15/05/25 02:52:00.48 VtOkUyKj.net
>>498
ありがてぇありがてぇ
顔を挿げ替えただけでも大分印象が変わりますね
ちゃんと伝わらなくてスマンです
右のヤツの元グラの長髪が気に入らなかったので
髪短いヤツほしかったのです。よければいずれお願いします
>>500
さっきの>>495ですがハングドマンになるんじゃあないw
これからもいい作品を作ってくださいよ!
510:名前は開発中のものです。
15/05/25 04:09:34.00 gcqacWrX.net
凡界彩景 ~学生の日常~
URLリンク(www.dlsite.com)
背景素材CG集
URLリンク(www.dlsite.com)
ファミコン風RPG基本マップ素材セット
URLリンク(www.dlsite.com)
511:名前は開発中のものです。
15/05/25 06:54:57.15 XJYEMak2.net
低クオでもあげていいのか躊躇ってしまうなw
まぁ他人の意見があって修正ができるってのもあるだろうが・・
512:名前は開発中のものです。
15/05/25 07:04:26.72 OWDkhW4o.net
>>461
追撃が連続の上位互換だな
513:名前は開発中のものです。
15/05/25 07:55:14.69 Ptx60RUC.net
そうとも限らないだろ
連続は速度差関係ないんだから
514:名前は開発中のものです。
15/05/25 08:17:34.43 G9NBbR5L.net
FEのようなゲームをやったことがない
身内に作っているゲームの導入をやってもらったんだが
操作方法を横で説明しながらだと覚えることが多くて
頭がパンクしそうだと言われた。
不慣れな人向けにチュートリアル的な内容を入れようと思っているが
これも一気に出すと不慣れな人は
説明を多く読まなきゃできないのかと敬遠する元になりそう。
あと説明的になりすぎるんだよなあ…。ある程度割り切りは必要そうだ。
515:名前は開発中のものです。
15/05/25 08:22:11.19 BpwCg1vS.net
とりあえず今作っている章ができたら俺もうpしてみよう
516:名前は開発中のものです。
15/05/25 08:43:46.30 7unXv2Cr.net
>>506
知らない人にものを説明する時、知らないことを前提に
あれこれ丁寧に語ろうとして、かえって相手を???にしてしまうこともある
上でちょうど作品を投稿してくれた人がいるから
導入部分ってこうなんだと参考にしたり、このゲーム遊んでみる?で
気楽にプレイしてもらって、この手のゲームはこうなんだなと覚えてもらうのも
いいかと思う
517:名前は開発中のものです。
15/05/25 09:32:01.51 +9mcIJjC.net
一般人もターゲットにした有名商業作品ならともかく、
多分FEに不慣れな人はこれで作られたゲームは探さないしプレイもしない
だからチュートリアルを入れる意味はあまりないような気がする
518:名前は開発中のものです。
15/05/25 09:38:26.55 59Q/ylnZ.net
>>506
どうすんねんこれって言われたら返せばいい自分から言う必要は無い
さんすくみがー しえんこうかがー とか横から言われてたら面倒なだけや
519:506
15/05/25 09:54:10.69 G9NBbR5L.net
コメントありがとう。
説明っぽすぎるイベントはカットすることにするよ。
520:名前は開発中のものです。
15/05/25 09:59:29.31 z9XzkDL5.net
521:MAP1~3で段階的に説明をいれていくというのもありだ
522:名前は開発中のものです。
15/05/25 10:08:48.82 VKB4+TBt.net
最初はコマ動かして攻撃すれば倒せる程度の難易度のマップにすりゃいいと思う
チュートなんて「ユニット動かして攻撃してみよう!」程度のテロップ
>>508も言ってるけど詳細な説明ほど初心者がうんざりするものはない
操作方法はREADMEで、ゲームの大雑把な流れをゲーム内でちょろっと語ればよろし
詳細は村人Aさんにでも聞けば教えてくれるようにしとけばいいのさ(投げ槍
ところでしばらくは敬遠せず一章だけ完成でもがんがんうpしていいと思う
ある程度そういうのが増えてきゴチャってきたら別板設けようず
523:名前は開発中のものです。
15/05/25 10:09:28.73 oSyqiDq8.net
テキストファイルに簡単な説明は入れておいた方がいいかもね
操作説明とか基本的な事だけに留めて
524:名前は開発中のものです。
15/05/25 10:21:01.62 OWDkhW4o.net
>>505
とある少年の冒険譚の追撃は連続100%になってる
525:名前は開発中のものです。
15/05/25 10:32:34.06 Y1jfvdnD.net
>>509
そんなことはないし、どこで流行るかなんて
わからないんだから、FEやってること前提なのはダメだろ。
最低限の説明はいれないと
526:515
15/05/25 10:42:14.92 OWDkhW4o.net
ん?追撃が連続100%から再攻撃に変わったなどうなってるんだ?
527:名前は開発中のものです。
15/05/25 11:06:49.14 OWDkhW4o.net
URLリンク(srpgstudio.com)
1.013きました
528:名前は開発中のものです。
15/05/25 11:27:16.67 Y1jfvdnD.net
はい。さっそく致命的なバグあるし。
今回もまるでテストせずに投下ですか、そうですか
529:名前は開発中のものです。
15/05/25 11:36:32.09 5FlhD75N.net
バグがあるならそれがどういうものか書けよ
530:名前は開発中のものです。
15/05/25 11:46:38.28 Y1jfvdnD.net
前回のバグ直してないのに、バグが有る部分の要素を追加したから
余計にバグが量産されただけの話
531:名前は開発中のものです。
15/05/25 11:54:22.52 yTmMVbuS.net
いや、だけの話、じゃなくてそこは具体的なバグ内容教えてくれよ
致命的なバグなら回避とか検証とかする人いるだろうしさ
532:名前は開発中のものです。
15/05/25 11:54:35.72 oSyqiDq8.net
だからその症状だけでも書いてから文句をだな…
支援の話なのか変数の話なのかセーブデータの話なのか何も分からんぞ
533:名前は開発中のものです。
15/05/25 12:45:54.70 e2kJex84.net
単なるクレーマーと化してきたな…
534:名前は開発中のものです。
15/05/25 12:49:02.69 59Q/ylnZ.net
>>511
さり気なく入れるのが一番 村を訪れたら「敵には剣の使い手が多いこの槍をお持ち下さいとか」
FEルールから特にオリジナルねじこんでなきゃ序盤のやり取りきっちり真似て作ってみてはどうか
535:名前は開発中のものです。
15/05/25 13:01:08.85 pC2khmgK.net
結局致命的なバグって何だよこえーよ
536:名前は開発中のものです。
15/05/25 13:31:16.02 Y1jfvdnD.net
ったく、報告しといてやったわ
もう修正されたのアップされてるだろ
ま、再現性取れねーのは知らねって返事も同時に返ってきたけどな
537:名前は開発中のものです。
15/05/25 13:35:40.57 TxRUhZGI.net
…で、致命的なバグって何?
538:名前は開発中のものです。
15/05/25 13:39:09.40 9Sq0SDtk.net
デバッガー気取ってたら突っ込まれて引っ込みがつかなくなっちゃったパターン
539:名前は開発中のものです。
15/05/25 13:39:13.55 SG3R/hOE.net
>>527
それ君がやらかしたバグじゃね?
540:名前は開発中のものです。
15/05/25 13:49:46.40 Y1jfvdnD.net
はー、笑えるなぁ…ま、勝手にバグ取りしてくれよ
ここの連中にいちいち説明する気もねーわ
※午前10時頃にアップしたファイルにアクティブ関連の不具合があったため、
修正したものを再アップしました。
ここの件だけ報告しといてやったわ
後はもういいわ。直さないなら直さないまま作るからよ
541:名前は開発中のものです。
15/05/25 13:53:32.44 9Sq0SDtk.net
, ‐- '⌒ヽ
/.:::::::::::::::::::::::\
. /.::::::::::/ヽ::::::::::::ヽ ( カチャ カチャ カチャ … )
. /::::::::::/ 、_ __,\:::::::::::.
ー=≦:::::::ri:::/ bb) Y:::::::ハ
ー=彡::ハ|/ ゝ i)::::八_ / }ー┐ r┐ \
⌒ンノ∧ `ニ 从::::≧=‐ { ノヽ / __ ヽ / |/ }
. イ /_  ̄` \ ツ / 、_/ O /
. , -‐ ´ ! ー ´ ! ` ー-、
/ __ ∧ | ∧
. 〃 ,. --ミヽ /∧ i |/ハ
ji/  ̄`//, ..__、〃 , ___!__j_______
. {{ '/ // '‐-、 ′ | i´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ `i
レ, / , ∨ | | |
//7//―ァ/‐/7/ ̄{ iっ | | ┌――┐ |
/! 〃 // (' //} i | | | |┌― 、| |
. | 〃  ̄ jノイ | | |::l::i::::::::::::::| |
. | 、__ノ{__,.イ , | | |_j::l::::::::::::::| |
| ) レ/____ー‐―┤:::::::::: |―┘
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄〔丁 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ::::::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄
` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{二二二二l____|二二}
542:名前は開発中のものです。
15/05/25 13:58:45.20 j+j5lMeq.net
>>532
笑った
543:名前は開発中のものです。
15/05/25 14:04:20.37 5FlhD75N.net
____ はー、笑えるなぁ…ま、勝手にバグ取りしてくれよ
/ \ ここの連中にいちいち説明する気もねーわ
/ ノ ヽ \ ここの件だけ報告しといてやったわ
/ ( o)( o) \ 後はもういいわ。直さないなら直さないまま作るからよ
| (__人__) |
\ ` ⌒´ , ''" ̄` ''─ 、
ゝ ー‐ .,r \
/ |i ij ' 、 / ̄` ヽ、
/ '',, | ̄ ̄}, y }
/ 、r´|__ !j. / ,, - '' ̄
/ v i´ `ー' ∥ ./ .,r──
/ | ,> ' / / |.|
/ ´ , ´ | ,, , /. |
{ / / , -一 、 〈〈〈l.j . |
、 / ./: : : : : : ヽ |: : : : |
ヽ、 , イ ./ : : : : :,: : : : \|: : : : |
` | / : : : : : : }}: : : : : : |: : : : |_____
|/: : : : : : : :ノー-、 : : .|: : : : : : : : : : : : : :
/: : : : : : : : / : : : : ',: : :└──┬─
/: : : : : : : : :/ : : : : : : }: : : : : : :ノ. |
 ̄ ヽ 、 : : : : : : : : /v: : : : : : : :|: : : : : :/ |二二二二二
ヽ、} \ : : : : /一|: : : : : : : :イー‐ ' ───
\ ヽ: / |: : : : : : : : |
..\ ヽ .v ! : : : : : : : |
544:名前は開発中のものです。
15/05/25 14:05:06.70 oSyqiDq8.net
そういやせっかくゲーム1つ投下されたわけだし、wikiの公開作品のページもそろそろ作った方が良いかな?
本人に許可取れ次第載せておきたいと思うんだけど
545:名前は開発中のものです。
15/05/25 14:07:28.78 5FlhD75N.net
___
/ \ ったく、報告しといてやったわ
/ _ノ ヽ、_ \ もう修正されたのアップされてるだろ
/ (゚ )(゚ ) \
| (__人__) |.
,.-‐\_ ` ⌒´ _/:`: ー--、 ま、再現性取れねーのは知らねって返事も同時に返ってきたけどな
/ : : : : :/| /\: : : : : : :i : :\
〃: : : : / | '、 / |` ‐=ミ: :!: : : : ヽ
ii: : : / ; ` ‐--‐' | \: : : : :
i|: / | / \ ヾi: : :
l/ |/ i ||: : :
. / _{______ | |l: : :
, `丶 _」 |i: : :
. ′ __.. ゝ、 \ ̄ |: : :
 ̄ ̄i __.. -‐ 二二二ム i i }|___ j ̄ ̄ ̄
.  ̄ `Τ!ノノ|  ̄ ̄ ̄
lrfY^|
ー‐'′
546:名前は開発中のものです。
15/05/25 14:12:01.41 99iEDObH.net
ノ´⌒`ヽ
γ⌒´ \
.// ""´ ⌒\ )
.i / \ / i )
i (・ )` ´( ・) i,/ このツールには致命的なバグがある!
l (__人_) |
\ `ー' / 具体的には絶対に言わないし説明もしない!
. /^ .~" ̄, ̄ ̄〆⌒ニつ
| ___゙___、rヾイソ⊃
| `l ̄
. | |
547:名前は開発中のものです。
15/05/25 15:19:15.60 jFjf7qcD.net
正直Ctrl+Nでイベントコマンド作成できるって言ってたから試してみたらフリーズした時は流石に笑った
548:名前は開発中のものです。
15/05/25 16:06:47.00 VKB4+TBt.net
まあまあ、うんざりするほどバグが多いのは確かだし気持ちは分かるけども
長い目で根気良くやっていこべし
549:名前は開発中のものです。
15/05/25 17:02:52.03 Aednop25.net
最新バージョンにて
オープニングイベントで敵ユニットを登場させると、
その後進撃準備画面に映らずにマップが表示されたまま進行しません
登場させたユニット数は3、登場方向は上からでした
オープニングイベントから該当のユニット登場コマンドを全て消すと正常に動作しました
オープニングイベントで敵ユニット登場のコマンドを使用する、というのが原因に思うのですが
同じ症状の方おられますか?
もし自分だけの不具合でないことが確認できた場合は公式に報告しようと思っています
550:名前は開発中のものです。
15/05/25 17:16:42.70 yTmMVbuS.net
>>540
さすがにOPイベントで敵を登場させただけじゃバグらないな
それにOPイベントならマップの表示はされずに黒画面のままのはず
ユニット登場が原因かもしれないがたぶんもっと細かい条件があるから
一つずつ調べてみたら?
551:540
15/05/25 17:20:39.80 Aednop25.net
>>540
報告ありがとうございます
書き込みの後しばし検証したのですが、どうも再現できませんでした
確かに新しくユニット登場のイベントコマンドを追加してもなんら問題ありません
おそらくバージョンアップ前に制作したマップだったことが原因かと思われます
だとしたらさほど重要でもない不具合みたいです
552:名前は開発中のものです。
15/05/25 17:24:20.52 Aednop25.net
安価ミスりましたすいません…
正しくは>>541です
7章ほど作っているところで、あとは成長率を調整してひと段落ってところなのですが
もし作品を公開するとしたらまだここでいいのでしょうか
それとどれぐらいのクオリティが求められているというか期待されているのか…
さすがに未完全なバランスで投下するのはあまりよろしくないですよね
553:名前は開発中のものです。
15/05/25 17:39:43.70 yTmMVbuS.net
まあここに落とすだけならあんま気にしなくていいんじゃね
拾った素材とか使ってるならその辺記載したreadmeは必要だと思うが
554:名前は開発中のものです。
15/05/25 17:45:36.11 oSyqiDq8.net
バランスとかはそれこそここの感想を取り入れてって感じのほうがいいんじゃないかな
どんなに良く調整したつもりでも第三者から見たらまた違ってくるだろうし
555:名前は開発中のものです。
15/05/25 17:47:57.15 Y1jfvdnD.net
流れに笑ったわ。とりあえず、追加要素がある度に、
既存のセーブデータが使えなくなる仕様をなんとかしてくれ
おかげで、10以上もマップ作っているとVer変更の度に
最初からプレイしなくてはいけなくなる。今回のVerでも
既存のセーブデータでは、変数によるアイテム入手が使えなくなっていたからな
まあ、今回つーか、前回からだが
何が問題っていざ配布する時に前のセーブデータは使えませんってなること。
これでは現状、バグが収まるまで配布ができないに等しい
>>542
いや、作り直し余儀なくされたら重要な不具合な気もするが…
セーブデータからスタートした?
556:名前は開発中のものです。
15/05/25 17:51:13.01 zlKDfTLh.net
ん~オリジナルのモーション作ったら、次からそこが開けなくなって強制終了するようになったんだけど。
他の皆はこう言う現象ありますか?
557:名前は開発中のものです。
15/05/25 17:55:26.11 fzSmyMpt.net
>>547
そのモーションに使ってる画像は変えた?
変える前の画像より変えた後の画像のサイズ(というか列)が小さいとフリーズする
558:名前は開発中のものです。
15/05/25 18:09:24.10 Aednop25.net
>>544-545
なるほど
では自分である程度妥協できるレベルまでできたら一度晒してみます
そのときreadmeを忘れないようにしないと…
>>546
最初から通してセーブしながらプレイしていたのですが該当の箇所で止まりましたね
もちろんそのプレイ時に作成したセーブデータから(つまり続きから)もしましたが同様でした
ただバージョンアップ以前のセーブデータから開始した場合はわかりません
データがないので検証のしようもなく…
同じくオープニングイベントで敵ユニットを登場させる、バージョンアップ前に作成したマップでは不具合もないです
原因がハッキリわからないので自分としては報告し辛いですね
>>547
新規モーションをクリックした瞬間に止まり強制終了されるものでしたら、
自分も同様の不具合がずっと残ってます
選んだ瞬間止まるので消そうにも消せないんですよねぇ
559:名前は開発中のものです。
15/05/25 18:11:29.75 zlKDfTLh.net
>>548
そんな仕様が・・・あったとは。
自作の素材で作ったモーションだったんだけど。
一旦出来たモーションのとほぼ同じ様な動きをするからとコピーして、もう一つのを作りかけたのが原因かな。
FE的に言うとボスのジェネラル作ってから同じモーションのアーマーナイト作りかけた感じです。
バックアップが幸いな事にあったので、少しやり直しになるけどもう一回作り直します。
返信ありがとうございます。
560:名前は開発中のものです。
15/05/25 18:20:24.86 Y1jfvdnD.net
セーブデータ関係はバグが多い模様
セーブデータに反映されないことによるバグが多い気がする
サンプルゲームで再現とれたから書くが、
URLリンク(www1.axfc.net)
パス:srpg
これのセーブ2がVer013ので、セーブ7がそれ以前のセーブデータ。
設定した乱数によるアイテム入手がセーブ2では発生し、
セーブ7では発生しない。
恐らく変数が実装される以前のセーブデータ(恐らくVer011より前)は
変数が反映されないってことだろう。つまり>>546でも書いたが、
今後何か実装される度に、最新のセーブデータ以外
使えなくなる可能性が高いってことになる。毎回新規スタートを余儀なくされる
こんなんそりゃ普通、再現性まで取れって無理な話ですよ。
つっかえされたから、何とか原因まで調べあげたけどさ
561:名前は開発中のものです。
15/05/25 18:23:08.28 SG3R/hOE.net
セーブデータが本体バージョンアップで前バージョンのが使えないことがバグとか
笑っちまったわw
562:名前は開発中のものです。
15/05/25 18:23:40.31 yTmMVbuS.net
>>550
まあ存在しない画像を使えって言われたらエラー返すのは普通と言えば普通
一時的に画像を元のと置き換えて、新規画像にない絵を使ったモーション削ってから
新規画像を戻せば何とかなるんじゃないかな
563:名前は開発中のものです。
15/05/25 18:29:56.38 Y1jfvdnD.net
>>552
いや、結構困るんだがこれ。毎回、新規スタートしろってか?
通しによるテストプレイが出来んだろ…
RPGツクールの場合は不具合修正しても、セーブデータが使えなくなるようなことは
そうそうないことね?
564:名前は開発中のものです。
15/05/25 18:33:06.94 OTfcANt+.net
イベントの実行条件で、100以上の値が入力出来ません。
HP1000未満で分岐しようと思ったが、設定不能。
不具合っていうか修正してほしいんだけど、こういう要望って野暮かな?
作者はバグ対応で忙しいっぽい?
565:名前は開発中のものです。
15/05/25 18:36:53.49 SG3R/hOE.net
>>554
RPGツクールでも不具合修正程度ならまだしもアップデートなら起こり得る現象だよ
それが配布品だとしても、過去のセーブデータに対する補償として
拠点とかに修正イベントを作って強制的にフラグ管理をいじるように誘導してる
そもそも通しでセーブデータを引き継ぎせずに最初から始めてチェックするから
デバッグモードを作ってるんだよ
566:名前は開発中のものです。
15/05/25 18:39:17.17 yTmMVbuS.net
>>554
不具合修正ならともかく新機能追加したら前セーブ使えなくなっても
全くおかしくはないが、それならそれで告知の義務はあるな
まあ別にそれが致命的なバグだとまでは思わないけど
>>555
とりあえず言っておけば向こうで優先順位判断するよ
ダイアログボックス余裕あるしそれはすぐ対応されそうだし
567:名前は開発中のものです。
15/05/25 18:39:18.84 oSyqiDq8.net
アップデートが単なるバグ解消だけじゃなく要望による新機能が追加される時点で前のセーブデータが使えなくなるのは
ある意味しょうがない事なんだよなあ
そりゃ前のバージョンまで概念すら無かったデータが読み込めるわけが無いわけだし
解消しろってなったらそもそもプログラム自体を根本から変える事になる
そしてそれをやろうものならそれこそ入力したデータ全部消えるくらいの覚悟がいるわけで
実際不具合修正しただけのアップデートの時はセーブデータの不具合は起こらないしね
勿論困る事は困るのだが、解決しようと動くともっと困る事になるのが目に見えている以上開発者も簡単に手だし出来んのだろう
現状はそういう仕様だからしようがない、と思うしかない。なんつってなwwww
568:名前は開発中のものです。
15/05/25 18:39:43.11 pZROpSUP.net
なんかプログラム作ればバグはついてくるモノって聞いてたけどここまでとはな
サファイアソフトさんお疲れ様です
もうしばらく頑張ってください
569:名前は開発中のものです。
15/05/25 18:40:35.16 OWDkhW4o.net
URLリンク(www.pixiv.net)
18禁だけど
570:名前は開発中のものです。
15/05/25 18:43:52.98 +2XZ3hEp.net
んー拠点作るのむずいな…
拠点作れないと先作れねー
571:名前は開発中のものです。
15/05/25 18:45:47.80 yTmMVbuS.net
>>560
ゲーム貼るならともかくR18の画像とか板のルール的にOKなのか?
俺は詳しくないがここ一般板だと思うんだが
572:名前は開発中のものです。
15/05/25 18:47:15.98 oSyqiDq8.net
拠点システム採用してるゲーム今作っててテストプレイ中だから問題なかったら今日の深夜か明日くらいに上げる予定
と言ってもそんな複雑なのじゃないから参考になるか分からんけど
573:名前は開発中のものです。
15/05/25 18:48:19.77 OWDkhW4o.net
>>562
pixivはR-18に設定してある作品は
わざわざR-18が見られるようにしないと見れないからいいかな
と思ったんだけどだめだったかな?
574:名前は開発中のものです。
15/05/25 18:49:08.86 Y1jfvdnD.net
>>556
まあ、そりゃそうかもしれんが、
セーブデータを引き継げないんじゃ当分配布は出来そうもないな
後は章が多いとセーブからのが楽なんだよな20章超えてると、
Ver変更ごとに新規マップテストするのは辛い
こうなってくると、修正や要望関係が落ち着くまで制作する気に
なれなくなってしまう
後はセーブからしかやらないタイプの人間が
制作してると、混乱しやすい。ツール触る人が
制作慣れしてる人間だけとは限らんのだしさ
575:名前は開発中のものです。
15/05/25 18:57:45.61 +2XZ3hEp.net
>>563
まじか
ぜひ参考にさせて貰いたいです
576:名前は開発中のものです。
15/05/25 18:59:10.08 SG3R/hOE.net
章数が多いとそこに至る軌跡が大事だが
結局そこを怠ると痛い目に合うのは自分だからなあ・・・俺は仕方がないとあきらめてる
>>560
ここのローカルルール的にはたぶんグレーだが
陸軍としては賛成だ
577:名前は開発中のものです。
15/05/25 19:03:19.29 fzSmyMpt.net
とりあえず今はキャラ顔・キャラチップ・モーション・武器の素材画像とマップとモーション作っとけばええじゃろ
マップとマップに置くものさえ出来てりゃ後は楽勝だし
しかしオリジナルモーションとオリジナルエフェクトの取り扱いのしにくさはマジでどうにかならんのか
必殺攻撃時とか武器別にモーション設定出来るのにモーションのアニメーション単位(「通常攻撃1」「回避」とか)のコピペ不能とか勘弁して
578:名前は開発中のものです。
15/05/25 19:37:16.33 zlKDfTLh.net
剣士系に魔法剣のモーション作るかどうかで悩んでいたけど。
サンダーソードぐらいしか魔法剣無い事に気付いて。つくるの止めようと思った。
作成した魔法のエフェクトが出せる機能が追加されるまで、魔法剣は待ってみようと・・・
剣はバランス良いけど間接出来ないくらいの方がバランス取れると思うし。
579:名前は開発中のものです。
15/05/25 20:09:47.30 OWDkhW4o.net
魔法は射程が1~2がデフォという呪縛から解き放たれたい
580:名前は開発中のものです。
15/05/25 20:35:18.18 +9mcIJjC.net
作者がFEの呪縛から解き放たれても
プレイヤーはFEとは異なるものを求めているのかという疑問は残る
581:名前は開発中のものです。
15/05/25 20:39:36.98 cCrqRS1U.net
毎回バージョンアップしながら作ってるけど
セーブデータ壊れる不具合ってどんなん?
4章までつくったけど何の問題なくプレイできてるんだけど、逆に怖い
スイッチも結構使っちゃってるし
582:名前は開発中のものです。
15/05/25 20:44:18.32 XJYEMak2.net
セーブデータ壊れた事ないなぁ
583:461
15/05/25 20:46:20.41 QVAG8WfN.net
取り急ぎパッチ作成しましたので公開します
回想イベントを入れたいけれど
なんか面倒だったから次の機会になるか、それとも入れないか・・・
Read meも入ってるので良ければご覧ください
URLリンク(www1.axfc.net)
パス:sprg
584:名前は開発中のものです。
15/05/25 20:47:41.80 5lJEQxKD.net
>>580
上手いし個人的には好きなジャンルなんだが
どういう意見を求めての投下か分からないのでちょっと反応に困る
585:名前は開発中のものです。
15/05/25 20:48:21.70 5lJEQxKD.net
ごめん>>560だ
586:461
15/05/25 20:48:36.44 QVAG8WfN.net
やべえ、Read meの製作者名461に直すの忘れてたww
スルーしたってください
吊られてきます
587:名前は開発中のものです。
15/05/25 21:10:51.41 Y1jfvdnD.net
>>572
壊れるわけではない。追加要素の影響で使えなくなるってだけ
>>551みたいな感じに
588:名前は開発中のものです。
15/05/25 21:11:44.65 TxRUhZGI.net
素材作ったよー
・クラスチェンジ仕様変更スクリプトに機能追加
簡単に言うとマスタープルフとチェンジプルフみたいなものが作れるようになった
・簡単なパッシブスキルを数点追加
・過去に収録したスクリプト素材に簡単な解説を追加
・過去素材
パス:srpg
URLリンク(www1.axfc.net)
そろそろ俺も素材作るの止めてゲーム作り始めようかな…
それと思ったんだけど
アプデするとセーブデータが使えなくなって作り直しになるなら
逆にアプデしないで作ったらいいんじゃないかとか考えてしまった
589:名前は開発中のものです。
15/05/25 21:20:06.05 T1wSkWbH.net
アップデートするにせよしないにせよ
作りかけのセーブデータに対応するバージョンを残していたほうが良い
590:名前は開発中のものです。
15/05/25 21:22:08.85 Y1jfvdnD.net
>>579
うーん、現状でもバグが眠ってる可能性もあるからねぇ
後、嬉しい追加要素もあるっちゃあるからなあ、変数とかがまさにそうで。
スクリプト関係もVerの違いで影響が出そうで怖い
591:名前は開発中のものです。
15/05/25 22:06:36.56 oSyqiDq8.net
今回は素材では無く、ついに第1部が完成したのでこのスレでドヤ顔で公開させて�
592:クきます ラーメンとかワタリとか上げてた奴です >>461氏みたいに上手く作れるようになりたい 内容 非公認サンプルゲーム ゲーム本体 102MB パス:srpg ttp://www1.axfc.net/u/3473788?key=srpg ゲームタイトル:非公認サンプルゲーム 内容 クソゲーとは何か、と考えて自分なりに全力で作ったクソゲーです クソゲーと言ってもイベントとかは自分なりに考えて作ったので、よろしければプレイしてください 色々とギリギリなネタが入っているので、これを一般公開しても大丈夫かなどの反応を見る目的もあります また、プロジェクトはver1.012のものなので、最新版ではありません。ご了承ください さて最新版ダウンロードしてくるかな
593:名前は開発中のものです。
15/05/25 22:13:18.06 Y1jfvdnD.net
現状でゲーム配布する人はVer変わるとセーブデータが
使えなくなる可能性があることを考慮しておいた方がいいだろーね
594:名前は開発中のものです。
15/05/25 22:16:56.79 XJYEMak2.net
>>579
オツ
素材作る人様様ですわ
595:名前は開発中のものです。
15/05/25 22:42:46.79 cCrqRS1U.net
>>582
おつおつ!
早速DLしてみてる
596:名前は開発中のものです。
15/05/25 23:19:25.55 XJYEMak2.net
ギルド式拠点かぁ・・・
こういうのもありだな
597:名前は開発中のものです。
15/05/25 23:53:45.37 fzSmyMpt.net
>>579
おつです
ItemControlのdecreaseLimitの『武器の使用回数が減らない』スキルの判定の部分に乱数使って
たまに武器の使用回数が減らない程度のスキルに調整しようとしたけど
このスキルってそもそも発動型かどうかって設定出来なくてゲーム中に発動した時に発動したかどうか分からないんだから
既存のスキルをいじろうとせずに素直にカスタムスキルから作った方が良いことに気付いた
598:名前は開発中のものです。
15/05/26 00:40:32.75 MdM8xDcJ.net
>>579
装備上手の最初のif文(武器の重さを表示するかどうかのやつ)と最後のセミコロン抜けててこのままだと起動しないっす
RTPのBGMってスルメ曲が多い気がする
題名と曲調が一致してないのばかりだけど
599:名前は開発中のものです。
15/05/26 00:46:04.34 Jsr+tvsY.net
必殺の時画面一瞬赤くするのどうやってるんだっけこれ
600:名前は開発中のものです。
15/05/26 00:50:05.36 MdM8xDcJ.net
>>589
フレームのプロパティから画面効果設定すればいいけど
現状だと変更速度高速でも滲む感じで色が変わっていって
画面の色を元に戻しきる前にモーションが終わると画面の色が変わったままになる素敵仕様だよ
601:名前は開発中のものです。
15/05/26 00:52:51.61 9NMzCI0g.net
戦闘アニメ関連とかそこらへんは本当テストしたんかいとw
透明度の設定が機能してないとか
602:名前は開発中のものです。
15/05/26 01:21:56.48 WSs0ty9V.net
>>582
たぶんSRPG Studio側の問題だと思うけどナッシュが1章のボスに攻撃してもボスの台詞が表示されない
俺もあったが条件がわからん
キャラのID変えたらいけたけど
603:名前は開発中のものです。
15/05/26 01:25:36.28 MdM8xDcJ.net
>>591
透明度は機能してね?
エフェクトでしか確認してないけど
>>592
プロジェクト立ち上げた時に最初から居る新規ユニットのデータから作ったユニットは
戦闘時のアクティブユニットに反応しないみたい
直接そのユニットを設定すれば大丈夫だけど
604:名前は開発中のものです。
15/05/26 01:39:37.61 gjUx0np6.net
とある少年の冒険譚のアップデートのデータを指示通りに
元のデータに貼り付けたのに起動できなくなりました
605:名前は開発中のものです。
15/05/26 02:16:50.86 CV5g6Oce.net
みんなわりとデフォルトの素材+αぐらいの範囲で作っているのか
俺はわりと自重しないでフリー素材使いまくってるわ(もちろん出所の管理はしているけど)
606:名前は開発中のものです。
15/05/26 03:31:02.99 gjUx0np6.net
ラーメン皇帝のゲームはソシアルナイトがフェンサーの上位互換ですね
607:名前は開発中のものです。
15/05/26 07:39:37.27 v9jY0xu4.net
とりあえず流れに乗って公開してみる!
ただ他の人と違うのは、ストーリーは「第一部」すら完結してないブツ切りENDだから注意してください!
何の計画もなく場当たりで作っちゃってて、あまりにキリが無いから一度公開して反応を見てみたいんです
◆概要
戦闘重視で作ってます。難易度はわりと高め。
クリアするだけならわりと簡単かもしれないけど、仲間とか村訪問とかコンプしようとするとちょっとハードかも
パラメータに体格実装してみた。敏捷は「素早さ-(武器の重さ-体格)」で計算されます。
その他、計算式もろもろは主にFE封印に準拠して構築してます。
顔グラフィックは、表情システムを弄ってみたくて、臼井の会 さんから使わせていただきました。
◆サンプルSS
URLリンク(gyazo.com)
◆DL
URLリンク(www1.axfc.net)
(4章をクリアすると、突然の終わり)
608:名前は開発中のものです。
15/05/26 07:49:49.94 Jsr+tvsY.net
おおー体格パラだ
うちにも欲しい
609:名前は開発中のものです。
15/05/26 08:20:22.45 hTlYe498.net
市民のような武器をもたないユニットに対応した
キャラチップもあるといいなあ…
610:名前は開発中のものです。
15/05/26 09:03:18.52 QJj0Vpyh.net
前に市民男のキャラチップ上げてる人は居たような
>>596
敵フェンサーは序盤の雑魚敵や山賊に使うために弱く設定したつもり
味方の方は特効の有無で差別化出来るかなと思ったけど、マップ改めて見たらホースキラー持ちの敵がそんなに多くなかった
この辺はまたバランス見直すかもしれません
611:名前は開発中のものです。
15/05/26 09:46:54.70 hTlYe498.net
>>600
探してみたら前スレの>>28に平民男があったな。
ありがとう。
612:461
15/05/26 10:04:00.78 W9dQmgzr.net
461です
バージョンが違うとパッチが動作しないみたいですね
確認不足ですみません
今から仕事なので、帰ってきたら1.013Verのを上げておきます
申し訳ありませんでした
613:名前は開発中のものです。
15/05/26 10:42:59.05 jFliU6sr.net
>>582のラーメン氏のゲームとりあえず7章までクリアした
マップが広くないから移動にあんまりストレスが無いのがいいね
あと帝国の幹部の3人目のネーミングセンスでボーボボを思い出した
基本的に味方が2発くらいまでなら敵の攻撃耐えられる事が多いから配置にさえ気をつければ今のところはそんなに苦労はしてない
ネタに関してはこれくらいなら公開してもいいんじゃないかなあ。wikiに載せる程度に留めておいたほうがいいだろうけど
もしプロジェクトファイルとかうpしてくだされば参考になりそうな点も多い
614:名前は開発中のものです。
15/05/26 12:28:39.21 8LCb+Y7u.net
これマップの大きさが縦22より小さいと、イベント時の
背景と立ち絵表示させても、黒枠で立ち絵ごとちょん切れることないか?
マップ表示の大きさしか映らないのはちょっと…
立ち絵とか使ってる人は大きいマップ以外作れないってことかね…
ちな、1280x720でやってる
615:名前は開発中のものです。
15/05/26 12:42:25.50 d2GORuma.net
大きいマップ作って海や山で侵入不可能にして動ける範囲を狭めれば良い
616:名前は開発中のものです。
15/05/26 12:57:28.02 8LCb+Y7u.net
現状それしか方法ないか…画像に優先順位つけて、
黒枠を一番後ろにしてくれれば解決するんだけどねえ
要望しといたけど
617:名前は開発中のものです。
15/05/26 13:22:43.21 kyDtsTZd.net
チュートリアル作るの難しいな
ここまで進みましょうとかやって
違うとこ行ったらやり直しとかできないかな?
618:名前は開発中のものです。
15/05/26 13:28:46.22 v2KTaQqy.net
>>607
やり直しイベントを作って、その実行条件を特定のキャラが領域外にいるときにすればいけそう
619:名前は開発中のものです。
15/05/26 14:40:01.67 GWPyWkcz.net
一方イベント組むのがめんどいから妙に情報通な村民入りの民家を大量配置した
SFC時代だったらよくある話だしいいよね
620:名前は開発中のものです。
15/05/26 16:24:33.12 gjUx0np6.net
回想シーンはプレイヤー以外の顔グラフィック使ったメッセージが表示できないんですね
621:名前は開発中のものです。
15/05/26 17:01:49.87 jFliU6sr.net
とりあえず>>582氏と>>597氏のゲームをクリアしたので感想
>>582氏
全体的に親切に作りこまれてる感じがして、あまり慣れてない人でもプレイ出来る感じがした
山賊討伐を行わなくても十分味方が強くなるので救済措置、という位置づけな感じかな
1回きりの依頼に関しては外伝みたいなもので、それをクリアした場合でも報酬が手に入ったり仲間が加入する
簡単かと思いきや上級職っぽい強いのが1人紛れてたりと油断ならなかった
味方が倒されても撤退扱いになるし敵の性能も凶悪ではないため全体的に低難易度な感じだけど、これはあくまで序盤だからなのかな
10章は結構歯ごたえあった
第1部だけという事だけどこれだけでも十分完成と言っていいくらい
あとネタが面白いので楽しくプレイ出来た。普段どういうことを考えてたらあんなにネタが産まれるんですか・・・
ナッシュ君が時々畜生で笑った
自分がプレイした限りでは特に問題点は見つからず、せいぜい>>592の人の言ってるものくらい
他にあるのかもしれないけど自分は見つけられなかった
あとは世界樹と聖剣とかの話だったり帝国側の動きとか無理のないちゃんとした感じに作られてたけど、いっそこのゲームの雰囲気ならそこも完全ギャグテイストでも良かったと思う
いつかマヨラーっぽい人とも戦いたい
ただいくら序盤と言っても簡単すぎるので特効武器持ちの敵とかをもう少し増やしてもいいのかもしれない
フェンサーのショートソードがノーダメージになったりとか結構あるので
あと欲を言えば、キャラごとの会話とかを情報収集で増やして個性をつけるといいかも。説明文で面白いのが居てもそれが設定にあまり生かされてない印象があったので
622:名前は開発中のものです。
15/05/26 17:02:44.54 jFliU6sr.net
>>597氏
とりあえずイージーでやってみたけど、難しいというよりもただ理不尽に感じた
初期の敵が多い上に増援も最初の数ターンからものすごい数が出て、それがかなり続く
1章はそれほどでも無かったけど2章からは敵の数が多いゆえに運まかせの行動をとらざるを得ない場面も多く、
その運要素を排除するには村を全部無視する、くらいじゃないと厳しい
3章、4章の村は攻撃を避ける前提で玉砕覚悟で突っ込まないとまず間に合わない
ただでさえSRPGは命中や回避を信用してはいけないのにこれは痛すぎるかも
特に4章は敵の増援の数が半端なく、それを処理するだけでも大変なのに山賊が村に到達する前に
623:訪問は無理としか言いようが無い その増援に直間両用武器を持ってるやつが多いのも辛い。壁を作るのすら一苦労だった 4章はそれ以外にも同盟軍が特定の仲間で話さないと仲間にならないというのも不親切に感じた SRPG Studioの仕様上仕方ないとしても賢く動かず幹部っぽい味方が敵に突っ込んだり、回復しなきゃいけない場面で攻撃して自滅したりするのに、 グリフォンを飛ばして即仲間にする、といった対策も取れないのでここもやはり運任せになってしまう 武器のバランスも良いとはいえず、せっかくの特効武器も重い上に低命中から信用できず、平然と外し敵に2回攻撃を食らうという状況に何度も見舞われた 得意武器相手にすら命中70がやっとではとても使えない とくに杖はすぐに枯渇するのに補給できないので杖使いがすぐに要らない子になってしまう あとはマップが聖戦並みに広いのに移動力が封印仕様なため満足に移動ができない。これは敵も同じではあるのだが・・・ 4章クリアまでに4人死なせてしまった(もっとも、そのうち2人は運でもなんでもなく自分のうっかりミスだったけど) イージーでもこれなのでノーマルはちょっとやる気にはならない なんか不満点ばかりになっちゃったけど、ストーリーの出来は良いし、それぞれにキャラも立ってて続きが楽しみ。情報収集の会話が作りこまれてるのも良い ユニットごとの個性や武器にさまざまな特徴がつけられてるのも良い 何よりも自作スクリプトで体格を導入している辺りはこのゲームならでは バランスを見直して作りこめば間違いなく傑作になる
624:名前は開発中のものです。
15/05/26 17:54:29.83 MdM8xDcJ.net
イベント編集時の『スキルの増減』の表示がおかしくなってる気がする
ゲーム中の処理には問題ないけど、イベント編集中の表示だとスキル名じゃなくてユニット名読み込んでる
625:名前は開発中のものです。
15/05/26 21:41:56.69 KxKgHoj9.net
バージョンアップしたら、
パラメータ成長率いじるだけで
強制終了するようになったのだが・・・。
626:名前は開発中のものです。
15/05/26 21:50:55.86 KxKgHoj9.net
あー、データ設定のポップアップのOKボタン押すと強制終了になるみたい。
俺だけかなー?
627:名前は開発中のものです。
15/05/26 21:52:02.46 9NMzCI0g.net
体験版だから1個前のバージョンしか使えないから分からんけど流石にそれがマジだったら既に報告あがってるんじゃね?
628:名前は開発中のものです。
15/05/26 21:54:38.20 Jsr+tvsY.net
強制終了関係は
他の人がやるとあまり再現性がなかったりする
再起動してみれば出なくなったりな
629:名前は開発中のものです。
15/05/26 22:12:43.52 p3n/pFXM.net
>>615
それ俺もなってる
ただOK押しても強制終了する時としない時があるからよくわからん
630:名前は開発中のものです。
15/05/26 22:30:35.62 tWg3WwjU.net
大変基本的な質問で申し訳ないのですが
①重さって現バージョンで効果出てますか?
なにかスクリプトとか必要?
②一度加えた仲間ははずすことができない?
それらしいイベント命令がない模様…
631:名前は開発中のものです。
15/05/26 22:30:39.38 igpZKo18.net
>>608
なるほどね
大変そうだけどそれでやってみるか
サンキュー
632:名前は開発中のものです。
15/05/26 22:32:15.55 Jsr+tvsY.net
>>619
消去じゃ駄目だった?
まぁ自分は戦準備画面出さない事で中盤までは誤魔化してるけど
633:名前は開発中のものです。
15/05/26 22:42:25.85 8LCb+Y7u.net
バグっぽいものは全部報告しとけよー
634:582
15/05/26 22:43:23.79 QJj0Vpyh.net
貴重な意見いろいろありがとうございます
>>592,593
そういう仕様だったのね…IDを何とかして変えたり、敵将全部にナッシュの戦闘会話つけたりして回避すれば良さそうかな
>>603,611
ありがとうございます。真面目にふざけて作ったゲームなので楽しんでいただけたなら幸いです
難易度が低いのは序盤だからというのはありますね。2部からは敵に上級職が混ざったりグレート系の武器を持った敵が混ざったりする予定で、
増援や敵の行動などもより嫌らしいものになる予定です
ただ慣れない人でもレベル上げれば無双出来る程度のバランスには抑える予定です
仲間の会話については現状では良いネタが思い浮かばなかったのでスルーしてた、という感じなので可能な限り実装したいです
プロジェクトファイルはそのうち公開したいと思いますが現状ではバージョンアップしていろいろ試してから公開したいと思います
それから自分も家に帰ってから>>597氏のゲームをやってたので、また攻略レポート上げておきます
まだプレイしてない人、クリアしてない人は見ないようにお願いします
難易度:ノーマル ノーリセプレイ
※非常に長いです
URLリンク(www.dotup.org)
ユニット使用評価
URLリンク(www.dotup.org)
635:名前は開発中のものです。
15/05/26 22:45:12.77 QJj0Vpyh.net
>>619
仲間を外すのはユニット消去ですね
所属変更で自軍に加えれば消去した仲間を戻すことも可能
636:名前は開発中のものです。
15/05/26 23:16:03.69 tWg3WwjU.net
>>621 >>624
ありがとうございます。消去はそのマップ限りだと
勘違いしてた。再加入するまで、ずっといないままみたいですね。
非公式サンプル、やっとワタリまできたぜw
しかし急に企業とか出るのはネタとは言え世界観崩れて萎えるので
『悪徳領主ワタリ』とかでもよかったかも
リアルアッテムト的な意味で。この程度の風刺やネタなら問題ないだろうし
完成したら自信を持って公開したってください!
637:名前は開発中のものです。
15/05/26 23:24:47.18 Jsr+tvsY.net
自分の作ってるのは序盤、再現したいなぁと思っていた作品の話の流れが
かなり強く残ってるからあげていいものか迷う
まぁ途中からオリジナル改変になりまくってるが
638:461
15/05/26 23:38:17.25 W9dQmgzr.net
とある少年の冒険譚 改良版を上げさせていただきました
多分これで最後の更新になると思います
URLリンク(www1.axfc.net)
パス:sprg
>>582さん
プレイさせていただきました!
まだ途中ですが、自分はこれくらいのギャグ&パロディなら全然配布するべきと思います!
チュートリアル表示も良く、見習わなければ・・・
>>597さん
こちらもまだ途中ですが、とてもやりがいがあって楽しいです
楽しいですが、自分は結構下手なのでこれくらいのレベルでノーマルくらいだと助かるかもしれません
イージーでもかなり難しかったので・・・
皆さんの作品に触発されますね
今後も楽しみにしています!
では名無しに戻ります
639:名前は開発中のものです。
15/05/26 23:43:19.77 qHiWXY8b.net
最初にマップだけ作ってストーリー後からつける形にしたけど
一番最初のワールドマップ映ってる状態の語りだしが思いつかなくて泣きそう
大陸の概要説明したらクソ長くなったし
640:名前は開発中のものです。
15/05/26 23:48:30.25 QJj0Vpyh.net
>>627、>>597
あ、そうだ
wikiにスレの作品ページ作って載せておいていいかな?
許可取れた作品のファイルや修正パッチのリンクとか張って簡単な紹介なり載せたいけど
自分のも載せときます
641:名前は開発中のものです。
15/05/27 00:09:13.61 Tq1PMTTu.net
>>628
歴史年表とかどう?
642:名前は開発中のものです。
15/05/27 00:17:28.88 ygixwINo.net
装備上手の人、修正してあげなおして欲しいかも
JAVASCRIPT真面目に勉強するんだったぜ・・・
643:名前は開発中のものです。
15/05/27 00:33:27.22 pTSVmVy4.net
>>631
該当箇所の元のスクリプト持ってきて装備上手の追加部分をコピペすれば大丈夫だよ
644:461
15/05/27 00:42:57.83 qDSUu/aD.net
>>629
自分のは上げても吊ってくれても大丈夫です!
皆完全公開の時はどこ�
645:ノあげるんだろうか ふりーむとかビクターあたりなのかな
646:名前は開発中のものです。
15/05/27 00:43:33.01 1Xv+Ifz+.net
>>628
その苦しみはよく分かる…
ほんと難しいよなぁ出だしは
647:名前は開発中のものです。
15/05/27 00:59:38.18 655pp+8Q.net
完全版をタダで公開してもいいと思ってるのなら
DLsiteで100円販売でいいと思うけどな
648:名前は開発中のものです。
15/05/27 00:59:53.86 Gq3yT/zo.net
フリー画像だけではなく
フリーのストーリーが配布されてたら何気に便利そう
649:1-239
15/05/27 01:11:56.86 qxkOyxbq.net
うーん…サンプルゲームに装備上手のスクリプトだけ突っ込んで起動してみたけど
特に問題ないし普通に動くんだけどな…
>>631 さん。発生したスクリプトエラーの内容とか教えてくれませんかね?
650:名前は開発中のものです。
15/05/27 01:20:48.87 SPUa+mQx.net
DLsiteで100円販売しても1DLされればいいほうだと思うが
651:名前は開発中のものです。
15/05/27 01:21:36.10 ypA1Oztn.net
>>636
ストーリーだけなら妄想できるよ!って奴はいくらでもいると思うの
652:名前は開発中のものです。
15/05/27 01:26:32.89 cTVCXujL.net
目的のためには手段を選ばない熱血主人公と
思慮深く道理をわきまえるクールな主人公のW主人公構成
時々現れる重要な選択肢でプレイヤーが選んだ行動により
二人の確執が深まっていき軍団内にも派閥ができて
最終的にはどちらかの派閥が離脱して
ラスボスになるというストーリーはどうだろうか?
653:名前は開発中のものです。
15/05/27 01:32:16.78 qxkOyxbq.net
>>640 ストーリー的にはよさそうだけど
離脱する派閥のキャラばっか育てていた場合や
フラグ管理とかのシステム面がいろいろめんどくさそう
654:名前は開発中のものです。
15/05/27 01:33:45.88 EXSjHzjE.net
0円と100円の溝は海より深い
upはふりーむ系のサイトがいいのでは?
もしくは自作サイトにzipを置くか
ベクターや窓の社は実用ソフト重点だから
ゲームは注目されない
655:名前は開発中のものです。
15/05/27 01:40:41.22 Gq3yT/zo.net
>>639
でも他人に見せて「すごい!」と思われるレベルは
絵よりも全然難しいよね。
656:名前は開発中のものです。
15/05/27 01:42:21.20 wLpjJfSI.net
俺はどっちかというとストーリー作りたくてやってるからマップで懊悩してる
でも他人にストーリーを使ってもらいたい訳じゃなくてこのストーリーを
ゲームとして自分の手で完成させたいんだよな
657:名前は開発中のものです。
15/05/27 01:44:30.83 ypA1Oztn.net
主人公は魔物使い兼魔法使い。
自分の所属していた部隊は無茶な作戦に参加させられた挙句
全滅、その上汚名を着せられてしまうが、処刑前に脱走。
主人公は陥れた連中に復讐するため、そして仲間と自分の名誉のため
陥れた連中を一人一人始末してゆく…がどうやら
この一件には黒い陰謀が絡んでいるようだ…という話。
長い話にはならないだろうけどね。
仲間は魔物、主人公は主に後方支援を行うが、一発だけ強力な技をブチかませる。
敵はまぁ基本的にはろくでなしで、それなりの立場の者もいるが
何しろ陰謀に絡んでいるのだら、汚れ役みたいな立場の奴も多い。
658:名前は開発中のものです。
15/05/27 01:56:12.29 ypA1Oztn.net
と…なんかどっかで見たことあるなこういう展開
659:名前は開発中のものです。
15/05/27 02:05:53.32 Gq3yT/zo.net
>>644
絵や曲を作るのが得意でも文章が苦手な人もいるだろうし
需要はあると思うんだけどね。
まぁでも逆に絵や曲をフリーで提供してくれてる人がいるのも不思議なことだよな。
すっごい感謝してるけど。
660:名前は開発中のものです。
15/05/27 02:19:13.70 ypA1Oztn.net
剣と魔法以外の世界観とかをやりたいとなると
やっぱり自分で描いたりしなきゃならんから
大変だろうなぁ…
たとえば世紀末っぽいのとかは多分自分で素材を作る必要がありそう
モヒカン肩パッド悪党とかそういうのね
661:名前は開発中のものです。
15/05/27 02:21:42.20 S9JpEGo9.net
若干SF入ってるけどそれ用のドットとマップ描くの楽しくなってきたよ
時間たつの超早いけど
662:名前は開発中のものです。
15/05/27 02:28:46.60 Gq3yT/zo.net
同じ絵柄で統一したいけど絵が描けない人は
ストーリーもかなり限定されるよなぁ。
663:名前は開発中のものです。
15/05/27 02:39:49.20 w8B7IPkc.net
ストーリー作りの鉄則として「設定は出来るだけ作るな」ってのがあるよ
設定を先に決めちゃうと粗や矛盾の素になるし
そうでなくても登場人物の行動が制限されてやりにくくなる。
仇を取りにいくとか、友を救出するとか
そういうちっちゃいエピソードをちまちま重ねていったら
そのうち「お。さっきのアレであれこれああいう展開にできるんじゃね?」
ってなっていってそのうち作品って言えるレベルまで膨れていくと思う。
考えすぎひねりすぎが一番よくない、とケロロの作者も言ってた。
俺もそんなに実績のある人間じゃないけど、よかったら参考までに。
664:名前は開発中のものです。
15/05/27 02:53:31.73 ypA1Oztn.net
ジョジョの作者は逆にキャラ設定を固めるために
キャラの身辺調査書を書くって言ってたな
はっきり設定しておけばキャラが動いてくれるとのこと
でもやっぱりこっちのほうが面白いってことで
生かしていない設定をなかったことにすることもあるそうな
まぁ…この辺は人それぞれ向いたやり方があるんだろうね
665:名前は開発中のものです。
15/05/27 03:11:24.50 w8B7IPkc.net
確かに「作るな」って言うのはちょっと極端だな。
設定に拘りすぎたら物語の自由度が狭められるぞ~
くらいに思っておいたほうがいいかも。
666:名前は開発中のものです。
15/05/27 03:16:20.52 wLpjJfSI.net
俺もどっちかというと設定を先に作るかなぁ
細かい設定はいいけどシナリオの核になる要素は最初に決めないとぐだぐだになるし
でっかいギミック考えれば必要な伏線つないでるだけでストーリーになるからね
まあ小説とかノベルゲーでの話だからRPGじゃまた別なのかもしれんけど
667:名前は開発中のものです。
15/05/27 03:19:44.60 ypA1Oztn.net
ノベルゲーを作るときは展開の点と点を結んでく感じでストーリーを作ってたなぁ
文章を打ち込み終わったあと読み直して文章の稚拙さに…
そして絵をつけてく過程で自分のお粗末な画力に絶望したり
668:名前は開発中のものです。
15/05/27 03:37:59.25 cTVCXujL.net
>>648
素材さえあればゾンビサバイバルとか作っても面白いと思うんだよな
669:名前は開発中のものです。
15/05/27 04:59:23.61 655pp+8Q.net
ゲームは漫画と違って小出しにするタイプではなく完結作品が基本だから
設定をきっちり作っておくに越したこと無いよ
670:657
15/05/27 05:00:16.84 655pp+8Q.net
設定をきっちり作って伏線張っても
製作中に気が変わったら自由に変えられるから
671:597
15/05/27 05:31:56.89 uWsCqc42.net
超ゴメンナサイ
イージーは、同盟軍ユニット難易度ブーストかかってた。全部パラメータが-1されるから
実質、初期メンバー以外は難易度ノーマルでやってるようなもんでした。
これ、同盟軍のプレイヤーの更新押したらまた付くんですね。
でもデータ設定の味方ユニットの「詳細情報」には、難易度ブーストの項目ないですよね??バグなのかな
ただの難易度詐欺でした、ごめんなさい
URLリンク(www1.axfc.net)
ネタバレ上等の攻略情報も今書いてるのでもうちょっとしたらうpします
>>612
>>623
レビューありがとう!
上記のこともあるから詳しい返事はあとで書きます。
672:597
15/05/27 05:36:11.01 uWsCqc42.net
それどころか、
体格の問題もあるから、下手すればノーマルより難しかったかも。
クリアしたの本当にすごい。
体格だけは難易度ブーストかからないから
フィーリルレオーネガルフ使えないって意見多くて意外だったんだ
第二章なんかはバルドレオ左遷して、フィーリル盾にしてればメキメキレベルあがってくれる。詳しいtxtは後で載せます。
元々理不尽難易度だったのに、更に理不尽にして本当にごめんなさい
673:597
15/05/27 05:42:30.10 uWsCqc42.net
ふふ、テンパってたから間違っちゃったぜ・・・
URLコチラです。上のは前バージョン
Ver.0.11
URLリンク(www1.axfc.net)
674:名前は開発中のものです。
15/05/27 07:20:24.30 k9wJBYl00
体格スクリプト、、
あげてくれないこな、、(ちら
675:597
15/05/27 08:28:49.18 uWsCqc42.net
>>612
プレイありがとう!
難易度ブーストのせいで、ノーマル以上に難しいプレイになったと思います。ごめんなさい
攻略に関しては下記のURLに載せます。
難易度については、とても一人で調整しきれるもんではなかったので(作者は攻略情報知っちゃってるので)
イージーはよりイージーに、バランス調整してみます。
>>623
ノーマルプレイ&貴重なレビューありがとう!
何回かコンティニューして試行錯誤しながらじわじわ攻略していくのを前提にしてたから
いきなりクリアできたのは本当にスゴイ。
1章はそれぞれ2,3章に分割できると思ってる。
正直長い・広い・セーブ無いで辛かったと思います。それでも4章クリアありがとうございます。
マップの作り方とかイベントの構築、敵AIのパターンは何となくわかってきたから
バランスと設定練り直して1章からリメイクしていくつもりです。
敢えて何も言わなかった(苦しんだ人には申し訳ない)んだけど
ところどころ不親切にして、ノーリセで章進められるような難易度にしてないんです・・・
外伝とかほとんど初見殺しです
簡単な攻略情報はこちらに。
!ネタバレ注意!
杖の枯渇問題もこれ見れば大体解決されるかと思います。
URLリンク(www.dotup.org)
676:名前は開発中のものです。
15/05/27 09:18:30.66 UlOtRNT9.net
話作るのはいい。あれこれ妄想して楽しいから
ゲーム作るのはいい。形になっていくから
・・・デバッグだけはめんどくせー
物書きでもそうか。推敲とか何度も何度も読み直すのは
だんだんダレてくるわ
でも遊んでもらおうって気持ちは維持してようっと
677:名前は開発中のものです。
15/05/27 09:21:11.17 655pp+8Q.net
ウィンドウの透明度ってどうやって変えるの?
678:582
15/05/27 10:34:53.09 Gy6ydIfh.net
>>582の修正パッチと参考用のプロジェクトファイルを上げておきます
★修正パッチ(ver1.012)★
パッチのバージョンが同じなのでセーブデータは引き続き使用できます
パッチの当て方などは同梱のテキストを参照してください
パス:srpg
URLリンク(www1.axfc.net)
修正内容は同梱のテキストファイルにて。ここに書いたら改行が多すぎるとか言われた(・ω・)
※現在既知の設定ミスで、ナッシュが敵将と戦闘した場合に戦闘会話が発生しないものがありますが、
IDの変更の仕方や、IDを変更した場合に旧セーブデータに対応できるかが分からないので現状ではそのままになっています
データ上は全敵将にナッシュ固有の戦闘会話が設定されていますが、ユニットIDが0なので会話が発生しないようです
この辺りはいずれ第2部を上げる時までには修正したいと思います。申し訳ありません
また、10章の一部の敵に戦闘会話が無いのは仕様です
★プロジェクトファイル(ver1.013)★
パス:srpg
URLリンク(www1.axfc.net)
イベントの参考にしたり、マップやデータのトレスなどに使用してください
単純に武器とかアイテムとかマップとか作るのめんどくせーよ!という方はこれをベースに改変して作っていただいても�
679:牛\ですが、 ストーリーなどは自分で作る事を推奨します ただ、一応クリアしてからのダウンロードをお勧めします また、プロジェクトファイルのバージョンは1.013なので不具合があったり、今後のバージョンアップで使えなくなる可能性もある事をご了承ください
680:名前は開発中のものです。
15/05/27 10:35:25.66 Gy6ydIfh.net
>>663
攻略見せて頂きました
自分の場合はバランス調整の際に詰むまではノーリセでやって、詰んだらセーブ&ロードを駆使する、という感じでやっているので必然的に最初はノーリセプレイになるのです
そしたら運もあったけどなんやかんやクリアは出来たという感じですね。ちなみに新紋章を初見ノーリセプレイでクリアした事があります(流石にカジュアルモードだけど)
杖の確保手段はあったんですね。人助けはするべき
ちなみにこのゲームwikiに載せて良いですかね?
イージーの場合は初期配置の敵を減らす、出てくる増援を減らす、増援ターンを遅らせるとかが手軽かつ、一番バランスとりやすいと思いますよ
この際アイテムを落とす敵は削らないという事が重要です
このゲームで一番厄介なのは増援の存在なので、それが仮に半分ほどになればだいぶ変わると思います
プレイヤーが途中で投げ出してせっかくのストーリーを見てもらえない、というのはもったいないですからね
ノーマルは現状のままにしておけばトラキア的な難易度のモードとして使えると思います
あとは友軍ユニットは話しかけなくてもクリア時に生きていれば加入する、とかにすると良いかも
681:597
15/05/27 10:45:10.68 uWsCqc42.net
>>667
一応イージーでも増援が減るんですけど、1,2割くらいなんですよね
「この1ターンを凌げば…のシーンが少し減るかなって程度です」
多分、僕自身がデバッグ中にノーマル難易度の数に慣れちゃってましたね。初見には辛かったと思います。
682:597
15/05/27 10:48:59.51 uWsCqc42.net
>>667
途中で書き込んでしまった・・・さっきから連投申し訳ない
Wikiに関しては問題ないです!
ただ、ほとんどSRPG Studioのチュートリアル的な立ち位置で作成していたので
続編を公開する頃には、反省点を活かしてほぼ全面リメイクになると思います。
1章で2,3章くらいのものを詰め込んでるので・・・
「作者が好き勝手やってたら、マップ広すぎて増援多すぎて無理ゲーになったwww」程度の反面教師的な立ち位置のゲームでいいかもしれません
683:名前は開発中のものです。
15/05/27 11:46:06.19 4k+vWPQN.net
これ、スパロボでいう中立的なの作れないのかね?
自軍も敵軍も狙う、第三の軍みたいな
684:名前は開発中のものです。
15/05/27 12:03:46.63 RztrQajC.net
ごめん、665さんに聞きたいんだけど、ナッシュくんに隣接したらストックコマンド出てくるけど、あれってスクリプトでやるんですか?
685:名前は開発中のものです。
15/05/27 12:19:33.13 hAEF/BsRm
>>670
要望はすでに出してある
かなり先になるらしい
686:名前は開発中のものです。
15/05/27 12:16:17.45 wLpjJfSI.net
>>670
前に要望出したら検討はするけどやるとしてもしばらくあとで、って返答来た
687:名前は開発中のものです。
15/05/27 12:22:59.66 Gy6ydIfh.net
>>671
クラスオプションにストックってのがあって、それにチェックを入れたクラスは、
自分や隣接した味方がストックコマンドを使えるようになる
これを利用したら封印のマリナスみたいな輸送隊ユニットとかも作れるよ
あくまでキャラじゃなくクラスである事に注意。汎用ユニットにやると色々と煩わしくなってしまう
688:名前は開発中のものです。
15/05/27 12:56:29.99 RztrQajC.net
>>674
ありがとう!作ってみる!
689:名前は開発中のものです。
15/05/27 16:21:48.80 xgnj9qmK.net
URLリンク(srpgstudio.com)
1.014がきたぞおおおおお
690:名前は開発中のものです。
15/05/27 16:23:52.04 4k+vWPQN.net
要望した専用クラスがきたけど、
すでに武器タイプで分けてしまっていたのであった、まる。
691:名前は開発中のものです。
15/05/27 16:25:09.36 4k+vWPQN.net
まあ、アイテムの方は使えるからいいんだけどね
692:名前は開発中のものです。
15/05/27 19:16:34.88 Ti3CFSYF.net
自軍ユニットコマンド実装 ついにきたね
これで変身、換装、騎乗降、分離、合体、召還、時限能力etc
ひととおりのユニット独自の特殊コマンドはできそう
693:名前は開発中のものです。
15/05/27 19:50:38.01 wLpjJfSI.net
スイッチと自動開始イベントも組み合わせれば割と何でも出来そうだな
ちょうど似た要望出そうと思ってたところだからよかった
694:名前は開発中のものです。
15/05/27 20:30:58.41 Gy6ydIfh.net
杖がクラス専用で使えるようになったから踊る、みたいな特技っぽいアイテム作って使用回数無限、交換不可にすれば踊り子も作れそうだね
踊り子ならアニメオフユニットでキャラチップだけ作れば何とかなるかなあ。作れる気はしないけど
695:名前は開発中のものです。
15/05/27 21:13:57.76 1u65W6/w.net
色々作れるようになったのはいいけど
イベントの転送で運んで行けるとはいえ
全章に設定するのは面倒臭いな
やっぱり全章共通のイベントを作れるようにしてほしい
696:名前は開発中のものです。
15/05/27 21:18:48.27 4k+vWPQN.net
せめてコピーで移動出来れば楽なんだけどなイベント毎
コピーやマルチコピー関係はツクールに慣れてしまっているせいか、
使いやすさがもっと欲しいところ
697:名前は開発中のものです。
15/05/27 21:24:21.71 b8m9eK9C.net
負傷可にした場合、復活の杖が効かないのでステージ途中の復帰が不能のようだ
そういう仕様なんだろうけど・・・復活も可能にしてほしかった
バグでも何でも無いんだけどな!
698:名前は開発中のものです。
15/05/27 21:47:03.33 pTSVmVy4.net
>>684
getDeathListArrayに負傷も含められれば良いような気がするけど
スクリプト検索してもそれ自体が出てこないわスクリプトマニュアルにも載ってないわで何処のサブルーチンだこれ
699:名前は開発中のものです。
15/05/27 21:54:14.24 ygixwINo.net
会話イベントの充実を目指すと終わる気がしねえ!w
700:名前は開発中のものです。
15/05/27 22:00:29.60 NXaClRKf.net
有志の方が作成してくれたキャラチップをありがたくつかわせていただこうとしたらノーイメージになっちゃううんですけどどうしたら。。。
701:名前は開発中のものです。
15/05/27 22:22:06.92 w8B7IPkc.net
シャイニングフォース外伝みたいに
各章の間のキャンプで死人を金で生き返らすってシステムやりたいな。
うまく指揮すればどんどんお金がたまるけど
サブミッション等で多少無茶してもリセット無しに修正が効くという
なかなかにユーザーに優しいシステムだった。
702:名前は開発中のものです。
15/05/27 22:23:32.05 1Xv+Ifz+.net
>>687
アップローダー側から消えたってこと?
703:名前は開発中のものです。
15/05/27 22:24:35.06 Gy6ydIfh.net
全体的な話の流れや結末が決まってテンション上がりまくってやばい
ただサブシナリオ除いてもあと15~20マップは最低でも作らなきゃいけないんだよなあ
下手したらサブシナリオ含まずに全30章とかになるかもしれん
704:名前は開発中のものです。
15/05/27 22:35:18.75 w8B7IPkc.net
>>690
一つのサブシナリオ作るのに、マップいくつくらい使ってる?
705:名前は開発中のものです。
15/05/27 22:44:35.85 Gy6ydIfh.net
>>691
サブシナリオって言い方は語弊があったかな。つまりは外伝マップの事ね。だから1つずつ
外伝は全体で多分5~7マップくらいになると思うけどまだ未定
706:名前は開発中のものです。
15/05/27 22:59:06.14 NXaClRKf.net
>>689インポートされててそれをクラスで設定してイベントキャラクターに割り当てるとマップにノーイメージと書かれた空白で表示されます。
それら削除してもう一度インポートし直してみます。
707:名前は開発中のものです。
15/05/27 23:00:34.11 lFxnl5hA.net
ストーリーとかキャラ設定とかはスラスラ浮かぶのにマップネタが全然浮かばないっていう
>>666のプロジェクトファイル覗かせてもらってマップを真似させてもらうだけでもかなり助かった
ほんと不得意分野に手が届かないと辛いわ
絶望的なのは絵だけども・・
708:名前は開発中のものです。
15/05/27 23:01:14.80 3dKoWI/8.net
マップなんてネタとか考えずにてきとーでいいと思うんだけどなぁ
709:名前は開発中のものです。
15/05/27 23:07:54.21 qxkOyxbq.net
俺は逆だな…
キャラとかマップは作れるけどストーリーが全く作れない…
適当なストーリーでもいいかな?
710:名前は開発中のものです。
15/05/27 23:10:59.39 ygixwINo.net
キャラ描きたいけど
今はストーリーと演出重視で進めたい
711:名前は開発中のものです。
15/05/27 23:17:51.28 ypA1Oztn.net
>>696
キャラとマップにあわせたストーリーを作ってもらう
712:名前は開発中のものです。
15/05/27 23:24:53.24 lFxnl5hA.net
>>695
凝ったギミックとかを目指してるわけじゃないんだけど
地形とか戦闘する上での障害物だったり利用できる「何か」みたいなのって
なーんか思い浮かばないんだよな
それこそてきとーに作ると土俵かもしくはリングかwってくらいシンプルなものしかできねえ・・
713:名前は開発中のものです。
15/05/27 23:57:43.61 FZKw85IC.net
支援会話的なのを作ろうとしたけど、
まず会話が書けない
714:名前は開発中のものです。
15/05/28 00:02:21.66 uIGA8iVP.net
>>692
なるほどね。
依頼を受けて出陣してハプニングが起きて収束みたいな一連のイベントを
ひとつのマップでさらっちやっちゃうと、プレイヤーが感情輸入するまもなく終わっちゃう気がしたからさ。
やっぱり一つの起承転結で最低2,3マップは用意したほうがいいか。
715:名前は開発中のものです。
15/05/28 00:12:32.82 xLWTgxsQ.net
615です。
今日のバージョンアップで強制終了が直った!
開発さんありがとう!
716:名前は開発中のものです。
15/05/28 00:18:39.66 uIGA8iVP.net
>>696
ストーリーは変にひねるより単純な方が受けちゃったりするよ。
例えばゾンビが徘徊する町で人間の仲間を増やしながら海外脱出を目指すとかどうよ?
ありがちな設定だけどSRPGの場合味方がわらわらいるから違った感じになるかもしれん。
717:名前は開発中のものです。
15/05/28 01:49:10.05 rn1Kb+Qk.net
>>696
キャラってどんなん?
キャラがしっかりしてたら、大まかな話の流れさえ決まっていれば
あとはキャラがやってくれると聞く
718:名前は開発中のものです。
15/05/28 04:20:01.81 QVMvTszp.net
>>700
キャラのプロフィールを作っておいて
それを引き出す会話をさせるのがいいよ
719:名前は開発中のものです。
15/05/28 04:26:27.58 PgzO7rmS.net
今日のメシどうする?
おうラーメン食いにいこうぜラーメン
そうだな
とかでいいんじゃない
720:名前は開発中のものです。
15/05/28 04:53:37.65 QVMvTszp.net
アイテムをプレゼントする会話とかいいよ
721:名前は開発中のものです。
15/05/28 07:05:33.42 lisNrKsy.net
とある少年の冒険譚が起動できない・・・
722:名前は開発中のものです。
15/05/28 07:22:48.50 Rd0tX/w8.net
俺、自分の作品がストーリー重視だと自分で勝手に思ってるから
ここの人たちにも一度見てもらいたいな
ゲーム性ゼロじゃねえかとかこんなのFEじゃねえとか言われそうだが
723:名前は開発中のものです。
15/05/28 07:28:49.61 lInX9WSg.net
まぁ、ギミックとかは後でも追加できるやん
途中でも構わんで
724:名前は開発中のものです。
15/05/28 07:44:23.04 Rd0tX/w8.net
まあ風呂敷広げすぎて完結させられるかが一番心配なんだけどな
もし夜に時間あったらあげさせてもらうかも
725:名前は開発中のものです。
15/05/28 07:51:26.04 tEznLxzY.net
俺が今作ってるのは、ストーリーに絡むユニットは強制出撃
1MAPがRPGにおけるレベル上げの雑魚戦、イベントの中ボス戦、ドラマのボス戦
それでゲームが進んでいく
拠点でもないとレベルの調整が難しいので味方は強め、敵はやや弱め
でも油断してるとスキル持ちや特攻でゲッソリ削られる程度かな
あんまFEのことは知らないし、下手に意識しても�
726:ツまんなくなりそうなので FEの約束事、仕様?そういうのはFEをよく知っている人に任す プロでも同人作家でもない素人だ。パクリには注意するけど、勢いでいくわ とりあえず、完成させる
727:名前は開発中のものです。
15/05/28 08:53:55.27 rPX5+/q7.net
>>694と>>696が合作してもええんやで
728:名前は開発中のものです。
15/05/28 08:56:47.68 5T3NIAoE.net
命中・回避・必殺・経験値の計算式やクラスボーナスを
いろいろ一気に補正するスクリプトです・
スクリプトファイルが直にダウンロードされます。
利用規約・使い方はファイルの最初に書き込んであります。
URLリンク(www1.axfc.net)
1-239氏のスクリプトを参考にしました。
ありがとうございます。
729:名前は開発中のものです。
15/05/28 08:59:47.55 xvJ4fKGT.net
苦手な事をド素人がやっても悲惨な結果になるのは目に見えてる
ならば得意な事に注力して苦手な事は他の解決策を探るのが妥当
もちろん問題の起こらない範囲でだが
730:461
15/05/28 09:50:13.56 NjAXQgqy.net
>>708
起動できませんか?
バージョンが1.013の時のなので
最新バージョンだともしかしたら起動しないかもしれません・・・
731:名前は開発中のものです。
15/05/28 11:12:28.60 QVMvTszp.net
>>716
パッチはどちらをどちらにコピーするの?
732:名前は開発中のものです。
15/05/28 11:12:59.17 QVMvTszp.net
>>716
パッチを古いほうにコピーしたら起動しなくなりました
733:名前は開発中のものです。
15/05/28 11:28:10.84 rzv8mefE.net
>>717-718
>>627のダウンロードして、それで行けない?
修正済みだからパッチは当てる必要ないよ。というか当てたら起動しなくなる
734:名前は開発中のものです。
15/05/28 12:24:55.51 QVMvTszp.net
>>719
そうなんですか、ありがとうございます
735:名前は開発中のものです。
15/05/28 13:47:43.71 SB4NmIli.net
うーん、イベント敵ユニットで
数が22体以上? の時に、右クリック→プレイヤーを敵として作成すると
一覧に表示されないな。OKボタン押すと反映されるが、これは不便。
後、再現性はよくわからんが、同じくプレイヤーから敵や同盟ユニットを
作成すると、修正前のユニットの情報がそのまま反映されることがある
移動力3のユニットの情報を移動4に修正したのに、作成すると3のまま
まあ、そこで再度修正すりゃいいけど、データ設定で変更した意味がない
これは度重なるVer変更で014前のデータがセーブデータ同様、
反映されなくなっている可能性もなくはないが…よくわからんね
必ずなるわけじゃなくて、たまになるし…右クリのは毎回なるけど
736:名前は開発中のものです。
15/05/28 14:19:04.65 zNXZStyp.net
武器グラフィックいくつかできてきたので、アイコンができ次第うpします
URLリンク(www.dotup.org)
737:名前は開発中のものです。
15/05/28 14:19:43.01 AlgZEEHL.net
敵が一定以上近くに来た時はある程度暴れ回るんだけど
敵が回りにいないようなら指定位置に移動して待機する行動パターンの同盟ユニット作ってるんだけど
どうしても持ってる回復アイテムを使ってくれない・・・
敵が領域内にいると「行動型(範囲内チェック無し)」にしてるんだけど、
普通瀕死になったら使ってくれるよね・・・?
頑なに「俺、大丈夫っすからwwwww」って攻撃しにいってやられるんだよね
738:名前は開発中のものです。
15/05/28 16:03:03.88 AlgZEEHL.net
ゲームのタイトルをいろいろ考えて、いろんな単語組み合わせて「これにするか!」って決まったから
ググってみたらファイアーエムブレム暁の女神の、英語版のサブタイトルでワロタ...
739:名前は開発中のものです。
15/05/28 16:52:58.44 SB4NmIli.net
>>723
回復型の要望を出そう(提案
740:名前は開発中のものです。
15/05/28 17:11:33.80 pc4lI4Gb.net
>>723
item-baseにこんな注釈があった
// 既定では、アイテムは自軍のみ使用できる。
// 同盟軍に使用可能できてもよいように思えるが、
// イベント上で回復などできないほうが便利なことがある。
741:名前は開発中のものです。
15/05/28 17:24:27.12 /XFJMO/i.net
杖なら使ってくれるから近くに回復役を置くか効果単体の杖を持たせるしかないね
742:名前は開発中のものです。
15/05/28 17:43:34.06 AlgZEEHL.net
脳死状態で近付いてくる敵ですら、アイテム所持させれば「アイテム使わない」にチェック入れない限りは普通に使ってくるし
普通にその場でずっと待機してる同盟ユニットは、HP減ってきたらちゃんとアイテム使ってくれるんだよね
ちょっと条件付けて複雑にすると、とたんに使わなくなる気がする
色んなパターンつくって、判明したことあったら運営に問い合わせ出してみようかな
743:名前は開発中のものです。
15/05/28 19:46:15.71 p+0z40OH.net
>>722
西洋風戦国SRPGキター!
アイコン正座待機してます!
744:名前は開発中のものです。
15/05/28 19:54:50.43 p+0z40OH.net
音楽素材だけどこちらのサイトさんSRPG向けの豊富で良かった
どれもかなりクオリティ高い楽曲
URLリンク(peritune.com)
今後は高音質版とかの販売もしてくみたいだから応援の意味もこめてリンク貼っておく
フリゲでも使用報告とかあるとモチベ上がるみたいよ
745:名前は開発中のものです。
15/05/28 20:03:26.63 rzv8mefE.net
>>730
見てみたけど良さそうな曲が割とあるね
終盤の自軍BGMで欲しいのがあったから使って利用報告しとこうかな
746:名前は開発中のものです。
15/05/28 20:10:10.74 a65O0oAw.net
>>714
スクリプト班ほんとうおつかれです
スクリプトを作ろうとして挫折してる身からしたら、神様だぜ
他の皆ももっとモチベーション上げる為に神様扱いしてくれよ
747:名前は開発中のものです。
15/05/28 20:35:14.96 lInX9WSg.net
>>730
なんかSRPG内だと再生出来ないのもあるなー
なんでだろ
748:名前は開発中のものです。
15/05/28 20:37:55.99 /XFJMO/i.net
>>733
曲名に半角英語以外入ってると再生出来ない不具合があるのは分かるが
749:名前は開発中のものです。
15/05/28 20:45:40.34 AlgZEEHL.net
色んな方面の素材が集まってくれるのは本当にありがたいなぁ・・・
ドット挑戦してみたけどやっぱりキツい
一週間くらいひたすら自由になれる時間がほしい
750:名前は開発中のものです。
15/05/28 20:52:39.74 lInX9WSg.net
>>714
追加したら飛行系ユニットの回避が表示されなくなったっぽい
751:名前は開発中のものです。
15/05/28 20:53:19.08 lInX9WSg.net
>>734
成程、すまんそういうことだったか
752:名前は開発中のものです。
15/05/28 21:23:53.78 5T3NIAoE.net
>>734
音楽のファイル名,プロパティで見られる曲のタイトルが
半角文字だけでも再生できないことがある。
公式に聞いてみたが原因は今のところ不明らしい。
公式のほうでもこの現象があるのは再現されている。
753:名前は開発中のものです。
15/05/28 21:30:46.21 lInX9WSg.net
ってんー、半角文字入らなくても再生出来てるのあるな・・・
754:名前は開発中のものです。
15/05/28 21:36:25.00 PPuQimYB.net
供養
URLリンク(www1.axfc.net)
755:名前は開発中のものです。
15/05/28 22:09:54.68 a65O0oAw.net
>>740
バージョン最新なのに起動できないが何故だ
756:名前は開発中のものです。
15/05/28 22:10:37.87 a65O0oAw.net
ごめんれあどみみてなかった
757:名前は開発中のものです。
15/05/28 22:19:56.61 a65O0oAw.net
いやー2章はいい曲だ
これから期待してる
758:名前は開発中のものです。
15/05/28 22:30:28.06 xLWTgxsQ.net
ニコ動にある宝箱に乗れないタイプの開錠するとエラーで止まるんだよなぁ。
上に乗るタイプだと平気なのだが・・・。
759:名前は開発中のものです。
15/05/28 22:31:34.47 oWdGlWwR.net
>>740
まだ1章途中だけど技術凄いなぁ…
スキルとか必殺モーションとか
760:名前は開発中のものです。
15/05/28 23:17:12.26 rzv8mefE.net
終章よりも宿敵っぽい敵と戦うマップの方が断然難しくなる法則
761:名前は開発中のものです。
15/05/28 23:24:55.81 zNXZStyp.net
武器セットのアイコンできました。
今のところ剣と槍だけですけど�
762:謔ゥったらどうぞ ttp://www1.axfc.net/u/3475382.zip
763:名前は開発中のものです。
15/05/29 00:25:40.55 kK11V6sS.net
チュートリアル作ってるんだが
ターン終了のコマンドを禁止にする方法とかあるかな?
764:名前は開発中のものです。
15/05/29 00:45:46.27 9iFZ0pX5.net
ライタイムつっこめとか書いてあるけど
そもそもランタイムのデータってどこに格納されてるの?
765:名前は開発中のものです。
15/05/29 00:47:20.37 7RqJggOX.net
前回の、Life of Mercenaries(仮)の修正版です。
イージーの難易度(位置や増援)調整、行動パターンやイベントの不具合調整、一部武器やキャラクターの調整、会話の調整などなどしました。
製作ツールのバージョンが上がったので、丸ごとリリースです。
◆DLリンク ver.0.2.0
URLリンク(www1.axfc.net)
ついでに、需要どれほどかわかりませんが
このゲームでも一部使っていたプラグインをまとめてみました。
主に「体格」と「計算式の"FE封印"化」です。
・体格パラメータの実装、体格と武器の重さが敏捷、回避率に影響するようになります。
・戦闘の計算式をFE封印化。クリティカル率や、体格を計算式に組み込んだもの。
・経験値の取得をFE封印化。下級クラス、上級クラス、ソルジャー、盗賊、マムクートの概念をカスタムパラメータで追加できるようになります。
・オマケでHP自動回復を割合回復にするのと、「戦闘準備画面を表示」でくるくるスクロールして左上に行かずに出撃位置1番に即カーソルが飛ぶように。
◆DLリンク
URLリンク(www1.axfc.net)
※SRPG Studioがアップデートされた時、正常に動作しなくなる可能性がありますのでご了承ください。
766:名前は開発中のものです。
15/05/29 00:47:53.23 na8caUSY.net
槍のアイコンにゴミがついてたので修正して再投稿しました
スマソ
URLリンク(www1.axfc.net)
767:名前は開発中のものです。
15/05/29 00:52:15.97 bSE/DZon.net
>>740
ランタイムの意味が分からんからプレイできん
768:名前は開発中のものです。
15/05/29 00:54:54.46 MxZfFgfo.net
支援の範囲ってデフォだと3マスまでだっけ4マスだっけ
769:名前は開発中のものです。
15/05/29 00:55:42.31 RCfQKJwY.net
>>751
パスワードはsrpgじゃないんですかね?
DLできない
770:
771:名前は開発中のものです。
15/05/29 01:00:56.32 9iFZ0pX5.net
>>752
デフォで入ってる顔とか戦闘アニメとかのことでしょ。80MBくらいあった。
みんな最初はそれ使って編集作業するから
SRPG関連のフォルダのどっかにはあるはずなんだけどね。
すまないがどこにあるかは俺もわからん。
772:名前は開発中のものです。
15/05/29 01:13:54.50 na8caUSY.net
>>754
削除キー設定したつもりがDLキー設定してたみたいorz
何度もすみません
URLリンク(www1.axfc.net)
773:名前は開発中のものです。
15/05/29 01:14:27.81 bSE/DZon.net
あ、分かったわリードミーに書いてあったわ
つまり自分のゲームの ファイル→プロジェクトのリリースか
他の人のゲーム落とすかしてそこにあるruntime.rtsってのをコピペすりゃいいのね
774:名前は開発中のものです。
15/05/29 01:15:26.14 7RqJggOX.net
>>748
やっつけで、スクリプト弄ってみたんだけどこんな感じかな?
とあるグローバルスイッチでON/OFFできるようにしてみた
URLリンク(gyazo.com)
775:名前は開発中のものです。
15/05/29 01:17:22.96 kK11V6sS.net
>>758
おお、凄い
スクリプト弄ればいいのかー
776:名前は開発中のものです。
15/05/29 01:30:03.02 7RqJggOX.net
>>759
試しに。
◆グローバルスイッチの状況によって「ターン終了」を非表示にするプラグイン
URLリンク(www1.axfc.net)
Pluginに突っ込むと動いてくれると思いますー
ID [0]番のグローバルスイッチがONなら、非表示にします。
目的のグローバルスイッチのIDがわからない場合は、
SRPG Studioのオプションで、「データの名前の横にIDを表示する」
をすれば、わかります。
777:名前は開発中のものです。
15/05/29 02:22:36.31 U2yuD84w.net
ドット絵なんか触ったこともない状態+雑な性格の俺が数時間ビーストテイマーとアーチャー女をいじり続けた結果・・・
回避モーションも製作中。需要があるなら上げる。もっと丁寧に仕上げてくれるドッターがいたらうpした後のを改変してくれたらうれしい
URLリンク(gyazo.com)
778:名前は開発中のものです。
15/05/29 02:32:02.73 jIYJ01mE.net
みなさんが製作物をうpしているのを見ていて、俺もあげてみた
つまらないものかもしれないけど、感想をいただけると幸いです。
5章までプレイできます(5章クリアまで行くと1章に戻ります)
このスレの有志の素材もたくさん使わせていただいております、感謝です!
URLリンク(www1.axfc.net)
779:名前は開発中のものです。
15/05/29 04:05:06.43 FD0QRx0t.net
バグって程のことじゃないが
経験値2倍スキルを持ってるキャラに使わせるドーピングアイテムにEXP100付与した場合、現EXPが100超える
例:Lv14 EXP70→Lv15 EXP170
この状態からEXP50取得すると、Lv16 EXP120のようにストック持ち越し状態になる
特に致命的な問題では無いんだけどね
780:名前は開発中のものです。
15/05/29 06:04:46.05 U2yuD84w.net
>>762
早速プレイさせてもらった ネタバレ控えて感想言うと
シナリオの作りはきれいだし主人公に感情移入しやすい
難易度は序盤からやや難しめ?
拠点を早く潰すほど報酬が入るシステムでの難易度上げはいいと思った
全体的に急がせるギミックが多くて倒し残しも結構出る
イベントも結構作りこんであってまだ見てないセリフもたくさんあるかもしれない。
ただ武器が壊れやすい気がする
その分お金は入るけど出撃画面でショップがないから買い忘れるとつらい
反面転移系の杖は1面1回くらいなら躊躇なく使える耐久度
もう少し耐久下げて、その分入手機会を増やしていくのもいいかもしれない。
あととある(交換不可)アイテムが交換可能になってる
781:名前は開発中のものです。
15/05/29 06:33:26.62 oTyr/pR+.net
>>750 スクリプトの提供に感謝!
出撃位置1番に即カーソルが飛ぶのもいいね。
ユニットの出撃位置が左上でないマップがあるときはとくに。
782:名前は開発中のものです。
15/05/29 07:55:01.00 RCfQKJwY.net
>>761
ハーピー!
需要ありますあります
783:名前は開発中のものです。
15/05/29 08:50:23.12 eDBN2hfn.net
>>764
プレイありがとうございます
回数を少なめにしているのは
金策やアイテム揃えたりする面での難易度をあげてみようかなと思ったんだけど
やっぱストレスになっちゃうかな・・・
(値段も鉄は思いっきり安いけどそれ以上のランクは途端に高くしている)
でも、武器が切れやすい以上準備画面でもショップはあった方がよさそうだ
杖系の回数がやたら多いのは設定修正忘れだった・・・他の武器と帳尻を合わせます
交換不可アイテムはチェックをつけ忘れていたみたい
784:名前は開発中のものです。
15/05/29 09:06:49.28 NbZIZidl.net
そういやwikiにゲーム載せる際に許可取ってたけど、
毎回やるとレスが無駄についちゃうし今後どうしたらいいんだろう
かと言って無許可で載せるのもどうかと思うし…
今公開されてる>>740、>>762は載せていいのかな?
785:名前は開発中のものです。
15/05/29 09:21:23.41 lRMAhnl7.net
>>768
毎回聞くか、もしくは最初からwikiに載る事前提でスレにあげるかのどっちかだな
後者の方が楽だし現実的だと思う
スレにあげるならwikiに載ることも了解の上で
みたいな文言を>>1とかに足せばいいんでないかね
786:名前は開発中のものです。
15/05/29 09:28:59.08 7RqJggOX.net
ゲーム作ってる身からしたら、宣伝もしたいし載せてくれるのはすごくありがたいです
強いて、心配を考えてみるとしたら
「まだテスト段階でスレ民に見てもらおうと思っただけなのに、Wikiに載せられた!>>1よく見てなかったよどうしよう」
「アプデはしたけどWikiは古いまま。更新の仕方が分からない・・・頼むのも迷惑だしどうしよう」
って人もでてくるかもしれないですね
反応もらえるのもとても嬉しいことだし、無駄ではないと思う。
毎回聞くに一票かなぁ
787:名前は開発中のものです。
15/05/29 09:46:43.71 oTyr/pR+.net
スレにアップする人もwikiにも公開するかどうかの
意思表示をできるだけするとよさそうだね。
書き忘れることもあるだろうから
意思表示のなかった人には確認して聞いてみるということで。
アップした人全員に聞くのも大変だろうし。
788:名前は開発中のものです。
15/05/29 09:56:13.86 FD0QRx0t.net
これはバグかな?
戦闘開始直後にスペースキーで戦闘をスキップした場合、
その戦闘で得られるはずのEXPが入手出来ないようです
789:名前は開発中のものです。
15/05/29 09:56:43.41 sg3lmQki.net
完成品専用ロダがあれば分かり易いやね
ついでに言うと素材投下専用ロダも・・・
790:名前は開発中のものです。
15/05/29 10:01:18.25 dQTx/mXq.net
>>750
体格!!
渇望していたもので、あなたのゲームをプレイしたときから羨ましく思っていたので非常にありがたいです!
感謝感激です!
791:名前は開発中のものです。
15/05/29 10:30:15.29 kDlqwb14.net
>>772
それはもう修正されてなかったかな
エフェクトのキースプライトを拡大率250%にして反転させると
画面中央に表示される設定にも関わらずゲーム中で表示される位置が横にズレるっぽい?
あとモーションと同じ感覚でキースプライトが右から左に向かうエフェクトを作ると、ゲーム中だと左から右に反転されて表示されてしまう
この辺は編集時も不便だけど、表示処理自体がまだまだ不安定だな
792:名前は開発中のものです。
15/05/29 10:33:48.10 bI2H2eD9.net
まあ、wiki公開okですと一言添えてくれればいい
公開のテンプレで
793:名前は開発中のものです。
15/05/29 11:26:01.12 aP3008MS.net
女サムライ供養
ダメだ、ドットかいたこともないのに袴とか書けない無理・・・
URLリンク(gyazo.com)
794:名前は開発中のものです。
15/05/29 11:55:13.37 FFTyWj8v.net
何で乳出してんの
795:名前は開発中のものです。
15/05/29 11:56:23.57 NbZIZidl.net
テンプレか何かでタイトルとURL、wikiに載せて良いかどうかだけ書くのを作って、
それを使ってもらうってのが一番かなあ
ただうっかり忘れてしまうって事も考えられるから何も書いて無い場合だけ聞いてみるって感じで
専用ろだは考えたんだけど、ゲームそのものの容量が大きいからそういう大容量に対応できるレンタルろだを知らないんだよなあ
個人利用目的で合計500MBのうpろだは持ってるんだけど、これだと画像素材は大量にうp出来てもBGMだと割と足りなくなりそうだし
>>777
かなり良いね
ただ袴の移動モーションって作るの大変そうだね
796:名前は開発中のものです。
15/05/29 11:57:59.75 na8caUSY.net
>>777
服の影はほんと難しいよね
( ゚∀゚)o彡°おっぱい!おっぱい!
797:名前は開発中のものです。
15/05/29 12:32:05.96 FD0QRx0t.net
>>775
ありがとう!最新版1.014にアプデしてみた!expの件はok!ちゃんと治ってた!
でもクラスチェンジ!spaceでスキップしたらレベルがリセットされないバグがご健在orz
俺twitterやってないので・・・どなたかバグ報告お願いします・・・
798:名前は開発中のものです。
15/05/29 12:35:50.26 sg3lmQki.net
うをい!!
乳出しサムライ素晴らしすぎるんだがw
799:名前は開発中のものです。
15/05/29 12:37:10.64 sg3lmQki.net
>>781
公式HPの問い合わせページから報告できますぜ
800:名前は開発中のものです。
15/05/29 12:38:32.75 aP3008MS.net
ありがとう、もうちょっとだけ影のつけかたを学習してがんばってみるよ
あと乳だしは胸部のサラシを装着が納得いかないんで素材だけ用意しておいたんだ
801:名前は開発中のものです。
15/05/29 12:50:38.58 bI2H2eD9.net
トラキアの戦闘アニメーションは素晴らしいよね、、
あれ作りたいわ、、
802:名前は開発中のものです。
15/05/29 13:01:09.61 G7IDYu+6.net
追撃のアニメ設定できんのかな
803:名前は開発中のものです。
15/05/29 13:57:58.00 9iFZ0pX5.net
スケルトンと赤いスケルトンを敵に追加したいんだけどさ。
もしかして-aファイルだけじゃ判定してくれないの?
スケルトン、スケルトン-a、スケルトン(赤)、スケルトン(赤)-a
の4つ入れないといけない感じ?
804:名前は開発中のものです。
15/05/29 14:04:57.42 U6t/8Bye.net
というか-aと-bと-c全部必要じゃなかったっけ
805:名前は開発中のものです。
15/05/29 14:24:35.52 hrZkpygt.net
マップ開始時のスクロールいらないな…
変な所で止まるし
806:名前は開発中のものです。
15/05/29 15:02:50.50 9iFZ0pX5.net
主人公はabcなしでいけてるからその3つは必須じゃないみたい。
というか無印分の容量がよけいに食う。
どう考えても敵にしか使わないクラスとかあるだろうけど
やっぱりFEを想定して作られてるからかな。
807:名前は開発中のものです。
15/05/29 15:15:32.30 kDlqwb14.net
接尾語が付いていない画像ファイルはリソース登録するのに必須
マップチップとモーションの-a(敵軍)と-b(同盟軍)は配属するつもりの無い軍の分は不要
マップチップでは-c(待機)は必ず使うが、モーションの場合-cはただの固有カラーの一つなので使わないなら不要
808:名前は開発中のものです。
15/05/29 17:50:02.34 X9UfSurY.net
増援弄ってて思ったけど特定のマス踏むと次のターンに増援ってのはできないんかな
領域で指定してもうまくいかんし辛い
809:名前は開発中のものです。
15/05/29 18:22:26.06 vBsXDfjzw
>>529
援軍登場1ターンから50ターンとかに設定
敵ターン時
And
領域
まあこれだと領域から離れると出てこなくなるがw
810:名前は開発中のものです。
15/05/29 18:23:03.00 vBsXDfjzw
ごめん792宛だw
811:名前は開発中のものです。
15/05/29 19:43:59.78 B6qS8Lw/.net
素材作ったよー
・戦闘画面をベルサガ風にするスクリプトを追加(バトルログは出ないよ)
…っておい。手抜きって言うんじゃない
・スキル[瞬殺・瞬殺(笑)]を追加
・スキル[良成長]を追加
・マップセーブのコマンドを消すスクリプトを追加
・馬が茶色のレンジャーの素材を追加
・今まで投下された戦闘計算関連スクリプトを統合したスクリプトを追加
・スキル[死生の技]をクリティカルボーナスのスクリプトに追加
(戦闘計算スクリプト統合スクリプトに導入済み)
・過去素材
パスはいつもの
URLリンク(www1.axfc.net)
812:名前は開発中のものです。
15/05/29 19:50:03.02 NbZIZidl.net
>>795
おつおつ
スキル関係のスクリプトは幾つあっても困らないから有難い
813:名前は開発中のものです。
15/05/29 20:05:10.17 GiyNfJaz.net
突撃
月光
流星
も欲しいところだな・・・決死も面白いけどw
814:名前は開発中のものです。
15/05/29 21:31:07.62 aP3008MS.net
>>795
Great!
いつもおつかれさまです!
815:759
15/05/29 23:01:20.63 U2yuD84w.net
ハーピー完成 (初ドット改変+雑な作者 なので気になるドッターは再改変推奨)
URLリンク(www1.axfc.net)
NE
816:XT ゆったり製作中 ttp://gyazo.com/ea570fa4f73d270305d2691947f028ed
817:名前は開発中のものです。
15/05/29 23:23:25.11 RCfQKJwY.net
>>795
いつも乙!スクリプトも大分充実してきましたね
>>799
乙!ハーピーは俺得。あと次のスライム人間?は
アニメで溶けたりするのでしょか?
818:名前は開発中のものです。
15/05/29 23:52:45.47 eDBN2hfn.net
>>768
>>762です。
自分のは未完成品もいいところですけど、wikiに掲載とあらば是非お願いします。
819:名前は開発中のものです。
15/05/29 23:57:02.67 cRto52dT.net
>>799
ハーピーは脚で弓を射る仕様って事でいいのかな?
820:759
15/05/30 00:06:08.75 oBtwIsa0.net
>>800
スライムはFE外伝のゾンビみたいに崩れる→敵の足元から湧く みたいなのにする予定(一応武器攻撃ユニット)
>>802
はい。足から撃ちます(モーション作るときに色々手を加える必要があるから説明書追加しておくべきでした)
あと回避モーションはグリフォンナイトのものを参考にして、アニメーションを追加する必要がありますね。
821:名前は開発中のものです。
15/05/30 00:11:17.55 8aOBlucG.net
スクリプトもドット絵もあげてくれる人らはほんと神やで(´;ω;`)ブワッ
>>803
お聞きしたいんですが、使用ツールはEDGEとかです?
それともフォトショとかガチ環境整ってる中でやってますか?
822:名前は開発中のものです。
15/05/30 00:47:01.68 6I2HXSzM.net
二個以上のカスタムパラメータ作れねえ
熟練度の下に体格で同じ構文で作ったらエラー吐きやがる
やり方が違うのか
823:名前は開発中のものです。
15/05/30 00:56:10.93 JQyLCIQm.net
{wlv:10, bld:10}か
{wlv:10},{bld:2}って書けばエラー出ないと思うよ
824:名前は開発中のものです。
15/05/30 01:05:10.31 6I2HXSzM.net
でけたー!
サンキュー助かったぜ
825:名前は開発中のものです。
15/05/30 01:12:27.83 82/vLHrZ.net
自分も試したけど
今度は熟練度が反映されなくなった……。
どなたかお助け願います。
826:名前は開発中のものです。
15/05/30 02:17:59.07 6I2HXSzM.net
飛行系の回避表示バグってね
827:名前は開発中のものです。
15/05/30 02:20:01.19 6I2HXSzM.net
あーわかった
地形効果のボーナスを考慮するにチェックいれてないと回避がバグるんだわ
828:名前は開発中のものです。
15/05/30 03:12:58.10 738NhSVS.net
URLリンク(www.pixiv.net)
発見。
829:名前は開発中のものです。
15/05/30 05:46:36.77 GQ/Cw6mj.net
1-239氏の瞬殺スキル見てて思ったけど、
やっぱ必殺攻撃時に発動式のカスタムスキルでifの条件式作るのは無理っぽいんだな(entryが宣言されてないから)
自分が作った瞬殺スキルは相手のHP読み込むんじゃなくてダメージを999追加するって安直な処理にしちゃったけど…
830:名前は開発中のものです。
15/05/30 07:46:40.88 Sva7e1os.net
非公式サンプル、ファイが囚われてる章でミィでファイに話しかけられなかったよ
831:名前は開発中のものです。
15/05/30 07:53:37.04 8k5NpMlP.net
飛行系が地形効果取得していいのかは微妙だがなー