SRPG Studioat GAMEDEV
SRPG Studio - 暇つぶし2ch550:名前は開発中のものです。
15/05/07 20:23:08.21 nzz+mdka.net
>>530
やってみたがグローバルスイッチ条件にするとスイッチオフでオンでも支援出ないな
スイッチ条件なくしたら効果出たからこれバグじゃないかなぁ

551:名前は開発中のものです。
15/05/07 20:48:21.59 Teyaewsr.net
同時ターンは最高だぜ
出しといてそれっきりのベルサガの罪は重い

552:名前は開発中のものです。
15/05/07 20:54:47.49 OZE9kF65.net
>>532 >>534
ありがとう。勘違いとか設定ミスじゃなかったのね。
ストーリー途中で親密になる→支援効果発生、は鉄板ネタだと思うから
設定だけ作って修正待ちしておくよ。

553:名前は開発中のものです。
15/05/07 21:49:36.13 zuHUJkgO.net
バグがあったら、報告はしておかないと修正してくれないぞ

554:名前は開発中のものです。
15/05/07 22:02:20.38 kvJjZbRz.net
おそらくこのソフトの製作者はサンプルゲーム以外は作ってないな

555:名前は開発中のものです。
15/05/07 22:07:32.44 xXPG+2ti.net
>>533
あー
ユニット動かすごとに自分、相手と変わるってことか
有りだな

556:名前は開発中のものです。
15/05/07 22:38:31.90 KeMEDanJ.net
>>538
公式サイトのサンプル画像は?

557:名前は開発中のものです。
15/05/07 22:46:20.73 KeMEDanJ.net
>>539
でも人数が多い側の軍は自分のターンで二人三人も動かせるから、まさしく数の暴力って感じになる
だから一手一手の思索と5ターン毎に可能なセーブが重要になってくる

558:名前は開発中のものです。
15/05/07 23:20:52.90 nzz+mdka.net
結局>>530の件は誰かバグ報告したのかな
重複で送りたくはないんだが

559:名前は開発中のものです。
15/05/07 23:25:12.54 KeMEDanJ.net
いや送れよ
それだけ気付いたユーザーが多い不具合ってことになるんだから

560:506
15/05/07 23:40:37.50 AXZrozdX.net
動作確認してくれた人みんなありがとう
今日UPしたニワトリは作者詐称しなければ加工改変自由だよ
確認してもらうために仮に作ったやつだけど
もう少し待ってくれれば別バージョンか新しいやつと
規約とか書いたテキスト作ってUPするよ

加賀氏のところ特攻しようと思ったらもう募集締め切られてた悲しい

561:名前は開発中のものです。
15/05/07 23:47:47.52 arwF9z3M.net
>>528
ソースはニコニコ大百科w
お子様は黙っててもらえますかw
大人が裁判沙汰になったら、和解した以後も遺恨が残ることくらい分かるよね
そこに書かれてある
単行本の発売(分かる)だから和解が成立している(?)
何の因果関係があるの?

562:名前は開発中のものです。
15/05/07 23:53:29.44 nzz+mdka.net
>>543
まあそれもそうだな
問い合わせ送っといた
>>544
加賀さんの所は残念
でもおかげで素材が頂けそうでこっちとしては嬉しかったり

563:名前は開発中のものです。
15/05/07 23:54:49.86 Rgb/RmXW.net
和解したかどうかの話が
和解したあとに遺恨が残ってるかどうかにすり替わってるぞ
少なくとも裁判で決着はついてるからお前みたいな何も知らないバカに話しをほじくりかえす権利は無い

564:名前は開発中のものです。
15/05/07 23:59:24.94 AS4xvngv.net
>加賀氏
プロが参加するならSRPG Studio使うより
一から制作した方が効率良さそうな気がする…

565:名前は開発中のものです。
15/05/07 23:59:39.81 arwF9z3M.net
>>547
決着がつくのは裁判�


566:セけ 任天堂と仲が悪いままならFE絡みでトバッチリを受けかねない 俺が危惧してるのはそこね



567:名前は開発中のものです。
15/05/08 00:00:03.81 5Id/QonO.net
>>539
ちょっと違うけどPSPでグングニルってゲームがあった
いろいろ頑張って凝ったシステムだったけど
ちょっと・・・かなり残念な部分も多々あり、途中で積みゲーになってしまった

568:名前は開発中のものです。
15/05/08 00:04:01.33 eorAYLuy.net
>>549
裁判沙汰になったら決着ついて和解しても遺恨が残るんだろ?
だったら仲悪いままに決まってるだろ

569:名前は開発中のものです。
15/05/08 00:06:32.93 AxR6wRpa.net
>>551
>裁判沙汰になったら決着ついて和解しても遺恨が残るんだろ?
そうだね
>だったら仲悪いままに決まってるだろ
は?

570:名前は開発中のものです。
15/05/08 00:08:19.09 eorAYLuy.net
え?遺恨が残ってるけど仲いいなんて例あんの?

571:名前は開発中のものです。
15/05/08 00:19:59.22 78+OdcNo.net
>>549
確かにそういうのは怖いけど
有名な人が作るってだけでプレイヤーも増える(と思う)から
一般のフリゲ作家にも恩恵もあるんじゃない?
供給過多の世界だったら敵にしかならんから
大人気ないぞ帰れって言いたくなるけど。

572:名前は開発中のものです。
15/05/08 00:25:09.94 bz8CQbyU.net
新紋章とか見る限り加賀氏本人と任天堂の仲が悪いようには見えんけどなあ
というかこれ以上はスレチだろう

573:名前は開発中のものです。
15/05/08 00:26:34.81 D2DJw6UF.net
話がすり替わっている上に、そもそも今回任天堂のFEとまったく関係無いじゃん
つーかこれでダメだと加賀がどうのこうの以前にSRPGstudio自体がFEに似てると訴えられかねないって話にもなるんだし、この話を続けるだけ無駄だと思うが

574:名前は開発中のものです。
15/05/08 00:33:25.19 D2DJw6UF.net
>>549
断言する
お前さんの心配しているような事は100パーセントありえ無い
個人的な感情で企業が訴訟を起こすのは無い
SRPGstudioを相手取って著作権の裁判をしても任天堂に旨みは一切無い上に、シミュレーションツールまで訴えたという悪名が広まるだけでマイナスしか無い
ありえん

575:名前は開発中のものです。
15/05/08 00:35:19.74 ETSSjsYD.net
FEに近づけるような要望はリスクが高まる
独自路線を行ってほしいね

576:名前は開発中のものです。
15/05/08 00:36:09.72 IBxZGUxc.net
FEの続編とか言い出さなきゃおkという事で決着はついている
同じことしなきゃおk

577:506
15/05/08 00:37:38.01 95iuzzIA.net
まあみんな落ち着いてほしい
ところで今新鮮な素材を作っているんだがどう思う?
URLリンク(www.dotup.org)

578:名前は開発中のものです。
15/05/08 00:39:46.01 bz8CQbyU.net
>>560
すごく・・・魚です・・・

579:名前は開発中のものです。
15/05/08 00:41:12.77 D2DJw6UF.net
なんだこれ武器か?w
なんていうかやけに平べったく見えるな

580:506
15/05/08 00:43:12.85 95iuzzIA.net
>>562
そうか・・・!
敵のつもりだったけどこの形状なら武器もいけるな!!

581:名前は開発中のものです。
15/05/08 00:43:44.22 +Y48aHsP.net
いったいどういうSRPGを作ろうとしてるんだ!

582:名前は開発中のものです。
15/05/08 00:43:52.63 f8vrxFNR.net
うおおおおお

583:名前は開発中のものです。
15/05/08 00:44:48.08 D2DJw6UF.net
レイトウマグロ的なアレかと思ったが敵でしたか
なんかスマン

584:名前は開発中のものです。
15/05/08 00:46:05.50 bz8CQbyU.net
ああ、確かに尾ヒレの手前の部分がちょうど持ちやすい太さになってるし、
武器版とか作っても行けるかもしれん
ギャグゲーだったらモーションも武器も利用価値高そう

585:名前は開発中のものです。
15/05/08 00:50:22.75 XSDT7JIL.net
>>560
中々面


586:白い武器じゃないか(白目)



587:名前は開発中のものです。
15/05/08 00:51:03.73 kr6lFZQo.net
武器でもいいんじゃない?
これを武器として見てると創作意欲とインスピレーションが沸いてくる

588:名前は開発中のものです。
15/05/08 00:52:49.94 bz8CQbyU.net
そういやRTPの武器にトライデントあるよね。あれって丁度銛みたいな形になってる
ハッ!つまり魚特効の武器か!?

589:名前は開発中のものです。
15/05/08 01:02:15.92 pCC8Ke/y.net
話の流れで
『魚がトライデントに刺さった状態の槍』という武器を想像しちまったじゃねえかw

590:名前は開発中のものです。
15/05/08 01:04:33.60 E/zb8KMi.net
カツオはさかなへんに堅いって書くからな
きっと強い武器になるぞ!

591:名前は開発中のものです。
15/05/08 01:08:31.78 AxR6wRpa.net
>>557
お前がいくら断言しようが判断するのは任天堂だから。
そもそもFE風っていうシビアなソフト
過去問題を起こした火種にしかならないやつを迎え入れる義理は無いだろ

592:名前は開発中のものです。
15/05/08 01:09:10.27 bz8CQbyU.net
まあ世の中には冷凍マグロどころか、コショウが武器として使える格闘アクションゲームがあるからなあ

593:名前は開発中のものです。
15/05/08 01:11:07.58 78+OdcNo.net
某有名フリゲの地対空太刀魚って剣を思い出した。
強い武器になるな。

594:名前は開発中のものです。
15/05/08 01:16:37.42 f8vrxFNR.net
イワシッ

595:名前は開発中のものです。
15/05/08 01:41:41.40 xXWqunkE.net
>>560 マグロ、ご期待ください
宗教戦争を持ち込む子は魚で叩く

596:506
15/05/08 04:33:51.09 95iuzzIA.net
新鮮素材ヘイお待ち!
歩行
URLリンク(www.dotup.org)
戦闘
URLリンク(www.dotup.org)
武器
URLリンク(www.dotup.org)
ニワトリ歩行チップの頭部を直したものと利用規約も入ってる
URLリンク(www1.axfc.net)

597:506
15/05/08 04:34:58.53 95iuzzIA.net
ごめん、歩行と戦闘のURL逆だったw

598:名前は開発中のものです。
15/05/08 05:06:41.39 sUUSF/5v.net
>>578
ドット絵師さんめっちゃ感謝!!
加賀さんも言う通りドット作成は特殊スキルだからマジでありがたいです。
自分も今後の期待含めて購入したよ。(現状全然もどかしい部分多いけど)
割と短期的にアプデ修正してくれてるので安心感もてた。
自分の出した要望もいくつか実装してくれたし、
バグやリクエストあればじゃんじゃんフォームから報告したほうがいいね
アプデで使いやすくなればツールの購入者も増えるわけだから、作者さんの原動力にもなるしね
とりあえず選択肢ツリーの実装他もろもろをリクエストしておいた
現状だと選択肢のあとのイベントに全部変数フラグ手動で設定しなきゃならんみたいでヤバイ
なんか意外と基本的な機能がなかったりしてるのが開発初期って感じだよね

599:名前は開発中のものです。
15/05/08 06:36:18.37 ZSKpBE/S.net
やれる事少なすぎる気がするのはプログラミングが分からないからなのだろうか
戦闘シーンはターン制じゃなくてリアルタイムにしたり、箱庭的要素も欲しいんだけど

600:狂気の匿名ウサギ
15/05/08 07:06:41.97 2Q/TLRCa.net
てゆか >>395 の案件の話どうなったんよ?
とりあえずSRPGはターン制にすると、ホント、自分のターンの内に自ユニットを敵ユニットの移動距離+射程距離のギリギリ位置に配置して、敵のターンで突っ込んできた敵ユニットを次の自分のターンで一斉にボコる待ちゲーと化す。
ベルウィックサーガみたいな交互制するか、それとも行動値のゲージや数字が最高値になったユニットや小隊チーム(GジェネNEOみたいなの)をアクティブにするタイム制にするか、そういう感じにしないとゲームとして戦略性がとりにくい。

601:名前は開発中のものです。
15/05/08 07:32:35.79 unqBSgi4.net
SRPGを作るソフトではなくて、FEらしき何かを作るソフトだからなぁ
ダメージ計算式とかクラスチェンジとか支援効果とかシステムまんまだし
開発者側もそこにフォーカスして作ってるみたいだから
FFTやTOとか大戦略やスパロボみたいなの作りたかったら
スクリプトやら別ツールに頼らないと無理だよね
現状だとおとなしくGBAFEみたいなの作るしか無い

602:名前は開発中のものです。
15/05/08 08:14:12.46 IBxZGUxc.net
SRPG=FEという思想で
作られてるから仕方ない

603:名前は開発中のものです。
15/05/08 08:14:17.10 bz8CQbyU.net
とはいえあまりに根本から変えるシステムが多く入っていると今度は使う側が戸惑うというのもまた事実
使わない人から見たら邪魔にしかならないわけだし
公式でスクリプト配布でそういうのに対応するってのが一番理想かなあ。熟練度とかもそれを見越してあえてデフォで実装しなかったんだろうし
ただアプデや修正がある以上そういうスクリプトを作っている時間は無いだろうけど
待ちゲー化対策に関しては、とりあえずは領域設定を利用して1体の攻撃範囲に入ったら
近くに居る他の奴も一緒に突っ込んでくるようにして対策してる
それでも釣り戦術は取れるが、1度に対処しなきゃいけない数を増やすことで難易度を上げることは可能

604:名前は開発中のものです。
15/05/08 08:50:01.90 78+OdcNo.net
あんまり滅茶苦茶な要求するなよ。
バグも直らんうちに公式がヤケおこして飛んだらどうすんだよ。
ゲームを単調にしたくないなら今ある素材で試行錯誤してみてくれよ。
ここにいるような人は既に色んな工夫してると思うぞ。
核になるようなアイデアは絶対に言わないだけで。

605:名前は開発中のものです。
15/05/08 08:51:04.56 32XdUMj+.net
属性とか状態異常の案は要望で出したけどね。
個人的にはFFTみたいなものが作りたい
複数の敵に攻撃するのは戦闘アニメーションの都合で諦めてるけど
機能OFFなら行けるか

606:名前は開発中のものです。
15/05/08 09:09:46.75 PKH1DoZE.net
システムを戦略的なものにした作品は他の人に任せるわ
俺はSRPGのSの部分を強調したものより、RPGの部分を強調したものを目指す
シャイニングくらいがちょうどよい
軍団の中の仲間達にはそれぞれ人間関係があるのではなく、
王子とわがままボディな女性指揮官たちがイチャイチャする、
野郎どもは最前線で肉壁になってろに仕上げうるし原

607:名前は開発中のものです。
15/05/08 09:37:41.61 Ua+V7Z0F.net
古いFEが何だかんだでSRPGとしてベーシックなんじゃないの
まぁ範囲攻撃くらいはデフォで欲しかった気もするけどね

608:名前は開発中のものです。
15/05/08 09:54:25.23 YhEQEmxF.net
>>589
杖ならアイテムの「ダメージ」効果から流用して範囲攻撃もの作れるけどね
武器に範囲攻撃持たせるのはかなりしんどそう

609:名前は開発中のものです。
15/05/08 10:00:43.05 Ua+V7Z0F.net
バリスタ(杖)

610:名前は開発中のものです。
15/05/08 10:33:44.28 32XdUMj+.net
悪魔や竜がいるんだから、
神・天使・魔王・妖精ぐらいのキャラは用意して欲しかったな

611:名前は開発中のものです。
15/05/08 11:34:49.94 B+f9D7qd.net
難易度むすかしいのときのみ登場するユニットってどうやって設定すればいいの?

612:名前は開発中のものです。
15/05/08 11:41:26.52 YhEQEmxF.net
>>593
敵ユニット情報の詳細条件から登場の条件

613:名前は開発中のものです。
15/05/08 11:45:22.49 B+f9D7qd.net
>>594
ありがとう

614:名前は開発中のものです。
15/05/08 11:54:56.18 XSDT7JIL.net
店の店主ってあのハゲから変えられる?
変え方がわかんねえ

615:名前は開発中のものです。
15/05/08 12:07:27.42 YhEQEmxF.net
>>596
ツール→リソース使用箇所→画像→店主の顔

616:名前は開発中のものです。
15/05/08 12:13:37.02


617: ID:XSDT7JIL.net



618:名前は開発中のものです。
15/05/08 12:43:31.03 32XdUMj+.net
店主のセリフってどこで変えれる?

619:狂気の匿名ウサギ
15/05/08 13:17:19.00 2Q/TLRCa.net
>>589 そういえば、FEってゲーム界にとってはSRPGジャンルの始発ていうか素体みたいな存在なんだっけ?
将棋→軍人将棋→ファミコンウォーズ(こゝまでは単なる戦略シミュレーション)→(RPG要素やストーリー要素や駒ユニットそれぞれに名前や性格とか人間味を持たせて戦略要素をゲーム初心者にもわかりやすいようにした戦略シミュレーション発展系のSRPG)FE
…っていう感じで。

620:名前は開発中のものです。
15/05/08 13:25:19.41 Con7yhUQ.net
>>578
ひゃっはー新鮮素材だぁ!
規約もありがとうございます
まあぶっちゃけこれFEツクールだろ
ただそんな名前使ったら色々怒られるからSRPGStudioにしただけで

621:名前は開発中のものです。
15/05/08 14:10:29.89 bz8CQbyU.net
敵国の大将の皇帝が汎用職(ジェネラル)って流石にまずいかなあ
一応竜も居るからラスボスってわけではないんだけど

622:名前は開発中のものです。
15/05/08 14:16:45.67 Con7yhUQ.net
ジェネラルコピペして名前だけカイザーにした新職作るとか
それなら30秒で終わるだろうし

623:名前は開発中のものです。
15/05/08 15:40:34.18 bz8CQbyU.net
やっぱそれが一番かなあ。専用カラー使って誤魔化しておくのがいいか
それと今更イベントの背景画像選択で、右クリックしたら昼、夕方、夜と切り替えられる事に気づいた
草原(昼)とかって書かれてたのにはちゃんと意味があったのね

624:名前は開発中のものです。
15/05/08 18:51:58.67 32XdUMj+.net
>>578
規約は同人・商用等の許可有無についても書いておいた方がいいよ
元々それが始まりだし

625:名前は開発中のものです。
15/05/08 18:54:25.60 xXWqunkE.net
>>578 おお、流石でございます
欲を言えば王道系の素材も作ってみてくれると嬉しいっす
公式さんには無茶いっちゃいかんで
同人なんだから全部をやる義務はないわけだし
俺も軽めの要望メール送ったけど1日で返事くれた
やる気かなりあるみたいだし期待はできる。

626:名前は開発中のものです。
15/05/08 19:35:33.55 sUUSF/5v.net
店主をモヒカンにする機能ありますか?

627:名前は開発中のものです。
15/05/08 19:56:43.02 bz8CQbyU.net
店主のグラフィックを変えるという意味なら>>596だけど、
画像を自動処理してモヒカンに変えるという機能は無い

628:名前は開発中のものです。
15/05/08 20:17:48.84 H2HhgvcF.net
敵のAIはちょっと難ありか
ちょっと通せんぼされただけで、あからさまな遠回りルートを使ってこようとする
入り組んだマップは現時点では厳しいのかなぁ

629:名前は開発中のものです。
15/05/08 21:22:19.04 0KVURMQQ.net
今までちゃんと作動してたマップが
いきなりスクリプトエラーとかで強制終了される・・・
スクリプト一度もさわったことないし、マップ変更もしてないのになあ
なにもしてないのにいきなりバグることあるんかね

630:名前は開発中のものです。
15/05/08 21:34:22.59 6U1tS+k4.net
突然マップでエラー吐くみたいな報告はちらほらあがってるね

631:名前は開発中のものです。
15/05/08 21:34:24.93 32XdUMj+.net
>>610
バージョンが変わると色々弄っているから、仕様変更もあって
そういうことが起こる可能性はある。そもそもセーブデータに
ユニットデータの一部が反映されてないのもあるからなこのツール
途中でデータを弄るとそれがセーブ側に反映されてないのもあったりするし。
これについては仕様らしく、今後見直すかもしれないとは言っていたが。
自分で再現性を調べて報告するか、わからない場合は
可能な限り発生状況を詳しく書いて不具合報告しとけ

632:名前は開発中のものです。
15/05/08 21:46:43.53 u7UlYDdg.net
同人ソフトだから仕方がないと思う反面
価格を考えると
ここまでテストプレイ要素�


633:ェ高いのもちょっとなぁ…



634:506
15/05/08 22:01:38.87 95iuzzIA.net
反応くれたみんなありがとう
>>605
一応金銭授受の有無でちょっと変えたよ
今うpろだにある分に関しては同梱されてる方の規約でも問題ないよ
>>606
王道は他のドッターさんと被るかもしれないと思って(見たとこ今3人くらいいる?)
あとどういうの作ればいいか思い浮かばないw

635:名前は開発中のものです。
15/05/08 22:13:23.91 Con7yhUQ.net
>>610
マップいじってなくてもマップに関連するキャラとかのデータいじると
エラー出る可能性はもちろんあるよ
ツール側のバグか設定ミスかは詳しく検証してみないとなんともね
どのみち地道に少しずつ改変して原因探すしかないんじゃない?

636:名前は開発中のものです。
15/05/08 22:26:41.52 bz8CQbyU.net
>>614
王道で作りたいけど自分の力量じゃ作れないってのは幾つかあるなあ。自分は>>480だけど
傭兵と勇者、戦士とウォーリアとか作りたいとは思ったけどどう作ればいいのかがさっぱりだった
被ったら被ったで似たような別クラスにするとか、よりクオリティ高い方を使うとか出来るから被りとかは気にしなくていいんじゃないかな?
まあ一番は自分の作りたい素材(使いたい素材)を作る事だと思うから、その辺は自分のペースで
それと魚刺さった銛の話が出たら本当に実装されてて吹いたwww
あ、少しの間忙しくなる可能性あるので
兜なしのヴァルキリーはもうしばらく待っててください

637:名前は開発中のものです。
15/05/08 22:53:11.87 Z3s3yNSr.net
例え剣士が5パターンも10パターンもあってもありがたいよ
その分、キャラによって変化つけれるし

638:名前は開発中のものです。
15/05/08 22:54:48.35 sUUSF/5v.net
サンプル1面で準備画面表示させてからスタートするとスクリプトエラーで落ちるね
nullがなんちゃら

639:名前は開発中のものです。
15/05/08 22:59:05.47 pCC8Ke/y.net
URLリンク(www.dotup.org)
とりあえず製作速度が遅い自分は誰かと被ったら悲しくなるので
「今こういうの作ってるよ」というのを晒しておくのだった
バロン的な『魔法使いジェネラル』

640:名前は開発中のものです。
15/05/08 23:04:20.70 Con7yhUQ.net
おー、バロンかっこいい
個人的にはマミーとかゾンビとかコカトリスとかクラーケンとか
そういういかにもなモンスターが欲しいなぁ
自作にもチャレンジしてるけどひどいことになってる

641:名前は開発中のものです。
15/05/08 23:18:08.62 sUUSF/5v.net
>>619
すばらしい!完成wktk

642:名前は開発中のものです。
15/05/08 23:29:59.19 tkf8zUxG.net
>>619
かっけーなこれ、戦士系バージョンもお願いしたい
モンスターは1からデザインしないといけないから難しいよね

643:名前は開発中のものです。
15/05/08 23:56:14.89 xXWqunkE.net
>>614 ニワトリの人のモンスター素材ますます期待しております!
ボス勤められそうなデカイヤツとかどうでしょ?
>>616 カブトなし差分あればザコとかに便利そうですね
お待ちしてます
>>619 これの普通の武器攻撃バージョンは俺もお願いしたいです
このバロンはエンペラーベース?ゴツくていい感じに仕上がりそう
ドッター様たちには感謝感謝。俺も色替えぐらいはまともに
できるようになりたい…

644:名前は開発中のものです。
15/05/08 23:58:58.63 XSDT7JIL.net
傭兵と戦士系は俺も欲しかったから挑戦してみたけど
動きも形も人でない何かになったから諦めた

645:名前は開発中のものです。
15/05/09 00:01:13.00 201765I6.net
>>618
自分で導入した素材やプラグイン入れていれているかい?
もしそうなら、リソースをソートするのチェックを外すか
プラグインのスクリプトを疑った方がいい
ちなみに俺は前者のリソースソートでエラーに悩まされた
nullがー、ってことはスクリプトだから、
オフィシャルプラグインや独自スクリプトの先端に$付けて無効化するとかして
原因探ったほうがいいんでない?公式でも注意促されていたし

646:名前は開発中のものです。
15/05/09 00:02:41.94 201765I6.net
と、思ったけどアイテム参照エラーなのかもしれん…
公式に修正告知出てた

647:名前は開発中のものです。
15/05/09 00:36:15.28 ArQJ7Ugv.net
製作者の人も今結構パニくってるんじゃないかこれ

648:名前は開発中のものです。
15/05/09 00:39:52.07 KwJa+LJU.net
トークイベントのとこ会話する側をアクティブにしたら必ずエラー吐くわ
戦闘会話のとこもアクティブにすると会話発生しないからボスに通常戦闘会話設定できねえ
アクティブ関係はよくわからん

649:名前は開発中のものです。
15/05/09 01:09:44.06 IxJ2pUpw.net
敵AIがスクリプトで作れれば文句なしだわ
山賊と王国精鋭兵が同じ脳みそじゃゲームとして難ありでしょ

650:名前は開発中のものです。
15/05/09 01:47:23.73 Oy7Tvixd.net
盾ってつくれるのかな
作れても○○リングの代用か新武器にするかか

651:名前は開発中のものです。
15/05/09 02:27:02.62 gohTRVFe.net
>>625
アドバイスどうも!
スクリプト系エラーなのはjs何ちゃらって警告があったからそれとなくわかったけど、
全くそっち方面触ってないのに出たんだよね。
いじったのは主人公のクラス、所持アイテム、ステータスあたり
でも2面だと問題なく開始できる不思議

652:名前は開発中のものです。
15/05/09 02:39:17.01 i8thMfzf.net
>>628
俺もサブのノートPCでアクティブイベントを作ろうとしたらエラー吐く
戦闘会話のアクティブも一部のキャラで会話発生しない
色々試して報告送ってみるわ

653:名前は開発中のものです。
15/05/09 03:43:20.29 ByhUlMvl.net
>>628
敵ユニットの編集→ユニットイベント→戦闘時→アクティブ
そしてメッセージを表示でうまくいくけど?

654:名前は開発中のものです。
15/05/09 10:24:41.15 QDqXNZ+4.net
バージョン1.09きたな
要望かなり取り入れているようだ

655:名前は開発中のものです。
15/05/09 11:50:52.15 z50KZEGN.net
1.009だけど、
武器のデータ設定で他のデータからコピペしてデータ作成してから
そのデータを編集して画像アイコン変更するとデータの内容がコピー直後の状態に戻る変な不具合があるな
コピーを使わず新規に作った武器データやプレイヤー、クラス、アイテム、スキルでは問題なかった

656:名前は開発中のものです。
15/05/09 17:31:45.36 oFlmw+dA.net
そういうのは不具合方向しておいた方がいいぞ
何はともあれ、自分の要望がどんどん実装されていくのはいいことだわ

657:名前は開発中のものです。
15/05/09 18:47:06.44 16Ut/eFq.net
個人的にゲーム作る上で必要なアップデートは大体行われたかな
後はクラス上限と、クラスごとに獲得する経験値に倍率補正かけられる機能があったら良いかも
この辺の要望は今度出しておこうかな
あ、前に改変したヴァルキリーの兜を取ったソルジャー女のキャラチップ、モーション作りました
あとは魔法エフェクト2種類+その色違いも
また今回から利用規約のテキストファイルも同梱しておきます
規約って言っても制限はあんまり無いけど
内容
ソルジャー女のキャラチップ、モーション
パス:srpg
新規追加のみ
URLリンク(www1.axfc.net)
今までのまとめ同梱版
URLリンク(www1.axfc.net)
兜取っただけなので今回見本画像はありません
こうなってくると男ソルジャーとかも居た方がいいんだろうけど、ガーディアンの鎧のグレートダウン作業が上手くいかず断念
あとは光魔法使いとかも欲しいけどそっちも全然うまく行かないんだよなあ

658:名前は開発中のものです。
15/05/09 19:19:13.54 oFlmw+dA.net
こっちはまだまだ要望いっぱいあるな
素材不足は否めないから、素材集も出して欲しいところだけど

659:名前は開発中のものです。
15/05/09 19:21:54.79 x


660:qq/0RDu.net



661:名前は開発中のものです。
15/05/09 19:27:17.48 xqq/0RDu.net
>>638
同意だけど過度な期待は禁物
素材集についてはメールの返事だと沢山要望きてるから
検討するとのこと

662:名前は開発中のものです。
15/05/09 19:35:23.16 JQbBNwdy.net
>>637
いつも乙です!
よし、新職作ろう!

663:名前は開発中のものです。
15/05/09 20:08:21.30 gohTRVFe.net
バグ報告出したけど立ち絵設定すると2度と変更できなくなるなw

664:名前は開発中のものです。
15/05/09 21:07:14.55 Qeuk7PvR.net
初投下になるけども、戦準備の音楽作ってみた
オリジナルBGMって需要あるのかな?
URLリンク(www1.axfc.net)
mp3、wavだと問題なく再生されるのにoggだと再生されない。何故だろう
とりあえずmp3で投下。oggでループに対応アップデートに期待

665:名前は開発中のものです。
15/05/09 21:23:46.27 oFlmw+dA.net
>>643
全然需要あるけど、規約関係を>>637みたいに書いておいてほしい

666:名前は開発中のものです。
15/05/09 21:26:56.90 q44+n1uF.net
>>643
音楽はすごく需要あると思うぞ
ツクール系やってる人で絵を描ける人はそこそこいるだろうけど
音楽作れる人は多くない、と思う。
贅沢を言えば効果音とかジングルとか作ってくれると嬉しい。

667:名前は開発中のものです。
15/05/09 21:27:54.63 Qeuk7PvR.net
了解です。次から明記したtxtファイルを入れておきます。
要約すると自分が作ったと言わない+配布しなければ何に使用してもOK!です
拡張子の変更なども全然OK
ランタイムの改変素材でもないのでSRPG Studio外に使用も一応OKってことで
ちゃんとした規約の文章は後日…

668:642
15/05/09 21:32:05.17 gohTRVFe.net
音楽クオリティ高いねGJ!
ちなみに642の立ち絵バグは早急に修正アプデしてくれた模様

669:名前は開発中のものです。
15/05/09 21:34:26.95 oFlmw+dA.net
今後、配布する人は面倒かもしれないけど、
同人・商用の可否とSRPG Studio以外でも使える場合はその可否、
素材使用の明記の有無、加工関係の可否等をtxtに
書いておいて貰えると助かるかな使用後に揉めない為にも。

670:名前は開発中のものです。
15/05/09 21:39:16.51 JQbBNwdy.net
>>639を読んでて思ったのだがガーディアンの色変えて兜の模様消せば
案外雑魚ソルジャーっぽくなるんじゃなかろうか
URLリンク(i.gyazo.com)
>>643
音楽作れる人まで出てくるとはすごいな
これはどっかで使いたくなる

671:名前は開発中のものです。
15/05/09 21:41:59.17 KwJa+LJU.net
>>637
いつもありがとうございます
女ソルジャーは嬉しい
>>643
クオリティ高え・・・俺も作れるようになりたいわ

672:506
15/05/09 21:46:15.25 mW2jwmo1.net
>>643
クオリティ高いぞこれ!!
すごいやる気出る
大物敵グラ作ろうと思うんだけど
魚介類は作るとして
投石機・大砲って需要ある?
どれもすぐには無理だけども

673:名前は開発中のものです。
15/05/09 21:48:33.10 zf+qKXGP.net
あー 投石機というか
FEでいうところの長射程武器(ロングアーチ)の区分って必要ありそうではあるよね
ただマップの範囲からして制限されそうだが

674:名前は開発中のものです。
15/05/09 21:49:09.70 JQbBNwdy.net
>>651
ないはずがない!
ぜひ!
ていうか魚介類好きなのな
俺も海マップ作ろうか

675:名前は開発中のものです。
15/05/09 21:49:20.15 xqq/0RDu.net
>>643
準備以外にもオープニングや重要イベントでも使えそうで
汎用性高そうです。すばらしい!
この雰囲気で、できれば戦闘曲とかも作ってくれるとうれしいです。
戦闘短いからツクール系のサイトのやつが併せにくいので

676:名前は開発中のものです。
15/05/09 21:51:02.63 Oy7Tvixd.net
>>649
目元を影にしてみようか

677:名前は開発中のものです。
15/05/09 21:53:00.51 QDqXNZ+4.net
あれ・・・前章の味方ユニットが消えないまま次の章でも移動不可な場所に出てきてしまった
これどうすればいいんだろ

678:名前は開発中のものです。
15/05/09 22:06:17.82 JQbBNwdy.net
>>655
URLリンク(i.gyazo.com)

679:名前は開発中のものです。
15/05/09 22:16:08.73 xqq/0RDu.net
>>649
>>639ですがそういうイメージです!下級アーマーって感じの
目元については好みの問題だけど味方で使うならないほうが
いいかもしれない
できればそれ素材に仕上げてくれればぜひ使いたいです

680:名前は開発中のものです。
15/05/09 22:43:41.28 16Ut/eFq.net
投石機関係ならアニメオフユニットとしてキャラチップだけ作るって手もあるのかなあとは思った
まあその投石器のキャラチップを作るのが難しいんだけど

681:名前は開発中のものです。
15/05/09 22:46:48.96 16Ut/eFq.net
あ、それから>>643のBGMダウンロードしたけどこれいいね
終盤のマップの自軍ターンのBGMにも使えそうな感じ

682:名前は開発中のものです。
15/05/09 22:56:18.41 oFlmw+dA.net
FFTみたいな臨場感ある戦闘曲とか欲しいな
後、天使とか妖精のグラ誰か作ってくれないかなー
自分でやれって話かもしれんけど、ゲーム制作の方に集中したい…

683:名前は開発中のものです。
15/05/09 23:08:21.84 q44+n1uF.net
ユニットの熟練度ってどうやって増えるの?
あと武器に要熟練度を設定しても表記は0のままじゃない?
試しにユニットの熟練度より高くしたら装備しなくなったから反映はされてるんだろうけど

684:名前は開発中のものです。
15/05/09 23:15:02.58 z50KZEGN.net
ユニットのカスタムパラメータでwlvを変数として宣言してレベルアップ時にwlvを足していくとかかな多分
スクリプト見辛いからどの辺がレベルアップ時の処理なのか分からんけど

685:名前は開発中のものです。
15/05/09 23:24:55.71 QDqXNZ+4.net
崩壊した城や館、壁のマップチップもほしいな

686:名前は開発中のものです。
15/05/09 23:31:14.38 oFlmw+dA.net
最新Verにしてから、エラー出まくりだな
色んなとこからエラー出るし、これホントバグと要望が
出揃うまでゲーム作れない気がするわ…仕様変更の影響でさらなるバグが起こる
ストーリーある程度進んでから全部作り直しなんてことになったら発狂しちゃう
報告はしたが、情報収集とイベントのバグと、敵移動型AIの不具合
移動型はまったく改善されてないね。敵がある地点に移動すると
ゲームオーバーになるとして、封鎖すると行動しないのは治ってないし、
追加された攻撃可は、移動出来る場所があっても味方攻撃しようとするし
移動を最優先にしてくれないと何の意味もない

687:名前は開発中のものです。
15/05/09 23:51:34.80 zkwiSnNG.net
>追加された攻撃可は、移動出来る場所があっても味方攻撃しようとするし
移動を最優先にしてくれないと何の意味もない
これ俺も要望かけたけどこれは意図通りなんじゃないの
ある地点まで向かうけど範囲内に入ってきたら攻撃してくる、ていうのが欲しいって
要望かけた

688:名前は開発中のものです。
15/05/09 23:57:59.30 16Ut/eFq.net
>>661
とりあえずやっつけで試作してみたけどこんなんでいいかな?
URLリンク(www.dotup.org)
これ以上小さくするのはアーチャーのアニメの弓の位置の関係上無理っぽい
どのみち弓引くモーションとか作らなきゃいけんから完成だいぶ先になるけど

689:名前は開発中のものです。
15/05/09 23:59:24.11 oFlmw+dA.net
>>666
そういう要望かけたのか
こっちは移動地点を最優先とし、その移動地点への道を
味方が封鎖して行けない場合のみ、
味方を排除して移動地点に行こうとするって要望にしたんだよね
こっちの場合は敵がある地点に移動したらゲームオーバーにしたかったから
通常の戦闘行為とはちょっと違うのよ。ある地点を防衛しろ!みたいなマップかな
防衛系のマップがこれじゃ現状作れそうもないね

690:名前は開発中のものです。
15/05/10 00:09:57.24 eLZ7c4D5.net
>>667 妖精さん可愛い 弓モーションは弓や弦を引いたときの大きさやを考慮しないといけないのね、大変そう >>668 俺も移動優先型が欲しかったけど要望は人それぞれだね 移動優先型と攻撃優先型の2タイプ欲しいな



692:名前は開発中のものです。
15/05/10 00:19:49.24 GU7g8oaH.net
>>669
武器使うモーションのはなるべくRTPのどれかのモーションをそのまま使い回せる物にしたいので・・・
魔法ユニットならまだいいけど、武器使うユニットはアニメーションを作るときに
いちいち武器の位置の設定、調整するのが大変なんだよなあ
URLリンク(www.dotup.org)
もうちょっとだけ小さく(縦方向に1ピクセルだけ)して髪の色を緑に
とりあえずこれで作ってみるけど完成出来るかどうかはちょっと分からない

693:名前は開発中のものです。
15/05/10 00:22:52.51 UuUfqDTP.net
>>670
>>661だけど、いいね。でも妖精のイメージは
ロマサガ3のような小さい妖精なのよね…小さくするのは無理そうかな?

694:名前は開発中のものです。
15/05/10 00:23:28.61 WsXDf2C9.net
燃え盛る炎チップとかあったらおもしろそう
敵に火計を仕掛けるみたいに使えそう

695:名前は開発中のものです。
15/05/10 00:26:16.80 WsXDf2C9.net
>>670
妖精さんいいねぇ
オウガっぽい、飛べる弓兵みたいに使える

696:名前は開発中のものです。
15/05/10 00:28:30.47 GU7g8oaH.net
>>671
弓だとこれ以上は難しそうかなあ
弓を引く動作の時にどうしても腕の長さと体のバランスが悪くなってしまうので
魔法ユニットとして作るって手もあるけど、ただでさえ自分の作った素材は魔法ユニット多いからそれもどうかなと思って
ただこれがもし完成しても、次キャラチップが必要になるんだよなあ
そっちをどうするかも考えとかないと

697:名前は開発中のものです。
15/05/10 00:39:40.28 zJ67/9nq.net
>>658
遅くなったけどこんなんでいいのかな
URLリンク(www1.axfc.net)
ちょっと頑張ってみたけどスレの職人さんのようにはいかないな
まあこんな雑な代物でよかったら適当に直して使ってくれ

698:名前は開発中のものです。
15/05/10 01:12:44.72 8ySKYO0k.net
>>672
それ欲しかったんだけど、たいまつみたいなやつしか今ないから
マップにちりばめてみたけど物足りない・・・
やはりほしい

699:643
15/05/10 01:19:03.60 6a1xnttN.net
>>654
短めの戦闘曲出来ました。イメージと合うかどうかは微妙ですが
URLリンク(www1.axfc.net)
これより素材利用規約同梱。
ドット職人の形式に合わせて前の曲同梱で投下してみましたが
1曲作るごとにこれをやるのも何だかアレなので今後は作り溜めして投下しようと思います

700:名前は開発中のものです。
15/05/10 02:35:01.87 qgyQ9cXK.net
いかんもう報告したがマップのテストプレイできないわ
同盟軍配置モードで敵ユニットコピーして張り付けたらなぜか同盟軍リストの中にいて
しかも削除できなくなった
バグ直るまでバランス調整できん

701:名前は開発中のものです。
15/05/10 08:19:13.11 mY+yE/Zr.net
>>662
スクリプトはOfficial/custom-unit.jsで、
ユニットのカスタムパラメータに
{
// ユニットの熟練度値
wlv: 5,
// 熟練度の成長値
wlvGrowBonus: 100
}
武器のカスタムパラメータに
{
// 武器の熟練度(要求値)
wlv: 2,
// 装備時に増える熟練度値
wlvParamBonus: 2
}
ドーピングアイテムに
{
// 使用時に熟練度を増やす数値
wlvDoping: 1
}
などと指定することになっているはずだけど、
確かにレベルアップで熟練度増えないし、表示もおかしいですね。
custom-unit.jsの163行目を見ると熟練度表示すべきところにクリティカル値を表示している。
//NumberRenderer.drawRightNumber(x, y, item.getCritical());
var wlv = 0;
if ((typeof item.custom === 'object') && (typeof item.custom.wlv === 'number')) {
wlv = item.custom.wlv;
}
NumberRenderer.drawRightNumber(x, y, wlv);
武器の情報はこれで直ります。他は知らない。

702:名前は開発中のものです。
15/05/10 09:12:16.25 nn/gXkSh.net
>>677
FFTみたいな臨場感ある戦闘曲も頼む!
別に一曲ずつでも問題ないのよ?
それはそうと、メッセージ表示関係のバグ早く直してくれないと、
エラーでVer前の制作チェック済みイベントすら見れなくなってるんだけど…

703:名前は開発中のものです。
15/05/10 09:42:17.94 nn/gXkSh.net
サンプルゲームからも再現性取れたから書くけど、
セーブデータから始めると自動開始イベントのメッセージ表示で
エラーが出て落とされる。テストプレイからだとエラーが出ない。
アイコン表示メッセージは何故かユニット0、1からのみエラー発生。
2からは普通に表示される。まあ、報告はしたけど

704:名前は開発中のものです。
15/05/10 09:57:18.28 mY+yE/Zr.net
>>662
その後調べたけど、
Official/custom-unit.jsの55行目の
getGrowBonusをgetGrowthBonusに変更したら熟練度成長するようになったよ。
あと、ItemControl.isWeaponAvailableが熟練度のチェックになっているんだけど、
装備品の熟練度ボーナスが考慮されていないな。

705:名前は開発中のものです。
15/05/10 10:27:55.99 WsXDf2C9.net
>>675
ああかなりいいソルジャーだぁ
敵ザコに便利そう
>>677
とてもいいですね。こういうのがSRPG素材向き
戦闘短いから最初に盛り上がりがあるとカッコイイ

706:名前は開発中のものです。
15/05/10 10:54:13.00 qQ11OQt4.net
マップエディット時の縮小表示機能があると捗るんだが
もしかしたら製品版にはあるのかもしれないけど

707:狂気の匿名ウサギ
15/05/10 11:35:47.58 nH4XvIOC.net
>>680 URLリンク(youtu.be) てゆか、こういう敵チームのBGMだったら簡単につくれるし雰囲気も出る。
DOMINOやCherryなどのMIDI編集ソフトでつくって、それをカハマルカの瞳とかのデスクトップキャプチャーソフトで録音してAudacityなどでmp3やoggあたりに変換でもしてなさい。
描いて・作って・遊べる デザエモン URLリンク(youtu.be) みたいなソフトのようなリズム君(ベーストラックやドラムトラックがプリセットで用意されてるようなの)とかある音楽編集ソフトでつくるのも良い。

708:名前は開発中のものです。
15/05/10 11:50:41.90 H75EB/4e.net
初心者向けのチュートリアルマップをタイトル画面から選択できるようにしたいんだけど
要望出してみようかな

709:名前は開発中のものです。
15/05/10 12:27:39.28 OrMp9R0V.net
序章をチュートリアルにしておくのが一般的では

710:名前は開発中のものです。
15/05/10 12:41:55.86 WTYCw23K.net
アップデートきたよ

711:名前は開発中のものです。
15/05/10 12:43:09.08 8ySKYO0k.net
覇者の剣再現で作っているが
5章使っても1巻分終わるき気がしない
気休めに分岐で18禁ルートでも作ってみる

712:名前は開発中のものです。
15/05/10 12:45:45.47 EM5bUBzB.net
>>688
またかよ
スクリプトちょこちょこ修正してるから、
いちいち最新版をチェックして挿げ替えるの面倒なんだよな……。

713:名前は開発中のものです。
15/05/10 12:57:41.51 nn/gXkSh.net
やっと、メッセージバグ対応したか。
バージョンアップする時は変更点におけるチェックを
一通りテストしてほしいものだな
>>690
スクリプト関係はしばらくやらない方がいいと思う
仕様が180度変わることもあるしなぁ

714:名前は開発中のものです。
15/05/10 13:07:58.40 zJ67/9nq.net
>>678を直したのかと思ったが違ったのかな
似たような症状出てたけどアプデしても削除できないままだ

715:名前は開発中のものです。
15/05/10 13:14:52.17 OrMp9R0V.net
アプデはいいけど
将来的に敵の思考アルゴリズムが変わったりすることもあるのかね

716:名前は開発中のものです。
15/05/10 13:17:24.51 nn/gXkSh.net
>>692
今回改善されたのは、私が送ったバグ報告の奴。
セーブデータにおけるメッセージ表示バグと、
情報収集の表示バグに関するもの。致命的なバグだったから
こっちが最優先されたのだろう
後、ついでに聞いておいたけどツールに存在する素材関係の加工、配布許可は
現状はまだしていなくて、今後許可する方向で
決まり次第Q&Aに記載するって言っているから、画像関係の加工配布している人は
それが終わるまで待った方がいいかも

717:名前は開発中のものです。
15/05/10 13:29:32.49 zJ67/9nq.net
>>694
いや、アプデ情報はこう↓なってるから両方直したのかな、と
【バグ】セーブファイルのロード後にメッセージを表示できなくなる不具合を修正
【バグ】エディタ上のユニットコピーに関する不具合を修正
再発はしないみたいだから再発防止策は入れたけど既存の消すのは無理ってことかな
問い合わせしてみよう

718:名前は開発中のものです。
15/05/10 13:38:22.56 ewimeVUu.net
不具合多いから今は素材作りに専念しようと思ってたけど
素材の扱いも未定なのか
もうこれ数ヶ月放置した方がよさそうだな

719:名前は開発中のものです。
15/05/10 13:44:57.95 OrMp9R0V.net
いまのうちはプロットでも練っておくのがいいかもな

720:名前は開発中のものです。
15/05/10 13:48:17.89 zJ67/9nq.net
確かにQ&Aよく見たら画像素材の加工は可能って書いてあるけど
加工した素材を配布してもいいとは書いてないな
自粛した方がよさそうだがこれこそ勢いあるうちに早く動いてほしいとこだなぁ

721:名前は開発中のものです。
15/05/10 14:03:36.60 nn/gXkSh.net
放置した方がいいってのは大正解だけど、
熱のある今しかバグ取りや要望にすぐ答えてくれないと
思うので、制作は続けることにしてる
結局自分らが協力して報告する方が制作しやすい環境がすぐに整っていくと思うよ
うーん、メッセージ表示から立ち絵つけれるのはいいけど、
参照フォルダがcharillustとpictureどっちも選べるようにしてくれないもんかねえ
後は位置指定出来るようにしてほしいと要望しといた

722:名前は開発中のものです。
15/05/10 14:06:50.48 WsXDf2C9.net
>>694
画像の許可については速やかに出していただきたいものだ
もし「許可しなぁい!」となればこのゲームにとっては自殺と同じだ

723:名前は開発中のものです。
15/05/10 14:14:10.35 OrMp9R0V.net
RTPのグラ素材はサークル内で作ってるのかな
それとも外注したんだろうか

724:名前は開発中のものです。
15/05/10 14:27:44.09 v+WaTjH1.net
触ってみてわかる不具合とかもあるだろうからなあ
適度にポチポチ作ってみます

725:名前は開発中のものです。
15/05/10 14:53:54.97 eLZ7c4D5.net
モーションなんかはRTPに合わせる為に改変が中心になるから配布できないと困るな

726:名前は開発中のものです。
15/05/10 14:58:15.73 qgyQ9cXK.net
>>678の削除できないユニットがそのままだと新しくマップ作り直さなきゃいけないけど
これマップのみコピーもしくはマップの範囲コピー無いからめちゃくちゃ大変なんだが……

727:名前は開発中のものです。
15/05/10 15:06:55.03 GBJ8NCWf.net
>>704
コピー元のユニットを削除したら消えるのかな?

728:名前は開発中のものです。
15/05/10 15:14:26.43 qgyQ9cXK.net
>>705
消えない
現状消すにはマップを削って消滅させるしかない

729:名前は開発中のものです。
15/05/10 15:20:32.45 GBJ8NCWf.net
>>706
一番端っこにユニットを持っていって被害を最小限にして消すしかないのか・・・

730:名前は開発中のものです。
15/05/10 17:28:24.52 zJ67/9nq.net
>>707
あとOpで場所指定してユニット消去やれば準備画面前に消せることは消せるよ
まあ変なのが残ってるのは気持ち悪いけど

731:名前は開発中のものです。
15/05/10 17:34:51.52 GU7g8oaH.net
再配布って許可されて無かったんだな。ちゃんと規約読んでからやっておくべきだった
>>694の報告によると一応許可する方向で進める


732:予定ではあるみたいだけど、考えなしに配布するのは悪手だったか とりあえず素材作りだけ少しやっておいて、許可の方向になったら出来たものを配布にするかな



733:名前は開発中のものです。
15/05/10 19:16:58.09 WsXDf2C9.net
Q. 画像素材を加工して使用してもいいですか?
A. 加工した画像素材をSRPG Studioで作成したゲームのみに使用する場合は可能です。
それ以外の場面で使用することは、禁止させていただいております。
音楽素材の加工は、禁止させていただいております。
↑公式のQ&Aより
この文言では問題なさそうに見える
てか加工素材禁止になりでもしたらこのツールは終わったも
同然ではないか。全部自力で書ける人を除けば。
ある意味ツールにとってはどんなバグよりやばい

734:名前は開発中のものです。
15/05/10 19:48:43.02 OrMp9R0V.net
素材が外注だったりすると一存では決められないとこもあるんだろ
追加素材集なんかも前向きに検討してるようだし
SRPG Studioで使う場合のみ可みたいな形で決着させてくれればよいが

735:名前は開発中のものです。
15/05/10 19:52:22.04 OrMp9R0V.net
>>710
自分で加工した素材を自作のゲームで使う場合のみ可という意味にとれるんだよな
>>694への回答が事実ならそういうことだね

736:名前は開発中のものです。
15/05/10 19:58:21.80 VjlNONxv.net
BGM職人も凄いな
これからが楽しみだ
勢いのあるうちに盛り上げるのが吉だと思う
早いうちにバグとか膿とか出しておくべき

737:名前は開発中のものです。
15/05/10 20:21:47.10 WTYCw23K.net
追加素材集ほしいね
モンスターとか・・・値段相応のデータ量なら有料でもかうわ

738:名前は開発中のものです。
15/05/10 20:25:42.02 3s0NJvC+.net
ドット絵練習するか…

739:名前は開発中のものです。
15/05/10 20:39:35.50 1lB/hgDE.net
戦闘グラフィックも、作ってくれるのはすごい嬉しいけど
俺、FEやるときって、慣れてきたら基本は戦闘アニメOFFってるんだよな・・・
なんか複雑

740:名前は開発中のものです。
15/05/10 20:44:21.22 EZ1z0tV3.net
正直駆ける部分とかいらんしな
GBA辺りがオンでも丁度いいと思うが

741:506
15/05/10 20:55:17.32 nwfATXL1.net
作ってる側の一意見だけど、別にアニメはOFFでも何も思わないよ
とりあえず水揚げしたボス級、よかったら動作確認お願いします
歩行
URLリンク(www.dotup.org)
戦闘
URLリンク(www.dotup.org)
規約入りのZIP
URLリンク(www1.axfc.net)

742:名前は開発中のものです。
15/05/10 20:58:03.56 VLra0V5s.net
>>717
そうなんだよな
移動モーションのおかげでかなり素材投入の敷居が上がっちゃってる感ある
まあ自分はどっちにしても作れないけど・・・

743:名前は開発中のものです。
15/05/10 20:59:54.73 VLra0V5s.net
>>718
GJ!
いい敵作れそうだw

744:名前は開発中のものです。
15/05/10 21:07:07.75 hKD31lxM.net
個人的にリアル戦闘の移動モーションを描くこと自体は苦にならない
問題なのはモーション設定する時にどうあがいてもカクカク移動になることだ……

745:名前は開発中のものです。
15/05/10 21:11:13.35 WsXDf2C9.net
>>718
イカしてますね!
欲を言えばキャラチップに待機カラーが欲しいっす。

746:名前は開発中のものです。
15/05/10 21:16:47.92 zJ67/9nq.net
>>718
うおお、乙!
なんだこいつ、眼を隠すのすげえかわいいんだけど!
むしろ敵に使えねえ!

747:名前は開発中のものです。
15/05/10 21:18:47.63 xdXchPhA.net
>>718
かわいい

748:名前は開発中のものです。
15/05/10 21:20:19.03 GBJ8NCWf.net
>>718
食料調達イベントにいいかも

749:名前は開発中のものです。
15/05/10 21:26:49.90 2yNpEKiM.net
>>718
すげーこんな感じのモンスター増えて行ったらリトルマスターも再現できるな

750:名前は開発中のものです。
15/05/10 21:45:43.83 nn/gXkSh.net
でも海マップってあまり作る機会ないよな…

751:名前は開発中のものです。
15/05/10 21:50:25.77 VjlNONxv.net
船で移動するマップでワンチャン

752:名前は開発中のものです。
15/05/10 21:54:17.09 GU7g8oaH.net
港町で、海からクラーケンや人魚やマグロが襲ってくる防衛マップとか?

753:506
15/05/10 21:57:22.57 nwfATXL1.net



754:応ありがとうw >かわいい 口の部分を前に持ってきたら思いのほかインコ似のイカになったww >>722 待機カラーってモノクロ化した画像でいいんだよね? まとめてUPする時に追加しておく (実は素材が足りないって聞いて来ただけでFEは未プレイなんだすまない)



755:名前は開発中のものです。
15/05/10 22:08:12.54 nn/gXkSh.net
天使作ってくれないかなー(チラッ
って、ニワトリの人か…動物系が得意なのかね。
オオカミとか魔獣的なものとかそういうのあるといいけど

756:名前は開発中のものです。
15/05/10 22:13:35.04 bpLF+gxM.net
>>730
どこで聞いてきたの?

757:名前は開発中のものです。
15/05/10 22:22:41.89 1lB/hgDE.net
必殺が1とか2でも、やたらクリティカル出ちゃうってのは
FEあるあるだとは思うんだけど
さっきテストプレイ中、必殺0なのにクリティカル出されちまった……
戦闘直前の相互パラメータ確認画面で「必殺 0」になってたらクリティカル率は0%だよね?
他に隠し計算式とかある??

ユニットステータスで「必殺3」の敵兵士に
「幸運3」のユニットがクリティカルで死んだんだ
計算式上だと、幸運が直接クリ回避率になるから3-3で相殺されるはずなんだけど・・・
支援とかそういう補正はない

758:名前は開発中のものです。
15/05/10 22:28:16.88 zfp2dBrs.net
Q&A更新されたね。


Q. 加工した素材を自分のHP、掲示板などで再配布してもいいですか?
A. 問題ございません。
ただし、SRPG Studioで作成したゲームのみに使用できることと、
SRPG Studioの規約に準じることの明記を必ずお願いいたします。

759:名前は開発中のものです。
15/05/10 22:29:08.51 C1PyH539.net
おーお墨付ききたか
これで安心して制作に勤しめる

760:733
15/05/10 22:30:14.71 1lB/hgDE.net
ごめん、多分事故解決
俺がクリ率計算式を安易に「技/2」にしたからだわ
敵兵士の技7だったから、小数点の仕業やろコレ

761:名前は開発中のものです。
15/05/10 22:38:29.61 WsXDf2C9.net
>>730
そうです。もし製品版お持ちでなくても
体験版からでもディフォ素材見てもらえれば
カラーはお分かりいただけると思います
味方、敵、同盟でカラー違ったりします

762:名前は開発中のものです。
15/05/10 22:43:42.14 nn/gXkSh.net
作者にはここの掲示板のことも伝えてあるからね
多分見てると思うよ。だからといって、
意見・バグはメールフォームから送らないとダメだが
許可も出たことなので、大したものじゃないけど
URLリンク(www1.axfc.net)
パスはsrpg

763:506
15/05/10 23:10:32.04 nwfATXL1.net
>>731
人型は他のドッターさんが作ってるんじゃないかな?
動物系主流なのは修行兼ねてるからだよ
>>732
twitterで有名な人(加賀氏)が素材足りないっていうRT回ってきた
ここの話題もブログに出てて、ここも素材足りてないのを把握した
>>737
画像リソース管理画面上で右クリックすると色変わるの今知った
この色も要るのかwありがとう作っておく

764:名前は開発中のものです。
15/05/10 23:19:57.29 bpLF+gxM.net
>>739
なるほど
twitterでも呼びかけてたのね
加賀氏の影響でもっと人増えたらいいなぁ

765:名前は開発中のものです。
15/05/10 23:26:32.26 VjlNONxv.net
この一体感
何かを感じる・・・!

766:名前は開発中のものです。
15/05/10 23:30:57.23 WsXDf2C9.net
やっぱり加賀パワーはすげぇ。いまでもカリスマは健在か
関係ないけど
加賀氏のように長年培ったコネクションや人望があるわけでも
絵が上手く描けるわけでもない
俺のような者からすればここでうpしてくれる方々は神にも等しい
崇めたてまつっときますw
いず


767:れは俺も……



768:名前は開発中のものです。
15/05/10 23:36:03.35 WaK91Xbj.net
プロアマが同じツールでゲーム作れるってすごい時代だな

769:名前は開発中のものです。
15/05/10 23:54:09.93 n/3w6kOy.net
ところでSRPG Studio製品版には体験版にない機能って多いのかな?
体験版だとスクリプトや変数あたりが使えないので気になってるんだけど。

770:名前は開発中のものです。
15/05/10 23:55:52.67 nn/gXkSh.net
>>744
Q&Aをみなさい

771:名前は開発中のものです。
15/05/10 23:56:12.04 VjlNONxv.net
変数はそのうち実装するかもという話

772:名前は開発中のものです。
15/05/10 23:57:08.96 J8ioM1xT.net
加賀さんには技術のある人材が集まってるだろうし
このツールを使う理由がわからないんだよなあ

773:名前は開発中のものです。
15/05/11 00:00:12.44 +L78q3vG.net
>>747
人に任せてた部分を自分でやりたいのかも

774:名前は開発中のものです。
15/05/11 00:02:28.99 MvyCReK3.net
>>746
ありがとう。今は変数なしなのね。
>>745
Q&A見たんだけど、どうもスクリプトや変数あたりが弱そうに感じて。
言葉足らずですいません。

775:名前は開発中のものです。
15/05/11 00:20:26.40 aiMQkVsv.net
>>747
いくら技術力があると言ったって、
一から全部作るのとベースになる物があるとでは大違いだろう

776:名前は開発中のものです。
15/05/11 02:07:47.81 TYmGZDJ1.net
>>742
こういう言い方は何だけど
フリゲの場合絵のクオリティはそんな重要じゃないと思うから
下手でも何でも描いてみりゃいいと思うよ。
ざくアクとか絵はあんまり芳しくないけど
話はめちゃくちゃ面白くてそれで受けてるわけだし

777:名前は開発中のものです。
15/05/11 03:27:19.99 kajRRot+.net
ブーメラン系武器と過去に投下した素材等
皆がどんな間接アニメを作ってるか分からないので
こういう風にしてくれたら使いやすい等の要望があれば遠慮なくどうぞ

URLリンク(www1.axfc.net)

778:名前は開発中のものです。
15/05/11 04:39:12.62 i54jh2I+.net
職人さんにリクエストいいかな・・・
踊り子キャラ作ってくれませんか?
後ろに布がひらめいてる半裸の女性w

779:名前は開発中のものです。
15/05/11 05:46:31.62 jZ/ziCyY.net
ほぼ黒単色でいいので死神っぽいのとか怖い禍々しいものが欲しいとです

780:名前は開発中のものです。
15/05/11 06:08:07.15 i54jh2I+.net
753の踊り子の追記
マーニャみたいな褐色白ブラ、FFTみたいなノースリーブ
みたいな衣装がいいですね

781:名前は開発中のものです。
15/05/11 07:49:42.01 cq7cDVPb.net
魔法のバリエーションは欲しいなぁ
炎雷風氷光闇

782:名前は開発中のものです。
15/05/11 08:52:23.43 Y7g57Jn/.net
顔のグラフィックが足りない。RPGなら味方と敵のボス級イベントキャラで
20人もいれば余るかもしれんけど、SRPGだと味方15人として
王子タイプ、騎士タイプなど、性別1タイプにつき美形・一般・ユニークな顔で
1タイプ6キャラくらいないと、敵にも同じ顔をした奴が並んでしまうw
どんな超大作作るつもりなんだというツッコミもあるが

783:名前は開発中のものです。
15/05/11 09:11:54.37 +L78q3vG.net
顔グラはSRPGなら味方30人以上、敵は味方になるキャラ含めずに50人以上ほしい

784:名前は開発中のものです。
15/05/11 09:17:14.21 W7wIjYc5.net
>>752
ブーメランのモーションは投擲剣と一緒でいいんじゃない?
若干違和感あるか。でも振りかぶると、それはそれでキャラのモーションに
追加が必要になるからなぁ…間接攻撃のモーションに装備をうまく合わせるしかないかと

785:名前は開発中のものです。
15/05/11 09:38:14.30 dRJ3IlLy.net
>>757
FCの頃よりは顔があるだろ! カラバリが足りないだけだ!
>>759
正直 武器グラなんて振りかぶる前と止めのとき表示してあとは武器の軌道だけで


786:いいきがするんだ



787:名前は開発中のものです。
15/05/11 09:49:44.58 Y7g57Jn/.net
>>760
顔はあるかもしれんけど、タイプに合うバリエーションはないよな
騎士にはコレとコレしかない、みたいな
FC時代の、色違いの量産型の顔ばかりでも気にしないが
大多数の意見なら、そんなもんかと割切るしかないか

788:名前は開発中のものです。
15/05/11 09:55:43.75 +Scj7a0s.net
この前色替え上げてた人のお蔭でとりあえず赤と緑の騎士にぴったりな顔グラは保管できた
攻撃面が伸びる赤と防御面が伸びる緑の騎士はやっぱ序盤に欲しいし

789:名前は開発中のものです。
15/05/11 09:58:29.22 W7wIjYc5.net
姫とか魔王とか子供とか天使とか妖精の顔グラないもんな全然
王様も複数欲しい…ファンタジー世界なんて王とかいっぱいいるやろ…

790:狂気の匿名ウサギ
15/05/11 11:27:05.82 GbIYreVd.net
>>716 そうなるとSRCのような演出面には開発の力をろくに入れずゲームシステム性だけに特化したのと何ら変わらなくなってしまう。

791:名前は開発中のものです。
15/05/11 12:39:46.06 rDOqfN12.net
ツクールAceのRTPに入ってるWorld_Bってやつ
城や町のオブジェクトとしていいな
これ一つで行けそうなくらい詰まっててふいたw
これが目の前で人参をぶら下げられた馬の気分か…

792:名前は開発中のものです。
15/05/11 13:15:20.41 pxkCgh5S.net
マップチップならウディタ用の流用すればええやん

793:狂気の匿名ウサギ
15/05/11 14:36:45.97 GbIYreVd.net
てゆか、ウディタに含まれる素材は、基本、グラフィック合成器での歩行グラフィックや顔グラフィックなどの作成画像も含み外部ソフトでの使用おkだから、なにかつくるときはウディタを素材目的でもダウンロードして活用しておとくと良いよ。
グラフィック合成器で使えるレイヤー別にした歩行グラフィックとか顔グラフィックとかの素材を増やせば、それだけキャラクターのバリエーションも規約の制約とか気にせず増やせるし共有できるから、そういうの活用すると便利。
あと、MikuMikuDanceなんかの3Dキャラクターをカメラ横向きにして連番画像でキャプチャーしてゲーム内に召喚するとか、その類いの3Dキャラならカス子の関連のような素材を借りる(3Dカスタム少女の使用許諾の行を参照)だとか、
2Dグラフィックをつくるなら、ついでにE-mote(えもふり)にも対応したグラフィック合成器みたいなレイヤー形式で描いて連番画像で出力とか、Xpriteみたいなスケルトン法のアニメソフトで連番画像で出力とか、まぁいろいろある。

794:名前は開発中のものです。
15/05/11 15:59:45.23 kajRRot+.net
>>759
意見ありがとう、シーフやマーシナリーに合わせて改良してみるよ
とはいえ投具ならナイフ辺りが無難だったなと思う

795:名前は開発中のものです。
15/05/11 16:14:08.03 D1+YoDPw.net
そういえばGBAの頃の戦闘アニメって、走ったりしてなかったな
その場で斬り合うモーションがかっこよかった記憶

796:名前は開発中のものです。
15/05/11 17:23:47.75 FZ/octjH.net
>>769
というかこのエディターのランタイムのリアル戦闘モーションはGBA仕様の画像を
SFC紋章時代(聖戦・トラ7ほど動かせる訳ではないので)のモーションで動かしているって感じ

797:名前は開発中のものです。
15/05/11 17:34:19.80 MPxetJon.net
>>767
普段MikuMikuDance使い倒してる者です。
今いろいろ方策考えてるのでMMD資産の活用は少し待って欲しい。
(向こうのごたごたを持ち込みたく無いのが半分、
 先にしっかりフォーマット作って安全化、効率化したいのが半分。)
定期的にトラブルが起こるせいでMMD用モデルの規約は


798:難化傾向にあって 商用不可とか他ソフト転用不可とか結構うるさくなってる。 基本的には私みたいに好んで移民してくるような製作者が SRPGstudio用にいろいろ公開するのを待つ方がいいと思う。 (3D素材が溢れて絵師やドッターと競合するのを避けたいってのもあるけど)



799:名前は開発中のものです。
15/05/11 17:51:17.77 iPsCz+J0.net
そもそも現時点では
物語をキチンと作成するための基礎素材が不足している状態だからねー
浮気もいいけど足元がしっかりしないとね

800:名前は開発中のものです。
15/05/11 19:09:21.54 W7wIjYc5.net
元素材を加工か、一から作るかの方がいいと思うぞ
規約関係で後々問題になりそうなツールは使わない方が無難
使ってる場合は何を使って作ったかも配布時に明記してね配布する人は

801:名前は開発中のものです。
15/05/11 19:21:13.93 y7YWJnYv.net
>>771の言うことはもっともですが、MMDは動画以外でも
幅広く使われてるし、それがMMD作者の総意でもないでしょうに
考えは立派だけど自治厨乙にならないようお願いしますよ
俺としては使えるものはなんでも用いるべし派
もちろん権利関係や製作者の考えを十分考慮尊重した上で。
仕様ツールや権利者をしっかり表記するのは礼儀として大切

802:名前は開発中のものです。
15/05/11 19:22:20.47 y7YWJnYv.net
ヘンに遠慮して萎縮するのが一番いけない。
もちろん絵も音楽も1から作れるならそれに越したことは無いけどね

803:名前は開発中のものです。
15/05/11 19:38:57.61 4jjDDhGY.net
その辺は個人の感性だろうけど俺はせっかく作った後に権利関係で
ゴタゴタするのは一番嫌だけどな
それはともかく職人さんのおかげで素材が色々増えてきたおかげで
ネックが顔グラになりそうな予感
特に独自色出したい所だが素人がいじるのは大変そうだ

804:643
15/05/11 19:47:16.91 yRU5uqJh.net
その点音楽は規約気にしないでオリジナルをバンバン投下しやすかったりもする
というわけで新曲2曲
URLリンク(www1.axfc.net)
・戦闘2 => 敵軍ターン戦闘
・友情1 => 仲間加入イベント
FE系な楽曲は色々需要ありそうだけど素材としては少ないから
ガンガンつくってこー

805:名前は開発中のものです。
15/05/11 19:54:06.89 +L78q3vG.net
オリジナル顔グラは既存のものとの調和が難しい

806:名前は開発中のものです。
15/05/11 19:59:50.17 Lkn+AVWF.net
全取っ替えでいけばいい

807:名前は開発中のものです。
15/05/11 20:05:14.38 TYmGZDJ1.net
>>778
わかる。
というか絵柄をサンプルにあわせるのが嫌だから全部自作せざるを得ない。
立ち絵は一日一枚をノルマにしてたらたまっていくからいいんだけど
同じ分のアニメーションを作らないといけないと思うと心が折れそうになる
おかげで肝心のゲームは一章も出来ておらず、ただ絵を描いてるだけという

808:名前は開発中のものです。
15/05/11 20:05:31.92 FZ/octjH.net
シャ○ニング○ォース3も全然絵柄の違うイラストレーター二人をキャラデザ採用してシレッと混ぜて使ってたし大丈夫だ

809:名前は開発中のものです。
15/05/11 20:21:44.44 aiMQkVsv.net
>>777
乙乙
毎度クォリティ高くてすごいな・・・

810:名前は開発中のものです。
15/05/11 20:33:00.50 +L78q3vG.net
>>779
超大変
>>780
立ち絵って全身?
1日1枚はすごいね

811:名前は開発中のものです。
15/05/11 20:35:52.09 MPxetJon.net
>>774
もちろん全面的に同意するけど
3DプリンタとかUNITYとかニコニ立体とかオキュラスとか
「MMD使ったら便利じゃね?」って企画は
大抵1回は何らかの形で衝突


812:があった事は知ってて欲しいのよ。 黎明期はかなり緩かったんだけどね。(改変再配布とか当たり前だった) まあ面白そうな事やってりゃ向こうから寄ってくるよ。 >>777 乙ですよ。 そういえば音楽系の人は緩い規約な事が多い気がするね。



813:10人に一人はカルトか外国人
15/05/11 20:37:19.84 wEeb7dP2.net
★マインドコントロールの手法★
・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法
偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い
靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を嫌うカルト
10人に一人はカルトか外国人
「ガスライティング」で検索を!..

814:名前は開発中のものです。
15/05/11 20:38:48.33 +L78q3vG.net
>>777
素晴らしい!

815:狂気の匿名ウサギ
15/05/11 20:40:29.75 GbIYreVd.net
>>771 tso2pmd URLリンク(dic.nicomoba.jp)
MMD関連だったら、カス子モデルなら、多分、メーカーが著作権や使用許諾をグラフィック部分に限りすさまじいほど緩くしてしまってるので、そこからの改造やアクセサリ追加だったら可能なんじゃない?
※3Dカスタム少女の利用が18歳未満はNGなのが難点な部分。
3Dカスタム少女 URLリンク(youtu.be)
【MMD】Tso2Pmd Tutorial【3Dカスタム少女】 URLリンク(youtu.be)
Kinect for Windows によるMMDの使い方 URLリンク(youtu.be)
まぁMMD関係は、個人創作でも、よく著作権ゴロや規約ゴロが相当うるさいの割とあるみたいだからな。
クオリティを求めながらグラフィック描画の手間とか省きたいひとは、カス子やそのモデル改造とか、あと、キネクトのモーションキャプチャー製作は、コツさえ掴めば手軽っぽいから、予算あるひとはオスヽメ。
連番画像キャプチャーによる2Dゲームに3Dキャラの召喚例。
【MUGEN】 初音ミク(me) VS 初音ミク(cpu) URLリンク(youtu.be)
戦闘シーンなどのグラフィック製作の参考用に一応。

816:名前は開発中のものです。
15/05/11 20:41:34.23 FZ/octjH.net
音楽はRTPの曲+魔王魂で事足りそうだと思ってる俺は甘過ぎるのだろうか

817:名前は開発中のものです。
15/05/11 20:41:35.78 4jjDDhGY.net
>>777
いつも乙です!
顔グラ全とっかえとか修羅の道だなぁ
絵の素養が全くない分自作を諦められて逆によかったかもと思い始めた
いや、でも軽い改変くらいはしてみたいんだけど

818:名前は開発中のものです。
15/05/11 20:47:41.24 9Ccn+Zjp.net
どうせ描くなら、やっぱりオリジナリティ出したいな。
既存の絵と調和させる苦労より俺は修羅の道を選ぶよ。

819:名前は開発中のものです。
15/05/11 20:50:33.68 +L78q3vG.net
>>790
そうそう、どうせなら自分の顔グラ、立ち絵でスカトロSRPGを完成させたい

820:名前は開発中のものです。
15/05/11 20:51:13.61 iPsCz+J0.net
>>791
なんだ 仲間だったか

821:名前は開発中のものです。
15/05/11 20:52:16.95 FZ/octjH.net
武器種は「小」「大」「洗剤」?

822:名前は開発中のものです。
15/05/11 20:55:53.31 +L78q3vG.net
>>792
お仲間でしたか
>>793 武器はFEっぽい武器ですよ スカトロは勝利のご褒美



824:名前は開発中のものです。
15/05/11 20:57:02.90 cq7cDVPb.net
トラキアみたいにジャンプ斬りとか
追い抜きざまに斬る必殺とか、三段斬りみたいなのとか
ダッシュで縮地して必殺とか
そういうのが格好良かったよ

825:名前は開発中のものです。
15/05/11 21:00:28.50 FZ/octjH.net
>>794
自分も戦闘にエッチな攻撃方法を採用するつもりだから、
スカトロフェチを戦闘にも持ち込むのかなと思った
>>795
かえすがえすもリアル戦闘モーションでキャラ移動や投射物の軌道の補完が無いのが辛すぎる……

826:名前は開発中のものです。
15/05/11 21:01:00.47 4jjDDhGY.net
>>795
デフォの立ち位置が画面ギリギリだから追い抜きざまに切ったりすると
味方キャラが画面から見切れるんだよな
苦肉の策でバックジャンプとか入れると今度は反撃の時に見切れるし

827:名前は開発中のものです。
15/05/11 21:05:46.92 9Ccn+Zjp.net
>>791
微妙に気になるから一応聞いておくけど
自分で描いた顔グラって意味だよね?

828:名前は開発中のものです。
15/05/11 21:05:50.46 +L78q3vG.net
ベルウィックサーガのファラミアのカオスに対する股下スライディングで
背後に回りこんでからの攻撃がかっこよかった

829:名前は開発中のものです。
15/05/11 21:06:53.13 +L78q3vG.net
>>798
そうそう。自分の顔を撮影したのを使うわけじゃないよ

830:名前は開発中のものです。
15/05/11 21:11:33.47 +Scj7a0s.net
みんなそれぞれちゃんとしたゲーム作ってんだな
こっちはストーリー思い浮かばんから敵国の皇帝がラーメン好きで、
帝国内ではラーメンの食材の消費量が半端ないから他国に侵略を仕掛けるみたいなそんな話だ

831:名前は開発中のものです。
15/05/11 21:14:33.52 1oW+FriT.net
顔グラとBGMはいくらでも転がってるからどうとでもなるよ

832:名前は開発中のものです。
15/05/11 21:19:07.23 4jjDDhGY.net
>>801
同人なんだろうし何を重視するかは人それぞれじゃないかな
俺なんて本職がシナリオ屋だから半分ノベルゲーと化してるよ

833:名前は開発中のものです。
15/05/11 21:41:45.67 QgGb55Qe.net
デフォ素材弄ってアーマーを増量してみたが棒立ち部分だけで力尽きた
URLリンク(www.dotup.org)

834:名前は開発中のものです。
15/05/11 21:55:02.02 cq7cDVPb.net
>>801
それはそれで面白いだろw
まぁなんだろ、がっつりストーリー仕立てしようとすると文章だらけになるな

835:名前は開発中のものです。
15/05/11 22:00:12.59 y7YWJnYv.net
>>784
ニコニコとかでそのへんは少し知ってるので
怖さはわかるつもりだけど、過剰に規制する空気が
できるのが嫌だっただけですわ。MMDとかの人も
楽しんでくれるとうれしいですね。
このツールは今が黎明だし
シリアスもバカもエロも自由に楽しめそうだ

836:名前は開発中のものです。
15/05/11 22:00:37.76 rx5z/Gli.net
>>797
幅が広いと感じたらアニメ情報の「境界線の設定」で
ユニットとユニットの間の距離を一括で自動調整してくれるよ

837:名前は開発中のものです。
15/05/11 22:04:37.76 4jjDDhGY.net
>>807
わざわざありがとう
いや、まあ見切れるって言っても武器が飛び出す程度だったんだけど
今は境界線調整してやたら近い距離で戦ってるよ

838:名前は開発中のものです。
15/05/11 22:19:07.06 MPxetJon.net
URLリンク(www1.axfc.net)
MP4ですまぬ、適当に剣モーション作ってみたけど
アタリ程度にはなるかしら。
>>806
まずは土壌作りやね。頑張る。

839:名前は開発中のものです。
15/05/11 22:21:29.35 +L78q3vG.net
ここの人の開発中の作品の画像見たいな~

840:名前は開発中のものです。
15/05/11 22:29:01.66 W7wIjYc5.net
随分、変態の多いスレやな…
>>777
友情1は自軍ターンで使えそうだわ
やっぱり自軍ターンと敵軍ターンが一番耳に残るだろうから
こういう曲調は助かるな

841:名前は開発中のものです。
15/05/11 22:34:06.05 cq7cDVPb.net
3


842:0章くらいの作品作る予定だったが まぁ5章くらいまで行ったら一つあげてみるか 追加手順難しそうだから後回しにして、今のところデフォ素材でしか作ってないけど



843:名前は開発中のものです。
15/05/11 22:37:55.60 X9gA1+Sd.net
俺も今はデフォの素材でしか作ってないけど
色々考えてやっぱり自分のオリジナルキャラで作りてえって思って絵の練習始めた
完成するまで何年かかることやら

844:名前は開発中のものです。
15/05/11 22:39:17.21 sV9dbFOJ.net
俺は20章+外伝5章で作っているな。
元々温めていたシナリオはあったがSRPG作る環境がなかったから
ようやく待ちに待っていたゲームが作れますわ。

845:名前は開発中のものです。
15/05/11 22:40:44.27 VTWZExbl.net
>>777
レベル高すぎ吹いた
こっちはこっちで創作意欲が沸いてくるわ

846:名前は開発中のものです。
15/05/11 22:42:04.18 iPsCz+J0.net
別の企画のキャラ使ったりしてるけど
やっぱバケモンキャラがほしいなあとちまちまドット打ってるよ

847:名前は開発中のものです。
15/05/11 22:51:20.43 FZ/octjH.net
連続攻撃と反撃必殺のつもりで打ったアイコン
URLリンク(www.dotup.org)

848:名前は開発中のものです。
15/05/11 23:20:20.65 voBcvTal.net
月光と恐怖だな

849:名前は開発中のものです。
15/05/11 23:37:53.03 y7YWJnYv.net
URLリンク(www.dotup.org)
鳥君を解放しようと奮闘するも
兄貴ぃ~もう駄目だ(全然途中です)
特に背中が上手くいきません
ビーストテイマーのテイマー抜きは
誰か作ってますか?あるならほしいっす
>>804
いい感じじゃないですか
後は兜に角とかつければだいぶ印象変わる

850:名前は開発中のものです。
15/05/11 23:42:08.70 Ykc8EM2r.net
>>662
Officialの最新版で修正されたみたいだよ

851:名前は開発中のものです。
15/05/11 23:50:43.81 4jjDDhGY.net
>>819
自分用に作ったけどかなり出来悪いぞ
特に背中がな!

852:名前は開発中のものです。
15/05/12 00:00:57.00 5AlUkzdY.net
>>817
アイコン素材はレアだからありがたい!
音楽もFEマップ系に合う音楽素材って地味に少ないんだよね、
職人さんありがたし

853:名前は開発中のものです。
15/05/12 00:17:13.34 Nd3U305q.net
URLリンク(www.dotup.org)
敵キャラっぽい顔グラ素材
少しでも肥やしになれば

854:名前は開発中のものです。
15/05/12 00:23:08.80 VRlDwVu6.net
素材ありがてぇ!
でもお互いのために利用規約はつけておこうぜ
次スレ作る時は「素材投下時のお願い」とかで>>2辺りのテンプレに入れたいな

855:名前は開発中のものです。
15/05/12 00:24:04.47 jIFr59AG.net
おう、配布はありがたいが、Q&Aを見て、
規約を盛り込んでtxtと一緒に配布してくれな!
SRPG Studioで作成したゲームのみに使用できることと、
SRPG Studioの規約に準じることの明記を必ずお願いいたします。
の一文があるからな
それと、同人・商用許可や、加工の可否、作者名の有無とかもついでによろ

856:名前は開発中のものです。
15/05/12 00:35:24.02 2/XCdsev.net
フェアリーのキャラチップの方が全然うまく行かなくて作れそうにない…
けどモーションはせっかく作ったのでせめてモーションだけうp
キャラチップで妖精表現するのが難しすぎる
内容
フェアリーのモーションと、光闇魔法用のアイコン
今回キャラチップは入ってません
パス:srpg
新規追加のみ
URLリンク(www1.axfc.net)
今までのまとめ同梱版
URLリンク(www1.axfc.net)
自分用のは他サイトの妖精のキャラチップをsrpg studio仕様に加工して使ってるけど、
それは規約の関係上配布するわけにはいかないので、いつかリベンジしようとは思うけど、
現段階では当分かかりそう
それにしても皆いい素材作るなあ

857:823
15/05/12 00:40:26.82 Nd3U305q.net
ごめん、あげなおした
これで問題ないかな
パス:srpg
URLリンク(www1.axfc.net)

858:名前は開発中のものです。
15/05/12 00:46:55.98 VRlDwVu6.net
>>826>>827
おっつおつ!
ついでに俺も


859:>>819の人が作ってるかもしれないけど素グリフォン あと前にここにあげた兵士がちょっと色合いひどかったから直した 低クオリティなのと一部動作確認してないのであしからず ttp://www1.axfc.net/u/3465921?key=srpg



860:名前は開発中のものです。
15/05/12 00:55:08.13 yI5w4BpN.net
あれー熟練度が成長しないな
ちゃんと表示もされてるし効果は反映されてるんだがレベルアップしても一向に上がらねえ
>>826-828
配布ありがとうございます!

861:名前は開発中のものです。
15/05/12 01:53:48.75 czWok06o.net
>>828
>>819ですが作る必要なくなっちまったいw
ありがとうございます。使わせてもらいます。
動作も問題なさそうです
兵士はカラバリなしなので敵専用ならいけるか

862:名前は開発中のものです。
15/05/12 01:54:05.04 rgf+ggvA.net
昔、MUGENだったかでキャラ作ってたこともあったし
久しぶりにドット絵でユニット追加でもしてみようとEDGE起動してみたけど
やべぇ、全く使い方わかんなくなった
身体が覚えてるから何とかなるやろとか適当なこと思ってたけど、1㍉も思い出せん

863:名前は開発中のものです。
15/05/12 02:19:24.95 rgf+ggvA.net
とりあえず試作
URLリンク(gyazo.com)
バンディットを基準にしてGBAのFEの傭兵作り始めてみようと思うんだけど需要あるかな
屈強な男ユニット出したいけど、バンディット使ってるとユニットがあからさまに「斧」もっててなんか違和感あるんだよね
まぁただのディークなんだけど

864:名前は開発中のものです。
15/05/12 08:03:21.11 2/XCdsev.net
>>832
これ良さそうだね
傭兵系は作ろうとしても上手くいかなかったから期待
バンディッドに剣持たせても挙動自体はそこまで変な感じではないからいいんじゃないかな
バンディッドの格好が半裸でガチムチだからどうしても斧以外合わないようには見えるけど

865:名前は開発中のものです。
15/05/12 08:15:22.54 czWok06o.net
>>832
需要ありまぁす!
いわゆるオグマ枠やね
バンデットは上着を買うお金がなくてかわいそうだったのでぜひ
できればキャラチップは剣と斧両方でお願いします

866:名前は開発中のものです。
15/05/12 08:40:02.31 c63DHqCv.net
>>832
おおお
めっちゃ欲しいわ

867:名前は開発中のものです。
15/05/12 09:32:32.69 0BN7Ey6v.net
格闘家みたいなのがないからなぁ。
武器は拳とか、ナックル系の装備とキャラがほしいとこだけど
>>826
フェアリーthx。キャラチップどうしよ…

868:名前は開発中のものです。
15/05/12 10:56:16.50 c63DHqCv.net
AIを移動型にして、目標に到達したらAIを行動型にしたいんだけど
発生条件を目標座標にしてスイッチ変えるイベント作らないと駄目?
20体分いたら20体分イベントとスイッチ作成しないとなのかな…

869:名前は開発中のものです。
15/05/12 11:12:22.24 VRlDwVu6.net
>>837
全く同じ職作って目標座標に着いたらこっそりそっちにクラスチェンジさせるとか?
やったことないからうまく動くか分からないけど

870:名前は開発中のものです。
15/05/12 11:47:49.77 t7vXJjjx.net
このソフトって、
すべての画像やBGM、SEなどを
自作のものと挿げ替えること出来る???

871:名前は開発中のものです。
15/05/12 11:54:14.01 EO7BB2aF.net
>>839
できる
というかそうしないと作ったゲームのフォルダがRTPデータで強制的に80MB近く重くなる

872:名前は開発中のものです。
15/05/12 12:05:53.88 W9awvBYc.net
あるキャラクターと主人公の会話イベントを作りました
で、名乗る前はフード被った汎用フェイスのダミーキャラを使い、名乗ったら名前付き女性フェイスのキャラにスイッチで切り替えていた。
でも表情データにフードいれとけばダミーキャラ増やさなくてよかったのかな。
ツクールとか使ったこと無いのでキャラやスイッチ増やしてるかも…
公式マニュアルも見てるけど、やっぱり慣れるまで難しそう
wikiとかないですよね?

873:名前は開発中のものです。
15/05/12 12:42:08.99 lQufCNTv.net
そろそろwikiとかが欲しくなる頃合い

874:名前は開発中のものです。
15/05/12 12:45:22.79 gZCwpKhB.net
>>836
ゼルダの妖精みたいな記号でもいいんじゃね?
サイズを合わせようとしても無理だしさ

875:名前は開発中のものです。
15/05/12 12:50:44.09 t7vXJjjx.net
>>840
ありがとう!良いね
あとSRPGを作る上で、このツールの短所というか、
このツールでは出来ないこととかすでに発覚してるものある?

876:名前は開発中のものです。
15/05/12 12:55:08.10 t/3e98UZ.net
現時点のバグ修正でまだ全容がわかってない段階
ぶっちゃけアルファ版

877:名前は開発中のものです。
15/05/12 13:01:23.53 VRlDwVu6.net
>>841
そういうのはNPCにダミーキャラ設定しとけばいいんじゃ

878:名前は開発中のものです。
15/05/12 13:02:48.22 t7vXJjjx.net
>>845
ああ、よく見たら、これ生まれたばかりのツールなのか。
んじゃ、一年後くらいに完全版みたくなってるところを
購入する感じのがいいんかな

879:名前は開発中のものです。
15/05/12 14:02:57.45 n6UDRzWd.net
アップデートも随時あるんだし、体験版で判断しては。

880:名前は開発中のものです。
15/05/12 14:12:52.50 0BN7Ey6v.net
>>847
>>699

881:名前は開発中のものです。
15/05/12 14:30:24.21 rgf+ggvA.net
戦闘の準備画面で、マップをぐるっとスクロールするけど
必ずカーソルが左上(x:0 y:0)になるんだよね
マップ右下が自軍の始点になってるから、思いっきり関係ないところで準備メニュー開いちゃうんだけど
どうにか設定できない?
要望出すしかないのかな

882:名前は開発中のものです。
15/05/12 15:10:54.68 c63DHqCv.net
全章共通で使えるユニット欲しい

883:名前は開発中のものです。
15/05/12 17:19:49.32 Zd403K1a.net
>>851
敵ユニットや同盟ユニットとして全章共通で使えるユニットが欲しいのなら
プレイヤーとして登録しておいて「プレイヤーを敵として作成」「プレイヤーを同盟として作成」
でええんやないの?

884:名前は開発中のものです。
15/05/12 18:24:36.17 54t5crEh.net
841です。
>>846
レスthx
NPCに関してはまだ触っていなかった。
まだまだ手探り状態ですけど、ちょっとやってみます

885:名前は開発中のものです。
15/05/12 18:36:25.09 EO7BB2aF.net
やっぱまとめwikiかテンプレみたいなのは必要だろうな
現状、「店主の顔や台詞はどう変えるか」みたいな質問が何度も出てる訳だし
実際そういうことに自力で気付くのは少々厳しいし(店主の台詞に関しては公式サイト熟読してれば分かるけど)

886:名前は開発中のものです。
15/05/12 19:04:16.09 VRlDwVu6.net
面倒でもヘルプ全部読んでるとだいぶ違うと思うんだけどな
Ctrl+ZでマップのUndo出来るとか最近知ったわ

887:名前は開発中のものです。
15/05/12 19:13:58.31 0BN7Ey6v.net
とりあえず、規約関係うんぬんだけはテンプレに入れるべきだろうな

888:名前は開発中のものです。
15/05/12 19:20:30.67 AhUnra44.net
あと作者への不具合報告を積極的にしよう、とか
ひとりで作ってろくにテストしてくれる人もいないようなので
デバッグがかなり甘いよな

889:名前は開発中のものです。
15/05/12 19:24:07.57 VRlDwVu6.net
ただこういうツクール系ツールだとユーザー側のミスも多いからなぁ
バグが出たらまずPluginを無効化して何回かテストしてそれでも
原因が分からなかったら報告、くらいにしといた方がいいかも

890:名前は開発中のものです。
15/05/12 19:28:42.52 q2jWCRfq.net
とりあえずバグかなって思ったらここに書き込む。
それでこれはアウトだねってなったら送ることにしてる。
公式も忙しいっぽいしあれこれいってパーンってなられても困る。
安いツールじゃなかったしね。

891:狂気の匿名ウサギ
15/05/12 19:55:06.14 cx6kjk1a.net
とりあえず、β版になった段階でSRC(多少は昔からあるSRPGツールとして割と有名なやつ)をどれだけ越えられるかどうかゞ気になるところ。
SRW系システム準拠のSRCは扱い方しだいでFE系システムのゲームにもできる(ていうかFE系システムにするインクルードもつくられていたり公開されてる)けど、FE系システム準拠のゲームツールからSRW系システムのゲームにはできないわけだし。
個人的に策敵システム(味方ユニットの策敵範囲ステータスのマス以外の敵ユニットもしくは地形そのものがたいまつ化やレミーラ化したように非表示になるスーパーファミコンウォーズや大戦略エキスパートに導入されてるアレ)とか、
それに対応した敵の思考ルーチンとかは実装を希望したいところだったりもする。

892:名前は開発中のものです。
15/05/12 20:21:01.09 Rm9GKPpJ.net
魔法
炎 雷 風 闇 光
みたいにタイプ分けて聖戦の武器相性にしようと思ったら
4種類以上作ろうとすると強制終了するな

893:名前は開発中のものです。
15/05/12 20:26:18.32 c63DHqCv.net
SRCは無料だからね
素材も含めて考えると超えるのは無理だろうな

894:名前は開発中のものです。
15/05/12 20:30:18.83 EO7BB2aF.net
ファイル名に半角英数字以外の文字が入ってる音楽ファイルが再生出来ないのが、
ランタイムの曲名みたいに日本語で音楽ファイルの内容を整理出来なくて何気に面倒かも

895:名前は開発中のものです。
15/05/12 20:35:05.59 EO7BB2aF.net
>>861
魔道士系の武器種の数二桁作ったけど特にそんなことはないぞ
URLリンク(www.dotup.org)

896:名前は開発中のものです。
15/05/12 20:38:40.16 Rm9GKPpJ.net
>>864
まじか
再起動してやり直したけど無理だった
メール送っちまったわー時期尚早だったか原因わからんが

897:名前は開発中のものです。
15/05/12 21:22:15.78 z5tAPOWN.net
マップ開始時の自動開始イベントでユニットの移動使って味方ユニット登場させたらユニットが移動モーションのまま操作不可能になった

898:名前は開発中のものです。
15/05/12 21:30:25.17 Rm9GKPpJ.net
スリープ
バサーク
欲しいところだが・・・むむ

899:名前は開発中のものです。
15/05/12 21:43:53.23 VRlDwVu6.net
>>866
流石にそれだけの情報で何か分かれって方が無理だろ
関連キャラのデータ見直した後に今のコマンド消して入れ直してみたら?

900:名前は開発中のものです。
15/05/12 21:50:30.40 t/3e98UZ.net
URLリンク(gyazo.com)
とりあえず偉大なる先達の足跡を踏んでmapを作ってみた

901:名前は開発中のものです。
15/05/12 22:02:03.72 Zd403K1a.net
>>869
小さいけどいろんな戦略ができそうでいいね。
ユニットの移動力はどれくらいにするの?

902:名前は開発中のものです。
15/05/12 22:05:10.16 t/3e98UZ.net
>>870
アイランドキャンペーンという戦略系シミュレーションの初心者マップのつもりだったのだ
たぶん歩兵系メインで移動は4~5 自軍開始位置は左下で 中央の山岳が前線になるような設計

903:名前は開発中のものです。
15/05/12 22:07:02.69 AhUnra44.net
>>869
こういうの見るとワクワクしてくるな

904:名前は開発中のものです。
15/05/12 22:12:29.87 Zd403K1a.net
>>871
やっぱそれくらいの移動力がいいのかもな
俺は歩兵が5~6、ファルコンナイトが8、騎馬が9だから
それを前提にMAP作ったらやたらマップが広くなった

905:名前は開発中のものです。
15/05/12 22:23:25.83 EO7BB2aF.net
自力でリアル戦闘モーションの


906:調整してる最中に リアル戦闘モーションの距離調整機能の存在を今更知った うわ……



907:名前は開発中のものです。
15/05/12 22:23:51.77 2/XCdsev.net
マップの広さは迷うよなあ
自分は歩兵6(アーマー系は5、盗賊系は7)、騎兵、グリフォン8(パラディンのみ9)にして、
マップの広さは通常のマップは大体20×30を超えないくらいにしてる
広いところだと縦横両方30とかになる場所も作るかもだけど

908:名前は開発中のものです。
15/05/12 22:24:50.77 Rm9GKPpJ.net
9いくとやりすぎかも?
ドーピングアイテムでそれに達するくらいでいいかも

909:名前は開発中のものです。
15/05/12 22:27:03.30 Rm9GKPpJ.net
しかしトラキアの敵では10移動のトルバドールとかいたか・・・

910:名前は開発中のものです。
15/05/12 22:40:43.56 ae28CE0j.net
TSのアーマー系が3で非常に使いにくい(目の前で待機した敵に対し、次のターン正面か横からしか攻撃できない)ので
反面教師としてアーマーは4とし、これを下限とする。
そうすると歩兵が5になり騎兵が7になるので、これを下級職として移動力の設定をするとGBAFEになる。

911:名前は開発中のものです。
15/05/12 22:54:41.49 3bUbDsL/.net
製品版でマップテストだと問題ないんだけれど、
普通のテストプレイや本番プレイをすると、
会話画面だけで強制終了しちゃうんだよなぁ・・・。
同様のいる?
Win8.1です。

912:名前は開発中のものです。
15/05/12 22:57:35.17 c63DHqCv.net
歩兵4軽歩兵5騎馬6にしてる

913:名前は開発中のものです。
15/05/12 23:28:35.93 nfgLjlQf.net
>>879
体験版しかない環境(win7)だが
サブPCだと製品版で作られたゲームやテストプレイ(サンプルゲームも)を起動すると動作が停止してプレイできないな
出荷時リカバリ直後だと問題なく動作したんだが、そのあとWindows Updateやカスペ・Spybotとか色々入れなおしてたら再発した
スタンドアローンPCとメインのPCは問題ないしそういう話題もないから俺の一部のPCがおかしいと思ってた

914:名前は開発中のものです。
15/05/12 23:29:02.43 0BN7Ey6v.net
>>879
最新Verにしたか? >>681のバグは修正されてるぞ

915:名前は開発中のものです。
15/05/12 23:30:34.70 t/3e98UZ.net
そーいや体験版はアップデートされてないか

916:名前は開発中のものです。
15/05/12 23:33:31.30 5AlUkzdY.net
まだイベント作成関連が機能足りないよな
ウディタやツクールを見習ってほしい、というかじゃんじゃかパクってほしい

917:名前は開発中のものです。
15/05/12 23:33:54.26 DK29qgpM.net
体験版なら昨日今日に最新版に更新されたっぽいぞ

918:名前は開発中のものです。
15/05/13 00:24:13.47 eGapQUfl.net
これもしかしてWin7と相性悪い?最新版つかっても全然だめぽ

919:名前は開発中のものです。
15/05/13 00:32:31.46 LAcUvKa5.net
自作のゲームで落ちるのは自分のミスってのも考えられるけど
検証用に新しいプロジェクト作ったりサンプルゲームの起動でも
落ちるならそれは何かの相性の問題じゃないかなぁ

920:名前は開発中のものです。
15/05/13 01:20:20.17 oqJUFvhT.net
ナイフ系武器とちょっと改良したブーメランです

URLリンク(www1.axfc.net)

921:名前は開発中のものです。
15/05/13 04:16:04.21 MeSIjsfN.net
>>888
素晴らしい!ありがとう
ところでこのスレで頂いた素材の著作表記って何て表現すればいいんだろう
>>888さん」みたいな感じ?

922:名前は開発中のものです。
15/05/13 05:19:48.82 YzeKlZO+.net
中盤に何度でもクリアできるマップを1つ入れておくとプレイヤー側が調整しやすくていいな

923:名前は開発中のものです。
15/05/13 05:30:26.22 Snuwk79/.net
・指定地点に移動するAIの移動先の周囲4マスを味方で囲むなどして
 直接指定地点を封鎖せずに指定地点への移動を不可能にすると敵が全く動かなくなる
・指定地点に移動するAIの移動先を直接味方で封鎖して
 


924:敵がその味方を攻撃し周囲で待機するとそれ以降全く動かなくなる これ二つ報告したけど全然直らないな 直ってくれないと指定地点防衛マップが作れないんだが…… あと範囲攻撃ありのAIで ○=味方 ●=敵 A=敵の移動地点 壁 A 壁 壁○○○○○ 壁 壁 壁 壁 壁 壁 壁 ● って時に敵がまず右に寄るんだよな そのへんもどうにかしてほしいがまずバグだな



925:名前は開発中のものです。
15/05/13 07:24:47.88 YlI7x9Qc.net
行動型にして狙う敵を指定していても
宝の鍵系を持たせていて、いける宝箱があると
そこを最優先して宝取りに行くのか・・・w

926:名前は開発中のものです。
15/05/13 08:04:02.72 wxiHMG11.net
アイテムを使用しないにチェックを入れておけば宝箱開けなくなるけど、
それだと使わせたいアイテムも使わなくなっちゃうんだよね

927:名前は開発中のものです。
15/05/13 09:57:00.64 TmOqtenC.net
>>887
いや、前回のバグはサンプルゲームでも落ちたわけで。
あれは作者側のミスだよ。何かもう原因究明するテスターの気分になりつつある
>>891
通せんぼに関しては仕様で、改善予定ではあるらしい
それはそうと、そろそろ次スレとテンプレについて話そうじゃないか
次スレは>>950として、テンプレはどうする? 規約関係だけかな?
Q.どんなツール?
A.個人で開発されたシミュレーションRPG作成ソフトです。
 FE風のゲームが作れます
Q.ツール内の素材改変・再配布について
A.HPのQ&Aを読み、同人・商業の可否、SRPG Studio以外でも
 使える場合はその可否、素材使用の明記の有無、加工関係の可否、
 作者の有無、SRPG Studioの利用規約に準拠すること等をtxtに明記すること
こんな感じだろうか


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch