【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド17at GAMEDEV【3Dゲームエンジン】Unity質問スレッド17 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト380:名前は開発中のものです。 15/05/10 21:52:58.44 JY/Urezl.net 今monodevelopでスクリプト書いてたら、普通に日本語入力出来たんだけど、いつから出来るようになった?? 381:名前は開発中のものです。 15/05/10 23:06:02.52 P0JXwpa0.net >>343 どっちもゲームエンジンなのでゲーム以外には向かないと思う たとえばTwitterクライアントが60FPSである必要はないよね 382:名前は開発中のものです。 15/05/10 23:09:44.41 32mVSLjr.net >>368 そもそも文字コードの対応次第だからなあ むしろそのできなかったと記憶してるのはいつごろの話だ? vsだとかなり前から2バイトコードになっててc#で日本語をメソッド名や クラス名にできるぞ 383:名前は開発中のものです。 15/05/10 23:59:13.28 p1nccl4R.net さすがに日本語は使いたくないなあ 384:名前は開発中のものです。 15/05/11 00:05:58.29 qfi1OZrA.net Unity4の頃はコメントに日本語書くのも面倒だった気がする 385:名前は開発中のものです。 15/05/11 00:59:41.44 ScZ2Xqbh.net >>365 一番手前のものがイベント受けとるものみたいよ。 ドラッグ中だけドロップ可能なオブジェをsetaslastsiblingしちゃうとか? どうしても見えかた変えたくないならeventsystemのinputmoduleをカスタムして順序ぶち抜いて イベント送るようにすれば行けたりしないだろうか。行けないのだろうか。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch