15/06/21 05:00:11.42 qozhQMkh.net
まぁ、ゲームをつくるスキルがあるのを知ってる前提で、すぐ【ひとを批判することばかりに元気になる様子】とか【銭ゲバ話ばかりに食いつく様子】とかの連中よりかは、多分、知己(自分)、スキルあるんじゃないの?
これらは人間関係上や同人・同好(ベンチャー)関係上で禁忌(タブー)だし、まず絶対にそんな思考でロールプレイングのシナリオライターなスキル皆無だったりリアルコミュ障まるわかりで、まぁ池沼発言が全て『鏡』にリフレクト。
少なくとも、このスレには実際はゴロツキなのをミエ張って隠していたりの詐欺態度を平然とやってる名無し落書きのザコしかろくにいないのも、まぁ流れを観ている限り解ることじゃん?
こういうゴミにいちいち「構ってらんね~w」ってだけ。
ちゃんとひとに池沼どうこうレスるとかそういう馴れ合い内論とかリアルカスや実の人間性が関わっちゃいけない真の池沼いらないから、技術やアイデア帳みたいな話に元気になるなり健全たるウディタラーの礼儀はわきまえようぜ?w
423:名前は開発中のものです。
15/06/21 05:02:05.77 BP369jzS.net
アリスのウサギより性質の悪い世界に住んでるな
コテハンを付けている部分だけは評価できる
424:狂気の匿名ウサギ
15/06/21 05:17:56.42 qozhQMkh.net
>>416 まぁコテハンでマーキングしとくと、後で自分のカキコした情報ログをワード検索で調べまとめやすくなったり、あと、「知己(自分)のカキコが生理的に無理なひとがいたりNGしたいひとはど~ぞ★」っていう便利や人間性のマナーみたいなもんっしょ。
いや~…リアル謙虚に優しいな~…知己(自分)ったら…。
にょほん(Ω)
425:名前は開発中のものです。
15/06/21 05:20:53.89 N+ey5GxH.net
やたら饒舌なのはお前が無能で不安だからでしょ
スキルのある人は自分のスキルが伸びりゃそれでいいから
426:名前は開発中のものです。
15/06/21 05:36:00.62 4sUoXSE1.net
下手糞と仕事をする時は下手糞に合わせよう
売り上げは実力を測る指数として信頼できない
ザコ量産工場ですか?
427:狂気の匿名ウサギ
15/06/21 05:48:56.87 qozhQMkh.net
データを極限までネットワーク共有し、ムダな権利や利己(エゴ)の問題などをできるだけ省き、テクノロジーや共産主義(コミュニズム)による進化や発展にこそに、みんなの笑顔のようなグローバル利益を求めるっつうのが、とりあえず知己(自分)の任務。
とりあえず知己(自分)は金なんざ、1部屋の家賃とか、これだけ食ってりゃ生きれるっつう餌とか、ルーター通信費や電気代、必要最低限の貯蓄、それだけのパート労働してるくらいのものだけで充分だからな。
このスレでは技術者や学者などの情報交換やそのログ資料に用があるだけで、エゴイスト(利己主義者)で銭ゲバ腐って、ひとに平然と禁忌な差別用語で批判かます、ロールプレイングとしても人間シナリオ性のカケラもないようなクソガキに用はねぇよ。w
アハッ★最近、キャラクターデータやステージデータの共産で1つのゲームジャンルとしての膨大なコミュニズムで成り立ってるMUGENみたいなそういう関係のつくり方の勉強とかしたくなってきたりもするわ。
428:名前は開発中のものです。
15/06/21 05:53:15.04 yf+rnOwo.net
要は方向性の違いだな
無能な主人公が第三者を口車で操って自分を凄く見せるタイプと
一人で雑魚相手に無双するタイプ
429:名前は開発中のものです。
15/06/21 08:10:06.22 4Q+quhs5.net
で、供出した物はどこにあるの?
持ってるもの極限まで共有してくれるんでしょ?
どんな貢献してくれてるのさ?
430:名前は開発中のものです。
15/06/21 09:01:55.25 ex9ec9b0.net
放っとけよ
どうせ口だけってみんなわかってて言ってるだろ
431:狂気の匿名ウサギ
15/06/21 09:53:17.00 qozhQMkh.net
>>422 いやさ…ぶっちゃけ【つくったところで需要があるものがなかったり既にジャンルとして一種の完成されたようなゲーム(MUGEN等)など出回りすぎて】いて、作業しても時間のムダみたいなボツ案ばかりしか出ないんだよ。
ロープレでやりこみ要素を入れたいなどにせよ、対戦ゲーやオンゲーみたいなやりこみ成果で競技できるようなもんとか、そういう張り合い要素あるゲームなんかも今のウディタじゃつくれないし。
MOツールの >>129 みたいな要素があるなら、携帯ゲーム機みたいな有線LANで通信対戦できるようなのもつくれそうなんだけどね。
とりあえず、YADOサンの気紛れ3Dダンジョンとかのコモンイベント借りて、戦闘シーン(ストーリーを読む上ではじれったい要素)とか無しでランダムダンジョンをひたすら探索していくゲームとか、メタルギアっぽいゲームとか、そういうので
脳みそトレーニングみたいな需要として、方向感覚を養うとかアイテムを位置記憶したり回収したりするとか、みつからない捕まらないようにするとか、とりま ロックンチェイス URLリンク(youtu.be) の3D視点版みたいなのは、一応、考えてる。
どうせなら教材みたいなゲームとしてお子様のひと向けにも使えるような代物などもつくりたいわけだし。
どうよ?
432:名前は開発中のものです。
15/06/21 10:22:49.00 Wg+l32DW.net
>>420
お前は金稼いでないだろ?
障害者保険で皆の税金で養われてるだけのカスじゃん。
433:狂気の匿名ウサギ
15/06/21 10:56:23.15 qozhQMkh.net
>>425 食品ロスの削減のため商品にできないような変形や傷物の食糧品を貰ったりとかして好き嫌い無しに健康維持のための栄養計算のみで餌みたいに雑食をしていたり、飲物は水とか使い回し茶漉しの茶水のみとか、そういう生活してる身だから。
残念でした。
PCやケータイの通信費とか、1部屋のみの超低家賃、電気代はPCやケータイなどの使用料のみ、ガスは無契約、お風呂はポットお湯と垢擦りやタオルで拭き洗い、水道はろくに使わず洗い物が発生しない食事メニューに厳選、
そういうプロ根性あるからこそのほとんどお金いらずの学生や研修の生活ができていたり、自由時間こそ財産みたいに充実できてるってもんだろ?
あんたら知己(自分)をナメすぎ。w
434:名前は開発中のものです。
15/06/21 11:03:20.77 4Q+quhs5.net
要するになにも成果物はないし貢献もゼロってことだね
435:名前は開発中のものです。
15/06/21 11:04:29.83 Wg+l32DW.net
>>426
食品ロスの軽減のためになんて真っ赤な嘘で、他人の残飯を漁るハイエナ野郎じゃん。
そんなにロスとか綺麗事抜かすなら、路上で電気も使わず生活しろや。
436:名前は開発中のものです。
15/06/21 11:22:10.29 uCUY7XRk.net
>>424
ウディタはネットワーク機能あるんだから、やろうと思えばやりこみ成果で競技できるようなものは作れる
ロクに調べもしないし作りもしないで知ったかぶってるだけのアホだという事を自分で暴露してるじゃん、お前www
MUGENだ共産主義だなんだと言ってるけど、他人の作った物をアテにしてるだけの単なるクレクレ厨だって事を自覚しろよwwwww
437:狂気の匿名ウサギ
15/06/21 12:01:23.83 qozhQMkh.net
ほら、エセウディタラーで誹謗厨のゴミが沸いた。
製作やゲーム論などに関することなど有意義な情報をカキコしろっつうの。
食品ロスについてもムダに地球資源から狩られてどれだけの量が手合わせされず食べられもせずムダに腐らせたり棄てられてるかとか、そんな効率を考えれば、まだ食糧品に関することならハイエナのほうが充分なんだわ。
お金とか銭ゲバ陰湿ゴロ戦争から逃げられて、エセウディタラーみたいな詐欺態度で実質は誹謗中傷の的をハイエナみたいにBBSを捜し廻ってるみたい人間の出来損ないみたいなのからも逃げられて、
有意義に純粋に楽しんだりできる安心と学生な暮らしできるかってだけでも、随分とシアワセな生活計算式になるだろ?
438:名前は開発中のものです。
15/06/21 12:19:46.74 4Q+quhs5.net
うってつけの貢献方法があるじゃん
素材を共有するFSMのようなサイト作ってくれよ
多くの人に貢献できると思うよ
439:名前は開発中のものです。
15/06/21 12:21:47.65 d0YE/V87.net
中学生に嫌がらせするぐらいしかできない奴にいい加減かまうなよ
440:狂気の匿名ウサギ
15/06/21 12:22:02.48 qozhQMkh.net
そもそも「乞食」もなにも求めたり強要するような言動してないのに「乞食」呼ばわりとか不毛すぎるし、独りよがりなエゴイストなゴロ連中の戯言や常識センスのレスアンカーはまったくもって理解に苦しむ。w
ムダなもんを量産する前に、じっくりそのゲームがなんの需要に必要になるのかなどついて、お金とかそういうの一切の抜きにして純粋かつ天真爛漫に予め必要なデータをできるだけ共産(コミュ)BBSなこういう場を利用させてもらい考えたいってこと。w
大体、独りよがりや奴らや銭ゲバなんかのゴロ共がいたり、知己(自分)みたいなお金の問題にできるだけ触れず開発や研究なことできるのかとか、そういう生活計算や楽しみの需要までも効率で考え抜かれてるひとにこそ素晴らしさがある。w
人間性が詐欺乱発な態度していたり協調性が無さすぎたりホントに楽しむとは何なのかの哲学を脳科学レベルにまで研修しようとしてるようなゲーマー立場にしたら、あんたら気持ち悪すぎなんだよリアル銭ゲバのゴロ連中のクズ共。w
441:狂気の匿名ウサギ
15/06/21 12:46:01.53 qozhQMkh.net
>>431 既にニコニコモンズとか各Wikiサイトなど、いろいろあるけど。
たゞ、そういう場所の利用の遣り方を知らない奴が多すぎるっつうだけ。
現に、こういう製作関係をテーマに情報をまとめたり議論したりするような記録保存も兼ねてる共有掲示板においてさえ、【製作や学習の情報よりも誹謗中傷じみた言動にばかり元気を出す人間の出来損ないみたいなリアルゴミがたくさん沸く始末】じゃん。
知己(自分)のコテハンのネーミングセンスによる観事なまでの幻術に引っかゝってるエセウディタラーのアホ共を観てると、実にPCやケータイをいじってる画面の奥の奴のリアルカス想像するのがまぁマジにキモすぎな実話になっちゃうね。
442:名前は開発中のものです。
15/06/21 13:42:17.29 Wg+l32DW.net
>>433
乞食なんて言葉は使ってないが自覚してんじゃん。
綺麗事抜かすなら路上で生活しろや。
443:名前は開発中のものです。
15/06/21 13:47:20.69 aXWOW4N5.net
いい加減クソコテ専用スレ立ててそっちでやってろよ
よくもまあここまで無意味で無価値な話題続けられるわ
構ってるやつもスレチでしかないから消えろ
444:名前は開発中のものです。
15/06/21 13:55:58.12 yMsBI8XU.net
ID真っ赤wwww
本物かよ
445:狂気の匿名ウサギ
15/06/21 14:18:12.24 qozhQMkh.net
ウルファールサンがいかに「Town1.mid」を聴き慣らされてサンプルにされてるかとか、そ~ゆ~ウディタの話をすれば良いんだよ。
446:名前は開発中のものです。
15/06/21 14:18:30.36 I4+9l2NB.net
ヲチスレがなくなって久しいな
もう末期かねこのスレも
447:名前は開発中のものです。
15/06/21 17:10:41.82 Rc0/lG9J.net
ウディタ本体しばらく更新ないし仕様も語り尽くされてるのがな
あと沸いてる変なコテは自分のツイッターでやってろよ
448:名前は開発中のものです。
15/06/21 19:37:33.58 jXJMpsUX.net
「サイトを表示」コマンドってやっぱりEditor側で制限されてるんかな
片道勇者のgame.exeを普通のウディタのと入れ替えたけどサイト表示も正常に動いてたから
イベントコードに連番入れる程度の解析はしてみたけど
449:名前は開発中のものです。
15/06/21 20:41:09.28 GKAagz7Y.net
ゆめにっきみたいにGoogleで検索すると攻略サイトや紹介ブログが検索上位になって
本家のサイトが検索下位の2ページ目に来るわけわからん状況になるしな
450:名前は開発中のものです。
15/06/21 20:41:45.85 GKAagz7Y.net
誤爆
451:名前は開発中のものです。
15/06/21 20:46:47.42 x+NxjD90.net
>>441
まあそりゃそうだろ
452:名前は開発中のものです。
15/06/21 20:56:05.38 idoFsHdH.net
>>441
悪質なサイトへプレイヤー誘導させたいからやり方わかったら公開してね
453:狂気の匿名ウサギ
15/06/21 21:57:02.59 qozhQMkh.net
>>445 こんなんだからウディタにMO用プログラムとかのネット通信機能の案件は凍結のまんまにされるんだろ。
454:名前は開発中のものです。
15/06/22 16:21:05.41 yfLfMAMo.net
あのー(^O^)/
ランダムエンチャットのやり方を教えてください><
しらないことだらけですどうかやさしく教えてください><;
にんいでつけたりするのではなくランダムで自動でつけたいです(^o^)
かへんDBというのを使えばいいのでしょうか( ◎m◎)?
まったくわからないです><;;
ウルファールのサンプルゲームはやりました(*^○^*)
やっぱり聞くならこのスレだと思いました(*^○^*)
つかれましたここまで書いて(´・ω・`)
はやく教えてください><
氏名住所電話番号などは言えませんが(_o_)ノ
ねんれいは13です(^^)
455:名前は開発中のものです。
15/06/22 16:37:51.13 Vc0S9G19.net
ぶっちゃけランダムエンチャントって
頻繁に話題になるほど面白いものとは思えない
456:名前は開発中のものです。
15/06/22 17:11:54.31 sLOFksu5.net
ランダムエンチャはツクールのミスティエッグみたいにシステム全体がものすごく練られた作品なら楽しい
何も考えてないランダムエンチャは単なる運ゲーにしかならない
457:名前は開発中のものです。
15/06/22 17:22:54.65 Od0DLKYD.net
ま、このスレに書き込んでる時点で答える必要なしだけどな
458:名前は開発中のものです。
15/06/22 17:30:52.35 yfLfMAMo.net
確かにランダムエンチャならなんでも面白いわけじゃないってのは同意
今までも散々言われてきたけどバランスとるのが尋常じゃなくムズイだろうし
ただうまく取り入れれば面白いはず
ELONAにランダムエンチャントがなかったらここまで評価されていたかは疑問
459:名前は開発中のものです。
15/06/22 17:40:19.82 0rKti2Dm.net
ウディタ製でランダムエンチャが上手く機能してて人気の作品って片道勇者くらいしか浮かばないわ
460:名前は開発中のものです。
15/06/22 18:13:01.27 zLIG3lOZ.net
しかも片道勇者のランダムエンチャは
バグの温床で修正に費やした期間が酷い事になってるらしいからな
改めてMMOのエンチャントシステムは下地がよく出来てることを実感した
461:名前は開発中のものです。
15/06/22 18:56:24.32 NaHOWBr6.net
RPGは元々ダイス運だけで結果が決まる運ゲー
462:名前は開発中のものです。
15/06/22 19:28:05.48 g3kS9dRV.net
TRPGの真髄は口プロレスやで
463:名前は開発中のものです。
15/06/22 19:46:51.23 N0PfUJ5c.net
イニシエダンジョンやディアブロみたいなランダムエンチャントが大好きだ
464:名前は開発中のものです。
15/06/22 21:01:08.65 WWCAaDS0.net
片道勇者の場合は作者が変に複雑化させてるんじゃないのかね
ウディタの基本システムもそんな感じするし
465:名前は開発中のものです。
15/06/22 21:51:09.36 PKD5Y1E+.net
逆じゃね?
選択方式でシステムに組み込んであるから
画面解像度やらキャラ操作周りに自由が利かないってだけで
466:名前は開発中のものです。
15/06/22 22:09:21.38 zLIG3lOZ.net
おそらくプログラミング言語開発は得意だけどIDE開発やSDK開発は苦手というか
ほとんどしないタイプだろうね。ウディタの使いづらさが物語っている
一世代前によくいる非効率な一流プログラマーの典型的な例
467:名前は開発中のものです。
15/06/22 22:12:49.08 mFiXeZQI.net
煙狼君の親切心が完全自作派の足引っ張ってるだけでしょ
万能ウィンドウを絶対に使ってくださいという仕様だから
ピクチャを自作で描いて並べるという見た目がリッチなUIが作れない
メニューはリンク張替えるだけで出来るけど
戦闘メニューは万能ウィンドウ弄るとバグるんだよな
468:名前は開発中のものです。
15/06/22 22:18:23.05 Dmk1nAyH.net
基本システムは消して最初から作り直した方が早い
469:名前は開発中のものです。
15/06/22 22:41:21.76 Vc0S9G19.net
万能ウィンドウ様様だけどな
作り直しても車輪の再発明になるだけ
470:名前は開発中のものです。
15/06/22 22:43:20.22 AXLPg2t+.net
以前のスレにもあったけどキャラの移動モーションが往復パターンだから
大きいキャラでリアルに描くと出した足を引っ込める間抜けな移動モーションになる
じゃあその部分を変えようとしてもコモンに入ってないんだよな
キャラの移動パターンはコモンじゃなくてシステムで決まってるから
変更もできないし消すことも出来ない
なんでキャラの移動コモンを別にもう一個作って表示する話になる
471:名前は開発中のものです。
15/06/23 00:55:09.11 wLdL0TKA.net
>>453
どうでもいいけどMMOのランダムエンチャも酷いもんだよ
結局強力なエンチャを軸にビルドが固定化するだけで、まともなシステムは見たことない
472:名前は開発中のものです。
15/06/23 01:01:21.62 OU+fWvMe.net
ランダムエンチャントじゃなくてユニーク武器だったけど
D2のブリザードキャノンの弱ビルド救済っぷりは
473:面白かった
474:名前は開発中のものです。
15/06/23 03:59:50.96 UT7Yndas.net
>>464
高性能なオプションを揃えるあいだが楽しいんだと思う
揃えきったら終わりだろうけど、全オプションの最高値な装備とかどんな確率になることやら
475:名前は開発中のものです。
15/06/23 07:58:42.73 3gVlVWMl.net
使用者が減ってきたのは
底の浅い糞ツールだと気づく人が増えたからだと思う
476:名前は開発中のものです。
15/06/23 08:13:46.41 iaeC+TKE.net
>>463
膨大な処理を行う部分をスクリプト形式にしたら重くてやってらんねーからその辺はしゃーない
途中で仕様が変わったような気がするけど、単純計算だとウディタはC言語と比べて1300倍の時間がかかるからな
477:名前は開発中のものです。
15/06/23 09:05:20.65 FiRLPg/W.net
DXライブラリのバージョンアップに合わせただけ
DirectX9以降の2D機能は全く代わり映えしないので多分このまま
478:名前は開発中のものです。
15/06/23 09:19:55.76 F9K0nDeW.net
体感的にはツクールの方がウディタより圧倒的に重いんだけど……
479:名前は開発中のものです。
15/06/23 09:28:11.72 RMGEvLXJ.net
多いんだよな
自分のしょぼい腕を棚にあげてツールのせいにする雑魚って
480:名前は開発中のものです。
15/06/23 09:37:16.82 1fLbJD5M.net
ウディタはほとんどのことが実現できるし名作は生まれてるし底が浅いとは思わない
直感的じゃなくて面倒くさくて使いにくいってだけ
今はRPGツクールが進化して別の製作ツールも充実してる
ウディタは古いツールだし移行する人が増えるのはしょうがない
481:名前は開発中のものです。
15/06/23 09:37:26.54 psSQut40.net
入れ子構造的な問題
そもそもRUBYってのはC言語で動いてるので純粋なプログラミング言語じゃない
C>RUBY>DirectX>RPGツクール という並びになる
DXライブラリはC++でDirectXを動かすだけなんで
C++>DirectX>WOLF RPGエディター で一段階少ないので実測的には軽い
482:名前は開発中のものです。
15/06/23 09:42:21.84 1fLbJD5M.net
472はどこからつっこんでいいやら
483:名前は開発中のものです。
15/06/23 09:43:22.65 1fLbJD5M.net
472じゃなくて473だった
484:名前は開発中のものです。
15/06/23 09:44:44.71 tAe8r1xw.net
具体的に突っ込めば?
485:名前は開発中のものです。
15/06/23 09:51:14.38 qECxe73w.net
具体的に、細かくどうぞ
486:名前は開発中のものです。
15/06/23 09:51:49.92 iaeC+TKE.net
ちょっと気になったから見てみたけど処理速度がちょいちょい上がってるわ
>>468のは2009/02/13の記事の話で、その頃はRubyの13倍かかってたっぽいけど、ウディタ2が出た辺りでは2倍~3倍程度まで高速化してる
ただまあ比較対象がツクールXPの頃のだから、今だとRubyも高速化してるだろうし実際どうなんだろうね
487:名前は開発中のものです。
15/06/23 09:54:02.54 1fLbJD5M.net
2009年2月の比較
URLリンク(smokingwolf.blog.fc2.com)
【100ミリ秒あたりの計算回数】(CPU 2.5GHz環境下)
※どれもfor文または回数指定ループ内で実行したもの
C++ : X=X+Y[※要コンパイル] 4500万回
Ruby(RGSS) : スクリプト $X=$X+$Y 45万回
ウディタ : 変数操作V[0]=V[0]+V[1] 3.5万回
2009年4月ウディタ改良後
URLリンク(smokingwolf.blog.fc2.com)
RGSSスクリプト $A = $A + $B 68万回
ウディタ変数操作 コモン0=コモン1+コモン2 27万回
でRPGツクールVXAceの今はRGSS3でRuby1.9
Ruby1.9は圧倒的に早くなったバージョン
ウディタの改良が進んでなければもっと差がついてると思うよ
488:名前は開発中のものです。
15/06/23 09:55:14.37 zPTS3QEz.net
C言語とDLライブラリの速度比較してるようなもんじゃん、それ
ツール同士で比較しないと
489:名前は開発中のものです。
15/06/23 09:57:00.78 UT7Yndas.net
Rubyは早くなってるのかもしれないけど
ツクールに搭載されてるやつはアップデートされてんのかな?
490:名前は開発中のものです。
15/06/23 09:59:05.05 XdLqSsap.net
あんまり評価は変わらんようだが
URLリンク(maplesystems.co.jp)
491:名前は開発中のものです。
15/06/23 10:06:35.28 1fLbJD5M.net
>>482のリンクは比較に使用したRubyのバージョン1.8.7って書いてある
Rubyは遅い部類だけどウディタよりは早いって事実があるってだけだよ
「Ruby 1.9は1.8より平均5倍速い」、YARV笹田氏
URLリンク(www.atmarkit.co.jp)
2007年の記事。ほんとかどうか知らないけど平均5倍早いらしい
492:名前は開発中のものです。
15/06/23 11:44:07.28 Qdj4g7fA.net
ツクールは描画がゴミすぎるんだよなぁ
493:名前は開発中のものです。
15/06/23 14:33:28.15 wY05zLSJ.net
ウディタで可変DBにCSVファイルの内容を自動で読み込ませる方法ってないかな
DB読み込みだとゲーム閉じたら初期化されてしまう
494:名前は開発中のものです。
15/06/23 15:19:39.43 +eMWwb6U.net
自動でってどういう意味かわからんけど
ヘルプのイベントコマンド【DB操作】にはCSV読み込みについて書いてあるけど?
あと質問は質問スレでしよう
495:名前は開発中のものです。
15/06/23 15:26:08.67 3gVlVWMl.net
つまりいまだにツクールはウディタより重いと信じてる奴は情弱、と
496:名前は開発中のものです。
15/06/23 15:28:14.21 6J5MLn8a.net
ツクール製のゲームってクッソしょうもない処理しかしてなさそうなやつも異常に重いけど
あれがツールのせいじゃなかったら何なん?
揃いも揃って無能製作者しかいないってこと?
497:名前は開発中のものです。
15/06/23 15:29:26.74 wY05zLSJ.net
質問スレまだあったのか
今度からは気をつける
CSV読み込みはあるけどそれはゲームを閉じたら元に戻るのよ
ROMデータを書き換えたいけど10個のタイプを読み込もうと思ったら
エディタから10回CSVファイルを手動で読み込まなくちゃいけない
頻繁にその作業をしたいから手動でやるのが面倒くさい
498:名前は開発中のものです。
15/06/23 15:31:54.09 OU+fWvMe.net
単純な処理速度はツクールのが上か知らんが
ツクールはピクチャ関連で変なことしてるせいでウディタのが軽い
んでピクチャが関わらない部分の速度差なんぞ無視できる
割りと有名なことなのにウディタの方が重いんでちゅと言い張ってるお前がむしろ情弱
499:名前は開発中のものです。
15/06/23 15:33:12.67 wY05zLSJ.net
ROMデータって言い方はおかしかったな
要はエディタ内の可変DB の内容
コモンイベント作って内容追加してCSV保存したやつを取り込んで
DBの更新を行いたいってこと
500:名前は開発中のものです。
15/06/23 15:37:37.37 Qdj4g7fA.net
セーブの弱さがネックなくらいだなウディタは
一度バッファに読み込んで書き換えてからフラッシュする仕組みがほしい
501:名前は開発中のものです。
15/06/23 15:39:47.82 3gVlVWMl.net
ウディタ製でも重い奴があるんだが
あれは作者がクソ無能なのか?
俺のPCのせいとかアホなこと言うなよ
ツクールはすいすい動いたし
502:名前は開発中のものです。
15/06/23 15:41:42.48 wY05zLSJ.net
>>493
ツクール2000と例えば魔〇王〇3とかだとグラフィックのレベルが違うだろ
503:名前は開発中のものです。
15/06/23 15:43:15.41 OU+fWvMe.net
>ツクールはすいすい動いたし
お前は世に出てるツクール作品を全部やってんのか
何でそんなクッソ狭い視界の範囲だけで知った風にモノを語りたがる
504:名前は開発中のものです。
15/06/23 15:46:01.77 3gVlVWMl.net
ウディタでクソ重い奴はゲーム作者のせいなのかと聞いてるんだが
505:名前は開発中のものです。
15/06/23 15:53:47.04 3gVlVWMl.net
>>494
アクアなんとかいう
グラフィックのショボいゲームも相当重かったぞ
506:名前は開発中のものです。
15/06/23 16:00:11.06 6J5MLn8a.net
アクアリウムスは思いっきり組み方が原因で重くなっててウディコンスレでもすぐ指摘されてたし
作者が無能で間違いないだろうけど
507:名前は開発中のものです。
15/06/23 16:29:53.25 wY05zLSJ.net
アクアリウムスダウンロードしてXPに移したけど
これボス戦の謎フィールドが原因だろ
他は重くないし
ツクールでも同じことしたらこうなるだろ
508:名前は開発中のものです。
15/06/23 16:36:47.56 OU+fWvMe.net
そんな当たり前の話を皆してるだけなのにこいつだけ軸がおかしい
作者が無能という言質を妙にとりたがっている
アクア以外にも重いものがあるという口調なのにアクアしか名前が出ない
同人板の某スレでアクアを目の敵にしてる某部に痛い情報が出た直後
最初からアクア叩きしたかったようにしか見えん
509:名前は開発中のものです。
15/06/23 16:52:59.38 5Ra7EDI7.net
最近のお客様系プレイヤーはこんな過疎スレまで凸してくんのか
なんというか、すごい時代になったな
510:名前は開発中のものです。
15/06/23 17:29:40.41 RMGEvLXJ.net
おっと、川崎部の悪口はそこまでだ
511:名前は開発中のものです。
15/06/23 18:31:20.04 VWf0w6WW.net
そもそも単純な処理においても比べているのはウディタとRubyであってだな
ツクールでRubyをいじくることもできるけど、Rubyだけいじくってゲームを作るならツクールを使う必要はないだろ
512:名前は開発中のものです。
15/06/23 19:38:12.22 Ff0RfRHJ.net
なんでこのスレでツクールの話をしてんの
比較ならソフトウェア行け
513:名前は開発中のものです。
15/06/23 19:49:45.49 QiGOjGJZ.net
開発ツールにあれやこれが実装されれば、俺のゲームが完成するのに…
という妄想作者が湧いてると聞いて(´・ω・`)
514:名前は開発中のものです。
15/06/23 20:19:08.42 JFR2ifbW.net
ツクール信者さんはなぜわざわざウディタスレにまでくるのか
515:名前は開発中のものです。
15/06/23 20:40:34.00 5Ra7EDI7.net
そりゃあウディコンウディフェススレと一緒に潰すのが目的だろう
516:名前は開発中のものです。
15/06/23 20:58:54.41 xDIaIEVl.net
>>499
謎フィールドとピクチャ回転が駄目なんだろうな
517:名前は開発中のものです。
15/06/23 21:16:10.74 60glEoIG.net
マルチプラットホーム対応すれば王座に返り咲けるから 早く
518:名前は開発中のものです。
15/06/23 21:21:34.66 ILcSSlGD.net
DirectXを使ったゲームはiOSには対応できないんじゃね?
519:名前は開発中のものです。
15/06/23 21:21:38.64 sjkHOzgc.net
>>493
とあるウディタ製の体験版(開発中)やったら
エンカウント処理がくっそ重いのあってびっくりした
ウディタゲームは色々プレイしてさくさく遊ぶけど
あのゲームだけくそ重かった
並列処理いっぱい重ねがけでもしてるのかなと思った
520:名前は開発中のものです。
15/06/23 21:33:51.36 5YHg5UnH.net
やってはいけない処理
危険度 高
・メモリ破壊エフェクト、ピクチャ表示・消去を1F間に連続して行う、メモリは死ぬ
・ピクチャ多重表示戦闘、ウディタのデフォ戦はフィールドの上に上書きするので負荷が増す
・時間停止巨大ピクチャ回転、3D機能はGPUに依存しているので、PCによっては完全に固まる
・HDDアクセス音飛び、HDDの転送速度は進歩がないため、大きなファイルをHDDからメモリに移す時に先読みしないと音が飛ぶ
・文字列変数、並列処理で最も重い文字列変数を多用すると若干重く感じる
危険度 低
521:名前は開発中のものです。
15/06/23 22:27:12.62 QiGOjGJZ.net
なんか勘違いしてそうだな(´・ω・`)
522:名前は開発中のものです。
15/06/23 22:32:55.44 UT7Yndas.net
> ・ピクチャ多重表示戦闘、ウディタのデフォ戦はフィールドの上に上書きするので負荷が増す
これって対処方法あんの?
背景1色にしたらいいの?
523:名前は開発中のものです。
15/06/23 22:33:32.22 S6k58w7N.net
スクリプトは無敵のフレーム分割処理があるからなぁ
偶数フレームと奇数フレームで並列処理を回すだけで負荷が半分
524:名前は開発中のものです。
15/06/23 22:42:48.02 i6oN1DsQ.net
>>514
ツクール2000と一緒で位置を記憶して場所移動で何もない戦闘用マップに飛ばす
面倒だったら最低でもフォグは消す
525:名前は開発中のものです。
15/06/23 22:47:56.69 UT7Yndas.net
背景表示だけじゃ意味が無いのか
526:名前は開発中のものです。
15/06/23 23:01:13.57 hos1tWUA.net
背景出すだけだと背景出しただけ描写の処理増えるんじゃないの?わかんないけど
527:名前は開発中のものです。
15/06/23 23:08:13.80 i6oN1DsQ.net
負荷が消えるのはピクチャが「画面外に出る」か「完全に透明化」した時のみだから
背景一枚分負荷が増えるだけだね
528:名前は開発中のものです。
15/06/23 23:15:01.53 5Ra7EDI7.net
フォグの移動を停止させるか
フォグと背景画像を消して再度表示させるか
戦闘発生するマップのイベント(特にアニメーションするキャラチップ)を減らしまくるか
全マップで全部一度にできるのは一時的に戦闘用マップに飛ぶ手段ぐらいしかないな
529:名前は開発中のものです。
15/06/23 23:18:35.45 5Ra7EDI7.net
あとアニメーションマップも多少負荷になるのか
ダンジョンマップで大量に使われるだろうし一時停止させるとなると
ピクチャ以外の画像停止コマンド使うしかないんじゃね? どこまで効果あるのか知らんけど
530:名前は開発中のものです。
15/06/24 06:04:27.95 JNMWqQRE.net
>>504
ウディタageツクールsageはよくある流れなんだが
それは許容されてるのか
531:名前は開発中のものです。
15/06/24 07:18:49.06 tj0D86Xx.net
は?
532:名前は開発中のものです。
15/06/24 07:37:13.86 JNMWqQRE.net
文盲は黙っててくれないかね
533:名前は開発中のものです。
15/06/24 08:01:51.32 7j7O/f3U.net
せんせーい!ここにメンヘラがいまーす!
534:名前は開発中のものです。
15/06/24 08:13:55.59 GC+qkh5g.net
医者曰く糖質は相手してはいけないらしい
535:名前は開発中のものです。
15/06/24 08:25:56.10 7R0VEZoB.net
ツクールの方が使いやすいだとか素材充実してるとか言うなら分かるが
ツクールが軽いとか誰の目から見ても頓珍漢なこと言ってたらツクールスレでも叩かれんだろ
ツクール作者であればあるほど浮き彫りになる問題点だし
536:名前は開発中のものです。
15/06/24 08:42:27.55 JNMWqQRE.net
さんざん軽いと言われてる
ウディタで重いのがあったら話題にするのは当たり前のことではないか
537:名前は開発中のものです。
15/06/24 08:48:00.93 JNMWqQRE.net
それとも同じウディタ製作者だから
迎合主義とかあるのかね
538:名前は開発中のものです。
15/06/24 08:49:41.44 5/cP1kJ6.net
また川崎部員か
539:名前は開発中のものです。
15/06/24 08:51:13.41 JNMWqQRE.net
川崎とかプレイしてないし知らんが何か?
540:名前は開発中のものです。
15/06/24 09:26:48.68 7R0VEZoB.net
>>528
ツクールはすいすい動いたとか
ウディタがツクールより軽いって奴は情弱だとか
そういう謎発言のことを言ってるんだけど
どう考えても数作品だけプレイした発言にしか思えないしツール弄ってすらないんじゃないの
541:名前は開発中のものです。
15/06/24 09:34:53.03 jtq0jqyU.net
どっちも組み方次第だろう
全部自作のゲームに比べればどっちも重いのは仕方ない
動作を軽くするにある程度の妥協は必要だと思うわ
それができないってんなら
プログラミング覚える気なしとか妥協してじゃねえよって思う
542:名前は開発中のものです。
15/06/24 09:38:49.26 5/cP1kJ6.net
>>532
そのゴミの発言繰り返されて気づいたが
ウディタがツクールより軽いって奴は情弱
↓
さんざん軽いと言われてるウディタ
と露骨にムービングしてるな
何かの確信があったんじゃなくて特定作者をとにかく叩きたくて適当ほざいてたのが良く解る
重さについても最新バージョンで重く感じるならツクール作品でも何か引っかかってるだろうし本当おかしい
543:名前は開発中のものです。
15/06/24 10:12:45.46 PfZ/fuAx.net
使い手の技量次第だって何度言えば理解できるんだか・・・w
544:名前は開発中のものです。
15/06/24 10:30:17.04 QyP6pquy.net
ウディタで重くしようと思えば簡単に重く出来るしなw
545:名前は開発中のものです。
15/06/24 11:03:24.89 vWr+EApu.net
ツクールだろうと、ウディタだろうとゲーム製作者の腕次第だからね(´・ω・`)
546:名前は開発中のものです。
15/06/24 11:25:46.53 JcP3jcfM.net
限界はあるが
RPGなら大して気にするほどじゃないよな
547:名前は開発中のものです。
15/06/24 11:53:43.60 7j7O/f3U.net
まあな
今の時代に適当に作ってもちゃんと動く
ぶちゃけ使うまでもないが軽量化する方法なんて沢山あるから
それなのにわざわざ重いものを作った奴は無能だわw
548:名前は開発中のものです。
15/06/24 12:20:43.63 tTMPBkCM.net
ドラモン、ばかにされてんぞー
549:名前は開発中のものです。
15/06/24 12:22:20.53 Eu9xEAGc.net
そもそもイベントのアニメーションについて、
システムの根幹に関わる部分はスクリプトでやると処理食うからc++で直接やってんだろって話だったのになあ
どうしてこうなった
550:名前は開発中のものです。
15/06/24 13:55:09.19 jtq0jqyU.net
C/C++はプログラミング言語であってゲームエンジンではない
ソフトウェアはCやC++で"動いている"わけじゃない
どっちが重たいだの軽いだの言ってる奴らと
>>473のアフォさにみんながあれこれ言ってるだけ
551:名前は開発中のものです。
15/06/24 13:57:49.00 cUvTP4T/.net
そんな話はしていないぞ
552:名前は開発中のものです。
15/06/24 14:23:43.83 JpoRJCEj.net
召喚なんとかってゲームくそ重すぎてプレイできた試しないんだが
553:狂気の匿名ウサギ
15/06/24 14:44:35.06 A8micuq2.net
そこまでゲームの処理が重たいのどうのこだわるなら、極論で言うならスキマをつくらないファミコン式みたいな機械語そのまんまいじるバイナリ製作やアセンブリ言語などのプログラミングが壱番なんじゃないの?
その代わり、天才なほどのプログラミングスキルが必要になってくるけど。
ウディタスレでウディタ本来のツール部をピクチャ表示やピクチャ番号や変数しか使わないような概念で考えるようなひとたちは、アセンブリ言語の命令文を日本語翻訳して
イベント処理でマップイベントやコモンイベントみたいに使える独自ツールでもつくってればともおもう。
あくまでもウディタは主人公やイベントの配置をマップ上に置くみたいな感じでつくれる非プログラマー向け製作ツールなところは抜かしちゃいけないんだろうし、そこいらちゃんと考慮しないとね。
554:名前は開発中のものです。
15/06/24 17:16:14.41 tj0D86Xx.net
今後どんどんパソコンは低スペック化してくるから
「重い」と発現する人はどんどん増えますよ・・・
どこかで折り合いつけないと荒らしの思う壺です
555:名前は開発中のものです。
15/06/24 19:05:19.77 21slIDIx.net
俺のパソコンi3のメモリ2GBなんだけど?
それより低スペックになるってもはやパソコンとしてヤバイだろ
556:名前は開発中のものです。
15/06/24 19:29:14.05 8/MJaisP.net
またシングルコアシングルスレッドの時代来るん?
557:名前は開発中のものです。
15/06/24 19:56:43.03 TTHGdtVb.net
タブレットの普及で、今までの高級志向のデスクトップパソコン等からタブレットに移行が進むっていうならわかる
2D処理の能力が頭打ちになっているとか、3Dの処理を用いて2D処理を行う形式が主流になって、結果的に2D処理能力が落ちるって言うならわかる
パソコンが低スペック化することは確実にあり得ない
558:名前は開発中のものです。
15/06/24 20:04:51.39 21slIDIx.net
>>549
これだよな
他の問題としてはウディタが動かないOSの普及とWin側のアップデートによってウディタが動かなくなる可能性
ちなみに俺の持ってるタブレットPCはWin8.1のクアッドコアのメモリ2GBだがウディタは動く
難点は方向を変えるとウディタが閉じてしまうこととエディット画面が小さいくらいあとVer1のウディタが起動しないことがある
559:名前は開発中のものです。
15/06/24 21:25:17.67 tj0D86Xx.net
>>549
メモリは退化しないがCPUが退化するよ
インテルはアルテラを2兆円で買収してIoT事業に配置転換
めでたくPC用CPUは希少円安のあおりを受けどんどん値上がりして誰も買わない
そうなるとAMDを始めたとした二流三流CPUに仕方なく切り替えて
性能がガクンと落ちたPC・スマホと20万30万で買えるゲーミングPCで二極化する
最近のSurface値段明らかにおかしいと感じるだろ? そういうことなんだよ
560:名前は開発中のものです。
15/06/24 21:27:45.46 KHkJ7qIw.net
ペンティアム4
メモリ256MBでも問題なく動くのになに言ってんだか
ここまで落ちてから言え
561:名前は開発中のものです。
15/06/24 21:31:06.81 xKoqjQ+N.net
問題なく動く(重くないとはいってない)
562:名前は開発中のものです。
15/06/24 21:34:08.59 tj0D86Xx.net
もっと言うと家庭用パソコンはスティックPCやタブレットに変わっていき
ファンレスや小型ファンになってくると
良いCPUを使ったとしても熱暴走が発生し性能が著しく下がる
(PS4やXBOXはこの限りではない)
なので重く感じる部分をソフトウェアやOSのせいにする人が増える
とここまで俺の予想
563:名前は開発中のものです。
15/06/24 21:34:36.98 QyP6pquy.net
今時4万~6万のPC(東芝やHP)でもかなり良い性能してるのに何言ってんだかなw
そもそもウディタより動画編集やイラスト関係の方がよっぽどPCスペック必要だ
564:名前は開発中のものです。
15/06/24 21:35:52.48 OP1bE7GM.net
>>552のスペックだとメモリだけがきつそうだな
というかOSきちんと動いてくれてるのかそれ
565:名前は開発中のものです。
15/06/24 21:40:24.21 xBlZh3m3.net
>家庭用パソコンがタブレットPCに
知ってると思うがタブレットPCはディスクドライブが付いて無いしものによってはハブが使えない
そんなものをメインPCに置き換える層が大量にいると思ってんのか?
そもそも金持ってない若者や学生ならともかく社会人なら分割で20万なパソコン買う位できる
566:名前は開発中のものです。
15/06/24 21:42:05.57 tj0D86Xx.net
まあトンデモ理論を書いて少し困惑させるようなことを言ったかもしれんが
結局ゲームに求めるプレイヤーの感覚が変わりすぎているんだよなあ
出来る限り軽い処理を考慮した上で開発をしているのに重いと言ってくる人がたまにいるし
なので無視。関わらない。ゲームは面白いか面白くないかだけで勝負するもの
567:名前は開発中のものです。
15/06/24 21:50:59.61 8/MJaisP.net
召喚なんとか重いって言ってた奴はどこが重かったんだよ
i3 M330 ram4GBでなめらかやってもヌルヌルだぞ
Core2以前の化石ならレスせず死ね
568:名前は開発中のものです。
15/06/24 22:01:55.83 21slIDIx.net
もしかしてF3だかF5ボタン間違えて押したんじゃね?
569:名前は開発中のものです。
15/06/24 22:50:45.99 OP1bE7GM.net
快適に遊べるかどうかは大事だけど、下限に合わせる必要はない
というか
570:化石PCは買い換えろと
571:名前は開発中のものです。
15/06/24 23:02:42.09 DmEGvJKz.net
配布するとき作った時の自分のPCを基準に洋ゲーみたいに
必須スペックと推奨スペック書いとけばええねん
ダウンクロックして確認プレイである程度の最低基準わかるっしょ
572:名前は開発中のものです。
15/06/24 23:58:57.09 uXphcL/c.net
こんなんだから川崎部は2位だったんだな
573:名前は開発中のものです。
15/06/25 00:13:23.80 kyU21YVx.net
ウディタ川柳
574:名前は開発中のものです。
15/06/25 00:37:14.99 ARXmZAvh.net
まぁ現実にはツクールの方が重いんだから何言っても無駄だよな
575:名前は開発中のものです。
15/06/25 00:50:56.30 UJWL84jv.net
最近のゲームがファミコン時代の容量削減やってないって話もアホすぎる
テッセレーションとか容量削減そのものやんけ
遠くにあるものや視界に入ってない3Dモデルの頂点数をリアルタイムで削る
セッコイ技術でっせ?
お前らの言ってることはゲーム製作未経験者の発想なんだよなぁ
576:名前は開発中のものです。
15/06/25 01:08:38.14 y/EUZNMT.net
おっID変わって別の不毛議論にシフトしてきたか
577:名前は開発中のものです。
15/06/25 01:14:24.45 Kba71Pj5.net
召喚なんとかってゲームが
武神の目覚めレベルのスピードで動かせるって話だからなこれ
578:名前は開発中のものです。
15/06/25 01:17:02.46 3FrQk26C.net
>>558
ピクチャ回転wwwwwwwwwwww
579:名前は開発中のものです。
15/06/25 01:27:27.35 XAtL6OUC.net
万能ウィンドウ使わないでメニューやら色々作ってる人どんだけいるん?
580:名前は開発中のものです。
15/06/25 01:44:50.59 yvsootYl.net
マップにシンボル配置してメニュー代わりにしてる
581:名前は開発中のものです。
15/06/25 02:02:12.57 oylvnFcK.net
そんなことより素材サイトがまた一つ閉鎖した事の方が重大そうな奴のが多そうだな
582:名前は開発中のものです。
15/06/25 03:03:44.26 1keMfjyR.net
ん?それってどこのことだ?
583:名前は開発中のものです。
15/06/25 03:21:36.21 zgKDopV9.net
最近多いな
584:名前は開発中のものです。
15/06/25 03:22:57.36 rhPm9vgf.net
臼井の会が素材撤去した
585:名前は開発中のものです。
15/06/25 03:37:33.31 1keMfjyR.net
あー臼井の会か
数日前の話題が今更出てくるとは思わなかったわ
閉鎖したのは残念だけど閉鎖する前だって更新頻度低かったし以前にも閉鎖した事あったからな
586:名前は開発中のものです。
15/06/25 03:45:53.69 2PvflzZ6.net
キャラクター素材も減ったし、ウディタはもうダメだな
絵師以外まともに作れないか
587:名前は開発中のものです。
15/06/25 03:52:04.66 y/EUZNMT.net
ウディタは元々素材ほとんどなかっただろ
キャラチップ合成器やぴぽやマップチップあたりの良質な素材が増え始めてから
グラ良ゲー中身クソゲー作りたがる乞食作者が増えた
588:名前は開発中のものです。
15/06/25 03:55:37.13 P/kLmB1w.net
臼井の会はツクール界の佐野カス子なんとか機だな
皆使うから飽きられて逆に嫌われるっていう
589:名前は開発中のものです。
15/06/25 04:01:17.49 vUvb3PoX.net
ウディタよりツクール勢の方がショックだろうな
590:名前は開発中のものです。
15/06/25 04:03:28.74 1keMfjyR.net
だろうな
つかそもそもこれを作りたいつー自立心がない奴は何やっても元からダメだめだわ
下手の横好きだろうとキャラ素材ぐらい作れない奴は死ぬだけ
591:名前は開発中のものです。
15/06/25 04:07:43.05 2PvflzZ6.net
下手絵<無し<それなり<プロ
使う方が害悪な自作絵を使えと?
592:名前は開発中のものです。
15/06/25 04:10:41.12 vUvb3PoX.net
システムメインのゲームはともかくキャラクターメインのゲームでキャラチップやキャラグラ改変無しだと後から作る奴は不利だな
593:名前は開発中のものです。
15/06/25 04:28:28.44 /o3Gt93N.net
キャラチップとキャラグラは使う予定無かったが背景ピクチャは欲しかった
594:名前は開発中のものです。
15/06/25 04:31:42.82 1keMfjyR.net
ドット系グラはデフォのままだけどキャラグラを自分なりに描いて頑張っている奴だっているし
もし仮に自作絵が害悪なら上手い人と手を組むなりやりようはあるわけだからな
結局一つの選択肢が消えただけで騒ぐような事じゃない
595:名前は開発中のものです。
15/06/25 04:40:30.69 Ed/6kE6C.net
俺より絵の上手い奴を探すのがまず無理ゲーだから(笑
596:名前は開発中のものです。
15/06/25 05:10:04.53 2PvflzZ6.net
作者名とサイトの宣伝と心からの感謝の言葉で、無償で素材用意してくれる人なんて存在するの?
597:名前は開発中のものです。
15/06/25 05:50:15.90 zgKDopV9.net
自分が使おうと思って作ったけど使わなかった素材とかなら
宣伝も名前記載も感謝の言葉もなくていいよ勝手に使ってくれよって感じで出してるけど
そいつ専用の素材をリクエスト通りに新たに作る、とかだと
さすがに何かしらもらわないとやってらんない
598:名前は開発中のものです。
15/06/25 06:06:06.74 mYVngfS4.net
キャラグラは欲しいけど被りたくないとかこだわりたいなら払うのが当たり前だわな
599:狂気の匿名ウサギ
15/06/25 06:06:14.53 K2DKgsK7.net
Rokudenashi Blues NES/Famicom Final Battle & Credits URLリンク(youtu.be)
絵に関して困ってる奴は、こんな感じで描いてろ。
600:名前は開発中のものです。
15/06/25 06:09:46.49 2PvflzZ6.net
そんなそれなり以上の絵を出されて、こんな感じと言われてもwww
601:名前は開発中のものです。
15/06/25 06:27:09.63 qd36zebv.net
軽さが取り柄のウディタで
わざわざ重いゲーム作るとか無能以下
作り手の技量云々以前の問題
602:名前は開発中のものです。
15/06/25 06:37:44.99 zgKDopV9.net
えっなに急に
603:狂気の匿名ウサギ
15/06/25 07:03:32.81 K2DKgsK7.net
>>591 1キャラ部分4色(透明部分を含めると3色)しか使えない環境でもこのくらいの顔グラや戦闘シーンのクオリティを出せたりするのがゲームってもんだろ。
プログラミングの話にせよ、値崩れ品ファミコン時代からコツコツとプログラマー内部コラムなども観ながらゲーマーやってきたひとの知性は有能。
604:名前は開発中のものです。
15/06/25 08:27:38.74 +5Ztkkd1.net
少ない色で表現する方が普通に絵描くよりよっぽど難しいんだが
こいつは一体何を言ってるんだ
まあクソコテに人並みの会話を要求する方が間違ってるんだろうが
605:名前は開発中のものです。
15/06/25 11:23:35.49 aq6uECnL.net
だいったいの奴が口だけなんだがな
606:名前は開発中のものです。
15/06/25 12:12:48.66 Q5eqNFaF.net
ぱくることしかできないやつは、どんなツールだろうと悲惨だろうね、どっかの国みたいに(´・ω・`)
607:名前は開発中のものです。
15/06/25 14:06:36.01 I5Zerv5b.net
テキストと図形だけでゲームを作ってる俺に資格はなかった
608:名前は開発中のものです。
15/06/25 15:06:11.80 PmMfvOu0.net
ツクールゲーも真っ青な重さだったな>召喚
グラフィックを盛り過ぎてはいけない良い見本だった
609:名前は開発中のものです。
15/06/25 16:37:04.33 /6CR2Faw.net
人の作品の愚痴より自分の作品進めろよw
ここプレイヤー様スレじゃないぞ
610:名前は開発中のものです。
15/06/25 18:39:06.63 QJpE4mW8.net
素材サイトは寄付機能やアフィでもつけりゃいいのにな
まあフリー素材探しに来る人でお金出してくれる人が多いとはあまり思わないけどな
611:名前は開発中のものです。
15/06/25 20:32:53.01 mYVngfS4.net
まあそうした方がいいよな
けど他人に求めるだけで自分は何もしない乞食が騒ぎ立てそうだw
612:名前は開発中のものです。
15/06/25 21:01:08.71 nXCVjF3g.net
絵描けるってそれだけで大きな強みだよね
サムネホイホイしておけばとりあえずプレイヤーの数は確保できるし
613:名前は開発中のものです。
15/06/25 21:01:52.18 PC5vMZyA.net
まあ絵を描く努力はしてきてるわけだからな
614:名前は開発中のものです。
15/06/25 21:39:45.05 y/EUZNMT.net
その結果グラ以外の技術を上げるよりグラを貶めて評価バランスを変えたほうが
自分の評価が上がることに気付き始めたんだろう
まったくもって正しいこりゃ負けるわ
615:名前は開発中のものです。
15/06/25 21:45:48.47 xcquGxt6.net
フリゲにしてもインディーズゲームにしても人気でたのはセンスはあるけど画力が微妙なゲーム
ひぐらし東方IB他
616:名前は開発中のものです。
15/06/25 21:50:23.57 aq6uECnL.net
希望の羽ってまだ名前変えて生きてたのかよ
617:名前は開発中のものです。
15/06/25 22:20:42.69 kyU21YVx.net
誰かさっさとロマサガコモン作って公開しろよ
俺は自作のグラフィックで色んなマップ作りてえだけなんだよ
618:名前は開発中のものです。
15/06/25 22:23:38.92 y/EUZNMT.net
>>608
URLリンク(jbbs.shitaraba.net)
619:名前は開発中のものです。
15/06/25 22:29:12.29 mBko11WC.net
半歩移動のディアブロっぽいのを作ろうとしていて
プレイヤーキャラのサイズを半歩で2x2(つまりマップチップ1マス)とすると
モンスターのサイズは2x2以外にも3x3や4x4のものを扱いたいです。
マップイベントだと当然マップチップ1マスのサイズ固定なので
ピクチャで自作することを考えたのですが
お互いに通り抜けないような接触判定の回数を減らす方法で悩んでいます。
モンスターは状況によっては20匹ぐらいは一度に画面に出したいのですが
単純な総当りだと判定回数が画面に出ているキャラクター数の2乗に比例するのでまずいかなと
シューティングなどで使われる空間分割法?だとキャラクターのサイズの関係で
1キャラクターが複数の区画にまたがるをどうすればよいかわからなく、
また分割した空間の情報を持つための配列が可変DBになるためにセーブデータサイズがまずいのかなと
半歩にしようというのが間違っているのかなぁ
何か助言をいただけると助かります。
620:名前は開発中のものです。
15/06/25 22:44:14.73 xcquGxt6.net
質問スレに行きましょう
621:名前は開発中のものです。
15/06/25 23:24:18.66 QJpE4mW8.net
まずいかどうか試せばいいのに
622:名前は開発中のものです。
15/06/25 23:46:47.68 mV9rHdAA.net
100体でも動くのに20体程度で重くはならんだろ
623:名前は開発中のものです。
15/06/26 04:20:31.09 84NuMmG1.net
ゲーム消したときにデータ破棄して良いなら可変DB使わんでもええやろ
624:名前は開発中のものです。
15/06/26 04:49:05.14 LMa1O1kR.net
1つのシステムが超巨大DBになる場合
文字列変数で擬似DB運用する方法もあるね
A~Z a~z 1~0 で一文字64通り
625:名前は開発中のものです。
15/06/26 04:56:42.25 LMa1O1kR.net
なんかへんだな
[a-z][A-Z][0-9]
こうか
626:名前は開発中のものです。
15/06/26 05:02:21.59 n4zn5lP3.net
数値に変換または分岐含めての処理で、ものすごい重くなりそうなんですが
627:名前は開発中のものです。
15/06/26 06:34:32.45 t6mlZuON.net
大抵のゲームはエネミーが無限湧きしないように処理数制限が掛けてある
敵キャラが限界まで出ると何時まで経っても次の敵が出ないあれだ
表示制限を20体と決めてあるなら20体以上の敵は処理しないんだから
CDBが埋まるほどは使わない
628:名前は開発中のものです。
15/06/26 07:29:28.34 cl6QbYHa.net
ここでツクール重い重い言ってる奴は
XPやVX無印じゃなくて最新のVXACEのゲームはプレイしたのか?
629:名前は開発中のものです。
15/06/26 07:41:46.29 zDXmRTz6.net
重い以前に俺のノートPCだとキャンセルボタンがランダムで効かない
630:名前は開発中のものです。
15/06/26 07:46:47.50 n4zn5lP3.net
>>620
それもうコントローラー買ったほうがいいんじゃ
631:名前は開発中のものです。
15/06/26 07:52:50.73 LMa1O1kR.net
そもそも最近のフリゲはプレイしないからな
つまらんというか、数が多すぎて選べなくなり過去のフリゲしか遊ばなくなる
典型的な高齢化
632:名前は開発中のものです。
15/06/26 07:59:06.29 ZXgDbZlk.net
VXが重い理由は何度も出たろ、ちゃんと読めよ
URLリンク(blog.jikkuri.info)
633:名前は開発中のものです。
15/06/26 08:36:02.64 hCyJaVbV.net
1・画面外のマップやイベントを描画し続ける(ACEで修正、だがイベントの描画更新はそのまま)
2・ピクチャをメモリから開放しない(RGSSで指定する必要有り)
3・メモリストリーム拡大中のエラーでセーブデータが破壊される(2を修正すれば回避可能)
4・デフォ戦の背景エフェクトがウザイ(戦闘アニメによる2との相乗効果もある)
5・RGSSに所々挟んであるウェイトの消去がちょっとした苦行(真っ先に消去したスクリプトが出来たくらい有名)
VXが出た当初はゲーム専門学校の卒業制作で作ったと言われてたからな
634:名前は開発中のものです。
15/06/26 08:36:42.53 6FCcITB1.net
>>609
さんくす
635:名前は開発中のものです。
15/06/26 08:50:28.54 hCyJaVbV.net
あと画面解像度544×416とかいう意味不明な独自規格
636:名前は開発中のものです。
15/06/26 10:19:21.13 QFfrHp7X.net
ACEでは全部解消されてるのか?
637:名前は開発中のものです。
15/06/26 11:30:50.37 jMe+4j2G.net
むしろACEの方が重いイメージすらある
638:名前は開発中のものです。
15/06/26 12:13:06.66 mE46pYW9.net
ツクールは、ウディタで言うとソフトウェアモードで動かしてるからね(´・ω・`)
639:名前は開発中のものです。
15/06/26 14:39:27.15 zDXmRTz6.net
>>626
これはツクラーからも不満はあるみたいだな
スクリプトでなんとか出来るらしいが
640:名前は開発中のものです。
15/06/26 21:51:11.56 itoc5LAT.net
VXとACEは仕様が殆ど同じだし改善されたとこ少ないよな
641:名前は開発中のものです。
15/06/26 22:06:47.01 MTb2JDnH.net
win8 win8.1みたいなものか
スクリプト出来ればツクールは良さそうなんだがな
642:名前は開発中のものです。
15/06/26 22:32:34.88 BKjSwllq.net
出来ないから自作戦闘がほとんどないんじゃね?
643:名前は開発中のものです。
15/06/26 23:20:40.48 FtwdtLZm.net
ホラーゲームは流行じゃなくてツクールユーザーの苦肉の策なんだよな
大きなマップが無理な時点で広大なフィールド画面が作れない
イベントを大量に置けないからRPGかADVしか作れない
狭いマップと小数のイベントで済むホラゲを作ろうって話であぁなった
644:名前は開発中のものです。
15/06/26 23:36:42.80 n4zn5lP3.net
工夫を知らない層だとそうなるんだろうな
645:名前は開発中のものです。
15/06/26 23:37:21.18 V0tD3mMa.net
まあツクールの話はスレ違いだよ
646:名前は開発中のものです。
15/06/26 23:54:40.12 JkT6W31M.net
今年のウディコンは去年のような急な開催じゃないから
レベル高めの作品が集まりそうだな
647:名前は開発中のものです。
15/06/27 00:05:23.85 qcU0AS6H.net
ウルファールさん達のくそげ作って参加しようぜw
648:名前は開発中のものです。
15/06/27 00:10:17.04 e+4pom31.net
そろそろ悠遠物語クラスのゲームがきそう
649:名前は開発中のものです。
15/06/27 00:20:46.71 Zss+NhvT.net
>>635
スマンが工夫しても無理w
650:名前は開発中のものです。
15/06/27 00:48:23.42 am5y5TUq.net
悠遠物語クラスのゲームはもう二度と来ない
悠遠物語が優勝した瞬間ウディコンは終わったんだよ
651:名前は開発中のものです。
15/06/27 01:01:02.85 hJR8vw4R.net
工夫して出来るんならとっくの昔にやってるっていう
652:名前は開発中のものです。
15/06/27 01:16:03.21 UhgDlawE.net
悠遠はレベル高いけど好きじゃない
653:名前は開発中のものです。
15/06/27 01:19:17.78 KR9RpJMx.net
とりあえずウディコンはワールドフロンティアの完成版と
スポンサーガの人と前向き勇者の人と奇乳の人の新作と
あとなんだかんだやっぱり川崎部にも期待してる
でも悠遠レベルの長編をウディコンに向けて作ってる人は知らないかなあ
他にも出そうな人いるなら教えてほしいわ
654:名前は開発中のものです。
15/06/27 01:41:58.11 LgPGdTM7I
まあ悠遠は別格だよな
ウディタでゼルダ作ろうとして挫折したオレから見て
ウディタじゃARPG向かないと思ってたがなあ
しかし未だにウディタで悠遠と霧留待夢並みのARPGが出てないのも事実
655:名前は開発中のものです。
15/06/27 01:22:12.13 am5y5TUq.net
Gravityの人が優勝して終わりだろ
去年と同じ
今後は炎上防止の為狼煙氏周辺の人を優勝させる出来レースになる
656:名前は開発中のものです。
15/06/27 01:27:52.43 t68mlwJL.net
>>644
これとか
URLリンク(www.youtube.com)
657:名前は開発中のものです。
15/06/27 01:29:43.99 lo4snW3x.net
elonaみたいなゲームまだかよ
658:名前は開発中のものです。
15/06/27 01:38:30.37 UhgDlawE.net
elonaっていうゲームやればいいんじゃない?
659:名前は開発中のものです。
15/06/27 01:40:04.61 2N61c7P3.net
ワールドフロンティアでおけ
660:名前は開発中のものです。
15/06/27 03:22:01.08 kjD8P8aX.net
フリゲに期待し過ぎじゃね
661:名前は開発中のものです。
15/06/27 03:32:33.67 lo4snW3x.net
フリゲというか企業じゃないから期待できる
662:名前は開発中のものです。
15/06/27 03:57:16.04 am5y5TUq.net
企業じゃないから身内の集会になり最終的には移民を追い出す村社会になる
そして人がゆるやかにいなくなり廃れる
ウディフェスも3分ゲーもランパもフリゲ展も同じことの繰り返し
唯一例外だったのはVIP紅白、匿名意識が強いので毎年うまく回っている
663:名前は開発中のものです。
15/06/27 06:01:19.76 KRmcZjMV.net
まずプレイされない事には評価なんてされないわけで
出来レースだなんだとか言ってる暇あるならプレイされる為の方法考えた方が良いんじゃないかね
664:名前は開発中のものです。
15/06/27 06:08:09.20 am5y5TUq.net
うんだから別の新しいコンテストやマーケットで
公開する方向性でい俺はやってるし別にいんじゃないの?
665:名前は開発中のものです。
15/06/27 07:39:53.49 KRmcZjMV.net
身内だけというより製作を継続出来ない奴がいなくなるだけだと思う
残った奴同士が仲良くなって最終的に身内同士に見えるだけという
あと大作つくる人は数年かけてたりするし
666:名前は開発中のものです。
15/06/27 09:11:54.55 yBudjfqm.net
作りたいって気持ちだけで作れると思ってる馬鹿が消えただけだしな
667:名前は開発中のものです。
15/06/27 15:28:34.91 ifDFlu42.net
ゲームその物は誰でも作れるんだよ
問題はどこまでやるかってこと
668:名前は開発中のものです。
15/06/27 15:30:02.03 J6TXUqeR.net
今年もケモコンになるのかえ
669:名前は開発中のものです。
15/06/27 17:29:35.08 8NVPPqv7.net
悠遠は主人公がケモだったらよかったのに
670:名前は開発中のものです。
15/06/27 17:42:57.04 WhA20sWN.net
悠遠の登場人物が全員ケモノだったら最高だったのに
671:名前は開発中のものです。
15/06/27 19:13:57.26 F5/roOW8.net
去年の1位はゲーム性がパクリな上に完全劣化してるのにキャラがケモナーだってだけで1位になっねるからな
ケモナーの取り巻きが多すぎるんだよ
672:名前は開発中のものです。
15/06/27 19:41:10.07 VIeH+K2m.net
誰とは言わないが去年の一位を事前にべた褒めしてた某人物が
順位見た瞬間にマジギレしてたのが痛快すぎてなあ
一位になったくれただけでも本当に価値があったと思うよ
673:名前は開発中のものです。
15/06/27 19:45:07.10 lo4snW3x.net
ケモだろうが遊べるゲームなら何も問題がない
674:名前は開発中のものです。
15/06/27 20:02:32.95 hyy/g+Pw.net
ついでにホモなら
675:名前は開発中のものです。
15/06/27 20:05:48.35 o8nzjNGc.net
ラスカー×イクシアは最高やな
676:名前は開発中のものです。
15/06/28 02:06:16.14 WTnF/wHr.net
ウディタ製の悠遠を超えるゲームは永遠に出ないだろ
677:名前は開発中のものです。
15/06/28 02:22:45.57 qnrEFbhy.net
ケモでホモがいいけどケモゲーならメスでもいいや
ポケダンみたいなの出ないかな
678:名前は開発中のものです。
15/06/28 05:35:48.28 qlgI9B+8.net
>>662
二位も三位もケモナー要素あったから大丈夫
可愛さの問題
679:名前は開発中のものです。
15/06/28 11:01:53.28 A8GVaTXY.net
ウディタで悠遠超えはあると思うが
片道勇者と言うゲームやってみ
オレはこのゲームが最高峰だと思ってる
680:名前は開発中のものです。
15/06/28 11:09:22.77 gNokUF9L.net
総合点で見るとダントツで悠遠
681:名前は開発中のものです。
15/06/28 11:12:20.18 Oz+xIArC.net
悠遠よりすごいゲームはないと思うけど悠遠より好きなゲームなら
682:名前は開発中のものです。
15/06/28 11:44:46.39 MHoYoOgK.net
>>669
あれはケモ耳という別のジャンル
ケモナー要素とかいったらガチの人に怒られるで
683:名前は開発中のものです。
15/06/28 14:13:27.54 IsMTqoJ0.net
ケモ耳って人間がアクセサリの一環で付けてるだけのようなもんのデザインだし
一般ユーザーからの拒絶反応こそ少ないが本当のケモみたいに尖った部分も無いから
単なる見た目だけのキャラになって没個性になりやすい困ったちゃんじゃね
684:名前は開発中のものです。
15/06/28 14:17:03.46 Oz+xIArC.net
ケモ耳キャラ好きでケモナーを名乗ると本家の人たちになぶりごろしにされるらしい
685:名前は開発中のものです。
15/06/28 14:37:28.35 IsMTqoJ0.net
>>675
っていうか宣伝でそれやっちゃったソシャゲがTwitterで大炎上して他界した
ビーストガールズってやつ
686:名前は開発中のものです。
15/06/28 15:15:05.84 MwWYN4pX.net
帝国も悠遠も同じウディコン一位っていう肩書が笑える
687:名前は開発中のものです。
15/06/28 17:07:07.20 qlgI9B+8.net
悠遠物語とかいう未完成で優勝し翌年優勝のハードルを著しく上げた戦犯
688:名前は開発中のものです。
15/06/28 17:42:50.33 5x2iudkc.net
重度のケモナーは2足歩行の獣に性を感じる層の事
軽度のケモナーは顔とか少し人間要素が残ってるキャラに性を感じる
689:名前は開発中のものです。
15/06/28 20:31:47.05 Oz+xIArC.net
夢遊猫すらケモノ界では入口みたいなもんらしいしな
690:名前は開発中のものです。
15/06/28 20:41:07.39 +kNYcYRu.net
>>680
二足ケモ派と四足ケモ派はそもそも互いにいがみ合うことが多い(共�
691:カしてる場合もある)から 二足ケモが入り口で四足ケモが深淵って訳でもなくて夢遊猫のケモの時点で既に深淵なんだよ ケモの入り口と言えるのはレイニータワーのコーン
692:名前は開発中のものです。
15/06/28 20:50:08.28 HEMeboIw.net
これを晴れといわれたような気がシタ
URLリンク(blog-imgs-35.fc2.com)
693:名前は開発中のものです。
15/06/28 21:30:52.24 S969hd7W.net
正直ケモ周りのせいでウディタ界隈に新規が入り込みにくくなってる感はある
ケモ勢ってどうも排他的だし
694:名前は開発中のものです。
15/06/28 22:53:20.93 JWJ3+WoC.net
ケモナーも一枚岩ではないからな
爬虫類もいけるけど昆虫は無理って人もいる
695:名前は開発中のものです。
15/06/28 23:22:27.64 jREJ6ZSc.net
ケモナーとか理解の範疇を超えてるんだが
696:名前は開発中のものです。
15/06/29 01:46:29.36 rT7sVZ+a.net
>>685
コスプレみたいなものとでも思っていればいい
697:名前は開発中のものです。
15/06/29 04:54:32.12 X1j4i/FD.net
>>683
良くも悪くもニコニコ自作ゲームフェスと差別化されたコンテストになってしまったな
向こうにケモナーゲー応募したら「ウディコンでやれ」とか言われるような時代になりそうw
698:名前は開発中のものです。
15/06/29 05:53:14.92 4QLXazVK.net
>>686
コスプレじゃなくて着ぐるみって説明した方がまだ適切
699:名前は開発中のものです。
15/06/29 08:52:30.82 AY9n6B86.net
ケモノ~
700:名前は開発中のものです。
15/06/29 13:42:29.82 3Jkf7X4O.net
余計な性癖が混じってなければケモノでも
701:名前は開発中のものです。
15/06/29 15:18:30.74 ptDrxQ8C.net
結局お前らはコーンちゃんをかわいいと思えるのかどうなのかってことだよ
702:名前は開発中のものです。
15/06/29 15:41:08.50 Nn3f9SJG.net
おれは>>682の1から8までOKなオールマイティケモナーだけど
ノンケモの人からうざがられるのはともかく
ケモナー同士でいがみ合うとかもう世も松だな
703:名前は開発中のものです。
15/06/29 15:45:18.76 SOFFgY/l.net
すまないがおっぱい付いてるケモはNG
704:名前は開発中のものです。
15/06/29 16:18:43.74 3Jkf7X4O.net
ちんちんならいいのかよ
705:名前は開発中のものです。
15/06/29 16:29:56.52 d0GFcDmX.net
ショタケモ好きだろ
706:名前は開発中のものです。
15/06/29 16:57:16.79 nSOuXYoa.net
ガチケモナーがゆるケモナー見下してる感じ本当嫌い
謎にプライド持ってたりするからタチ悪い
本来強くアピールせずにひっそりと嗜むものだろうに
707:名前は開発中のものです。
15/06/29 17:18:28.39 Nn3f9SJG.net
まことその通りでござるなにんにん
708:名前は開発中のものです。
15/06/29 17:47:25.76 8PJswjR3.net
そいつらは好きでもないのにマイナーなものを好きって言って
普通とは違う特別な自分を演出したいタイプの中二病だから
同種が自分の他にいたら困るんだろう
709:名前は開発中のものです。
15/06/29 18:29:33.68 jMQ2QKCr.net
一見 >>682 の右へ行くほど重症そうに思えるが、
8 = ただの動物好きなので、右へ行くほど正常なのでは?
710:名前は開発中のものです。
15/06/29 18:32:20.52 Oum6hm51.net
性的に興奮してたら8が一番アウトだよ
711:名前は開発中のものです。
15/06/29 18:50:37.21 SiCn6e0b.net
というか8に性的に興奮するならロリコンと同じで犯罪者に足を突っ込みかけてる
712:名前は開発中のものです。
15/06/29 19:47:29.69 Oum6hm51.net
でもドラゴンならちょっと興奮するかも
713:名前は開発中のものです。
15/06/29 19:52:15.27 eghAZvRi.net
5.6あたりは絵本的で可愛いけど萌えとは違うかなぁ
エロとかで見れるのは3くらいまでが一般的かな?
714:名前は開発中のものです。
15/06/29 20:33:41.92 cp0hSkdp.net
ここってケモナースレだったんですね
くる場所間違えました
もう二度と来ません
715:名前は開発中のものです。
15/06/29 20:47:10.42 ptDrxQ8C.net
どうすればウディコンで勝てるかを考察する流れだからなにもおかしくはない
716:名前は開発中のものです。
15/06/29 21:40:14.88 tisgmnv6.net
ムキムキなドラゴンとか胸厚
717:名前は開発中のものです。
15/06/29 21:40:54.41 X1j4i/FD.net
ウディコンで勝つっていうか
主催の狼煙がケモナーだからとりあえず入れておけば
とりあえず一人は気に入ってもらえるとかそんなんだろ
ウディコンで勝つ方法は簡単だよ。女性向けのゲームを作ればいい
するとびっくり投票しない層からのオール10投票がたくさん
718:名前は開発中のものです。
15/06/29 21:42:51.68 kIKAkv2W.net
このスレ住人のゲーム製作の進行度を教えておくれ
719:名前は開発中のものです。
15/06/29 21:48:18.24 SOFFgY/l.net
女性向け…人外モノかな?
720:名前は開発中のものです。
15/06/29 22:02:57.11 1NHc/UD0.net
ブレスオブファイアがやりたくなってきた
721:名前は開発中のものです。
15/06/29 22:53:28.66 i9r87NC+.net
アニオタとゲーオタは別物なんだよ
でなきゃPC-FXは大人気だからな
ウディコンの投票者はゲーオタよりだから
任天堂っぽいゲーム出せば大体上位にはいる
722:名前は開発中のものです。
15/06/30 08:30:17.09 WEWyVt6u.net
どっちかっつーと
任天堂ってゲーオタよりライトにうけそうだけどな
万人向けと言ったところか
今までウディコンで任天堂っぽいゲームあったっけ
723:名前は開発中のものです。
15/06/30 09:07:57.70 /8fZCTso.net
フカフカ物語
724:名前は開発中のものです。
15/06/30 09:11:28.55 llyhH/8W.net
COSMOSカードゲーム
725:名前は開発中のものです。
15/06/30 10:35:32.89 DZj0l6yB.net
>>707
女性向けってか、人気あるフリゲの作者が女性だったりすること多いよね
イラストである程度分かる
726:名前は開発中のものです。
15/06/30 11:23:51.50 mEscmGAf.net
格好いいケモノは好きだがカワイイを狙ったケモノはコレジャナイ感ある
727:名前は開発中のものです。
15/06/30 12:20:30.86 1xxGVFWA.net
ドギー・クルーガー
728:名前は開発中のものです。
15/06/30 12:34:27.40 0Sd7vRq3.net
ウディタの作者は男ばっかなイメージあったがそうでもないんかね
まあネット上の性別はあてにならんが
729:名前は開発中のものです。
15/06/30 12:39:10.87 pAD03ya/.net
カッコよくてかわいいケモノが最強ってことで
730:名前は開発中のものです。
15/06/30 12:54:57.32 5faPuj+t.net
ポケモンが最強ということが証明されたな
731:名前は開発中のものです。
15/06/30 13:17:29.17 GrcDSrdp.net
誰かポケモンコモン作って
732:名前は開発中のものです。
15/06/30 13:36:15.07 5faPuj+t.net
もうあるだろwww
733:名前は開発中のものです。
15/06/30 15:24:43.95 DZj0l6yB.net
>>718
アルゴリズムやゲーム性重視で考えたら圧倒的に男性多いけど
UIやイラスト重視で考えたら女性多くてもおかしくないわな
しかも世は空前のホラゲブーム
734:名前は開発中のものです。
15/06/30 18:46:54.13 Q6MOYjyx.net
ケモエロってどこまでOKなんだ?
局部はまあNGだろうけど腋だったらセーフ?
735:名前は開発中のものです。
15/06/30 18:53:40.18 0Sd7vRq3.net
腋は普通に問題ないだろ
人間と同じで局部と女の場合は乳首ださなきゃOKでしょ
736:名前は開発中のものです。
15/06/30 19:35:00.67 0k61jfLg.net
夢遊猫の新作は例え既に完成させてたとしても今年のウディコンには出てこれねえだろうな
股間の形どころか股間の血管まで浮き出ちゃってるキャラ居たし
737:名前は開発中のものです。
15/06/30 23:38:39.16 +gZ/JHT/.net
ひょっとしてお前ら夢遊猫の作者が女だって気付いてない?
738:名前は開発中のものです。
15/07/01 00:01:19.37 afJPYi5b.net
性別が判明してたらなんかゲームの面白さに関わるの?
739: 【大吉】
15/07/01 00:01:42.77 wYG5ARUG.net
にゃーん
740:名前は開発中のものです。
15/07/01 00:03:31.28 KY+3EuQm.net
>>728
女叩きしたいだけだろーから無視
741:名前は開発中のものです。
15/07/01 00:05:03.19 enwmTgLM.net
女叩きするのは女だってことも気付いてない
742:名前は開発中のものです。
15/07/01 00:19:08.18 gcCNHees.net
直結厨がわくから男のフリしてればいいのに
のこのこ出てくるからな
743: 【大吉】
15/07/01 07:40:07.92 falYnbXE.net
今年のゲーム制作運
744:名前は開発中のものです。
15/07/01 08:46:40.16 /fToMYci.net
あの化け物もっこりで喜ぶ人間は作者以外に存在するのか
745:名前は開発中のものです。
15/07/01 09:07:23.44 +kgTw3B7.net
ウディコンの月だあ!
746:名前は開発中のものです。
15/07/01 17:35:25.19 LiuE1+la.net
漏れなつ。みたいなゲームでないかな
747:名前は開発中のものです。
15/07/01 17:58:03.67 UqZPml9G.net
来年のウディコンまでには完成してますように(遠い目)
748:名前は開発中のものです。
15/07/01 18:14:52.17 FovqfUie.net
>>734
もっこりしてないケモショタやドラゴン系のキャラは普通に可愛いと思えるんだけどな
金的が実質最強攻撃ってのもなかなか作者の業の深さを伺わせる
749:名前は開発中のものです。
15/07/01 19:11:36.77 3ONEFP7r.net
奇乳よりはマシ
750:名前は開発中のものです。
15/07/01 19:26:03.52 afJPYi5b.net
とりあえずウディタの話しない?
751:名前は開発中のものです。
15/07/01 20:25:34.08 KMm+Ji5q.net
そういう時は自分から話題を振るとええんやで
752:名前は開発中のものです。
15/07/01 22:59:46.64 AnBev86Z.net
ちゃんとウディタの話をしてください。
いい加減にしないと怒りますよ。
753:名前は開発中のものです。
15/07/01 23:12:47.77 3ONEFP7r.net
ご自由にどうぞ
ウディコンと商業以外で話題があるなら
754:名前は開発中のものです。
15/07/01 23:14:25.70 009KWLx/.net
完全に全部システム自作してるぜって人どのくらいいるのかな?
755:名前は開発中のものです。
15/07/02 00:04:45.50 CPR9M312.net
俺は全部自作したぜ
でもできたのは何の変哲もないゲームだった
756:名前は開発中のものです。
15/07/02 01:30:59.94 RwTp28nC.net
コモンからコモン使ってまたコモン使うのって面倒だな
757:名前は開発中のものです。
15/07/02 01:39:55.13 rBqdd0CP.net
コモンを、変数で呼び出す時は入力値を設定出来ないと最近知った
758:名前は開発中のものです。
15/07/02 04:39:21.29 q4Gm+Ekm.net
7~モールモースの騎兵隊~ みたいなシステム作ろうとしたけど
キャラ画像作れなくてエタった
759:名前は開発中のものです。
15/07/02 07:16:04.34 AuQYTn+N.net
自作と言っていいかわからんが基本システム参考にして自分の解釈で0から作ってる
結構勉強になるわ
760:名前は開発中のものです。
15/07/02 08:14:13.68 ssJPk88j.net
俺もゼロから作りたいわ
ゼルダの伝説みたいのが作りたい
761:名前は開発中のものです。
15/07/02 08:25:56.69 ki8ayFZZ.net
>>749
非常にいい勉強やねそれは
俺も好きな商業ゲーの再現をよくやって練習してた
762:名前は開発中のものです。
15/07/02 09:40:30.52 2C/iC2Hz.net
オレも完全自作のゲームは1つ完成して出したけどな
自作だけならできるが、それが面白さにつながるとは限らんぞ
ゼルダはオレも挑戦したがウディタじゃ難しいだろな
イベントで作ろうとすると弓とか爆弾が厳しくなる
全部ピクチャで制御するとなるとそれは大変だし
763:狂気の匿名ウサギ
15/07/02 09:42:47.58 eh5eE69t.net
>>752 そこでウディタ更新時に主人公やイベントなどのマス単位じゃないピクセル単位の座標や移動とか当たり判定の新機能を追加してもらう。
764:名前は開発中のものです。
15/07/02 09:46:54.12 p6PALmWt.net
追加をネチネチ待つのとウディタを離れて文字通りの0から手をつけるの
どっちが早いんだろう
765:名前は開発中のものです。
15/07/02 09:53:47.30 q4Gm+Ekm.net
>>754
ある程度プログラムに理解があるのなら他言語に手をつける方が将来的にも良い
766:名前は開発中のものです。
15/07/02 12:14:59.00 s8vpmOZO.net
C++とDirectXでいいよ
ぶっちゃけこの組み合わせ以外はまともに動かない
CPUやらGPUやらウィンドウズ機用に調整してあるから
767:名前は開発中のものです。
15/07/02 12:15:13.30 30sT+Hrh.net
どっちが早いかは知らんが、狼煙の更新をぼーっと指咥えて待ってるよりはマシ
768:名前は開発中のものです。
15/07/02 12:19:08.73 5U9VYayI.net
PS3とかMSのDirectX使いたくないからってOpenGL使ってたら
劣化移植祭りだったからな
今のコンシューマーは一つ残らずDirectXで動いてるから
実質MSの一人勝ち
ゲーム以外なら多言語でもいいけどね
769:名前は開発中のものです。
15/07/02 13:15:11.67 wzKBlAsd.net
ゼルダなら今年ウディフェスのんぎーぬ様があるだろ
機能追加待つ前に自分の腕を磨くのも大事だな
770:名前は開発中のものです。
15/07/02 14:00:23.31 i3KLUP19.net
なんだこいつ
771:名前は開発中のものです。
15/07/02 14:14:34.59 qB/uWYzC.net
>>753
それはもはや別ツールだ
772:名前は開発中のものです。
15/07/02 14:46:25.35 5R+42QBI.net
>>752
弓矢と爆弾を処理出来てる奴はいるな
弓矢も爆弾も根本は弾幕ゲーと同じだし
773:名前は開発中のものです。
15/07/02 15:00:18.25 6vIZOflc.net
VC++とDirectXに一回逃げたけど毎回コンパイルだとか記述ミスが原因のエラーや疲れたからやめたなぁ
やっぱり不便でもなれたツールのがいい
774:名前は開発中のものです。
15/07/02 16:12:36.74 XdzMGMgM.net
>>762
そうなのか
一応弾幕なら作ったことあるが、
あれは全てピクチャで作るから思ったほど難しくはない
完成度は別としてな
弓矢の場合イベントとピクチャ混合になるから
座標の管理が複雑になり挫折した
まー実現が可能ならオレの技量が足りんだけだろうが
こういう機能欲しいって思ってしまう
775:名前は開発中のものです。
15/07/02 16:19:59.02 30sT+Hrh.net
らいねあす氏のガンシューティングなんかそれっぽい処理してる作品だな
かなり不具合も多いが、一応地形で弾防いだり芸が細かい
776:名前は開発中のものです。
15/07/02 16:33:18.30 Zaqf8wJo.net
>>764
あんまり名前出すのはあれだが悠遠は弓矢の処理ある
777:名前は開発中のものです。
15/07/02 16:41:19.06 WvN5Llfa.net
複雑にするんじゃなく簡単にイベントに当たったか当たってないかなら結構簡単じゃね?
対象が巨大な奴はピクチャにして
778:名前は開発中のものです。
15/07/02 16:45:36.22 30sT+Hrh.net
簡単っちゃ簡単だが、弾速が速すぎたり弾とイベントの移動が重なってすり抜けたりしないようにはしないといけないけどな
779:名前は開発中のものです。
15/07/02 18:39:36.28 D1q8Zsxr.net
画面スクロール中だとピクセル座標は問題ないが
イベント座標にずれが生じてタイミングによってすり抜けがどうしても起こってしまうんや
780:名前は開発中のものです。
15/07/02 20:39:33.49 30sT+Hrh.net
変数操作+でイベントの画面座標を取得してマップのスクロール値との合計
それでマップイベントの絶対座標はわかると思うんだが...違ったっけ?
781:名前は開発中のものです。
15/07/02 20:47:52.32 mdHksLNk.net
>>770
合計で行けたかどうかは忘れたが
その二つの変数を使えば一発で絶対座標出せるのは間違いないはず……はず!
782:名前は開発中のものです。
15/07/02 21:47:11.69 DsjfbzSX.net
>>752
Wodifes 10. んぎーぬ!!
URLリンク(hinezumi.net)
783:名前は開発中のものです。
15/07/02 21:50:14.63 7Xe4NssW.net
すいません質問スレがなかったんで失礼します。
npcを横に寝かせるような形で配置したいのですが不可能なのでしょうか?
一応調べてみたんですか見つからなくて…
784:名前は開発中のものです。
15/07/02 21:58:17.21 vOELxk0h.net
>>773
画像を編集すればいいんじゃね
785:名前は開発中のものです。
15/07/02 22:26:02.00 RITy03Oq.net
>>773
>>1くらい見ろ
786:名前は開発中のものです。
15/07/02 23:58:04.80 AtzSG6/W.net
ケモ~
787:名前は開発中のものです。
15/07/03 04:45:48.98 vTVjl5Ql.net
イベントを回転させる方法はなかったはず
横になった画像を新しく用意するか
イベントに設定された画像を読み込んでピクチャコマンドで表示させて回転させておくかだな
788:名前は開発中のものです。
15/07/03 06:02:32.48 qDEmJGVx.net
ピクチャを回転したいならあれじゃね
自由変形
789:名前は開発中のものです。
15/07/03 08:30:04.79 yB40Emee.net
単に倒れた風にしたいだけなら、別に倒れ画像用意した方がどう考えても楽で見栄えいいけどな
790:名前は開発中のものです。
15/07/03 09:14:33.86 l0ew/YmQ.net
ケモケモ~
791:名前は開発中のものです。
15/07/03 14:38:45.12 Fvp+EkXl.net
今年もケモゲーだらけだといいな
792:名前は開発中のものです。
15/07/03 14:39:49.23 nTRcQtSD.net
すいませんウディコンスレでやってもらっていいっすか
793:名前は開発中のものです。
15/07/03 20:13:44.67 vuQke+Zz.net
配列があればなぁウディタ
794:名前は開発中のものです。
15/07/03 20:55:10.40 9uh+IVa+.net
可変DBは三次元配列だろ
795:名前は開発中のものです。
15/07/03 22:44:56.64 yB40Emee.net
いちいちDBどうこうするの使いにくいやん
796:名前は開発中のものです。
15/07/04 05:31:03.50 VYNxWBB6.net
自分でどこまでも容量増やせる配列なら良かった
[9999][99]までしか利用できないのが勿体ない
797:名前は開発中のものです。
15/07/04 05:41:21.12 IZmVaVUl.net
DB使いにくいから配列作れって?
甘えるな
798:名前は開発中のものです。
15/07/04 06:06:22.86 9GRZFa4t.net
いやそもそも言語つこても99*9999以上つかわんし
エラーでるし
799:名前は開発中のものです。
15/07/04 07:10:55.54 uvQn5/zj.net
一体何に使うんだよ(^^;;
800:名前は開発中のものです。
15/07/04 07:19:06.87 uvQn5/zj.net
CSV読み込み使えば?
801:名前は開発中のものです。
15/07/04 08:26:11.68 ZoAGKd6I.net
配列コモンとかあった気がする
802:名前は開発中のものです。
15/07/04 10:27:11.03 VWOCGJy1.net
コマンド数増えるのいやだから配列のほう増やす
自作システムやろうとするとなぜかやっちゃう
803:名前は開発中のものです。
15/07/04 12:08:57.19 micrMAp7.net
DBは遅いから嫌い
804:名前は開発中のものです。
15/07/04 12:18:13.06 YYMlAy6l.net
仮にウディタに配列実装されるとして
DBより処理が早くなると思える根拠は何?
805:名前は開発中のものです。
15/07/04 12:41:50.55 lsSgtdTs.net
そもそもdbって遅いのか?
806:名前は開発中のものです。
15/07/04 12:44:58.86 YYMlAy6l.net
URLリンク(www16.atpages.jp)
807:名前は開発中のものです。
15/07/04 12:59:53.03 9eOBht4i.net
>>796
結構前に見たときよりも情報増えてるな
変数操作+の処理時間結果ありがてぇ
808:名前は開発中のものです。
15/07/04 13:17:32.86 M2JSx1wU.net
>>796
そのサイトVirusTotalで引っかかるんだけど
809:名前は開発中のものです。
15/07/04 14:00:18.44 q91fKVlA.net
DBが遅かったら単純な変数操作以外全て遅いぞ
分岐も変数操作+も遅いから使わないんだろうか
変数で指定する時にタイプや項目に変数使うと重いから気をつけろ、なら分かるが
変数操作でDB使って遅いって言ってるわけじゃないよな?
810:名前は開発中のものです。
15/07/04 18:29:27.80 P0L/Gtrj.net
ただ単純にlist使ってadd、remove、sortとかやるのに慣れてるから、DBはそういうの実行しにくくてめんどいってだけだな
811:名前は開発中のものです。
15/07/04 20:27:03.76 qJI3LUhG.net
もうアップデートしないのかね
マップのレイヤー数を増やしてから休みに入ってくれ
812:名前は開発中のものです。
15/07/04 20:27:18.82 ua0+9qlG.net
何言っているのかよくわからんけど
そのlist使ってadd、remove、sortとかやれるツールを引き続き使えばいいのでは?
813:名前は開発中のものです。
15/07/04 21:35:14.53 P0L/Gtrj.net
既にウディタで作りやすいゲーム以外は使ってないから大丈夫だよ
それでもアイテムソートとかいちいちめんどいねって話だから
814:名前は開発中のものです。
15/07/04 23:36:26.10 l7KFHBmx.net
50万回フレーム制限だけは撤廃するかどうかを選択できるようにしてほしい
というかそういう風に改造できないかな
ゲームなら必要ないけど今作ってるソフトにはひつようなんだよなあ
815:名前は開発中のものです。
15/07/04 23:38:18.48 zOPy33ig.net
1フレーム50万ステップってなにやってんだよ
複数フレームに1回実行するようにするか根本的に設計を見直せ
816:名前は開発中のものです。
15/07/04 23:55:16.23 uvQn5/zj.net
足りないところを自分で工夫するのが腕の見せどころだろ
狼煙だってお金稼がなきゃいけないのにウディタ更新しろとか飽食も大概にしろよ
ウディタ更新して欲しいなら100万位寄附してみろよ
817:名前は開発中のものです。
15/07/05 02:25:14.21 HPqwpXVb.net
なんで素人ってプロでもやらない事したがるんだろうな
デッサン厨とかwwwwwwww
818:名前は開発中のものです。
15/07/05 03:36:40.49 Nex9JFha.net
?
819:名前は開発中のものです。
15/07/05 03:44:41.02 gFk3BXQb.net
可哀想な子が多いですね
820:名前は開発中のものです。
15/07/05 04:31:30.63 Wwi7W/LP.net
1フレーム50万ステップとが商業でも普通に使わないだろ
フレーム分割すれば25万フレームになるし
821:名前は開発中のものです。
15/07/05 04:39:37.17 Z9KpHodB.net
「iPhoneは対戦車ライフルに耐えられないから壊れ易い」みたいな発想
822:名前は開発中のものです。
15/07/05 04:42:22.67 AyPsrxKo.net
もしかしたら0.016秒以下のズレを認識できる人なのかもしれない
だから1フレ以内じゃないとダメなんだろう
823:狂気の匿名ウサギ
15/07/05 06:05:01.52 RVjlPDRE.net
とりあえずイベントの常時実行処理に【1・3・5・7・~フレームのみ処理する】とか【2・4・6・8・~フレームのみ処理する】とかでデータ処理の容量や速度を軽くするなどの機能や、
【1・4・7・~フレームのみ処理する】とか【2・5・8・~フレームのみ処理する】とか【3・6・9・~フレームのみ処理する】とかでデータ処理の容量や速度を軽くするなどの機能など入れてくれないと、
特に弾幕ゲームや無双ゲームなどスプライト容量を大量消費するゲームをつくりたい場合にすごくキツいって話でしょ?
>>806 そもそもウディタって、狼サンが個人でシェアウェアのゲーム製作するのに、どうしても作業効率など考えてエディターをつくったほうがやりやすいってことになって発生した副産物なんじゃなかったっけ?
片道勇者+よりまた違うゲームを製作するにあたって、どうしても今後に必要になる機能があったとしたら、狼サンが【ついでに】ウディタも更新したりもするんじゃないの?
824:名前は開発中のものです。
15/07/05 06:39:33.79 YpF9Qyag.net
>>813
825: RPG系をな
826:名前は開発中のものです。
15/07/05 06:43:15.18 PjarnhN4.net
Wolf RPG エディターです
そもそもシューティングなんて今のVerで上手く作ってる奴結構いるじゃん
作れないとか言ってる奴は技術と知識が足りないだけだろw
827:名前は開発中のものです。
15/07/05 07:15:31.61 kK5dOGqN.net
匿名ウサギはスルー推奨
828:名前は開発中のものです。
15/07/05 08:24:43.75 UDf/VguK.net
STGはライブラスフィアが上手かったな
他のはちょっと……
829:名前は開発中のものです。
15/07/05 08:36:41.14 AyPsrxKo.net
スマホゲーの精霊の翼みたいなゲームはあんまり見かけないんだよなぁ
シューティングRPGは面白いと思うんだけど
830:名前は開発中のものです。
15/07/05 08:51:09.05 EhLfBIfd.net
ウディタは元々「スターゲイザー」というDXlib製の
「星をみる人」というクソゲーの二次創作ゲームに使用された
内製ツールを真似て作られたエディター
831:名前は開発中のものです。
15/07/05 08:54:12.40 qXXi2PmL.net
URLリンク(www5b.biglobe.ne.jp)
これだな、プレイ感覚やコンフィグ内容がウディタそのまんま
832:名前は開発中のものです。
15/07/05 10:34:34.14 kK5dOGqN.net
>>820
どちらかと言うとFF5に見えるんだが
833:名前は開発中のものです。
15/07/05 10:50:26.69 B8Eo1on5.net
>>813
ウディタでも可能
特定フレームで上手く処理分散してるウディタ作品(非暗号化)は既にある
コモン・マップイベントも同時にな
こういう機能あったらと思うところはあるが
無くても工夫次第で作れることは多い
狼煙さん自身も工夫でカバー出来る人だろうし
作者が必要性感じないと機能追加は難しいかもな
今のウディタの機能でも一通りのジャンルは出揃ってるし
各ジャンルでそれなりのクオリティの作品も出てると思うがな
834:名前は開発中のものです。
15/07/05 11:00:34.70 DzE4ZEqk.net
50万きついって言いながら、その処理の後でまとめてウェイト入れてたりするんじゃないか?
835:名前は開発中のものです。
15/07/05 13:00:12.76 6+P84UU6.net
そもそも1フレームに50万っていったい何しようとしてるの
836:名前は開発中のものです。
15/07/05 13:08:24.66 oOFxqMa6.net
弾幕ゲーで当たり判定を総当たりでやってるとかじゃね
837:名前は開発中のものです。
15/07/05 23:22:42.35 3rekaOeW.net
弾幕でゲームが重いならわかるが弾幕で50万フレームじゃ足りないってどう考えても組み方が悪いだろ
838:名前は開発中のものです。
15/07/06 00:28:37.34 r9Tc43Ed.net
足りないものは工夫でカバーする
できないものは諦めて代わりを考える
それもまたゲーム製作というものです
839:名前は開発中のものです。
15/07/06 01:02:26.87 6C3T4Uza.net
とにかく努力せず力業で解決する
重たくなったらプレイヤーのPC性能でカバーする
それがアクアリウムス作者というものです
840:名前は開発中のものです。
15/07/06 03:11:49.30 N4dnf0KO.net
それ初期verの処理がまずくて重いと言われてたけど
バージョンアップで改善してないっけ?
841:名前は開発中のものです。
15/07/06 04:34:18.49 0upW6fNJ.net
STGの弾は出る数が決まっていて
敵に当たったり画面外に出ると透明化して自機の場所に戻ってくるんだ
だから画面一杯まで下がると弾の量が減るし
接射すると弾の回転率が上がって攻撃力が上がるんだぜ
オーラ撃ちとはまた別だけどな
842:名前は開発中のものです。
15/07/06 04:38:44.67 0upW6fNJ.net
早い話弾幕の弾は画面外に出た時点で透明化して
発射位置に再装填されるから50万フレームも使わない
843:名前は開発中のものです。
15/07/06 09:43:04.51 9UbqAgnK.net
どうでもいいが、25万フレームとか50万フレームとか見るとザワザワする
解ってると思うが制限かかってるのはコマンド数だからな。。。と
844:名前は開発中のものです。
15/07/06 10:12:46.18 X8PZw55y.net
コマンド数じゃなくて行数な
条件分岐一つでコマンド二つ分
845:名前は開発中のものです。
15/07/06 10:28:35.64 Q12J2QUk.net
もっと正確に言えばコマンドの文頭に付いてる■1つで1処理分
846:名前は開発中のものです。
15/07/06 11:01:22.03 9UbqAgnK.net
行数でも■の数でもない
そして、ヘルプには「コマンド処理数」「処理イベントコマンド数」と明記されている
847:名前は開発中のものです。
15/07/06 11:34:22.21 97nXM9s7.net
■は処理数に含まれるよ
増やして試したらいい
848:名前は開発中のものです。
15/07/06 11:39:56.23 9UbqAgnK.net
含まれないと言ってるように聞こえるのか。。。
849:名前は開発中のものです。
15/07/06 12:30:35.48 cF5M6fZ/.net
ウディタで東方()みたいなキモゲー作ってんなよ
ツクールでやってろ
850:名前は開発中のものです。
15/07/06 12:31:02.00 r9Tc43Ed.net
でもケモゲーなら許す
851:名前は開発中のものです。
15/07/06 12:32:46.86 vVl+6kvd.net
シューティングrpgコモンください!
852:名前は開発中のものです。
15/07/06 12:34:20.82 r9Tc43Ed.net
依頼スレでどうぞ
853:狂気の匿名ウサギ
15/07/06 13:07:57.34 uCraO4Xd.net
>>838 呼んだ?
854:名前は開発中のものです。
15/07/07 03:17:17.15 O7s+v5cq.net
お前らが使ってるテキストエディタ教えてくれ
855:名前は開発中のものです。
15/07/07 04:04:20.29 EgnC0W3/.net
今まで使用してきたテキストエディタ
メモ帳
TeraPad
サクラエディタ
gPad
Evernote
OneNote
Github Atom
Visual Studio Code
Visual Studio Community 2015 RC
Google Chrome Developer Tools
使用できる言語
C / C++ / C# / Markup / Markdown / php / Ruby /
ウディタ / ツクール / 日本語 / 英語 / 中国語
856:名前は開発中のものです。
15/07/07 04:20:24.28 DZXU3zNV.net
GreenPad
857:名前は開発中のものです。
15/07/07 07:50:35.62 O7s+v5cq.net
>>844
オ、オススメは…
858:名前は開発中のものです。
15/07/07 09:35:15.15 Uqmz8HQ2.net
メモ帳
859:名前は開発中のものです。
15/07/07 10:13:40.36 ZOOtZmLi.net
ウディタでテキストエディタってメモ帳で十分のような気が
プログラミングしないし色分けや高機能も必要ないし
取説作るとき
あと会話文をテキスト読み込み管理するときとか
DB管理はCSVエディタだし
860:名前は開発中のものです。
15/07/07 10:21:52.24 UC1DTYfZ.net
行数管理したいならTerapadないしワードパッドがお勧めだけど
それ以上の機能は不要だろう
861:名前は開発中のものです。
15/07/07 11:56:50.43 ZUTHo67J.net
うん行数管理したかった
862:名前は開発中のものです。
15/07/07 12:14:02.95 R6aUtkvZ.net
メモ帳でも行数表示するだけならいけるんやで
863:名前は開発中のものです。
15/07/07 12:48:13.80 ZUTHo67J.net
ちなみにCSVエディタのオススメも教えてください
864:名前は開発中のものです。
15/07/07 13:24:03.76 9ztyX5O2.net
CSVエディタなら
Cassava Editorがおすすめだな
エクセル並みの高機能が欲しいなら
リブレオフィスがいいと思う
865:名前は開発中のものです。
15/07/07 14:11:08.42 ZUTHo67J.net
>>853
ありがとう使ってみる
リブレは実は入れてあるがウディタに読みこますのがなんか上手くいかないから簡単なの探してた
866:名前は開発中のものです。
15/07/07 14:13:00.26 Ny09dzyt.net
excel
867:名前は開発中のものです。
15/07/07 15:38:11.51 4xR//kTX.net
じ、自作…
868:名前は開発中のものです。
15/07/07 17:26:53.18 R6aUtkvZ.net
excelを自作するのはちょっと…
869:名前は開発中のものです。
15/07/07 18:16:39.81 9LWt9AQ9.net
エクセル自作出来るならウディタ使わなくていいよなw
870:名前は開発中のものです。
15/07/07 18:58:13.77 EgnC0W3/.net
>>846
テキストエディタを何の用途で使うか全く分からんからとりあえず羅列した
ウディタメインで使うならフォルダgrep検索とCSVエディタが標準搭載されている
gPadが一番いいんじゃないの
でウディタで速く出来る作業を全てやり終えると
バランス調整をやるためにエクセルやリブレを導入するし
ストーリーやゲーム用語まとめるためにEvernoteやOneNote使いはじめるし
最終的には「あれ? 実はウディタ使うよりプログラミング言語やったほうが速くね?」となり
コーティング用エディタを導入し始める
そしてJavaScriptとphpとC系列の講座サイトへ
ウディタは練習台
871:名前は開発中のものです。
15/07/07 19:14:45.91 tKndxauy.net
それは目的に寄るだろw
872:名前は開発中のものです。
15/07/07 19:29:30.52 yzekclfO.net
そして、目的がすり替わって、ゲームより日曜ブログラマーへ…(´・ω・`)
873:名前は開発中のものです。
15/07/07 19:33:02.53 yzekclfO.net
さらに、プログラミングに飽きてゲーム評論家になり、このゲームクソ重いとか言い出すようになるんですね(´・ω・`)
874:名前は開発中のものです。
15/07/07 19:56:14.77 tKndxauy.net
(´・ω・`)
875:名前は開発中のものです。
15/07/07 20:02:02.86 GmvTU8lN.net
中途半端な程度の技量の人間程やたら上から目線な不思議
ツイッターとか見てると
876:名前は開発中のものです。
15/07/07 20:02:52.38 EgnC0W3/.net
嫌ならやめればいいんじゃない?
なんで楽しくないことをやり続ける必要性があるんだろう
877:名前は開発中のものです。
15/07/07 20:39:28.67 R6aUtkvZ.net
何か作ってないと不安になるから
878:名前は開発中のものです。
15/07/07 20:48:51.89 qVomJpA3.net
イヤとはいってない・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・(´・ω・`)
879:名前は開発中のものです。
15/07/07 21:38:46.57 EgnC0W3/.net
結局ゲームにプログラミング能力はいらないんだよ
どんなに優秀なプログラミングを書いたとしてもゲームの面白さは絵と音楽の良さで決まるからな
じゃあもうゲーム開発やプログラミングなんてやる必要もないし
動画とアニメとマンガを消化する生活楽しんだほうが速くね? と思う昨今です
880:名前は開発中のものです。
15/07/07 21:47:12.51 I1G63PYB.net
じゃあそうしたら良いんじゃね?
881:名前は開発中のものです。
15/07/07 21:54:36.12 BH8TG0PE.net
優秀なプログラミングを書いた(と思っている)
絵(依頼出来る)音楽(依頼出来る)
そもそも絵や音楽だって作品の一部だしな
感動の戦闘シーンで不協和音聴きたくないしグロい絵でお色気やられても困るし
882:名前は開発中のものです。
15/07/07 22:00:35.76 5BNiAkFs.net
片道勇者 イラストはうまいとは言えないが面白い
グラビティ イラストとか関係ない面白い
影縫い イラスト関係ない面白い
納豆道 イラスト関係ない 面白い
夢遊猫 イラストはうまいとは言えない
悠遠物語 イラストは可愛いがまだ不慣れ昔のイラストはとてもうまいとは言えないが面白い
ふむ
883:名前は開発中のものです。
15/07/07 22:03:12.60 MEHmoht5.net
ゲームの場合、画面全体やエフェクトの絵作りにプログラミングの技術が関わってる
884:名前は開発中のものです。
15/07/07 23:19:40.47 DZXU3zNV.net
影明かし ドット絵最高神ゲー
885:名前は開発中のものです。
15/07/08 07:28:17.93 UbHpVTeB.net
うんこ
886:名前は開発中のものです。
15/07/08 07:33:12.95 4Z0CIe1S.net
トイレ行け
887:名前は開発中のものです。
15/07/08 11:46:39.39 YPB1s32t.net
ホモ猫の人は絵下手だけど一作ごとに着実に上手くなってるのは評価する
888:名前は開発中のものです。
15/07/08 13:45:57.20 jwgd1XVt.net
素材は人に依頼したって完成させればいいんだぜ
オレなら絵とBGMとシナリオとシステムとゲームデザインと制作作業依頼するけどな
889:名前は開発中のものです。
15/07/08 14:23:53.76 TZhFUmOn.net
全部w
890:名前は開発中のものです。
15/07/08 14:48:19.62 0gpeTthY.net
絵以外は自分で作れるんだよ絵以外は…
891:名前は開発中のものです。
15/07/08 16:17:03.10 KukCNq0v.net
ファミコン風RPG基本マップ素材セット
URLリンク(www.dlsite.com)
ファミコン風歩行キャラセット
URLリンク(www.dlsite.com)
892:名前は開発中のものです。
15/07/08 18:59:48.47 wX1VNLbX.net
でもたしかニコフェスで大賞とったツクールゲーは
並みレベルのイラスト以外全部デフォ要素じゃなかったかね
案外グラって関係ねぇのかな・・・
893:名前は開発中のものです。
15/07/08 19:12:57.71 HeWAio8P.net
ゲーム開発はバランス感覚でしょ
格ゲーとか弱始動ハメ技が一個あった時点でゲームとして破綻するしな
894:名前は開発中のものです。
15/07/08 19:13:53.07 M8fTCGYg.net
絵はスクショに有利だよな
遊んでみないと面白さわからないから
プレイヤーがどのゲームをDLするか決めるとき
パッと見で他と一番差別化できる要素だと思う
ウディタのデフォチップとデフォ顔グラで
ウディコン上位の作品あるのも事実だが
895:名前は開発中のものです。
15/07/08 19:16:52.90 xVHpluRM.net
龍虎の拳外伝とか凄いぞ
弱Pがカウンターで浮くから双方弱Pのみの打ち合いになる
896:名前は開発中のものです。
15/07/08 19:20:28.40 hnBtUKQk.net
>>883
そうやってプリレンダ詐欺でゴミ売りつけて
信用失って潰れたのがコンシューマーなんだよな
そういうやり方は中身が伴ってないとただの詐欺だから
897:名前は開発中のものです。
15/07/08 19:25:46.64 sgXSyU32.net
絵が良いと全くフリゲやらない層がプレイしたりする
そういう層は比較対象がないからとにかく無料ってだけでベタ褒めしたりする
898:名前は開発中のものです。
15/07/08 19:29:12.14 zmk5329O.net
>>885
小さい頃はPS1のプリレンダを実際操作出来るものと何度思ったことか
そして実際のゲーム画面見るとショボくてびっくりする
今のゲーム機はリアルタイムで当時より綺麗なグラ描画できるからプリレンダあまり見かけないけどな
ゲームは遊んでみないとグラだけで面白さはわからんよね
899:名前は開発中のものです。
15/07/08 19:30:06.08 NZYMgPP7.net
お前らの目が節穴やからゲーム部分単体で評価が出来んだけやろ
あるいは映画化なんかと勘違いしてるだけ
900:名前は開発中のものです。
15/07/08 19:44:18.97 I+SohMuA.net
ぶっちゃけパチンコ化するんだよ
プレイヤーは何かを考える必要はなくてハンドル握ってりゃいい
リーチ演出がきてもプレイヤーがすることはない
ムービーと一緒で参加できないよ
光の明滅パターンで脳をどうにかするらしいですね
パチンコとDwarf Fortressを並べて比較してりゃそりゃおかしくなるわ
そもそも全くの別物ですし
「Dwarf Fortressはパチンコみたいにチカチカしないのにゲーマーに大人気なのはおかしい」
みたいなこと言われても説明できないよ
901:名前は開発中のものです。
15/07/08 20:28:01.98 t0v4aa2L.net
ムービーに金を掛けてるゲームは
内容にも金を掛けてるからそこまで大きい外れは少なかったけどな
902:名前は開発中のものです。
15/07/08 20:33:25.90 S6n01FIl.net
RPGをトランプに例えるなら
大昔に決められたトランプのルールからは大きく逸脱しない
D&Dの頃からどこか変わったのか?
トランプに描いてある絵柄が変わっただけよね
まぁ別にD&Dがつまらんって訳でもないけど
まともにコピーすら出来てなくて劣化してるものもあるかな
903:名前は開発中のものです。
15/07/08 20:38:00.68 bEjkadoZ.net
言いたい事はわかるけど例えが下手
904:名前は開発中のものです。
15/07/08 20:44:26.89 IxwFh5gs.net
要するに先達は原点からコピーするけど
君らはコピーのコピーなんだよ
ウルティマ・ウィザードリィ・ローグといった古典から引用せずに
それらをコピーしたゲームからコピーする
だからゲーム部分がちぐはぐになる
大体素人目に印象に残るのはグラとかシナリオですからね
そうでしょう
905:名前は開発中のものです。
15/07/08 20:46:32.71 t0v4aa2L.net
ちぐはぐになっているという具体的な例は?
906:名前は開発中のものです。
15/07/08 20:52:24.43 RuqJ8H9t.net
パチンコ化でしょ
プレイヤーから考える手段を奪う、又は考える必要がない
強いスキル1つのゴリ押しで全部進めて他のスキルいらねーな的な
907:名前は開発中のものです。
15/07/08 21:08:17.18 t0v4aa2L.net
それ別に引用元の問題じゃ無いだろ
何がちぐはぐなの?
ソシャゲとかはパチンコ的といえばいえるけど一つの設計思想に基づいた
一貫した設計物だぞ
RPGというジャンルに関していえば
育成や戦闘時の選択肢、付加効果の多様化で戦略性、趣味性は増してると言える
強いスキルゴリ押しになるゲームもあるにはあるけど、ただのバランスの問題じゃねーか
908:名前は開発中のものです。
15/07/08 22:17:42.36 QFPxIHJK.net
>>880
FF3あたりかな
しかし目がいたいわこれ
909:名前は開発中のものです。
15/07/08 22:34:42.89 QQmPLKir.net
池沼w
910:名前は開発中のものです。
15/07/08 23:45:20.07 C4FpqnOP.net
>>886
これちょっと気になったんだけど
「全くフリゲやらない層がプレイ」ってどういうこと?
全くフリゲをやらない層とフリゲをやる層の評価比率みたいなものがあるんじゃね?
911:名前は開発中のものです。
15/07/09 00:30:45.79 hSHsX8TJ.net
絵が綺麗なのは実況されやすいって事かね
912:名前は開発中のものです。
15/07/09 00:43:07.68 RF8mrETi.net
>>899
実況主()のリスナーのことじゃね