SRPG Studio 2章at GAMEDEV
SRPG Studio 2章 - 暇つぶし2ch749:名前は開発中のものです。
15/05/28 20:45:40.34 AlgZEEHL.net
色んな方面の素材が集まってくれるのは本当にありがたいなぁ・・・
ドット挑戦してみたけどやっぱりキツい
一週間くらいひたすら自由になれる時間がほしい

750:名前は開発中のものです。
15/05/28 20:52:39.74 lInX9WSg.net
>>714
追加したら飛行系ユニットの回避が表示されなくなったっぽい

751:名前は開発中のものです。
15/05/28 20:53:19.08 lInX9WSg.net
>>734
成程、すまんそういうことだったか

752:名前は開発中のものです。
15/05/28 21:23:53.78 5T3NIAoE.net
>>734
音楽のファイル名,プロパティで見られる曲のタイトルが
半角文字だけでも再生できないことがある。
公式に聞いてみたが原因は今のところ不明らしい。
公式のほうでもこの現象があるのは再現されている。

753:名前は開発中のものです。
15/05/28 21:30:46.21 lInX9WSg.net
ってんー、半角文字入らなくても再生出来てるのあるな・・・

754:名前は開発中のものです。
15/05/28 21:36:25.00 PPuQimYB.net
供養
URLリンク(www1.axfc.net)

755:名前は開発中のものです。
15/05/28 22:09:54.68 a65O0oAw.net
>>740
バージョン最新なのに起動できないが何故だ

756:名前は開発中のものです。
15/05/28 22:10:37.87 a65O0oAw.net
ごめんれあどみみてなかった

757:名前は開発中のものです。
15/05/28 22:19:56.61 a65O0oAw.net
いやー2章はいい曲だ
これから期待してる

758:名前は開発中のものです。
15/05/28 22:30:28.06 xLWTgxsQ.net
ニコ動にある宝箱に乗れないタイプの開錠するとエラーで止まるんだよなぁ。
上に乗るタイプだと平気なのだが・・・。

759:名前は開発中のものです。
15/05/28 22:31:34.47 oWdGlWwR.net
>>740
まだ1章途中だけど技術凄いなぁ…
スキルとか必殺モーションとか

760:名前は開発中のものです。
15/05/28 23:17:12.26 rzv8mefE.net
終章よりも宿敵っぽい敵と戦うマップの方が断然難しくなる法則

761:名前は開発中のものです。
15/05/28 23:24:55.81 zNXZStyp.net
武器セットのアイコンできました。
今のところ剣と槍だけですけど�


762:謔ゥったらどうぞ ttp://www1.axfc.net/u/3475382.zip



763:名前は開発中のものです。
15/05/29 00:25:40.55 kK11V6sS.net
チュートリアル作ってるんだが
ターン終了のコマンドを禁止にする方法とかあるかな?

764:名前は開発中のものです。
15/05/29 00:45:46.27 9iFZ0pX5.net
ライタイムつっこめとか書いてあるけど
そもそもランタイムのデータってどこに格納されてるの?

765:名前は開発中のものです。
15/05/29 00:47:20.37 7RqJggOX.net
前回の、Life of Mercenaries(仮)の修正版です。
イージーの難易度(位置や増援)調整、行動パターンやイベントの不具合調整、一部武器やキャラクターの調整、会話の調整などなどしました。
製作ツールのバージョンが上がったので、丸ごとリリースです。
◆DLリンク ver.0.2.0
URLリンク(www1.axfc.net)

ついでに、需要どれほどかわかりませんが
このゲームでも一部使っていたプラグインをまとめてみました。
主に「体格」と「計算式の"FE封印"化」です。
・体格パラメータの実装、体格と武器の重さが敏捷、回避率に影響するようになります。
・戦闘の計算式をFE封印化。クリティカル率や、体格を計算式に組み込んだもの。
・経験値の取得をFE封印化。下級クラス、上級クラス、ソルジャー、盗賊、マムクートの概念をカスタムパラメータで追加できるようになります。
・オマケでHP自動回復を割合回復にするのと、「戦闘準備画面を表示」でくるくるスクロールして左上に行かずに出撃位置1番に即カーソルが飛ぶように。
◆DLリンク
URLリンク(www1.axfc.net)
※SRPG Studioがアップデートされた時、正常に動作しなくなる可能性がありますのでご了承ください。

766:名前は開発中のものです。
15/05/29 00:47:53.23 na8caUSY.net
槍のアイコンにゴミがついてたので修正して再投稿しました
スマソ
URLリンク(www1.axfc.net)

767:名前は開発中のものです。
15/05/29 00:52:15.97 bSE/DZon.net
>>740
ランタイムの意味が分からんからプレイできん

768:名前は開発中のものです。
15/05/29 00:54:54.46 MxZfFgfo.net
支援の範囲ってデフォだと3マスまでだっけ4マスだっけ

769:名前は開発中のものです。
15/05/29 00:55:42.31 RCfQKJwY.net
>>751
パスワードはsrpgじゃないんですかね?
DLできない


770:



771:名前は開発中のものです。
15/05/29 01:00:56.32 9iFZ0pX5.net
>>752
デフォで入ってる顔とか戦闘アニメとかのことでしょ。80MBくらいあった。
みんな最初はそれ使って編集作業するから
SRPG関連のフォルダのどっかにはあるはずなんだけどね。
すまないがどこにあるかは俺もわからん。

772:名前は開発中のものです。
15/05/29 01:13:54.50 na8caUSY.net
>>754
削除キー設定したつもりがDLキー設定してたみたいorz
何度もすみません
URLリンク(www1.axfc.net)

773:名前は開発中のものです。
15/05/29 01:14:27.81 bSE/DZon.net
あ、分かったわリードミーに書いてあったわ
つまり自分のゲームの ファイル→プロジェクトのリリースか
他の人のゲーム落とすかしてそこにあるruntime.rtsってのをコピペすりゃいいのね

774:名前は開発中のものです。
15/05/29 01:15:26.14 7RqJggOX.net
>>748
やっつけで、スクリプト弄ってみたんだけどこんな感じかな?
とあるグローバルスイッチでON/OFFできるようにしてみた
URLリンク(gyazo.com)

775:名前は開発中のものです。
15/05/29 01:17:22.96 kK11V6sS.net
>>758
おお、凄い
スクリプト弄ればいいのかー

776:名前は開発中のものです。
15/05/29 01:30:03.02 7RqJggOX.net
>>759
試しに。
◆グローバルスイッチの状況によって「ターン終了」を非表示にするプラグイン
URLリンク(www1.axfc.net)
Pluginに突っ込むと動いてくれると思いますー

ID [0]番のグローバルスイッチがONなら、非表示にします。
目的のグローバルスイッチのIDがわからない場合は、
SRPG Studioのオプションで、「データの名前の横にIDを表示する」
をすれば、わかります。

777:名前は開発中のものです。
15/05/29 02:22:36.31 U2yuD84w.net
ドット絵なんか触ったこともない状態+雑な性格の俺が数時間ビーストテイマーとアーチャー女をいじり続けた結果・・・
回避モーションも製作中。需要があるなら上げる。もっと丁寧に仕上げてくれるドッターがいたらうpした後のを改変してくれたらうれしい
URLリンク(gyazo.com)

778:名前は開発中のものです。
15/05/29 02:32:02.73 jIYJ01mE.net
みなさんが製作物をうpしているのを見ていて、俺もあげてみた
つまらないものかもしれないけど、感想をいただけると幸いです。
5章までプレイできます(5章クリアまで行くと1章に戻ります)
このスレの有志の素材もたくさん使わせていただいております、感謝です!
URLリンク(www1.axfc.net)

779:名前は開発中のものです。
15/05/29 04:05:06.43 FD0QRx0t.net
バグって程のことじゃないが
経験値2倍スキルを持ってるキャラに使わせるドーピングアイテムにEXP100付与した場合、現EXPが100超える
例:Lv14 EXP70→Lv15 EXP170
この状態からEXP50取得すると、Lv16 EXP120のようにストック持ち越し状態になる
特に致命的な問題では無いんだけどね

780:名前は開発中のものです。
15/05/29 06:04:46.05 U2yuD84w.net
>>762
早速プレイさせてもらった ネタバレ控えて感想言うと
シナリオの作りはきれいだし主人公に感情移入しやすい
難易度は序盤からやや難しめ?
拠点を早く潰すほど報酬が入るシステムでの難易度上げはいいと思った
全体的に急がせるギミックが多くて倒し残しも結構出る
イベントも結構作りこんであってまだ見てないセリフもたくさんあるかもしれない。
ただ武器が壊れやすい気がする
その分お金は入るけど出撃画面でショップがないから買い忘れるとつらい
反面転移系の杖は1面1回くらいなら躊躇なく使える耐久度
もう少し耐久下げて、その分入手機会を増やしていくのもいいかもしれない。
あととある(交換不可)アイテムが交換可能になってる

781:名前は開発中のものです。
15/05/29 06:33:26.62 oTyr/pR+.net
>>750 スクリプトの提供に感謝!
出撃位置1番に即カーソルが飛ぶのもいいね。
ユニットの出撃位置が左上でないマップがあるときはとくに。

782:名前は開発中のものです。
15/05/29 07:55:01.00 RCfQKJwY.net
>>761
ハーピー!
需要ありますあります

783:名前は開発中のものです。
15/05/29 08:50:23.12 eDBN2hfn.net
>>764
プレイありがとうございます
回数を少なめにしているのは
金策やアイテム揃えたりする面での難易度をあげてみようかなと思ったんだけど
やっぱストレスになっちゃうかな・・・
(値段も鉄は思いっきり安いけどそれ以上のランクは途端に高くしている)
でも、武器が切れやすい以上準備画面でもショップはあった方がよさそうだ
杖系の回数がやたら多いのは設定修正忘れだった・・・他の武器と帳尻を合わせます
交換不可アイテムはチェックをつけ忘れていたみたい

784:名前は開発中のものです。
15/05/29 09:06:49.28 NbZIZidl.net
そういやwikiにゲーム載せる際に許可取ってたけど、
毎回やるとレスが無駄についちゃうし今後どうしたらいいんだろう
かと言って無許可で載せるのもどうかと思うし…
今公開されてる>>740>>762は載せていいのかな?

785:名前は開発中のものです。
15/05/29 09:21:23.41 lRMAhnl7.net
>>768
毎回聞くか、もしくは最初からwikiに載る事前提でスレにあげるかのどっちかだな
後者の方が楽だし現実的だと思う
スレにあげるならwikiに載ることも了解の上で
みたいな文言を>>1とかに足せばいいんでないかね

786:名前は開発中のものです。
15/05/29 09:28:59.08 7RqJggOX.net
ゲーム作ってる身からしたら、宣伝もしたいし載せてくれるのはすごくありがたいです
強いて、心配を考えてみるとしたら
「まだテスト段階でスレ民に見てもらおうと思っただけなのに、Wikiに載せられた!>>1よく見てなかったよどうしよう」
「アプデはしたけどWikiは古いまま。更新の仕方が分からない・・・頼むのも迷惑だしどうしよう」
って人もでてくるかもしれないですね
反応もらえるのもとても嬉しいことだし、無駄ではないと思う。
毎回聞くに一票かなぁ

787:名前は開発中のものです。
15/05/29 09:46:43.71 oTyr/pR+.net
スレにアップする人もwikiにも公開するかどうかの
意思表示をできるだけするとよさそうだね。
書き忘れることもあるだろうから
意思表示のなかった人には確認して聞いてみるということで。
アップした人全員に聞くのも大変だろうし。

788:名前は開発中のものです。
15/05/29 09:56:13.86 FD0QRx0t.net
これはバグかな?
戦闘開始直後にスペースキーで戦闘をスキップした場合、
その戦闘で得られるはずのEXPが入手出来ないようです

789:名前は開発中のものです。
15/05/29 09:56:43.41 sg3lmQki.net
完成品専用ロダがあれば分かり易いやね
ついでに言うと素材投下専用ロダも・・・

790:名前は開発中のものです。
15/05/29 10:01:18.25 dQTx/mXq.net
>>750
体格!!
渇望していたもので、あなたのゲームをプレイしたときから羨ましく思っていたので非常にありがたいです!
感謝感激です!

791:名前は開発中のものです。
15/05/29 10:30:15.29 kDlqwb14.net
>>772
それはもう修正されてなかったかな

エフェクトのキースプライトを拡大率250%にして反転させると
画面中央に表示される設定にも関わらずゲーム中で表示される位置が横にズレるっぽい?
あとモーションと同じ感覚でキースプライトが右から左に向かうエフェクトを作ると、ゲーム中だと左から右に反転されて表示されてしまう
この辺は編集時も不便だけど、表示処理自体がまだまだ不安定だな

792:名前は開発中のものです。
15/05/29 10:33:48.10 bI2H2eD9.net
まあ、wiki公開okですと一言添えてくれればいい
公開のテンプレで

793:名前は開発中のものです。
15/05/29 11:26:01.12 aP3008MS.net
女サムライ供養
ダメだ、ドットかいたこともないのに袴とか書けない無理・・・
URLリンク(gyazo.com)

794:名前は開発中のものです。
15/05/29 11:55:13.37 FFTyWj8v.net
何で乳出してんの

795:名前は開発中のものです。
15/05/29 11:56:23.57 NbZIZidl.net
テンプレか何かでタイトルとURL、wikiに載せて良いかどうかだけ書くのを作って、
それを使ってもらうってのが一番かなあ
ただうっかり忘れてしまうって事も考えられるから何も書いて無い場合だけ聞いてみるって感じで
専用ろだは考えたんだけど、ゲームそのものの容量が大きいからそういう大容量に対応できるレンタルろだを知らないんだよなあ
個人利用目的で合計500MBのうpろだは持ってるんだけど、これだと画像素材は大量にうp出来てもBGMだと割と足りなくなりそうだし
>>777
かなり良いね
ただ袴の移動モーションって作るの大変そうだね

796:名前は開発中のものです。
15/05/29 11:57:59.75 na8caUSY.net
>>777
服の影はほんと難しいよね
( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!

797:名前は開発中のものです。
15/05/29 12:32:05.96 FD0QRx0t.net
>>775
ありがとう!最新版1.014にアプデしてみた!expの件はok!ちゃんと治ってた!
でもクラスチェンジ!spaceでスキップしたらレベルがリセットされないバグがご健在orz
俺twitterやってないので・・・どなたかバグ報告お願いします・・・

798:名前は開発中のものです。
15/05/29 12:35:50.26 sg3lmQki.net
うをい!!
乳出しサムライ素晴らしすぎるんだがw

799:名前は開発中のものです。
15/05/29 12:37:10.64 sg3lmQki.net
>>781
公式HPの問い合わせページから報告できますぜ

800:名前は開発中のものです。
15/05/29 12:38:32.75 aP3008MS.net
ありがとう、もうちょっとだけ影のつけかたを学習してがんばってみるよ
あと乳だしは胸部のサラシを装着が納得いかないんで素材だけ用意しておいたんだ

801:名前は開発中のものです。
15/05/29 12:50:38.58 bI2H2eD9.net
トラキアの戦闘アニメーションは素晴らしいよね、、
あれ作りたいわ、、

802:名前は開発中のものです。
15/05/29 13:01:09.61 G7IDYu+6.net
追撃のアニメ設定できんのかな

803:名前は開発中のものです。
15/05/29 13:57:58.00 9iFZ0pX5.net
スケルトンと赤いスケルトンを敵に追加したいんだけどさ。
もしかして-aファイルだけじゃ判定してくれないの?
スケルトン、スケルトン-a、スケルトン(赤)、スケルトン(赤)-a
の4つ入れないといけない感じ?

804:名前は開発中のものです。
15/05/29 14:04:57.42 U6t/8Bye.net
というか-aと-bと-c全部必要じゃなかったっけ

805:名前は開発中のものです。
15/05/29 14:24:35.52 hrZkpygt.net
マップ開始時のスクロールいらないな…
変な所で止まるし

806:名前は開発中のものです。
15/05/29 15:02:50.50 9iFZ0pX5.net
主人公はabcなしでいけてるからその3つは必須じゃないみたい。
というか無印分の容量がよけいに食う。
どう考えても敵にしか使わないクラスとかあるだろうけど
やっぱりFEを想定して作られてるからかな。

807:名前は開発中のものです。
15/05/29 15:15:32.30 kDlqwb14.net
接尾語が付いていない画像ファイルはリソース登録するのに必須
マップチップとモーションの-a(敵軍)と-b(同盟軍)は配属するつもりの無い軍の分は不要
マップチップでは-c(待機)は必ず使うが、モーションの場合-cはただの固有カラーの一つなので使わないなら不要

808:名前は開発中のものです。
15/05/29 17:50:02.34 X9UfSurY.net
増援弄ってて思ったけど特定のマス踏むと次のターンに増援ってのはできないんかな
領域で指定してもうまくいかんし辛い

809:名前は開発中のものです。
15/05/29 18:22:26.06 vBsXDfjzw
>>529
援軍登場1ターンから50ターンとかに設定
敵ターン時
And
領域

まあこれだと領域から離れると出てこなくなるがw

810:名前は開発中のものです。
15/05/29 18:23:03.00 vBsXDfjzw
ごめん792宛だw

811:名前は開発中のものです。
15/05/29 19:43:59.78 B6qS8Lw/.net
素材作ったよー
・戦闘画面をベルサガ風にするスクリプトを追加(バトルログは出ないよ)
 …っておい。手抜きって言うんじゃない
・スキル[瞬殺・瞬殺(笑)]を追加
・スキル[良成長]を追加
・マップセーブのコマンドを消すスクリプトを追加
・馬が茶色のレンジャーの素材を追加
・今まで投下された戦闘計算関連スクリプトを統合したスクリプトを追加
・スキル[死生の技]をクリティカルボーナスのスクリプトに追加
 (戦闘計算スクリプト統合スクリプトに導入済み)
・過去素材
パスはいつもの
URLリンク(www1.axfc.net)

812:名前は開発中のものです。
15/05/29 19:50:03.02 NbZIZidl.net
>>795
おつおつ
スキル関係のスクリプトは幾つあっても困らないから有難い

813:名前は開発中のものです。
15/05/29 20:05:10.17 GiyNfJaz.net
突撃
月光
流星
も欲しいところだな・・・決死も面白いけどw

814:名前は開発中のものです。
15/05/29 21:31:07.62 aP3008MS.net
>>795
Great!
いつもおつかれさまです!

815:759
15/05/29 23:01:20.63 U2yuD84w.net
ハーピー完成 (初ドット改変+雑な作者 なので気になるドッターは再改変推奨)
URLリンク(www1.axfc.net)
NE


816:XT ゆったり製作中 ttp://gyazo.com/ea570fa4f73d270305d2691947f028ed



817:名前は開発中のものです。
15/05/29 23:23:25.11 RCfQKJwY.net
>>795
いつも乙!スクリプトも大分充実してきましたね
>>799
乙!ハーピーは俺得。あと次のスライム人間?は
アニメで溶けたりするのでしょか?

818:名前は開発中のものです。
15/05/29 23:52:45.47 eDBN2hfn.net
>>768
>>762です。
自分のは未完成品もいいところですけど、wikiに掲載とあらば是非お願いします。

819:名前は開発中のものです。
15/05/29 23:57:02.67 cRto52dT.net
>>799
ハーピーは脚で弓を射る仕様って事でいいのかな?

820:759
15/05/30 00:06:08.75 oBtwIsa0.net
>>800
スライムはFE外伝のゾンビみたいに崩れる→敵の足元から湧く みたいなのにする予定(一応武器攻撃ユニット)
>>802
はい。足から撃ちます(モーション作るときに色々手を加える必要があるから説明書追加しておくべきでした)
あと回避モーションはグリフォンナイトのものを参考にして、アニメーションを追加する必要がありますね。

821:名前は開発中のものです。
15/05/30 00:11:17.55 8aOBlucG.net
スクリプトもドット絵もあげてくれる人らはほんと神やで(´;ω;`)ブワッ
>>803
お聞きしたいんですが、使用ツールはEDGEとかです?
それともフォトショとかガチ環境整ってる中でやってますか?

822:名前は開発中のものです。
15/05/30 00:47:01.68 6I2HXSzM.net
二個以上のカスタムパラメータ作れねえ
熟練度の下に体格で同じ構文で作ったらエラー吐きやがる
やり方が違うのか

823:名前は開発中のものです。
15/05/30 00:56:10.93 JQyLCIQm.net
{wlv:10, bld:10}か
{wlv:10},{bld:2}って書けばエラー出ないと思うよ

824:名前は開発中のものです。
15/05/30 01:05:10.31 6I2HXSzM.net
でけたー!
サンキュー助かったぜ

825:名前は開発中のものです。
15/05/30 01:12:27.83 82/vLHrZ.net
自分も試したけど
今度は熟練度が反映されなくなった……。
どなたかお助け願います。

826:名前は開発中のものです。
15/05/30 02:17:59.07 6I2HXSzM.net
飛行系の回避表示バグってね

827:名前は開発中のものです。
15/05/30 02:20:01.19 6I2HXSzM.net
あーわかった
地形効果のボーナスを考慮するにチェックいれてないと回避がバグるんだわ

828:名前は開発中のものです。
15/05/30 03:12:58.10 738NhSVS.net
URLリンク(www.pixiv.net)
発見。

829:名前は開発中のものです。
15/05/30 05:46:36.77 GQ/Cw6mj.net
1-239氏の瞬殺スキル見てて思ったけど、
やっぱ必殺攻撃時に発動式のカスタムスキルでifの条件式作るのは無理っぽいんだな(entryが宣言されてないから)
自分が作った瞬殺スキルは相手のHP読み込むんじゃなくてダメージを999追加するって安直な処理にしちゃったけど…

830:名前は開発中のものです。
15/05/30 07:46:40.88 Sva7e1os.net
非公式サンプル、ファイが囚われてる章でミィでファイに話しかけられなかったよ

831:名前は開発中のものです。
15/05/30 07:53:37.04 8k5NpMlP.net
飛行系が地形効果取得していいのかは微妙だがなー

832:名前は開発中のものです。
15/05/30 09:05:53.73 M35fw0CD.net
>>813
報告ありがとうございます
会話イベントを作り直した際に、会話対象の設定部分も同盟軍のファイじゃなく、自軍のファイを選択してたのが原因っぽい
ただ、既にバージョンアップしちゃった上にバックアップのファイルも消してしまったので今修正パッチが出せないですね…
あと17マップ作れば完成なので早く完成品を上げる事で対処したいと思います。ご迷惑をおかけして申し訳ありません

833:名前は開発中のものです。
15/05/30 09:18:59.04 OXtL5ap9.net
対空してるかしてないかで考えればユニットに更なる幅が  できるかどうかはわからない

834:名前は開発中のものです。
15/05/30 10:10:22.17 euXn7anm.net
地面との距離が近ければ、地面効果が…苦しいか

835:名前は開発中のものです。
15/05/30 10:21:28.62 isIarpat.net
>>795
スキル作られた方
コメントアウトでもいいので、この記述はこういう意味っていうものも教えて欲しい

836:名前は開発中のものです。
15/05/30 10:56:12.32 OFxnAcYD.net
ガンダムのGジェネなんかは、「浮上・着陸」コマンドがあって、
射撃もってないと陸上専用は一方的に攻撃されるよね

FEはアニメーションだと攻撃する時は、律儀に地面に降りてるようだし、
そこらへんはよく考えないと難しいかも。
リアリティだけじゃなくて、バランスとりの問題もあるし

837:名前は開発中のものです。
15/05/30 11:41:22.11 OXtL5ap9.net
まぁホバータイプを飛行属性として扱うかいなかって点でもあるやね

838:名前は開発中のものです。
15/05/30 11:42:04.97 GQ/Cw6mj.net
>>818
デフォのスクリプトと照らし合わせながら見れば分かるものにコメント入れるっつーのも
個人的には公式から全く説明が無い関数や変数やサブルーチンの解説が欲しいね
瞬殺は単に公式スクリプト(custom-skill)の応用、alias1で発動式スキルの判定の下準備してalias2で実際にその判定を呼び出している
ここは似たような攻撃系スキルをコピペでいくらでも増設出来るし、ちょっと付け足せばここの処理のスキルを全て無効化するスキルも作れる
良成長はカスタムスキル持ってる奴の場合d(クラス成長率)に10を付け足してるだけ
良成長で移動力を上げたくないのならindexに移動力成長の値が入ってきてる段階でreturnの前にdに-10する処理を入れればいい
他はもう見たまんま

839:名前は開発中のものです。
15/05/30 13:49:11.13 wdFqE06X.net
いっそ飛行タイプは無しにしようと思う

840:名前は開発中のものです。
15/05/30 16:01:36.09 MqyQV28W.net
2kとxpじゃ走らないんだね残念、縁がなかったな

841:名前は開発中のものです。
15/05/30 16:03:40.75 68kQVZ5W.net
>>823
マイクロソフト本家ですらサポート終わってるじゃないですかー!!!

842:名前は開発中のものです。
15/05/30 16:08:22.00 8aOBlucG.net
>>823
悪いことは言わない、今すぐLANケーブルぶっこ抜いてオフライン専用機にしとけ
XP以前のOSでネットはもう本当にヤバイ

843:名前は開発中のものです。
15/05/30 16:11:08.48 jCgkkhCz.net
XPはともかく2000はもうオフでも使わんと思っていたが居るとこには居るんだな…

844:名前は開発中のものです。
15/05/30 17:17:36.06 OQPIkbNI.net
新しいOSぐらい買えよ…

845:名前は開発中のものです。
15/05/30 17:18:09.78 oQMkM5Y3.net
いまだにxpでつないでる奴はテロリスト支援の罪に問え

846:名前は開発中のものです。
15/05/30 17:47:50.14 XWFPhW1f.net
ネットから完全に遮断されてるサブはXPが安定してるからまだ使ってるけど
メインは流石にもうwin7だなぁ
XP以前のはもうウイルスの温床にすらなりかねんしマジでネット繋ぐなら買い換えろ

847:名前は開発中のものです。
15/05/30 19:12:23.44 eIUJ+cYR.net
素材投下
上級マージ女、上級プリースト女、ハンマーです
URLリンク(www1.axfc.net)

女性キャラを作ったら満足して男キャラが手付かずになる
これよく有る事だと思います

848:1-239
15/05/30 19:33:16.79 JQyLCIQm.net
>>821
大体そんな感じ。俺の作ったスクリプトはほぼ公式サンプルの改変か
カスタムスキルを所持してるなら計算式変更のどちらかなんだよね…
>>830
よくあるよくある
上級マージかわいい
それはそうと素材(ry
・スキル[流星]
・"改変素材まとめ"のダガーを改変したグラを追加
・弓を改変したグラを数点追加
・過去素材
パスはいつもの
URLリンク(www1.axfc.net)

849:名前は開発中のものです。
15/05/30 19:54:05.43 yN4DyaeO.net
>>830 >>831
弓とハンマーのアイコンが欲しかったところだから
とてもありがたい。
Thanks!!

850:名前は開発中のものです。
15/05/30 20:03:23.97 M35fw0CD.net
>>831-832
クオリティ高い素材ばかりで有難い
自分が作ったハンマーはイマイチだったのでこっちに乗り換えさせていただきます

851:名前は開発中のものです。
15/05/30 20:23:48.19 8aOBlucG.net
>>830-831
素材いただきました
いつも本当にありがとうございます

852:名前は開発中のものです。
15/05/30 20:28:37.23 8k5NpMlP.net
おー流石だスキルありがたい
・・・地震すげー

853:名前は開発中のものです。
15/05/30 21:16:18.69 8aOBlucG.net
深くて助かったな、地震
こっちもけっこう揺れ感じたわ@北海道

854:名前は開発中のものです。
15/05/30 21:41:21.63 Sva7e1os.net
自分が作ったのプレイしてて何故かセーブができない

855:名前は開発中のものです。
15/05/30 22:00:17.15 rI9MCI76.net
1-239氏
素材ありがとうございます。
スクリプト関係をwikiにまとめさせてもらっているのですが、問題ないでしょうか?

856:1-239
15/05/30 22:25:37.95 JQyLCIQm.net
問題ないです。wiki編集お疲れ様です!
…公開スクリプトのページ見たらなんか恥ずかしくなってきた

857:名前は開発中のものです。
15/05/30 22:36:36.76 GQ/Cw6mj.net
俺が作ったプラグインスクリプトも地味に載ってるからええのです

858:名前は開発中のものです。
15/05/30 22:56:31.80 Sva7e1os.net
>>831
流星のスキルがとてもうれしいです
ちょっといじって三連星というスキルを作らせていただきました

859:名前は開発中のものです。
15/05/30 23:13:25.85 OQPIkbNI.net
2回行動(出来れば行動ターン数こっちで設定出来るといい)とか
MAP兵器とか、状態異常系が欲しいんだよなあ。
ボスの差別化を図りたい

860:名前は開発中のものです。
15/05/30 23:17:02.43 8k5NpMlP.net
一つの章で二つ以上のマップ入れるのってどうやってるんだ?
語りで敵側の話入れたいんだけど・・・

861:名前は開発中のものです。
15/05/30 23:18:36.84 GQ/Cw6mj.net
>>843
マップクリアで章番号が同じな次のマップに移動すればよくね

862:名前は開発中のものです。
15/05/30 23:28:45.94 8k5NpMlP.net
>>844
うーん、まず話の流れ的に味方側の話やった後敵側の城で話出すんだけど
その場合味方一人も出さないからエラーになってしまう

863:名前は開発中のものです。
15/05/30 23:33:24.97 ufutNN/d.net
>>845
味方を出さないとエラーになってしまうのか・・・?
今作りかけでまともにイベント作ってないけど、同じ演出をやろうとしていて、
章開始(NPCのみ登場、会話だけで終了)->内部的には次章に進ませて次のマップを表示
は普通にできたぞ

864:名前は開発中のものです。
15/05/30 23:34:21.80 M35fw0CD.net
>>845
自分が試験的に作ったものでは、前マップのエンディングで全キャラを消去して、
次マップのオープニングにイベントの前半部分を作成し、そのオープニングのイベントの最後にマップクリアの処理、
エンディング部分にイベントの後半部分を作成したら行けたな
そのエンディング部分、あるいは次マップのオープニングで消去したユニットを戻すのを忘れずに

865:名前は開発中のものです。
15/05/30 23:36:54.93 uY1w3FPg.net
味方を出さないとエラーになるなら透明な味方を出せばいいじゃない

866:名前は開発中のものです。
15/05/30 23:36:59.74 8k5NpMlP.net
後あれだ
ゲスト出演させてその章クリアした後セーブして
中断からそのセーブ再開するとエラー吐く
落ちないからEnterで問題ないけど

867:名前は開発中のものです。
15/05/30 23:39:45.63 OFxnAcYD.net
自軍を透明状態にして端っこに置いとくって手とかどうだろう

868:名前は開発中のものです。
15/05/30 23:40:29.71


869:8k5NpMlP.net



870:名前は開発中のものです。
15/05/30 23:47:55.09 JQyLCIQm.net
前マップのエンディングに消去じゃなくて
次のマップのオープニングイベント中にユニット消去したらどうかな

871:名前は開発中のものです。
15/05/30 23:50:11.81 8k5NpMlP.net
>>846
成程NPCだけにするのか
実データの敵出したのがまずかったのかな
>>
透明人間入れればOKみたい

872:名前は開発中のものです。
15/05/31 00:09:25.45 qvikE+AP.net
>>853
NPCっていうか同盟軍だけどな、
変わらない気がするけどゲームオーバーになってしまうものなのか

873:名前は開発中のものです。
15/05/31 01:03:28.63 WQ+ayS6C.net
最近はラーメンばかり作ってたので素材制作が全然進んでいませんでした
今回フェアリーのキャラチップがやっと完成したのでうpしておきます
と言っても弓持たせるとか無理ゲーだったので、普通の妖精になっております
また、今回透明色を設定して草原以外のマップチップに対応した高い山や川、海などのマップチップも同梱しておきます
これにより砂道、草道などの上に高い山などが設置出来るようになりました。
マップチップはこんな感じに使えます
URLリンク(www.dotup.org)
なお、ラーメンゲーでフェアリーを仲間に出来るようにするかどうかは検討中です

内容
フェアリーのキャラチップ(モーションは今までのまとめ入りの方に入っています)
マップチップ2つ(RTPの草原部分を透明色にしたやつ)
パス:srpg
新規追加のみ
URLリンク(www1.axfc.net)
今までのまとめ同梱版
URLリンク(www1.axfc.net)

874:名前は開発中のものです。
15/05/31 01:20:31.05 3qs9+7gf.net
>>804
遅レス失礼します。環境はEDGEで適当にやってますね。早くゲーム作りたいのに上がったのプレイしたりドット打って進まない
そうこうしてるうちに新作が上がって・・・

875:名前は開発中のものです。
15/05/31 05:54:55.97 r4Hz2snD.net
.>>855
妖精さんちっちゃ過ぎて可愛い
弓を持たせない=汎用性が高いと思えば問題無し

876:名前は開発中のものです。
15/05/31 06:31:04.03 x8jDuNup.net
エリートの経験値倍率変更をアイテムにも反映させるには
singleton-calculator.jsだけじゃなくて
item-base.jsにある倍率表記も変えないとだめなんだな。
(変更位置はExperienceDoubleで検索するとわかる)

877:名前は開発中のものです。
15/05/31 09:49:48.94 D+qxq5IP.net
もしかして索敵マップって出来ないこれ?

878:名前は開発中のものです。
15/05/31 10:10:09.33 DZjcI1wS.net
索敵は欲しいねぇ

879:名前は開発中のものです。
15/05/31 10:10:20.55 wSnobdPT.net
>>830
ウヒョー!褐色キャラきたああああ!
>>831
スクリプト素材自分じゃイジれないので非常にありがたいです!
>>855
イロモノ路線プレイできるの楽しみにしてますw

880:名前は開発中のものです。
15/05/31 11:45:38.99 0iEiu0iA.net
バランス確認のテストプレイ中で
味方が必殺1なのにクリティカルばんばん出されると
「あぁ~違うんだよなぁ~……今そういうの困るんだよなぁ……」ってなる

881:名前は開発中のものです。
15/05/31 12:14:34.96 N4rk1zr0.net
特定の床や階段で待機すると別の床にワープするっていうのをやりたくて
既存のイベントコマンド(ユニットの移動)を使うと、移動不可の壁をすり抜けたり
移動先に敵とかいても重なってしまったりとうまくいかない。
スクリプト(item-teleportation)から必要な箇所抜き出して改変すればと思ったけど
プログラム知識がないのでどこをどう抜き出し改変したらいいのかわからない。
スクリプト入門等のサイトみたりしたけど2日(正味6時間くらい)たっても出来ないw
なるべく自力で何とかしようと思ったけど時間効率考えたら無理だわ。
ストーリーやイベントはぽんぽん浮かぶんだけど、この調子じゃいつ完成するか分からん。
おまけにここで公開されている有志のゲームが良く出来すぎていて、自分のがカスすぎて投げそうになったorz

しかたなく要望出してきた・・・

882:名前は開発中のものです。
15/05/31 12:39:21.02 JR+1lWOs.net
>>862
SRPGって想定外のことも考えないとあかんよなあ。必殺1でもあればクリティカル、
それが何度も続けば想定したターン数以下で終わってしまう
クリティカル出るまでリセットすれば・・・
敵の数を必ずクリティカルの条件で増やすか、想定されたターン以下で全滅させた
場合のイベントも考えるか
こういうツールでゲーム作ると、強くて2周目のあるゲームって、
すんごい面倒な作りになってんだなと感心してしまう

883:名前は開発中のものです。
15/05/31 12:55:16.78 r4Hz2snD.net
>>863
領域指定でワープ先に誰かが居たらワープしない様にしてみたら?

884:名前は開発中のものです。
15/05/31 12:55:32.71 WQ+ayS6C.net
FEにしろTOにしろ市販のSRPGはその辺り本当に精密なバランス調整されてるんだよね
SRPGってジャンルそのものが作るのがかなり難しいタイプだからそりゃ新作もそんなすぐに出ないわけだ

885:名前は開発中のものです。
15/05/31 13:05:09.38 N4rk1zr0.net
>>865
領域指定で個別ユニットを指定した場合はうまくいくんだけど
不特定の誰かが居るのを想定して、領域指定>敵軍や全軍ってやっても
イベントコマンド実行されて移動先でキャラが重なっちゃうんだよね・・・
なんか見落としがあるのかな

886:名前は開発中のものです。
15/05/31 13:27:03.17 r4Hz2snD.net
ワープマスに場所イベント(待機)を設置して
1ページ目にユニット移動と実行済み解除
2ページ目に実行条件を領域指定(全軍)に設定して実行済み解除のみ
こんな感じで軽く作ってみたけどこっちは上手くいったよ

887:名前は開発中のものです。
15/05/31 13:43:12.44 N4rk1zr0.net
>>868
2ページに分けるのか・・・
1ページで、イベントコマンドの実行条件の設定でやろうとしてました。
なるほどやってみます^^

888:名前は開発中のものです。
15/05/31 14:02:48.93 8CrnCdul.net
テストプレイは重要だな
ゲームのクオリティとテストプレイに費やした時間は比例する
テストプレイで手を抜いた実例が某SRPG製作ツール

889:名前は開発中のものです。
15/05/31 14:10:44.71 N4rk1zr0.net
>>868
ありがとう!
ユニットの移動でワープマスからワープ先へ移動するのは出来ました。
あとは移動中に進入不可の壁をすり抜けるのと、足音の違和感を消せればいいのだけど
ユニット移動の前に「ユニットの状態変更」で非表示を有効にしたら消えると思ったら消えず
移動もしなくなってしまった。
やっぱユニット消去でアクティブユニット消した後
ユニット登場で消したアクティブを指定できるのが理想なんですがスクリプトソース見てると
集中力きれて ダァ~ってベッドにダイブしてしまう

890:名前は開発中のものです。
15/05/31 14:21:04.79 N4rk1zr0.net
連投すみません
ユニットの状態変更で非表示ってリーダーには無効か。
あとユニットの移動で移動中のキャラは非表示にならないのかな?

891:名前は開発中のものです。
15/05/31 14:35:30.46 r4Hz2snD.net
ユニットの移動の速度を瞬時にすればワープするよ

892:名前は開発中のものです。
15/05/31 14:36:21.65 N4rk1zr0.net
移動の前に画面を黒一色にして移動終わったら元に戻すって方法で
壁をすり抜ける見た目の違和感はなくなりました。
移動先で重ならなくなったし、とりあえずこれで良しとします。
お騒がせしましたm(_ _)m

893:名前は開発中のものです。
15/05/31 14:39:53.28 N4rk1zr0.net
>>873
あっ・・・・・・
うう・・・盲点でした。要望とか出しちゃったよorz

894:名前は開発中のものです。
15/05/31 14:56:26.56 OPNWKke1.net
ツクールシリーズとかでもさんざん言われてたけど
イベントコマンド・スイッチ・変数
この3つをマスターすれば大体のことが不恰好であれ実現可能だからな
まだこのツールが登場して2ヶ月も経ってないんだぜ
高望みせずに出来る範囲のことを少しずつやってみて習熟させる期間は大事
気長にやろうぜ

895:名前は開発中のものです。
15/05/31 14:56:32.82 AQeGxoBk.net
ワープ床問題も解決したようなので作品をあげさせてもらいます
URLリンク(www1.axfc.net)
三章までしか出来てないので推定プレイ時間は30分~1時間くらい
まだまだ未完成ですがFEの雰囲気とは少し毛色の違うものになったので
このノリが受け入れられるか感想が頂きたいです
よろしくお願いします

896:名前は開発中のものです。
15/05/31 15:15:04.52 FnDzojeT.net
変数がマジでワケワカメ・・・

897:名前は開発中のものです。
15/05/31 15:16:34.91 WQ+ayS6C.net
世の中にはRPGツクール2000でシューティング作るような猛者もいるからなあ

898:名前は開発中のものです。
15/05/31 15:18:36.97 +3cq4YNj.net
ツクール2000は変態が多いからね
ロックマンほぼ完全再現してるのはなんだこれどうなってんだって思ったわ

899:名前は開発中のものです。
15/05/31 16:03:44.72 N4rk1zr0.net
ワープ解決しました。
助かりましたありがとうございます。
公式にもお詫びメールしてきた。
穴があったらワープしたい・・・
>>877
あとでプレイしてみますね。
最初にUPした人も丁寧なつくりで
他の人もみんなうまいので参考になります。

900:名前は開発中のものです。
15/05/31 16:28:37.08 OPNWKke1.net
>>878
変数はマジで便利
RPGツクールとかの初心者向け講座・テクニック関係のHP探せばいくらでも出てくるから
そっち一度目を通せば理解が早いと思う
仕組みさえ理解すれば後は応用で色んなことが出来るぜ

901:名前は開発中のものです。
15/05/31 17:17:32.68 DZjcI1wS.net
作成初期時の設定が過去のFEの設定ごちゃ混ぜになってるから風呂敷がたためんw

902:名前は開発中のものです。
15/05/31 18:29:58.52 oC9meJjy.net
おふざけ系の自作ゲー完成したので公開。ver1.014エンジン使用
プレー時間:3~4時間くらい、容量:85MBくらい
公開期間:100時間(約4日)
URLリンク(www1.axfc.net)
easyまたはhardを推奨。normalのみの要素は殆どありません。

903:名前は開発中のものです。
15/05/31 19:14:17.23 T0E+XgK2.net
しばらく離れてたんだけど作者は精力的に更新を続けてるのね
皆の要望はもうあらかた実装されたのかな?

904:名前は開発中のものです。
15/05/31 19:20:14.92 DZjcI1wS.net
時間のかかる要望はある程度出したし
それ待ちだよ

905:名前は開発中のものです。
15/05/31 19:23:18.90 d8fQhNib.net
isInputActionやisInputStateの入力値やgetRandomNumberでどのくらいの乱数を生成するのかとか全然説明無いよなスクリプトマニュアル
コンソール眺めながら総当たりするしか無いのか

906:名前は開発中のものです。
15/05/31 19:30:11.71 N4rk1zr0.net
>>877
おまけの最後の最後に出てきた敵は倒せなかったけど3章までクリア。
初見殺し的なところが結構あったけど、何回かやればクリアできる。
話のノリは個人的に、シリアスばかりだと疲れちゃうのでいい感じでした。
(表情の変化がつくとやっぱり印象が良くなりますね、ふへへw とか)
メッセージ送りのテンポがちょっと気になった、若干読みづらかったかな。
あと敵が多すぎて・・・早送りかスキップすればいいってNotice出てたけど
スキップ注意しろってメッセージもあったのでなんかあるのか期待してスキップできなかった(^^;

907:名前は開発中のものです。
15/05/31 19:34:10.32 qvikE+AP.net
>>877
まだ2章の途中だけど、演出が細かいところまで気合入りまくってていいね

908:名前は開発中のものです。
15/05/31 19:49:14.36 yKRurOtK.net
公式リファ乙だが、これ作るんだったらもっとjsファイル内にコメントアウトで解説つけてくれー

909:名前は開発中のものです。
15/05/31 20:09:30.77 WQ+ayS6C.net
>>877
3章がちょっと鬼畜かなあ。どいつが向かってくるかは分かるんだけど逃げるルートがまだ見つかって無い
他と違う面が多いから判断は難しいけど、ジャンルとしては悪くないと思う
あとはやっぱ敵多いかなあ
>>884
1章の最初だけ見たけど、自分の制作中のイベントと若干ネタが被ってる部分があって、
「あ、やべ」と思ったので自分の作品が完成してからゆっくりプレイする事にしました
(いざネタを見ちゃうと私自身がパクってしまいそうなので)
くそ、ふなっしーネタ思いついたのは自分だけだと思っていたのに何てことだ!

910:名前は開発中のものです。
15/05/31 20:29:22.61 AQeGxoBk.net
>>888>>889>>891
ありがとうございます!
メッセージのウェイトは多すぎたようなのでざっくり減らします
3章は敵をもう少し強くして数は少なくしてみます
あと言い忘れてましたがまだ仮なのでロダに載せるのは明日の昼まで
wikiへの掲載もしない方向でお願いします

911:名前は開発中のものです。
15/05/31 22:29:57.94 oU2+9LOZ.net
>>884
よっしゃ…クリアしたぞ…
ラストは小野さんにクリティカル無効付けて
防御突破の斧の反撃クリを再行動込みで3-4回当てた後
ルーシーのキカヨンでぶち抜いてやったぜ
ある意味難しかったというかなんというか言い表せない難易度だった
ハードクリアのキーワードはネタバレ防止?に少し伏せとく
〇〇〇ン〇い〇い

912:名前は開発中のものです。
15/05/31 22:45:27.72 EQSU2Jrr.net
チン○ンかいかい…?

913:名前は開発中のものです。
15/05/31 22:59:35.58 fq3eANyE.net
ハドソンばいばい…?

914:名前は開発中のものです。
15/05/31 23:22:15.77 OPNWKke1.net
なぜか閃きが冴え渡りストーリー最初から最後まで通しのプロットが完成した
データの落としこみと素材作りが問題だ(白目

915:名前は開発中のものです。
15/05/31 23:30:06.70 oU2+9LOZ.net
よく見たら最後の文字間違ってた
「ぇ」だったわ

916:名前は開発中のものです。
15/05/31 23:32:06.75 o8jW+tz8.net
>>777
袴かぁ…と思ってなんとなく
その画像をさわり程度に改変させてもらいました。
そのまま消すのもなんなので一応参考までに。
URLリンク(uproda.2ch-library.com)

917:名前は開発中のものです。
15/05/31 23:49:50.53 cys2VNvH.net
>>898
うわあああああすげええええええええ
こういうのが作りたかったんだああああああ
版教にさせていただきます・・・!

918:名前は開発中のものです。
15/05/31 23:54:36.79 cys2VNvH.net
×版教 ○勉強
袴の光の加減と縦の影が勉強になります・・・あと胸の輪郭も

919:名前は開発中のものです。
15/05/31 23:58:43.97 oC9meJjy.net
>>897
HARDクリアあざっす!キーワード正解ですw
微調整繰り返して、ここらが落とし所かって思いました。
前バージョンは情報通り増援塞ぎしないと勝てない仕様だったため
作業ゲーじゃつまらんよね、ということで調整入れました。
それとダメだった点が。回想シーンとかエクストラ部分
ここ弄ってないことに後で気付きました。至らぬクオリティでごめんなさい。
遊んでくれてありがとう。

920:名前は開発中のものです。
15/05/31 23:58:50.64 DZjcI1wS.net
やっぱりおっぱいかよw

921:名前は開発中のものです。
15/06/01 00:42:28.64 SZRDPu5/.net
>>898
袴が立派になっても上着を買うお金が無いw

922:名前は開発中のものです。
15/06/01 01:37:43.87 JVrFAclZ.net
貧乏侍属性か・・・

923:名前は開発中のものです。
15/06/01 11:46:35.14 IM6hp5bX.net
相変わらずバグ多すぎなんだよなあ。
ゴールド上限999999にして、イベントでゴールド習得2万
しようとすると、16959に強制変換されるし、
ユニットから敵イベント作って、それを敵イベント上でコピー出来るのは
不具合らしいし。今までそれで作ってきたこっちは全部作り直しジャン…
いちいちサンプルゲームのプロジェクトで再現性作って
製作者にメールで送りつけないと直してくれないのもちょっと…
何でそっちで再現性取れないのかなぁ。
もう少し頑張ってくれませんかね、作者は

924:名前は開発中のものです。
15/06/01 11:50:01.29 rGZHYyfj.net
1.015
キテルー

925:名前は開発中のものです。
15/06/01 12:03:21.24 i/2T8Zvt.net
家に居ないから確認できないけど
耐久変化って要するにハマーンかな

926:名前は開発中のものです。
15/06/01 12:19:28.71 SaIO+f74.net
>>905
もうキミのレスを見ると地獄のミサワが浮かんできてしまってダメだ

927:名前は開発中のものです。
15/06/01 12:56:26.71 IM6hp5bX.net
ははは。まあ、作者は実装された機能を全て用いて
一度、20章ぐらいのゲームを作った方がいい。
その過程で大体のバグが自分で見つかる気がするよ

928:名前は開発中のものです。
15/06/01 12:58:00.06 rGZHYyfj.net
>>908
URLリンク(www.dotup.org)

929:名前は開発中のものです。
15/06/01 13:01:15.37 J4p+wf2d.net
再現性くんはもはやこのスレのマスコットキャラ

930:名前は開発中のものです。
15/06/01 13:08:18.73 m6Om8Y2V.net
耐久回復あるなら回数0になっても壊れないとかいう設定欲しいなぁ
重要武器も回数0まで殴ると問答無用でなくなっちゃうし

931:名前は開発中のものです。
15/06/01 13:11:54.77 ZewtC4TA.net
アマチュアが作ったツールにどんだけ高いハードルの完成度を求めているのか・・・
たしかに値段が張るわりに荒削りではあるけど待望のツールだろ
しかも拡張性が高いときた
少なくともバグ取りも機能追加も頑張ってるんだから期待して待てよ
どっちみち認知度が高まって素材とかがひとしきり揃うのなんて一年後とかだぜ
今はマジになってつくるときじゃないって散々言われてるんだから
それを踏まえて自分で取捨選択して行動をとれ

932:名前は開発中のものです。
15/06/01 13:13:07.80 kxmQYx9f.net
使用回数10くらい上乗せしてちょっと余裕と危機感を持たせてはどうか

933:名前は開発中のものです。
15/06/01 13:20:22.41 J4p+wf2d.net
ミサワキャラは二人も要らないです

934:名前は開発中のものです。
15/06/01 13:20:37.62 OiF3FM06.net
>>911
そんな事を言うとそのうち誰かがそういうゲーム作りそうで怖いんですが

935:名前は開発中のものです。
15/06/01 13:43:29.45 IM6hp5bX.net
アマチュアなんだから、最初はツールの使用期限を一ヶ月にして
無料配布し、バグ取りがある程度終わった段階で販売するべきだったってことだな
それなら、誰も不満を言わなかっただろう
有料ツールの割にバグが多すぎるって話

936:名前は開発中のものです。
15/06/01 13:48:35.52 K+W42L5U.net
サンプルゲーム以外のゲーム作ってないんだろうなってのはまあ非常にある

937:名前は開発中のものです。
15/06/01 13:53:55.36 m6Om8Y2V.net
無料配布期間とか設けてやるのはそれこそノウハウがないと
舵取り誤って炎上しそうだけどな
まあバグ多いとはいえ6000円くらいの価値はあると俺は思うが
その辺は価値観の違いって奴か

938:名前は開発中のものです。
15/06/01 14:36:12.96 OiF3FM06.net
まあ事実、今作ってるゲームも完成が見えてきたしアマチュアの作ったツールとは思えない使い勝手の良さではある
それこそシミュツクとかの数年以上


939:前のツールとかはこれに慣れちゃったらもう使えないだろうし 完成と言ってもマップが大体出来ただけで全体通してのテストプレイとか全然済んでないし、章ごとのイベントとか支援会話とかまだまだかかるけど



940:名前は開発中のものです。
15/06/01 15:30:49.67 i/2T8Zvt.net
>>912
耐久を初めから0にしておけばゲーム中の表示が--になって壊れなくなるぞ
スキルの方に同じような効果があるからややこしいけど

941:名前は開発中のものです。
15/06/01 15:47:23.82 m6Om8Y2V.net
>>921
ありがと
でも回数制限は欲しいし、あとで家宝の剣が輝きを取り戻した、みたいな
イベ作る時に0で残ってないと分岐が面倒なんだよね

942:名前は開発中のものです。
15/06/01 15:55:35.74 ezh6NzK8.net
要はこわれた剣(ティルフィング)みたいなやつか

943:名前は開発中のものです。
15/06/01 16:37:52.13 KRyuOgU8.net
マーシナリーを弄って近接系僧侶を作ってるんだけど
キャラチップでは何を持たせたらいいかな?
僧侶の武器=鈍器なイメージは有るけど、デフォ素材に鈍器が無いので使い勝手が悪くなるし
刃物は刃物でちょっとイメージに合わない気もするし
素手は汎用性が高いけど近接系のイメージが薄くなるしで悩んでる
モーションのサンプルです
URLリンク(www1.axfc.net)

944:名前は開発中のものです。
15/06/01 16:47:37.45 oLM3c7OY.net
>>924
おおいいね
そういえばFE覚醒にバトルモンクという斧+杖の職業があってだな

945:名前は開発中のものです。
15/06/01 18:19:02.62 OiF3FM06.net
>>924
杖っぽいものを持たせておけばいいんじゃないかな?
流石にそのグラフィックのキャラ使って杖装備出来ないクラスは設定しないだろうし
武器に鈍器を設定しても、剣や槍を持たせても対応できる

946:名前は開発中のものです。
15/06/01 18:45:19.74 zbwGa+vx.net
十字架持って祈るモーションじゃダメ?

947:名前は開発中のものです。
15/06/01 18:53:52.90 KRyuOgU8.net
色々な意見ありがとうございます
汎用性を考えて杖にしておきます
斧を振り回すリズも好きなんだけどね
>>927
改変元が武器持ちなので何か持ってるほうが作りやすいです

948:名前は開発中のものです。
15/06/01 18:55:55.75 i/2T8Zvt.net
マーシナリー男なら3コマ目からコピペ改変すりゃどんなポーズも取らせられるんじゃないの

949:名前は開発中のものです。
15/06/01 18:56:26.06 VwkcUhBp.net
バトルプリーストいいっすね
アンデルセン的なキャラ作れるな

950:名前は開発中のものです。
15/06/01 19:03:43.04 zbwGa+vx.net
>>929
おっぱい侍を見て思ったのが
斬りつけると見せかけてコート脱ぐ精神攻撃なんてフェイントも
作ろうと思えば作れるわけか

951:名前は開発中のものです。
15/06/01 19:32:25.74 mTdknSRj.net
おお、こんなソフトがあったのか
シミュレーションRPGツクール95以来ずっと待ち望んでいた甲斐があった
しかし6000円ともなるともう少し機能が増えるなりバグが減ったりしてからにした方がいい気もするが
でもとても待ちきれんので購入してくるわ

952:名前は開発中のものです。
15/06/01 19:43:06.47 bknaqbk8.net
気が早いな
体験版やったのか?

953:名前は開発中のものです。
15/06/01 19:57:04.08 qNxX9VQ6.net
>>929
簡単に言うなや

954:名前は開発中のものです。
15/06/01 20:48:48.69 KRyuOgU8.net
バトルプリースト女できました
マーシナリー女のアニメーションをコピペでいけます
モーションの7行目は振り下ろしモーションです、好みに合わせてお使いください
キャラチップは杖にしました

URLリンク(www1.axfc.net)

955:名前は開発中のものです。
15/06/01 21:01:54.93 ZewtC4TA.net
>>932
一ヶ月くらい前にまったく同じようなレスをオレもしたわw
バグとかあることを踏まえてなお迷わず買おうと思える精神力あるなら買って損無いと思う
ようこそ、漢の世界へ

956:名前は開発中のものです。
15/06/01 21:34:30.89 rGZHYyfj.net
>>935
おお、しゅごい
使わせていただきます

957:名前は開発中のものです。
15/06/01 21:39:10.79 OiF3FM06.net
>>935
これは良い物だ
それも


958:だけど、女マージ上級版とかもいいね 終盤の防衛マップ作ってたら初期配置の敵60人、同盟軍27人とかいうマップが出来てしまった 流石に数減らすかなあ



959:名前は開発中のものです。
15/06/01 22:10:20.13 lVxGO1SR.net
どうにも釈然としないんだが、
イベントって実行条件の設定自体はできるけど、
実行されるのは上から順番に条件を満たしたものだけってことなのか?
つまり、
A→B(実行条件X)→C→D という順番でイベントを定義しておいたとして、
イベントCの実行中にイベントBの実行条件Xが満たされてもBは実行されない?

960:名前は開発中のものです。
15/06/01 22:40:04.79 mTdknSRj.net
>>933
レスした時は少し触った程度で、今はヘルプも含めてかなり触った
予想以上にFE寄りだったがまぁ作りたかったのもそうなので問題無し
>>936
漢の世界なんかい!w
しかしRPGツクールばかり新作がでて悔しい思いをした同士はやっぱりいるんだなw

961:名前は開発中のものです。
15/06/01 22:58:07.93 J/viVov1.net
コマンドってどこで増やせるんだ?
イベントにはデフォで調べるしかないけど・・・

962:名前は開発中のものです。
15/06/01 23:03:55.27 i/2T8Zvt.net
>>941
ユニットイベント

963:名前は開発中のものです。
15/06/01 23:09:58.18 m6Om8Y2V.net
>>941
データ設定コンフィグの下のコマンド
設定画面開くとなぜか武器タイプになってるけど

964:名前は開発中のものです。
15/06/01 23:14:16.53 lbUGdD+o.net
お、今日のアプデきてんね

965:名前は開発中のものです。
15/06/01 23:26:04.27 SZRDPu5/.net
>>932
こいつは同人だからこそ世に出れたのだなぁ
SRPG自体が斜陽ジャンルだけど好きなやつはいる!
エビテンはツクールもう作らないやろし。
>>935
すんばらしい!一緒に入ってたハンマーでも持たせて見ますかw

966:名前は開発中のものです。
15/06/01 23:27:50.15 YIGVIjT5.net
>>931
ダンスバトルとかも可能だろうけどドット絵を自前で用意してる人なんて一割にも満たなそう
オリジナルはハードル高すぎ
あと袴侍と言わないと大抵の人には伝わらんよ(すっとぼけ)

967:名前は開発中のものです。
15/06/01 23:29:36.32 J/viVov1.net
店のアイテム、買ったら次買えなくなるようにしたいんだけどその場合どうすりゃいいかね・・・

968:名前は開発中のものです。
15/06/01 23:30:17.26 J/viVov1.net
>>942,939
thx
これは色々出来るな。。。

969:名前は開発中のものです。
15/06/01 23:51:31.01 YIGVIjT5.net
本家はどこに向かっているんだ
URLリンク(livedoor.4.blogimg.jp)

970:名前は開発中のものです。
15/06/01 23:55:22.08 m6Om8Y2V.net
本家がこんなだからこそ、俺たちがこれでしっかりしたゲームを作らなきゃな!
(俺も風呂イベント作ろう!)

971:名前は開発中のものです。
15/06/01 23:57:23.61 ZewtC4TA.net
>>945
いうほど斜陽ジャンルか?w
半熟英雄、スパロボシリーズ、FEシリーズ、オウガ、FFタクティクス
アークザラッド、サモンナイト、ディスガイア、ワイルドアームズに戦ヴァル・・・
他にも名作ありすぎて数え切れねえよ・・・!
間違いなく人気あるジャンルの一つだと思うんだけどなあ
ほんとなんでシミュツク95だけで見放されたんや

972:名前は開発中のものです。
15/06/01 23:59:50.44 iFM+GmlU.net
複数の陣営から好きな陣営を選んでプレイできるタイプのやつを作れたらいいんだけどなぁ

973:名前は開発中のものです。
15/06/02 00:02:21.92 bdP1YMcV.net
>>949
ISは任天堂の中で一番暴走する所だからこれくらい平常運転よ
ペーパーマリオ系ははっちゃけまくってた

974:名前は開発中のものです。
15/06/02 00:04:05.20 Fx3sNknh.net
>>952
例えば「襟木編」って難易度と「ヘクトル編」って難易度を作って
最初のマップのオープニングイベントで難易度毎に別々のマップに飛ばすようにすればええ

975:名前は開発中のものです。
15/06/02 00:04:55.62 XQQ1wD59.net
>>953
でもはっちゃけすぎて任天堂に怒られた結果出た作品があれだったね・・・

976:名前は開発中のものです。
15/06/02 00:12:40.05 Fx3sNknh.net
テンプレ直したしスレ立ててくる

977:名前は開発中のものです。
15/06/02 00:16:33.61 OCI3ULQ6.net
俺も食堂イベントとか作るか・・・

978:名前は開発中のものです。
15/06/02 00:18:06.36 Fx3sNknh.net
次スレうまかったです!
スレリンク(gamedev板)

979:名前は開発中のものです。
15/06/02 00:28:01.94 bdP1YMcV.net
>>958

終盤まで作ったけどここからテストプレイするのに相当時間かかりそうだなあ

980:名前は開発中のものです。
15/06/02 00:28:35.29 uS1eL6LM.net
>>953
昨日の>>945ですが、2015年時点の最新ハードでの話ですわい
稼げるタイトルがスパロボとFEぐらいになってる気がする。
あくまで個人的な意見だけどなw
その辺のタイトルもすっかり懐かしいモノになったんだよなぁ
SRPGツクール95が出た時代こそSRPG全盛期
沢山遊んだゲームばっかりだ!しかしジャンルのゆるやかな衰退はある

981:名前は開発中のものです。
15/06/02 00:45:36.55 uaOxbucr.net
>>958おつー
あとGジェネもまあもうちょっとは頑張れるんじゃなかろうか
むしろSRPGより日本の据え置きゲーム自体の斜陽が心配ではあるけど

982:名前は開発中のものです。
15/06/02 04:23:33.82 +UJz63Tg.net
過去の名作が名作過ぎただけで
SRPGというジャンル自体はまだまだ現役だ

983:名前は開発中のものです。
15/06/02 05:08:45.90 FqsR+Uqb.net
顔グラフィック付きメッセージ+下半身CG使い回しで
大量のエロシーンが作れるよ~

984:名前は開発中のものです。
15/06/02 07:50:05.10 VEbm6K4Z.net
90年代のFEとMDで出たハイブリッドフロント。この辺りが俺のSRPG原始かな
チープな性能のゲーム機の制限のなかでうまく構築された
戦略、物語、ユニットの個性、お手本だわあ

985:名前は開発中のものです。
15/06/02 07:56:59.15 NopPUXXp.net
「やべえ敵の数多すぎるw」とか思っても、意外と何とかなるものだなぁ

986:名前は開発中のものです。
15/06/02 08:23:03.27 bdP1YMcV.net
終盤のマップ作ろうとするとどうしても敵が多くなってしまう現象
ちなみに最大は60体で、マップの敵登場上限も60体になってる

987:947
15/06/02 09:04:40.16 yYasIove.net
>>958
乙RPG
そうだよなーSRPGまだまだ現役だよなあ
ざっとwikiでSRPGゲームどんなのあったか見てきたけど
最近じゃポケナガ・デビサバなんかもあったなー
やっぱりSRPGの醍醐味は大多数での大乱闘をどう攻略するかだと思うんだよね
普通のRPGじゃせいぜい片手で数えられる人数同士の戦いだし
無双シリーズみたいなアクションは主人公のオレTUEEEEだし
斜陽とは思わないがニッチな分野なのかなあ・・

988:名前は開発中のものです。
15/06/02 09:04:49.91 IewzAmMN.net
封印ハードのマードックのとこは多かったよな

989:名前は開発中のものです。
15/06/02 09:28:50.93 j92HyVv+.net
やはり増援であふれてくるドラゴンナイトは風物詩として必須

990:名前は開発中のものです。
15/06/02 09:46:08.94 LI9FoIDZ.net
友軍が大勢いるマップだとさらに敵を増やしたくなってしまう衝動
そして最初の敵、友軍ターンがめちゃくちゃ時間かかるという

991:名前は開発中のものです。
15/06/02 11:21:28.59 FqsR+Uqb.net
>>970
序章から友軍いるの?

992:名前は開発中のものです。
15/06/02 11:33:17.75 LI9FoIDZ.net
>>971
ああ、最初の敵、友軍ターンってのはそのマップでの1ターン目って意味ね。序章に同盟軍付けたわけではないよ
2ターン目に


993:は敵も同盟軍もだいぶ数減るんだけど、1ターン目の時間が結構かかるしどうしたものか悩む



994:名前は開発中のものです。
15/06/02 11:34:15.28 IewzAmMN.net
自分は演出で序盤の虐殺(やられ役)に使ってる

995:名前は開発中のものです。
15/06/02 12:18:41.30 vLSw088Z.net
同盟って扱い難しいよな。
エルトみたく助っ人タイプだと見てるだけになるし
マーニャやキュアンみたく死にイベにしても見てるだけになるし
ゲームとして使えそうなのは救出系くらいだけど、
それだと村人でよくねってなるし。

996:名前は開発中のものです。
15/06/02 12:27:35.94 j92HyVv+.net
プレイヤーが経験値泥棒に恐怖するターン

997:名前は開発中のものです。
15/06/02 12:41:03.17 GNbD1k47.net
同盟が真の敵というのは稀によくある
経験値の奪い合いという意味で

998:名前は開発中のものです。
15/06/02 12:57:36.86 6iy/qWDP.net
同盟軍は全体回復の対象から漏れちゃうのが少し痛い
微妙に使い勝手が悪いんだよね

999:名前は開発中のものです。
15/06/02 18:11:38.78 0ezWB7Ts.net
SRPGはチェスだの将棋だのが廃れないんだから、早々息絶えることはないような気がする
じっくり腰を据えて長考出来るのがこのジャンルのイイとこでしょう?

1000:名前は開発中のものです。
15/06/02 18:22:39.65 N6DkuV0T.net
息抜きの章を作ってみるテスト
シリアスに疲れたからネタいれてやるぜ

1001:名前は開発中のものです。
15/06/02 18:45:50.17 rawPYKpC.net
シミュレーションモノといえばさ
やっぱりメカだよね…描けないけど

1002:名前は開発中のものです。
15/06/02 19:49:32.11 2DFauQGW.net
マップいくつか没になったので素材として配布したいんだが
自作マップってファイル化したり出来ないの?

1003:名前は開発中のものです。
15/06/02 20:12:16.10 bdP1YMcV.net
他のプロジェクトファイルとかからマップコピーする方法も無さそうだし、
マップのスクショ取って画像上げて、トレスしてもいいのよって感じにするのが一番なのかなあ

1004:名前は開発中のものです。
15/06/02 20:21:04.36 G+JwkW3O.net
他のプロジェクトからコピーはまじでやりたい

1005:名前は開発中のものです。
15/06/02 20:56:30.75 ywc7ml3+.net
体験版から製品版に移行した時しか試してないけど
まず体験版のプロジェクトを開いて、マップを一つコピー
メニューから製品版のプロジェクトを開くとそのプロジェクトにコピーできた

1006:名前は開発中のものです。
15/06/02 21:22:25.96 qEIeBvC/.net
>>980を見て思ったけど
ファンタジー以外の世界観で作ってる人います?

1007:名前は開発中のものです。
15/06/02 21:59:25.58 xgkMWwz6.net
>>985
マップチップも背景もねーのに、作れねーだろ
早く作者は素材集を追加で出すべき
コピー回りの利便性がなさすぎだしな。マルチコピーや
プロジェクト間のコピー、自動開始イベントなどのコピー
コピー関係はもっとしやすくするべきだが、それに関するバグも多い。
要望は出してるが、またそれ関係のバグが出て困ることになりかねない
実際、今でもユニットから敵イベントを作ってそれをコピー出来ることを
指摘したら、それが不具合だっていうメールが来たし、
作りなおしを余儀なくされた身としては
実装してほしくはあるが、それに対するバグが嫌ってのと両方だな

1008:名前は開発中のものです。
15/06/02 22:16:10.65 2DFauQGW.net
回想イベントもマップイベントからインポートする場合
バトル系イベントコマンドとスイッチ操作が1つでも紛れてたらインポートが不能
回想はプレーと関係ないデモ映像なんだから、実装して不都合なんて無いと思うんだ。

1009:名前は開発中のものです。
15/06/02 22:27:27.10 W7wpU8Fj.net
なんか、ゴールドの増減とかボーナスの増減が
ちゃんと入力できないのだが、俺だけか?

1010:名前は開発中のものです。
15/06/02 22:30:43.63 jQojDcGr.net
熟練度のスクリプトを書き換えて
力~魔防を足したものを「強さ」として
ユニット情報画面に追加したいのだが,
「強さ」の項目の表示は上手くいっても
計算値を表示させるところがうまくいかない。
tsuyosa = RealBonus.getStr(unit) + … + RealBonus.getMdf(unit);
じゃダメなのか…?

1011:名前は開発中のものです。
15/06/02 22:36:07.89 Cdsnh7vU.net
>>989
どううまくいかないの?
エラーが出る?値がおかしい?

1012:名前は開発中のものです。
15/06/02 22:39:23.51 /MWCjhuZ.net
>>985
宇宙艦隊戦は作りたいと思ってるけど
このツール、ユニットの方向が無いから
挟撃とか背後から回りこむとか出来ないから
あんまし面白くならならそうだ

1013:名前は開発中のものです。
15/06/02 22:50:45.49 0G3Y5FTK.net
>>989 ヒント
unit.getParamValue(index)
それはそうと素材(ry
・剣槍斧弓の武器グラ・アイコン追加
・過去素材
パスはいつもの
URLリンク(www1.axfc.net)
スクリプト作りたいけどなんかアイディア無いかな(完成させるとは言っていない)

1014:名前は開発中のものです。
15/06/02 22:59:43.24 bdP1YMcV.net
>>992
今回も有難く使わせていただきます
スキルでユニットの能力をダメージに追加するとかって出来るのかな?
与えるダメージに自分の幸運の値を追加するスキルとか作ろうと思ったんだけど全然うまくいかなくて悩んでた
関数を知らない人間からするとそういうスクリプトが非常にありがたいと思う

1015:名前は開発中のものです。
15/06/02 22:59:52.66 Cdsnh7vU.net
>>992
3すくみの逆転武器、スキルがほしいです・・・
ランスバスターみたいな武器とか
槍殺し「敵が槍装備時、命中・回避+20%」みたいなものとか・・・

1016:名前は開発中のものです。
15/06/02 23:02:17.52 2DFauQGW.net
>>988
20000超えた値を入力すると16000くらいの変な値でキャップされるよね
敵キャラのトロフィーは普通に入力出来るけど
通常イベントのバトルイベント側から指定した場合の挙動がおかしい

1017:名前は開発中のものです。
15/06/02 23:12:04.55 Cdsnh7vU.net
精々、3000ゴールドくらいしか与えられない貧乏人だったから
そんなバグしらんかった・・・

1018:名前は開発中のものです。
15/06/02 23:16:17.85 0G3Y5FTK.net
>>993
たぶんできないんじゃないかな…よく分からん。
これが出来れば月光のスキルとかできるんだけどな…
>>994
殺しスキルは難しそうだけど
ランスバスターみたいな武器なら
"アイコン無し・有効武器が槍"の武器タイプを作って逆転武器に設定。
剣が装備可能なクラスは装備可能武器を"剣と逆転武器に設定した武器タイプ"って設定すればできる

1019:名前は開発中のものです。
15/06/02 23:22:04.86 Cdsnh7vU.net
>>997
おおーなるほどすごい!
ありがとうございます

1020:名前は開発中のものです。
15/06/02 23:23:23.72 OCI3ULQ6.net
月光スキルは欲しいね

1021:名前は開発中のものです。
15/06/03 00:19:12.53 0EYFIe+P.net
スキル弄り始めると楽しくなってきて
いろんなの作ってみてるんだけど
計算式の部分だけじゃ飽き足らず
SkillRandomizerとかNormalAttackOrderBuilderとか
いろんなとこに手を出しすぎてバージョンアップが超怖くなってきた
でも逆に、いろいろ分かってきたから自分でも改造できる範囲にはなってきたかも
HPが50%以下になると発動する待ち伏せスキルを作ってるとこなんだけど
ようやくカスタムスキルの奴が発動したら
シュピーン!って発動表示してくれるようになった!

1022:名前は開発中のものです。
15/06/03 00:31:37.36 Yxl03YMY.net
>>1000
おお!おめでとー
どんな風に作ったか気になるから
良ければアップしてくれるとありがたい

1023:名前は開発中のものです。
15/06/03 00:54:18.85 0EYFIe+P.net
>>1001
ありがとう!
見よう見まねで改造してるだけだからソースは汚いと思うけど
どんなバグが発生するか試してみたいし
後日、少し整理してから今組み込んでるゲームと一緒に仮公開してみようと思う
まだ完成には程遠い途中モノだけど

1024:名前は開発中のものです。
15/06/03 02:42:20.30 nuohiiha.net
>>1000
こっちもスキル周りのスクリプト作っているが
スキルに関しては色々できるようになると結構面白くなるな
慣れてきたらカスタムパラメータを設定できるように作ると
色々と活用の幅が広がる

1025:名前は開発中のものです。
15/06/03 09:24:43.71 Yxb3tt6h.net
次はこちらへ
スレリンク(gamedev板)

1026:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1027:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch