【UE4】Unreal Engine 4 part3at GAMEDEV【UE4】Unreal Engine 4 part3 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト91:名前は開発中のものです。 15/06/10 13:38:00.34 E3mBMXWg.net 昔モーフの処理が重いので出来る限りボーンで再現するのが鉄則 見たいな事言われて最近までボーンによる変形以外敬遠していたのですが、 相当な数の頂点がある顔の表情アニメをモーフィングでやってるゲームとかもあるし Apexで1000位の頂点がある衣装がひらひら動いてるサンプルがあるしで デフォームの手段は気にしなくて良いレベルになってるんですかね? 92:名前は開発中のものです。 15/06/10 16:43:54.55 y/8wTO92.net unreal上でclothやsoftbodyのシミュレーション作成は出来ないってことですか? apexという形式で吐けるソフトを使ってシミュレーションし、それをインポートするってことですかね? 93:名前は開発中のものです。 15/06/10 23:12:00.34 z6o6Z0bk.net 髪、スカートの揺れをやりたくて調べてたら、方法としては物理アセットでボーンにコリジョンつけて揺らすか、APEXとかいうnvidiaの技術?で布シミュレーションのどっちかっていう感じなんすかね。 自分はどっちも失敗して出来てないんですが。一応前者は物理アセット内のシミュレートでは出来てて、キャラクターBPのコリジョンプリセットをphysics actorにしたら衝突反応するらしいけど挙動が荒ぶるだけという・・・ 後者はnvidiaからツール(布にする部分を特定する&コリジョンをつける)をダウンロードして作ったapxファイルをUE4のスケルタルメッシュに読み込んでマテリアルのclothingっていうのに割り当てると 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch