ティラノスクリプトスレat GAMEDEV
ティラノスクリプトスレ - 暇つぶし2ch57:名前は開発中のものです。
15/06/13 18:16:01.07 fbdmqBUJ.net
HTML5 アプリ化 でググれば山ほど解説サイトあるけど。

58:名前は開発中のものです。
15/06/13 22:40:36.44 StDdsaJL.net
>>57
サンクス、というわけじゃあないがふと思い立ってデフォルトのをビルドしてAndroidStudioにインポートしたらあっさり起動した・・・・・・
んじゃ俺の作ったやつの何が悪いんだろうと悩むことになったわw
アプリ化してないでローカルではできるんだよなぁ

59:名前は開発中のものです。
15/06/15 19:51:28.97 Pv+Qdl3B.net
音量調節まだないの?

60:名前は開発中のものです。
15/06/16 21:14:59.03 s28548RH.net
自力でやってるところはあったけど、どうやってやるんやろ

61:名前は開発中のものです。
15/06/18 11:23:56.68 739Qhj1J.net
もうちょっとHTMLでここをこうカスタマイズできる!みたいな解説があればいいのに
吉里吉里のtjsよりHTMLを使えるユーザーなんてゴロゴロいるんだから
すごく頑張ってるとは思うけどデフォルトから一歩カスタマイズ踏み出そうとすると途端に何も出来なくなっちゃう

62:名前は開発中のものです。
15/06/18 18:33:42.84 lNz1ofr9.net
とりあえずセーブロード以外のボタンのつけ方とか知りたい

63:名前は開発中のものです。
15/06/18 22:42:34.11 IKqwFNTC.net
>>60
一切検証とかしてないけどHTML5のaudioタグとjs使ってやってたりしないかな?
少なくともwebサイトではその方法でできるからHTMLをベースにしてるティラノでもできると思うんだけどどうだろうか
暇なときに試してみる

64:名前は開発中のものです。
15/06/19 00:12:49.18 vztNOVyw.net
@fadeinbgm time="3000" storage="music.mp3" volume=0.1 loop=true
みたいな記述で音量を変えられるようにjsを若干改造したんだけど皆が言ってる音量調整ってこういう機能?
それともユーザーが音量調整できる機能かな?

65:名前は開発中のものです。
15/06/21 02:03:33.05 m1thnNZS.net
プラグインのksファイルってどこの階層に入れるの?
チュートリアルの文章が初心者には不親切すぎるよ

66:名前は開発中のものです。
15/06/21 13:59:14.24 ooc5TSqt.net
>>64
そうそうそういうの
で、ユーザーがコンフィグで変えられるようにしたい

67:名前は開発中のものです。
15/06/21 14:51:21.95 E5xccicq.net
>>66
ユーザーに変えてもらうのか……
ならこの改造したjsで追加したvolume部分に変数代入してその変数の値をいじってもらえばできるかな
UIはhtml5のrangeを使ってjsから取得するみたいな
また時間あるときに試してみようかな

68:名前は開発中のものです。
15/06/21 15:39:55.21 B0xVDMeW.net
スライダー形式で弄れるのがユーザーには一番わかりやすいよね
やり方わからないけど

69:名前は開発中のものです。
15/06/21 16:43:28.74 E5xccicq.net
>>68
html5のinput type=rangeが使えるんじゃないかな


70:



71:名前は開発中のものです。
15/06/22 20:23:58.75 yqSYjnRO.net
>>67
( ゚∀゚)o彡゚ プッラグイン! プッラグイン!

72:名前は開発中のものです。
15/06/22 20:25:38.87 nwSBiKip.net
>>70
既存のファイルの上書きが必要でも需要とかあったりするの?

73:名前は開発中のものです。
15/06/24 12:15:33.14 r8bZtdz5.net
>>71
機能の追加だからある

74:名前は開発中のものです。
15/06/24 14:11:41.05 Pe8jMpv2.net
>>72
なるほど。じゃあ取り敢えずvolume属性追加用のファイルでも公開しようかな
正直各人で修正可能なレベルなんで微妙なものなんだけどね
以下自分でやる場合のかなり大まかな説明。
(スマホからの書き込みなんでファイル名とかオブジェクト名を間違えてるかも)
pluginフォルダの中のkag.tag_audio.js的な名前のファイル開いて、pm={属性名 : 値,属性名 : 値.....}ってなっている場所にvolume : 1を追加
そのファイル内でvolume: 1を検索してvolume: pm.volumeに置換
ってやるとできるはず
もしかしたらpmって名前じゃなかったかもしれないけどこんな感じの処理
これをファイル配置してリンク張るだけで実装するものを作ってた
心配な点としてこんな簡単な変更で実装できるのにされていないのは何か不具合があるのではないかということ
作者さんにTwitterか何かで質問したいところ

75:名前は開発中のものです。
15/06/25 23:03:11.73 7edLfPxh.net
>>73
おお!できた!
ありあり。
,volume: 1
追加するにあたり"volume: 1"の前にコロンを忘れずに(要素を追加だから?)というのと
1より大きい数値はダメというのが気をつける点か
使い方は>>64でいけるね
うーむ。なんで今まで実装しないんだ?

76:名前は開発中のものです。
15/06/25 23:51:17.67 eih6+LTc.net
>>74
すまん、言い忘れてた
この記述({名前 : 値})はJSONっていう書式でJavaScriptではこれでオブジェクトを定義できる
その際、名前 : 値 を複数定義する時に「,」で区切る必要があるよ
(1番最後には付ける必要ない)
1より大きな数字が設定できないのはJavaScriptのaudioの仕様の影響だと思う
でも値をセットするときに100を基準としたパーセント指定にもできるはず
その場合はファイルを書き換えるときに
volume: pm.volume/100で置換するとOKのはず
……ただその場合、値をセットするときに
@fadeinbgm time="3000" storage="music.mp3" volume=100 loop=true
って感じで%抜きで指定する感じ
(%を付ける場合、その%を内部で削除しないと計算できないのでほんの少し面倒になる)
不具合があるとか、優先度が低いと考えているか、他の開発で忙しいとかかな?
実はティラノの文法とかほとんど知らないんだよね……
だから何ができるのか、できないのか知らないという
(シナリオイラスト担当の自分はhtml、css、jsが使えて、スクリプト担当の友人がティラノを勉強中なもので)
音量調整できないって皆言っててそれはいるよなぁ、それならできそうだなって試してみたら割と予想通りできた感じ
他にも必要だけど実装されてない感じの機能あったりするのかな?
長文失礼

77:名前は開発中のものです。
15/06/26 17:34:49.63 XSchNOZ+.net
>>75
詳しい説明サンクス
てかそこまでできるなら友人いら(ry
公式掲示板に要望やらが色々とあったりなかったり

78:名前は開発中のものです。
15/06/26 18:11:09.36 KFzynd0q.net
>>76
そんなことはないのさ
昔小説書いてた頃の落書きをシナリオに書き直してるんだけど文章力が当時ほどなくて苦労してる
だから同時に作業はできない感じ
メインはwebサイトの作成だしね
なるほど、また時間あるときに覗いてみる
ティラノの変数ってタグの属性に使用できる?
できるならユーザーに音量調整してもらうことも難しくはない気がする
(UIと簡単な処理部分を作る必要があるけど)

79:名前は開発中のものです。
15/06/30 22:52:57.40 cSJVDATU.net
質問なんですが、ティラノスクリプトとジョーカースクリプトって、タグはどの程度違うんでしょうか?
できるだけ共通のタグだけ使っていきたいと考えています。

80:名前は開発中のものです。
15/07/01 09:27:01.04 /e3RpMoe.net
>>78
基本的に違うと考えた方がよいです。
どちらも吉里吉里ベースだから、どちらかが理解できれば
それほど労力なくどちらも理解できるけど。
ティラノのタグをジョーカーにそのまま貼ったら動くというものではないですね。

81:名前は開発中のものです。
15/07/01 19:30:01.97 /6J3/U2+.net
ありがとうございます
>KAG3/吉里吉里やティラノスクリプトとの高い親和性
と書いてあったので、どの程度移植が容易になるのか知りたかったのですが、そう簡単なようではないみたいですね

82:名前は開発中のものです。
15/08/15 16:01:47.90 aMZup/O0.net
ビルダーの次回アプデでUIデザインできるようになるみたいだな

83:名前は開発中のものです。
15/08/19 12:34:42.53 3mYm4FeD.net
ティラノードって再読み込みは一々閉じて再立ち上げ?
いや軽いからいいんだけど使い方が間違っていないか気になったもので

84:名前は開発中のものです。
15/08/31 06:28:49.99 XwSo6owZ.net
>>81
マジか!ちょうどデザイン作ってるからありがたいわ

85:名前は開発中のものです。
15/09/09 01:27:02.31 ULbYnMah.net
KAGをティラノやジョーカーと互換できるよう、KAG側でmacroを作れないでしょうか?

86:名前は開発中のものです。
15/09/12 06:37:58.36 GBOylVwI.net
Wikiにめっちゃ情報増えててありがたい
メニュー画面にボタン増やす方法とか、そのボタンから別の画面に飛ぶ方法とか全然知らなかったし

87:名前は開発中のものです。
15/09/13 17:21:38.41 nOVOLCPl.net
ありがとう。頑張る。

88:名前は開発中のものです。
15/09/16 23:50:41.23 Esmmxev9.net
初心者ですみません。
お教えください。
スマホ用の広告を貼ることは出来るのでしょうか?

89:名前は開発中のものです。
15/09/17 10:14:01.31 26JZG3cu.net
アンドロイドのアプリ化で広告つける?それとも自サイトの広告?
上2つなら、wikiにあるよ

90:名前は開発中のものです。
15/09/25 14:28:28.32 OPbVqOKn.net
提示板見づらすぎ。やるしかない。

91:名前は開発中のものです。
15/10/24 07:41:26.25 g5wMq/zF.net
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

92:名前は開発中のものです。
15/10/30 18:38:20.77 uX/KjG6r.net
ティラノスクリプトで便利に使えるテキストエディタってないでしょうか?オススメはある?

93:名前は開発中のものです。
15/10/31 15:09:53.05 4wzp9cF/.net
>>91
別にティラノスクリプトで便利って訳じゃないけどsublime textとかatom、サクラエディタとかでどうだろう?
sublimetextとかatomはweb系でよく使われてるエディタで慣れると作業効率がかなり上がる
(ティラノは中身がweb系の技術だから相性良いかと)
サクラエディタはテキストエディタとしての完成度は高いと思う
スクリプト書くのに向いてるかというと個人的には普通でそんなに向いてない(ダメではないけど)

94:名前は開発中のものです。
15/11/01 02:37:52.39 RsrZG7yt.net
まずは、iOSやandroidへのアプリ化する方法を
詳しく説明して欲しいです。
何回説明通りにやっても、最後までいきつけないから
そこでつまずく。
最初にそれを試して全然出来ないから
内容づくりに進めないんですよねー。
吉里吉里kagでは、何作も完成させているので
スクリプトは頑張れば何とかなりそうなんですが
ティラノの場合、最初でつまずくので、いつもなにも出来ないでいます(涙
勉強不足は重々承知していますが、スクリプトの良いところは
プログラマーでないこの程度の知識と技術の人間でも、ちゃんと作品が完成させられるところ
だと思うのですが、どうですかねー。

95:名前は開発中のものです。
15/11/01 18:19:44.82 2ZIxaLO2.net
勉強不足を自慢気にひけらかすレベルの人が安心して使える完成度ではないと思うよ

96:名前は開発中のものです。
15/11/01 21:39:31.61 RsrZG7yt.net
どこらへんが自慢気にひけらかしているかは分かりませんが
そうなんですね。

97:名前は開発中のものです。
15/11/02 18:28:01.45 3WFfQMzm.net
>>95
作者さんがblogで書いてくれたよ

98:名前は開発中のものです。
15/11/02 21:07:58.52 HBxefO96.net
はい、今ツイッターで拝見しました。
作者さま、感謝です。
今度こそ出力までたどり着ける様に頑張ります!

99:名前は開発中のものです。
15/11/03 03:06:03.28 joBtHljg.net
ティラノスクリプトってビット演算できんの?
マクロの仕様見るとできなさそうだけど

100:名前は開発中のものです。
15/11/03 13:52:42.06 joBtHljg.net
このレベルのツール使う人間がそんな使い方するわけ無いか・・・
すまん忘れてくれ

101:名前は開発中のものです。
15/11/03 17:29:19.64 9S4qmZ89.net
JavaScript書けるならできるんじゃね?

102:名前は開発中のものです。
15/11/03 18:04:44.11 joBtHljg.net
ここ見るとできなさそうな雰囲気がするんだけど
URLリンク(tyrano.jp)

103:名前は開発中のものです。
15/11/03 19:53:23.92 sFImAqTL.net
javascript 使えるから、普通に使えますね。
[iscript] とかでくくって
>>
<<
みたいな、ビット演算子を使えば、問題ないかと。
以下のURLどぞ
URLリンク(developer.mozilla.org)

104:名前は開発中のものです。
15/11/03 19:56:32.25 5jQlJpFV.net
いつの間にかビルダーアプデしてたんだな

105:名前は開発中のものです。
15/11/04 01:22:18.44 OiazT29v.net
ティラノスクリプト内で[iscript]って記述できますか?
それと、数値が一定以下ならエリア移動→物語→エリア帰還時(本編の進行位置に戻る)
って、どうしたら良いですかね?
ラベル張りまくって、一時変数を格納しておけば良いのでしょうか?
簡易的な戦闘を用意しているのですが、負けたらタイトルに戻る設定で数値引継ぎです
どうしても、回数踏まれるとゲームバランスが崩れるのですが、何か良い案はないでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、助力をお貸し下さい。

106:名前は開発中のものです。
15/11/11 13:58:01.80 +cxSxbCY.net
先日作者様がブログで解説して下さった
アンドロイドへの出力方法に
win10にアップグレードしてから挑戦しています。
URLリンク(shikemokumk.hateblo.jp)
AndroidStudioのインストールまでは出来たのですが
その後の
AndroidSDKがインストールされているフォルダを開いて intelxaxm-android.exe を実行してインストールしてください。
という部分の、AndroidSDKがインストールされているフォルダというのが
どこか分かりません。
ここまでの課程でインストールされているものなのでしょうか?
それとも、別でダウンロードしてこないと駄目なのでしょうか?
どなたか、ご指導下さい。宜しくお願いします。

107:名前は開発中のものです。
15/11/11 20:13:02.77 +cxSxbCY.net
連投失礼します。
AndroidSDKの場所は、開いていたSDK Tools のタブの
上部にそのまま書いてありました(^^;
その後、intelxaxm-android.exe で途中で
HAXM cannot be installed until VT-x is enabled.という内容の
エラーが出て調べた結果
マザーボードBios Advanced/cpu configration intel Virtualization Technology を Enabled にする
ことで進められました。
それから、NodeJSのインストールも問題なく進んだのですが
その後の PhoneGapのインストールでズラズラーと進んだ後に
npm ERR! code1
というエラーで止まってしまいました。
調べたのですが、よく分からなかったので、どなたかアドバイスを頂けませんでしょうか。
ちなみにコマンドプロンプトを起動して と書かれているのですが
そのまま開くと カレントディレクトリが
C:\Users\○○> (○○は私のPC名です)
になっているのですが
その位置で npm install -g phonegap
を実行して良いものなのでしょうか?

108:名前は開発中のものです。
15/11/13 03:38:24.37 ia2muLlg.net
Npm Installで、-gオプションを付けるかどうか
URLリンク(shimotori.github.io)

「npm install g」「npm install global」で検索!

109:名前は開発中のものです。
15/11/13 18:28:55.94 bqU8+KDc.net
107様
検索してみたのですが、まったく意味がわかりませんでした(^^;
何に対するアドバイスかも分からないという始末です。
もうちょっと勉強してから出直してきます。
正直、ツクールみたいに有料販売でもいいから
サポートが充実したスマホアドベンチャーゲーム制作ツールが出てきてほしいです(^^;

110:名前は開発中のものです。
15/11/14 18:18:49.71 NpVF9eLq.net
ヒロインのこう攻略順をA→B→Cみたいに固定したいんだけど出来る?

111:名前は開発中のものです。
15/11/15 04:33:37.99 pE7vYdLX.net
>>106
>その位置で npm install -g phonegap
>を実行して良いものなのでしょうか?
>>107 のブログに書いてあることは、
-gなし
ローカル・インストール
インストール先は./node_modules
~/node_modulesではないので注意
パスが、.(ドット)から始まっているので、
カレントディレクトリからの相対パス
つまり、カレントディレクトリ下の、
node_modulesフォルダにインストールされる
-gあり
グローバル・インストール
インストール先は、Unix系では/usr/local
パスが、/ から始まっているので、
ルートからの絶対パスなので、
カレントディレクトリ(今いる場所)がどこであろうと関係なく、
所定のフォルダにインストールされる
まあ、node.js については、WEBプログラミングで聞いた方がよい

112:名前は開発中のものです。
15/11/15 20:37:31.25 rG/31kBw.net
110様
なるほど、-gにつきましては理解出来ました^^
やはり、作者様がブログで説明して下さった進め方で問題ないのですね。
ただそうなると、npm ERR! code1 が出てしまった理由は
別のことが原因ということですね。うーん。。

113:名前は開発中のものです。
15/11/16 07:08:53.09 yHyXz/pK.net
「npm err code 1」で検索すれば?
何でも、エラーメッセージで検索する、
クセを付けた方がよい。
そして英語のサイトなら、Google翻訳で日本語に変換
まあ、node.js については、
WEBプログラミング板で聞いた方がよさそう
それと投稿時、名前欄に、105と番号を入れて

114:105
15/11/16 22:32:19.86 q1SlM5+o.net
112様
アドバイスありがとうございます。
いろいろ検索もしているのですが
答えを見いだせずにいます。
ティラノスクリプトは吉里吉里kagの様


115:に 比較的ふつうの人にも使える様になっているのだと思うのですが やはり何度チャレンジしても、このスマホへの出力という一連の流れが 途中でうまくいきません。 これはプログラマーさんじゃないと難しいんじゃないのかな、というのが 私の正直な感想です。 今度でるRPGツクールがスマホにも出力できる様なので 買って、企業のサポートにでも頼ってみようかと思います(^^;



116:名前は開発中のものです。
15/11/16 22:59:26.52 gRooXXbV.net
確かに、ちょっと高いけどちゃんとしたサポート受けられるなら
俺もこっちにするわ
URLリンク(tkool.jp)

117:名前は開発中のものです。
15/11/17 22:56:37.97 V2GDdoly.net
街とか428みたいに文章中にリンク貼ってクリック出来るようにするにはどうしたらいいんだ
吉里吉里の掲示板に書いてたらしいんだけどログが消えてて読めなかった

118:名前は開発中のものです。
15/11/18 16:33:02.44 o/iyvsfv.net
俺もこっちにするわぁ

119:名前は開発中のものです。
15/11/19 17:21:33.05 vudQuytt.net
>>92
ありがとうございます。遅レスすみません。さっそく触ってみます

120:名前は開発中のものです。
15/11/19 18:13:12.98 vudQuytt.net
URLリンク(shikemokumk.hateblo.jp)
アプリ化2015年度に書いてあるし、デフォルトプロジェクトのアプリ化って需要ない気がするのだけど纏めた方がいいでしょうか?

121:名前は開発中のものです。
15/11/19 23:57:45.36 clFSSFMA.net
いつの間にか標準で音量調整できるようになってたんですね
前にレスした微妙な改造もする必要なくなったし、今自作してるaudio管理ライブラリはティラノと合わせて使うこと無さそうかな
(というか使うとアプリ化するときに問題起きるかもですね)
でも音量のフェードアウトとかはどうなんだろ……
駄レス失礼

122:名前は開発中のものです。
15/11/20 10:33:48.21 6uxbVo6s.net
>>118
ぜひともまとめてくれ

123:名前は開発中のものです。
15/11/22 11:49:26.31 keHRFlpk.net
ビット演算子できた。ところで何につかうのかお察しな通りにわからないですわ

124:名前は開発中のものです。
15/11/29 10:22:38.63 8Mywd2T5.net
奴隷との生活っていうエロ同人ゲーがティラノスクリプトだった

125:名前は開発中のものです。
15/11/29 10:53:28.85 LoFJW9SU.net
>>122
発売2ヶ月で5万売り上げた化け物か
あれティラノ製なんか

126:名前は開発中のものです。
15/11/29 11:49:59.04 m869mBoQ.net
>>122
町中での画像表示順とかちょっと気になる
レイヤー的な作りにしてるのかな?
先に身体が表示されてから服が表示される時がある(体験版)
ティラノって画像読み込み待ち(レイヤー分全部揃うまで)して表示する機能とかあったっけ?
(無いならimgにaddEventListenerとかonloadで処理待ちするのが現実的?)

127:名前は開発中のものです。
15/11/30 17:23:18.82 qn2cMMDh.net
少し違うかもしれないけど、プリロードと@layopt layer=1 visible=falseで非表示をしておいて揃った頃合いに @layopt layer=1visible=trueで表示か、上に暗転用レイヤーを表示させておいて揃ったら表示させるとか。

128:名前は開発中のものです。
15/12/01 05:15:38.27 Xz7vF91P.net
>>125
現実的なところだと暗転方式か背景だけ出しておいて画像揃い次第キャラクター表示って感じなのかな
暗転方式が実装的には楽かもですね

129:名前は開発中のものです。
15/12/06 13:08:21.67 ncfIK4uJ.net
百合作品書きたいなぁ~、とか思ってるがアイデアが浮かばん!
どうしたら良いのか……?
アドバイス 頼む

130:名前は開発中のものです。
15/12/06 14:57:06.17 TDXtkepc.net
ここは子供相談所か何かか

131:名前は開発中のものです。
15/12/06 16:22:56.74 mjMKosou.net
バージョンアップしたからその関係の書き込みでもあったのかと思えば

132:名前は開発中のものです。
15/12/08 20:15:56.89 sClto7Dv.net
>>127
女男女の三角関係恋愛物を探す
→それを男が当て馬で実は女二人はノンケ偽装のレズというストーリーと言う事に脳内変換して読みすすめる
→アイデアが出て来た!ふしぎ!
お前の百合作品を楽しみに待ってるよ

133:名前は開発中のものです。
15/12/08 23:16:06.44 LrwEaBS9.net
更新きた!

134:名前は開発中のものです。
15/12/17 03:02:09.59 4Z+oQ/hY.net
[autostart]はまだボタンではできないようだからフラグでクリック待ちしないようにしたい。this.kag.stat.flag_ref_page = true;で改ページされるってことかな

135:名前は開発中のものです。
15/12/19 14:46:06.55 tzXBg9Kn.net
プログラマはMacを使ってるってマジ?
スレリンク(news板)

136:名前は開発中のものです。
15/12/30 02:52:19.17 WET36wFe.net
  ┏┓┏┓  ┏━┓┏┓        ┏┓    ┏┳┓┏━━┓┏┳┓        ┏┓
┏┛┗┛┗┓┃┏┓┃┃┗━┓┏┛┗━┓┃┃┃┃┏━┓┃┃┃┃      ┏┛┃
┗┓┏┓┏┛┃┗┛┃┃┏┓┏┛┗┓┏┓┃┗┻┛┗┛  ┃┃┃┃┃    ┏┛┏┛
  ┗┛┃┃  ┃┏┓┃┗┛┃┃    ┃┃┃┃          ┏┛┃┃┃┃┏┓┗┫┃ 
      ┃┃  ┗┛┃┃  ┏┛┃    ┃┃┃┃        ┏┛┏┛┃┃┗┛┃  ┃┃ 
      ┗┛      ┗┛  ┗━┛    ┗┛┗┛        ┗━┛  ┗┻━┛  ┗┛

137:名前は開発中のものです。
15/12/30 02:52:43.70 WET36wFe.net
すみません誤爆しました

138:名前は開発中のものです。
16/01/30 12:33:39.35 tVOoQtZo.net
今でもバグ多いんかこれ?

139:名前は開発中のものです。
16/02/02 23:28:29.70 rjOI9xNR.net
セーブデータ消えた、表示遅いと言われるのはユーザーの知識の問題と最近思う
容量の大きいセーブデータ、多量のシステム変数、無駄なトランジション、localstorageについて知らない

140:名前は開発中のものです。
16/02/02 23:36:02.66 rjOI9xNR.net
更にティラノビルダーの新規加入でタグすらよく調べずに作るものだからシステム面が弱い作品が出来上がる、ビルダーのセーブ方式はlocalstorageのみ、結果プレイヤーからしたら作品全体の信頼度が下がる

141:名前は開発中のものです。
16/02/02 23:40:30.10 rjOI9xNR.net
普通のノベルゲーをティラノスクリプトのみで作るにはよほど無理をしなければバグはないし、画像画質の工夫やpcアプリ化すれば表示の遅さは軽減される 多量のシステム変数や演出を使う育成ゲーはjsだと遅い気がする

142:名前は開発中のものです。
16/02/03 05:17:56.10 LoDaS6PG.net
ユーザーが何でもかんでもhtml5で開発すればいいんだと無知のままにしておくのも動作の不満につながると思う Cに比べてしまったら遅く感じる

143:名前は開発中のものです。
16/02/03 05:28:07.21 LoDaS6PG.net
web版でタグ形式で開発させて多少ユーザーに移植の面倒かけるけどpc版は別の言語に動くようにしてほしいな某ソフトはその辺りがうまい。けど無理な話だからジョーカーに頑張ってほしい 動画再生とテキスト入力があれば流行りそうな気がする

144:名前は開発中のものです。
16/02/03 08:02:42.06 qRlwItRI.net
>>137
セーブデータのいらないノベルゲームが適してるだろうね
目次で話毎へ飛ぶ

145:名前は開発中のものです。
16/02/03 08:43:28.73 LoDaS6PG.net
新ティラノスクリプトでは、config.tjsでファイル形式にしたらセーブデータが消える問題はなくなる。今巷のフリゲにあるのはビルダーが旧ティラノスクリプト

146:名前は開発中のものです。
16/02/03 08:53:53.67 LoDaS6PG.net
普通のノベルゲーならlocalstrageでのセーブデータは消えた事はない 稀なこと
セーブ方法ファイル形式すれば確実なだけ

147:名前は開発中のものです。
16/02/03 09:00:51.51 LoDaS6PG.net
ビルダー参入者は、バグだとか、これはできないツールだとか言う前に頼むからスクリプトのwikiみるなり、タグリファレンスみるなり、質問するなり、ksファイルの中を確認してほしい

148:名前は開発中のものです。
16/02/03 14:21:06.06 E90d


149:M52e.net



150:名前は開発中のものです。
16/02/03 16:10:43.85 LoDaS6PG.net
何のツールだろうが使う人次第
スキップついてるのにつけないままノベルゲーとしてだす人、それはノベルゲーではなくてノベルだ

151:名前は開発中のものです。
16/02/04 23:14:43.40 LS0e3zZs.net
GUIもいいけどKKDEのようなものをライダーにつけてほしい 予測変換アドバイス ライダーの有料版でいい

152:名前は開発中のものです。
16/02/05 19:26:21.82 1viENVTD.net
ジョーカースクリプトのfont styleはunity側でいじるのでしょうか?

153:名前は開発中のものです。
16/02/06 18:03:22.29 Be5DJD95.net
prefabに入ってたtextを弄ってwebフォントは設定できたけど、名前だけしか変更されない

154:名前は開発中のものです。
16/02/08 23:36:03.79 peZeo01M.net
unity側で変更できました。あまりコミュが流行ってないので寂しいですね ティラノスクリプトが完成されてきたのでこれからはジョーカースクリプトも賑わっていったらいいですね

155:名前は開発中のものです。
16/02/13 16:41:47.97 dU1yfrKS.net
ようやくティラノスクリプトを元々使ってたNScripterと同じくらい使えるようになってきた
ジョーカースクリプトってティラノスクリプトとはまったく互換性ないのかな?見た感じとても似てるように見えるんだけども

156:名前は開発中のものです。
16/02/15 02:35:21.58 AqRAd5Wc.net
タグの互換性は無いよー、ただタグで操作できるとこが似てるだけです ティラノに比べると動画再生、メッセージの前のキャラ表示、背景のアニメーションのバリエーションなどなど出来ず発展途上、加えて上級向けだからか、提示版に製作者は現れにくい

157:名前は開発中のものです。
16/02/15 02:46:36.53 AqRAd5Wc.net
unityを覚えてクォリティの高いソフトを作る気力があるなら勧める C#全部覚えなくてもunityの操作を覚えれば作れなくは無い

158:名前は開発中のものです。
16/02/17 18:47:33.15 cB9DVvO3.net
すみません
凄くアホな質問だと思うのですが
ティラノスクリプトで制作中の作品って
アプリケーションで起動できる状態まで持っていっても
自分以外の人には見られませんよね…?
データ送信とかで、制作者さんとかに内容見られたりませんよね?

159:名前は開発中のものです。
16/02/17 20:40:03.87 HUwmtI7e.net
どういうシチュエーションでの質問なのか理解できてませんが、ブラウザ形式でネット公開してなければ、pcアプリをメールで送信したってそんなの普通の人は見れないし再配布っていうなら違法

160:名前は開発中のものです。
16/02/17 20:40:55.07 HUwmtI7e.net
ティラノビルダー製はスチームアカウントがわかってるならクラウドサービスで見れるが

161:名前は開発中のものです。
16/02/18 10:45:54.47 CD7aF1NM.net
製作進行上、見せたいのか
秘密保持上、見せたくないのか
どっちよw

162:名前は開発中のものです。
16/02/20 01:33:56.40 MC/o4w71.net
ジョーカースクリプトでメッセージ前にフェイス表示するにはどうしたらいいのでしょうか? 同じような質問がされてたのに全くスレが動いてなくて困った

163:名前は開発中のものです。
16/02/20 11:16:18.77 MC/o4w71.net
image newでできるかも? 表示させるレイヤを指定します。layerはmessage,front かを指定して、[image_face]で変更できるかもしんない

164:名前は開発中のものです。
16/02/20 17:05:12.75 MC/o4w71.net
>>160 だめだった
[image_new name=

165:名前は開発中のものです。
16/02/25 14:42:09.81 zYsB3eTR.net
>>156-158
ご回答くださりありがとうございます
1人で地味に作ってる最中なんですが、世に出る前なので
もし誰かに見られてたら嫌だな…と思いまして……
スチームアカウントというのが調べていまいちよくわからなかったのですが、
ティラノスクリプトをダンロードして、自分のブラウザのみで制作を進めているだけなら
大丈夫って認識でいいでしょうか……?

166:名前は開発中のものです。
16/02/26 01:35:22.14 Yo1mh0Qz.net
ティラノビルダー自体のダウンロードやゲームプロジェクトデータのバックアップ管理はスチームで行っているから違うパソコンで、もしも不正ログインしたら全部見れる。もちろんログインするにはアカウントとパスワード必要だから普通はログインされないし見れない。

167:名前は開発中のものです。
16/02/26 01:37:11.97 Yo1mh0Qz.net
要するに 違うパソコンでもクラウド管理ができるってことで便利ではある。ティラノスクリプトで開発してるならアップロードしてなければパソコンを覗き見されなければ見られない

168:名前は開発中のものです。
16/02/26 11:36:34.17 f2ZQvWtg.net
>>163-164
ご回答いただきありがとうございます
現状ティラノビルダーへの移植予定もなく
スクリプトの方で作業しているだけなので、安心しました…!

169:名前は開発中のものです。
16/02/27 05:20:42.72 4QeYejie.net
まあもうちょっとネットとかパソコンについての基礎知識を蓄えることだな
何かのアカウントの登録なしに勝手にデータをアップロードとかはしないから
もしティラノビルダーがどこかサービスと連携してそういう機能がついた場合にはそれに関する確認項目があるはず

170:名前は開発中のものです。
16/02/27 12:50:42.02 AJsQJjlf.net
164だけどティラノビルダーはGUI操作が上にあるから、スクリプトの異常に気付かない子が量産される、なんでティラノスクリプトで慣れておくべき
(166は違うよん

171:名前は開発中のものです。
16/02/27 12:55:48.11 AJsQJjlf.net
あと日本語表記でファイル名作るのはやめよう

172:名前は開発中のものです。
16/02/28 19:03:34.11 PaFr/F0W.net
ラベルの名前や変数も日本語やめた方がいい?

173:名前は開発中のものです。
16/02/29 05:24:48.65 ptCQ07m1.net
164当たり前だけど[iscript](js)以外なら、ラベルも変数名も日本語でいいです、画像ファイルを日本語名にして後で不具合だとか叫ぶのはやめてほしい

174:名前は開発中のものです。
16/02/29 10:25:34.81 A7vFv9+U.net
どのみち__MACOSXも作られて文字化けだらけになるんだから
日本語なんてだっせーよなみたいなこだわりがないなら使える限り日本語でいいよ

175:名前は開発中のものです。
16/02/29 17:00:01.99 VYwU+LBt.net
半角英数字が一番確実。
マルチプラットフォーム対応だから、日本語だと環境によっては動かなくなる。

176:名前は開発中のものです。
16/02/29 22:10:34.82 A7vFv9+U.net
日本語OS以外で動かされたくないし想定もしない
みたいな特別な事情以外はそれが基本ではある

177:名前は開発中のものです。
16/03/05 16:54:32.73 op8FplH0.net
ティラノードにて開発を進めているものです。
セーブ&ロード数を5個からもっと増やしたいのですが、どこを弄れば増えるのかわかりません
ネットのwikiを見てkag.menu.jsの
for (var i = 0; i < 5; i++)の部分を変えればよいとかかれてたものの、その記述自体見つからずでお手上げです。
どなたか解決出来る方おしえてください、初心者の質問ですみません、よろしくお願いします。

178:名前は開発中のものです。
16/03/05 17:38:00.75 op8FplH0.net
ごめんなさい、kag.menu.ks内で見つけました。
ただ、セーブデータが
[iscript]
localStorage.clear();
[endscript]
をfirst.ksに記述しても消えないのと、セーブスロットの記述を増やしても増えませんでした。
調べたら 5個以上増やすならファイル形式。 と書かれていたのですが、どのようなやり方をすれば増やせますか?
連レスすみません、よろしくお願いします。

179:名前は開発中のものです。
16/03/05 18:14:17.13 GvIHBglZ.net
wikiに書きました (管理人

180:名前は開発中のものです。
16/03/05 18:15:23.64 GvIHBglZ.net
あとティラノードの場合はセーブデータの保存先やどういったように保存しているかは私は知らないです

181:名前は開発中のものです。
16/03/05 18:17:52.94 GvIHBglZ.net
ファイル形式にする点も、セーブ関連のはじめに書いてあります

182:名前は開発中のものです。
16/03/05 18:20:01.69 op8FplH0.net
wiki管理人様お疲れ様です&ありがとうございます、助かりましたm(_ _)m
ティラノードは結局セーブ場所がどこか不明なため
Config.tjsのprojectIDの部分を変えてセーブスロット空にして対応しました。

183:名前は開発中のものです。
16/03/05 19:15:35.03 GvIHBglZ.net
177についてはリンクも上に貼ってありますが、新しいティラノスクリプトとの兼ね合いは未確認です

184:名前は開発中のものです。
16/03/05 20:10:31.99 GvIHBglZ.net
j後から見た人が間違えるといけないので一応書きますがwikiに書いてある通りにjsファイルでお願いします

185:名前は開発中のものです。
16/03/06 03:40:14.39 eNNS3cVC.net
GUI上からスクリプトのエラーを聞かれてもこちらはわからないから、スクリプト表示するようにしてほしいです

186:名前は開発中のものです。
16/03/07 04:31:43.45 GtHp66d2.net
ティラノードのエンジンは古いティラノスクリプトをみて作ってあるから 今のセーブ周りとか色々変わったティラノスクリプトに対応できてるとは言えない、パッケージングならティラライダーでできるのでそちらでお願いします

187:名前は開発中のものです。
16/03/07 19:37:41.35 1ixH6hpm.net
ティラノスクリプトを検討中のものです。
HTML5ベースとのことですが、iOSのブラウザだとオーディオは同時に1音しか鳴らせなかったと思います。
BGMを鳴らしながらボイスが鳴るようなゲームを作ることはできますか?

188:名前は開発中のものです。
16/03/10 10:04:46.58 GlyVals5.net
誰もいないのか

189:名前は開発中のものです。
16/03/10 13:51:16.68 F2WFBous.net
試してみりゃいいじゃん、、うちは週末しか試す暇ないから今週末まで待ってくれりゃ試すけど

190:名前は開発中のものです。
16/03/10 23:16:26.11 iBo/ze0F.net
面倒だから聞けばいいよね そんな感じに見えた
面倒なゲーム制作なのに

191:名前は開発中のものです。
16/03/14 18:50:34.78 7HQrwzEw.net
>>184
URLリンク(developer.apple.com)
Currently, all devices running iOS are limited to playback of a single audio or video stream at any time.
Playing more than one video-side by side, partly overlapping, or completely overlaid-is not currently supported on iOS devices.
Playing multiple simultaneous audio streams is also not supported.
とあるので、無理なんじゃないかな

192:名前は開発中のものです。
16/03/22 00:38:11.28 NbdAtCil.net
ティラオン

193:名前は開発中のものです。
16/03/23 17:32:00.43 qGUivK0E.net
>>171
それはMacのFinderメタデータをzipファイル内でも保持する場合のお話でしょ
別にメタデータを捨てるならそのフォルダはzip内にできないし、メタデータの複合に対応したアプリならそのフォルダは適切に処理されるし

194:名前は開発中のものです。
16/03/23 17:33:13.49 qGUivK0E.net
>>184
BGMをHTML5 Audioとして、効果音をPhoneGap側の出す音とすればOK

195:名前は開発中のものです。
16/03/26 14:19:15.24 NnOse3qk.net
Builder Proをdlsiteでも販売始めたね

196:名前は開発中のものです。
16/03/30 18:23:21.18 qxvBM9l/.net
dlsiteだとsteamのエラーに悩まされなくなる? 更新とかどうなるのだろ

197:名前は開発中のものです。
16/04/11 23:12:39.12 BuWxcj2V.net
変数にハイフンは必要?

198:名前は開発中のものです。
16/04/14 12:20:33.26 kGk0F90N.net
スレチかもしれないけどTOMCATの簡単な設定方法ってある?
こいつ使えばティラノスクリプトのバージョン問わずローカル環境で変更確認できるかなーなんて思ったけど
設定で挫折、ムズイ

199:名前は開発中のものです。
16/04/14 12:29:01.43 kGk0F90N.net
というかティラノードってティラノスクリプトのバージョンに影響されたりするのかな
なんか前にmelon.jsというHTML5のアクションゲーム用ソース入れてティラノスクリプトのフォルダを全部抜いても動いてくれたからなんでも読み込んでくれるものかと思ってた

200:名前は開発中のものです。
16/04/14 13:10:57.26 ccIPqpgw.net
>>195
その用途ならTomcatではなく
Fenix Web Serverの一択。

201:名前は開発中のものです。
16/04/15 12:25:56.17 V7I0r11a.net
>>197
Fenix、そういうのもあるのか!
サーバーサイド使う気ないからなかなか良さそう
もしかしてこれあったらティラノードいらない?

202:名前は開発中のものです。
16/04/15 15:38:22.51 BVA++wOq.net
>>198
Web Serverが必要なだけでティラノードを使っていたならいらない。
デバッグ機能やパッケージ化も必要なら公式のティラノライダーとFenixの組み合わせで事足りる。
ティラノビルダーも使ってるけど複数の環境で開発確認をするならFenixが便利。

203:名前は開発中のものです。
16/04/19 12:36:29.97 tBt0PPc2.net
JavaScriptというかHTML5というかそういうのに詳しくないからよくわからないんだけどさ
ティラノスクリプトと他のキャンバスを使うJavaScriptのソースを合わせて使うことってできるのかな
つまり他のJavaScriptで横スクロールアクションやりつつ、場面ごとにティラノスクリプトのキャラクター表示機能とか使いたいんだけどさ
ソースはこれが使いたい
URLリンク(github.com)

204:名前は開発中のものです。
16/04/19 23:44:20.36 nwMe5Wtq.net
新しい機能めちゃくちゃ便利そうだけど、linkとかglinkで使えないんだろうか

205:名前は開発中のものです。
16/04/26 02:02:29.50 +G3PcvPs.net
勇者が弓を撃つあの横スクロールゲームってどうやって作ってるんだろう
HTML5のキャンバスって複数枚あるらしいからティラノスクリプトのアドベンチャーゲーム形式のキャンバスとは別にオリジナルのキャンバスでゲームを作って、途中で切り替え?
動きのあるゲームを作るにはやっぱHTML5の勉強しなきゃダメだよな、多分

206:名前は開発中のものです。
16/04/26 06:29:02.06 PxJy0nLd.net
新しい機能はスマホブラウザには未対応なのかな
[html]でrpg等系のライブラリのindexファイルの中身を書いてそのあとライブラリを読み込んで表示ぐらいは出来そう AE同様[s]してないと次のタグ読みそうだけど あと、そのライブラリでjumpが効くとかフラグの受け渡しが出来るかどうか

207:名前は開発中のものです。
16/04/26 19:05:47.87 PxJy0nLd.net
[html]でなくても[loadjs]でできるかも 勇者ゲーはunityだと思ってたけど違うのでしょうか

208:名前は開発中のものです。
16/04/28 03:33:27.89 eQO3uWHb.net
>>204
とくにunityとかインストールしてないけど動くからHTML5とJSのみじゃない?
あと画面タッチがメイン要素なあたりアクションゲー部分もティラノスクリプトなのかなあれ

209:名前は開発中のものです。
16/04/29 03:52:23.37 vYdZZKc2.net
unityはブラウザゲームとして出力できるけどunityロゴが入って無いしChromeでも見れるから(ジョーカースクリプトのサイト→Chromeだとunityプレイヤーが必要と表示される)jsですね すみません

210:名前は開発中のものです。
16/05/01 09:33:47.03 HitdC+n/.net
メッセージ(変数呼び出し込み)を全画面表示で表示しきるまでにノーウェイトタグ使っても2~3秒かかるんだけど
これって普通?
PCは今年自作したばっかでそこそこの性能

211:名前は開発中のものです。
16/06/01 23:50:12.12 1B3Sz71A.net
メッセージレイヤの設定をある一定以上に画面の下の方に配置すると
フルスクリーンの時に消えてしまうのですが…
具体的には1280*720の画面で
[position layer=

212:名前は開発中のものです。
16/06/01 23:54:32.07 1B3Sz71A.net
↑続きです。
top=450以下にすれば大丈夫なようですが
それ以上下に配置すれば消えます…
スクリプトの初心者なんで 馬鹿げた質問だったらごめんなさい。

213:名前は開発中のものです。
16/06/02 02:49:04.08 0pelMDZs.net
RPGバトルプラグインみれないや

214:名前は開発中のものです。
16/06/05 02:06:17.53 56pdDA8Q.net
evalってJavascriptのeval使ってるのかな?

215:名前は開発中のものです。
16/06/07 22:05:51.26 ib8loJYN.net
皆さんBGMどうしてますか?
音は最後に入れてるのでmp3使えない事を知りませんでした

216:名前は開発中のものです。
16/06/10 18:26:00.19 7b05PHdS.net
oggに変換すればいいだけじゃね

217:名前は開発中のものです。
16/06/11 18:42:38.95 ASgOxHt/.net
画面表示が変わった時のちらつきはアップロードするとそうでもないって記述を見たんですが
自分の場合むしろ悪化しているんですが、何か手立てはないんでしょうか。

218:名前は開発中のものです。
16/06/15 02:24:18.89 08oPDzgq.net
アプリ化しないで、webで提供しようと思ってます。
AndroidのChromeでデモを開いても
選択肢やテキストフィールドへのタップが効かないです。
そういう不具合ありますか?
対処法等あれば教えてください。

219:名前は開発中のものです。
16/06/17 17:13:28.65 d2+SVwYy.net
>>215 事前に[cm]してなかったときやカメラ操作のときあったけど(対応していないから)そういう問題でなさそうね

220:名前は開発中のものです。
16/06/18 07:32:17.69 I1ObWYar.net
>>214
[preload]で事前に素材を読み込む

221:828
16/06/27 17:14:13.32 xotS5nWb.net
質問なんだが、初期バイオハザードみたくセーブ回数を制限したい。インクリボンの残数的なもので。
そういう実装って出来るんかな?
誰か教えろ下さいお願いします。

222:名前は開発中のものです。
16/06/27 17:46:51.19 /PjNWatf.net
メニューを改造してセーブを消す
セーブ回数とアイテム数を記録する変数を作る
セーブ画面を別に表示出来るようにする
セーブしたら両方のセーブ回数を弄る
アイテム数がゼロになったらセーブ画面が開けないようにする
こんな感じだろうか

223:名前は開発中のものです。
16/06/27 21:09:03.80 ljnMoZKp.net
ティラノのセーブってJavaScriptだかHTML5だかのローカルストレージだっけ
そっち勉強した方が早そう、ためになりそう

224:名前は開発中のものです。
16/07/03 11:47:10.97 z5g0pCZ3.net
ビルダーのほうでアプリゲーム作ってるんだけど、スクリプトでスタミナ課金制にする事ってできるんですか?
できるならスクリプトもやってみようと思うんですけど・・・

225:名前は開発中のものです。
16/07/03 14:15:21.28 avzkNqKp.net
>>221
課金ってリアルマネーで?

226:名前は開発中のものです。
16/07/04 12:42:40.86 ELs8/srs.net
>>222
ゲーム内通貨ですね。
それを買うのはリアルマネーだけど。
一般的なソシャゲのイメージで。

227:名前は開発中のものです。
16/07/05 01:41:51.41 j4GLRb4/.net
>>223
そういうデータのやりとりはティラノみたいなHTML5とJavaScriptで作られた一枚のページに加えて、サーバーサイドプログラミングって技術が必要だと思う
ビルダーは分からないけどとりあえずスクリプトで可能なのは確かだけど、それプラス他の知識が必須という意味で
手順としてはたぶんこんな感じ
①APACHE/TOMCATだかそういう練習用サーバーをダウンロードして動かす
②ティラノにもあるindex.htmlにサーバーサイドに繋ぐformを追加する
③サーバーサイドでデータを受け取れることを確認する
④本物のサーバーを借りてそこにデータを置く(サーバーは無料のもあれば有料のもある)
⑤認証局というのにクレジットカードなどのデータの暗号化をしてもらう(確か有料)
⑥あとはそれをどう利用するか
課金ゲー作るなら勉強することはいっぱいあると思う

228:名前は開発中のものです。
16/07/06 12:02:26.99 ogJH5uI7.net
アプリではなくてブラウザゲーで、途中から会員制限する場合ならどのようにすればいいのでしょう?某ティラノ製プログラミング学習サイトみたく。
有料サーバーにはBasic認証はありますが、単にシナリオをpublicとprivate分けておいて、はじめに単なるhtmlファイル側でログイン画面を出して…までは想像するのですが、php js以外で学ぶことは何でしょうか

229:名前は開発中のものです。
16/07/06 12:52:49.63 48cbuKMq.net
>>224
御丁寧な返答ありがとうございます。
すごく大変そうです(苦笑)
まずはゲームできてからですね。
後から組み込もうと思います。

230:名前は開発中のものです。
16/07/10 21:38:30.01 5a8l6B26.net
音のプリロードって出来ますか?
出来る場合やり方を教えてください

231:名前は開発中のものです。
16/07/13 13:18:55.33 1XaKIqGT.net
変数(f.name)で主人公名を変更できるようにしました
バックログには問題なく反映されるのですが
ゲーム画面では「こんにちは、(f.name)さん」という部分が
セーブ画面では「こんにちは、さん」と変数部分が反映されません
 ※{{:title}}で表示される内容のところです
これはどこを直せばいいのでしょうか。どなたかお願い致します。

232:名前は開発中のものです。
16/08/02 00:54:17.14 /N5nBpQG.net
質問です。
メッセージウインドウ表示時に、
フェードインやフェードアウトの
アニメーションを付けたいのですがどうしたらいいでしょうか

233:名前は開発中のものです。
16/08/02 01:40:03.42 zfWg3T5B.net
299です。
すいません。自己解決しました。
キーアニメでメッセージレイヤを指定するだけでした。

234:名前は開発中のものです。
16/08/02 11:18:46.43 8V3ahEwC.net
未来人でしたか

235:名前は開発中のものです。
16/08/06 13:23:02.86 jvnNi9Fg.net
1週間前にも告知いたしましたが再度告知致します。
ゲ製板の任意ワッチョイの導入についての投票を8月7日(日)に行います。
スレの>>2の訂正部分に気を付けて是非参加お願い致します。
スレリンク(vote板)

236:名前は開発中のものです。
16/08/07 01:03:30.13 KJmZIl4L.net
【訂正】
>>232において8/7(日)に行うと告知されたワッチョイ導入についての投票ですが、
自治スレでは投票の是非について結論が出ておらず、
現時点において投票の実施が決まったという事実はありません
なお、ワッチョイ導入そのものが否決されたわけではありません
導入についての議論は現在も自治スレにおいて継続中です
ご意見のある方は自治スレまでお越しください
■ ゲーム製作技術板自治04 [無断転載禁止]&#169;2ch.net・
スレリンク(gamedev板)

237:名前は開発中のものです。
16/08/07 01:07:11.00 95O87T0V.net
荒らしが出没しておりワッチョイの議論だけでなく投票自体もまとまらないから
投票を開始しましたが【訂正】と言い投票自体を妨害する方が出没しています。
投票自体は20:59まで行っており、確認時間も23:59までの3時間行っておりますので
是非参加お願いいたします。
スレリンク(vote板)

238:名前は開発中のものです。
16/08/19 19:50:21.53 WBOI6BYz.net
セーブの時サムネイル画像が正方形になってしまいます
(ロード時のサムネは正しくワイド画像になってる)
tyrano.cssのsave_list_item_thumbやsave_list_item imgを弄ってるんだけど
どうしたらいいの…

239:名前は開発中のものです。
16/08/23 19:31:01.04 dD5WVj7C.net
.save_display_area
wikiでいうと黄色の画像が使っているところにパーセントサイズ指定して枠を決定する
.save_listのサイズをpx指定
.save_list_thmbのサイズを指定
全部指定したら固定化されました
ただし、スマホで見る場合については考えてないし、つい最近バージョン更新されたからそれは見てないです

240:名前は開発中のものです。
16/08/24 00:56:46.40 YV4mr2RJ.net
>236
うおお
ありがとう!助かりました!

241:名前は開発中のものです。
16/08/24 01:11:29.01 wAnl7xpC.net
ちょうど、wikiに書いたのを最新版(現時点、1個前のバージョン)で確認したらサムネイルがでっかくなったりして焦って直したところだった。
詳しくないのですが何ででしょう?

242:名前は開発中のものです。
16/08/24 01:15:57.62 wAnl7xpC.net
1日たったからid変わってしまっていた
あと、逆にパーセントでなくてpxにして中身をパーセントの方がいいかな

243:名前は開発中のものです。
16/09/07 21:53:25.74 icmjiBal.net
ギャルゲー作りたいんだけど
今一番簡単に見栄えのいいものが作れるのはティラノビルダーなのでしょうか?
吉里吉里とかちょっとみたけど難しそうで・・・

244:名前は開発中のものです。
16/09/07 22:50:18.56 Uwlelw/Q.net
一番簡単ならティラノビルダーのデフォルトをそのまま使う。そこそこ勉強して見栄えの良さを変更しシステム追加するならティラノスクリプト。winだけでいい処理速度の高速追求し勉強するなら吉里吉里。
シナリオだけあれば募れるし、いざって時は媒体も変更できるからシナリオを作るべ

245:名前は開発中のものです。
16/09/11 08:24:36.96 wNkImitD.net
ありがとうございます!
なるほど、募るってこともアリですね!

246:名前は開発中のものです。
16/09/11 13:18:58.85 VRnOYZ5N.net
いざシナリオ作ると分岐管理できないシナリオってこともあり得るから、まずは書いてからだな
募るのもシナリオないならメンバーも寄ってこない
自分で作るならどのツールでも納得する出来にするなら勉強は必要だ

247:名前は開発中のものです。
16/09/11 15:37:20.32 kagD2Zk4.net
逆に言えばシナリオが100%初めから終わりまで全部一人で書いて完成させるくらいの気概がないと難しい
どこでどう分岐するかどんな条件や選択肢があるのか矛盾はしないか云々
ぶっちゃけプログラムより話を完成させる方が難しいとも言える

248:名前は開発中のものです。
16/09/13 17:39:41.52 qBC3/F7l.net
ティラノビルダーの新機能の背景動画、
全画面だとメッセージ枠が消えちゃうんだな…

249:名前は開発中のものです。
16/09/14 04:09:56.63 OgTEc2sc.net
スマホの場合画面サイズって自動的に調整されたりするんですか?

250:名前は開発中のものです。
16/09/14 20:15:02.50 tlACPCuF.net
メッセージウインドウが消えたなら、message_window.ksからメッセージウインドウのスクリプトをcallするとか

251:名前は開発中のものです。
16/09/15 01:03:54.09 uCTJ2Ybf.net
>>247
メッセージ窓そのものが完全に消えてる訳じゃないんだよ。
窓が消えてる状態でも動作はしてて、クリックしてるとシーンは先に進むって感じ。
全画面にすると消えるけど、全画面から戻すと普通に表示される。
公式BBS覗いたら不具合報告に書きこんでる人いるから、やっぱ不具合っぽい。

252:名前は開発中のものです。
16/09/15 02:31:42.58 Dm/zOGkA.net
i-phoneのアプリ作りたいけどこれって広告表示とか課金とかに対応してますか?

253:名前は開発中のものです。
16/09/15 02:33:08.48 y8qrfjKp.net
君の腕前次第だ

254:名前は開発中のものです。
16/09/15 03:09:59.08 TCMeBJFN.net
@layout ではどうでしょうか?ビルダーのマクロがどうなってるかは全部見てないのでから何ともだけど、不具合だろうと待ってるのも面倒だろうなって意味で。(嫌味ではない)
スマホの画面サイズはconfig.tjsの設定でfitとかで合わせれるけどピクセル指定した方が綺麗だし開発しやすいと思います。まずはブラウザ版で作ってサイズをみるのが一番かと
iPhone4 640×960だったけど、今はiPhone6 750×1334?
iosゲームを出して維持するのにはお金かかるし、出すには最新macいるし、出したら企業でもない場合、本名丸見えなところが気になる。アンドロイドはどうなんだろう

255:名前は開発中のものです。
16/09/15 17:40:00.28 Dm/zOGkA.net
う~ん・・・
主要な広告の表示と課金のテンプレさえあればすごく人気でそうなのにな・・・

256:名前は開発中のものです。
16/09/16 00:29:24.77 45FHe6mL.net
monakaを使うとか
URLリンク(docs.monaca.io)
ツクールmvに走るとか
URLリンク(qiita.com)

257:名前は開発中のものです。
16/09/17 23:07:52.24 CE4p38tb.net
ティラノってもっさり動作が弱点な気がするが
みんなどうやってゲーム軽くしてる?

258:名前は開発中のものです。
16/09/17 23:51:28.53 Ju84KLi0.net
htmlとjsと画像読込って時点でかなり工夫しないと
音楽もフルではなくカットする、画像もjpgで圧縮ソフト使う、プリロード使う、さらに細かく早く動かしたいならマクロより直書きにする 長いトランジション使わない キャッシュ操作する
嫌ならc言語系ソフトとか吉里吉里とかの据え置き型>>241 htmlとjsは導入と制作のしやすさ

259:名前は開発中のものです。
16/09/18 06:30:11.83 WOSEN+Ep.net
プラグインのテキストブーストモードも借りて入れると途中クリックで全表示してくれるからサクサク感はでてくるね
というかタダで使わせてもらってるし簡単だからいいじゃんっていうのは昔の話なのかね ビルダーは有料だし

260:名前は開発中のものです。
16/09/18 08:53:21.44 /tApjiXw.net
ビルダーも無料版あるやん

261:名前は開発中のものです。
16/09/18 20:03:11.23 WOSEN+Ep.net
買ったってことでお客様気質が増える意味

262:名前は開発中のものです。
16/10/02 18:17:10.18 c++VBFmz.net
昨日始めた素人です。
メッセージ枠を変えたいのですが
テキスト入力の領域選択ツールで作成した?メッセージ枠に変更する際に
代入変数を使用しないといけないみたいで困ってます。
公式の変数設定のやり方を見てみたんですが恋愛指数などしかなくわかりませんでした。(無能ですみません)
よろしければ、どなたか、やり方を教えていただけませんか?

263:名前は開発中のものです。
16/10/04 03:24:03.71 KcuVYXix.net
ティラノビルダーの使用がメイン?
メッセージ枠って[position]のメッセージなら何か必要でない限りは変数なしに変更できるけど
メッセージ枠の変更(文字表示のトランジションで変更のあたりとかコピペしてみるとか)、変数の代入についてもwikiに書いてある

264:名前は開発中のものです。
16/10/17 18:20:03.38 E11iZFp5.net
FC2ホームページでゲーム公開してる人いるかな?
Googleドライブのホスティング機能がなくなったから今さっきFC2に移転したんだけどゲームは問題なくプレイできるんだがセーブ、ロードボタン押すと真っ白い画面になって何も表示されない
Googleドライブのときは普通にセーブもロードもできたんだがFC2に移転したらできなくなってしまった
同じ人いる?

265:名前は開発中のものです。
16/10/17 18:49:48.74 PHXuY+Tz.net
FC2ホームページは無理みたいです。過去FC2に問い合わせしたら無料だと広告が入って競合し、有料でも裏で広告が入ってるために競合してるかもしれないとのことです。ちなみにレンタルサーバーlightなら問題なく表示されます。wikiのアップロードについての記事にもあり。
FC2だとオプション色々あってHP作成が簡単で作成の練習するにはオススメなんだけど経営人が怪しいサイトとも言われてる (サポートはこんな質問にも答えてくれるからシッカリしてると思う

266:名前は開発中のものです。
16/10/17 19:14:01.86 E11iZFp5.net
>>262
わざわざありがとう
広告の影響でFC2だとセーブとかロードができなくなるんだね
他のところに移転することにするよ

267:名前は開発中のものです。
16/10/17 21:19:53.11 PHXuY+Tz.net
セーブとロードは新たにhtmlページが表示されてるからかもしれないね。良いところがあるといいね
個人的にはネット上で変更できれば最高なんだけど

268:名前は開発中のものです。
16/10/20 06:22:48.51 ucIV9FZ5.net
↑作ってくれた方、ありがとうございます。OKでるといいなぁ 何にしても使い方を覚えないといけないけど、とてもありがたい
gitを使ってはみてるけれど環境構築に悩まされる

269:名前は開発中のものです。
16/10/23 21:27:30.59 C3n7qMo5.net
どこか無料でサイト上に公開できるところないかな
Googleドライブはなくなっちゃったし

270:名前は開発中のものです。
16/10/24 00:53:26.40 JwAEi53j.net
検索したらこういう記事がでた
代替はいくらでもあるらしい
URLリンク(jp.techcrunch.com)

271:名前は開発中のものです。
16/10/25 19:49:15.29 E5naqxMp.net
>>267
ありがてえ

272:名前は開発中のものです。
16/10/27 00:59:00.65 VwkMhCye.net
ナーデはOPの時点で推されてるの分かる;;
爺を罠に嵌めようとして自分が罠にかかる鶴;;

273:名前は開発中のものです。
16/11/07 11:15:11.64 dz1ec5jW.net
ティラノの本買った
サンプルを作者のサイトから落としたら文字化けしたので工学社のサイトから落とした
うちの環境だけかもしれんけど

274:名前は開発中のものです。
16/11/15 01:23:30.33 LVOND6TH.net
ドロップボックスまでhtmlサービス終了してるじゃんかよ!

275:名前は開発中のものです。
16/11/19 18:12:57.89 HFEOLCQn.net
広告なしで手軽にアップできるところはないものかねえ

276:名前は開発中のものです。
16/11/20 15:51:44.87 Zr00I/Qf.net
             ,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;


277:,ヽ     涙が あとからあとから あふれ出て           /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、                                ,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z    止めることができなく なる          !;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i          |''';;;;;;;;;;;;;'''"  ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、    マヨーレマヨーレ!          {丁  "'' _    ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !          ! .i厂\( \       六夂 i、__          http://goo.gl/kY6CYb          ! .{.\ \  \     ,' ! ‐ ´      ̄ ̄ Zz、          i >、 ヽ  \  \   |  |              \         .| \\\   ヽ  ー=  !                .\          !   \\\ 、,. `'     |                 ヽ          }   ≧! 、,,.         !                  !         ノ    .',           |                  |       ./     八          ',                  !      /      ./  .>‐、       .∧        :;         .!    ./       /   / ヽ \      ∧        !:        ハ  /        /  ./   ',  ヽ     .∧      /        ノ i          / /      ,  ',      ∧      !        '  !         //        !  ∨     ∧    ,'         i  .!       / /         セ、  ∨     ∧   !         !  .|     /z ´            .\ ∨      \ _|         .'  .|



278:名前は開発中のものです。
16/11/22 05:55:32.70 gcfk2bdt.net
WEBCROWじゃダメなの?

279:長留裕平 ◆lirqr6DwLQ
16/12/09 17:39:36.49 LlZjV0NS.net
tetetetetetetetetetetetetetet

280:名前は開発中のものです。
17/01/26 01:02:43.57 HP7+y1Fi.net
このスレいらなくねw
全然書き込みない

281:名前は開発中のものです。
17/02/06 07:14:37.13 rp4DlhsN.net
へーへー

282:名前は開発中のものです。
17/02/07 03:50:15.41 q4clOL/L.net
制作愚痴スレに�


283:キれば



284:名前は開発中のものです。
17/02/07 23:07:47.04 hM+QGsez.net
ほんと過疎ってるな
ノベルゲームツクール出たら完全に淘汰されそう

285:名前は開発中のものです。
17/02/08 08:50:41.34 EdgA8i8P.net
スマホ需要が多いのにスマホのブラウザで動かすと音でなかったり残念過ぎることになる。

286:名前は開発中のものです。
17/02/10 07:40:34.24 Cgdft2Sz.net
単に制作者が各mp3 oggファイル用意してないのでは?

287:名前は開発中のものです。
17/02/10 08:55:31.66 eCVaLhhd.net
いや、ファイルがあっても音でなかったり、タップできなかったりするよ。

288:名前は開発中のものです。
17/02/10 09:33:29.71 Cgdft2Sz.net
かなり古いティラノバージョン触ってるけど鳴るけどなー でかいフルの音楽ファイルは論外だけど

289:名前は開発中のものです。
17/04/10 07:18:16.51 kgkvXR16.net
ティラノビルダーが中途半端だからな
キャラの移動すらできないし
もうちょっと工夫すればスパロボ風のとか簡単に作れるようになりそうなもんだが

290:名前は開発中のものです。
17/04/18 17:01:23.64 53NuL+mn.net
重いって何が重いの?
XHRタブ見たらスクリプトが生でDLされてるみたいだけど、コンパイル時にスクリプトをjsに変換すれば軽くなると思う
webpackローダーとかも用意して

291:名前は開発中のものです。
17/04/18 17:03:48.36 53NuL+mn.net
例えばjsxはコンパイル時にただの関数呼び出しに変換するやん?
もしあれを毎回ロード時にしてたら超時間掛かる
jsはjitコンパイラとかでかなり高速だからjsに変換してしまえばかなり高速化に期待できるはず

292:名前は開発中のものです。
17/04/24 15:00:33.17 OH9vPBv7.net
どうしたん? いやなことでもあった?

293:名前は開発中のものです。
17/04/26 15:20:28.97 PLzBXTHh.net
キャラ動かすとかスクリプトでもできるけど
マウスで動かして記憶させる(無茶ぶりだけど)そういったモードがあれば、ビルダーの需要と可能性は高まりそう
あとMeryみたくスクリプト時に色分けしてあったり、全スクリプト表示とGUI表示切り替えがあるとスクリプト使いにも需要は少し上がりそうな気がします

294:名前は開発中のものです。
17/04/27 16:05:37.06 ZilJUnu6.net
enchスレみたんか

295:名前は開発中のものです。
17/05/24 17:48:05.16 Zsgjjw0k.net
ようやくティラノビルダーProの更新あるみたいだけど、
無料のティラノスクリプトに比べて更新遅いよね。
有料版だけの独自機能ってのが一応有るんだけど、
基本機能がティラノスクリプトに比べて半年1年遅れどころか未実装だったりで、
結局無料版のティラノスクリプトを使わざるを得ない感じになってる。

296:名前は開発中のものです。
17/05/25 01:55:48.78 oJyyqMRw.net
最近ティラノビルダーを触り始めたんだが、これwiki見ても『フェイスウィンドウの実装』と『メッセージを隠す』が排他になるっぽい?
どちらを取るか悩ましいね
どっちの機能の方が需要高いんだろうか

297:名前は開発中のものです。
17/05/25 08:26:48.70 oJyyqMRw.net
やっぱりフェイスウィンドウ無しで作った方がシステム的に収まり良さそうねこれ
軽く出来るし
ティラノビルダーとティラノスクリプトって別々のソフトってよりビルダー側がスクリプトを内包してる感じなのかなこれ
メッセージの表示とかキャラの登場とか一発で命令出来るけど行間にスクリプトの要領で直接テキスト打ち込んでビルダーの固有アクションに無い命令も実行出来るっぽく見える

298:名前は開発中のものです。
17/05/26 02:09:01.52 Ak7PJdfg.net
※ティラノビルダーはティラノスクリプトを視覚的操作できるようにしたもの。
※ティラノスクリプトは吉里吉里のkagタグ(例[cm]他)を参考&類似して使えるように作られている。
※ティラノスクリプトは吉里吉里のkagタグの他にjavascript(jpuery)が使える。
スクリプトを使うことでメッセージレイヤーに表示できるけど(wikiより)ビルダーではメッセージレイヤーを指定できないっけ
@chara_show name="yuko" layer="message0" zindex=1005

299:名前は開発中のものです。
17/05/27 13:28:07.27 Bb8RXVvX.net
UIちゃんとすると一気にそれらしくなるなぁ
楽しくなってきた

300:名前は開発中のものです。
17/05/30 12:18:11.54 RDPgWl2M.net
台本作成ツールがあればいいな

301:名前は開発中のものです。
17/06/09 21:14:01.77 dlEwDMqZ.net
誰かティラノゲームフェスに参加する人いる?

302:名前は開発中のものです。
17/06/27 12:39:12.91 GXQVyh/y.net
ウディタがちょっとむずかしくて詰まったからこっち触ってみたけど
こっちは視覚的に入れてわかりやすいね
探索型みたいに追いかけられたり動いたりできるのかな
色々やってみたい

303:名前は開発中のものです。
17/07/04 14:26:59.92 7iw8mFtN.net
ゲームやっと完成してわざわざお金払ったサイトで公開してるんだけど
これってセーブデータはクッキー削除したりPC買い換えたら消えちゃうよね?
なんかいい方法ありませんか?サーバー側にデータを保存させるみたいな

304:名前は開発中のものです。
17/07/11 00:17:52.15 8AEhmhq6.net
ティラノビルダーのチュートリアルのページに
URLリンク(b.tyrano.jp)
「最初の準備
まずは、ティラノスクリプトの本体をダウンロードしましょう。」
てあるんだけど初心者バカにしてんのか?
ダウンロード先でwindowsのver1.70RC1というのをダウンロードして、
中のreadme.txtを見ると
【使い方&チュートリアル】
URLリンク(tyrano.jp)
と書いてあってそこのリンク先はティラノスクリプトのチュートリアルなんですけど
初心者へ嫌がらせですか?

305:名前は開発中のものです。
17/07/11 00:53:16.08 Czxm66co.net
どのみちお前には使いこなせないからw

306:名前は開発中のものです。
17/07/11 17:34:33.36 G7jaECl/.net
ティラノビルダーってプロジェクトフォルダの場所指定できないの?
別ドライブに作りたかったのにマイドキュメント固定っぽいんだけど

307:名前は開発中のものです。
17/07/14 21:33:07.62 pO4Wpj3Y.net
質問です。髪をなびかせる差分を用意したのですが
スクリプトが停止しないとクリック待ちにならないので髪の動きを止めざるをえません
髪を動かし続けたままクリック待ちをする方法はありますか?

308:名前は開発中のものです。
17/07/14 23:08:13.08 XNy5sw41.net
ティラノビルダーとティラノスクリプトって実質同じモノじゃないの?
ビルダーの中からスクリプト呼び出せるよね

309:名前は開発中のものです。
17/07/15 02:36:46.01 mqenHpNt.net
チュートリアル通りにBGMを設定しても
「playbgm」にパラメーター「storage」は必須です
とエラーで出てしまいます。

310:遊園地
17/07/15 11:28:35.74 xtKzlDNd.net
有料版買ったけど、無料版と大差なくて、過酷すぎる。寄付みたいなモノだったww俺はwプログラミングできないから、今後に期待しますww。
>>>297
できるか、できないかで言えば、できる。
ソシャゲ風のダンジョンを進んで行く様な感じならできるよ。
>>298
そこまで、する作品なのか知らないが、
フリームとか、ベクターで投稿した方が良いかも。
出力形式は選べるから、臨機応変に対応して。
>>299
ティラノビルダーにティラのスクリプト本体が同封されてない?
ティラビルは基本機能だけだと、(有料版でも)対した事できないよ。
だから、アニメーション(キャラや画像)を動かしたいなら、覚えましょう。と言う事。
あと、ノベルのRPGとか作るなら、基本的なスクリプト言語javascriptが使えないと、作れない。
>>301
それだと、起動時に読み込めなかったと思う。
一度、プロジェクトを別の場所に移して、開くから試して見て
それで、無理なら無理だ。他の人に聞いて。
>>302
分かんないから、本家で聞いて見て。
映像か、ライブ2dか、画像をスクリプトで動かしてるのかも、書いて。
>303
ティラ起動中なら、呼び出せる
>>304
おそらく、サポート外の音声ファイル
mp3はサポート外だったハズ

311:遊園地
17/07/15 12:03:58.60 xtKzlDNd.net
ごめん。ファイルから開くは無かった。
音声はサポート外のファイル拡張子=ファイルが認識できない。
もしくは、単純に音声ファイルを選んでない。
試したけど、音声ファイルを選んでないと同様のエラーが出てる。

312:名前は開発中のものです。
17/07/15 12:39:24.67 mqenHpNt.net
>>305
oggでも同様です。
あと普通なら音楽の再生ボタンを押せば音楽が流れるかと思うんですが
押しても反応なしで、横のスピーカーマークが斜め線が入ってる状態です。

313:名前は開発中のものです。
17/07/15 13:16:37.92 iSqh3Fzu.net
ビルダーのPro版、更新頻度も低いのがもどかしいよねぇ

314:遊園地
17/07/15 13:45:39.25 xtKzlDNd.net
>>307
一応、スクリーンショット撮って見せて貰って良い?。
うーん、BGMファイルと効果音ファイルの置き場を間違えて配置してるとか?

>>308
win,mac 64,32bit 対応してるから、更新が厳しいのかなぁ~とは思ってる。
出た当初ぐらいに、もっと発展すると思い購入したが、殆ど大差ない(笑)
フリーのライブ2dキャラとボイスが見つからないから、そこが厳しいなぁ~とか思ったりw

315:名前は開発中のものです。
17/07/15 15:30:45.37 mqenHpNt.net
>>309
あれからBGMフォルダを削除して、新しく作成して改めてBGMの設定をし直したら
なぜかBGMが鳴るようになりました。よくわかりませんが、ありがとうございました。

316:遊園地
17/07/15 17:05:19.05 xtKzlDNd.net
>>310
解決して良かった。
___フォルダ名が違ったとか?

内部処理の関係っぽいから、
___どうして、その様な事が起きるのかは、製作者に聞いてみて。

317:遊園地
17/07/16 10:14:54.70 hE7hdYyn.net
>>302
いろいろ、試したけど、順番が可笑しいとか?
流れ
BGM再生
背景ムービー
メッセージ枠
テキスト
条件分岐ボタン

テキストより条件分岐ボタンが配置されてたら、
先にボタンを押さないと、テキストが進まない現象が起こる。

318:名前は開発中のものです。
17/07/16 10:15:55.85 hE7hdYyn.net
修正
テキストより条件分岐ボタンが、先に配置されてたら、
先にボタンを押さないと、テキストが進まない現象が起こる。

319:名前は開発中のものです。
17/07/19 17:42:46.24 TJINUELH.net
config.tjsにmp3に設定 ただし条件あり(あとはサイトに書いてあるとおり)

320:名前は開発中のものです。
17/07/20 02:32:28.43 zCcc27el.net
ここって質問していいの?
JavaScriptで記述できるのは分かるんだけど、それをティラノのタグで動かすことってできない?
ティラノ側の要素はnameで渡すことができるけどその逆は無理なんかな

321:名前は開発中のものです。
17/07/21 06:29:56.90.net
>>315 $(".name")ってこと?
それともappend等をしたものをanimタグ?
nameつけたら動かせないかなー 違ってたらすまそ

322:名前は開発中のものです。
17/07/21 09:15:45.93.net
>>316
[iscript]タグで記述した丸の円形のオブジェクトを[kanim]タグで操りたいなあと思ったんだ
[image]では実際の画像ファイルが必要になるから、スクリプト側で描いてもらったら容量削減になるかなと
javascriptを勉強すれば動かし方もわかるんだろうけど、理想は[kanim]で動かしたいなあ

323:名前は開発中のものです。
17/07/21 16:16:41.56 ZMlogeE9.net
レイヤーごとでいいならレイヤー指定すれkanimでも動くのは知っていると思いますからcanvasの中のものということかな

324:名前は開発中のものです。
17/07/21 17:55:01.07 1KMbqya7.net
>>318
そうそう

325:名前は開発中のものです。
17/07/22 01:51:13.74 BuSM7l6j.net
無理だったような気がします…もしかしたら探したらあるかもしれませんがセーブ時に反映しなさそうです

326:名前は開発中のものです。
17/07/22 06:23:56.04 6UW+UHQ/.net
すまんありがとう

327:名前は開発中のものです。
17/07/24 23:03:45.81 n8E6jJV2.net
Steam版Proの更新遅すぎだろ

328:名前は開発中のものです。
17/07/25 13:49:41.13 WyjCJ/q4.net
ティラノってもう少し人気でていいのにユーザーが足引っ張ってる感じ

329:名前は開発中のものです。
17/07/25 14:08:47.87 muHKDkmW.net
非公式wikiとかいう聳え立つウンコ

330:名前は開発中のものです。
17/07/25 14:53:52.62 vvR7Z6A1.net
技術あった方が面白いものを作れると思うのは間違ってる?

331:遊園地
17/07/25 17:03:29.20 KNTy3gbd.net
プログラマー視点なら、ビルダーの方が足引っ張ってる。
ブラウザー(HTML5+WebGL)でゴリゴリ書いても、変わらない。
俺はプログラマーじゃないけどな。

ミニゲームを盛り込みたいなら、ビルダー以外で頑張るしかないかな。

332:名前は開発中のものです。
17/07/26 04:27:42.67 VZ1k8wUR.net
更新遅いとかスクリプトは別にプログラムでもないのだしスクリプト勉強すればいいと思う 周囲の環境に依存してたら出来るものもできないし 326みたいに頑張ろうと思う人が少ない

333:名前は開発中のものです。
17/07/26 10:57:26.33 8meyqJve.net
>>324
あれなんでグチャグチャなんだろうね?
せっかく更新多いのにもったいない

334:名前は開発中のものです。
17/07/26 12:38:14.88 bk0gln92f
フリーソフトなのに、上から目線の I am お客様 って人が増殖してどうしようもない感じ。

335:名前は開発中のものです。
17/07/26 12:47:27.36 VZ1k8wUR.net
個人でやってるからです

336:名前は開発中のものです。
17/07/26 12:51:49.72 VZ1k8wUR.net
>>85の時が懐かしい

337:名前は開発中のものです。
17/07/26 13:22:18.87 VZ1k8wUR.net
カテゴライズ分けしてって言ったことあったし(少しだけだけど)手伝ったから前よりは良くなったけどやってみるとあんなの全部一人ではムリだ

338:名前は開発中のものです。
17/07/26 16:51:03.32 Fvt0V/tc.net
こいつジョーカースクリプトの奴でしょ
泣きが入って掲示板を閉じたw

339:名前は開発中のものです。
17/07/26 17:19:10.47 VZ1k8wUR.net
貶してないから大丈夫だよ
ところでジョーカースクリプトの提示版は公式サイト以外に何かあったの?

340:名前は開発中のものです。
17/07/26 22:33:43.01 vxZuyjtH.net
話が変な方向に飛んでるな
戦国時代なんだからぼやぼやしてたらあっという間に取り残される
ユーザーがどうしたいかだよな
閉じた世界で身内だけで盛り上がってる界隈は、その当事者たちがいなくなればあっという間に廃れる

341:名前は開発中のものです。
17/07/26 22:51:42.94 sW07AtTH.net
安土桃山時代だよ

342:名前は開発中のものです。
17/07/27 01:00:37.04 HQKbV1cz.net
新しく作るしかないじゃない?

343:名前は開発中のものです。
17/07/27 07:10:12.47 C2iVqpzS.net
広まってほしくないけど廃れるのもイヤ

344:名前は開発中のものです。
17/07/27 23:14:19.85 kbJf8/Ea.net
公式のガイドとタグリファレンスだけで充分

345:名前は開発中のものです。
17/07/29 23:43:56.12 63n0gesz.net
BGMツクールやウディタだときちんとループするoggファイルなのに、
同じファイルをティラノビルダーで使っても
ループ指定なし扱いで最初から最後まで繰り返すだけ。
これって仕様なの?

346:名前は開発中のものです。
17/07/30 21:27:34.33 0wo3EHXX.net
ptextのテキストを任意の場所で改行する方法ってどなたかご存じありませんか?
[r]でも<br>でもできなかったので・・・

347:名前は開発中のものです。
17/07/31 16:26:37.02 JctZjfXj.net
ラノゲツクールとかも出てきたし、もっと本格的なADVツクールもって話もあるみたいだな
企業vs個人じゃ圧倒的に苦しいだろうけど自由度って意味でもティラノには期待してる

348:名前は開発中のものです。
17/08/01 08:20:20.25 ullLD0mE.net
ティラノビルダーの方つかってるけど
これ背景消去できないの?

349:名前は開発中のものです。
17/08/05 20:54:31.90 MISIlWRn.net
これってpro版買う価値ある?

350:名前は開発中のものです。
17/08/06 09:58:50.23 zn6pOin36
無料版で、十分良いもの作れる。

351:名前は開発中のものです。
17/08/06 16:23:58.13 dI9q7QUm.net
>>344
Pro版は一部限定機能とかあるけど、実質お布施みたいなもんだね
少しでも凝った事をやろうとしたら結局はスクリプトを使わざるを得ないし、
お金払った挙句にティラノスクリプトより更新が極端に遅いってのは割とストレス感あるw

352:名前は開発中のものです。
17/08/06 17:28:42.09 vm4FhJ7F.net
>>346
やはり結局はスクリプト頼みになりますか
ありがとです。

353:名前は開発中のものです。
17/08/08 03:23:03.12 e1d9d7eK.net
>>338
ティラノに限らずこの界隈は、7並べで6とか8を出し渋るようなケチ臭さがあるからなw

354:名前は開発中のものです。
17/08/08 05:26:10.98 RjFPkixs.net
出したところで見返りが少ないし。
以前ブログ記事書いてたけど月間で2、3人くらいしか読まれてなかったぞ

355:名前は開発中のものです。
17/08/08 07:51:15.42 KX/F5O+B.net
ローカライズツールはあるけど英語版、日本語版それぞれ用意するしかないのかね
英語←→日本語とゲーム内で切り替えたいんだけど

356:名前は開発中のものです。
17/08/08 12:56:54.32 HSI/17rY.net
単純に画像を表示したいんですが
スクリプトでどう書いたらいいですか?
どうやっても表示されなくて
スクリプトのバージョンは456aです

357:名前は開発中のものです。
17/08/08 15:06:49.63 RjFPkixs.net
たぶんそれレイヤーが非表示になってる

358:名前は開発中のものです。
17/08/08 17:30:58.66 HSI/17rY.net
>>352
どうやら画像フォルダがfgimage以外はフォルダを指定する必要があるらしく
フォルダの指定をしたら無事表示されました。
ありがとうございました。

359:名前は開発中のものです。
17/08/09 19:54:59.27 DnBWabA6.net
右クリックとホイール操作を一切禁止にしたいんですけど
吉里吉里みたいにrclickタグとかがないから全然分かりません
ティラノスクリプト側で制御できないんですか?

360:名前は開発中のものです。
17/08/09 21:49:04.61 DBe/2cjG.net
data/system/keyconfig.jsのマウス操作

361:名前は開発中のものです。
17/08/16 02:35:35.65 I2FORUhV.net
しょんないことでスレが伸びてるな
海外のインディーズゲームでも稀に使われてるし、こっそり愛用してる人はいると思うよ
おおぴっらにしないだけであって

362:名前は開発中のものです。
17/08/16 02:39:56.62 I2FORUhV.net
誤爆

363:名前は開発中のものです。
17/08/19 21:10:57.21 OGmXnakQ.net
素人で、ノベルゲームを作ろうと思って『ティラノビルダー』ってのをダウンロードしたんだけど。
ティラノスクリプトって何? ビルダーと何が違うの?

364:名前は開発中のものです。
17/08/19 21:47:26.04 OGmXnakQ.net
レス見て理解しました。スクリプトをいじりたいなら、ティラノスクリプトの方がいいってことね。
ビルダーはお布施としてPROを買ってみようと思います。
エロゲを作ってDLサイトやDMMで売ろうと思ってるんだけど、システム的には問題ないよね?
あんまり、エロ同人サイトでビルダーによって作られた作品って、見たことないんだけど。

365:名前は開発中のものです。
17/08/23 11:26:04.69 fBkL9GdF.net
ああいう人たちは工程が確立してるから新しいものに手は出さないだろうよ。
ティラノに残された道は、モバイル対応をがんばること
モバイルとPCでは母数が違いすぎるよ

366:名前は開発中のものです。
17/08/26 17:36:43.86 79vw/8wK.net
脱出ゲームを作りたいんだけど
いわゆる探索画面とアイテム画面みたいな2画面の構成って
どうやって作ればいい? レイヤーってのを使うの?

367:名前は開発中のものです。
17/08/27 13:52:05.38 ZHvea1jU.net
>>361
URLリンク(tyranobuilder.wiki.fc2)


368:.com/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97 2画面の構成は解らない。



369:名前は開発中のものです。
17/08/29 06:07:56.91 3OaHw8vh.net
ボタンを置いてアイテム画面シナリオを呼び出し
ボタンはfix=true
アイテム画面シナリオはifで入手したか判定をズラーッと書く、戻る時はその中でジャンプ→returnが一番簡単な方法かな
fixボタンを消す時はclearfix
fix=trueでなくてrole=sleepgameでもいいがまだバグがあるらしいし慣れないから使ったことないです

370:名前は開発中のものです。
17/09/10 21:27:52.85 50/ju5g3.net
これに限らず動画ループするときちょっとだけカクつくよな。きれいにループするソフト無いもんかな

371:名前は開発中のものです。
17/09/10 22:25:16.37 enfqu0O0.net
gifにするとか?

372:名前は開発中のものです。
17/09/12 07:52:04.10 V1TOVslR.net
>>365
GIF忘れてたわ、ありがとう
容量画質が調整必要だけど綺麗にループした

373:名前は開発中のものです。
17/09/22 06:05:06.89 8OOJ9PVD.net
このシナリオは分からなかったここは動かなかったってコメ残すと村八分になるかね~

374:名前は開発中のものです。
17/09/22 15:40:41.45 fQcMCp/q.net
UI一括チェンジでメッセ枠だけ自前の物に戻したんだけど
名前だけうまく位置設定できません。
色々ためしたんだけどビルダー上からは無理。
スクリプトでリファレンスみながらやってもダメ。
UI一括使いたいんだけど無理なのかなぁ

375:366
17/09/22 15:43:01.17 fQcMCp/q.net
>>368
途中送信してしまった。
名前欄の直し方わかる方いましたらご教示くださいませ
よろしくおねがいいたします

376:名前は開発中のものです。
17/09/23 09:36:46.31 Q/MCw/w8.net
名前欄の文字の表示位置をずらしたら良いと思います。
名前欄はビルダーで簡単に戻せる。

377:名前は開発中のものです。
17/09/24 02:54:38.51 rJbfLhj4.net
ツイッターでやってたよ
元のフォルダから開いて画像を上書き保存

378:名前は開発中のものです。
17/09/26 02:47:57.70 uPL6c8/n.net
プレイするときpc推奨なら書いておいてほしい
音鳴らない

379:名前は開発中のものです。
17/09/26 18:41:33.97 tnkNlG6y.net
そもそもスマホで勝手に音鳴るサイトってあるけ?

380:名前は開発中のものです。
17/09/28 04:07:11.28 o/u7ew/S.net
スマホでも音が鳴るゲームはある<ノベコレ

381:名前は開発中のものです。
17/09/28 04:08:03.43 o/u7ew/S.net
ただ、ほとんどのゲームが考慮されてないから鳴らないものと思われそうだ

382:名前は開発中のものです。
17/09/28 14:18:23.37 PSgY9R0R.net
再生可能な形式でアップロードしてないとか?

383:名前は開発中のものです。
17/09/28 19:26:48.42 o/u7ew/S.net
たぶんそうだと思う
m4aなんて配布されてないから変換が面倒とか?
ノベゲーで音入ってないと一気に冷めるからせめて推奨環境書いておいてほしい。うるせーフリゲだからいいんだよって言われたらどうしようもない

384:名前は開発中のものです。
17/10/01 06:55:01.98 cmom5euE.net
スマホで始めると起動しないゲームやボタンがスタートで表示されないゲームも稀にある
ファイルに日本語名でも使ってるのか

385:名前は開発中のものです。
17/11/08 16:56:28.92 DmCDw8ZC.net
コンフィグで日本語⇔英語の切り替えってできないかね?

386:名前は開発中のものです。
17/12/01 08:13:53.22 zaUxdYNR.net
お知恵をお貸しください。
クリック待ちの間に複数の画像をひとつずつ連続でループ表示させたいのですが、
bgmovieを使う以外に方法はありますでしょうか?
(スマホ対応させたいため)
よろしくお願いいたします。

387:名前は開発中のものです。
17/12/15 10:38:00.69 LuSB6mcE.net
知らんうちにライブメーカー死んでたからこれの無料版でエロADV作ってるけど
すげー楽だわ、なぜ流行らないのか
まぁエロ同人


388:界ではADVってジャンルそのものが若干落ち目っていうのもあるんだろうけど



389:名前は開発中のものです。
17/12/27 17:24:15.49 nGa5aVpw.net
ビルダーの方値下げしてるらしい

390:名前は開発中のものです。
17/12/27 21:33:11.14 x6NxxFMu.net
ビルダーか
タブでGUI画面とソース画面を瞬時に切り替えてくれるとありがたいんだが

391:名前は開発中のものです。
17/12/27 23:24:16.96 fg7X2p6F.net
年末のコミケで新エンジン&ツールのお披露目らしいけど、どんなものになるのだろう……
ひょっとしたら>>383の言うような感じとか?

392:名前は開発中のものです。
17/12/28 08:51:54.83 SUCAxN2g.net
ティラノスクリプトの後継だったりして

393:名前は開発中のものです。
17/12/30 00:08:48.12 cpURstZS.net
ティラノオンラインっていうのは予想外の方向だった

394:名前は開発中のものです。
17/12/30 06:29:01.72 Tp23suRR.net
URLリンク(online.tyrano.jp)
これか

395:名前は開発中のものです。
17/12/30 08:31:53.05 T0noDsCZ.net
新ツールもいいけど掲示版で報告されてるバグ直してからにしてほしい

396:名前は開発中のものです。
17/12/30 14:05:18.55 S//3oQoq.net
のべるちゃんみたいな奴か
バグ修正もだけどジョーカースクリプトとかもう更新無いんだろうか

397:名前は開発中のものです。
17/12/30 14:57:35.06 RP0ZRQU3.net
ほんとこの作者って飽きっぽいな

398:名前は開発中のものです。
17/12/30 15:59:59.49 Tp23suRR.net
カード要素やパズル、シューティング、RPG戦闘など
ミニゲームが作れて、ティラノに組み込めますよとかだったら
間口がまた広がっただろうに

399:名前は開発中のものです。
17/12/30 18:03:21.24 S//3oQoq.net
そしてHP周りQ&Aに飛びにくかったりノベコレに一度登録したゲームは消せない仕様もなんだかなぁ

400:名前は開発中のものです。
17/12/30 18:34:13.28 M9TBgJpu.net
消せないのに消さないと退会できないの意味不明すぎる

401:名前は開発中のものです。
17/12/30 21:10:29.50 S//3oQoq.net
>>391
そのほうがずっと良かった
オンラインは正直トラブルで過疎って唐突な閉鎖とか起きそうで嫌だ

402:名前は開発中のものです。
17/12/30 22:28:42.06 VecKP2Fq.net
AviUtlの機能でもついてたらなー。
あと、更新遅えよ。

403:名前は開発中のものです。
17/12/31 08:23:25.18 2fcV+cWv.net
新エンジンはコレジャナイ感はあるが
評価は実際にいじってみてからかな
けど複数人作業でも、完全に分業だよね?

404:名前は開発中のものです。
17/12/31 18:58:24.40 /rN76OKL.net
簡単にお金が稼げる方法興味ある人だけ見てください。
グーグル検索⇒『来島のモノノリウエ』
Z776YSYGRQ

405:名前は開発中のものです。
18/01/12 15:21:05.97 C3lciX2k.net
ノベコレの作品自由に消せるようにしてくれ

406:名前は開発中のものです。
18/01/19 16:47:08.60 /ROC95IZ.net
対応動画形式がwebmだけど
mp4から変換したら劣化しちゃうんですがどうすれヴぁ...

407:名前は開発中のものです。
18/01/25 17:16:29.86 DiedWtV3.net
ビルダーでlive2dのモデルを設置したんだけど大きさはどうやって合わせるんですか

408:名前は開発中のものです。
18/01/25 18:13:47.49 DiedWtV3.net
あげ

409:名前は開発中のものです。
18/01/25 20:34:11.73 DiedWtV3.net
自決しますた&#128519;

410:名前は開発中のものです。
18/02/05 05:34:52.22 gxZCpx+t.net
ビルダーオンリーで使ってるんだけど
シナリオファイルが増えすぎて管理に困る
フォルダわけすることはできない?

411:名前は開発中のものです。
18/02/05 05:47:58.23 gxZCpx+t.net
もしくはプロジェクト間の移動ができるともっといいのだけれど

412:遊園地
18/02/05 23:45:08.27 KV7oyPmM.net
>>404
myproject
XXXXX [名前不明]
data
scenario に シナリオファイルが入ってる
scenarioのフォルダ内にフォルダ作ってシナリオ入れても
ファイル認識されないから、フォルダ分けは不可(できた人が居たら教えて)

プロジェクトを複製して、scenarioのフォルダ内にシナリオファイル(.ks)を
メインプロジェクトに移す作業をすれば、擬似的にプロジェクト間の移動ができる。

413:遊園地
18/02/06 00:02:00.76 DzXAx9XW.net
jQueryと適当なプラグインぶち込まないと対した事できないもんなww
Iスクリプトとティラノスクリプトが連動してないからKS

414:名前は開発中のものです。
18/02/06 00:21:31.20 nigOFRle.net
>>405
なるほど
プロジェクト間移動というか
2プロジェクトを合体させるみたいな感じかな
上書きに気をつけないといかんな

415:名前は開発中のものです。
18/02/06 00:28:09.39 nigOFRle.net
なまじ強制的に消せないシナリオファイルとかあるから更に厄介な

416:名前は開発中のものです。
18/02/06 00:39:04.86 nigOFRle.net
なんとかなりそう トン
フォルダ作れるだけで解決することなのに
かゆいとこに手が届かないものだわ

417:名前は開発中のものです。
18/02/06 01:38:48.51 bBAjAvO7.net
キャラのポーズのクロスフェードがぎこちないのはもう直らないのかね
ノベルゲーの根幹な気がするんだけど

418:名前は開発中のものです。
18/02/06 18:35:28.09 IhEcKETS.net
サブフォルダ普通に認識するじゃん
testって名前のフォルダ作ったら、シナリオファイル名の前にtest/って追加するだけやぞ

419:名前は開発中のものです。
18/02/07 00:13:15.22 ZTTCaG7a.net
それはゲーム動作はするけど
ビルダーの画面で編集はできないとか
そういう状態?
やってみたけどビルダー編集画面自体はサブフォルダを表示することができないみたい

420:遊園地
18/02/08 14:29:49.74 970lHLUD.net
ビルダー側は
/  つけると 半角英数字で入力してください
って警告出るな。
スクリプト か ビルダー どちらかをメインで開発してると
こう言う事が有るよなw(スクリプト側で問題ないけどビルダー側で問題発生(笑))

ティラノスクリプトの命令単語に反応して、
文字が命令語に対応した色が変わるエディターとか知らない?

421:遊園地
18/02/08 14:32:12.35 970lHLUD.net
命令語じゃなくてタグだった。すまん。

422:遊園地
18/02/08 17:37:13.82 970lHLUD.net
今日もww 俺1人かよwww
 1人で文書書いてるとww 頭を壁に打ち付けてる奇行を続けてるみたいで草ww

423:名前は開発中のものです。
18/02/08 18:40:59.24 XRw3Lrt+.net
見てるよ
返信はしないけどw

424:名前は開発中のものです。
18/02/08 19:14:36.79 7i324hpt.net
タグの定義を自分で作るならいろいろあるんじゃない
サクラエディタとか

425:遊園地
18/02/08 20:58:10.78 970lHLUD.net
ゆっくり、していってね。

426:名前は開発中のものです。
18/02/08 21:48:22.92 7qrrsT9g.net
先月公式ツイッターが紹介してたatomの拡張パックとか有志が開発してくれたMeryの構文ファイルとかじゃだめ?
まだ使ってないけど便利そう

427:遊園地
18/02/08 22:11:30.50 970lHLUD.net
使ってないや。
それは、使った人の感想待ち。

428:名前は開発中のものです。
18/02/08 22:15:48.30 yis0z83d.net
atomのはめちゃ便利だけど、atom自体が重いのが難点

429:名前は開発中のものです。
18/02/09 00:15:27.01 DCVbYI22.net
スクリプトの話題自体ついていけねえ
ビルダーでシンプルにまとめれればそれでいい
----のだけどやっぱ機能たりねえなあ
ビルダーでもLivemakerくらいのことはできてほしかったが

430:名前は開発中のものです。
18/02/09 08:41:43.43 WtB1WgYv.net
結局スクリプトになっちゃうんだよ

431:遊園地
18/02/09 09:45:19.23 OgVQwLpT.net
その次は独自言語が生まれるんだろうなw

432:名前は開発中のものです。
18/02/11 12:40:49.94 UD0BHnGn.net
ティラノビルダーってサポートないんでしょうか?
プロ版買って、ガイドブックも買ったのに
まともに動かないんで開発者に聞きたいんですけど
ググって出て来る掲示板は質問者だらけで
答える人いない感じだし困っています
どうすればいいでしょうかね?

433:名前は開発中のものです。
18/02/11 14:04:09.66 PY5uPnJi.net
>>425
何ができないの?

434:名前は開発中のものです。
18/02/11 14:42:33.02 UD0BHnGn.net
レスありがとうございます。
素材のドラッグアンドドロップが出来ません。
環境はウインドウズ10、64、170です。
ビルダーにマウスで掴んだ画像を持ってくることができません。
対象エリアで車両通行禁止のマークに変わるだけです
もちろん拡張子とかは、サンプルファイルなので問題ないはずです
ほかの形式も試しましたが何も読み込めません
ボタンでひとつひとつ追加で対応はできます
しかし、ドラッグアンドドロップができないと
ガイドブックのチュートリアルが先に進めなくなりました
そんな感じです

435:名前は開発中のものです。
18/02/11 18:46:47.85 Y+uyF/r0.net
>>427
ガイドブック持ってないからやりたいことわからないけど
素材タブのファイル追加から「追加したいファイルを~」の部分にドラッグ&ドロップしようとしてるのであってる?
自分は普通にできるので、とりあえず他の方法
ビルダー起動した最初の画面のプロジェクト一覧のデータってところのフォルダマーククリックすると
ゲームのデータが見られるので、そこのdata フォルダの該当のフォルダにドラッグ&ドロップして画像ぶちこめばいいと思うよ
例:背景だったらbgimageフォルダ

436:名前は開発中のものです。
18/02/11 18:58:36.89 s6nH8SrC.net
ファイル追加ボタンあるで
素材のとこに

437:名前は開発中のものです。
18/02/11 19:50:47.31 s6nH8SrC.net
ビルダーの現在のシナリオファイル名が表示超過ですぐ見えなくなるのはなんとかならんのですか
作業しづらい

438:名前は開発中のものです。
18/02/11 20:33:26.89 UD0BHnGn.net
>>428
やりたいことあってます
フォルダに直接入れる方法
他のツールではそれが普通なのに思いつきませんでした
それで画像をまとめて放り込みます
>>429
説明が下手くそすぎましたね
むしろそれしか出来なくて
ドラッグ&ドロップで簡単に!みたいな要素が皆無で困ってました
自分のPCの環境なんでしょうかね
その部分は無いものとして、頑張ってみます
ありがとうございました

439:名前は開発中のものです。
18/02/11 20:49:03.30 s6nH8SrC.net
ドロップのウィンドウが開かないのか
ファイルでバグってるんかな
わからんな

440:名前は開発中のものです。
18/02/13 21:31:07.43 3CMWoy6s.net
スマホやタブレットにて背景動画を利用する際、
仕様として動画再生させる為には一回クリックしないといけないのですが、
これを回避してPCと同じタイミングで動画再生させる事は可能でしょうか?

441:名前は開発中のものです。
18/02/17 07:22:55.09 G/oBdhuK.net
☆ 日本の、改憲を行いましょう。現在、衆議員と参議院の
両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

442:名前は開発中のものです。
18/02/20 16:04:13.03 BMaL2tPd.net
ビルダーだけでやってるけど
分岐の条件がひとつしか設定できないってきつくね?
かえってごちゃごちゃする

443:名前は開発中のものです。
18/02/21 17:48:54.47 5uEyVWbl.net
ゲームクリアしてタイトルにいくときにフラグを初期化したいんだけど
どういう方法がベターなのかな

444:名前は開発中のものです。
18/02/25 00:12:52.45 1hgF+xO6.net
まじでゲームを終了させる方法がわかんないんだけど
というか全変数を初期化しないとタイトルに戻れない

445:名前は開発中のものです。
18/02/25 01:26:28.04 1hgF+xO6.net
ティラノトランスレーター使ってるんだがこれシングルファイルインポート壊れてない?
セーブできてもロードできないツールじゃ使えないんだが

446:名前は開発中のものです。
18/03/01 01:25:22.85 /50FVCHB.net
はー ちんこちんこ

447:名前は開発中のものです。
18/03/23 16:29:12.95 RObDLqTU.net
人いるぅ?
簡単なこと聞きたいんだけど

448:名前は開発中のものです。
18/03/26 19:40:15.65 +bguYHPi.net
言ってみ?

449:名前は開発中のものです。
18/03/26 20:29:51.88 PSIbtj3I.net
ビルダーにてゲームクリア後に自動でタイトルに戻したいのだけど
変数の処理はどうすればいいですか
一応慣れないスクリプトも使ってみたけど、変数リセットのスクリプトeval exe="f={}"はうまくいかなかったのです。

450:名前は開発中のものです。
18/03/26 20:30:36.76 PSIbtj3I.net
あexpです。こっちでうち間違えただけ。

451:名前は開発中のものです。
18/03/26 22:50:47.02 +bguYHPi.net
普通に システム>変数設定 で初期値を設定するとか
面倒なら スクリプト>ティラノスクリプト に [call storage="system/chara_define.ks"] とか
eval exp="f={}"の書き方が違う?ようなので↓
;ゲーム変数値数値を代入
[eval exp="f.flag1 = 1000"]
;システム変数に文字列を代入
[eval exp="sf.変数その1 = '文字列'"]
;一時変数に変数を代入
[eval exp="tf.flag1 = f.flag2"]

452:名前は開発中のものです。
18/03/26 23:23:43.34 PSIbtj3I.net
ほぼビルダーで作ってるのでちょっとなにがなにやらです。
サブルーチンを呼び出すのは理解したけど"system/chara_define.ks"は何を意味するのでしょうか。
このままコピペでも使えます?
eval exp="f={}" これ質問掲示板に書いてあったんですがやはり意味ないんですね。

453:名前は開発中のものです。
18/03/26 23:31:15.57 PSIbtj3I.net
初期値の変数を設定するのはちょっと変数が多くてミスが怖いので避けてますね。こっちでも不可能ではないです。

454:名前は開発中のものです。
18/03/29 17:04:10.35 UsRafHwn.net
>ビルダーにてゲームクリア後に自動でタイトルに戻したいのだけど
これだけなら変数使わずにジャンプタグ→title.ksで良いと思う
クリア後にタイトルにおまけ追加とかタイトルイラスト変更とかじゃなければこれが一番楽

455:名前は開発中のものです。
18/03/29 17:48:50.09 beYiQ0DJ.net
>>447
それだけでよかったのですね
やってみます

456:名前は開発中のものです。
18/03/30 06:29:13.25 riRRszuz.net
6000作品
賞金10万円 このおかねはどこからでてるのかな

457:遊園地-24
18/03/31 11:12:35.51 4eeXUAMB.net
俺だけ、完全に使い方が違う。

サンプルデータの桃瀬ひより ちゃんに
遊園地くん
 今日は何処いくー?
お外は危ないから、一緒にババ抜きしようねー

とか、淡々と続けてる。

458:名前は開発中のものです。
18/03/31 21:21:28.64 K8fP04qk.net
>>449
開発者のポケットマネーだからプロ版なり本なり買ってお布施しようぜ

459:名前は開発中のものです。
18/04/05 13:17:41.15 SjZASjJS.net
質問させて下さい
イントロがあるbgmをイントロを一度再生させたあとに残り部分をループさせたいのですがスクリプトはどう書けばいいでしょうか?
meryを使用していてoggデータはイントロとループ部分の二個があります
検索したら下記のものを見つけましたがどう使えばいいのかわかりません
//イントロ部分
var bgm_intro:Sound = new Sound();
bgm_intro.attachSound("intro");
bgm_intro.start();
//ループ部分
//イントロが終わったらループを再生する
bgm_intro.onSoundComplete = function() {
var bgm_loop:Sound = new Sound();
bgm_loop.attachSound("loop");
bgm_loop.start();
//ループ部分の曲が終わったらもう一回再生する
bgm_loop.onSoundComplete = function() {
bgm_loop.start();
};
分かる方がいたら教えて下さい

460:名前は開発中のものです。
18/04/19 19:53:55.83 Ip1sLfB/W
無断転載してるシケモク氏を見て以降、
別のエンジン探しながら
作ってるティラノゲームはせめて完成させようと
ネットにアップしてブラウザゲームでも公開しながらゲーム作ってる最中なのだが
何度も動作チェックしてると、ティラノは
音や表示位置、改行改ページのバグに気付くな
基本過ぎる改ページ[p]が無効になるバグが地味に面倒
i7の64bitのPCでローカルで動作チェックしてても
改行や改ページの[r][p][cm]の基礎機能すら、無効になることある

音はoggやm4aを両方用意しても鳴らないことがある
負荷がかかると鳴らないので、音ファイルを軽くするだけじゃ不十分
オートモードにしたら音が鳴らなくなったり
画面演出等、画像や音を出したり(消したり)すると、音が鳴らない場合がある
たいした事してないのに鳴らないときもあるし、音の鳴り方が変な(?)ときもある

深刻なのは、上記を考慮して
オートモードを使わず、超軽量の音ファイルを用意しても
一緒に使うスクリプトによっては
音も鳴らない上に、画面が固まってゲーム進行不可になる致命的エラーが出ること
タップしても画面は固まったままで何の反応もないから、
プレイしてる人は訳が分からないと思う

461:名前は開発中のものです。
18/04/19 20:01:19.36 Ip1sLfB/W
ティラノ製ゲームの音が出ないのは oggとm4aを
用意していない作り手側の不備と決め付けている人を見る度、切なくなるぜ
シケモク氏まで、音が出ないのは
「oggとm4aを用意してないケースがほとんど」という認識のようだから、余計切ない笑;
oggとm4aを用意しても鳴らないと言ってる人は以前から居るのだが、
実際にゲームを作ってブラウザ公開して
スマフォ等でチェックしてる人自体が少ないんだろうな
低ビットレートで1秒もない10kbの音ファイルでも
周囲にあるスクリプトの組み合わせで、
音が鳴らない・固まって進行不可になってしまう
スクリプトとの兼ね合いだから、タップ後だろうと止まって進行不可になる

画像でもシケモク氏は
「もっさりというのは無調整で高画質なまま配信してるケースがほとんど」という認識だけど
実際にティラノを触っていると
圧縮したサイズの軽い画像ファイルでも、もっさり現象が出ることに気づく
本来はサクサク表示されるはずの1kb・2kbの超軽量画像ファイルが1つしかなくとも
そばのスクリプトによって、残念ながらもっさりになる場合があった

圧縮して、これ以上軽くできないレベルに軽くしても、
体感もっさり度が変わらないときがある
ゲームを軽快に動かすにはファイルを圧縮するのは当然だが、
実際問題、周辺のスクリプトの並び方や組み合わせによって妙に重くなる

oggとm4aを用意しても音が鳴らない・圧縮しても
もっさりになる事例が実際にはあるのに
ティラノユーザーのなかには
ティラノを持ち上げるあまり、ケンカ腰で上から目線だったり
不具合報告があると妙なフォローが入って
「正常に動きますけど、動かないんですか? ミスしてんじゃね」と
不具合報告者に対して、あからさまな当て付けを言うユーザーもいるけど
ティラノは妙な雰囲気があるよな


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch