20/04/24 08:51:05 D6byp7YU.net
282 名前:あずみプク 2020/04/23 (Thu) 18:02:40
URLリンク(bbs8.fc2.com)
ティラノビルダーでLIVE2Dを動かすと、何故か、表示順がおかしくなってしまいます。
キャプチャをご覧になるとわかると思いますが、セリフもキャラクターの後ろになっています。
これは、画面の大きさを変えたときに起こります。デフォルトの大きさでは起こりません。
非常に重大な問題なので、だれかわかる方がいれば教えてください。
566:よろしくお願いいたします。 283 名前:あずみプク 2020/04/23 (Thu) 18:25:41 http://bbs8.fc2.com//bbs/img/_811700/811649/full/811649_1587633941.jpg もう一枚、わかりやすいのがあったので載せます。 メッセージウインドウのプラグインのせいかとも思ったのですが、違うやつでも同じ現象が起きました。 とても困っているので、どうかよろしくお願いします。 この質問に答えてほしいです。どうかお願いいたします。
567:名前は開発中のものです。
20/05/25 05:14:24.73 ake2Daug.net
nodejsからElectronに切り替わった事で挙動は安定したりしたんだろうか
568:名前は開発中のものです。
20/05/29 10:16:56.65 2HIEXY9lp
ティラノスクリプト/ビルダーで3DCGが扱えるようになったらしい
カメラやアニメーションを任意に切り替えられるからフル3Dゲームが作れそう
URLリンク(twitter.com)
569:名前は開発中のものです。
20/06/29 14:26:09.14 khrLrXov.net
Steamのサマーセールで有料版が半額(\740)で割引セール中
TyranoBuilder で検索すれば出てくる (コンビニで現金払いも可)
570:名前は開発中のものです。
20/07/14 21:41:17 Is2w01G3.net
新規でメイン画面を作ってタイトル画面から飛ぶようにしたんですが、その時
メイン画面で記述していない「コンフィグ」ボタンと「ロード」ボタンがメイン画面の方にも出てきちゃいます。
正確には出てくるというか、タイトル画面のそれらのボタンがメイン画面でも表示されたまま、みたいな。
一度他のボタンを押して戻れば消えるのですが、原因分かる人います?
571:名前は開発中のものです。
20/08/01 16:34:23 SEfxUd0P.net
ティラノスクリプトを初めて触っています。キャラクターを表示させる事は出来たのですが、画像サイズが大きすぎて体の1部分しか見えていない状態になってしまいました。
ですのでキャラクターの表示サイズを変更したいです。希望は今表示しているサイズから60%程縮尺したいです。やり方を教えて頂けると助かります。お願いします。
572:名前は開発中のものです。
20/08/25 09:42:20.90 kxnfuOha.net
タグで縮小指定しながら表示できたはず
573:名前は開発中のものです。
20/08/29 21:57:21.96 p0OgWYEa.net
スマホ持ってないんだけど
通常のPC/ブラウザゲームのようなクリッカブルマップって
スマホでも適用できますか?
クリッカブルの範囲を大きくすればいいのでしょうか?
そもそもマウスカーソルが使用できるかどうかもわかりません
574:名前は開発中のものです。
20/08/29 22:30:55.95 oj+/3NA2.net
>>562
ティラノビルダーがゴミ過ぎてバグも修正しないしでもう見限ったけど
普通にPCげーみたいに作ればクリッカブルマップはタッチ対応してるよ
575:名前は開発中のものです。
20/08/29 22:37:00.48 p0OgWYEa.net
>>563
安心しました。ありがとうございます。
576:名前は開発中のものです。
20/08/29 23:00:18.23 oj+/3NA2.net
>>564
いいってことよ
ゲーム作り頑張ってね
577:名前は開発中のものです。
20/08/30 15:04:43.57 Iu0p9nC8.net
ゲーム制作初心者なんですが、
ティラノスクリプトにlive2Dを使用してリリースする際に
SDKのライセンス申請が必要と言うのは読んでるんですが
ティラノビルダーのlive2Dの使用に関してもリリースの際に申請って必要ありますか?
578:名前は開発中のものです。
20/08/31 02:38:20.14 RvOj3CCV.net
>>566
ビルダー見限った以下略だけど
前年1000万ないならただ同意してればlive2DはSDK自由に使ってリリースできるよ
前年1000万以上あるならPROライセンスなんだろうけど申請必要だけどクレジットとかで値引があった気がする
その場合はL2Dに直接相談してみてね
579:名前は開発中のものです。
20/08/31 14:42:14.69 3mPgY6AV.net
>>567
ありがとうめちゃくちゃ助かります
てっきり無料範囲のユーザーも申請必須かと思ってた
一般ユーザーになるからとりあえず同意してくるよ
580:名前は開発中のものです。
20/09/01 04:51:21.04 KChmtiqD.net
>>568
いいってことよ
有料無料でも動きのあるゲーム増えると漁る方も楽しいし制作頑張ってね
581:名前は開発中のものです。
20/09/03 12:24:14.66 IgOJixqy.net
スクリプトで作ったゲームをビルダーで開くことは出来ますか?
ビルダーのサンプルプロジェクトのdataフォルダを、
スクリプトで作ったそれに置き換えるだけじゃ起動しないっぽいんですが……
582:名前は開発中のものです。
20/09/04 04:37:18.79 FpHE4nik.net
>>570
昔も今も難しいみたいね
もう知ってるかもだけど参考にしてみてね
URLリンク(tyranobuilder.wiki.fc2.com)
583:名前は開発中のものです。
20/09/22 17:43:31.94 1jyU/JxT.net
初歩的な質問で申し訳ありません。
先日PRO版を購入、ダウンロードまでしたのですが、
PRO版への移行の方法がわかりません。
現時点で、ZIPをダウンロードしたところで止まっています。
ご存じの方がいらっしゃったら、ご教示頂けると幸いです。
584:名前は開発中のものです。
20/09/29 15:24:33.51 LCsWVuYI.net
PRO使ったことないけど、こういうのだとZIP内の制限解除用ファイル入れるとかファイルの上書きでね
585:名前は開発中のものです。
20/10/02 03:23:15.66 7+5+dpR2.net
ビルダーでbgmovieで動画繋げてゲームつくってるんですが
ループさせたい動画に効果音入れたとたんループのつなぎ目で
一瞬カクつく様な感じになってしまい違和感なくループせずすごく困っています…。
容量なのかタグなのかさっぱりわからずどなたか詳しい方おられないでしょうか…
586:名前は開発中のものです。
20/10/03 03:45:06.16 Lc/GLvlM.net
>>572
zip解凍した中身の使ってる無料版と同じバージョンのzipを解凍
無料版ビルダーに入ってるmyprojectフォルダに作ってるプロジェクトが入ってるから
そのままフォルダごとコピーしてpro版側のmyprojectフォルダにペーストしたらexeから引き継いで開けるよ
pro版買ってもコンポーネント管理から表示するようにチェック入れないとpro機能表示されないみたいね
587:名前は開発中のものです。
20/10/08 20:08:33.05 iWWKs7Hd.net
>>563
すぐバグって言う奴は怪しい
588:名前は開発中のものです。
20/10/16 04:43:44.05 IUZgiu2B.net
>>560
基本は、標準サイズの2倍サイズで画像制作しておいて、
それを縮小表示させるのがベターよ。
アップにしたときとか、別に用意しなくて済むしな。
それ以上のサイズにアップしたい時は限られていると思うんで、
それは別に用意したほうが良いと思う。
589:名前は開発中のものです。
20/10/21 15:48:13.45 kafsFsQb.net
絵をどういう感じで描けばいいか詳しく書いてるサイトとかありませんか?
絵師さんに依頼したいんですがどういうサイズで書いてもらえばいいか分からないんです
590:名前は開発中のものです。
20/10/23 00:49:38.77 yQtMdojQ.net
絵 リクエスト とかでそれらしいの出るんじゃないか
591:名前は開発中のものです。
20/10/23 15:40:12.05 b+28Ef8C.net
time=falseを使ってキャラ出現(その後アニメーションする場合もある)と文字出現を同時にやってる場合、skipやマウスクリック、スクロールによってアニメーション完了前に次のアニメーションが始まる場合フリーズしますが、これの回避方法ってあるんでしょうか?
どれだけ検索しても未だに見つからず。
skipさせないようにするとかはあるんですけど、市販のノベルゲって普通に出来てますよね?
これができないと同期処理ばかりで安っぽくなってしまいます…
592:名前は開発中のものです。
20/10/30 04:25:52.88 p7fmTebN.net
久しぶりに公式見たらティラノスタジオって何?俺の買ったビルダーは碌にアップデートもされずにゴミくずになったの?
593:名前は開発中のものです。
20/10/31 00:49:52.96 e0Dt12DW.net
>>581
ゴミクズになったと思うなら、情弱用のティラノビルダーから卒業すりゃいいじゃん。ティラノスクリプトにわざわざ機能制限をかけたのがティラノビルダー、それを解除しただけのものが有料のPro版。ティラノビルダーの中身は、まだティラノスクリプトv4のまんま。ティラノスクリプトの最新版はv5、そのv5用のデバック・作業ツールがティラノスタジオ。
594:名前は開発中のものです。
20/11/14 23:07:51.77 llc5RbAt.net
バグ放置しすぎじゃない?
これ誰も使ってないの
595:名前は開発中のものです。
20/11/17 14:34:01.96 Gsou2+C2.net
>>583
そのバク具体的に全部言える?
596:名前は開発中のものです。
20/11/30 01:32:50.04 Rn0ryKfJ.net
バグか知らんが、どうやったらWinアプリでエクスポートできるん?
デフォで入ってるサンプルですら数日かけても終わらんのだが
597:名前は開発中のものです。
20/12/01 17:54:19.73 iclxJRZc.net
>>585
ティラノスクリプトかティラノビルダーか分からないけど、最新版をもう一度全部ダウンロードし直せば?後、PCのスペックによってはエクスポートするのにキツいかも。
598:名前は開発中のものです。
20/12/02 16:09:33.56 jo607D4d.net
初めて質問致します。
ティラノスクリプトver5で作成しております。
分岐についてなのですが
*next
[glink target=*bunki001_01 text="選択肢1" size=30 width=300 x=250 y=100 color=black font_color="0xFFFFFF"][endlink]
[glink target=*bunki001_02 text="選択肢2" size=30 width=300 x=250 y=200 color=black font_color="0xFFFFFF"][endlink]
[glink target=*bunki001_03 text="選択肢3" size=30 width=300 x=250 y=300 color=black font_color="0xFFFFFF"][endlink]
[glink target=*bunki001_04 text="選択肢4" size=30 width=300 x=250 y=400 color=black font_color="0xFFFFFF"][endlink]
[s]
@layopt layer=message0 visible=true
@layopt layer=0 visible=true
*bunki001_01
#【名前】
[space]セリフ[l][r]
[space]セリフ[p]
[jump target=*next]
という記述を行っているのですが
選択肢1をクリックしても
*bunki001_01
へ遷移しません。
どなたか分かる方いらっしゃいますでしょうか?
また、同じ選択肢1を再度クリックした時
最初のセリフとは別のセリフを入れるやり方も
合わせてご教示頂けますと幸いです。
あとあと、アイテムをゲットした時に
そのアイテムを画面上部に出したいのですが
やり方分かる方いらっしゃいますか?
\data\image\iimage
の中に入っております。質問ばかりですいません……。
599:名前は開発中のものです。
20/12/03 01:03:44.52 TsJ0rQN0.net
>>586
スクリプトv5とビルダーで無論最新まっさらでテスト
流石にこれで足らんとか言われたらどうしようもないわ
URLリンク(i.imgur.com)
一応環境依存も疑って、1代前のとクソ雑魚ノートでも試したが変わらず
なお、現在もProcessingのまま継続中
600:名前は開発中のものです。
20/12/03 16:04:56.36 bYg+lF2E.net
>>587
ラベルにアンダーバーは使わない方が良かった気がする。
別のセリフは1周目でフラグ立てて2周目以降は別セリフの方に分岐するようにする。
アイテムの件はイメージがよく分からないけど、ゲットしたらフラグ立てて[image]で表示するとか?
(フラグについてはティラノのwikiにもあった気がするけど詳しくはググってみて)
自分も見識がある訳じゃないからもっと良い方法があったらごめん
601:名前は開発中のものです。
20/12/03 23:32:34.07 HjmYBGDg.net
>>589さん
それが、アンダーバーは使えるって書いてあるんですよね……。
あと、選択肢が4つあって、どの文章を読んでも同じ*junp
っていうタグでまた元の選択肢の画面に戻したいのですが
同じラベルは使用できません、ってエラーになってしまって……。
ほとほと困り果ててます。
でも、ご回答、ありがとうございます!
602:名前は開発中のものです。
20/12/04 00:00:18.96 SiLDhXgZ.net
>>590
調べたらラベル名で不具合出るのはハイフンだったね
同じ名前のラベルを2つ作ってたらそのエラーが出そうだけどそれは大丈夫?
元の選択肢に戻すのは下の書き方でできないかな
*label(戻るところ)
分岐
*label1
選択肢1の内容
[jump target=*label]
label1以下と同様に選択肢2~4の分も作る
603:名前は開発中のものです。
20/12/04 20:07:52.67 oCcak/K0.net
>>587
【分岐】
[eval exp="f.bunki001_01=0"]
[eval exp="f.bunki001_02=0"]
[eval exp="f.bunki001_03=0"]
[eval exp="f.bunki001_04=0"]
*next
[glink target=*bunki001_01 text="選択肢1" size=30 width=300 x=250 y=100 color=black font_color="0xFFFFFF" exp="f.bunki001_01+= 1"]
[glink target=*bunki001_02 text="選択肢2" size=30 width=300 x=250 y=200 color=black font_color="0xFFFFFF" exp="f.bunki001_02+= 1"]
[glink target=*bunki001_03 text="選択肢3" size=30 width=300 x=250 y=300 color=black font_color="0xFFFFFF" exp="f.bunki001_03+= 1"]
[glink target=*bunki001_04 text="選択肢4" size=30 width=300 x=250 y=400 color=black font_color="0xFFFFFF" exp="f.bunki001_04+= 1"]
[s]
*bunki001_01
[if exp="f.bunki001_01==1"]
#【名前】
1週目[p]
[jump target=*next]
[elsif exp="f.bunki001_01>1"]
#【名前】
2週目以降[p]
[jump target=*next]
[endif]
604:名前は開発中のものです。
20/12/04 20:10:05.17 oCcak/K0.net
>>587
【アイテム】
*item
[eval exp="f.item=0"]
アイテムをゲットした[p]
[eval exp="f.item+= 1"]
@layopt layer=1 visible=true
[image storage="image/item.png" layer="1" visible="true" left="0" top="0" folder="image" name="" time="" cond="f.item==1" ]
[s]
605:名前は開発中のものです。
20/12/05 18:52:01.47 wvmJRbQ7.net
>>588
ウィルスソフトのせいかも、自分もなったわ
606:577
20/12/06 16:05:21.64 93N+pNuK.net
>>590さん
>>591さん
>>592さん
>>593さん
ありがとうございます!
今からやってみます!
607:577
20/12/06 16:35:49.04 93N+pNuK.net
>>590さん
>>591さん
>>592さん
>>593さん
さっきやってみたのですが
ラベル*nextは同一シナリオ内に重複しています。
[if]と[endif]の数が一致しません。
シナリオを見直してみませんか?
と出てしまいました……。
608:名前は開発中のものです。
20/12/06 18:24:06.41 Put8Wy1j.net
>>596
①
[eval exp="f.bunki001_01=0"]
[eval exp="f.bunki001_02=0"]
[eval exp="f.bunki001_03=0"]
[eval exp="f.bunki001_04=0"]
*next
[glink target=*bunki001_01 text="選択肢1" size=30 width=300 x=250 y=100 color=black font_color="0xFFFFFF" exp="f.bunki001_01+= 1"]
[glink target=*bunki001_02 text="選択肢2" size=30 width=300 x=250 y=200 color=black font_color="0xFFFFFF" exp="f.bunki001_02+= 1"]
[glink target=*bunki001_03 text="選択肢3" size=30 width=300 x=250 y=300 color=black font_color="0xFFFFFF" exp="f.bunki001_03+= 1"]
[glink target=*bunki001_04 text="選択肢4" size=30 width=300 x=250 y=400 color=black font_color="0xFFFFFF" exp="f.bunki001_04+= 1"]
[s]
609:名前は開発中のものです。
20/12/06 18:24:47.64 Put8Wy1j.net
>>596
②
*bunki001_01
[if exp="f.bunki001_01==1"]
#【名前】
1週目[p]
[jump target=*next]
[elsif exp="f.bunki001_01>1"]
#【名前】
2週目以降[p]
[jump target=*next]
[endif]
610:名前は開発中のものです。
20/12/06 18:25:26.32 Put8Wy1j.net
>>596
③
*bunki001_02
[if exp="f.bunki001_02==1"]
#【名前】
1週目[p]
[jump target=*next]
[elsif exp="f.bunki001_02>1"]
#【名前】
2週目以降[p]
[jump target=*next]
[endif]
611:名前は開発中のものです。
20/12/06 18:26:47.04 Put8Wy1j.net
>>596
④
*bunki001_03
[if exp="f.bunki001_03==1"]
#【名前】
1週目[p]
[jump target=*next]
[elsif exp="f.bunki001_03>1"]
#【名前】
2週目以降[p]
[jump target=*next]
[endif]
612:名前は開発中のものです。
20/12/06 18:27:31.84 Put8Wy1j.net
>>596
⑤
*bunki001_04
[if exp="f.bunki001_04==1"]
#【名前】
1週目[p]
[jump target=*next]
[elsif exp="f.bunki001_04>1"]
#【名前】
2週目以降[p]
[jump target=*next]
[endif]
613:名前は開発中のものです。
20/12/06 18:32:00.40 Put8Wy1j.net
>>596
①から⑤までそのままコピペしてください。上手くいかない場合は、>>596
614:名前は開発中のものです。
20/12/06 18:40:08.42 Put8Wy1j.net
>>602
誤送信すみません。
コピペしても上手くいかない場合は、入力したコードを見せてください。
615:577
20/12/06 19:51:26.11 93N+pNuK.net
>>603さん
本文が長すぎるとエラーが出たので分けて書きます。
*next
[glink target=*bunki001_01 text="選択肢1" size=30 width=300 x=250 y=100 color=black font_color="0xFFFFFF" exp="f.bunki001_01+= 1"]
[glink target=*bunki001_02 text="選択肢2" size=30 width=300 x=250 y=200 color=black font_color="0xFFFFFF" exp="f.bunki001_02+= 1"]
[glink target=*bunki001_03 text="選択肢3" size=30 width=300 x=250 y=300 color=black font_color="0xFFFFFF" exp="f.bunki001_03+= 1"]
[glink target=*bunki001_04 text="選択肢4" size=30 width=300 x=250 y=400 color=black font_color="0xFFFFFF" exp="f.bunki001_04+= 1"]
[s]
@layopt layer=message0 visible=true
@layopt layer=0 visible=true
*bunki001_01
;一週目
[if exp="f.bunki001_01==1"]
*bunki001_01
#【名前】
[space]セリフ[l][r]
[space]セリフ[p]
[space]セリフ[r]
[space]セリフ[p]
[jump target=*next]
;二週目
[elsif exp="f.bunki001_01>1"]
[space]セリフ[r]
[space]セリフ[p]
[jump target=*next]
[endif]
616:577
20/12/06 19:54:40.22 93N+pNuK.net
*bunki001_02
;一週目
[if exp="f.bunki001_02==1"]
[space]セリフ[r]
[space]セリフ[p]
[space]セリフ[l][r]
[space]セリフ[p]
[jump target=*next]
;二週目
[elsif exp="f.bunki001_02>1"]
[space]セリフ[p]
[jump target=*next]
[endif]
617:577
20/12/06 20:08:10.13 93N+pNuK.net
*bunki001_03
;一週目
[if exp="f.bunki001_03==1"]
[endif]
[space]セリフ[r]
[space]セリフ
*item
[eval exp="f.item=0"]
[space]セリフ[l][r]
[space]セリフ[p]
[eval exp="f.item+= 1"]
@layopt layer=1 visible=true
;ここでアイテムを出したい
[image storage="image/icon01.gif" layer="1" visible="true" left="0" top="0" folder="image" name="アイテム名" time="250" cond="f.item==1" ]
[s]
[space]セリフ
[jump target=*next]
;二週目
[elsif exp="f.bunki001_03>1"]
[space]セリフ[r]
[space]セリフ[p]
[space]セリフ[p]
[jump target=*next]
[endif]
分岐001_04は二週目はなく、次のストーリーへ移行するので
二週目はありません。
よろしくお願い致します。
618:577
20/12/06 21:14:08.62 93N+pNuK.net
あと、タイトル画面で文字だけで
Tap to Start
って点滅しながら表示させるのって無理なのでしょうか?
初めから、続きからっていうボタンを
必ず用意しなければならないのでしょうか?
質問ばかりでほんと、すいません……
619:名前は開発中のものです。
20/12/06 21:24:01.83 9o4D+6Bz.net
とりあえずティラノスクリプト 製作テクニックwikiぐらいは見よう
URLリンク(tyrano.wiki.fc2.com)
620:577
20/12/06 22:09:33.41 93N+pNuK.net
>>608さん
勿論見てるし、あれこれググったんですが
本当に分からなくて……。
DOJAからの載せ替えなのですが
その時はプログラマーさんがいてJAVAで作って下さっていて
タグリファレンスで分からない事はすぐに聞けたのですが……。
621:577
20/12/08 16:37
622::38.09 ID:agYUuIf+.net
623:名前は開発中のものです。
20/12/12 16:51:55.43 honvbXQr.net
突然すみません
ティラノビルダーpro版を購入したのですが
無料版のプロジェクトをpro版に移行することは可能なのでしょうか?
やり方を教えていただきたいです
624:名前は開発中のものです。
20/12/12 18:51:21.82 iTdxKY8i.net
これとか参考になるんでない
>>575
625:名前は開発中のものです。
20/12/13 08:25:23.23 NvT1kz8E.net
ティラノスクリプト 製作テクニックwiki
3.所持品リストを開き、アイテムを選んで装備する例(武器と盾)
のスクリプトサンプルを導入させてもらったんですが
分岐ボタンで上記ksにジャンプし装備変更後に元のksに戻る感じにしたんですが
戻った後に再度装備変更画面に飛ぶと前回変更した装備がリセットされてしまいます
;◆↓装備表示:可変表示部分をレイヤー8に表示するマクロ
[macro name=draw_variable_part_soubi]
[freeimage layer = 8]
[ptext text=&f.list_buki[f.chara_soubi[0]][0] layer=8 size=15 x=100 y=40 color=white bold=bold]
[ptext text=&f.list_tate[f.chara_soubi[1]][0] layer=8 size=15 x=100 y=80 color=white bold=bold]
[endmacro]
おそらくここらへんを書き換えればいいのかな? とは思うんですがどう記述すればいいのかが分かりません
教えていただけると助かります
626:名前は開発中のものです。
20/12/13 08:31:37.05 NvT1kz8E.net
補足
知りたいのは装備変更を記憶保持する方法です
関係ないかもしれませんが仕様ツールはティラノビルダーです
627:名前は開発中のものです。
20/12/15 15:21:15.68 ps2vAMYH.net
live2dを使った画像の差し替えはどのようにすればいいですか?
live2dモデルの着せ替えをやりたいのですがやり方が分かりません
jsonファイルを弄ればどうにかできるのかなとは思うのですが、どう記述すればjsonの記述を変えることが出来るのかも分りません
正しい方法やおすすめの方法があれば教えてもらえると助かります
628:名前は開発中のものです。
20/12/20 23:10:23.85 UoI3it7kS
質問よろしいでしょうか。
ティラノビルダーでテキストの開始の文を一文字空けたいのですが
どうすればよろしいでしょうか。
629:名前は開発中のものです。
20/12/20 23:12:25.98 UoI3it7kS
連続の質問ですが、
ティラノビルダーのテキストで文を中央ぞろえで表示したいのですが
どうすればできるでしょうか。
教えていただけると助かります。
630:名前は開発中のものです。
20/12/24 20:36:13.18 Y/PN/6g6.net
>>135
どこの誤爆だよwww
631:名前は開発中のものです。
20/12/28 02:44:56.23 MntjT8LA.net
>>615
live2Dモデルの読み込みをマクロ化して
制服とか私服とかによって変数設定して変数毎に読み込むようにするとかはどうでしょう?
632:名前は開発中のものです。
20/12/28 20:36:00.63 3OyFOJle.net
ちょうどglinkの選択肢のところでセーブして
一旦タイトルに戻ってからロードし直したけど
選択肢が表示されずに詰んだ場合
原因としてはどんなことが考えられるでしょうか?
ちょくちょく報告をいただいてるんですが
原因がわからなくて……心当たりのある方がいたら
教えていただけますと幸いです
633:名前は開発中のものです。
20/12/28 21:57:21.63 Us0wf/Gq.net
>>619
レスが来るとは思いませんでした
ありがとうございます!
mocファイルを髪や服ごとに作るってことですかね?
一応自分も方法の一つとして自分も考えましたが、その場合髪、体、服、帽子、アクセサリーなどと項目を増やすごとにファイルを分ける必要が出ます�
634:オ、一度に扱うmocファイルやJsonファイルが大量になりすぎて重くなる原因になるかと思ったんです と言っても他にいいやり方を知らないのでこの方法にするかもしくはlive2D自体を使わない選択になると思います 改めて、回答ありがとうございました
635:名前は開発中のものです。
20/12/28 22:09:32.76 Us0wf/Gq.net
>>620
もうすでに調べていたらすみません
詳しくは読んでいませんがこのような記事がありました
URLリンク(note.com)
636:名前は開発中のものです。
20/12/29 07:55:52.27 mH8WBQxU.net
>>622
この記事は知りませんでした!
ありがとうございます!参考にさせていただきます
637:名前は開発中のものです。
21/01/09 17:57:14.72 +UQXD+eYP
ITフリーランスの独立支援サービス『テックビズ』&定額制全国住み放題『ADDress』提携開始
URLリンク(prtimes.jp)
ITフリーランスの独立支援サービス『テックビズ』とフリーランス向け報酬即日払いサービス『先払い』提携開始
URLリンク(prtimes.jp)
病休代替「フリーランスティーチャー」の正体
ボトムアップの「働き方改革」で教員を救え!
URLリンク(toyokeizai.net)
【特報】テレビCMも成果報酬型に ラクスルがADKと提携し実現
URLリンク(xtrend.nikkei.com)
フリーランスエンジニア専門の案件一括検索サイト「フリーランススタート」、
掲載案件数15万件突破!さらにリモートワークの掲載案件数4,000件突破!
URLリンク(prtimes.jp)
新潟県、移住してきたテレワーカー/フリーランスに最大50万円を支給
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
茨城県日立市、県外からの「テレワーク移住者」に最大151万円の助成金
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
長野市、市内に移転・事業所設置し、移住することで最大550万円の支援金を支給
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
638:名前は開発中のものです。
21/01/12 21:22:29.86 VDKlRlsD.net
効果音素材の金字塔だったWEB WAVE LIBが今や危険なサイトと化してしまったらしい
639:名前は開発中のものです。
21/01/18 14:38:48.38 0SZxQKe5.net
質問があります。
_(アンダーバー)を文章の前に入力することで空白を入れるのはわかるのですが、パッケージング(windowsアプリ化)した際には反映されず左詰まりになってしまいます。
tyranoscript_v487、TyranoRider_win_v220のコンビです。サクラエディタで編集しております。
わかる方おりましたらよろしくお願いします。
640:名前は開発中のものです。
21/01/18 15:03:00.82 0SZxQKe5.net
すみません。再度パッケージングしたところ、普通に反映されました。
何が悪かったのかわかりませんが……。
失礼しました。
641:名前は開発中のものです。
21/01/22 04:42:43.25 jlxnlwXD.net
ビルダーでプロジェクトを公開しているところって無いでしょうか。
単純に他の人がどういう風に構成しているか見てみたいと思ったのですが
642:名前は開発中のものです。
21/01/22 21:29:07.61 BSwx63IDe
なぜ個人開発したアプリの収入で生活出来るようになったのか??
URLリンク(www.youtube.com)
Web開発よりアプリ開発がおすすめ
URLリンク(www.youtube.com)
SIer企業に入るな!元ソフトバンク社員がSIerの実態について話します
URLリンク(www.youtube.com)
プログラマーの年収は1000万円が限界。脱プログラマーを目指すべき理由
URLリンク(www.youtube.com)
フリーランスエンジニアは実際どのぐらい稼げるのか
URLリンク(www.youtube.com)
「個人でアプリを開発して稼ぐ」はもう無理ゲー
URLリンク(www.youtube.com)
月100万稼ぐフリーランスエンジニアになる方法
URLリンク(www.youtube.com)
大半のフリーランスは自由になれない
URLリンク(www.youtube.com)
643:名前は開発中のものです。
21/01/23 12:27:20.42 UIaI8Zmk.net
自分が公開してコメ貰えばいいんじゃない?
644:名前は開発中のものです。
21/01/23 14:33:56.16 hYZlaM7h.net
>>628
自分のプロジェクトを公開してから呼びかけてみれば?
645:名前は開発中のものです。
21/01/23 22:27:09.86 lREhmMDH.net
いままでNscripterで作ってて乗り換えようとしてるけど難しいな
ビルダーはシナリオ直にいじれないんだね
646:名前は開発中のものです。
21/01/23 22:52:16.49 hYZlaM7h.net
>>632
普通にティラノスクリプトじゃ駄目なの?
647:名前は開発中のものです。
21/01/24 09:53:15.71 SNAMDu6k.net
>>633
ティラノスクリプトに移行する
648:名前は開発中のものです。
21/01/24 20:25:00.06 SNAMDu6k.net
と思ったけど自分の環境だとティラノスクリプト
上手く動作しなかったので
やっぱりもう少しビルダーでシコシコ頑張ってみる
649:名前は開発中のものです。
21/01/24 20:43:53.78 Ezy/UIyA.net
>>635
ティラノビルダーは動くのに、ティラノスクリプトは動かないって変だなぁ。
650:名前は開発中のものです。
21/01/24 22:12:31.52 SNAMDu6k.net
ティラノスタジオも対応してなかったのでosがあかんのかも
OSx10.6.8です。チュートリアル入ってる古いヴァージョンの
ティラノスクリプトは動いたけど、とりあえず練習がてら
ビルダーでやります。スレ汚し失礼しました
651:名前は開発中のものです。
21/01/27 10:55:29.10 J+oqLHJ1.net
ティラノスクリプト公式のセルアニメ再生プラグインが
DLできないのってずっと前から?ビルダーはあるみたいだけど
652:名前は開発中のものです。
21/01/27 12:41:36.39 vvsaucbm.net
>>638
時間帯同じだからTwitterでつぶやいてた人かな?
653:名前は開発中のものです。
21/01/27 15:35:31.39 RpGlceke.net
>>638
単純にビルダーのプラグインをスクリプトに流用することはできないの?
654:名前は開発中のものです。
21/01/27 16:43:20.85 SjIw6N6x.net
>>640
できるのかもしれないけどやり方がわからんです……
655:名前は開発中のものです。
21/01/27 17:02:02.40 RpGlceke.net
>>641
やり方は二通り
1.tbpファイルの拡張子をzipに名前変更してから解凍
2.ビルダー側でプラグインを読み込んでから ./data/others/plugin/ 下のプラグインフォルダをコピー
656:名前は開発中のものです。
21/01/27 17:34:19.45 SjIw6N6x.net
>>642
こんなやり方が……
ありがとうございます!やってみます!
657:名前は開発中のものです。
21/01/27 20:33:11.75 vvsaucbm.net
>>643
完成したら商品買うね~
658:名前は開発中のものです。
21/01/28 10:18:47.51 0wylAxco.net
>>644
ありがとうございます!
659:名前は開発中のものです。
21/01/29 09:50:35.96 9Ix8Md7I.net
どうしても出来ないから誰か教えてください
文字を縁取りする為に data/config.tjs の ;defaultEdge = true; にしたんだけど
縁取りのサイズが1pxしかない。縁取りの大きさを2pxや3pxに変更したいんだけど
どうすれば変更することができますか
660:名前は開発中のものです。
21/01/29 19:15:39.73 Xd4/3oQfP
素材の組み合わせだけのゲームが5万本セールス!? 「ほぼ1枚も描いていない」という
『Overdungeon』作者に訊くWeb的ゲーム開発
URLリンク(news.denfaminicogamer.jp)
「これを組み合わせたらどうなるんですか?」→「わかりません!」─なぜ『クラフトピア』は
開発者ですら把握しきれない破綻やバグを乗り越え、売上50万本を達成できたのか
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
楽しいこと全部盛り!『Craftopia(クラフトピア)』あなたが求めたゲームがここにある
URLリンク(tokyo.whatsin.jp)
『Craftpia(クラフトピア)』ゲーマーの“好き”が詰まったサンドボックス【とっておきインディー】
URLリンク(www.famitsu.com)
【クラフトピア】Steamで発売中の新作オープンワールドサバイバルアクションゲーム。
農業、建築、戦闘など多彩なゲーム要素を詰め込んだおすすめのPCゲーム。
URLリンク(www.gaming-city.com)
詰め込みすぎたゲーム『Craftopia』は理想の設計と言えるのか
URLリンク(game-creators.jp)
『クラフトピア』は全く新しいジャンルのゲームかもしれない。「オーバーダンジョン」のカオスは、
ポケットペアからすればまだまだ序の口だったようだ【期待のゲーム紹介】
URLリンク(babukatublog.com)
661:名前は開発中のものです。
21/01/29 22:56:26.51 MPYa2eyS.net
>>646
/myproject/tyrano/plugins/kag/kag.tag.js
{var l=s.kag.stat.font.edge;n.css("text-shadow","1px 1px 0 "+l+", -1px 1px 0 "+l+",1px -1px 0 "+l+",-1px -1px 0 "+l)}
の部分だよ
cssのtext-shadowでやってるからフォントの太さによるけど、3px以上にすると文字と縁取りの間に大きな隙間ができて見るに耐えないと思う。
3px以上にしたいなら数字を変えるんじゃなくて、これにさらに影を足すように書き加えたらいける。その場合、ゲーム中で1pxに戻すとかは無理
662:名前は開発中のものです。
21/01/30 13:57:00.99 Ok5YFE4D.net
>>649
うおおお、ありがとう
どこにも情報転がってなかったから半分諦めてた
ちょっといじってみます
663:名前は開発中のものです。
21/01/31 16:12:40.42 FeR9vXoO.net
色々調べてみたけどなかなか出来なくて、質問させてもらいます汗
ビルダーではメッセージウィンドウを増やす事は出来ないんだろうか?
メッセージウィンドウを増やすスクリプトを足してみたけど反映されない。。
664:名前は開発中のものです。
21/01/31 16:49:31.21 K8JCAybW.net
>>650
自分はビルダー使ってないから詳しくは知らないけど、ビルダーはmessageレイヤー1つしか使用してないらしいからそのまま別のメッセージウィンドウを表示させたら前のウィンドウは消えるんじゃない?
左エリアのスクリプト->ティラノスクリプトで別のmessageレイヤー指定してウィンドウ表示、テキスト入力すればできるはず。
その後ビルダーのテキスト入力のやつ使ったらcurrent layerが前のに戻るかもしれないけど、そうなったら別のウィンドウにメッセージ入れたいときはその都度ティラノスクリプト挿入して記述すればいけると思う。
665:名前は開発中のものです。
21/01/31 17:20:55.78 FeR9vXoO.net
>>651
お返事ありがとうございます。
つまりメッセージウィンドウを増やすスクリプトの後に、ビルダーの方でテキスト入力するとオジャンになるっぽいですね汗
これって単純にビルダーの方ではメッセージウィンドウを複数出す事は出来ないってことですかね?
困った(´-ω-`)
666:名前は開発中のものです。
21/01/31 17:39:36.21 K8JCAybW.net
>>652
ちゃんと読んで試した?
667:名前は開発中のものです。
21/01/31 17:49:18.20 FeR9vXoO.net
あ、ごめんなさい勘違い汗
後程経過報告します
668:名前は開発中のものです。
21/01/31 23:28:27.56 FeR9vXoO.net
>>653
ありがとうございます。無事解決しました
669:名前は開発中のものです。
21/02/04 03:30:10.68 xns/PT7G.net
質問させてください。
URLリンク(7yen.hateblo.jp)
これを参考にマウスが画像に乗ったときptextを表示させるやり方はなんとなく分かりました。
これをptextではなく普通のテキストでやるにはどうすればいいのかで困ってます汗
色々試行錯誤はしているのですが……
もしだれかお分かりになる方や参考があれば教えていただけると嬉しいです。
670:名前は開発中のものです。
21/02/05 18:39:05.87 RaTozaz/.net
ティラノビルダーv5 キタ━(゚∀゚)━!
671:名前は開発中のものです。
21/02/10 03:37:05.27 YQ71tGM2.net
meryが保存時プチというには長くフリーズする
他にマシなエディタないかな
672:名前は開発中のものです。
21/02/11 18:50:58.66 2dohic21w
【キャンプ】初めての泊まり。焚き火に男の料理!「ソロキャンプ」
URLリンク(www.youtube.com)
【キャンプ】食欲の秋!男のキャンプ料理。Solo Camping
URLリンク(www.youtube.com)
【デイキャンプ】休日の優雅な朝食とハンモック!ホットサンドとコーヒーが美味い! Camping
URLリンク(www.youtube.com)
【No Music】ソロキャンプと自然の音の癒やしタイム。solo camping
URLリンク(www.youtube.com)
【雪中ソロキャンプ】GRIPSWANYの難燃テントとタープ!
URLリンク(www.youtube.com)
673:名前は開発中のものです。
21/02/22 04:21:17.33 yW+KzZsn.net
ビルダーで作ったゲームようやく販売できたよ
いつか忘れたけど質問答えてくれた人ありがとう
674:名前は開発中のものです。
21/02/22 11:29:30.04 ohvachj8.net
ビルダーとスタジオの違いがいまいちよく分からない
675:名前は開発中のものです。
21/02/22 19:19:33.38 k2yuFuX+.net
>>660
おめでとうございます!
勇気貰える
676:名前は開発中のものです。
21/02/22 22:22:45.73 YM5xpIWn.net
>>661
機能についてってこと?
677:名前は開発中のものです。
21/02/23 12:43:21.25 1IOKMYd+.net
>>663
うん
678:名前は開発中のものです。
21/02/23 19:06:17.93 pbD+05VR.net
>>664
タグ検索とかカラーパレットとかティラノスタジオにはあるけど、ティラノビルダーだけ使うなら不要だからなぁ。ティラノビルダー使ってるなら、ティラノスタジオの機能にメリットはないと思う。
679:名前は開発中のものです。
21/02/24 03:30:19.24 ofSLyeUw.net
>>665
そうなんだ、公式サイト見てもビルダーとスタジオの差別化がよく分からなかったから助かったよ!
ご丁寧にありがとうね
680:名前は開発中のものです。
21/02/24 17:50:57.92 VcsXBzsi.net
>>666
自分が何となく理解してることしか話せてないから、逆に申し訳ないよ。
681:名前は開発中のものです。
21/02/25 00:38:39.85 Nb/TomnU.net
>>661
URLリンク(qiita.com)
682:名前は開発中のものです。
21/02/25 13:30:15.18 Il7ccnxp.net
>>668
すごい!!めっちゃ分かりやすい!!この人神だわ!!
天才すぎる!!
683:名前は開発中のものです。
21/02/25 16:41:57.89 Ba7gTOR9.net
>>668
ありがとう!
V4とかV5ってバージョンの差異じゃなかったのか!(;゚д゚)シラナカッタヨ
684:名前は開発中のものです。
21/03/10 09:51:29.97 1zQxKHJD.net
質問です。
ティラノスクリプト5で簡単なビジュアルノベルを作っています。
とにかくサクッと作ろうと思い、本体の中のサンプルゲームをいじりながら作っているのですが
プロジェクト名の変更ができま�
685:ケん。Wikiなど調べたのですが、変更方法が載っておらず、困っています。 ビルダーとかで新規プロジェクト作らないとプロジェクト名を変えることは出来ないんでしょうか?
686:名前は開発中のものです。
21/03/10 13:10:51.73 FWeIsGwL.net
>>671
主に選択肢は3つ
この方法自体はV4、V5共通です
1."./data/system/Config.tjs"内のSystem.titleを変更
2. ティラノスクリプト「titleタグ」で変更
3. "./index.html"のtitleタグ内のテキストを変更
これでゲーム内部でのプロジェクト名(タブ表示名)が変わりますが、ティラノスタジオ側では変更後もプロジェクトの表示名がそのままだったような
687:名前は開発中のものです。
21/03/10 15:45:51.09 yTtVwemY.net
>>672
ありがとうございます。名前変えても反映しないんですね…
全消しして新しく作り直してました。orz
688:名前は開発中のものです。
21/03/10 16:40:40.37 FWeIsGwL.net
>>673
バグが怖いので推奨は出来ませんが、ティラノスタジオであればティラノスタジオルートフォルダのappConfig.jsonを編集すればティラノスタジオ上で表示されるプロジェクト名の変更それ自体は可能です
689:名前は開発中のものです。
21/03/15 15:41:19.24 de35/NXo.net
【ティラノスクリプト】選択済みの選択肢にマーク【glink】
URLリンク(github.com)
プラグインが使いたいのですが、やりたいことの選択済選択肢の色を変更
style2.cssが同封されてなくて途方に暮れてます。
cond値で無理やり別のボタンに変更することはできるのですが、
選択済みの選択肢にマークを付けるプラグインの記事のコピペですら
ビルダーで上手く動きません。この記事の解説か、
(sc_glinkは有りませんと出てくるのでこのマクロの表記の仕方も判らないレベル)
ビルダーで出来る別案があったら教えて下さい。
690:名前は開発中のものです。
21/03/16 23:49:30.35 LmXaDQ6P.net
cssの件はプラグイン作者に直接聞いた方が早そう
691:名前は開発中のものです。
21/03/17 20:49:41.12 gane6Sjo.net
せーぶ画面やロード画面等に変なURLが入ってしまします。
消すことはできないでしょうか。
それと、MENUボタンを作ったんですが、音量変更できるエージに出来ないでしょうか。
一度出来ていたんですが、アップロードした際に消えてしまい、
今ではセーブ、ロード、スキップなどの表示になってしまいます。
よろしくお願いいたします
692:661
21/03/20 21:42:45.36 HiwtfpYC.net
誤字だらけで申し訳ないです。ビルダーの質問もここで大丈夫ですか?
レスチなら誘導お願いいたします
セーブ画面やロード画面を作ったのですが、ちょっと前までメニュー画面から
ボリューム調整等のエージにいけたのですが、やり方を忘れてしまいました。
どうやったら、元のボリュームいじれる画面にできるでしょうか。
一応、ソースも。
[button name="role_button" role="skip" graphic="button/skip2.png" x=440 y=400]
[button name="role_button" role="save" graphic="button/save2.png" x=520 y=400]
[button name="role_button" role="load" graphic="button/load2.png" x=600 y=400]
[button name="role_button" role="backlog" graphic="button/backlog2.png" x=680 y=400]
[button name="role_button" role="window" graphic="button/window2.png" x=760 y=400]
[button name="role_button" role="menu" graphic="button/menu2.png" x=840 y=400]
一番下のmenuの所です。わかる方いらっしゃいましたらご教示ください。
ちなみにビルダーの中身には、ボリューム変更画面が入ってます。どうすればその画面が出るのか……
よろしくお願いいたします
693:名前は開発中のものです。
21/03/21 10:32:21.84 dWN2TKui.net
ロールメニューにしててメニュー開くのが嫌ってこと?意味わからん
694:名前は開発中のものです。
21/03/21 14:15:39.28 p1e25r+i.net
メニュー画面からコンフィグを開きたいってこと?
695:661
21/03/21 16:25:58.23 8OWmMOyk.net
[button name="role_button" role="menu"
このmenuのリンク先がわかれば……
696:名前は開発中のものです。
21/03/21 18:19:33.96 p1e25r+i.net
>>681
[button name="role_button"
role="sleepgame"
graphic="button/menu2.png"
storage="config.ks"
x=840 y=400]
これがやりたいのかな?
697:名前は開発中のものです。
21/03/26 03:51:37.50 MlvXyI4Z.net
ティラノスタジオ 0.1.1 をダウンロードして新規プロジェクトを作ったところですが
ゲームの再生中に画面左上のリロードボタンを押すとゲームがリロードされるものの
デバッグを表示するにチェックが付いている状態でリロードボタンを押した場合は
> Uncaught Error: Cannot find module 'jquery'
と言われてリロードできないんですが何か入れ忘れてるモジュールとかありますか?
698:名前は開発中のものです。
21/03/27 18:14:28.59 ughWyxfH.net
セリフ枠のメッセージウィンドウについて
質問させてください。
現在画像で
@layopt layer=message0 page=fore visible=false
@layopt layer=message0 page=back visible=false
;台詞枠フレーム指定(UI画像)
[position layer=message0 width=800 height=300 top=480 left=70 ]
[position layer=message0 page=fore frame="frame.png" margint="65" marginl="50" marginr="70" marginb="160"]
[cm]
と記述しているのですが
画像部分に何故か変なグラデがかったセリフ枠が重なって出て困っています。
何が悪いのかわかりません。
どなたか分かる方いらっしゃらないでしょうか?
699:名前は開発中のものです。
21/03/28 10:01:11.67 NBPd+tZ/.net
>>684
すいません
自己解決しました
700:名前は開発中のものです。
21/03/29 08:49:21.22 exbWLf1J.net
スクリプトとスタジオをインストールしたんだけど
インストールがまずめちゃくちゃ時間がかかり(1時間位かかった)
その後起動にもすごい時間がかかったんだけどこれはPCとの相性が悪いのかな?
それともティラノ自体が重いソフトな感じ?
使ってみたかったんだけど1回1回起動にこんな時間かかるのはさすがに厳しい…何か対処法はないのかな
今まで他のゲーム製作系ソフト使ったとき(ウディタ、吉里吉里、ライトヴィエン等)はインストも起動も普通だったんだけどな
701:名前は開発中のものです。
21/03/29 12:00:44.18 xRymU4QZ.net
>>686
どんなPC使ってんの?
702:名前は開発中のものです。
21/03/29 19:17:28.26 jX4nUy7t.net
>>686
そこそこ古いPCとモデム回線でもそんなことならないと思う
703:名前は開発中のものです。
21/03/30 02:50:17.13 TFlr5f3a.net
なぜかティラノだけおかしいだよな
マイクラとかsteamとかゲームもするんだけど普通だし
CG系やDTM系ソフトも何個か入れてるけど普通だし
本当意味わからん…たまたま相性がめちゃくちゃ悪いとかあるんかな…
でも以前unity入れようとした時必ず途中でフリーズしてどうしてもインストできなくてあきらめたことはあった
対処法がないなら残念だけど諦めるしかないか…
704:名前は開発中のものです。
21/03/30 10:56:31.40 V6ALKyuz.net
選択肢について質問なのですが
各選択肢はボタンで当然その分岐先へいくとして
移動、とか調べる、とかのボタンがただ表示させたいだけなのに
何故かクリック出来てしまって
しかもクリックするとスタート画面に戻ってしまいます。
行動を表すもので表示だけさせたいのですが
何故クリック出来てしまうのでしょうか?
[button graphic=button/button_002.png size=30 x=210 y=0]
と書いています。
どなたか理由分からないでしょうか?
ググったのですがどうしてもわからなくて……
705:名前は開発中のものです。
21/03/30 21:29:43.09 eAGpLRtI.net
>>690
ググる前に公式のタグ解説を上から下まで読んで
706:名前は開発中のものです。
21/03/30 21:50:53.89 V6ALKyuz.net
>>691
もちろん読みました。
それでもわからないのです……
707:名前は開発中のものです。
21/03/30 22:55:47.55 eAGpLRtI.net
>>692
もう一度読みなよ
読みたいところだけじゃなくて一番上の項目から一番下の項目の最後の行まで全部読んで
708:名前は開発中のものです。
21/03/30 22:58:31.71 V6ALKyuz.net
>>693
ターゲットを指定しないとスタートに戻るのは分かりました。
でもただボタンを表記させているだけで
他の選択肢のように
[glink target=*bunki001_01 button graphic=~~]
とかにさせてるわけじゃないのです。
709:名前は開発中のものです。
21/03/31 02:09:05.27 oKoWmEtj.net
>>694
わかるまで何度でも読んで何度でも試せタコ
710:名前は開発中のものです。
21/03/31 03:03:20.52 4IIQs5Mx.net
いずれの分岐先へも行かない画像みたいな扱いにしたいってことなら無理じゃないか
711:名前は開発中のものです。
21/03/31 08:24:49.22 4AcvNyLp.net
今表示してる画面に飛ぶように設定すれば
712:名前は開発中のものです。
21/03/31 09:43:32.58 2YGQAz2t.net
専用の画像作ってキャラ画像設定にして表示させたい場所を指定するとかは?
713:名前は開発中のものです。
21/03/31 09:43:52.07 2YGQAz2t.net
下げ忘れたごめん
714:名前は開発中のものです。
21/04/17 23:00:57.01 RUPlyQwt.net
最高か!アプリ開発とアプリマーケティングをノーコードで実現するノーコード開発プラットフォーム
「Applica(アプリカ)」の提供を開始
URLリンク(prtimes.jp)
驚愕!SaaS開発をノーコードで実現するノーコード開発プラットフォーム「Jidoca(ジドウカ)」の提供を開始
URLリンク(prtimes.jp)
【入門】誰でもアプリを作れる時代が来た。噂の“ノーコード”を徹底解説
URLリンク(www.salesforce.com)
IT業界を変える可能性を秘める「ノーコード(NoCode)」とは
URLリンク(www.mdsol.co.jp)
【ノーコード】IT業界が根底から変わる、日本人の知らないノーコード開発アプリの衝撃
URLリンク(descartes-search.com)
急激に広まるノーコード、ローコードをうまく使いこなせ
URLリンク(ascii.jp)
30億円調達の簡単アプリ開発サービス「ヤプリ」が見つけた“鉱脈”
URLリンク(signal.diamond.jp)
プログラミング不要でアプリ開発を実現する「Yappli」を提供、ヤプリのIPOサマリー
URLリンク(media.startup-db.com)
ノーコードで世界は変わる
URLリンク(thebridge.jp)
715:名前は開発中のものです。
21/04/22 16:44:13.64 RcAqruHb.net
長編のゲームを作ったけどオブジェクトの解放(freeタグ)を一切使っていないことに気付いたorz
画像は圧縮して軽量化してはいるもののかなり多用している
最近のPCってメモリ2GB以上積んでいるから大丈夫かな?
今からソース触るのかなりおおごとなのですが(´・ω・`)
716:名前は開発中のものです。
21/04/26 06:10:46.24 hOUwQ5fg.net
>>701
シナリオファイル分けてないの?
DL配布のみなら知らんけどウェブブラウザでプレイするときおま環かわからないのは不具合報告すら来ないことあるからそれでも構わないならいいと思う
717:名前は開発中のものです。
21/04/26 16:37:12.91 abeC2/+L.net
>>702
30ファイルくらい分けています。これって次のシナリオファイルに行くと
自動でメモリが解放されるとかあるのかな。そうだったらかなり助かりますorz
ゲームはWindowsのexeファイルのみ配布を考えています
718:名前は開発中のものです。
21/04/28 12:41:35.81 OtwWr8CV.net
>>703
メモリ解放は知らないけどファイル分けてるなら大丈夫だと思う。
あとは[clearstack]を入れた方が良さそうなら何ヶ所�
719:ゥ入れてみるか。 「ティラノスクリプト 重い」でググったら低スペックPCの環境を再現してプレイしてみるっていう記事出てきたから試してみるのもいいかも。
720:名前は開発中のものです。
21/04/29 16:51:53.61 hF9xDY5R.net
>>704
いろいろ情報ありがとうございます。検索するとデバッグでそんなことができたとは…試してみます
ありがとうございました
721:名前は開発中のものです。
21/04/29 22:03:10.44 M440rx/a.net
buttonタグのexpに複数の変数を指定して入れたいんですけど可能ですか?
具体的には配列の中身の['red','blue']を['white','black']に変えたいです
722:名前は開発中のものです。
21/04/30 07:29:31.08 9gp9qhV/.net
>>706
可能か試してみればいい
723:名前は開発中のものです。
21/04/30 10:44:42.97 UuQQtopl.net
すみません
質問の書き方を間違えていました
['red','blue','yellow']の0番目をwhite、1番目をblackにbuttonタグだけで書き換えたいです
724:名前は開発中のものです。
21/04/30 11:09:37.41 9gp9qhV/.net
これしたいって書いたら誰かがコード貼ってくれるスレじゃないから
725:名前は開発中のものです。
21/04/30 20:43:54.23 b8ggtmft.net
>>708
【first.ks】
[loadjs storage="myscript.js"]
【data/others/myscript.js】
var myobj = {
test:function(){
TYRANO.kag.stat.f.color[0] = 'white';
TYRANO.kag.stat.f.color[1] = 'black';
},
};
【ksファイル】
[eval exp="f.color=['red','blue','yellow']"]
[button exp="myobj.test();"]
726:名前は開発中のものです。
21/05/01 19:41:34.28 OxqqxyQw.net
>>708
exp="f.col[0] = 'white'; f.col[1] = 'black';"でいいのでは?
727:名前は開発中のものです。
21/05/01 20:38:45.28 9coxl0ly.net
>>710
ありがとうございます
できました
>>711
ありがとうございます
こういったことを探していました
いろいろと試していたのですが;を付けていなかったようです
助かりました
728:名前は開発中のものです。
21/05/06 09:59:47.21 nlFiX3zJ.net
これってloop処理やキー情報の取得って可能でしょうか?
アクション要素を取り入れたいのですが。
729:名前は開発中のものです。
21/05/06 18:58:07.42 nxYAoau3.net
>>713
loop処理もkeycode取得もjsの機能としてあるので技術的には可能
loop処理は想定しているシステムにもよるけれど、選択肢としてはksファイル上でラベルとjumpを組み合わせたloopか
jsでsetTimeout/setIntervalかrequestAnimationFrameを回す
いずれにしてもよく考えてシステムを設計しないといけないやつ
keycode取得はjsないしjqueryのイベントハンドラを使えば可能
ただしこれはhtmlの知識も少なからず必要になる
一応ksファイル上でkeycodeを取得してjumpとかjsを走らせるスクリプト用プラグインは存在してる
730:名前は開発中のものです。
21/05/06 21:52:35.09 yP9G2Wxa.net
>>714
ありがとうございます。jsを使えば出来そうです。
あと、気になったのが、Ver.4まではexport後のexeファイルが各プロジェクトによって違っていたのが
ver.5になってから、どのプロジェクトでも同一のものになっているのは仕様なのでしょうか?
サンプルゲームをいくつか落としてみましたが、Aというゲームの実行exeをBというゲームにコピーして
それを実行すると、何事もなくBのゲームが正常に読み込まれていたので・・・。
731:名前は開発中のものです。
21/05/06 23:49:41.25 nxYAoau3.net
>>715
単純にElectron製ではバックエンド側の処理の中で読み込むindex.htmlを相対パスで指定しているとか?
studioのソース全部に読んでないからなんとも言えないが
732:名前は開発中のものです。
21/05/07 13:21:27.13 nJI0PoWh.net
メッセージレイヤを3枚使いたく、Config.tjsで
;numM
733:essageLayers = 3; と入力したのですが、その後のやり方が分からず、どうすればよいでしょうか? [position layer="messag2"]のようにやってもエラーで。 分かる方がいましたら。
734:名前は開発中のものです。
21/05/07 17:39:28.34 zBKFWCmU.net
ティラノスタジオで独自アイコンの設定をしても反映されない。。
735:名前は開発中のものです。
21/05/07 19:47:55.14 OXRZ32fc.net
>>717
当然だと思いますが、質問の文面だけだとどうなっているのか分かりません
なのでどうなっているかを調べるほうが先だと思います
例えば first.ksの先頭で
[layopt layer="message0" visible="true"]
[layopt layer="message1" visible="true"]
[layopt layer="message2" visible="true"]
[s]
だけを実行してどうなるかとか
「スペルミス」はないかとか、「半角・全角」の間違いはないかとか
あるいはちゃんとレイヤが表示されているか確認するためにdev toolsのconsoleで「tyrano.plugin.kag.config.numMessageLayers」を見てみるとか、
dev toolsのelementsで「root_layer_system要素」内のmessageレイヤを直接確認するとか
(質問では"messag2"となっていますが、これはたまたま質問文で打ち間違えただけですよね?)
736:名前は開発中のものです。
21/05/07 19:52:44.54 OXRZ32fc.net
>>718
質問文ではお使いのソフトのバージョンの記載がないので分かりませんが、最新バージョンを使うとか別のバージョンを試してみるとかはしましたか?
それでもダメならTyranoRider製でもよく使われてたフリーソフトのResource Hackerを使えばいけるはずです
737:名前は開発中のものです。
21/05/08 08:46:23.88 UFTUSq9L.net
>>720
ありがとうございます。最新のティラノスタジオにしたら反映されました!
738:名前は開発中のものです。
21/05/09 03:45:13.65 EPp9YnPD.net
>>719
ありがとうございます!
結局原因分からず、プロジェクト作り直しから始めたら、修正されました……。
何かしらのファイルを意図せず触ったのかもしれません……。
739:名前は開発中のものです。
21/05/10 10:11:32.65 BMPlgY/M.net
ここで丁寧にソーズ書いてくれてる人は
エンジニア出身の方なのかな
740:名前は開発中のものです。
21/05/11 07:16:20.41 EsYeCYic.net
ソーズはソースの複数形かな?
741:名前は開発中のものです。
21/05/24 15:53:10.26 Ahq1EzzR.net
大至急解決したい問題があり、書き込みさせていただきます。
セーブデータの引き継ぎについてです。
現在、すでにリリース済みのゲームのアップデートを行っており、
最新のものを新しくアプリとしてパッケージングしました。
パッケージングしたゲームのフォルダに旧バージョンのゲームのセーブデータ、
(Project名_sf.sav と Project名_tyrano_data.sav)の2つをコピペしたのですが、
「不正なセーブデータの改変を検知しました」と出て、ゲームを起動できません。
アップデートパッチの反映も上手くいったりいかなかったりで、にっちもさっちもいかない状況です。
ティラノスクリプトのバージョンはv507a、スタジオはv110bです。
心当たりのある方はアドバイスいただければ幸いです。
何卒よろしくお願い致します。
742:名前は開発中のものです。
21/05/24 22:30:28.74 aZwf+oFa.net
スマホのジェスチャーでコンフィグを開けるように下記のように書きましたが、できませんでした。
"swipe_left_1" : function(){
if (TYRANO.kag.tmp.sleep_game != null) {
return false;
}
TYRANO.kag.ftag.startTag("sleepgame", {storage:"config.ks"});
},
どうしたら動くようになるのでしょうか?
743:名前は開発中のものです。
21/06/22 12:08:48.64 IxWBdyH0.net
質問させてください。基本的な質問ですみません。
背景とキャラクター画像を同時に退場させる(同時にフェードアウトさせる)にはどうすればいいでしょうか?
ティラノスクリプトのバージョンはv507aです。
宜しくお願いします。
744:名前は開発中のものです。
21/06/22 15:23:36.16 Lp5hBah3.net
>>727
標準機能に背景のフェードアウトはなかったはずだから
1. 黒背景フェードイン+キャラクターフェードアウト(wait=false使用)
2. 前景最上レイヤに黒画像フェードイン→黒背景表示+キャラクター非表示(全景レイヤマスク)
3. maskタグ→黒背景表示+キャラクター非表示(単純にmask使用)
745:名前は開発中のものです。
21/06/22 16:27:31.26 IxWBdyH0.net
>728
ありがとうございます! 試してみます。
746:名前は開発中のものです。
21/06/27 14:12:00.77 T4PlwrPC.net
スプラウト再生について教えて下さい。(初歩的な質問だったらすみません)
曲頭から再生⇒最後まで再生⇒指定箇所から最後までをループ
というのはできない仕様なのでしょうか…?
実現の仕方、あるいはそれを可能にするプラグインなどご存じの方がおられましたら教えて下さい。
宜しくお願い致します。
747:名前は開発中のものです。
21/06/27 22:39:02.25 eslbY1XM.net
>>730
結論から言うと既存機能で質問の処理の実装は出来ません
playbgmの中で使ってるHowler.jsはメディアファイル・再生時間含む情報を渡してから再生するので、再生中の曲のオプションを途中で変えることは出来なかったはずです
Howler.jsのDocsを全部読んでないので確証がありませんが、もし実装するなら、ループ無し且つスプライト無し再生後のonendメソッドでループ有り且つスプライト有り再生をするとかでしょうか
いずれにせよplaybgmを改造するか、直接Howlのインスタンスを作る方がはやいでしょう
playbgm
URLリンク(github.com)
howler.js
URLリンク(github.com)
748:714
21/06/28 12:41:19.19 VYwbNJ+7.net
>731
丁寧なご回答ありがとうございました。そうか……ないんですね。
749:名前は開発中のものです。
21/07/26 21:42:03.03 PvJjp5eI.net
ひとつ質問させてください。
クリック待ちでぴょんぴょんしてる白いやつあると思うんですが、あいつを消してしまいたいんです。別のアニメーションにする方法は見つかったのですが、消してしまう方法が見つかりません。どなたかご存じでしたら教えて下さい。
750:名前は開発中のものです。
21/08/05 09:05:09.48 I6WaeW67.net
ゲームが完成したのでティラノスタジオから配布用パッケージング→ブラウザゲームで
ファイル隠蔽無しでブラウザ用フォルダを作成し自サイト(有料鯖のさくらインターネットを使ってます)
にFFFTPを利用し作成したフォルダを丸ごとアップロードしたのですが
http://自サイトアドレス/ゲームフォルダ名/index.html
にアクセスしてもfile not found:./data/system/Config.tjsと表示されて画面が真っ暗なままでプレイ出来ませんでした…
ブラウザを変えてクローム、Edge、火狐等で試しましたが全て上記のエラーが出て駄目
FFFTPから何度も該当のファイルdata/system/Config.tjsをアップロードし直してみましたが駄目
どうしたらプレイできるようになるでしょうか…
ブラウザでプレイというのはノベコレやふりーむやplicyにアップロードすることであって
自分のサイトでアップロードしてもプレイはできないのでしょうか
751:名前は開発中のものです。
21/08/05 21:46:11.07 LhT0ll3H.net
file not found:./data/system/Config.tjs でぐぐったら MIME がどうこう出てきたけどそれは確認した?
752:名前は開発中のものです。
21/08/06 06:09:17.91 +2WsA70m.net
>>735もちろん先にぐぐりましたがわかなかったのでここで質問させてもらいました… 症例が全然見つからなくて他になってる人がいない原因がわからない以上もうあとは自分のPCとの相性の問題とかですかね 公式サイトのサンプルとかはブラウザで普通にプレイ出来てたんですけどね 自サイトでのブラウザでのプレイはもう諦めてzipファイルで配布かplicyに投稿しようと思います ブラウザでのプレイ憧れがあったので残念です…他のゲ製ツールに乗り換えも検討します
754:名前は開発中のものです。
21/08/06 08:43:48.99 RSlAw5Js.net
おれもなった記憶あるけど普通に直せたから対応忘れたんだよな
htmlを直すかコンテキストルートを直すかしたんだったような気はするんだけど間違ってたら申し訳ない
755:名前は開発中のものです。
21/08/07 09:49:35.55 aYhTJNY7.net
kag.tag.jsとか開くと改行がお亡くなりになって全部1行扱いになっているんだけど、これって何とかなりません?
756:名前は開発中のものです。
21/08/07 10:10:45.58 8tE69lEL.net
>>738
整列されてないからかな
JavaScript整列ツール使えば自動で改行できる
ググればブラウザでできるところいっぱいあるよ
757:名前は開発中のものです。
21/08/07 10:20:59.11 aYhTJNY7.net
>>739
その手がありました。ありがとうございます。
標準で整列されていないんですね。
助かりました。
758:名前は開発中のものです。
21/08/13 23:28:58.11 632CugAA.net
投稿サイトにブラウザ形式で投稿したんだけどスマホからプレイしてみたら
有り得ない位置にボタンが表示されてたりして画面表示が酷く崩れていた…
PCでwin版出力してプレイした時は全く問題なかったから全然気付かなかった
結構プレイされてたみたいだから最悪だ
これどうしたら直せる?
大人しくwin版のzipファイル配布に切り替えた方が良いか…
759:名前は開発中のものです。
21/08/13 23:39:01.55 tRoyjm8p.net
>>741
最新版だと修正されてると思う。数バージョン前の修正項目に、スマホでの表示崩れの修正があったの見たよ。
760:名前は開発中のものです。
21/08/13 23:50:51.07 632CugAA.net
3月位にDLしたものだけどこれはまだ不具合が改善されてないverだったのかな?
最新版は8月になってるけどこれなら大丈夫な感じ?
ブラウザ版は機種によって不具合起きやすそうだしzip配布の方がやっぱりいいのかね
761:名前は開発中のものです。
21/08/14 10:51:30.34 u6IrUtAV.net
>>743
両方メリット・デメリットあるから難しい。
762:名前は開発中のものです。
21/08/16 21:49:12.69 YXKwuse0.net
727だけど表示崩れ以外にも変数がバグってるわ本当にこれ最悪だ
例えば第1章からから急に第4章に飛んだり逆に第4章の途中で急に第2章へ戻ったり
Aルートの最中に全く無関係のCルートに飛んでまだ見てないルートのネタバレになったりしてる
ブラウザ版ってセーブデータごとの変数fって使えないの?
ブラウザ版だと別セーブデータ1のゲーム変数fが残ってるのか知らんが上記みたいな最悪なことが起きててもう完全にゲームが破綻しちゃってる
win版でかなり何度もしつこくデバッグしててその時はなんともなくて完璧だと思ってブラウザ版にして投稿したのに
プレイ数かなり増えてるから相当プレイされてるっぽいのにバグ酷すぎてゲームになってなくて
バグリすぎwwwこいつゲーム作り初めてかよwwって思われてそうだし最悪だ
今までウディタで沢山作ってきたけどこんなこと一度もなかったのに
恥ずかしすぎるから投稿削除してもうブラウザでのゲームは二度と作らない…つかティラノは合わないみたいだからもう二度と使わない
763:名前は開発中のものです。
21/08/17 23:22:43.08 rtGxWLA/.net
>>745
バグだと騒ぐ奴ほど、公式に問い合わせしないで発狂してるだけだもんな。バグって言ったもん勝ちの便利な言葉だわ。
764:名前は開発中のものです。
21/08/18 07:55:21.96 1Kv/XF1N.net
スキップすると、スマホでプレイするとき、
立ち絵が消えないまま残ったり、背景画像が変更されなかったりするんだけど
どうにかなんねえのこれ。
765:名前は開発中のものです。
21/08/20 19:55:51.57 +Ubyvkie.net
動作が止まる系の挙動は独自実装したJavaScriptがバグを吐いているパターンもありそうだなあ
766:名前は開発中のものです。
21/08/27 03:36:26.75 d98+eQhd.net
面白い漫画
ベルセルク、AKIRA、カイジ、狂四郎2030、20世紀少年、寄生獣、
3×3EYES、小類人、ドラゴンボール、幽遊白書、遊戯王、聖闘士星矢、
ワンパンマン、烈火の炎、トリコ、ナルト、YAIBA、マジカルたるルートくん、
アウターゾーン、ジョジョの奇妙な冒険、遊☆戯☆王、世紀末リーダー伝たけし、
ジャングルの王者ターちゃん、タッチ、無頼伝 涯、BLACK BRAIN、
ダイの大冒険、ロトの紋章、ニコラのおゆるり魔界紀行、つぐもも、
無職転生 ~異世界行ったら本気だす、異世界おじさん、ダンジョン飯、
マッドキメラワールド、スピリットサークル、666~サタン~、マリーグレイブ、
クジラの子らは砂上に歌う、ハクメイとミコチ、赤ずきんチャチャ、コジコジ、
金田一少年の事件簿、忍空、銀河鉄道999、電影少女、ハチワンダイバー、
アゴなしゲンとオレ物語、D・N・A2、14歳、PSYCHO+、デッドマンワンダーランド、
ドッジ弾平、ボンボン坂高校演劇部、サイコメトラーEIJI、闇金ウシジマくん、
金と銀、嘘喰い、ハッピーピープル、Y氏の隣人、グラゼニ、天獄の島、リアル、
フランケン・ふらん、鬼畜島、多重人格探偵サイコ、パンプキンナイト、彼岸島、
後遺症ラジオ、不思議のたたりちゃん、座敷女、ハカイジュウ、食糧人類、
BASTARD!! -暗黒の破壊神、ホムンクルス、RAINBOW ―二舎六房の七人、
GANTZ、バーサスアース、ウルトラヘヴン、ジャガーン、BLAME!
バイオメガ、シドニアの騎士、夢使い、ディスコミュニケーション、
冒険王ビィト、B't X、Dr.スランプ、笑うセールスマン、、三つ目がとおる、
藤子・F・不二雄の異色短編集、ゴーマニズム宣言、新ゴーマニズム宣言、
温泉ガッパドンバ、珍遊記、おぼっちゃまくん、王様達のヴァイキング、
デビルマン、蟻地獄、GetBackers-奪還屋、インベスターZ、蒼太の包丁、
陣内流柔術武闘伝 真島クンすっとばす!!、OUT-アウト、カメレオン、
BOY、チキン「ドロップ」前夜の物語、ドンケツ、
767:名前は開発中のものです。
21/09/11 05:52:55.69 lvhr2OhT.net
ティラノスプリクトのスレだけどティラノビルダーに関する質問ってしてOKでしょうか……
ダメだった場合はごめんなさいm(_ _;)m
スレもゲーム製作も初心者ド素人なので……
768:名前は開発中のものです。
21/09/11 18:20:20.16 TWME6RDk.net
>>750
別に良いと思うよ。とりあえず書いてみれば。
769:名前は開発中のものです。
21/09/12 09:26:11.61 4sfpezkH.net
>>751
ありがとうございます
最近ティラノビルダーで推理物のADV製作をしているのですが、手動セーブではなくステージセレクトのゲームにしたいと考えています。(分類的に言えばステージごとのオートセーブでしょうか)
こういったステージごとのオートセーブができるようにする方法はあるでしょうか。
私は『流行り神』のようにシーンごとにセーブして、会話選択によってフローチャートのように分岐するようなシステムしたいと考えています。
ただティラノビルダーで作ったゲームを遊んでみた限りどれも手動セーブでした。手動セーブも良いとは思いますが、個人的にはステージごとのオートセーブが1番分かりやすいと思っているのでステージごとのオートセーブにする方法無いか探しています。
またある程度探索をする要素を入れたいとも思っています。イメージとしては背景をクリックするとクリックした部分を調べられたり、アイテムを取得できたりするかんじを目指したいです。
この探索要素はクリッカブルマップ等を使って再現可能そうでしょうか。
よろしくお願いしますm(_ _)m
770:名前は開発中のものです。
21/09/12 17:11:13.08 n+nkpM4j.net
>>752
まずクリッカブルによる探索要素の実装は可能
ルート解放とルート選択(フローチャート)についても技術的に十分可能。
ぱっと思いつく実装としてはオブジェクトで管理するとか
任意ルートのシナリオを実行する.ksファイルとラベル、通過済みかを判定するフラグを持ったオブジェクトを用意すればシナリオ選択画面もルート解放も実装出来る
「フローチャート」についてはプラグインが存在していた気がする
「ステージごとのオートセーブ」というのがいまいちよく分からないけど、これを選択したルートシナリオ毎でそれぞれ別のオートセーブデータを作成・読み込みをするという解釈で話をすれば、ティラノのソース改造をするか自前で実装するしかない
いずれにせよプログラムとJSの理解がないと実装は難しい
771:名前は開発中のものです。
21/09/13 00:57:31.88 GrwiestW.net
>>753
ありがとうございます
KSファイル、通過済み判定フラグについて調べてみようと思います
「ステージごとのオートセーブ」に関してなのですが、フローチャートを別の言い換えにしようとしてなんか変な言い方になってしまいました。
昔、四つ目神というステージ攻略型脱出ゲームを遊んだことがあるのですが、メニュー画面でステージを選択する際にステージや分岐をフローチャートのようにつなげていたのですこれをうまく文章化したいと思っていたのですが、うまくできず変な説明にしてしまったのです。
なので選択したルートシナリオごとのオートセーブデータ等は想定してません。
ものすごく分かりづらい説明になってしまいすみませんm(_ _;)m
772:名前は開発中のものです。
21/09/13 22:58:43.63 MMYoov/H.net
ティラノスクリプトのレイヤーについて質問させて下さい
どこか手を加えることでフリーレイヤーを一番下か、またはメッセージや前景レイヤーより
下にもってくることは可能でしょうか?
htmlタグで挿入されるものを下にもっていきたいのです
(普通にタグで多数の動画を扱うとメモリリーク?で落ちてしまうので)
773:名前は開発中のものです。
21/09/14 00:09:42.53 dLtXBC/2.net
>>755
動画のメモリリークとどう関係しているのか分からないけど
レイヤーというか要素を移動させたいならjQueryのappendメソッドで要素を複製して元の要素を削除するとか、prependToメソッドを使うとか
HTML, JS, jQueryの基礎知識があればすぐ出来る
774:名前は開発中のものです。
21/09/14 12:08:25.91 ZZ7PLmQi.net
>>756
ありがとうございます。助かりました
その辺の基礎知識すらも怪しい者ですが
やってみたら無事ベースへ持っていけました
775:名前は開発中のものです。
21/09/16 20:37:09.96 19YgFZGX.net
BGMの再生について質問させてください。
fadeinbgmで音楽をフェイドインさせるとき、
一番最初に「ブツッ」という音が入ることがよくあります。
(毎回入るわけではなく、入らないときもあります)
これがけっこう気になるので、入らないようにする方法はないでしょうか?
それとも私のPCの問題ということなのでしょうか…。
776:名前は開発中のものです。
21/10/05 02:00:38.17 bP1NgdM3.net
現在ティラノビルダーでノベルゲームを制作しています。
同人声優さんを雇ってフルボイス化させたいのですがボイスの入れ方がわかりません。
自分なりに調べたのですがそれらしきものが出てこなくて
恐らくティラノスクリプトを使う必要があると思うのですが、具体的にはどういったことを勉強すれば良いのでしょうか?
当方プログラム知識0なのですが、ティラノスクリプトを1から全て勉強する必要があるのでしょうか?
777:名前は開発中のものです。
21/10/05 07:45:16.24 WGZeWzTp.net
はい
778:名前は開発中のものです。
21/10/05 16:25:45.34 yBzeYbRQ.net
質問させて下さい。
APNGやGIFのアニメ形式の画像を読み込んだ時に、初回は最初から読み込むのですが、同じ画像を再度読み込むと、最後のコマからしか読み込んでくれません。
ループ形式だと、読み込む位置がランダムになります。
2回目以降も最初から読み込むには、どうしたらいいのでしょうか?
freeimageで解放したり、別のレイヤーで同じ画像を読み込んだりは試したのですが、無理でした。
779:ななな
21/10/13 11:55:46.56 ZBzzZvIR.net
初めまして。ゲーム中にフリーズしてしまう現象がたびたびあり、最後までプレイができないため、
知識のある方がおりましたらアドバイスお願いします。
各シナリオファイルから、選択メニューのでるファイルに必ず飛ぶようにしています。
フリーズする場所はその時によって違いますが、必ず選択メニューからジャンプした先でおこります。
デバッグ機能を使用して確認していますが、エラーはありません。
どこを直せばいいのかがわからず、途方に暮れています…
780:名前は開発中のものです。
21/10/15 18:50:14.28 CzJ6JzHf.net
>>762
ファイル構成ってこんな感じですか?
title.ks→
scene1.ks→menu.ks
scene2.ks→menu.ks
scene3.ks→menu.ks
menu.ks→
menu_1.ks
menu_2.ks
menu_3.ks
781:名前は開発中のものです。
21/10/30 23:57:37.11 pOntRlOF.net
初心者です。
以下、公式サンプル集のマクロ定義の一部ですが
記述"clickable"の後の*(アスタリスク)の意味(役割)を教えて下さい。
------------------------------------------------------------------
[macro name=mc]
[clickable * opacity=0 mouseopacity=40 border=1px:dashed:black color=pink]
[endmacro]
------------------------------------------------------------------
782:名前は開発中のものです。
21/10/31 11:53:54.02 E5fiDlSj.net
>>764
----------
さらに、マクロの中の属性に * (アスタリスク)を指定すると、マクロに渡された属性を全て渡すことができます。
例えば、transタグのあとにwtタグをつけたマクロを作りたい場合
----------
元: URLリンク(tyrano.jp)
783:名前は開発中のものです。
21/10/31 15:58:43.56 beqRd2TN.net
>>765
ありがとうございます!
784:名前は開発中のものです。
21/11/06 03:26:28.70 s1ZJgIoo.net
savesnapって何かしないと使えないのかしら?
savesnapを置いたところでスクリプトがダンマリしちゃいます
ティラノの交流掲示板でもsavesnapの質問がスルーされているっぽいけど何かいわくつきのタグなんです?
785:名前は開発中のものです。
21/11/09 12:14:09.15 B+KLgrvV.net
今ティラノゲームフェスやってるけど正直どう思う?
786:名前は開発中のものです。
21/11/10 23:37:46.29 6T4XmkNl.net
一点質問させて下さい。
ゲーム中の画面で右クリック⇒メッセージ枠消去⇒(メッセージ枠のない画面で)更に右クリック⇒メニュー画面表示
といったようにすることは可能でしょうか?
787:名前は開発中のものです。
21/11/21 09:42:38.08 qGEmY3ba.net
分岐ボタンに改行コード[r]入れるのってどうやるのでしょうか?
[glink color="btn_17_black" storage="scene1.ks" size="20" text="薬[r]1/3" target="*start"...
ボタンに"薬[r]1/3"と表示します。(btn_17はマウスオーバーで背景と文字が白黒反転します。)
788:名前は開発中のものです。
21/11/22 01:03:22.09 siGkD/fj.net
改行コードはないみたいで空白コードの で
改行しました。orz
789:名前は開発中のものです。
21/12/17 20:10:21.85 BVmMWg08.net
ティラノスクリプト、スタジオ、ライダーをダウンロードしました。
>>734さんと同様の質問なのですが
スクリプトのindexを起動するとfile not found:./data/system/Config.tjsが表示されて画面が真っ暗です。
同様にライダーも使えません。
通常はサンプルゲーが表示されるんでしょうか?
790:名前は開発中のものです。
21/12/17 20:32:16.89 ka0V65F0.net
ゲーム起動用のアプリついてなかったっけ
791:名前は開発中のものです。
21/12/19 01:29:39.42 WcY55uPA.net
ティラノスクリプト+スタジオでAtomとか使って開発するのが良いと思う。そのあたりはBoothで売ってる公式ティラノスクリプト本買うと良い。読んでも難しいなら素直にティラノビルダー使った方がいいよ。
792:名前は開発中のものです。
21/12/20 20:03:00.31 njPVaAQR.net
初心者です。デバッグ再生をしながら作っているのですが、画面右下にあるメニューアイコンをクリックすると、
『メインスレッドでの同期XMLHttpRequestは、エンドユーザーのエクスペリエンスに悪影響を与えるため、非推奨になりました』
というエラー(黄色)が英文で表示されます。
tyrano/libs/jquery-3.4.1.min.jsがエラーの元のようですが、何が原因なのでしょうか。
また、このエラーは放置してもゲームの進行に影響はありませんか?
793:名前は開発中のものです。
21/12/21 18:18:38.25 917V0up9.net
「NFTはまさに勃興期だ」メルカリのNFT戦略を聞く…メルカリの執行役員NFT担当・伏見氏インタビュー
メルカリがプロ野球業界とタッグを組んでNFT事業に参入する。
詳細はすでに先行記事にあるが、パ・リーグ6球団が共同出資するパシフィックリーグマーケティングと
ともに「パ・リーグ Exciting Moments β」サービスを2021年中に立ち上げる。
メルカリが目指すNFTの世界観とは、どんなビジネスなのか? メルカリ側で事業を担当する、
同社執行役員NFT担当で、子会社のメルコイン取締役の伏見慎剛氏へのインタビューから探っていく。
将来的に「メルカリ」でNFTが売買されるようになる?
将来的には誰もがカンタンに、不要品であろうが自身のアセット(資産)であろうが出品し、それに
対するお客様がいて、それを売買できる世界をつくっていきたいと思います。
いきなり、これからデジタルコンテンツを販売できます、流通はNFTです、という話がすぐに出てくる
というわけではありません。
NFT自体が大衆化していく必要があるし、「良質なNFTがちゃんと生まれてくる構造」が必要です。
今は、その手前の段階から市場を耕していこうしています。
794:名前は開発中のものです。
21/12/24 21:37:45.52 +6Ek4kAH.net
>>775
そもそも黄色はエラーではなくアラート(警告)
エラーとアラートの違いについては自身で調べて�
795:ュださい ティラノが使ってるjQueryの中にあるXMLHttpRequestは 「別に今はいいけど今後は使えなくするから推奨はしない」という代物 もしその時が来たらXMLHttpRequestを実装してるサービスは動かなくなるだろうけど、 今はまだその時じゃないと踏んで公式も代わりの実装をしてないんだと思う
796:名前は開発中のものです。
21/12/29 22:45:13.01 erPM+mVE.net
CGモードに関して質問です
CGモードを作ろうとし公式の[cg storage="rouka.jpg"]をコピーしましたが、
タグ:[cg]は存在しません
と出てしまいます。
又、タイトル画面にボタンを作りcg.ksを呼び出しましたがこちらでも
タグ:[cg_image_button]は存在しません
と出ます。
何かやり方が間違っているのだと思いますが、数日費やしても堂々巡りで手詰まりになっています。
わかる方いらっしゃいますでしょうか?
797:名前は開発中のものです。
21/12/31 03:19:24.51 NemjFYq4.net
>>778
tyrano.ks読み込んだ?
cg.ksにしろtyrano.ksにしろ中身読めばいいのに
798:名前は開発中のものです。
21/12/31 15:05:39.70 3LTqR4z8.net
>>779
何でそんな偉そうなの?
799:名前は開発中のものです。
21/12/31 16:28:54.04 HbHxFw4k.net
>>780
何でそんな偉そうなの?
800:762
21/12/31 20:57:45.49 3lEtfN2P.net
>>779
wikiよく見たら
>tyrano.ks に cg_image_button マクロがある
ってありましたね…検索で余計なものがヒットして見落としていました…
至らぬばかりで申し訳ないです
アドバイスありがとうございます!
801:名前は開発中のものです。
22/01/01 18:39:33.50 P//z6ooP.net
>>782
謝る必要ないですよ
802:名前は開発中のものです。
22/01/04 11:26:08.57 V9ZTHs25.net
ひとつ質問させてください。基本的な質問だったらすみません。
デフォルトだとメニュー画面に切り替わってもBGMが鳴っていると思うのですが、
メニュー画面に入ったとき一時的にBGMをミュートにする手法があったら教えて下さい。
できればメニュー画面からゲームに戻ったときにいちからBGMが再開するのではなく、
背後で継続していたBGMの音量が戻ってくる感じにしたいです。
どうかよろしくお願いします。
803:名前は開発中のものです。
22/01/08 22:03:36.26 t38lhWlK.net
ご存じの方がいたら教えて下さい。
ゲーム中、メニュー画面から「SAVE」、「LOAD」を選択すると、
一瞬ゲーム画面が表示された後にセーブ画面、ロード画面が表示されます。
この一瞬ゲーム画面が表示されるのは私だけでしょうか…。
解決法をご存じの方がいらっしゃったら教えて下さい。