15/09/28 20:30:07.24 FzUN2gn7.net
>>963
BPってそんなに簡単だろうか?
オブジェクト指向言語の経験があれば簡単かもしれないが、いきなりBPから始めるとちゃんと理解できるのかな?
980:名前は開発中のものです。
15/09/28 21:12:49.84 yQA+/iAW.net
>>961
確かに、少しよみにくいよね。
自分は読みたいとこ、pdfにして
持ち歩いてる。タブとかで読みやすい。
981:名前は開発中のものです。
15/09/29 01:42:05.05 NVDaCHxR.net
BPは解説も表示されるし、型の変換も自動だし、本当に便利な世の中になったものだ
982:名前は開発中のものです。
15/09/29 08:00:37.15 S6Jf9DTe.net
BPで組めるならプログラムの概念を理解している状態だからすんなりコードでも出来るようになっているんだけどね。
そしてコードで書いた方が速いという矛盾にも気付くんだが…。
そこがノードベースは普及しそうで爆発的には広がらない原因なんだと思うよ。
983:名前は開発中のものです。
15/09/29 10:16:42.28 sRCo4qG3.net
qiitaとかでコード片を共有するってこともできないしね。
コード片ならgoogle検索にも乗るし
984:名前は開発中のものです。
15/09/29 11:41:25.30 g2uAvScf.net
ゲームのシステム部分はともかく、アニメーションノードやAI構成ノードを手書きで書く気はしないな というか俺には無理
エフェクトツールもBP化するし全部連携するのが前提だと思う、そしてそれができるのはUE4だけ
985:名前は開発中のものです。
15/09/29 13:03:38.51 pXZhXWA/.net
C++でガリガリコード書こうかと思ったけど非効率過ぎる
BPで作ったやつを途中からC++で編集出来るといいのに
986:名前は開発中のものです。
15/09/29 16:27:35.38 sRCo4qG3.net
>>970
継承挟めばできよ。
987:名前は開発中のものです。
15/09/30 17:16:44.11 UG5zaXqp.net
>>971
お、ありがとー!試してみる
988:名前は開発中のものです。
15/10/01 12:22:33.35 jjFVfMDg.net
sublimeが出たあたりからエディタもオシャレになったから、
うまくまとまった時の満足感は、コードのほうがあるかな。
989:名前は開発中のものです。
15/10/01 13:15:12.19 QCj8/hizT
とりあえず何にもわからないんだけど、パソコンとアンリアルエンジン4と、unrealengine4で極めるゲーム製作みたいな本を揃えたよ
今、その本を進めてるんだけど、その本が終わるまでは、他になにもいらない?
990:名前は開発中のものです。
15/10/03 23:38:50.59 7H3KXo92.net
Unreal Engine 4 の場合、C++はオプションなのかねえ
基本的にBluePrintでプログラミングする感じだし
991:名前は開発中のものです。
15/10/04 01:59:45.15 Lmim/bel.net
え?
992:名前は開発中のものです。
15/10/04 02:34:54.89 KiIhHTla.net
BPの長所
・変数や関数の管理がしやすい
・スペルミスなんかにつまずくことがなくなる
・デバックしやすい
・人のBPを見て理解しやすい
BPの短所
・一括置き換えとかできない
・変数の整理とか自由にできない
・文字通りスパゲッティになることもある
・BPエディタがUE4内にしかない
総じてBPすき
もっと気軽に編集できたらなあ
993:名前は開発中のものです。
15/10/04 23:25:06.47 +odVOoKK.net
さすがに他者の既存のゲームまんま作って応募って、
URLリンク(www.youtube.com)
そこまでして作品の数揃えたいのかよww
URLリンク(www.youtube.com)
994:名前は開発中のものです。
15/10/05 00:00:35.77 lnNSSOYD.net
???
995:名前は開発中のものです。
15/10/05 10:23:41.69 JXPXrk93.net
>>978
これってアカンやつ?
それが本当なら訴えられるんじゃないの?
996:名前は開発中のものです。
15/10/06 01:24:16.71 obuTLZX6.net
名前からして某美大が怪しい
997:名前は開発中のものです。
15/10/06 17:44:05.97 Mr8O3Jw5.net
まぁ常識的にエントリー不可だろな。ちなみに某alweiさんとこの生徒。
URLリンク(historia.co.jp)
それはともかく反射というテーマで言えば、前回の一位の人がディフェンディングしたような気もする。
元ブルーマンが凝ったデザインに衣替えしたぶん、リッチな印象で見がちだけど。
998:名前は開発中のものです。
15/10/06 20:43:31.97 wsjA7rru.net
むしろ前回の一位が反射をテーマにしてたからこそ今回のテーマにしたんじゃないかな
999:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています