【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド26at GAMEDEV
【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド26 - 暇つぶし2ch723:名前は開発中のものです。
15/08/12 20:50:57.87 wglHGdR9.net
>>718の思考回路が全く意味不明なんだけど
unityの機能では足りない作りたいものがあるならそれを工夫して作るのは当然でしょ
その場合は自力で作るのと何も変わらない
逆にunityの機能で足りる範囲内でやりたいことがあるならそれはどう考えてもそれで十分でしょ
やりたいことはできているのに目的もなくそれ以上の手間を求めるのか?
流儀に従うっていう発想が謎
自分の流儀で進めて、そこに合ってるからunityを利用するんであって
数多の選択肢と可能性の中からunityを選んだという意味では確かに道は狭くなってるかもしれないけどその分できることも増えてるのにそれは考慮しないの?
俺はCG、3D、音楽ぐらいなら作れるけどプログラミングはできないからunityとかゲーム向けの開発環境があるおかげでやっとゲームが作れるし
逆にプログラミングしかできない人は3DCGとか一から勉強してたら何年かかるかわからないのに素晴らしいゲームを作れるかもしれない可能性のためにゲームを作るべきではないといいたいのか?
普通の人間はできもしない可能性を追い求めて長期間練習して一切の成果を残さないよりとりあえず今できる範囲で成果をあげようとするんじゃないか
その成果が自身のやりたいゲームならなおさら待ってなんかいられないよね
もし選択肢の多さを求めるなら音楽、デザイン、シナリオ、プログラミング、3D、ハードウェアその他のあらゆる必要な知識と技術を完全に習熟するまで学んでからゲーム作ればいいじゃん
そしたらなんでもできるし自分の中にある可能性は全部実現できるね
コストは数百万は必要だろうし何十年かかるかわからないけど実現できるなら素晴らしいと思うよ
もっともその場合も多くのケースで開発環境を使ったほうが大幅に手間と時間を削減できると思うけど選択肢と可能性の多さを重視するならハードウェアから何から自力で作るべきだし仕方ないね


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch