15/05/17 18:33:16.57 vP5bpuKI.net
開発が一段落したらそういうシステム面の改修もしてもらえるといいな
まあ俺はベルウィックめんどくて投げたから当然選択式にしてもらいたいが
128:名前は開発中のものです。
15/05/17 19:19:04.06 kIUkH4Qp.net
味方ドラゴンが強すぎる場合に何か制約を設けるとしたらどんなのがいい?
129:名前は開発中のものです。
15/05/17 19:31:33.56 fWY5o7t/.net
移動力がアホみたいに低い
魔法に弱い
戦闘可能回数に制限(竜石)etc...
とかいろいろ
130:名前は開発中のものです。
15/05/17 19:33:02.16 e8CJUKe1.net
>>127
攻撃回数を制限する(FE方式)
移動範囲を少なくする(オウガ)
致命的な弱点属性を増やす(ポケナガ)
131:名前は開発中のものです。
15/05/17 19:39:49.47 aeNTs8fi.net
作品公開するなら加賀氏がブーム作ってくれた直後あたりがいいからな。
元プロが人集めて作ってるのと同じスピードでの製作なんて
普通の人には無理なわけだし。
加賀氏には悪いがちょっと遅れてくれたほうがありがたい。
>>127
無難に竜特攻くらって落ちるとかでいいんじゃない?
132:名前は開発中のものです。
15/05/17 19:52:32.93 ATic7Ws7.net
移動力だろね。それでそんな強ユニットに頼って他のユニットのレベル上げを
おろそかにしてると、ドラゴンが出撃できなかったらどうする、
移動力を求められる戦場では役に立たないとか、
軍師のありがたいお言葉を入れておくかな
まあ俺なら初心者救済の意味で特攻もつけない、
移動力だけが低い強ユニットにしとくけどね
ドラゴンと僧侶の1組でクリアしてみようなんてユニークプレイもありかもしれん
133:名前は開発中のものです。
15/05/17 20:01:19.49 kIUkH4Qp.net
色々な案があるんだな~
俺はドラゴン系はHP基本値がアーマーナイトの2倍でそれ以外の基本能力値は0~10に設定した
134:名前は開発中のものです。
15/05/17 20:02:49.79 1l1NM9au.net
固い強い遅い
135:名前は開発中のものです。
15/05/17 20:05:18.07 mXFLaqZF.net
ジェイガンポジションの成長率を酷いものにするか一応まともに育つようにするかは迷うな
まともな成長率にしたところで結局初期値の関係で下級から育てた奴の方が強くなることには変わりないしわざわざ成長率落とす必要も無いかなあ
136:名前は開発中のものです。
15/05/17 20:07:57.19 PE5hfIVs.net
>>127
オートでかつアホAI (バハムートラグーン)
137:名前は開発中のものです。
15/05/17 20:10:11.41 kIUkH4Qp.net
>>134
初期値レベルが高いなら高成長でもいいと思う
138:名前は開発中のものです。
15/05/17 20:12:03.01 xsCiK9id.net
改めて、ちゃんとしたの作ろうとするとバランス調整難しいんだなぁ
たまたま力、守備とかがやたらとぐんぐん上がったら
それだけでバランスブレイカーが出来上がるし・・・
自分だけじゃなくて、他人の色んなプレイスタイルも考慮しようとすると
1マップ構築するだけでかなり時間かかるわ
序盤はいいけど後半になればなるほど、ムラが出てくるし
139:名前は開発中のものです。
15/05/17 20:12:51.23 kIUkH4Qp.net
>>135
それだと相当苦しい場合に一か八かで使うユニットになるな~
140:名前は開発中のものです。
15/05/17 20:25:00.24 HR0lTNBg.net
初期上級でも無双するユニットは無双するけどな
141:名前は開発中のものです。
15/05/17 20:26:49.69 gFTYXYF4.net
ベルサガの成長率補正あればいいんだけどなー俺もなー
142:名前は開発中のものです。
15/05/17 20:39:01.77 JcWfRQmy.net
ドラゴンてなんとなく中盤以降加入のイメージあるから強くてもいいかな的な
143:名前は開発中のものです。
15/05/17 20:42:31.46 fWY5o7t/.net
>>137
とりあえずセオリー通り序盤アーマーつくったらクソ硬くて
「もうこいつ一人でいいんじゃないかな」ってなった
マップとかストーリーもだけどバランス調整のむずかしさがよくわかったわ・・・
144:名前は開発中のものです。
15/05/17 20:45:02.76 pSN6ScVZ.net
いや別に最強キャラいたっていいわけで……
バランスを求めるっていうけど、大体製作者の自己満で終わるし
製作者から見てちょっと簡単かなってぐらいがユーザーの適正に近いよ
逆に正解知ってる製作者から見ても難易度高いゲームは、
ユーザーから見たら放り出すレベルだから。
145:名前は開発中のものです。
15/05/17 20:49:21.98 TEVz7L0V.net
実際ゼトもどき作っても初期上級より育てた下級の方が強いし
ザガロやウルフみたいなことしなければ適当でも大丈夫じゃないかなって
146:名前は開発中のものです。
15/05/17 20:52:19.88 mXFLaqZF.net
やっぱそんな感じでいいかな
高難易度はともかく標準の難易度はゴリ押しで行けるくらいにする予定だし烈火マーカスくらいが丁度いい感じか
アーマーナイトは移動力低い代わりに戦闘力高いって感じにするから序盤に無双出来るのは気にしてないかなあ。どうせしばらくしたら魔法系の敵も出るし
147:名前は開発中のものです。
15/05/17 21:07:37.34 1l1NM9au.net
ジェイガンポジではないけどパントさんはエルクに酷いことしたよね
148:名前は開発中のものです。
15/05/17 21:15:27.41 kIUkH4Qp.net
追撃、クリティカルがデフォならソードファイターの力が6、HPが30、アーマーの守備が10、HPが40というのがちょうどいいな
極端に成長してバランスを崩すリスクは上限値を設けることで回避できるんじゃないか?
149:名前は開発中のものです。
15/05/17 21:43:20.24 pSN6ScVZ.net
マップチップの少なさはどうにかならんかったのかねえ
宇宙とか学校とか現代風とか和風とか。ここの種類が豊富なら
ファンタジー世界に限らず、色んなジャンルのゲームが作れるのになぁ
マップチップ職人おらんかねえ?
150:名前は開発中のものです。
15/05/17 21:58:32.13 1l1NM9au.net
背景担当の人が死んじゃうからだろう……
151:名前は開発中のものです。
15/05/17 22:05:00.72 LNHJCgps.net
デフォパラメータは封印ノーマル参考にしとくか
152:名前は開発中のものです。
15/05/17 22:05:11.83 kIUkH4Qp.net
無許可で販売ありの素材セットなら6000円出してもいいな
153:名前は開発中のものです。
15/05/17 22:11:57.83 76f5g79U.net
現状の有料β版に納得してる人が多いみたいだけど
俺は完成してから有料に切り替えてほしかった派。
その方が有志の人たちが多く集まってマップチップとかもより充実してたと思う。
価格を考えると迷ってる人に勧めずらい。
154:名前は開発中のものです。
15/05/17 22:12:26.97 p3D+lZMB.net
1章作るだけで、土日を消費してしまった・・・
完成する日は来るのだろうか
155:名前は開発中のものです。
15/05/17 22:22:54.62 LNHJCgps.net
>>153
どんだけ重厚な章になるんだよ1章・・・
156:名前は開発中のものです。
15/05/17 22:23:51.01 TEVz7L0V.net
スチムーとか一部の洋ゲーみたくβ版はテスターみたいなもんだから安く購入できてそのまま完成しても遊べる
完成版はストレスフリーで遊べる代わりにβよりは高くなってるってのがベストだったんかもね
個人的にはさほど気にならない額だけど気になる人には気になる額だろうし
157:名前は開発中のものです。
15/05/17 22:24:46.01 kIUkH4Qp.net
>>153
渾身のマップで時間を昼にするのなら、ずっとあとで同じマップで夜戦というのもアリだよ
158:名前は開発中のものです。
15/05/17 22:39:59.24 OwkG0GA1.net
>>148
マップチップはウディタ向けの使えばいいじゃない
フリーでいろんな種類あるぞ
159:名前は開発中のものです。
15/05/17 22:42:05.21 qmSdmRpk.net
URLリンク(www1.axfc.net)
パス:いつもの
バロン(魔法使いアーマー)製作しました
モーションよりキャラチップのほうに時間喰ってしまった
あと、キャラチップは既存のものを流用出来ると分かったんでドラゴンのキャラチップ削除しました
「直接攻撃出来るほうもくれ」というリクエストも頂きましたが無理です
なぜならエンペラーの移動は武器を両手持ちしているため盾をいい感じに持てず、それを改変出来るほどの技量が自分にないからです
160:名前は開発中のものです。
15/05/17 23:12:26.25 mXFLaqZF.net
>>158
皇帝とかの大ボスに使わせていただきます
自分もちょくちょく作ってたモーションがもうすぐ完成しそうだけど、キャラチップの方がやっぱり手こずってる
結局プリースト女をちょっと変えるだけにして作るしかないかなあ
水曜日までには完成させて両方上げておきたい
試作中の光魔法ユニットのアコライト
URLリンク(www.dotup.org)
161:名前は開発中のものです。
15/05/17 23:37:01.03 NPyc9LyF.net
>>159
(・∀・)イイ!!期待してます
162:名前は開発中のものです。
15/05/17 23:56:47.39 mlWFMpWs.net
>>158
重装系魔法使いイイね、こういうジョブ好きだ
>>159
使いやすそうなので期待してる
モーション完成した後に次はキャラチップかあって思うとちょっと気が滅入るよねw
163:名前は開発中のものです。
15/05/18 00:09:19.60 MNyeK+rL.net
途中離脱するよう�
164:ネ設定にしたい時ってどうすればいいのかね
165:名前は開発中のものです。
15/05/18 00:09:52.25 SaTsPWhu.net
>>158
お待ちしておりました!
期待以上のすばらしいデキ
しかしエンペラーのロン毛が気に入らない。兜被っててくれれば
汎用ボスとかで使えるのに。散髪してやろうと思ったら
頭ごとえぐれたw
誰かカッコイイ兜を被せてやってくれるといいなぁ
166:名前は開発中のものです。
15/05/18 00:20:43.85 OX26yqfA.net
後はやってて思うのは悪人面の顔グラが非常に不足してて困る
気づいたら敵側の顔グラが七三状態になってた
167:名前は開発中のものです。
15/05/18 00:34:14.60 zlz8nY+A.net
イケメンと美女に非道な台詞を吐かせればいい
168:名前は開発中のものです。
15/05/18 00:38:34.02 ueuu+DFz.net
RTPのロードくんにゲスな台詞を吐かせよう
169:名前は開発中のものです。
15/05/18 00:44:10.45 BX64YOB2.net
>>162
誰をいつどこにどうやって?
170:名前は開発中のものです。
15/05/18 01:01:12.15 eRCyoZ/8.net
まだ全然製作が進んでないから考えてないけど、
ラスボスっぽいキャラの素材は自作していくしかないだろうなー(巨大で異形なキャラ)
171:名前は開発中のものです。
15/05/18 02:36:44.32 dKeZbACo.net
戦闘アニメは全部OFFにした方が良いかな
ドット絵はベースを作れば改変加えてバリエーションは増やせるけど
アニメは結構な鬼門だ
テンポも良くなるしな
172:名前は開発中のものです。
15/05/18 03:28:43.15 ODHvlgbM.net
将棋エムブレムですな
173:名前は開発中のものです。
15/05/18 04:07:06.56 DHSIHqT0.net
アニメなしのユニットもアニメありのユニットも
両方いてもいいんじゃね?
174:名前は開発中のものです。
15/05/18 05:07:46.72 ueuu+DFz.net
つまりMAPユニットのグラだけアニメすれば問題ないんやな
175:名前は開発中のものです。
15/05/18 08:03:34.03 fUSidkdU.net
杖しか使わない奴とかアーチとかだけアニメオフにするとか、そういう手もあるな
176:名前は開発中のものです。
15/05/18 08:16:08.95 93ePbXbW.net
でも弓兵や魔道士系のリアルアニメくらい苦にならなくね?
177:名前は開発中のものです。
15/05/18 08:37:01.33 TPT4tTs4.net
別に最悪キャラチップだけ違くてアニメーション既存の使ったっていいわけで
違和感なんてやってりゃ対して感じないもんよ
数回見たあとは大体アニメOFFにするタイプだからかもしれんけど
だからキャラチップやマップチップ職人のが増えて欲しいな
178:名前は開発中のものです。
15/05/18 09:01:38.14 DHSIHqT0.net
ドラゴンは人間に変化できる設定のやつは人間の顔グラで
人間に変化できない設定のやつはドラゴンの顔グラで通すことに決めた
179:名前は開発中のものです。
15/05/18 09:12:54.59 DHSIHqT0.net
HPが1残るスキルっていろんなバリエーションができるよね
「命乞い」「色仕掛け」など
180:名前は開発中のものです。
15/05/18 11:22:18.83 CdcfvZtK.net
これってキーコンフィグ無いの?
いつもABRLは、キーボードのAFWEに統一してるんだけど、こういうFSPみたいな使いづらいキーボード変えたいんだが
iniの数字じゃよくわからない
181:名前は開発中のものです。
15/05/18 12:05:47.68 DHSIHqT0.net
ゲームを進めていって途中で特定のキャラに支援を与えることができるようにすることは可能なの?
182:名前は開発中のものです。
15/05/18 12:35:00.07 4ka+xZ6j.net
>>179
フラグ立てたら支援発生するようにできるよ
183:名前は開発中のものです。
15/05/18 12:43:46.64 DHSIHqT0.net
>>180
支援データ→キャラ選択→グローバルスイッチでできるな
「アイラホリン恋人同士」
「アイラホリンまだ」
のスイッチを作って自動的に「アイラホリンまだ」のスイッチがオンになるようにして
「アイラホリンまだ」のときはお互いに命中10回避10クリティカル5クリティカル回避5の支援
恋人成立のイベントがあって「アイラホリン恋人同士」オン、「アイラホリンまだ」オフで
命中20回避20クリティカル10クリティカル回避10
というのもできるな
184:名前は開発中のものです。
15/05/18 12:51:31.88 FcmE21UR.net
>>178
コントローラー2つ繋いで2コンにJoyToKeyでボタンを割り当てるとかどうだろう?
上手くいくかは分からんが
185:名前は開発中のものです。
15/05/18 13:07:19.50 93ePbXbW.net
>>177
ちょっといじればHP1で耐えるんじゃなくて回避するスキルにも出来るで
186:名前は開発中のものです。
15/05/18 13:33:04.74 fUSidkdU.net
>>183
回避するスキルならいじらなくても単にダメージ無効スキルにすればいいだけじゃない?
187:名前は開発中のものです。
15/05/18 13:33:39.51 fUSidkdU.net
と思ったけどダメージ無効スキルの場合は常時発動するのね
188:名前は開発中のものです。
15/05/18 13:44:34.96 DHSIHqT0.net
まだ出会ってもない相手に支援あるのは変だから気をつけないといけないな
>>183
どうやるの?
189:名前は開発中のものです。
15/05/18 15:27:52.60 93ePbXbW.net
>>186
不死身フラグの処理を上書きコピペする
家帰ったらスクリプト上げるから待ってて
190:10人に一人はカルトか外国人
15/05/18 16:02:34.78 ACTh7J91.net
★マインドコントロールの手法★
・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法
偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い
靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を嫌うカルト
10人に一人はカルトか外国人
「ガスライティング」で検索を!...
191:名前は開発中のものです。
15/05/18 18:32:45.77 rCTOPS7x.net
ウディタ用に作られてるが合えば他ゲームでも使っていいとのこと。
URLリンク(piposozai.wiki.fc2.com)
URLリンク(piposozai.blog76.fc2.com)
ゲーム制作で使える640×480の自作マップチップ
URLリンク(nekuramap.blog.fc2.com)
有料版を作成中とのこと。
無料版はこれ↓
URLリンク(piposozai.blog76.fc2.com)
192:名前は開発中のものです。
15/05/18 20:12:03.27 ODHvlgbM.net
>>183
横からだけどスキル発動時にアニメ入れれるって事?
だったらダメージ2倍スキル発動時に剣を光らせるとかしたいです。先生。
193:名前は開発中のものです。
15/05/18 20:30:40.23 93ePbXbW.net
>>190
残念だけど処理いじって相手の命中ゼロにするだけだよ
これの一番下
URLリンク(www.dotup.org)
194:名前は開発中のものです。
15/05/18 20:40:03.39 DHSIHqT0.net
>>191
おお、ありがとう
195:名前は開発中のものです。
15/05/18 21:30:49.25 IkaX8XO5.net
>>191
使えそうなの色々あるね
頂きます
196:名前は開発中のものです。
15/05/18 21:43:15.11 DHSIHqT0.net
最後の方、竜がたくさん出てくると、ブレスが防御無視だと
回避至上主義になるね
197:名前は開発中のものです。
15/05/18 21:44:37.44 hLU/ByEH.net
章別のタイトルが思いつかねえ
特にストーリー的にあんま重要でない章
198:名前は開発中のものです。
15/05/18 21:59:23.33 DHSIHqT0.net
>>195
「○○の罠」「○○の侵攻」「○○の落日」「○○と××」
「○○解放」「○○への道」「○○を駆ける」「○○王××」
「○○に舞う」「○○に降る××」
199:名前は開発中のものです。
15/05/18 22:03:17.49 93ePbXbW.net
運命の扉
200:名前は開発中のものです。
15/05/18 22:13:01.70 MNyeK+rL.net
5月の雨
201:名前は開発中のものです。
15/05/18 22:48:01.92 IkaX8XO5.net
俺の章タイトル、全て名詞だということに気付いた
202:名前は開発中のものです。
15/05/18 23:25:36.05 fUSidkdU.net
光魔法使いを想定したアコライト女のキャラチップ、モーション作成
女キャラはグラフィック
203:変える時服装とかで誤魔化せるから多少何とかなるところはあるけど、 男キャラだとそれがなかなか上手く行かないので難しい マップチップは屋内とか建物の屋根とかの色替えがメイン。少しでもバリエーションが増えれば あと今回は加工、再配布を許可しているサイトの素材を改変したものを試験的に入れてみました 内容 アコライト女のキャラチップ、モーション マップチップ2つ(建物の屋根色替え、屋内マップチップの色替え) 武器グラフィック1つ(魔剣シリーズ) パス:srpg 新規追加のみ http://www1.axfc.net/u/3470047?key=srpg 今までのまとめ同梱版 http://www1.axfc.net/u/3470048?key=srpg ★重要★ 今回同梱してあるマップチップ「屋内01」は、ぴぽや氏の素材を一部改変したものが含まれています 一番下にある樽や木箱、袋がそれに当たります ぴぽや氏の規約では加工、2次配布は可となっていますが、何かしら問題があった場合はその該当部分を消去する場合があります ぴぽや http://piposozai.blog76.fc2.com/ また、これ以降、SRPG Studio以外の改変が含まれるものに関しましては 同梱のテキストファイルにどのファイルにどのサイトの改変素材が含まれるかを記しておきます
204:名前は開発中のものです。
15/05/18 23:26:12.72 epBOzLKh.net
>>195
某ガンダムにならってその章で出てくる台詞にするとか
205:名前は開発中のものです。
15/05/18 23:42:00.77 MNyeK+rL.net
>>200
すばらですわ
206:名前は開発中のものです。
15/05/19 00:15:08.50 X3FYELUk.net
>>200
すんばらしい
207:名前は開発中のものです。
15/05/19 00:36:37.04 viBT8QQ3.net
>>200
お疲れ様です
ファイアドラゴン、アイスドラゴン、アースドラゴンは空を飛ばないって設定にしたんだけど
グラフィックには翼があるんだよな
鶏やペンギンみたいに翼が退化したって設定にすればいいかな
208:名前は開発中のものです。
15/05/19 01:24:34.21 e/GRwABd.net
艦これSRPGってのが脳裏に過ぎった
が、キャラチップマップチップ等々で気が遠くなった
209:名前は開発中のものです。
15/05/19 01:27:33.76 1dkLOjYH.net
そもそも艦これはゲーム性のある二次創作を完全に禁止してるから
210:名前は開発中のものです。
15/05/19 01:33:17.26 e/GRwABd.net
せやったか・・・思ったより公式厳しいな
211:名前は開発中のものです。
15/05/19 01:41:13.69 47G2CPWr.net
じゃあ癌これで
ユニットは胃癌や大腸癌
212:名前は開発中のものです。
15/05/19 07:05:05.54 7no5E8KN.net
マージをロリに改変しようとしてみたが
ドット削って小さくするのが予想以上に面倒くさくて心が折れた
思ったより小さくできなかったけど投下
URLリンク(www1.axfc.net)
213:名前は開発中のものです。
15/05/19 08:17:49.66 X3FYELUk.net
>>209
ツインテール!
214:名前は開発中のものです。
15/05/19 09:20:43.55 viBT8QQ3.net
>>209
おつかれさまです
215:名前は開発中のものです。
15/05/19 09:22:23.53 viBT8QQ3.net
URLリンク(srpgstudio.com)
アップデートが1.012になってますね
216:名前は開発中のものです。
15/05/19 09:28:19.50 wPWY63ll.net
>【バグ】ゲーム中のモーションに画面効果が反映されない不具合を修正
こんなのあったのか 特定条件下か?
217:名前は開発中のものです。
15/05/19 09:53:32.00 GxMNYTmx.net
>>209
おつおつ
へそ出しロリいいな
218:名前は開発中のものです。
15/05/19 10:06:42.69 O0VsThbD.net
>>213
アニメーションのフレームプロパティに画面効果ってのがあるんだよ。
例えばクリティカル発生時に画面を赤くしたり出来る。
バグといえば回想シーンの名称変更が出来ないんだけど
これもバグなのかな?
前は右クリックで変更できた気がするんだけど。
219:名前は開発中のものです。
15/05/19 10:22:07.68 oS2J5sRF.net
実はSRPG作れるツールってここ以外にもあるんだよな
URLリンク(www.hitpoints.net)
どっちも盛り上がればいいが。FEはこっちで、タクティクスオウガ系は
あっちみたいな感じで
220:名前は開発中のものです。
15/05/19 11:39:57.98 FVKldrTR.net
変数も追加された事だしwiki更新しておいた
内容的にこんな感じでいいのかな
221:名前は開発中のものです。
15/05/19 11:58:03.28 oS2J5sRF.net
やっと要望した変数も実装されたな
この調子で残りの要望も達成してほしいものだ
222:名前は開発中のものです。
15/05/19 12:03:27.39 H7brOJCM.net
>>216
昔触ったことあるけど、自由度少ないしすぐ無くなると思ったけど細々と更新してるんだね
ねこあつめで儲かっただろうし細々とでも良いから続けてって欲しいね
223:名前は開発中のものです。
15/05/19 12:27:19.99 R1yNi9SB.net
これって高さの概念がないやん
224:名前は開発中のものです。
15/05/19 12:32:28.27 1ETurfX+.net
アップデート後続きからテストプレイしようと思うとフリーズするのですが
同じ症状の人おられますか
225:名前は開発中のものです。
15/05/19 12:32:37.49 oS2J5sRF.net
>>220
これってどれよ?
URLの奴なら、高さあるよ。結構FFTに近いゲームなら作れる
226:名前は開発中のものです。
15/05/19 12:36:58.95 oS2J5sRF.net
>>221
するね。まーた、セーブデータ関係だな
前もやったのに、同じこと繰り返す。こっちで原因究明して
メールすんの面倒になってきてるわ。221も何が原因でエラー起こるのか、
自動開始イベント一個ずつ外していって調べるといいよ
227:名前は開発中のものです。
15/05/19 12:45:08.55 1ETurfX+.net
>>223
自分だけがおかしいのかとも思いましたがやはりそうですよね
チェックする前にひとまずメールを出して報告しておきます
228:名前は開発中のものです。
15/05/19 12:46:48.37 oS2J5sRF.net
何度も書き込んでアレだけど、ようするに
再現性取れないと、製作者は知りませーんするタイプの人間だから、
こっちでエラーが起こる再現性まで細かく説明しないと
対応してくれないことが多いんだよねー。ほんとにデバッガーの気分だよ
知りませーんというか、再現出来ないからわかりませーんで終わっちゃうし。
おかげでどれが原因でエラーが起こっているかまで突き止める作業になってる
本来、それはエラー出した製作者が突き止めることなんですけどね!
今回のだって一回でもセーブデータからプレイしてりゃわかるバグなのに、
まったくしてないってことでしょ。ふざけすぎでしょ、いい加減。
だってこれ、サンプルゲームの奴でも再現出来るバグだし
229:名前は開発中のものです。
15/05/19 12:59:52.72 3x/A7dyS.net
再現性取れなくても見つけて修正してくれる人が良心的なだけであって
誰にでもそれを求めるのは酷だよ
230:名前は開発中のものです。
15/05/19 13:00:45.48 gp0IyX2D.net
なんだこのえらそうなゴミw
231:名前は開発中のものです。
15/05/19 13:03:10.25 3x/A7dyS.net
>>227
この人はちゃんとエラーを突き止める作業した上で文句言ってるみたいだし
ゴミ呼ばわりもひどいぞ
232:名前は開発中のものです。
15/05/19 13:18:37.50 0zlkgdxr.net
まあ以前バグが起こった環境でテストしてもらいたいとこではある
変数実装は素直に嬉しいんだけどなぁ
233:名前は開発中のものです。
15/05/19 13:27:19.73 oS2J5sRF.net
別にバグがあることに文句言っているんじゃなくて、
修正や追加内容に対するテストをほとんどしてないことに不満があるだけなんだが。
ある程度テストしてそれでもバグが浮上するならそれは別に文句言わないよ
それでゴミとか言われるんじゃバカバカしいな。勝手にバグ取りしてくれ
234:名前は開発中のものです。
15/05/19 13:31:35.18 cEDdEWhY.net
んー俺は特に無いな
続きからテストプレイだろ?
何か条件でもあるのかねえ
235:名前は開発中のものです。
15/05/19 13:47:41.98 0zlkgdxr.net
俺のとこだとアプデ前のセーブデータだけが読めなくなってる感じだな
変数実装前とは読み込むデータがズレたか変数データがないからエラー出すとか?
ただそれだと>>231が逆に説明つかないんだが
236:名前は開発中のものです。
15/05/19 13:54:46.89 cEDdEWhY.net
イベントが何かしら関係してるんだろうけど
俺が作ってるデータじゃ今のとこイベントはクソ単純なものばかりだからあんま参考にならない
237:名前は開発中のものです。
15/05/19 14:11:40.07 0zlkgdxr.net
まあ今のとこ新規セーブだと問題なく動いてるから俺はスルーでいいかな
それより戦闘時の画面効果が本当に機能するようになっててびびった
報告してもそんなバグなかったよって返事だったくせにと思わなくもないが
これでまた色々モーションいじれる
238:名前は開発中のものです。
15/05/19 14:32:15.16 7no5E8KN.net
こっちは旧セーブデータ毎に安定感が違う感じで
ほぼ100%強制終了と高確率で読み込めるのとがある
239:名前は開発中のものです。
15/05/19 15:29:52.30 0zlkgdxr.net
修正アプデ入れたら旧版も読めるようになった
動きが早いのはとてもいいことだけど、アプデ前のチェック項目に
今までのセーブ読めるかは入れておいた方がいいかなって
240:名前は開発中のものです。
15/05/19 15:35:32.84 vAyKL2gq.net
有料デバッガー様は素材製作者様と同様、適当におだてたり労ってやるのがベター
多少の愚痴くらい大目にみてやってくれ
241:名前は開発中のものです。
15/05/19 16:26:42.44 0W1xnP6s.net
モーションの画面効果っていうから試しに
クリティカル大型 に白色 濃さ255 変更速度超高速 有効範囲全てで
やってみたんだけど、なんか思ってたのと違う
ふわぁ♪と白くなるだけなんだけどこんなもんなのか・・・
もっと画面全体を255:255:255でピカッとフラッシュしてくれるもんだと思ってたんだけど
設定が悪いだけ?
242:名前は開発中のものです。
15/05/19 16:56:37.63 0zlkgdxr.net
単純に色の変更速度がこっちの想定より遅いんだと思う
とりあえず速度瞬時でもゆっくりだからそれ使って、あとは要望だね
243:名前は開発中のものです。
15/05/19 17:26:26.98 FVKldrTR.net
実際バグの原因探して送ってくれる人とか素材提供してくれる人が居なかったらここまで満足に使えないだろうからね
特に素材は率先して作る人が居なかったら今もモーション、キャラチップ不足に悩まされてただろうし
それよりも今後も変数関連でアプデするって事は、いずれは変数の値分だけお金入手出来るとかそういうのも実装されるのかな?
244:名前は開発中のものです。
15/05/19 17:39:40.42 1dkLOjYH.net
イベント実行条件の確率っていらなくね?
245:名前は開発中のものです。
15/05/19 17:41:04.53 ize3Vvw3.net
攻略ターンの保存とかして戦績作りたいね
246:名前は開発中のものです。
15/05/19 17:43:35.81 ize3Vvw3.net
>>241
ランダムで火柱とか毒ガスが吹き出てくるダメージゾーン的な
247:名前は開発中のものです。
15/05/19 17:57:25.93 1dkLOjYH.net
いや変数に乱数代入して判定すればいいって意味で
248:名前は開発中のものです。
15/05/19 18:38:01.34 0W1xnP6s.net
イベントコマンドを右クリックすると行毎に実行条件作れるの初めて知った
便利やなこれ
249:名前は開発中のものです。
15/05/19 19:01:09.66 n/MGPQyY.net
みんなワールドマップってどうしてる?
元から入ってる地図だとなんかイメージにあわなくてさ・・・
250:名前は開発中のものです。
15/05/19 19:06:08.56 krYAUiz4.net
>>246
Campaign Cartographer 3で自作
251:名前は開発中のものです。
15/05/19 19:11:28.43 wMuuHaeT.net
他のゲームからぶっこn(ry
252:名前は開発中のものです。
15/05/19 19:17:09.52 ize3Vvw3.net
デフォのワールドマップってエフェクト重ねると違和感ある
URLリンク(www.dotup.org)
253:名前は開発中のものです。
15/05/19 19:24:15.88 yk8U8K98.net
素材はほぼ自作だなぁ毎回
254:名前は開発中のものです。
15/05/19 19:26:03.70 n/MGPQyY.net
自作か・・・やってみる
ありがとう
255:名前は開発中のものです。
15/05/19 19:50:23.93 XQHil5y1.net
>>217
更新はや
乙です、いいと思います
256:名前は開発中のものです。
15/05/19 19:56:35.64 GpDJzobT.net
変数嬉しいなぁ
257:名前は開発中のものです。
15/05/19 20:06:45.18 MrNEBIyu.net
変数出たか
早速やろ
258:名前は開発中のものです。
15/05/19 20:57:30.87 krYAUiz4.net
oggループ対応もはよ
259:名前は開発中のものです。
15/05/20 01:07:31.22 KqZNTyLb.net
すまない、
>83
と同じ現象で詰まってる。
オープニングイベントでの「移動オブジェクトの表示」位置設定エラー。
誰かクリアできた人はいるだろうか・・・
260:名前は開発中のものです。
15/05/20 01:09:24.96 5ya+6ve6.net
マムクートの変身はクラスチェンジでいいの?
261:名前は開発中のものです。
15/05/20 01:42:24.94 5mL4S2Ai.net
>>256
いま試したら俺もなるな
でも新規プロジェクトだと設定できるってことは何か条件あるのか?
>>257
適当な魔法使いのモーションにドラゴンの画像混ぜるか
本人の画像の透明度0にしてドラゴンの追加スプライト貼ればいいんじゃね
262:名前は開発中のものです。
15/05/20 05:15:56.04 5ya+6ve6.net
>>258
一定時間で元に戻る設定はどうしたらいいの?
263:名前は開発中のものです。
15/05/20 06:08:49.28 2k6YFxPK.net
マムクートを暗黒竜とか紋章設定で考えてるのか、
それとも封印の剣の形式で考えているのか
264:名前は開発中のものです。
15/05/20 06:20:53.61 5mL4S2Ai.net
>>259
マップでも変身しっぱなしならクラスチェンジアイテムでいいと思うよ
ちょっと試したけど自動開始イベントでクラスを条件に変数でカウント取って
一定ターンで元に戻るようにするのは出来た
でもこれだとたぶん全部のマップに同じイベント作らなきゃいけないから大変そう
265:名前は開発中のものです。
15/05/20 06:30:03.85 5ya+6ve6.net
>>260
紋章のチキ形式です
>>261
変数は素人には難しいです
266:名前は開発中のものです。
15/05/20 07:08:45.24 5mL4S2Ai.net
>>262
味方ターン開始時・○○がクラス「ドラゴン」を開始条件にしてスイッチAを押す
みたいな自動開始イベント3つくらい作って、スイッチABCがオンの時に
○○をマムクートにクラスチェンジ、でもたぶん元に戻せるよ
267:名前は開発中のものです。
15/05/20 09:41:22.26 e8Fm46Rf.net
あーゲーム出来たんだけど
やっぱり体験版だとアップできないんだな
さすがに製品版買うか・・・
あ、ここの職人様の素材使わせてもらっていますありがとうございます
表記は「2ちゃんの(番号)様」とかでいいのかな・・・
268:名前は開発中のものです。
15/05/20 10:08:50.04 jhaRHYSG.net
そういやコマンドという忘れ去られたクラスもあったもんだ
269:名前は開発中のものです。
15/05/20 10:25:10.06 UzYGDexr.net
コマンドは新紋章ルナで大活躍したなあ
270:名前は開発中のものです。
15/05/20 10:40:29.32 8rXyb4U9.net
お、一週間ぶりに来たらもうPart2だったか。
変数実装されましたね。
これでツクールやウディタと同じ感覚でイベント組めるか?
あとはMIDIかな…。
271:名前は開発中のものです。
15/05/20 11:14:24.60 BE8uLzgi.net
アニメーションの距離調整機能って武器も一緒に調整してくれたら嬉しいんだけどな
自力で20コマ近いアニメーションの武器の位置調整するのしんどひ
272:名前は開発中のものです。
15/05/20 12:25:00.86 7tMHmVuo.net
なんで武器とユニットの画像別々なんだろうな
FEみたいに一緒にすれば楽だったろうに
273:名前は開発中のものです。
15/05/20 12:41:28.47 P0Q6x60p.net
紋章からトラキアまではむしろ別個になってたんだが…
もっと言えば蒼炎暁覚醒もな
274:名前は開発中のものです。
15/05/20 12:54:18.44 7tMHmVuo.net
ドット絵がGBAっぽいからGBA基準で話してたわ
確かに別々のが多いな
275:名前は開発中のものです。
15/05/20 13:08:06.69 UzYGDexr.net
別々じゃないと武器によってグラフィック変えられないからしょうがない
一応統一したい場合は武器のグラフィックを全部無しにして、モーション素材に直接武器描くって手もある
276:名前は開発中のものです。
15/05/20 14:02:11.68 CqVDuZxP.net
アニメーションはもっと作りやすくして欲しいよな
モーションタイプの追加をしてもコピペ出来ないから面倒くさい
ゲーム間でコピペ出来たらアニメーションだけの配布とかも出来るのに
というかコピペ系統は全体的に強化して欲しい
277:名前は開発中のものです。
15/05/20 14:0
278:7:20.94 ID:5mL4S2Ai.net
279:名前は開発中のものです。
15/05/20 17:37:10.51 BE8uLzgi.net
そのプロジェクトにオリジナルモーションが存在しない状態なら、
他のプロジェクトから一つだけモーションをコピペしてこれるね現状は
280:名前は開発中のものです。
15/05/20 17:38:20.35 BE8uLzgi.net
ごめんオリジナルエフェクトの方だた
オリジナルモーションの方は未確認
281:名前は開発中のものです。
15/05/20 18:58:54.30 5ya+6ve6.net
>>263
○○のクラスがドラゴンが自動イベント開始の条件で
スイッチAがオンになる、というのにするとして
スイッチB、Cはどういう条件でオンになるようにすればいいの?
282:名前は開発中のものです。
15/05/20 18:59:08.67 A81w4xZa.net
早く造れや開発者共
283:名前は開発中のものです。
15/05/20 19:58:18.01 UzYGDexr.net
RPGツクール2000で言うところの花嫁の冠みたいな「頑張ればこんなのも作れるんやで」ってゲームも欲しいなと思った
だけどそれでアップデートが遅れたりしたら本末転倒
じゃあ俺が作ればええんや!という事でナッシュ君達の冒険作ろうと思ってるけど、
ストーリーとかこの際適当でいいよね。思いつかないし
URLリンク(www.dotup.org)
284:名前は開発中のものです。
15/05/20 20:03:30.27 BE8uLzgi.net
出たなラーメン皇帝
285:名前は開発中のものです。
15/05/20 20:18:27.62 5ya+6ve6.net
>>279
そういえばこの顔グラ味王様を若くした感じの顔だよね
286:名前は開発中のものです。
15/05/20 20:31:24.52 E8vzioAB.net
>>279 やっべえ面白そう
クラスチェンジの仕様を変更するスクリプトが出来たんで投下してみる
…参照先をユニットのクラスデータからクラスのカスタムパラメータに変えただけだけど
それと離脱・到達に使えそうなマップチップも作ってみた
パス:srpg
URLリンク(www1.axfc.net)
287:名前は開発中のものです。
15/05/20 20:55:21.14 5mL4S2Ai.net
>>277
ターン開始時・○○クラスがドラゴン・スイッチAがオン、でBを押させる
ターン開始時・○○クラスがドラゴン・スイッチBがオン、でCを押させる
ただイベントの並びを逆にしないといきなり全部のスイッチ押されるから注意な
288:名前は開発中のものです。
15/05/20 20:58:26.64 DV1VNLiY.net
それ変数が実装されたんだから変数でやりゃよくね?
289:名前は開発中のものです。
15/05/20 21:01:11.75 UzYGDexr.net
変数は難しいと思われがちだけど、実際触ってみるとスイッチと殆ど同じだよ
290:名前は開発中のものです。
15/05/20 21:13:37.10 5mL4S2Ai.net
一応俺は>>261で変数勧めたんだが
変数使うなら「味方ターン開始時・○○のクラスがドラゴン」の条件の自動開始イベントで
「変数Aを1加算、イベントの状態変更→そのイベントの実行済み解除」だけでいいよ
クラスチェンジの方を「変数Aが3」にしてやればスイッチと同じように使えるはず
291:名前は開発中のものです。
15/05/20 21:44:36.25 djt0YaMR.net
おおスナイパー女欲しかったんだ
292:名前は開発中のものです。
15/05/20 22:14:59.17 5ya+6ve6.net
>>286
なんか分かったような分からないようなだけど、それでできるように努力してみます
ありがとうございました
293:名前は開発中のものです。
15/05/20 22:57:20.08 OXDQtUjX.net
>>282
スクリプトが全然わかっていない初心者ですがクラスチェンジのスクリプト頂きました。
外伝みたいなクラスチェンジを想定してて
AからB、BからCにクラスチェンジした後にイベントでAに戻すところまでは
自力で何とかできたのですが、再度AからBにクラスチェンジしようとすると
classUpCount, classUpMaxCount, classGroupId
??? なんかこの辺がひっかかって2日ほどあーでもないこーでもないしてました。
感謝^^
294:名前は開発中のものです。
15/05/20 22:59:47.56 djt0YaMR.net
封印の剣のようにソドマスに補正必殺率30%プラスとかやりたいんだけど
カスタムパラメータどう記載すればいいんかな
295:名前は開発中のものです。
15/05/20 23:10:11.57 fKwM/FNM.net
短いやつでいいから完成させてみようと思う
ところでみんな解像度はいくつでやってんだ?
296:名前は開発中のものです。
15/05/20 23:24:29.30 UzYGDexr.net
>>290
必殺補正だけなら公式のプラグインにcustom-class.
297:jsってのがあるから、それを入れてから カスタムパラメータに{crt: 30}って入れればいいだけだよ >>291 自分は640×480でやってるなあ ゲームの方はとりあえず10章くらいまで作ってから1回公開してみるつもり 実際はそれで完成にはならずにもっとマップ作る予定だけど
298:名前は開発中のものです。
15/05/20 23:33:09.88 E8vzioAB.net
>>292 公式のだとステータス画面で反映されないんだよなぁ…
ということで即興で作った。とりあえず単品うp
URLリンク(www1.axfc.net)
>>291
自分も640×480かな
299:名前は開発中のものです。
15/05/21 00:08:36.03 mdaer589.net
複数の村と扉を配置して、
敵が盗賊が扉を開けつつ村を破壊していくようなマップ作っているんだけど、
村や扉を4つも5つも作るとフラグ管理って偉い面倒くさくなるんだなw
盗賊の行動を10パターン分も作るはめになった
300:名前は開発中のものです。
15/05/21 01:00:20.13 Un2yhyMx.net
でっかい解像度でやるとFE風味のゲームをプレイするには
いささか情報量が多すぎる気がする・・・
RTSみたいにマウスで操作したくなってくるけどできないしUIデザインは結局変わらないし
もっと凝ったデザインやシステムで一新すれば1280x720でも耐えられるゲームにもなると思う
301:名前は開発中のものです。
15/05/21 01:02:54.71 6Ph2JrZZ.net
そもそも解像度上げると戦闘が昔のドラクエみたいになるし
302:名前は開発中のものです。
15/05/21 01:08:41.14 Un2yhyMx.net
こういうのって完成したらみんなどこで配布するの?
個人のHPとか?ふりーむとかそういうところ?
まだ公開してる人が少ないのか、他人が作ったSRPGStudio製ゲームはまだ2つくらいしかプレイできてないから
どこが主流なのかよくわからん・・・
フリーゲーム界隈もここ数年ノータッチだったからどこが主流なのか全くわからんし・・
303:名前は開発中のものです。
15/05/21 01:56:10.42 B5ialWYY.net
すでに作品完成させてる人がいるってのがすごいな。
俺なんかまだ素材作ってる段階なのに。
304:名前は開発中のものです。
15/05/21 02:34:01.68 tahhdyzE.net
戦闘シーンは画面の大きさ変わらないのか・・・
305:名前は開発中のものです。
15/05/21 04:27:42.09 B5ialWYY.net
bowの画像は一個300×192だけど、縦に6個300×1192って感じにならべたら
横に2つ同じのが出るうえに上から4つしか表示されないんだけど。
これって不具合か何かな?
306:名前は開発中のものです。
15/05/21 07:18:47.44 SaXvHQu/.net
>258
返答ありがとう。
だよな、新規プロジェクトだと動く・・・んだけど、編集途中でまたエラーになるんだわ。
以前にあったバグが復活してるんだろうか?
他にトラブル起きてる声は聞かないので、自分のバージョン(まだ11)が問題なのか
あまり重要視されてない機能で気づかれてないのか、
自分はこの辺り素人なので、問い合わせしていいのか悩んでた。
自力でどうにかできるならしたいところなんだが・・・ わからぬ
307:名前は開発中のものです。
15/05/21 10:20:22.22 NOluew1v.net
うおお、スパロボやりきって放浪してたらこんなツールが出てたとは・・
出てからまだ1ヶ月か
整いまくった環境に慣れた貧弱RPGツクラーだけど今日からオレもここのお世話になります!
なにはともあれ購入して弄ってみるわ
308:名前は開発中のものです。
15/05/21 12:39:44.81 6Slavz09.net
>>301
バグ報告はしとけ。違ったら違ったでいいし
深く考えずに報告はすること
309:名前は開発中のものです。
15/05/21 19:38:09.45 nHsZ633i.net
ランタイムの攻撃魔法用のエフェクトって命中判定のタイミングに違和感あるよな
310:名前は開発中のものです。
15/05/21 23:16:08.31 Aq4YK/6I.net
有料でいいから種類の多い顔グラ素材ってないんかなあ
表情8種類くらいあって100種類くらい入ってるのあったら
1万くらいでも買うのに
311:名前は開発中のものです。
15/05/21 23:26:30.77 tahhdyzE.net
物理系のモーションに武器を設定するのがめんどくさい・・・
312:名前は開発中のものです。
15/05/21 23:27:36.50 tahhdyzE.net
>>305
それだけ顔グラフィックがあれば賞金クビ狩りも楽しめるな
313:名前は開発中のものです。
15/05/21 23:31:02.49 Aq4YK/6I.net
>>307
無料で配布されてるような顔グラは主人公メンバー系に偏ってて
ヒール系などが少ない傾向にあるからなあ
モブ顔やヒール顔にこだわった素材集とかあれば
売れると思うんだけどねえ
314:名前は開発中のものです。
15/05/21 23:33:47.42 pL4OEGBo.net
100種類は無理だろうけど自分に必要なキャラだけに絞って
1万で依頼すれば誰かしら描いてくれそう
315:名前は開発中のものです。
15/05/21 23:38:40.21 Aq4YK/6I.net
むしろ数十万出してプロに発注して
売ることでコスト下げられないか考えてみたり
316:名前は開発中のものです。
15/05/21 23:40:51.98 tahhdyzE.net
pixivで顔グラうまそうな人と交渉してみたら?
317:名前は開発中のものです。
15/05/21 23:47:52.98 pL4OEGBo.net
最低限メインキャラとラスボスはオリジナルにしたいなあ
フリーの顔グラ使うと世界観とストーリーも引っ張られるしさ
318:名前は開発中のものです。
15/05/21 23:58:48.28 tahhdyzE.net
>>312
ラズボスは巨大なモンスターなら一枚絵だけ描いて魔法やブレスで攻撃させる
ってだけならなんとかできるかも
319:名前は開発中のものです。
15/05/21 23:59:11.28 jFcDEoz7.net
エロゲだが佐野俊英という不遇絵師のそういう素材集があるべ
どういうレベルの作品で使われてるかはお察し
320:名前は開発中のものです。
15/05/22 00:06:06.53 KMVevnuX.net
>>314
ほとんど売れてないじゃん
321:名前は開発中のものです。
15/05/22 00:34:10.54 qbzhD1TJ.net
思ったんだけど『エクストラ』のBGMって休息2から変えられない?
リソース使用箇所にも載ってないし……
322:名前は開発中のものです。
15/05/22 00:39:54.06 5L8szGrN.net
>>316
ツール→リソース使用箇所→画面→エクストラ→画面音楽
323:名前は開発中のものです。
15/05/22 00:40:50.42 vovNASzu.net
>>303
きもち軽くなったよ、ありがとう。報告、送ってみた。
動くようになると良いなあ・・・
324:名前は開発中のものです。
15/05/22 00:43:08.37 OXrmZgsq.net
ゲーム起動時の音楽の設定ってどこだったか・・・
最初から
続きから
のところの。
325:名前は開発中のものです。
15/05/22 00:45:41.90 5L8szGrN.net
>>319
ツール→リソース使用箇所→メディア→タイトル音楽
326:名前は開発中のものです。
15/05/22 00:47:26.48 /cjNHolo.net
リソースの使用箇所はたまにどこか分からなくなる、これSRPG Studioあるあるね
327:名前は開発中のものです。
15/05/22 00:50:42.56 89fMDbzq.net
顔グラいじりかた誰か教えてください
色いじって成長した姿を再現したい。
328:名前は開発中のものです。
15/05/22 00:54:03.26 zKAjGB7M.net
バグだと思うんだけど、他の人もなる?というか、誰か報告した?
"ユニットの登場"で隣り合ったマスに続けて登場させる場合
例えばユニットAの登場後、すぐ右のマスにユニットBが登場する設定で
ユニットAの登場方向を"左"(ユニットBの登場マスから出てくる形)、"処理が完了するまで次のコマンドを実行しない"を未チェックにしてるとユニットBが登場しなくなる
間に"ウェイト"で5フレーム以上(4フレーム以下だとダメ)設定していると登場する
その他"メッセージ�
329:フ表示"など自動的にフレームが発生するコマンドを挟んでいる場合も登場する ゲストイベントを"ユニットの消去"で消去できない("ユニットの移動"内の移動後消去は可) ゲストを"ユニットの移動"で移動させられず、進行不能になる(ゲストが移動モーションのまま、その場で足踏みし続ける)
330:名前は開発中のものです。
15/05/22 01:11:38.00 OXrmZgsq.net
>>320
thx
オープニングもゲームオーバーも自軍ターン1になっていて
間の抜けたゲームになってたから助かった
331:名前は開発中のものです。
15/05/22 04:42:27.34 KMVevnuX.net
>>286
やってみようと努力したんですが変数Aが分かりません
あとクラスチェンジを~ってどこをいじるんですか?
332:名前は開発中のものです。
15/05/22 05:38:11.41 wbxbZPqo.net
>>325
いや、もうちょっと自分でも考えてまず仕組みを理解しようぜ
変数って「オン・オフ」の代わりに「0.1.2.3.4……」とか数字を入れられる便利なスイッチで
変数AっていうのはスイッチAと同じで適当な変数にAって名前つけただけな
具体的には「変数○○」(○○は何でもいい)に演算「加算」、オペランド(数値)「1」
を前書いた開始条件でやると変数○○の数がターン開始時に1,2,3……って増えてく
で、クラスチェンジをさせるイベントの開始条件に左辺「変数○○」条件「ちょうど」右辺「3」
ってやると3ターン目にイベントが始まってクラスチェンジできるよってこと
あとはまあ、自分で色々試して何とかやってくれ
333:名前は開発中のものです。
15/05/22 07:41:43.55 f9KrUWqz.net
オペランドってどういう意味?てなものでは
334:名前は開発中のものです。
15/05/22 08:00:21.06 7/dkONQ4.net
書いてあるやん
335:名前は開発中のものです。
15/05/22 08:23:33.29 OXrmZgsq.net
まぁ変数については自分もよくわかってないわ
WIKIに乗せておくのがよかろ
336:名前は開発中のものです。
15/05/22 08:32:36.76 /cjNHolo.net
wikiにもう載ってるんだよなあ
基本的な事だけではあるが、あれだけ知ってれば色々なイベント条件設定できるよ
337:名前は開発中のものです。
15/05/22 08:52:52.10 cF6Rvkmx.net
ツクールでお馴染みだから変数やスイッチの類はカンペキに理解してるんだけど
やはりスクリプトいじれないと微妙に微妙だな(?
現状かゆいところに手が届かないどころか背中全部かゆい状態
javaなだけRGSSよりはマシだが・・・
ただホントに未来あるツール
しかしそれゆえにほぼツクールベースになっていって海老激おこにならないことを祈る
338:名前は開発中のものです。
15/05/22 08:54:59.86 f9KrUWqz.net
ちょっとは自分で調べて考えろよでも、演算なんたら、何か難しいカタカナだなで
詰まっちゃう人もいるのでは
しかし>>326みたいにAtoZみたいに説明してくれても、それはキリがない
まあそのうちwiki見ればわかるよ、になっていくんじゃね
339:名前は開発中のものです。
15/05/22 09:51:56.16 OXrmZgsq.net
まだ確かめてないんだけど
味方ユニットを離脱扱いにして(エーヴェルみたいに)
後での章で再び仲間にするって流れにする場合
ユニットの消去⇒
後の章でユニットの登場で大丈夫なのかね
340:名前は開発中のものです。
15/05/22 10:08:25.62 VnxJj92h.net
変数について理解したいなら、RPGツクール触った方が
いいかもな。あっちのが使いやすいし、理解もしやすいだろう
ソース公開してる人や説明HPとかもあるし
仕組みを理解すりゃやることは一緒。こっちは若干使いにくいってだけ
341:名前は開発中のものです。
15/05/22 11:49:39.44 Eeesbau2.net
名前のついた封筒にメモを入れておいて
封筒ごとメモを受け渡しすると思えば何も難しくない
342:名前は開発中のものです。
15/05/22 14:29:13.35 jB6vEnLC.net
そもそもスクリプト使えない人向けのツールなのに
出来ない部分はスクリプト使ってね♪
ってのは言い訳だよね
しかもBA毎に使えなくなるんでしょ、よくわからんけど
343:名前は開発中のものです。
15/05/22 15:17:15.45 f2M2pwfg.net
BA・・・?
344:名前は開発中のものです。
15/05/22 15:30:21.35 wbxbZPqo.net
そもそもスクリプト組める=このツール要らない、って訳でもないし
一からFE風のゲーム動かすのにどんだけ時間かかるかっていう
345:名前は開発中のものです。
15/05/22 15:40:15.96 LtVhpAaa.net
>>337
多分バージョンアップのことかと
その場合はVUだけど
346:名前は開発中のものです。
15/05/22 16:17:11.67 VnxJj92h.net
変数関係もバグがあったりするんだけどな
セーブデータからやると変数を使ったランダム入手が作動しなかったりするし
テストプレイからだと出来るけど
347:名前は開発中のものです。
15/05/22 16:18:45.09 Eeesbau2.net
使ったことないけどセーブデータからっていうのはステージの途中セーブ?
そりゃバグの巣窟だべ
348:名前は開発中のものです。
15/05/22 16:25:16.08 cmi9DsRP.net
仕様ってことで流してたけど装備してる武器より射程が長い武器持ってても
装備してる武器の射程しか行動範囲で表示されないのってバグだよな?
349:名前は開発中のものです。
15/05/22 16:52:37.01 VnxJj92h.net
>>341
でもセーブデータからでも正常にプレイ出来ないと
意味ない上に、ゲーム配布出来ないジャン。私は両方でチェックしてるよ
一連の流れでゲームしないと、バランスも取れないでしょ
そして毎回、バグ報告に至る()ちなみに、セーブデータって両方ね。
MAP戦闘中のセーブと、MAPクリア時のステージセーブの両方
このツールちょっとおかしなとこがあって、セーブデータに
一部のコンフィグやデータ設定の変更点を反映してないのも、影響の一つだろうな
せめてMAPクリア時のセーブデータには反映してくれんと。要望はしてるんだけどね
350:名前は開発中のものです。
15/05/22 17:06:37.33 26wCKqJU.net
VUとBAは別物ってのがネ実民的には常識...
ってのはさておき、ツール自体に機能追加中だとセーブデーターの形式が変わったりするんで使えなくなるのはしょうがない
つまり既に製作中の人はゲーム完成時点でのバージョンのツールを取っておかないと後でバグFIXできなくなる事もあるんで注意しなきゃな
ツール自体がβ版ので作ってるって意識で作らんと泣くことになりそう
351:名前は開発中のものです。
15/05/22 18:07:11.36 xw4hew5Y.net
BAはバージョンアップか
勉強になります
VUは?
352:名前は開発中のものです。
15/05/22 18:39:04.37 7/dkONQ4.net
version up
353:名前は開発中のものです。
15/05/22 18:51:29.73 wbxbZPqo.net
>>336がそのつもりで言ったか知らんがBAはネトゲのネタ用語ってことだろ
掘り下げるような話でもないと思うが
これマップ上のイベントは別のマップにコピー出来るんだな
転送使えば自動開始イベントとかもコピー出来そうだ
354:名前は開発中のものです。
15/05/22 18:58:40.61 7/dkONQ4.net
【要望】敵ユニット、場所イベント、援軍のマップ間コピーに対応
355:名前は開発中のものです。
15/05/22 19:01:33.95 wbxbZPqo.net
>>348
そういえばそんなアプデあったな、サンキュー
356:名前は開発中のものです。
15/05/22 19:04:52.75 dUdB1IaA.net
素材作ったよー
内容
・スナイパー男らしき物
・ロード・アーチャー等のモーションカラー追加
・射程表示を修正するスクリプト
・リアル戦闘の画面を変えるスクリプト
・臼井の会 様のアイコンを改変して作った武器グラ
(URLリンク(usui.moo.jp))
・過去素材
パス:srpg
URLリンク(www1.axfc.net)
使用例:URLリンク(gyazo.com)
357:名前は開発中のものです。
15/05/22 19:33:27.75 OXrmZgsq.net
>>350
流石です
358:名前は開発中のものです。
15/05/22 19:49:48.86 wbxbZPqo.net
>>350
おつー
戦闘画面変更やってみたけど面白いな
359:名前は開発中のものです。
15/05/22 20:50:40.06 b5Sf6qZs.net
>>350
画面変更もスナイパーもいい感じだね
ただ必殺補正やクラスチェンジ仕様変更だけでは
何がどう変わるのかよく分からないので
ファイルの中にスクリプトの簡単な解説が有ると嬉しいです
360:名前は開発中のものです。
15/05/22 21:10:00.71 OXrmZgsq.net
あれ、マップチップの追加って
リソース⇒画像データの確認⇒オリジナル⇒mapchip
で、追加⇒ドラッグアンドドロップ⇒OKにしたんだけど
マップ編集のオリジナルのところに出てこないや
操作違ったかな?(画像データの確認で見る限りは追加はされてる)
361:名前は開発中のものです。
15/05/22 21:11:06.77 qbzhD1TJ.net
やっぱ考えることはみんな同じなのな
今作ってるやつにもナッシュグループだけでなくイジュラン君も居るわ
362:名前は開発中のものです。
15/05/22 21:15:21.50 b5Sf6qZs.net
初歩的なこと聞くけど、[+]オリジナルになってない?
なってたら[+]をクリックしたらOK
無理ならいったん消してもう一度追加してみるとか
363:名前は開発中のものです。
15/05/22 21:16:13.29 9MoFrR2F.net
公式で作られたキャラがアレックスやらラルフポジションになるのは必然というか…
364:名前は開発中のものです。
15/05/22 21:26:02.86 wbxbZPqo.net
>>354
ドラッグアンドドロップ→左に追加されたファイルをクリック→OK、じゃないかな
もしやってたらすまんけど
365:名前は開発中のものです。
15/05/22 21:30:38.17 OXrmZgsq.net
>>356,358
すまん、それはトライしてみた
画像データの!3#(画像名前).pngから!3#を消してみたら追加できてたけど
これってなんの意味があったかわからなかった
366:名前は開発中のものです。
15/05/22 21:34:42.08 2pGq/4hW.net
ドット難しいよう・・・・難しいよう・・・
367:名前は開発中のものです。
15/05/22 21:36:03.04 wbxbZPqo.net
>>359
!3は3種類にアニメーションするとかじゃなかったっけ?
やったことないから使い方分からないけど
368:名前は開発中のものです。
15/05/22 21:36:14.23 /cjNHolo.net
ただナッシュがロードなので、イジュラン君にはソシアルナイトの赤をやってもらうことにした
あとディックにとんでもないキャラ付けしたから公式に怒られないかだけ心配だ
369:名前は開発中のものです。
15/05/22 21:36:54.76 dUdB1IaA.net
>>353
分かった。
次にアップする時は解説を作っとく
>>359
マップチップに付いている"!3#"は
アニメーションするマップチップってこと
導入方法とかはここに書いてある
URLリンク(srpgstudio.com)
370:名前は開発中のものです。
15/05/22 21:55:07.57 OXrmZgsq.net
>>363
すまん、みてみる
371:名前は開発中のものです。
15/05/22 22:47:45.28 89fMDbzq.net
顔グラの色のいじりかた誰か教えて下さい、お願いします。
372:名前は開発中のものです。
15/05/22 22:49:29.15 cmi9DsRP.net
GIMP落とす→パスツールで変えたいところを囲む→色変える→保存して終了
373:名前は開発中のものです。
15/05/22 23:26:03.39 OXrmZgsq.net
盗むスキル欲しいな・・・
まぁスクリプト組めないんだが
374:名前は開発中のものです。
15/05/23 01:25:41.38 C4Z2yGPp.net
何日かぶりに起動したらマップテストでエラー
他のマップでは普通に動くのになぜか特定の1マップだけ
調べてみたら特定のIDのキャラがテストメンバーに入ってるとエラー出すようだった
別のマップのテストメンバーに入れてもエラーは出ないしコピペしてIDだけ変えたキャラでもエラーは出ない
なんかこういう意味わからんバグ多いよな
375:名前は開発中のものです。
15/05/23 01:40:23.13 S/OG9Y0o.net
みんな開発の進捗はどんな感じだい
俺はようやく5章のマップ作成に着手かなといったとこだけど
スクリプト弄るの楽しくなってきてバランスごっそり変わってきたから、アイテムの数値とかキャラ数値変えたりでまた1章から調整始めてる・・・
でもFE好きだからデバック超楽しいな
376:名前は開発中のものです。
15/05/23 01:45:12.04 bQSHoMMr.net
キャラ作成が楽しすぎてマップ作成が進まない
377:名前は開発中のものです。
15/05/23 01:47:02.74 zZD3+F/c.net
自分も5章くらいだけどドット打つのが楽しくなってきたので
製作がピタッと止まってる
バージョンアップのおかげでやれることが増えて悩んでるってのもあるけどね
378:名前は開発中のものです。
15/05/23 01:55:56.32 Ds0Gib1H.net
俺も五章くらいだけどもう三周くらい一章に戻って調整してるな
今は顔グラの
379:表情差分作り始めて止まってる しかも差分できたらまた一章に戻ってメッセージの表情入れ直さなくちゃなんないし
380:名前は開発中のものです。
15/05/23 01:58:17.57 R5EysLBe.net
前音楽あげてくれた人とかどうなってるんだろ
BGMの雰囲気出てたから他にも作ってもらえると助かるな・・・
ちなみに自分は今6章
ゲームバランス難しいから一度遊んでもらってから感想もらっていじるのもよさげ
381:名前は開発中のものです。
15/05/23 02:02:41.42 S/OG9Y0o.net
やっぱりみんなループしてんのなwww
俺だけじゃなくて安心したような複雑なような
ドット絵職人と公式アップデートのお陰でやりたいことどんどん増えるから楽しく1章から調整し直してるわ
382:名前は開発中のものです。
15/05/23 02:05:02.46 W4QimJ+1.net
自分も5章目だなあ。外伝マップも1つ作ってる
とりあえず第1部までは完成させてからうpしたいけどネタがそろそろ尽きそう
どこかに真面目じゃないネタ転がって無いかなあ
383:名前は開発中のものです。
15/05/23 02:09:04.07 R5EysLBe.net
わりと真面目なストーリーで作っていた・・・
よし、序章で分岐させよう
絶対やるんじゃないぞ的な前フリおいておいてあえてそこ選んだらそのルート
384:名前は開発中のものです。
15/05/23 02:11:07.58 bQSHoMMr.net
某格闘ゲームのギャグルート的なのを実装しようか迷ったが
そんな技術がないことを悟ったためボツに
385:名前は開発中のものです。
15/05/23 02:16:19.55 zzTesZvg.net
まだ3章までしか作ってない
386:名前は開発中のものです。
15/05/23 02:28:42.04 R5EysLBe.net
そういえば預かり屋とか輸送隊みたいなのがなかったのか
ストックがそれなのか?
387:名前は開発中のものです。
15/05/23 02:29:36.53 bQSHoMMr.net
うむ
名称変更できなかったっけ
388:名前は開発中のものです。
15/05/23 04:46:11.99 m4L43nlo.net
今月20日に体験版落とした。
変数の代入はうまくいくけど 加算、減算ができてないみたい
あと自動実行のイベントが一度しか実行されないから複数回変身するマムクート系のユニットが作れない
変身は1マップ1回にするかな。
↑これらは制作者に報告済み
あと自動実行のイベントの発動条件をユニットのクラスにすると頻繁に消えてしまう
389:名前は開発中のものです。
15/05/23 04:51:46.78 S/OG9Y0o.net
>>381
「イベントの状態変更」で、その自動開始イベントを実行済み解除にしたらダメなん?
390:名前は開発中のものです。
15/05/23 05:00:27.48 zZD3+F/c.net
>>381
イベントが1回きりなのは仕様だと思うよ
何度も実行したい場合は>>382の方法でおk
考えようによってはスイッチ管理が楽な仕様ともいえる
391:名前は開発中のものです。
15/05/23 05:26:24.47 m4L43nlo.net
>>382
>>383
そんな仕様が・・・ありがとう!
そして減算ができないと思ったらできていた。
同じイベントの別ページに入れた状態で再実行しようとしたからかと思われる。
そうなると代入だけできたと誤認したのはなんなのか、
ともかくその辺りの混乱を解いてくれたのはありがたい。
そして減算加算ができない と勘違いを招いてしまってすいません。
392:名前は開発中のものです。
15/05/23 05:52:16.50 S/OG9Y0o.net
ちょっと道塞がれたくらいで、遠回りするのやめてほしいなぁ
今までこじんまりとしたマップだったから気にならなかったけど
気合い入れて大きめのマップ作ったら、援軍の挙動がすごい顕著だった
393:名前は開発中のものです。
15/05/23 06:47:11.84 zZD3+F/c.net
>>384
この勘違いは誰もが通る道だと思うよ
テンプレに入れといた方がいいかもしれん
>>385
俺も気になるけど、人それぞれマップの大きさや回り込んで欲しくない状況が違うから
調整がすっごい難しいよ
マップしだいでは小回りの利くいやらしいAIとも言えるし
○○ターン以内に追いつけそうなら回り込むとか
○○人詰まったら回りこむとか、こっち側で間単に設定できたらいいなと思う
394:名前は開発中のものです。
15/05/23 07:03:15.83 RZVBHki3.net
ツクールのほうでもラルフはよくでてきたな。
作品によってキャラが全然違ったりするのが面白かった。
ヘタレ冒険者だったり元勇者の魔王だったりハーレム主人公だったり。
ナッシュ達もMOBで出したいけど俺の描いてる絵と絵柄が全然違うんだよなぁ。
395:名前は開発中のものです。
15/05/23 07:46:59.90 S/OG9Y0o.net
>>386
そこなんだよねぇ
俺も最初に作ってた小さいマップは、機敏に動いてくれるからAIすげーと関心してたんだ
条件付きで遠回りできるか設定したいところだね
今のAIだと例え100ターンかかる道だろうと開いてるならそのルートを採用しちゃう
ペイントツールの色塗りバケツみたいな野郎だぜ・・・
396:名前は開発中のものです。
15/05/23 09:24:03.13 R5EysLBe.net
魔法剣の設定ってまだスクリプトじゃないと駄目かな?
397:名前は開発中のものです。
15/05/23 09:24:40.51 R5EysLBe.net
>>389
魔法エフェクト使わせるという意味で
398:名前は開発中のものです。
15/05/23 10:04:37.92 6CX2/C1B.net
新規モーションを作ってその中で追加スプライトを使って魔法エフェクトを当てて
該当する魔法剣の武器データの追加モーションで間接攻撃時だけそのモーションに変更するようにすれば可能
ただしモーション毎、魔法剣の種類毎に設定しなければならないという力技に……
399:名前は開発中のものです。
15/05/23 12:39:16.85 OeL7Esgc.net
もう公開されてる作品とかある?
作成途中でも区切りいいところまで作れたらどんどん公開してほしいな
400:名前は開発中のものです。
15/05/23 12:41:22.46 R7pLuD5n.net
弓/魔にしないで武器系列に接近間接にあてがう方式でよかったのにねぇ
401:名前は開発中のものです。
15/05/23 12:47:19.75 Ds0Gib1H.net
だいぶ前だけどモーションタイプに拘わらずに魔法攻撃弓攻撃使いたいって
要望出したら実装は考えてるみたいな返答だったよ
まあ今はどうなのか知らないけど
402:名前は開発中のものです。
15/05/23 13:01:48.56 OSZ8SIvB.net
公開はバグ関係どうにかなるまでしたくないんだよな
403:名前は開発中のものです。
15/05/23 13:04:07.52 a6nIPj5X.net
>>392
ググればちらほら見つかるよ ニコ動にアップしてる人もいる
404:名前は開発中のものです。
15/05/23 14:29:10.44 C4Z2yGPp.net
>>388はユニットごとに通らないマスを設定できるようになれば解決すると思うんだが
405:名前は開発中のものです。
15/05/23 15:36:44.13 W4QimJ+1.net
意見とか聞きたいから公開はしたいんだけど、もうちょっと時間かかりそうなんだよなあ
第1部のメインストーリーはようやく決まったけど外伝マップをあと2~3個どんなの付けるか、
どんなキャラを仲間にするかをもうちょっと煮詰めないと
406:名前は開発中のものです。
15/05/23 16:00:18.21 zzTesZvg.net
行動型の敵って
自軍が遥か遠くに、同盟軍がすぐ近く(ただし攻撃範囲の外)にいた場合でも、
自軍の方を優先的に狙いに行くAIなのか
407:名前は開発中のものです。
15/05/23 17:51:20.50 c4E7D/nO.net
シナリオ考えてもFEもどきみたいなのしか考えつかない…
408:名前は開発中のものです。
15/05/23 18:44:23.60 7IW5e8/p.net
最初はそれでいいんじゃないかな
凝ったシナリオはソフトが安定してからでも遅くはない
409:名前は開発中のものです。
15/05/23 18:49:51.73 R5EysLBe.net
凝ったストーリーは難しいな
凝ったクリア条件なら色々試せて面白いけど
410:名前は開発中のものです。
15/05/23 20:11:27.00 rx/Htjg1.net
変なシナリオよりはFEもどきのほうがよさそう
ってかFEもどきみたいのを期待してるんじゃないかな
411:名前は開発中のものです。
15/05/23 20:15:27.62 W4QimJ+1.net
まさに変なシナリオで作ってるからこそ、王道の方が良かったかなあと思ってる
王道の良さを理解できない人にストーリーは作れないってよく言われるし
何よりこれを完成させたとして公開していいのか迷う
URLリンク(www.dotup.org)
412:名前は開発中のものです。
15/05/23 20:23:47.78 Ds0Gib1H.net
またラーメンが来るのかと思って身構えてた
俺は大体何書いても萌えラノベになるから開き直って書いてる
実際小説用のプロットの流用だしな
413:名前は開発中のものです。
15/05/23 20:27:59.72 R5EysLBe.net
いいじゃん
そういう方向性でいったなら完成させようぜw
414:名前は開発中のものです。
15/05/23 20:59:26.82 7IW5e8/p.net
>>404
ワタミの紋章ならぬワタミの社章かこれは……
面白そうだけどw
415:名前は開発中のものです。
15/05/23 21:07:17.19 rdIS+iM7.net
プロや同人作家じゃないから、ストーリーなんて
何が何してどうなったでいいと思ってる
ただたくさんの登場人物をそこにおさめるのが
なかなか難しい
416:名前は開発中のものです。
15/05/23 21:13:15.54 W4QimJ+1.net
あ、残念ながら1マップの敵将に過ぎないので主役ではありません
>>408
仲間の加入とかのタイミング取るのも難しいんだよね
多すぎても個々のキャラ立たなくなるし、少なくすると物足りなくなっちゃう
まあ自分のは元々味方にキャラ立たせるつもりは無くて完全勢いだけで作ってるけど
417:名前は開発中のものです。
15/05/23 21:42:32.89 Ah6cWF9z.net
>>404
面白そうじゃん
王道よりもこういう勢いだけで
作ったゲームの方が好きだから期待してる
418:名前は開発中のものです。
15/05/23 22:29:09.50 R5EysLBe.net
クラスチェンジアイテム使ってクラスチェンジする時に必要な動作って
1.クラスチェンジアイテム作る
2.グローバルスイッチ作っておく
3.クラスグループで特定のクラスのグループを作る
(アーチャー、スナイパーのように)
その画面の右のクラスチェンジでどう設定して
クラスチェンジアイテムを使わせればクラスを変更出来るんだ?
上の例だったらアーチャーのところでレベルは10以上でグローバルスイッチを
オンにすればいいのかな?
なんかうまくいかない・・・
419:名前は開発中のものです。
15/05/23 22:56:11.15 Ds0Gib1H.net
スイッチは要らないと思うけど
クラスグループでパラメータ条件つけられるから該当職の条件にLV10以上を入れる
それで出来ないならプレイヤーとクラスチェンジアイテムの使用効果に
クラスグループ設定し忘れてるとかじゃないのか?
420:名前は開発中のものです。
15/05/23 22:56:38.13 W4QimJ+1.net
ただクラスチェンジアイテムを使って上級職になるってだけならグローバルスイッチは要らない
アイテムでのクラスチェンジはキャラごとのクラス設定で02に設定したクラスにクラスチェンジ出来る
01は出撃準備画面のクラス変更に対応している
421:名前は開発中のものです。
15/05/23 23:06:28.31 /iNXeSDj.net
今日中に今作ってる作品に一区切りつけて作品公開とか張り切ってたけど無理だったん
代わりに改変スクリプトとか素材晒す
URLリンク(www1.axfc.net)
PASS srpg
422:名前は開発中のものです。
15/05/23 23:09:36.83 iWbM1FfR.net
>>366ありがとうございます早速やってみます。うまくやれたらアウトプットします。
423:名前は開発中のものです。
15/05/23 23:20:42.01 R5EysLBe.net
むむむ・・・クラスチェンジうまくいかぬ
指摘受けて手順こうしました
1.クラスグループ(スナイパー)⇒(スナイパー) レベル1以上
2.プレイヤー 01,02 クラスグループ スナイパーを設定
3.クラスチェンジアイテム 使用効果にスナイパー を設定
指定したプレイヤーレベル5のアーチャーにクラスチェンジアイテムを使う
⇒
このユニットはクラスチェンジ出来ません
1.が間違ってるのかなぁ
424:名前は開発中のものです。
15/05/23 23:41:27.15 Ds0Gib1H.net
>>414
剣撃エフェクト欲しかったからありがたい
使わせてもらいます!
>>416
今新しいプロジェクト作って試したらそんな感じでいけたけど
425:名前は開発中のものです。
15/05/23 23:42:38.12 Ah6cWF9z.net
もしかしてプレイヤーのクラスグループの1が空欄で2がスナイパーだったりしない?
アイテム使用のクラスチェンジはイベントコマンド含めてのCC回数が
0回→クラスグループ1が参照される
1回→クラスグループ2が参照される
426:名前は開発中のものです。
15/05/23 23:59:46.49 R5EysLBe.net
>>418
thx
クラスグループ1と2どっちも同じの設定してる
427:名前は開発中のものです。
15/05/24 00:02:35.76 6NAVXLpO.net
あれ、プレイヤーのクラスグループ1空欄でアイテム使えたけど
>>413じゃないの?
428:名前は開発中のものです。
15/05/24 00:10:33.30 /9mf3W//.net
ああ"進撃画面でクラスチェンジを有効"にチェック入れたら
1空欄2スナイパーでCC出来たわ
429:名前は開発中のものです。
15/05/24 00:26:42.12 6NAVXLpO.net
準備画面でクラスチェンジを有効にする、のチェック外すと判定が繰り上がるのか
それでも1,2両方に設定してたら関係ないはずなんだが、うーん
430:名前は開発中のものです。
15/05/24 00:35:09.14 CvDd2mSt.net
作品公開してみたいけど
ここでよく使われる掲示板にあげちゃえばいいんかね?
それともよくフリーゲームおいてるサイトとかにあげるほうがいいのか
431:名前は開発中のものです。
15/05/24 00:38:33.71 T7Ig1JpR.net
意見聞いて修正加えたい、とかだったら斧に上げてここに公開とかでもいいんじゃないかな
既に完成、とかだったらフリゲ置いてあるサイトにそのままうpしてこんなん作ったけど、みたいに宣伝してもいいと思うけど
あくまで俺の感覚だから、他の人がどう思ってるのかは分からない
432:名前は開発中のものです。
15/05/24 00:56:23.43 9JpDEZ19.net
ここで公開でいいんでない?
公開する人増えてきたらスレ分けたりしたほうがいいかもだけど
まだ気にしなくていいでしょ
433:名前は開発中のものです。
15/05/24 01:33:13.06 tGDalEaG.net
URLリンク(srpgstudio.com)
これ見ながら、アニメーションのマップチップ作ろうとしてるんだけど、
うまくいかなくて困ってます。
やり方が悪いんだろうか? 誰か出来た人いる?
434:名前は開発中のものです。
15/05/24 01:48:00.30 CvDd2mSt.net
じゃあ試しに公開してみようかなあ
ってか製品版持ってないからプロジェクトごとあげるとかでもいいんかね
やっぱ製品買ってからのほうが良いか・・・
435:名前は開発中のものです。
15/05/24 03:00:20.27 6An8xz7/.net
流石に公開して意見が欲しいまで行ってるなら製品版買えよとは思う
436:名前は開発中のものです。
15/05/24 03:00:24.24 dAiY1tkk.net
>>427
↓公式サイトのQ&Aでこうあるし
体験版プロジェクトの公開、販売、貸与は禁止させていただいております。
437:名前は開発中のものです。
15/05/24 08:14:04.04 tmvfi1i0.net
むしろ体験版でそこまでのものが出来たのがすげえな
そこまで情熱があるのならぜひ買ってここに上げるべし
製品版買ってるけどいまだに3章作り始めたばかりだ
本格的なものではないけどなんとなくエターならずにいけそうな勢いを感じる・・!
438:名前は開発中のものです。
15/05/24 08:25:40.00 /REIc/TD.net
ある程度まで作ったけど、素材を投下してくれるありがたい人もいるし、
また素材集めからして1から作り直すループw
おかげで何度も作り直してる序盤に異様に手が入ってしまい
最初がクライマックス
439:名前は開発中のものです。
15/05/24 08:34:09.16 tmvfi1i0.net
わかるw
しかしそうやって洗練されてくのもまた良い
javaには強いからスクリプトにも手出したいけど、今じゃない感が辛い
今は慣らしの期間かね
440:名前は開発中のものです。
15/05/24 08:43:37.82 D1X+1/5v.net
全22章の内12章まで完成してるけど
アウトな素材を一時的に多数使ってるから
差し替えてからじゃないと公開出来ないな…
441:名前は開発中のものです。
15/05/24 08:59:18.89 /REIc/TD.net
確かに、今はアプデなどで機能追加されたりで
1から作り直しても前回とは理解度が違うから無駄な処理も削られ、
洗練されていくのがいいな
しかし、あれもこれもと新しい要素入れてしまい、結局は散らかってしまうんだがネ!
442:名前は開発中のものです。
15/05/24 10:02:11.53 SMDNS4JM.net
シンプルで応用が効くようにつくるのが一番なんだよ
ツクールもそうだったけど無駄な垣根わけがかえって出来ない事を増やす要因にしかなってないとかよくあること
443:名前は開発中のものです。
15/05/24 10:38:55.33 tmvfi1i0.net
結局のところどんなことでも弄り倒してる人が一番うまいからなー
知識だけ詰め込んだ頭でっかちはいかん
オレもアウトでもいいから版権素材ぶっこみで行ってみようかな
キャラのネタが圧倒的に不足している
444:名前は開発中のものです。
15/05/24 11:13:21.72 y2XY5pug.net
公開するつもりが無いなら版権素材使っても良いけど
公開する気があるなら止めた方が良いよ
他人に迷惑がかかる可能性がある
そもそもアウトと知っててやるって頭おかしいのか?
445:名前は開発中のものです。
15/05/24 11:28:32.86 ztc9jghM.net
アウトなもの入れた状態で公開しなけりゃ大丈夫だけど、
うっかりそういう状態で公開したらこのツールの存続自体に関わるかもしれないからねえ
446:名前は開発中のものです。
15/05/24 11:41:20.04 tmvfi1i0.net
さすがに配布を視野に入れたものじゃないよ・・・
その辺の良識はわきまえてるから問題ない
なんやかんやでこの道歩き始めて長いんで
公開前提で作ってる人らはあとで差し替えるつもりでもやめたほうがいいとは思うがね
447:名前は開発中のものです。
15/05/24 11:57:25.26 Bo4ojv9e.net
公開用の真面目なオリジナルの話と
非公開用のパロネタ混ぜまくりのふざけた話の二種類作ってるから問題ない
448:名前は開発中のものです。
15/05/24 11:58:18.53 PAHZNDaK.net
ガス抜きは大事よね
449:名前は開発中のものです。
15/05/24 12:07:24.73 v8qgU2Hg.net
>>439
念入りにアウトの素材が残ってないかチェックしてから公開するなら問題ないのでは?
450:名前は開発中のものです。
15/05/24 12:16:39.99 VsDpAoGx.net
ビラクとかマチスネタとか作りたくなるから困る
451:名前は開発中のものです。
15/05/24 12:19:00.72 f4UiSww9.net
ビラクならどんなネタで使われても大丈夫やろ(適当
452:名前は開発中のものです。
15/05/24 12:23:27.48 CvDd2mSt.net
>>428 429
そうだよな、すまない
時々体験版で公開されてるものがあったりするから
いいのかなと思っていた
浅はかですまん
てか貸与もだめだったのか・・・
テストプレイで友達にプレイしてもらうのも駄目ってことなんか・・・
453:名前は開発中のものです。
15/05/24 12:28:29.53 ztc9jghM.net
お布施だと思って製品版買っちゃうとヨロシ
>>417
ぶっちゃけ一行目以外はキャラ+武器の大きさを考慮してなかったから
追加スプライトを重ねて調整したりする必要あるかも
454:名前は開発中のものです。
15/05/24 12:30:34.07 f4UiSww9.net
完全身内なら話は違うかも
455:名前は開発中のものです。
15/05/24 12:48:29.81 Eh3MlQNf.net
>>442
大変すぎるし漏れがある可能性は払拭できない
最初から使わない方が楽
456:名前は開発中のものです。
15/05/24 12:56:26.91 tmvfi1i0.net
>>442
ツクールで版権モノをフォルダ分けして管理しつつ
いつか差し替えようとやってたけど半端なくだるい
そういう管理を一分の隙も無くできる人は注意されるまでも無く出来る人間
>>448じゃないけど、ごっちゃにならない自信がないなら最初から使わないほうが吉
まあ、キャラの立ち絵2~3枚とかなら全然楽な部類だろうけどね
457:名前は開発中のものです。
15/05/24 12:58:34.14 qObm/fjx.net
>>404
ワタミかよ!
458:名前は開発中のものです。
15/05/24 13:13:35.46 TkdHaCp8.net
著作権的には問題ないが
後で差し替えるつもりで主人公をナッシュ顔にして製作を進めてたら
もうナッシュの顔以外で考えられなくなってしまった
FE風の主人公の顔として汎用性高いな
459:名前は開発中のものです。
15/05/24 14:29:37.67 Eh3MlQNf.net
>>404のゲームは割とやってみたい
460:名前は開発中のものです。
15/05/24 14:42:41.80 CvDd2mSt.net
さっき製品版買ったんだが
これ容量ってゲームexeのとこでいいのか
ファイル全体のでいいのか・・・
初めてのことだからどっちでいいんかわからん
容量全然違うし
全体でいいんだよな?
461:名前は開発中のものです。
15/05/24 14:54:36.29 CvDd2mSt.net
あーすまん
自分で書いてて意味不明だった
公開するファイルの容量をリードミーに書いておこうと思ったんだが
容量どれだってことだ・・・
もうさっさとゲームあげるわ、すまん
462:名前は開発中のものです。
15/05/24 15:52:22.53 v8qgU2Hg.net
>>454
ゲーム上げるんならDLsiteにしたら?
100円以上の値段をつけないとだめだと思うけど
463:名前は開発中のものです。
15/05/24 15:55:37.48 ke8WKk0T.net
完全に完成してるんじゃなくて
試しに公開してみるレベルだろ?
ここでいいだろ
464:名前は開発中のものです。
15/05/24 15:56:44.39 6NAVXLpO.net
試しにっていうなら自分ですぐ消せるとこの方がいいと思うぞ
百歩譲ってもふりーむ辺りとか
465:名前は開発中のものです。
15/05/24 16:02:01.45 dCwPx8uU.net
>>455
DLサイトはうpロダじゃないんだが……
466:名前は開発中のものです。
15/05/24 16:12:17.32 ztc9jghM.net
ここで晒すならランタイムデータ(ランタイム使ってるプロジェクトをリリースするとついてくる80MBくらいのやつ)はフォルダに入れなくていいよな?
あれ無駄に重いから貧乏なLTE使いには辛いっす
467:名前は開発中のものです。
15/05/24 16:24:00.12 6NAVXLpO.net
ゲームなかなか来ないからささやかながら武器素材上げてみる
URLリンク(www1.axfc.net)
こんな感じになるはずだけど位置ズレとかあったら各自で調節してくれ
URLリンク(i.gyazo.com)
468:名前は開発中のものです。
15/05/24 16:34:57.31 CvDd2mSt.net
これでいいんかな・・・わからん
体験版で作ってたやつをそのままアップしただけだから
製品版で誤作動があったらごめんなさい
URLリンク(www1.axfc.net)
パスはsrpgです
つたないものですが、楽しんでいただけたら幸いです
469:名前は開発中のものです。
15/05/24 17:16:56.73 TkdHaCp8.net
>>461
まだあがっている作品自体少ないわけだし
他の人がどんな感じで製作しているのか参考にさせていただきます
470:名前は開発中のものです。
15/05/24 17:36:37.27 s8bKFJpH.net
>>461
乙
まず1MAP終えたけどネスさん頼りになるな、キャラも良いし
471:名前は開発中のものです。
15/05/24 17:39:08.44 6NAVXLpO.net
>>461
今のとこ二章途中まで楽しんでやらせてもらってる……んだが
「戦闘画面をスペース押してスキップしたら経験値が入らない」って驚愕の事実に
気付いちゃったんだが、これって仕様なのかバグなのか
472:名前は開発中のものです。
15/05/24 17:51:25.31 TkdHaCp8.net
>>464
バグ、自分の作っている作品のテストプレイでも起きる
473:名前は開発中のものです。
15/05/24 17:55:32.56 6NAVXLpO.net
スキップのデメリットかと思ったけどターン丸々飛ばした時には
ちゃんと経験値入るからこりゃ完全にバグだな
あとで報告しとく
474:名前は開発中のものです。
15/05/24 17:57:22.07 ztc9jghM.net
>>464
確認したけどこっちのゲームでも起きた
あと公式スクリプトのcustom-unit(武器の熟練度)を使ってると
ゲーム中の地形効果の表示がズレるみたい(守備→熟練、魔防→守備って感じで)
475:名前は開発中のものです。
15/05/24 18:18:05.35 tmvfi1i0.net
>>461
おお・・・購入したのね
ようこそ、漢の世界へ
いまDLしたのでプレイさせてもらいます!
やっぱり人の作ったもんは刺激になるよね
476:名前は開発中のものです。
15/05/24 18:21:06.22 dCwPx8uU.net
>>461
物理ドクロが斧装備してても槍装備してても職業が(剣)になってるな
477:名前は開発中のものです。
15/05/24 18:23:26.20 CvDd2mSt.net
皆さんプレイしてくださってありがとうございます
ちょっと心臓が打ち震えるわ・・・嬉しい
>>469
しまった、物理に直すの忘れてた・・・
申し訳ないです直しておきます
478:名前は開発中のものです。
15/05/24 18
479::28:06.33 ID:qmjVnwsp.net
480:名前は開発中のものです。
15/05/24 18:45:03.24 f4UiSww9.net
会話の流れとか何回も戻って作り直してる分
色々かみ合ってないとか時系列あってないとか
世界観崩れてるとかありそうだわw
481:名前は開発中のものです。
15/05/24 19:23:33.34 ke8WKk0T.net
>>470
キャラも立ってて面白かったよ-
アリアン凄すぎw
ってかこのツールFE以上に乱数信じられんね
90%以上で外れまくるし敵の必殺出て事故るの多すぎる
482:名前は開発中のものです。
15/05/24 19:25:54.28 XWeLGkBq.net
GBA以降のFEは確率弄ってるからそっちに慣れてると違和感あると思うよ
483:名前は開発中のものです。
15/05/24 19:41:49.47 9JpDEZ19.net
>>461
必殺受けること多い気するけど、全員撤退扱いだから?
回復がネス頼りすぎて事故死するとつらいね
484:名前は開発中のものです。
15/05/24 20:09:20.98 f4UiSww9.net
他人の作品見ると自分の文才ないなーって思うw
485:名前は開発中のものです。
15/05/24 21:01:32.17 HAqiZSe7.net
>>471新FE出ますもんねわかります。
486:名前は開発中のものです。
15/05/24 21:13:28.74 CvDd2mSt.net
本当にありがとうございます!
嬉しいです
>>473
>>475
必殺率ちょっと高いですかね
下方修正を考えてみます
487:名前は開発中のものです。
15/05/24 21:48:51.22 q2vbTioH.net
第一章でトトのいる位置にキャロンが重なって増援に現れた
488:名前は開発中のものです。
15/05/24 21:58:41.90 GAH9C1Sn.net
>>460
でかい武器ほしかったので助かります
あと見本写真の短髪にしたエンペラーと傭兵の顔も
うpしていただけると大変ありがたいです
散髪がうまくいかなくて
>>461
やりますねぇ!これからやらせてもらいます
489:名前は開発中のものです。
15/05/24 22:57:40.89 CvDd2mSt.net
>>479
不具合報告ありがとうございます
後半にユニット登場使ってなんとかしてみます
490:名前は開発中のものです。
15/05/24 23:01:11.79 HAqiZSe7.net
アプデしたら敵が思い通りの動きをしなくなった
くそ!また敵誘導パターン仕込み直しかよ!!
制作陣もっとしっかりやってくれ!
491:名前は開発中のものです。
15/05/24 23:07:28.19 qmjVnwsp.net
>>482
通せんぼで敵が止まる奴のことだったとしたら
AIのスクリプトで
// 以下のようにすれば、追跡はせず、渋滞は発生しない。
// return [];
って開発者が注釈残してる
492:名前は開発中のものです。
15/05/24 23:09:54.46 T7Ig1JpR.net
>>461
今クリアしました。5章だけでもこれだけストーリー練れるものなんですね…
自分のふざけたストーリーとは大違いだ
とりあえず何かの参考になるかもしれないので、自分がどんな風に攻略したかとか、
思ったことなどをテキストファイルに書いておきました
ネタバレ要素を多分に含みますので、まだ>>461氏のゲームをクリアしていない方は閲覧しないよう注意してください
URLリンク(www.dotup.org)
493:名前は開発中のものです。
15/05/24 23:12:15.85 f4UiSww9.net
短い章にする代わりに会話量が凄いね
自分はこの3分の1くらいしかないわ
まぁ仲間どんどん増えるから薄くなるんだが・・・
494:名前は開発中のものです。
15/05/24 23:36:41.86 HAqiZSe7.net
>>483
495:名前は開発中のものです。
15/05/24 23:42:07.06 HAqiZSe7.net
間違えた・・
>>483 違うよ敵と同盟軍が戦うシチュエーション作って敵が山なりにカクカク攻め込むよう
長時間かけて設定したのにアプで後直線的に動くようになって自軍に被害を与えるようになったの。
496:名前は開発中のものです。
15/05/24 23:47:36.43 qmjVnwsp.net
>>487
行動パターン通りに動いてくれないバグってことなのかな・・・
page1,2,3とかそれぞれ条件設定した後で、新規ページとかコピーしようとすると偶に挙動がおかしくなる時はある
497:名前は開発中のものです。
15/05/24 23:50:28.23 fKqC7s1l.net
これで使えそうな森のマップチップないかな
498:名前は開発中のものです。
15/05/24 23:51:08.20 fCAvAbbg.net
AIの仕様が変わったって事じゃない?
499:名前は開発中のものです。
15/05/25 00:03:21.46 CdlF/HuJ.net
>>488それらでもないみたい、製品版買って仕事終わってからの短い時間でコツコツ作ってきた思いがちょっと爆発してしまった
スマソ少々感情的になってた、落ち着いてまた敵と自軍が行動する間合い(村を守る別の同盟キャラ)考え直します。
500:名前は開発中のものです。
15/05/25 00:22:55.36 yTmMVbuS.net
>>461
やっとクリアしてきた
短かったけど色々まとまってて面白かったよ
以下ちょっと気になったとこ
・スケルトンアーチャーがリアル戦闘で回避すると消える(アニメ最後のコマが空白?)
・三章のOPイベントでメンバーカードが手に入るので章のロードで無限に増える
・三章最後の会話「持って」→「以て」 「関心」→「感心」の誤字
・ロングアクスとフラガラハって名前にちょっとだけ違和感
501:名前は開発中のものです。
15/05/25 00:24:48.37 XJYEMak2.net
FEらしいいやらしさを売りにしようとしてたというのに・・・w
502:名前は開発中のものです。
15/05/25 00:39:02.36 QVAG8WfN.net
皆さん本当にありがとうございます!
修正などポチポチやっていきます!!
>>484
テキストまでありがとうございます!
主人公は成長率が高いので、最悪ラスボスでも詰まらないようにとは考えたので使っていただいて嬉しいです
あと執事見習いは最強武器手に入れたらそれなりに必殺耐えてくれるような気がしますが、耐えませんでしたか・・・
必殺率は下方修正してみます
テキストじっくり読ませていただきます、ありがとうございます!
>>492
問題点のピックアップありがとうございます!
メンバーカード・・・すっかり見落としていました、修正します
誤字やアーチャースケルトンも修正いたします、ありがとうございます
ロングアクスはそうですね・・・
フラガラハって適当につけてしまったんですが、違和感ありますか・・・長いものが元だったでしょうか、うーむ
プレイ本当にありがとうございます
嬉しくて創作意欲がどんどん湧きます
503:名前は開発中のものです。
15/05/25 01:03:27.41 VtOkUyKj.net
一面クリアしただけでも質の高さがうかがえる
特にシナリオ、キャラクターの個性が光る
あとはReadMeのテキストファイルを入れてくれればカンペキ
素材の出所とかも気になるし
ゲームうpの流れに俺も乗り遅れないようにせねば!
504:名前は開発中のものです。
15/05/25 01:05:30.37 oSyqiDq8.net
自分も第1部だけもうすぐ完成しそうだから一通りテストプレイして調整したら上げられるかなあ
来週までには上げておきたい所だけどどうなる事か
シナリオが一般公開して良いものかどうかの判断も見てもらった方が早いだろうし
505:名前は開発中のものです。
15/05/25 01:07:41.15 GHEOcD8b.net
おおおお早速ゲームが上がっててしかもクオリティ高くてすげえ
俺も負けらんねえわはよ続き作らなあかん
506:名前は開発中のものです。
15/05/25 01:16:45.90 yTmMVbuS.net
>>480
どれが欲しいのかよく分からないから左の傭兵をとりあえず一式
単にアチャに首すげかえただけなのと待機色しかないのであしからず
URLリンク(www1.axfc.net)
右はまだちょっと工事中
>>494
フラガラッハっていうと普通は剣だからアレって思っただけ
俺は神話詳しくないんで斧だって説があったりするなら申し訳ない
507:名前は開発中のものです。
15/05/25 01:52:43.47 5FlhD75N.net
回避を速さ - 武器の重さ補正にしようと思ったんだけど全然できねぇ
意味わからん
508:名前は開発中のものです。
15/05/25 02:03:20.48 QVAG8WfN.net
>>495
リードミー入れ忘れてたああああ!!!
プロジェクトの方にいれて安心しきっていた!!会話の有無とか色々書いたのに!
すみません、吊られてきます・・・
明日にでも新しく上げなおします、本当にすみません・・・
>>498
なるほど剣の名前だったんですね
武器の名前を検索して適当につけてしまったのがいけなかった
修正を検討しておきます、ありがとうございます!
509:名前は開発中のものです。
15/05/25 02:52:00.48 VtOkUyKj.net
>>498
ありがてぇありがてぇ
顔を挿げ替えただけでも大分印象が変わりますね
ちゃんと伝わらなくてスマンです
右のヤツの元グラの長髪が気に入らなかったので
髪短いヤツほしかったのです。よければいずれお願いします
>>500
さっきの>>495ですがハングドマンになるんじゃあないw
これからもいい作品を作ってくださいよ!
510:名前は開発中のものです。
15/05/25 04:09:34.00 gcqacWrX.net
凡界彩景 ~学生の日常~
URLリンク(www.dlsite.com)
背景素材CG集
URLリンク(www.dlsite.com)
ファミコン風RPG基本マップ素材セット
URLリンク(www.dlsite.com)
511:名前は開発中のものです。
15/05/25 06:54:57.15 XJYEMak2.net
低クオでもあげていいのか躊躇ってしまうなw
まぁ他人の意見があって修正ができるってのもあるだろうが・・
512:名前は開発中のものです。
15/05/25 07:04:26.72 OWDkhW4o.net
>>461
追撃が連続の上位互換だな
513:名前は開発中のものです。
15/05/25 07:55:14.69 Ptx60RUC.net
そうとも限らないだろ
連続は速度差関係ないんだから
514:名前は開発中のものです。
15/05/25 08:17:34.43 G9NBbR5L.net
FEのようなゲームをやったことがない
身内に作っているゲームの導入をやってもらったんだが
操作方法を横で説明しながらだと覚えることが多くて
頭がパンクしそうだと言われた。
不慣れな人向けにチュートリアル的な内容を入れようと思っているが
これも一気に出すと不慣れな人は
説明を多く読まなきゃできないのかと敬遠する元になりそう。
あと説明的になりすぎるんだよなあ…。ある程度割り切りは必要そうだ。
515:名前は開発中のものです。
15/05/25 08:22:11.19 BpwCg1vS.net
とりあえず今作っている章ができたら俺もうpしてみよう
516:名前は開発中のものです。
15/05/25 08:43:46.30 7unXv2Cr.net
>>506
知らない人にものを説明する時、知らないことを前提に
あれこれ丁寧に語ろうとして、かえって相手を???にしてしまうこともある
上でちょうど作品を投稿してくれた人がいるから
導入部分ってこうなんだと参考にしたり、このゲーム遊んでみる?で
気楽にプレイしてもらって、この手のゲームはこうなんだなと覚えてもらうのも
いいかと思う
517:名前は開発中のものです。
15/05/25 09:32:01.51 +9mcIJjC.net
一般人もターゲットにした有名商業作品ならともかく、
多分FEに不慣れな人はこれで作られたゲームは探さないしプレイもしない
だからチュートリアルを入れる意味はあまりないような気がする
518:名前は開発中のものです。
15/05/25 09:38:26.55 59Q/ylnZ.net
>>506
どうすんねんこれって言われたら返せばいい自分から言う必要は無い
さんすくみがー しえんこうかがー とか横から言われてたら面倒なだけや
519:506
15/05/25 09:54:10.69 G9NBbR5L.net
コメントありがとう。
説明っぽすぎるイベントはカットすることにするよ。
520:名前は開発中のものです。
15/05/25 09:59:29.31 z9XzkDL5.net
521:MAP1~3で段階的に説明をいれていくというのもありだ
522:名前は開発中のものです。
15/05/25 10:08:48.82 VKB4+TBt.net
最初はコマ動かして攻撃すれば倒せる程度の難易度のマップにすりゃいいと思う
チュートなんて「ユニット動かして攻撃してみよう!」程度のテロップ
>>508も言ってるけど詳細な説明ほど初心者がうんざりするものはない
操作方法はREADMEで、ゲームの大雑把な流れをゲーム内でちょろっと語ればよろし
詳細は村人Aさんにでも聞けば教えてくれるようにしとけばいいのさ(投げ槍
ところでしばらくは敬遠せず一章だけ完成でもがんがんうpしていいと思う
ある程度そういうのが増えてきゴチャってきたら別板設けようず
523:名前は開発中のものです。
15/05/25 10:09:28.73 oSyqiDq8.net
テキストファイルに簡単な説明は入れておいた方がいいかもね
操作説明とか基本的な事だけに留めて
524:名前は開発中のものです。
15/05/25 10:21:01.62 OWDkhW4o.net
>>505
とある少年の冒険譚の追撃は連続100%になってる
525:名前は開発中のものです。
15/05/25 10:32:34.06 Y1jfvdnD.net
>>509
そんなことはないし、どこで流行るかなんて
わからないんだから、FEやってること前提なのはダメだろ。
最低限の説明はいれないと
526:515
15/05/25 10:42:14.92 OWDkhW4o.net
ん?追撃が連続100%から再攻撃に変わったなどうなってるんだ?
527:名前は開発中のものです。
15/05/25 11:06:49.14 OWDkhW4o.net
URLリンク(srpgstudio.com)
1.013きました
528:名前は開発中のものです。
15/05/25 11:27:16.67 Y1jfvdnD.net
はい。さっそく致命的なバグあるし。
今回もまるでテストせずに投下ですか、そうですか
529:名前は開発中のものです。
15/05/25 11:36:32.09 5FlhD75N.net
バグがあるならそれがどういうものか書けよ
530:名前は開発中のものです。
15/05/25 11:46:38.28 Y1jfvdnD.net
前回のバグ直してないのに、バグが有る部分の要素を追加したから
余計にバグが量産されただけの話
531:名前は開発中のものです。
15/05/25 11:54:22.52 yTmMVbuS.net
いや、だけの話、じゃなくてそこは具体的なバグ内容教えてくれよ
致命的なバグなら回避とか検証とかする人いるだろうしさ
532:名前は開発中のものです。
15/05/25 11:54:35.72 oSyqiDq8.net
だからその症状だけでも書いてから文句をだな…
支援の話なのか変数の話なのかセーブデータの話なのか何も分からんぞ
533:名前は開発中のものです。
15/05/25 12:45:54.70 e2kJex84.net
単なるクレーマーと化してきたな…
534:名前は開発中のものです。
15/05/25 12:49:02.69 59Q/ylnZ.net
>>511
さり気なく入れるのが一番 村を訪れたら「敵には剣の使い手が多いこの槍をお持ち下さいとか」
FEルールから特にオリジナルねじこんでなきゃ序盤のやり取りきっちり真似て作ってみてはどうか
535:名前は開発中のものです。
15/05/25 13:01:08.85 pC2khmgK.net
結局致命的なバグって何だよこえーよ
536:名前は開発中のものです。
15/05/25 13:31:16.02 Y1jfvdnD.net
ったく、報告しといてやったわ
もう修正されたのアップされてるだろ
ま、再現性取れねーのは知らねって返事も同時に返ってきたけどな