐらたたきを作ってみよかw

997:名前は開発中のものです。
15/07/14 07:42:38.07 feLUKBTl.net
>>983
>>1くらい読めないやつには厳しい

998:名前は開発中のものです。
15/07/14 07:51:38.38 pMZQ+i6D.net
ウディタ知識まだ無い時自作システム公開してる人の見たけど意味わからなかったな
基本イベント一通り覚えないと見たところで小さなミスでエラーになる
変数呼び出しとかコモンとDBのやりとりとかで

999:名前は開発中のものです。
15/07/14 08:21:01.32 iZxiDeJD.net
そういやあとらのブログに妙な絵が上がってるんだけど復活あるの?

1000:名前は開発中のものです。
15/07/14 11:20:44.00 qFQujvER.net
作り方おしえて→質問スレ池
あとら→ウディコンスレ池
次スレ→不要

1001:名前は開発中のものです。
15/07/14 13:40:10.88 Gw+thCYm.net
それは困る
エロゲの売り上げ自慢ができなくなるじゃないか

1002:名前は開発中のものです。
15/07/14 14:54:12.82 NDHJDT3q.net
絵が描けない人間はゲームを作るな

1003:名前は開発中のものです。
15/07/14 14:55:39.65 P/SHceMX.net
俺絵かけるけどゲーム作るのは自由だと思うよ

1004:名前は開発中のものです。
15/07/14 15:07:36.34 c/j5hmOH.net
絵描けてもヘタクソorハンコ絵しか描けないやつはゲーム作るな

1005:名前は開発中のものです。
15/07/14 15:28:36.89 LAGRsoUT.net
作りたいように作ればいいだろ
評価されるかは別問題だが

1006:名前は開発中のものです。
15/07/14 15:53:27.55 nKWTl6uo.net
でも実際ハンコってゲーム作る上ではとても助かるよな
宿屋と道具屋がぜんぶ同じ構造してるポケモンはうまく手抜きしてる

1007:名前は開発中のものです。
15/07/14 16:03:35.10 idjUBb7j.net
その通り、作りたいように作ればいい
俺はプレイしてやんねーけどな

1008:名前は開発中のものです。
15/07/14 17:20:18.58 mhCQqxcr.net
俺のエロゲはクソゲーだけどこんなに売れるんだ的な自慢する人定期的に出てくるけど同じ人?

1009:名前は開発中のものです。
15/07/14 17:28:48.74 CvcG+Fhh.net
そうだよ
しかもタイトルを出さないからほぼ確実にエア作者だよ

1010:名前は開発中のものです。
15/07/14 17:37:44.50 LAGRsoUT.net
こんなところでタイトルだしてもデメリットしかないとおもうから
仮に本当に出してたとしても絶対言わないだろうね

1011:名前は開発中のものです。
15/07/14 17:38:18.45 86YfG9b1.net
普通にタイトルなんか出さんだろ
例えばドラモン、ワイが作ったでって言ってもそれ証明する方法もウソだと断言する方法もねーし

1012:名前は開発中のものです。
15/07/14 17:45:00.27 8OmL64wS.net
俺最高売上DMM300代DLsite700代
一番容量デカイのはもんむすとかなり発売近くて爆死
別サークル(絵見たら同一とわかる)で音声モノ出してる
多分特定できるで
もう一年近く前に制作やめてるけど

1013:名前は開発中のものです。
15/07/14 18:06:55.97 nKWTl6uo.net
なんだお前だったのか
どんまいw

1014:名前は開発中のものです。
15/07/14 18:08:38.03 qFQujvER.net
1000なら次スレ無し

1015:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1016:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch