SRPG Studioat GAMEDEVSRPG Studio - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト400:名前は開発中のものです。 15/05/05 01:38:21.91 Q 401:8cA7MYl.net 402:名前は開発中のものです。 15/05/05 01:55:22.61 64Xfi29x.net スクリプトでズームとか実装できそう? 龍虎の拳みたいに、遠距離では豆粒、接近戦はドットが分かるくらい拡大したい 攻撃しかける側の拡大カメラアングルからターゲットに近づくような演出。 こういうの無理? 403:名前は開発中のものです。 15/05/05 02:10:24.11 HOTyxmpJ.net >>392 スクリプト使えば可能だろうということだけ 404:名前は開発中のものです。 15/05/05 03:13:35.89 jrjQCzVU.net >>391 問題ないと思う 405:狂気の匿名ウサギ 15/05/05 04:30:46.00 mpVCeNtK.net >>386 スーパーロボット大戦(SRCっていうソフトみたいなの)とかの類の長射程距離やMAP兵器(複数体への同時攻撃)とか1チーム1ユニット(PS版SRPGツクールのような小隊システム・任意に小隊チーム入り抜けの可否)の補完。 修理・補給・搭載(母艦システム)などの技能スキルや精神コマンドほかターン制システム廃止(アクティブゲージが満単になったユニットが行動可・もしくはGジェネのネオで採用されてるアクティブゲージのチーム管理)などの補完。 ZOCシステム(ユニットの隣を通り抜けしようとすると足止めを受けるやつ)とか策敵システム(視界ステータスで決められたマス以上の敵ユニットもしくは地形も含みが観えなくなるやつ※遭遇も同時に追加)とかの補完。 後、さらに凝れば、ファミコンウォーズや大戦略の類のような戦略型の思考ルーチン(自他も含む残りライフとかエネルギー・燃料の残量とか最大射程距離とかのチェックで僧侶系の補給車タイプなども含む行動タイプとかユニット生産タイプのプリセット)の補完。 ※思考ルーチンに関しては人工知能レベルにデータ処理が重くなる部分なので戦略タイプ思考ルーチンを搭載したほうと簡易版のほうと複数をデフォルト用意もしくはコアなユーザー向けに思考ルーチンのプログラムソースも改造可能とする。 マス単位の移動システム廃止とかユニットの大きさによる場の占有の度合いなどの補完。 これらの各システムの可否を設定できるオプション項目の設定ファイルとか、任意でのインクルード(SRCみたいなもの)・コモンイベント(ウディタみたいなもの)などの追加や配布の可能。 有料ソフトなら、ゲームエンジンとしてこういうレベルまでやってほしい感はある。 他にも… 戦闘シーンの簡易版とかのネタ案→ http://youtu.be/IZvWBztvcA0 戦闘シーンにアクション要素とかシューティング要素とかを入れてみるネタ案→ http://youtu.be/FXBbu9pyn2s 戦闘シーンに格闘要素とかを入れてみるネタ案→ http://youtu.be/W9zyNszsyes …とか、まぁいろいろと…。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch