【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド26at GAMEDEV【3Dゲームエンジン】Unity総合スレッド26 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト466:名前は開発中のものです。 15/07/12 12:15:17.84 9fpmqpii.net ゲーマーじゃない一般の人も言葉で説明できないだけで なにか違う事は感じてると思うけどね 別に30fpsでも動かして気持ちいいゲームならいいけど あんまりユーザーを舐めてかからない方が良い 467:名前は開発中のものです。 15/07/12 14:03:22.65 j3G33A9Q.net unityの方が使い方ってシンプルですか? unrealにちょっと挫折してる、、、。 468:名前は開発中のものです。 15/07/12 14:23:20.34 8z9JR2RY.net >>466 アホくさい 30と60の違いなんて同じ挙動のゲームをやり比べてやっとわかるレベル ゲームするかしないかをそこで判断なんて一般人がするわけないわ 469:名前は開発中のものです。 15/07/12 14:24:40.17 w+twmMj8.net >>467 もう自分自身でも使い勝手自体は比較したみたいだけど >>456と>>458読む限り今の君の能力じゃ どのみちどっちでも大した成果は上がらないだろうね 470:名前は開発中のものです。 15/07/12 14:51:26.72 PGy45A4f.net >>466 30fpsじゃユーザーが満足しないならアニメ業界とかなくなってるはず 要はコンテンツとして面白いのか、価値があるのかが重要でしょ 操作性とかアニメーションって意味では30fpsあれば充分(50を下回ったとしすれば24が限度か) 動きの早いアニメーションがある場合や格闘ゲームみたいなものでない限り60fpsかどうかは必須条件じゃなくて、できるならその方が良いよねって領域を出ないんじゃないかな UX的に見ればできるならやれば良い(快適に感じる)けど幾つかの機種で処理落ちする(不快感を感じる)くらいならやらない方がいいっていうのが結論かと(スペックに応じて可変できればそれが一番いい?) 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch