ティラノスクリプトスレat GAMEDEV
ティラノスクリプトスレ - 暇つぶし2ch310:遊園地
17/07/15 11:28:35.74 xtKzlDNd.net
有料版買ったけど、無料版と大差なくて、過酷すぎる。寄付みたいなモノだったww俺はwプログラミングできないから、今後に期待しますww。
>>>297
できるか、できないかで言えば、できる。
ソシャゲ風のダンジョンを進んで行く様な感じならできるよ。
>>298
そこまで、する作品なのか知らないが、
フリームとか、ベクターで投稿した方が良いかも。
出力形式は選べるから、臨機応変に対応して。
>>299
ティラノビルダーにティラのスクリプト本体が同封されてない?
ティラビルは基本機能だけだと、(有料版でも)対した事できないよ。
だから、アニメーション(キャラや画像)を動かしたいなら、覚えましょう。と言う事。
あと、ノベルのRPGとか作るなら、基本的なスクリプト言語javascriptが使えないと、作れない。
>>301
それだと、起動時に読み込めなかったと思う。
一度、プロジェクトを別の場所に移して、開くから試して見て
それで、無理なら無理だ。他の人に聞いて。
>>302
分かんないから、本家で聞いて見て。
映像か、ライブ2dか、画像をスクリプトで動かしてるのかも、書いて。
>303
ティラ起動中なら、呼び出せる
>>304
おそらく、サポート外の音声ファイル
mp3はサポート外だったハズ

311:遊園地
17/07/15 12:03:58.60 xtKzlDNd.net
ごめん。ファイルから開くは無かった。
音声はサポート外のファイル拡張子=ファイルが認識できない。
もしくは、単純に音声ファイルを選んでない。
試したけど、音声ファイルを選んでないと同様のエラーが出てる。

312:名前は開発中のものです。
17/07/15 12:39:24.67 mqenHpNt.net
>>305
oggでも同様です。
あと普通なら音楽の再生ボタンを押せば音楽が流れるかと思うんですが
押しても反応なしで、横のスピーカーマークが斜め線が入ってる状態です。

313:名前は開発中のものです。
17/07/15 13:16:37.92 iSqh3Fzu.net
ビルダーのPro版、更新頻度も低いのがもどかしいよねぇ

314:遊園地
17/07/15 13:45:39.25 xtKzlDNd.net
>>307
一応、スクリーンショット撮って見せて貰って良い?。
うーん、BGMファイルと効果音ファイルの置き場を間違えて配置してるとか?

>>308
win,mac 64,32bit 対応してるから、更新が厳しいのかなぁ~とは思ってる。
出た当初ぐらいに、もっと発展すると思い購入したが、殆ど大差ない(笑)
フリーのライブ2dキャラとボイスが見つからないから、そこが厳しいなぁ~とか思ったりw

315:名前は開発中のものです。
17/07/15 15:30:45.37 mqenHpNt.net
>>309
あれからBGMフォルダを削除して、新しく作成して改めてBGMの設定をし直したら
なぜかBGMが鳴るようになりました。よくわかりませんが、ありがとうございました。

316:遊園地
17/07/15 17:05:19.05 xtKzlDNd.net
>>310
解決して良かった。
___フォルダ名が違ったとか?

内部処理の関係っぽいから、
___どうして、その様な事が起きるのかは、製作者に聞いてみて。

317:遊園地
17/07/16 10:14:54.70 hE7hdYyn.net
>>302
いろいろ、試したけど、順番が可笑しいとか?
流れ
BGM再生
背景ムービー
メッセージ枠
テキスト
条件分岐ボタン

テキストより条件分岐ボタンが配置されてたら、
先にボタンを押さないと、テキストが進まない現象が起こる。

318:名前は開発中のものです。
17/07/16 10:15:55.85 hE7hdYyn.net
修正
テキストより条件分岐ボタンが、先に配置されてたら、
先にボタンを押さないと、テキストが進まない現象が起こる。

319:名前は開発中のものです。
17/07/19 17:42:46.24 TJINUELH.net
config.tjsにmp3に設定 ただし条件あり(あとはサイトに書いてあるとおり)

320:名前は開発中のものです。
17/07/20 02:32:28.43 zCcc27el.net
ここって質問していいの?
JavaScriptで記述できるのは分かるんだけど、それをティラノのタグで動かすことってできない?
ティラノ側の要素はnameで渡すことができるけどその逆は無理なんかな

321:名前は開発中のものです。
17/07/21 06:29:56.90.net
>>315 $(".name")ってこと?
それともappend等をしたものをanimタグ?
nameつけたら動かせないかなー 違ってたらすまそ

322:名前は開発中のものです。
17/07/21 09:15:45.93.net
>>316
[iscript]タグで記述した丸の円形のオブジェクトを[kanim]タグで操りたいなあと思ったんだ
[image]では実際の画像ファイルが必要になるから、スクリプト側で描いてもらったら容量削減になるかなと
javascriptを勉強すれば動かし方もわかるんだろうけど、理想は[kanim]で動かしたいなあ

323:名前は開発中のものです。
17/07/21 16:16:41.56 ZMlogeE9.net
レイヤーごとでいいならレイヤー指定すれkanimでも動くのは知っていると思いますからcanvasの中のものということかな

324:名前は開発中のものです。
17/07/21 17:55:01.07 1KMbqya7.net
>>318
そうそう

325:名前は開発中のものです。
17/07/22 01:51:13.74 BuSM7l6j.net
無理だったような気がします…もしかしたら探したらあるかもしれませんがセーブ時に反映しなさそうです

326:名前は開発中のものです。
17/07/22 06:23:56.04 6UW+UHQ/.net
すまんありがとう

327:名前は開発中のものです。
17/07/24 23:03:45.81 n8E6jJV2.net
Steam版Proの更新遅すぎだろ

328:名前は開発中のものです。
17/07/25 13:49:41.13 WyjCJ/q4.net
ティラノってもう少し人気でていいのにユーザーが足引っ張ってる感じ

329:名前は開発中のものです。
17/07/25 14:08:47.87 muHKDkmW.net
非公式wikiとかいう聳え立つウンコ

330:名前は開発中のものです。
17/07/25 14:53:52.62 vvR7Z6A1.net
技術あった方が面白いものを作れると思うのは間違ってる?

331:遊園地
17/07/25 17:03:29.20 KNTy3gbd.net
プログラマー視点なら、ビルダーの方が足引っ張ってる。
ブラウザー(HTML5+WebGL)でゴリゴリ書いても、変わらない。
俺はプログラマーじゃないけどな。

ミニゲームを盛り込みたいなら、ビルダー以外で頑張るしかないかな。

332:名前は開発中のものです。
17/07/26 04:27:42.67 VZ1k8wUR.net
更新遅いとかスクリプトは別にプログラムでもないのだしスクリプト勉強すればいいと思う 周囲の環境に依存してたら出来るものもできないし 326みたいに頑張ろうと思う人が少ない

333:名前は開発中のものです。
17/07/26 10:57:26.33 8meyqJve.net
>>324
あれなんでグチャグチャなんだろうね?
せっかく更新多いのにもったいない

334:名前は開発中のものです。
17/07/26 12:38:14.88 bk0gln92f
フリーソフトなのに、上から目線の I am お客様 って人が増殖してどうしようもない感じ。

335:名前は開発中のものです。
17/07/26 12:47:27.36 VZ1k8wUR.net
個人でやってるからです

336:名前は開発中のものです。
17/07/26 12:51:49.72 VZ1k8wUR.net
>>85の時が懐かしい

337:名前は開発中のものです。
17/07/26 13:22:18.87 VZ1k8wUR.net
カテゴライズ分けしてって言ったことあったし(少しだけだけど)手伝ったから前よりは良くなったけどやってみるとあんなの全部一人ではムリだ

338:名前は開発中のものです。
17/07/26 16:51:03.32 Fvt0V/tc.net
こいつジョーカースクリプトの奴でしょ
泣きが入って掲示板を閉じたw

339:名前は開発中のものです。
17/07/26 17:19:10.47 VZ1k8wUR.net
貶してないから大丈夫だよ
ところでジョーカースクリプトの提示版は公式サイト以外に何かあったの?

340:名前は開発中のものです。
17/07/26 22:33:43.01 vxZuyjtH.net
話が変な方向に飛んでるな
戦国時代なんだからぼやぼやしてたらあっという間に取り残される
ユーザーがどうしたいかだよな
閉じた世界で身内だけで盛り上がってる界隈は、その当事者たちがいなくなればあっという間に廃れる

341:名前は開発中のものです。
17/07/26 22:51:42.94 sW07AtTH.net
安土桃山時代だよ

342:名前は開発中のものです。
17/07/27 01:00:37.04 HQKbV1cz.net
新しく作るしかないじゃない?

343:名前は開発中のものです。
17/07/27 07:10:12.47 C2iVqpzS.net
広まってほしくないけど廃れるのもイヤ

344:名前は開発中のものです。
17/07/27 23:14:19.85 kbJf8/Ea.net
公式のガイドとタグリファレンスだけで充分

345:名前は開発中のものです。
17/07/29 23:43:56.12 63n0gesz.net
BGMツクールやウディタだときちんとループするoggファイルなのに、
同じファイルをティラノビルダーで使っても
ループ指定なし扱いで最初から最後まで繰り返すだけ。
これって仕様なの?

346:名前は開発中のものです。
17/07/30 21:27:34.33 0wo3EHXX.net
ptextのテキストを任意の場所で改行する方法ってどなたかご存じありませんか?
[r]でも<br>でもできなかったので・・・

347:名前は開発中のものです。
17/07/31 16:26:37.02 JctZjfXj.net
ラノゲツクールとかも出てきたし、もっと本格的なADVツクールもって話もあるみたいだな
企業vs個人じゃ圧倒的に苦しいだろうけど自由度って意味でもティラノには期待してる

348:名前は開発中のものです。
17/08/01 08:20:20.25 ullLD0mE.net
ティラノビルダーの方つかってるけど
これ背景消去できないの?

349:名前は開発中のものです。
17/08/05 20:54:31.90 MISIlWRn.net
これってpro版買う価値ある?

350:名前は開発中のものです。
17/08/06 09:58:50.23 zn6pOin36
無料版で、十分良いもの作れる。

351:名前は開発中のものです。
17/08/06 16:23:58.13 dI9q7QUm.net
>>344
Pro版は一部限定機能とかあるけど、実質お布施みたいなもんだね
少しでも凝った事をやろうとしたら結局はスクリプトを使わざるを得ないし、
お金払った挙句にティラノスクリプトより更新が極端に遅いってのは割とストレス感あるw

352:名前は開発中のものです。
17/08/06 17:28:42.09 vm4FhJ7F.net
>>346
やはり結局はスクリプト頼みになりますか
ありがとです。

353:名前は開発中のものです。
17/08/08 03:23:03.12 e1d9d7eK.net
>>338
ティラノに限らずこの界隈は、7並べで6とか8を出し渋るようなケチ臭さがあるからなw

354:名前は開発中のものです。
17/08/08 05:26:10.98 RjFPkixs.net
出したところで見返りが少ないし。
以前ブログ記事書いてたけど月間で2、3人くらいしか読まれてなかったぞ

355:名前は開発中のものです。
17/08/08 07:51:15.42 KX/F5O+B.net
ローカライズツールはあるけど英語版、日本語版それぞれ用意するしかないのかね
英語←→日本語とゲーム内で切り替えたいんだけど

356:名前は開発中のものです。
17/08/08 12:56:54.32 HSI/17rY.net
単純に画像を表示したいんですが
スクリプトでどう書いたらいいですか?
どうやっても表示されなくて
スクリプトのバージョンは456aです

357:名前は開発中のものです。
17/08/08 15:06:49.63 RjFPkixs.net
たぶんそれレイヤーが非表示になってる

358:名前は開発中のものです。
17/08/08 17:30:58.66 HSI/17rY.net
>>352
どうやら画像フォルダがfgimage以外はフォルダを指定する必要があるらしく
フォルダの指定をしたら無事表示されました。
ありがとうございました。

359:名前は開発中のものです。
17/08/09 19:54:59.27 DnBWabA6.net
右クリックとホイール操作を一切禁止にしたいんですけど
吉里吉里みたいにrclickタグとかがないから全然分かりません
ティラノスクリプト側で制御できないんですか?

360:名前は開発中のものです。
17/08/09 21:49:04.61 DBe/2cjG.net
data/system/keyconfig.jsのマウス操作

361:名前は開発中のものです。
17/08/16 02:35:35.65 I2FORUhV.net
しょんないことでスレが伸びてるな
海外のインディーズゲームでも稀に使われてるし、こっそり愛用してる人はいると思うよ
おおぴっらにしないだけであって

362:名前は開発中のものです。
17/08/16 02:39:56.62 I2FORUhV.net
誤爆

363:名前は開発中のものです。
17/08/19 21:10:57.21 OGmXnakQ.net
素人で、ノベルゲームを作ろうと思って『ティラノビルダー』ってのをダウンロードしたんだけど。
ティラノスクリプトって何? ビルダーと何が違うの?

364:名前は開発中のものです。
17/08/19 21:47:26.04 OGmXnakQ.net
レス見て理解しました。スクリプトをいじりたいなら、ティラノスクリプトの方がいいってことね。
ビルダーはお布施としてPROを買ってみようと思います。
エロゲを作ってDLサイトやDMMで売ろうと思ってるんだけど、システム的には問題ないよね?
あんまり、エロ同人サイトでビルダーによって作られた作品って、見たことないんだけど。

365:名前は開発中のものです。
17/08/23 11:26:04.69 fBkL9GdF.net
ああいう人たちは工程が確立してるから新しいものに手は出さないだろうよ。
ティラノに残された道は、モバイル対応をがんばること
モバイルとPCでは母数が違いすぎるよ

366:名前は開発中のものです。
17/08/26 17:36:43.86 79vw/8wK.net
脱出ゲームを作りたいんだけど
いわゆる探索画面とアイテム画面みたいな2画面の構成って
どうやって作ればいい? レイヤーってのを使うの?

367:名前は開発中のものです。
17/08/27 13:52:05.38 ZHvea1jU.net
>>361
URLリンク(tyranobuilder.wiki.fc2)


368:.com/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97 2画面の構成は解らない。



369:名前は開発中のものです。
17/08/29 06:07:56.91 3OaHw8vh.net
ボタンを置いてアイテム画面シナリオを呼び出し
ボタンはfix=true
アイテム画面シナリオはifで入手したか判定をズラーッと書く、戻る時はその中でジャンプ→returnが一番簡単な方法かな
fixボタンを消す時はclearfix
fix=trueでなくてrole=sleepgameでもいいがまだバグがあるらしいし慣れないから使ったことないです

370:名前は開発中のものです。
17/09/10 21:27:52.85 50/ju5g3.net
これに限らず動画ループするときちょっとだけカクつくよな。きれいにループするソフト無いもんかな

371:名前は開発中のものです。
17/09/10 22:25:16.37 enfqu0O0.net
gifにするとか?

372:名前は開発中のものです。
17/09/12 07:52:04.10 V1TOVslR.net
>>365
GIF忘れてたわ、ありがとう
容量画質が調整必要だけど綺麗にループした

373:名前は開発中のものです。
17/09/22 06:05:06.89 8OOJ9PVD.net
このシナリオは分からなかったここは動かなかったってコメ残すと村八分になるかね~

374:名前は開発中のものです。
17/09/22 15:40:41.45 fQcMCp/q.net
UI一括チェンジでメッセ枠だけ自前の物に戻したんだけど
名前だけうまく位置設定できません。
色々ためしたんだけどビルダー上からは無理。
スクリプトでリファレンスみながらやってもダメ。
UI一括使いたいんだけど無理なのかなぁ

375:366
17/09/22 15:43:01.17 fQcMCp/q.net
>>368
途中送信してしまった。
名前欄の直し方わかる方いましたらご教示くださいませ
よろしくおねがいいたします

376:名前は開発中のものです。
17/09/23 09:36:46.31 Q/MCw/w8.net
名前欄の文字の表示位置をずらしたら良いと思います。
名前欄はビルダーで簡単に戻せる。

377:名前は開発中のものです。
17/09/24 02:54:38.51 rJbfLhj4.net
ツイッターでやってたよ
元のフォルダから開いて画像を上書き保存

378:名前は開発中のものです。
17/09/26 02:47:57.70 uPL6c8/n.net
プレイするときpc推奨なら書いておいてほしい
音鳴らない

379:名前は開発中のものです。
17/09/26 18:41:33.97 tnkNlG6y.net
そもそもスマホで勝手に音鳴るサイトってあるけ?

380:名前は開発中のものです。
17/09/28 04:07:11.28 o/u7ew/S.net
スマホでも音が鳴るゲームはある<ノベコレ

381:名前は開発中のものです。
17/09/28 04:08:03.43 o/u7ew/S.net
ただ、ほとんどのゲームが考慮されてないから鳴らないものと思われそうだ

382:名前は開発中のものです。
17/09/28 14:18:23.37 PSgY9R0R.net
再生可能な形式でアップロードしてないとか?

383:名前は開発中のものです。
17/09/28 19:26:48.42 o/u7ew/S.net
たぶんそうだと思う
m4aなんて配布されてないから変換が面倒とか?
ノベゲーで音入ってないと一気に冷めるからせめて推奨環境書いておいてほしい。うるせーフリゲだからいいんだよって言われたらどうしようもない

384:名前は開発中のものです。
17/10/01 06:55:01.98 cmom5euE.net
スマホで始めると起動しないゲームやボタンがスタートで表示されないゲームも稀にある
ファイルに日本語名でも使ってるのか

385:名前は開発中のものです。
17/11/08 16:56:28.92 DmCDw8ZC.net
コンフィグで日本語⇔英語の切り替えってできないかね?

386:名前は開発中のものです。
17/12/01 08:13:53.22 zaUxdYNR.net
お知恵をお貸しください。
クリック待ちの間に複数の画像をひとつずつ連続でループ表示させたいのですが、
bgmovieを使う以外に方法はありますでしょうか?
(スマホ対応させたいため)
よろしくお願いいたします。

387:名前は開発中のものです。
17/12/15 10:38:00.69 LuSB6mcE.net
知らんうちにライブメーカー死んでたからこれの無料版でエロADV作ってるけど
すげー楽だわ、なぜ流行らないのか
まぁエロ同人


388:界ではADVってジャンルそのものが若干落ち目っていうのもあるんだろうけど



389:名前は開発中のものです。
17/12/27 17:24:15.49 nGa5aVpw.net
ビルダーの方値下げしてるらしい

390:名前は開発中のものです。
17/12/27 21:33:11.14 x6NxxFMu.net
ビルダーか
タブでGUI画面とソース画面を瞬時に切り替えてくれるとありがたいんだが

391:名前は開発中のものです。
17/12/27 23:24:16.96 fg7X2p6F.net
年末のコミケで新エンジン&ツールのお披露目らしいけど、どんなものになるのだろう……
ひょっとしたら>>383の言うような感じとか?

392:名前は開発中のものです。
17/12/28 08:51:54.83 SUCAxN2g.net
ティラノスクリプトの後継だったりして

393:名前は開発中のものです。
17/12/30 00:08:48.12 cpURstZS.net
ティラノオンラインっていうのは予想外の方向だった

394:名前は開発中のものです。
17/12/30 06:29:01.72 Tp23suRR.net
URLリンク(online.tyrano.jp)
これか

395:名前は開発中のものです。
17/12/30 08:31:53.05 T0noDsCZ.net
新ツールもいいけど掲示版で報告されてるバグ直してからにしてほしい

396:名前は開発中のものです。
17/12/30 14:05:18.55 S//3oQoq.net
のべるちゃんみたいな奴か
バグ修正もだけどジョーカースクリプトとかもう更新無いんだろうか

397:名前は開発中のものです。
17/12/30 14:57:35.06 RP0ZRQU3.net
ほんとこの作者って飽きっぽいな

398:名前は開発中のものです。
17/12/30 15:59:59.49 Tp23suRR.net
カード要素やパズル、シューティング、RPG戦闘など
ミニゲームが作れて、ティラノに組み込めますよとかだったら
間口がまた広がっただろうに

399:名前は開発中のものです。
17/12/30 18:03:21.24 S//3oQoq.net
そしてHP周りQ&Aに飛びにくかったりノベコレに一度登録したゲームは消せない仕様もなんだかなぁ

400:名前は開発中のものです。
17/12/30 18:34:13.28 M9TBgJpu.net
消せないのに消さないと退会できないの意味不明すぎる

401:名前は開発中のものです。
17/12/30 21:10:29.50 S//3oQoq.net
>>391
そのほうがずっと良かった
オンラインは正直トラブルで過疎って唐突な閉鎖とか起きそうで嫌だ

402:名前は開発中のものです。
17/12/30 22:28:42.06 VecKP2Fq.net
AviUtlの機能でもついてたらなー。
あと、更新遅えよ。

403:名前は開発中のものです。
17/12/31 08:23:25.18 2fcV+cWv.net
新エンジンはコレジャナイ感はあるが
評価は実際にいじってみてからかな
けど複数人作業でも、完全に分業だよね?

404:名前は開発中のものです。
17/12/31 18:58:24.40 /rN76OKL.net
簡単にお金が稼げる方法興味ある人だけ見てください。
グーグル検索⇒『来島のモノノリウエ』
Z776YSYGRQ

405:名前は開発中のものです。
18/01/12 15:21:05.97 C3lciX2k.net
ノベコレの作品自由に消せるようにしてくれ

406:名前は開発中のものです。
18/01/19 16:47:08.60 /ROC95IZ.net
対応動画形式がwebmだけど
mp4から変換したら劣化しちゃうんですがどうすれヴぁ...

407:名前は開発中のものです。
18/01/25 17:16:29.86 DiedWtV3.net
ビルダーでlive2dのモデルを設置したんだけど大きさはどうやって合わせるんですか

408:名前は開発中のものです。
18/01/25 18:13:47.49 DiedWtV3.net
あげ

409:名前は開発中のものです。
18/01/25 20:34:11.73 DiedWtV3.net
自決しますた&#128519;

410:名前は開発中のものです。
18/02/05 05:34:52.22 gxZCpx+t.net
ビルダーオンリーで使ってるんだけど
シナリオファイルが増えすぎて管理に困る
フォルダわけすることはできない?

411:名前は開発中のものです。
18/02/05 05:47:58.23 gxZCpx+t.net
もしくはプロジェクト間の移動ができるともっといいのだけれど

412:遊園地
18/02/05 23:45:08.27 KV7oyPmM.net
>>404
myproject
XXXXX [名前不明]
data
scenario に シナリオファイルが入ってる
scenarioのフォルダ内にフォルダ作ってシナリオ入れても
ファイル認識されないから、フォルダ分けは不可(できた人が居たら教えて)

プロジェクトを複製して、scenarioのフォルダ内にシナリオファイル(.ks)を
メインプロジェクトに移す作業をすれば、擬似的にプロジェクト間の移動ができる。

413:遊園地
18/02/06 00:02:00.76 DzXAx9XW.net
jQueryと適当なプラグインぶち込まないと対した事できないもんなww
Iスクリプトとティラノスクリプトが連動してないからKS

414:名前は開発中のものです。
18/02/06 00:21:31.20 nigOFRle.net
>>405
なるほど
プロジェクト間移動というか
2プロジェクトを合体させるみたいな感じかな
上書きに気をつけないといかんな

415:名前は開発中のものです。
18/02/06 00:28:09.39 nigOFRle.net
なまじ強制的に消せないシナリオファイルとかあるから更に厄介な

416:名前は開発中のものです。
18/02/06 00:39:04.86 nigOFRle.net
なんとかなりそう トン
フォルダ作れるだけで解決することなのに
かゆいとこに手が届かないものだわ

417:名前は開発中のものです。
18/02/06 01:38:48.51 bBAjAvO7.net
キャラのポーズのクロスフェードがぎこちないのはもう直らないのかね
ノベルゲーの根幹な気がするんだけど

418:名前は開発中のものです。
18/02/06 18:35:28.09 IhEcKETS.net
サブフォルダ普通に認識するじゃん
testって名前のフォルダ作ったら、シナリオファイル名の前にtest/って追加するだけやぞ

419:名前は開発中のものです。
18/02/07 00:13:15.22 ZTTCaG7a.net
それはゲーム動作はするけど
ビルダーの画面で編集はできないとか
そういう状態?
やってみたけどビルダー編集画面自体はサブフォルダを表示することができないみたい

420:遊園地
18/02/08 14:29:49.74 970lHLUD.net
ビルダー側は
/  つけると 半角英数字で入力してください
って警告出るな。
スクリプト か ビルダー どちらかをメインで開発してると
こう言う事が有るよなw(スクリプト側で問題ないけどビルダー側で問題発生(笑))

ティラノスクリプトの命令単語に反応して、
文字が命令語に対応した色が変わるエディターとか知らない?

421:遊園地
18/02/08 14:32:12.35 970lHLUD.net
命令語じゃなくてタグだった。すまん。

422:遊園地
18/02/08 17:37:13.82 970lHLUD.net
今日もww 俺1人かよwww
 1人で文書書いてるとww 頭を壁に打ち付けてる奇行を続けてるみたいで草ww

423:名前は開発中のものです。
18/02/08 18:40:59.24 XRw3Lrt+.net
見てるよ
返信はしないけどw

424:名前は開発中のものです。
18/02/08 19:14:36.79 7i324hpt.net
タグの定義を自分で作るならいろいろあるんじゃない
サクラエディタとか

425:遊園地
18/02/08 20:58:10.78 970lHLUD.net
ゆっくり、していってね。

426:名前は開発中のものです。
18/02/08 21:48:22.92 7qrrsT9g.net
先月公式ツイッターが紹介してたatomの拡張パックとか有志が開発してくれたMeryの構文ファイルとかじゃだめ?
まだ使ってないけど便利そう

427:遊園地
18/02/08 22:11:30.50 970lHLUD.net
使ってないや。
それは、使った人の感想待ち。

428:名前は開発中のものです。
18/02/08 22:15:48.30 yis0z83d.net
atomのはめちゃ便利だけど、atom自体が重いのが難点

429:名前は開発中のものです。
18/02/09 00:15:27.01 DCVbYI22.net
スクリプトの話題自体ついていけねえ
ビルダーでシンプルにまとめれればそれでいい
----のだけどやっぱ機能たりねえなあ
ビルダーでもLivemakerくらいのことはできてほしかったが

430:名前は開発中のものです。
18/02/09 08:41:43.43 WtB1WgYv.net
結局スクリプトになっちゃうんだよ

431:遊園地
18/02/09 09:45:19.23 OgVQwLpT.net
その次は独自言語が生まれるんだろうなw

432:名前は開発中のものです。
18/02/11 12:40:49.94 UD0BHnGn.net
ティラノビルダーってサポートないんでしょうか?
プロ版買って、ガイドブックも買ったのに
まともに動かないんで開発者に聞きたいんですけど
ググって出て来る掲示板は質問者だらけで
答える人いない感じだし困っています
どうすればいいでしょうかね?

433:名前は開発中のものです。
18/02/11 14:04:09.66 PY5uPnJi.net
>>425
何ができないの?

434:名前は開発中のものです。
18/02/11 14:42:33.02 UD0BHnGn.net
レスありがとうございます。
素材のドラッグアンドドロップが出来ません。
環境はウインドウズ10、64、170です。
ビルダーにマウスで掴んだ画像を持ってくることができません。
対象エリアで車両通行禁止のマークに変わるだけです
もちろん拡張子とかは、サンプルファイルなので問題ないはずです
ほかの形式も試しましたが何も読み込めません
ボタンでひとつひとつ追加で対応はできます
しかし、ドラッグアンドドロップができないと
ガイドブックのチュートリアルが先に進めなくなりました
そんな感じです

435:名前は開発中のものです。
18/02/11 18:46:47.85 Y+uyF/r0.net
>>427
ガイドブック持ってないからやりたいことわからないけど
素材タブのファイル追加から「追加したいファイルを~」の部分にドラッグ&ドロップしようとしてるのであってる?
自分は普通にできるので、とりあえず他の方法
ビルダー起動した最初の画面のプロジェクト一覧のデータってところのフォルダマーククリックすると
ゲームのデータが見られるので、そこのdata フォルダの該当のフォルダにドラッグ&ドロップして画像ぶちこめばいいと思うよ
例:背景だったらbgimageフォルダ

436:名前は開発中のものです。
18/02/11 18:58:36.89 s6nH8SrC.net
ファイル追加ボタンあるで
素材のとこに

437:名前は開発中のものです。
18/02/11 19:50:47.31 s6nH8SrC.net
ビルダーの現在のシナリオファイル名が表示超過ですぐ見えなくなるのはなんとかならんのですか
作業しづらい

438:名前は開発中のものです。
18/02/11 20:33:26.89 UD0BHnGn.net
>>428
やりたいことあってます
フォルダに直接入れる方法
他のツールではそれが普通なのに思いつきませんでした
それで画像をまとめて放り込みます
>>429
説明が下手くそすぎましたね
むしろそれしか出来なくて
ドラッグ&ドロップで簡単に!みたいな要素が皆無で困ってました
自分のPCの環境なんでしょうかね
その部分は無いものとして、頑張ってみます
ありがとうございました

439:名前は開発中のものです。
18/02/11 20:49:03.30 s6nH8SrC.net
ドロップのウィンドウが開かないのか
ファイルでバグってるんかな
わからんな

440:名前は開発中のものです。
18/02/13 21:31:07.43 3CMWoy6s.net
スマホやタブレットにて背景動画を利用する際、
仕様として動画再生させる為には一回クリックしないといけないのですが、
これを回避してPCと同じタイミングで動画再生させる事は可能でしょうか?

441:名前は開発中のものです。
18/02/17 07:22:55.09 G/oBdhuK.net
☆ 日本の、改憲を行いましょう。現在、衆議員と参議院の
両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

442:名前は開発中のものです。
18/02/20 16:04:13.03 BMaL2tPd.net
ビルダーだけでやってるけど
分岐の条件がひとつしか設定できないってきつくね?
かえってごちゃごちゃする

443:名前は開発中のものです。
18/02/21 17:48:54.47 5uEyVWbl.net
ゲームクリアしてタイトルにいくときにフラグを初期化したいんだけど
どういう方法がベターなのかな

444:名前は開発中のものです。
18/02/25 00:12:52.45 1hgF+xO6.net
まじでゲームを終了させる方法がわかんないんだけど
というか全変数を初期化しないとタイトルに戻れない

445:名前は開発中のものです。
18/02/25 01:26:28.04 1hgF+xO6.net
ティラノトランスレーター使ってるんだがこれシングルファイルインポート壊れてない?
セーブできてもロードできないツールじゃ使えないんだが

446:名前は開発中のものです。
18/03/01 01:25:22.85 /50FVCHB.net
はー ちんこちんこ

447:名前は開発中のものです。
18/03/23 16:29:12.95 RObDLqTU.net
人いるぅ?
簡単なこと聞きたいんだけど

448:名前は開発中のものです。
18/03/26 19:40:15.65 +bguYHPi.net
言ってみ?

449:名前は開発中のものです。
18/03/26 20:29:51.88 PSIbtj3I.net
ビルダーにてゲームクリア後に自動でタイトルに戻したいのだけど
変数の処理はどうすればいいですか
一応慣れないスクリプトも使ってみたけど、変数リセットのスクリプトeval exe="f={}"はうまくいかなかったのです。

450:名前は開発中のものです。
18/03/26 20:30:36.76 PSIbtj3I.net
あexpです。こっちでうち間違えただけ。

451:名前は開発中のものです。
18/03/26 22:50:47.02 +bguYHPi.net
普通に システム>変数設定 で初期値を設定するとか
面倒なら スクリプト>ティラノスクリプト に [call storage="system/chara_define.ks"] とか
eval exp="f={}"の書き方が違う?ようなので↓
;ゲーム変数値数値を代入
[eval exp="f.flag1 = 1000"]
;システム変数に文字列を代入
[eval exp="sf.変数その1 = '文字列'"]
;一時変数に変数を代入
[eval exp="tf.flag1 = f.flag2"]

452:名前は開発中のものです。
18/03/26 23:23:43.34 PSIbtj3I.net
ほぼビルダーで作ってるのでちょっとなにがなにやらです。
サブルーチンを呼び出すのは理解したけど"system/chara_define.ks"は何を意味するのでしょうか。
このままコピペでも使えます?
eval exp="f={}" これ質問掲示板に書いてあったんですがやはり意味ないんですね。

453:名前は開発中のものです。
18/03/26 23:31:15.57 PSIbtj3I.net
初期値の変数を設定するのはちょっと変数が多くてミスが怖いので避けてますね。こっちでも不可能ではないです。

454:名前は開発中のものです。
18/03/29 17:04:10.35 UsRafHwn.net
>ビルダーにてゲームクリア後に自動でタイトルに戻したいのだけど
これだけなら変数使わずにジャンプタグ→title.ksで良いと思う
クリア後にタイトルにおまけ追加とかタイトルイラスト変更とかじゃなければこれが一番楽

455:名前は開発中のものです。
18/03/29 17:48:50.09 beYiQ0DJ.net
>>447
それだけでよかったのですね
やってみます

456:名前は開発中のものです。
18/03/30 06:29:13.25 riRRszuz.net
6000作品
賞金10万円 このおかねはどこからでてるのかな

457:遊園地-24
18/03/31 11:12:35.51 4eeXUAMB.net
俺だけ、完全に使い方が違う。

サンプルデータの桃瀬ひより ちゃんに
遊園地くん
 今日は何処いくー?
お外は危ないから、一緒にババ抜きしようねー

とか、淡々と続けてる。

458:名前は開発中のものです。
18/03/31 21:21:28.64 K8fP04qk.net
>>449
開発者のポケットマネーだからプロ版なり本なり買ってお布施しようぜ

459:名前は開発中のものです。
18/04/05 13:17:41.15 SjZASjJS.net
質問させて下さい
イントロがあるbgmをイントロを一度再生させたあとに残り部分をループさせたいのですがスクリプトはどう書けばいいでしょうか?
meryを使用していてoggデータはイントロとループ部分の二個があります
検索したら下記のものを見つけましたがどう使えばいいのかわかりません
//イントロ部分
var bgm_intro:Sound = new Sound();
bgm_intro.attachSound("intro");
bgm_intro.start();
//ループ部分
//イントロが終わったらループを再生する
bgm_intro.onSoundComplete = function() {
var bgm_loop:Sound = new Sound();
bgm_loop.attachSound("loop");
bgm_loop.start();
//ループ部分の曲が終わったらもう一回再生する
bgm_loop.onSoundComplete = function() {
bgm_loop.start();
};
分かる方がいたら教えて下さい

460:名前は開発中のものです。
18/04/19 19:53:55.83 Ip1sLfB/W
無断転載してるシケモク氏を見て以降、
別のエンジン探しながら
作ってるティラノゲームはせめて完成させようと
ネットにアップしてブラウザゲームでも公開しながらゲーム作ってる最中なのだが
何度も動作チェックしてると、ティラノは
音や表示位置、改行改ページのバグに気付くな
基本過ぎる改ページ[p]が無効になるバグが地味に面倒
i7の64bitのPCでローカルで動作チェックしてても
改行や改ページの[r][p][cm]の基礎機能すら、無効になることある

音はoggやm4aを両方用意しても鳴らないことがある
負荷がかかると鳴らないので、音ファイルを軽くするだけじゃ不十分
オートモードにしたら音が鳴らなくなったり
画面演出等、画像や音を出したり(消したり)すると、音が鳴らない場合がある
たいした事してないのに鳴らないときもあるし、音の鳴り方が変な(?)ときもある

深刻なのは、上記を考慮して
オートモードを使わず、超軽量の音ファイルを用意しても
一緒に使うスクリプトによっては
音も鳴らない上に、画面が固まってゲーム進行不可になる致命的エラーが出ること
タップしても画面は固まったままで何の反応もないから、
プレイしてる人は訳が分からないと思う

461:名前は開発中のものです。
18/04/19 20:01:19.36 Ip1sLfB/W
ティラノ製ゲームの音が出ないのは oggとm4aを
用意していない作り手側の不備と決め付けている人を見る度、切なくなるぜ
シケモク氏まで、音が出ないのは
「oggとm4aを用意してないケースがほとんど」という認識のようだから、余計切ない笑;
oggとm4aを用意しても鳴らないと言ってる人は以前から居るのだが、
実際にゲームを作ってブラウザ公開して
スマフォ等でチェックしてる人自体が少ないんだろうな
低ビットレートで1秒もない10kbの音ファイルでも
周囲にあるスクリプトの組み合わせで、
音が鳴らない・固まって進行不可になってしまう
スクリプトとの兼ね合いだから、タップ後だろうと止まって進行不可になる

画像でもシケモク氏は
「もっさりというのは無調整で高画質なまま配信してるケースがほとんど」という認識だけど
実際にティラノを触っていると
圧縮したサイズの軽い画像ファイルでも、もっさり現象が出ることに気づく
本来はサクサク表示されるはずの1kb・2kbの超軽量画像ファイルが1つしかなくとも
そばのスクリプトによって、残念ながらもっさりになる場合があった

圧縮して、これ以上軽くできないレベルに軽くしても、
体感もっさり度が変わらないときがある
ゲームを軽快に動かすにはファイルを圧縮するのは当然だが、
実際問題、周辺のスクリプトの並び方や組み合わせによって妙に重くなる

oggとm4aを用意しても音が鳴らない・圧縮しても
もっさりになる事例が実際にはあるのに
ティラノユーザーのなかには
ティラノを持ち上げるあまり、ケンカ腰で上から目線だったり
不具合報告があると妙なフォローが入って
「正常に動きますけど、動かないんですか? ミスしてんじゃね」と
不具合報告者に対して、あからさまな当て付けを言うユーザーもいるけど
ティラノは妙な雰囲気があるよな

462:名前は開発中のものです。
18/04/19 20:03:45.49 Ip1sLfB/W
エンジン制作者自ら「適切なファイルを用意してないケースがほとんど」と
公言するくらいだから、この妙な雰囲気に拍車をかけてるし
自分から掲示板の質問に返答してたのに
twitter上では陰口のような愚痴言って
掲示板で相手に謝らせてるユーザーもいたしよ 怖いというか殺伐としてるとこあるから
ガラが悪いというか、奇妙だ

ティラノ製ゲームは、PCでは動いても
スマフォやタブレットだと途中で止まる事例を見かけるし
音が鳴らなかったり止まったりするゲームについて
oggとm4aを用意してないせいだとか、日本語のファイル名なんじゃねとか
圧縮してない音ファイル使ってるんだろとか言われているが、
実際には、超軽量のoggとm4aを用意しても(半角英字のファイル名)でも
音出ない&進行不可になるので
音関連で止まるゲームの何割かは、ティラノ独特の偶発的バグといえばいいのか


463:一緒に使うスクリプトによるバグが原因と見られるこのバグは徹底的に軽量化や負荷軽減しても(重かろうが、軽かろうが)無関係に発動して進行不可になるので、気付きにくいPCだけで動作チェックしていたらスマフォ表示の致命的エラーには気付かずリリースしてしまうだろうし似たようなことしても、進行不可にならない場合もあるので気付きにくい>>366背景等をgifにすると見た目は綺麗にループするように見えるけど実は、機種によってシナリオの文字がカク付く現象が出だす(カク付きが出ない・出にくい機種もある)背景gifに限らず、ティラノでは演出によってPCでもシナリオの文字がカク付いたり、ぶれたりする現象が出ることがある演出の見た目の良さだけでなく、シナリオ枠部分の不具合チェックも同時にした方が吉カク付いてスピード設定に関係なく、ノロノロ表示のスピードになったりする笑



464:名前は開発中のものです。
18/04/19 20:06:40.98 Ip1sLfB/W
長くなった。ティラノはPCでも妙な現象は出るけど
特にスマフォ対応させたい人は気を付けてくれ
PCなら動いてもスマフォ・タブレットは進行不可になるバグが以前から発生してる

465:名前は開発中のものです。
18/04/21 08:51:56.87 6pSWCOI9W
Live2D 3.0対応が待ち遠しい。。。
秋くらいまでにはお願いします。。。!

466:名前は開発中のものです。
18/04/23 13:55:20.00 s2m+Pjcp.net
VIPRPGGW2018祭りやります
URLリンク(3rd.geocities.jp)
キャラクター不問
ツクール以外のツールもOK
ゲームもRPG以外のジャンル、短編等、クソゲー、全て可です!
エントリーは5/31まで可能
提出は4/28~5/31です

元々は歴史あるツクールのお祭りですが、作り手が少なくなってきたのでこの度募集させていただきます
ツクール以外のツールも今回募集しております
報酬は特にありませんがプレイヤーは結構多いのでコメント10以上は保証します!
なのでビギナーの方でも気軽に参加できるというメリットがあります。
試作品、未公開作など出してみたい方がいればお試しにどうですか?
少しでも興味があればご参加ください。ご検討宜しくお願い致します!!

467:名前は開発中のものです。
18/04/23 20:53:38.94 jc8aKfGb.net
ティラノトランスレーター使って出力しようとしたらパッケージング画面で止まる。
これ最新版ティラノビルダーだともしかして対応してない?

468:名前は開発中のものです。
18/08/07 01:39:41.48 9T6poJf/y
PC上、サンプルのゲーム全く音が鳴らん。
TyranoRider上でもWeb上でも・・

469:名前は開発中のものです。
18/09/02 02:33:53.40 7Brk/D+f.net
いじってみたんだけど
これユーザーがボリューム調整できないのが地味に痛いな

470:名前は開発中のものです。
18/09/11 01:49:28.48 IkEQ4o6X.net
普通にサンプルのconfigで調節できたぞ

471:名前は開発中のものです。
18/09/15 23:28:15.31 aCA0efJb.net
なんか作ろうと思ってティラノビルダ落としてみたら起動さえ壮絶に遅い
インターフェイスの文字も小さい

472:名前は開発中のものです。
18/09/18 11:47:03.96 5K5qZnMj.net
そんなに?メモリ何ギガよ

473:名前は開発中のものです。
18/09/18 13:47:02.57 z1Lw5kTE.net
ビルダー製のゲームって
BGMがプツプツ途切れながら再生されてるのとクリックするたびに頭から再生され直すのと普通にキレイに再生されるのがあるんだけど
この差は何なんだろう
PCのスペック差?
それともちゃんと再生されてる作者は何かやってる?
ビルダー使ってみたいんだけど音楽の再生のされ方が不安定過ぎていまいち踏み出せない

474:名前は開発中のものです。
18/09/18 17:00:31.78 Ni+gl2J+.net
>>464
4ギガ

475:名前は開発中のものです。
18/09/20 23:12:50.27 6KUJkirn.net
>>466
同じだけど、普通に動くけどなぁ
もしかしたらギリギリなのかもしれないけど

476:名前は開発中のものです。
18/09/26 06:30:45.97 vJz9/nbq.net
Windowsソフトとして出力したものを起動して最小化してから復元すると横幅が微妙に伸びるのなんなんだろうなあれ

477:名前は開発中のものです。
18/09/27 22:37:33.28 RibGKSaE.net
質問させてもらっていいですか?
例えば軍隊運営シミュを作るとして
兵隊を戦地に派遣して得た戦果を数値化して作戦本部画面で表示することはできるでしょうか?

478:名前は開発中のものです。
18/09/27 23:19:23.77 xFCTuVzP.net
まぁ頑張れば出来るだろうけど、ティラノでやる必要はないね

479:名前は開発中のものです。
18/09/27 23:23:49.39 RibGKSaE.net
>>470
やはりそうですよね……
作ろうとしてるものはほとんどノベル形式なんですが、その中で上記のようなシミュパートも挟みたいんですよね
やはりこういう複合的なのはunityなどのほうが向いてるのでしょうか

480:名前は開発中のものです。
18/09/28 13:00:08.54 4Kd7Dm0T.net
頑張んなくても変数に獲得ポイント(戦果)入れればいいだけではないのか

481:名前は開発中のものです。
18/09/28 22:14:16.55 CkZbygcp.net
リザルト画面は確かに変数を表示するだけだけれども…
軍隊運営シミュレーションってのがどういう形なのかはわからないけど、ティラノでシミュレーションが実装できる知識ならリザルト画面に悩まないかなと思ったり。

482:名前は開発中のものです。
18/09/28 22:48:22.80 EtX83hsI.net
ティラノスクリプトみたいな単純なツールの変数の扱いもダメならunityなんて使えないと思う

483:名前は開発中のものです。
18/10/17 22:48:17.33 bT0V28cx.net
少し教えて頂きたいことがあるのですが、今、ノベルゲームを作っていて
困ったことが起きています。
文字が一気に表示されてしまうのですが、一文字一文字表示させるには
どのようにすればよいでしょうか?
色々と検索したのですが打開策が見つからなくて……。
一応[delay speed=30]は使っているのですが、そのシナリオでは適応され
しかし全部のプレビューを見てみると一気に文字が表示されてしまいます。
もしよろしければ教えて頂けると幸いです。

484:名前は開発中のものです。
18/11/08 20:50:11.12 Ir6+Scfp.net
もうちょいkwsk

485:名前は開発中のものです。
18/11/29 19:45:29.26 3AWkC1PR.net
webmファイルの動画ファイルを2つ、
背景に連続して再生させようと思っています。
元は、一続きのアニメーション動画で同じ構図のシーンですが、
それを別ファイルに切り分けて、ゲーム上でループ再生させたいわけです。
・キスシーン動画1 口づけする
・キスシーン動画2 そのまま舌を絡ませる (ループさせる)
[bgmovie storage="kiss_1.webm" time=0 loop=false]
[bgmovie storage="kiss-2.webm" time=0 loop=true]
おおむね上手くいったのですが、動画1と動画2の間で、
プチフリーズしたように引っかかりがあり、少し気になります。
それぞれ1秒くらいのファイルです。
プリフリーズを改善する方法、もしくは回避する方法はあるのでしょうか?

486:名前は開発中のものです。
18/11/29 19:54:31.20 3AWkC1PR.net
>>475
方法1. 文字の間に、1文字ずつ時間指定を入れる。
方法2. 該当部分のみ、文字表示のスピードを極端に落とす。
方法3. クリックするまで文字を表示させないようにする。
どれがやりたいのかによって、アドバイスも変わってくると思う。

487:名前は開発中のものです。
18/12/03 15:56:56.98 YGVAdZTV.net
質問があります。
ゲームを出力する時に、使わなかったファイル(未使用音楽等)を除外する方法はありますか?

488:名前は開発中のものです。
18/12/09 01:32:59.09 S6+lJkH4.net
>>471
音楽ファイルくらいなら、シナリオを一つにまとめておいて、
一個ずつファイル名を検索かければいいだけでは?
いいとこ50個くらいでしょ?
商業ゲームの画像ファイル・音声ファイルになってくると、
膨大な数になりそうなので自動化したいですけどね。

489:名前は開発中のものです。
18/12/15 20:40:29.88 oP/2jRr3.net
ティラノで作ったゲームってPCゲームにもブラウザゲームにもスマホアプリにも出来るけど、ティラノ製のスマホアプリって、ブースとかDLサイトで売ったり配布したり出来るの?
ググルプレイストアだけってことは無いの?

490:名前は開発中のものです。
18/12/20 03:13:20.69 wVrYey0X.net
>>473
公序良俗に反しない限りは、全く問題ないかと。
例えば、他人を名誉毀損する内容とか、モザイクをかけていなかったり、
法的・規約的に問題があれば、サイト側でNGがかかる。

491:名前は開発中のものです。
18/12/20 21:35:22.34 qCgnJDew.net
>>482
そうなんだ
なんでかずっとブースとかでスマホアプリは販売出来ない・ティラノ製ゲームはググルプレイストアでしか販売出来ないって思ってた
なんでだろ
でも出来るんだな、なんかアプリ化に対して気楽になれた
いつか挑戦してみるわ、ありがとう

492:名前は開発中のものです。
18/12/21 03:07:11.72 AUznv8db.net
AppStoreは個人で作ってるなら本名晒されるし
GooglePlayStoreで有料アプリとか広告付けると住所晒されるんだっけ

493:名前は開発中のものです。
18/12/24 02:08:50.27 scBlVKqz.net
steamはどうなの?

494:名前は開発中のものです。
18/12/24 22:41:37.66 XjTNvDru.net
STEAMこそ、問題ないだろ。
エロゲも解禁になりつつあるしさ。
STEAMの場合、スマホアプリというよりは、
STEAMアプリ内での販売という形になるだけでしょ?

495:名前は開発中のものです。
19/01/06 21:27:30.03 vE1ATKch.net
ティラノスクリプトで作ったゲームの解像度ってなんぼ?
ゲームの作者に聞いた方がいい?

496:名前は開発中のものです。
19/01/07 18:07:37.52 5o6sgxIr.net
URLリンク(i.imgur.com)

497:名前は開発中のものです。
19/01/07 18:15:17.27 ps8G8PaD.net
ありがとうございます

498:名前は開発中のものです。
19/01/08 13:53:51.53 COwZNjKT.net
ビルダー最新版(1.80&1.82)でスクリプト書き込むと何かゲームの動作重くならない?

499:名前は開発中のものです。
19/01/16 08:34:41.13 zC8mTWZ4.net
>>487
デフォルトでは、640x480 だったかと……。
data/system/Config.tjsを自分で変えれば、
800x600 とか 1280x720にできるよ。
解像度変更そのものは簡単だが、
各画面の画像やボタン位置を変更するには、それなりのスキルがいる。
(情報収集と根気があれば誰にでもできるレベルだけど)

500:名前は開発中のものです。
19/02/13 02:38:26.78 6BuBglWk.net
教えてください
ティラノスクリプトのCGモードでサムネイルをクリックするとその画像が画面いっぱいに表示されますよね
このとき、画像を画面いっぱいではなく、サイズを指定して表示したい場合、どこをいじればいいんでしょうか
ちなみにゲーム画面は1600*900で、表示したい画像は1200*900なので、今は横に引き延ばされた状態で表示されてしまいます

501:名前は開発中のものです。
19/02/20 02:22:31.22 VnWw25G5.net
>>492
ざっと見ただけなので違うかもしれんが、
cg.ks の*clickcg から *cg_next_image にかけてだと思う。
[image layer=1 page=back storage=&tf.storage folder=bgimage width=960 height=640]
たぶん、ここの解像度を変えてやればいいんじゃね?

502:名前は開発中のものです。
19/02/22 23:39:17.03 Me3Ps8Re.net
>>493
ありがとうございます
僕もそこだと思ってたんですが、そこで大きさを指定しても結果が変わらないんですよね
そこを単純に
[image storage="1-01.png" folder=fgimage width=1200 height=900]
みたいに書いてもやはり画面いっぱいに表示されるので、どこかで画像を引き伸ばす処理をしているんじゃないかと疑ってるんですが…
というか、バージョンが違うからかもしれないですがこちらの環境だと*clickcgの後でlayer1のvisibleをfalseにしてますね
じゃあ、いったいどこに表示してるのかと…

503:名前は開発中のものです。
19/02/22 23:43:24.18 Me3Ps8Re.net
レイヤー2を作ってそこに表示させることで一応、解決しました
ありがとうございました
でもなんかもにょるなーコレ

504:名前は開発中のものです。
19/02/27 18:01:51.22 wfWlsUVd.net
知恵を貸してください
エンディングのエンドロール?スタッフロール?をエンター押した瞬間に終了させる
という事を、ティラノビルダーで出来るんでしょうか
自分なりに調べたんですが方法が見つけられませんでした
一回目はエンターで終了出来ない、というのが理想ですがソコは無理でも構いません
教えてやって下さい

505:名前は開発中のものです。
19/02/27 19:07:35.92 DQQCEbTC.net
>>491
サウンドノベルで横型にすることは可能?

506:名前は開発中のものです。
19/03/22 01:06:20.35 gy9nsok7.net
>>ちなみにゲーム画面は1600*900で、
そもそも、そんな巨大な解像度にする必要があるのかと思うが。
1280x720あれば、充分じゃね?

507:名前は開発中のものです。
19/03/22 01:09:07.98 gy9nsok7.net
>>497
スマホのように縦長ってこと? 可能ですよ。
ただ、解像度の指定は、だいたい決まったサイズがあると思うので、
そこには従ったほうがよろしいかと。

508:名前は開発中のものです。
19/03/27 16:44:20.04 fpCmftno.net
>>496
jsのキーイベントで出来ると思います
$(window).keydown(function(e){
if(e.keyCode ==~~) {
tyrano.plugin.kag.ftag.startTag("jump", {target:"*end"});
} });
~~のキーコードはググってほしいです
とはいえfixボタンで作ったほうが新設で確実な気がします
質問、パッチ化できた人っていますか?
デフォルトのプロジェクトでやってみたけど何も変化おきない

509:名前は開発中のものです。
19/03/27 16:50:26.89 fpCmftno.net
>>500新設ではなく親切
(1)デフォルトのものをダウンロードし、エンジンは最新安定版,プロジェクト名を固定のものに、バージョンは0.0でそのままwindowsアプリ版でexeへ
(2)その後、scenarioのscene1.ksを編集、バージョン番号を1.0にし、scenarioフォルダをパッチ化
(3)先程作ったアプリ版(1)にパッチ(2)を(1)のexeと同じ階層に置きました。
何か手順を間違えているのでしょうか?
ご教授のほどをよろしくお願いします。

510:名前は開発中のものです。
19/03/29 02:50:06.89 1rhh1yYu.net
>>501 色々やってたら自己解決しました
パッチ作ることで起動が早くなったがそもそもデータ展開は後でもいいような気がしなくもない

511:名前は開発中のものです。
19/04/17 13:52:57.71 qi62B/5R.net
公式にアクセスできんのだが

512:名前は開発中のものです。
19/04/17 22:14:24.69 qi62B/5R.net
できた良かった

513:名前は開発中のものです。
19/06/07 17:53:27.03 R4X0zp0r.net
jnameに登録した名前がptextに表示されますが、
ゲームの最初の方は名前を「?」とし、名乗ると名前が表示されるようにするには
どのようにすれば良いでしょうか?

514:名前は開発中のものです。
19/06/10 22:28:36.65 38kv3FXq.net
>>505
名前?な間はそれっぽくメッセージウインドウ作るしかないんじゃない?
ptextにjname上書きしてくれる属性ほしくなるけど

515:名前は開発中のものです。
19/06/10 22:52:33.65 38kv3FXq.net
サンプルゲームのテクニックサンプル1にあったわ

516:名前は開発中のものです。
19/06/11 00:36:24.63 i0f6S8p/.net
>>507
そんなところに


517:あるとは……ありがとうございます!



518:名前は開発中のものです。
19/06/21 12:50:49.40 FLgfE96L.net
469の言ってるような動画のシームレスなループ再生したいんだけど
どうしてもループの際、一瞬止まるよね
「ティラノスクリプトで WEB_AUDIO_API (JavaScript) を利用する」
って記事を見かけたけど途中で更新止まって残念
JavaScript分からんちん

519:名前は開発中のものです。
19/06/21 18:46:02.70 r+3Ai9ZD.net
教えてください。
今、ティラノスクリプトの勉強をしている初心者なのですがで
「密室ブリード」のようなゲームを作ることは可能なのでしょうか?
特にクリックについてですが、選択ボタンによって画像をクリック後の処理に違いをつけたり、
クリック箇所と選択ボタンによって上昇パラメータを変えることが可能なのかがわかりません。
ご教授のほどをよろしくお願いします。

520:名前は開発中のものです。
19/06/24 04:21:11.19 z68Olaos.net
>>510
3D処理についてはわからないけど、クリック処理に関しては「変数」をちゃんと理解していれば問題なく作れるよ。
というかそのレベルのものを作るなら、javascriptの方を勉強した方がいいかも。

521:名前は開発中のものです。
19/06/26 14:49:19.76 IVSCdH5K.net
>>511
ありがとうございます!!
関数も含めjavascriptを勉強していきます。
教えてくださってありがとうございました。

522:名前は開発中のものです。
19/07/08 07:23:27.82 JhT6ESzX.net
ビルダーでテキストメッセージボックスをADVからノベル式にする方法と
選択肢を10秒後に新しく出す方法がわからん
タグとか詳しくないから誰か知ってたら教えてください

523:名前は開発中のものです。
19/07/27 06:04:57.83 eQhCiVR8.net
forWinのほう半年更新されてないな

524:名前は開発中のものです。
19/08/14 22:49:22.50 MMvtKkMa.net
ビルダーでタイトル画面にコンフィグ追加したいけど何やってもだめだ
コンフィグ画面に行けなかったり行けてもタイトルに戻れなかったりする

525:名前は開発中のものです。
19/08/17 11:51:30.19 mrCx+zTD.net
ティラノスクリプトからアツマールのスコアボードAPIとやり取りする関数(javascript)に変数(num0,num1)を送りたいのですがどのようにすれば良いのでしょうか?
function saveAtsumaruRanking(num0, num1) { window.RPGAtsumaru.experimental.scoreboards.setRecord(parseInt(num0, 10), parseInt(num1, 10)) };
宜しくお願いします。

526:名前は開発中のものです。
19/09/04 14:57:59.81 sAJiEWnw.net
ティラノビルダーProいじって気になった部分。
・ラベルの色を見やすい色に変えたい。
・そのコンポーネントを一括コメントアウトするチェックボックスボタンが欲しい。
・シナリオを変更して保存していない場合も、シナリオ移動する時無言で上書き保存して
移動してほしい。
・縦書きの場合は、分岐ボタンを縦書きにするチェックボックスほしい。
・ボタンのデザイン(グラデや角丸)をエディター上で変更したい。

527:名前は開発中のものです。
19/09/09 14:01:22.64 o7bBn7v9.net
行途中からのコメントアウトってできないの?
マゾ仕様じゃん

528:名前は開発中のものです。
19/09/10 16:11:26.41 oT/6iqVI.net
>>518
1行コメントアウトは;でコメントアウト出来る。
複数行のコメントアウトは/* ~ */でコメントアウトできる。

529:名前は開発中のものです。
19/09/14 17:20:40.20 o+nEO1sm.net
だから行途中だって言ってるじゃん
[hoge fuga="piyo"] ; ほげほげ
みたいなことがしたいの

530:名前は開発中のものです。
19/09/18 14:52:41.71 DiArwgDu.net
公式の交流掲示板が質問だらけで


531:回答が無く機能してないのが残念。 >>520 ごめん。最初変な仕様だなと思ったけど忘れてた。



532:名前は開発中のものです。
19/09/20 08:30:57.67 MH9mas2M.net
live2Dのサンプルのマークを読み込んでアニメーションを付けてから3.0形式のmocとanimatorから
モーション吐き出してティラノの拡張コンポからLive2Dを読み込もうとしているのですが、パネルに
表示しません。
書き出しの設定が悪いと思うのですが、数日いじっていても原因がわかりません。
何が原因なのでしょうか?

533:名前は開発中のものです。
19/09/21 18:01:27.69 wRIbBL5V.net
live2Dで書き出したファイルを書き替える必要が有り。

534:名前は開発中のものです。
19/09/23 17:56:03.46 pJ7eFOJn.net
ティラノビルダーでLive2Dのモーションをリピート再生する方法ってありますか?

535:名前は開発中のものです。
19/09/24 06:10:10.15 BShUEhwq.net
基本ループじゃなかったっけ。
Live2Dのタイムラインの後半空白時間があるとか?

536:名前は開発中のものです。
19/10/08 02:07:42.70 Jm3T8wjK.net
最初から入ってるサンプルすら音が鳴らなくなってしまったのだけど同じようなことあったor原因が思い当たる方いますか?
作りかけの分もサンプルも昨日までは効果音が鳴っていて、そこからスクリプトは書き換えていません
再起動しても変化なしで原因が思い当たらず困っています(昨日から今日までにしたことといえばWindowsの更新とコンバータをDLしたくらい)

537:名前は開発中のものです。
19/10/09 15:12:08.42 5NyWA+11.net
GoogleでWindows10のアップデート後に音が出ないって記事が結構ヒットするけど
ティラノスクリプト(ビルダー?)だけ音が出ない感じ?
ティラノバージョンは最新?

538:名前は開発中のものです。
19/10/10 18:43:44.80 eN62XKyc.net
>>527
レスありがとうございます
Chromeでyoutubeや音素材サイト等の再生
PCに保存してあるmp3・oggデータの再生
上記は問題なくできるのですが、ティラノだけ音が鳴らない状態です。
ティラノライダーはver2.10、ティラノスクリプトはver4.61を使っています(最新版と書いてあるものをもう一度DLしました)
また、win10で音が出ないという記事があると教えていただきありがとうございます。
今そのように検索をかけてみて、アプリ毎に音量設定が違うのか?と思い音量ミキサーを確認してみたのですが、スピーカー・Chrome・Grooveミュージック・ティラノスクリプトは同じ音量になっている状態です(なのにティラノだけ音が鳴らない…)

539:名前は開発中のものです。
19/10/11 10:42:10.30 YfopZfcy.net
最新版をDLしたとあるので問題は無いと思いますが、一応最新版は
・ティラノスクリプトVer475c
・ティラノライダーV220 for Windows
です。
Win10更新したうちの環境でも最新Verは今のところ音の不具合は
ありませんので520さんの環境だけなのかも?
Midiソフトとか使うとソフト音源とか変わったりしてYoutubeとか
鳴らなくなったりするのですがティラノだけですと違いますね。
ティラノビルダーも同じ感じですか?
公式の掲示板(ティラノスクリプトの方)に不具合報告スレが
あるので、一応書き込んでみてはいかがでしょうか。
(回答とか全く無いですが、制作者か、原因わかる人が見る可能性が
ありますので)

540:名前は開発中のものです。
19/10/11 11:00:02.59 YfopZfcy.net
URLリンク(shikemokumk.hateblo.jp)
>PC版の場合、制限はそれほどきつくないので、殆どの環境で問題ないと思われますが
>不具合が発生してしまう場合、ワンクリックを挟んでみるか、最新版のティラノスクリプトV471をつかってみる、
一番下に書いてあるから問い合わせてみては

541:名前は開発中のものです。
19/10/12 01:19:48.68 htGDm8S2.net
>>528です。
とりあえずwin10を1803から一番新しい1903に更新し直してみたところ変化なしだったのですが、そこからティラノの音量設定画面やPCの音量ミキサーをミュートにしたり戻したりしていたら突如音が鳴るようになりました!
最新のWin10+ティラノの組合せで不具合がないとのご報告、勇気づけられました。ありがとうございます
またこのような状況になってしまうようであれば開発者さんに問い合わせてみようと思います

542:名前は開発中のものです。
19/10/17 17:18:14.02 s/xZT4cIK
公式掲示板にも書き込んだのですが、知人からこちらにも聞いてみてはとアドバイスを頂いたので書き込みます。

制作したゲームをプレイされた一部ユーザーより、起動したウインドウの左上の文字列が「node-webkit」と表示され画面が真っ白でゲームが始まらない、という報告がありました。
通常ならティラノスクリプトと出た後にゲームタイトルの文字列が表示されるかと思います。
この状態はexeをクリックしてから即止まっているような状況でしょうか。
また、過去ティラノスクリプトで作成されたゲームでこのような症状の方はいらっしゃいますでしょうか?
考えられる原因としては何があるでしょうか?

制作環境は下記のとおりです。

TyranoRider_win_v220(パッケージ化とパッチ作成で使用)
Tyranoscript_v475b_GP02(基本はこちらで開発)

皆様お忙しいところすみませんがお助けください…。

543:名前は開発中のものです。
19/10/31 19:41:18.19 CwgnuwV5.net
ティラノビルダーで出力したら割と重いんだけど、スマホアプリ化もそんな感じ?

544:名前は開発中のものです。
19/11/06 19:18:35.24 YVbH3ZZY.net
ティラノプレミアムのサポート、個別相談と言いつつ
ググれば出る程度のWEBサイトに誘導されるだけなら高い金払う意味ねーなぁ

545:名前は開発中のものです。
19/11/12 05:23:41.52 i6tt+6l8.net
そのへんの対応はクソ以下

546:名前は開発中のものです。
19/11/25 21:23:41.35 x5sWdyT7.net
公式掲示板が質問だらけで回答無く機能していないので
ティラノプレミアムのサポート加入考えていたけどあまり良くないのか・・・
開発一人?でサポートまで手が回せないなら、他のフォーラムのように
サポーター役に回答まかせるとかしたらよさそうだけど

547:名前は開発中のものです。
19/11/28 03:23:08 3E9LhiKO.net
ティラノプレミアム加入の犠牲者が出ないように言っとくと、
回答投げやりでほぼ放置だよ

ボランティアなんで手厚いサポートはしませんと言われたが、いや金5000円も取ってるしw
「気軽に質問!迅速なサポート保証!」とかサービス内容に書いてあんじゃん…と思ったわ

548:名前は開発中のものです。
19/11/28 09:27:45.72 502s5v//.net
最低でも月960円かかるのに対応悪いのは困るなあ
ファンティア始めた頃は喜びの声的なツイートいくつか見かけたし
界隈で有名なスクリプターもサポートに参加するような話だったから期待してたんだけど

549:名前は開発中のものです。
19/11/30 10:29:18.49 xpvgQzrd.net
お客様顔な奴が湧き出すだけだから廃止で良いと思う。
文句を言って、ツールが有料になったら最悪。

550:名前は開発中のものです。
19/11/30 19:54:23.97 ha0s8SaM.net
というかググって出てくる情報や公式に書いてある事レベルの質問は想定してないと思うよ
公式掲示板に返事つかないのもすでに同じ問題の回答が出てるからだと思う

551:名前は開発中のものです。
19/12/01 01:36:55 2w427GRA.net
ブラウザプレイ時だとjumpとかcallがなかなか反応してくれないやつ
あれみんなどう対処してる?
何度タップしてもゲームが始まらないんじゃせっかくアクセスしてくれた人に申し訳ない

552:名前は開発中のものです。
19/12/18 12:01:48.78 XdxuNxX9.net
>公式の「Live2Dを活用したゲーム制作(Cubism3.x 用)」
>Live2Dのモデルが表示されました!
>非常に簡単ですね。
ってサンプルはすでにティラノで動くように書き替えているのでドキュメント通り簡単に動くのだが・・
自前のは、JSON書き替えが必要とか一切書いていないからかなり時間ロスした。

553:名前は開発中のものです。
20/01/03 05:15:12.25 K2vGR0Tr.net
>>540
自分の場合はちょっと高度な機能実装したくて質問したんだが、ググッて出る雰囲気だけ似た機能(目的の内部処理はできない)に案内されたよ
当然そのページは事前に目を通してたから完全に時間と金の無駄になったのでなんだかなーと思って抜けた

554:名前は開発中のものです。
20/01/19 22:34:48.28 7x1PKta3.net
いろいろあるけどティラノビルダーってかなり作りやすくて完成度高いソフトだよね。

555:名前は開発中のものです。
20/01/20 03:55:10 RJbXPrGP.net
>>544
いや、ウインドウやボタン配置の画面は最初から画面最大化で作業しないと使い物にならないし
仮絵を本番の絵に差し替えようとしたらフォルダでのファイルの差し替えだけじゃダメみたいで苦労したし
個人的にドブ金でお布施以外の何ものでも無かったわ
ツイッターとか絶賛しかないみたいなんでおま環なのかもしれんけどね

556:名前は開発中のものです。
20/01/31 11:59:21 biB1KV28.net
ブラウザゲームとして作成し、サーバーに上げずに自分のiPhoneだけで遊ぶやり方ってあるでしょうか?
Windowsなのでアプリ化もできず、ブラウザゲームなら可能性があるかと思ったのですが、
プライベートな内容山盛りなので極力ネットに上げたくはないと思いまして

557:名前は開発中のものです。
20/01/31 14:42:40 gokQufmg.net
LAN内で見るのはできるんじゃないかな

558:名前は開発中のものです。
20/02/05 11:35:32 YZN7kAs0.net
メッセージウィンドウのクリック待ち状態でクリックした時
SEを鳴らす事ってできますかね?ポケモンみたいな感じにできないかなって

559:名前は開発中のものです。
20/02/16 02:03:08.25 zCF9G9RU.net
<<537
RPGアツマールとかなら非公開、限定公開(登録者とアドレス知っている人のみ)
出来るからそっちに上げてみたら良いんじゃね?

560:名前は開発中のものです。
20/02/18 22:33:02 +oJQGzRo.net
えもふりからティラノ見てみたくちやけど評判どうなん

ツクールみたいに法人開発ではなくて個人が開発運営
h URLリンク(tyrano.jp)
プログラマーは運営や経営のノウハウはないからな
道楽でやってるのかもしれんし

ところで、縦書き対応してへんやんな?これ

561:名前は開発中のものです。
20/03/14 15:14:09 VEac75vZ.net
ティラノビルダーってボタンとかカスタマイズできるの?

562:名前は開発中のものです。
20/03/15 20:04:35.53 twlsZATG.net
その辺のことはスクリプトでやるんですね。

563:名前は開発中のものです。
20/04/17 03:57:00 FcwhucOT.net
脱出ゲーム作れるって聞いたんですけど使ってる人少ないですね
他に良いツールあったら教えてください

564:名前は開発中のものです。
20/04/22 00:01:24 BcJRKo0i.net
脱出ゲーム作るティラノでも事足りると思う

565:名前は開発中のものです。
20/04/24 08:51:05 D6byp7YU.net
282 名前:あずみプク 2020/04/23 (Thu) 18:02:40
URLリンク(bbs8.fc2.com)
ティラノビルダーでLIVE2Dを動かすと、何故か、表示順がおかしくなってしまいます。
キャプチャをご覧になるとわかると思いますが、セリフもキャラクターの後ろになっています。
これは、画面の大きさを変えたときに起こります。デフォルトの大きさでは起こりません。
非常に重大な問題なので、だれかわかる方がいれば教えてください。


566:よろしくお願いいたします。 283 名前:あずみプク 2020/04/23 (Thu) 18:25:41 http://bbs8.fc2.com//bbs/img/_811700/811649/full/811649_1587633941.jpg もう一枚、わかりやすいのがあったので載せます。 メッセージウインドウのプラグインのせいかとも思ったのですが、違うやつでも同じ現象が起きました。 とても困っているので、どうかよろしくお願いします。 この質問に答えてほしいです。どうかお願いいたします。



567:名前は開発中のものです。
20/05/25 05:14:24.73 ake2Daug.net
nodejsからElectronに切り替わった事で挙動は安定したりしたんだろうか

568:名前は開発中のものです。
20/05/29 10:16:56.65 2HIEXY9lp
ティラノスクリプト/ビルダーで3DCGが扱えるようになったらしい
カメラやアニメーションを任意に切り替えられるからフル3Dゲームが作れそう
URLリンク(twitter.com)

569:名前は開発中のものです。
20/06/29 14:26:09.14 khrLrXov.net
Steamのサマーセールで有料版が半額(\740)で割引セール中
TyranoBuilder で検索すれば出てくる (コンビニで現金払いも可)

570:名前は開発中のものです。
20/07/14 21:41:17 Is2w01G3.net
新規でメイン画面を作ってタイトル画面から飛ぶようにしたんですが、その時
メイン画面で記述していない「コンフィグ」ボタンと「ロード」ボタンがメイン画面の方にも出てきちゃいます。

正確には出てくるというか、タイトル画面のそれらのボタンがメイン画面でも表示されたまま、みたいな。
一度他のボタンを押して戻れば消えるのですが、原因分かる人います?

571:名前は開発中のものです。
20/08/01 16:34:23 SEfxUd0P.net
ティラノスクリプトを初めて触っています。キャラクターを表示させる事は出来たのですが、画像サイズが大きすぎて体の1部分しか見えていない状態になってしまいました。

ですのでキャラクターの表示サイズを変更したいです。希望は今表示しているサイズから60%程縮尺したいです。やり方を教えて頂けると助かります。お願いします。

572:名前は開発中のものです。
20/08/25 09:42:20.90 kxnfuOha.net
タグで縮小指定しながら表示できたはず

573:名前は開発中のものです。
20/08/29 21:57:21.96 p0OgWYEa.net
スマホ持ってないんだけど
通常のPC/ブラウザゲームのようなクリッカブルマップって
スマホでも適用できますか?
クリッカブルの範囲を大きくすればいいのでしょうか?
そもそもマウスカーソルが使用できるかどうかもわかりません

574:名前は開発中のものです。
20/08/29 22:30:55.95 oj+/3NA2.net
>>562
ティラノビルダーがゴミ過ぎてバグも修正しないしでもう見限ったけど
普通にPCげーみたいに作ればクリッカブルマップはタッチ対応してるよ

575:名前は開発中のものです。
20/08/29 22:37:00.48 p0OgWYEa.net
>>563
安心しました。ありがとうございます。

576:名前は開発中のものです。
20/08/29 23:00:18.23 oj+/3NA2.net
>>564
いいってことよ
ゲーム作り頑張ってね

577:名前は開発中のものです。
20/08/30 15:04:43.57 Iu0p9nC8.net
ゲーム制作初心者なんですが、
ティラノスクリプトにlive2Dを使用してリリースする際に
SDKのライセンス申請が必要と言うのは読んでるんですが
ティラノビルダーのlive2Dの使用に関してもリリースの際に申請って必要ありますか?

578:名前は開発中のものです。
20/08/31 02:38:20.14 RvOj3CCV.net
>>566
ビルダー見限った以下略だけど
前年1000万ないならただ同意してればlive2DはSDK自由に使ってリリースできるよ
前年1000万以上あるならPROライセンスなんだろうけど申請必要だけどクレジットとかで値引があった気がする
その場合はL2Dに直接相談してみてね

579:名前は開発中のものです。
20/08/31 14:42:14.69 3mPgY6AV.net
>>567
ありがとうめちゃくちゃ助かります
てっきり無料範囲のユーザーも申請必須かと思ってた
一般ユーザーになるからとりあえず同意してくるよ

580:名前は開発中のものです。
20/09/01 04:51:21.04 KChmtiqD.net
>>568
いいってことよ
有料無料でも動きのあるゲーム増えると漁る方も楽しいし制作頑張ってね

581:名前は開発中のものです。
20/09/03 12:24:14.66 IgOJixqy.net
スクリプトで作ったゲームをビルダーで開くことは出来ますか?
ビルダーのサンプルプロジェクトのdataフォルダを、
スクリプトで作ったそれに置き換えるだけじゃ起動しないっぽいんですが……

582:名前は開発中のものです。
20/09/04 04:37:18.79 FpHE4nik.net
>>570
昔も今も難しいみたいね
もう知ってるかもだけど参考にしてみてね
URLリンク(tyranobuilder.wiki.fc2.com)

583:名前は開発中のものです。
20/09/22 17:43:31.94 1jyU/JxT.net
初歩的な質問で申し訳ありません。
先日PRO版を購入、ダウンロードまでしたのですが、
PRO版への移行の方法がわかりません。
現時点で、ZIPをダウンロードしたところで止まっています。
ご存じの方がいらっしゃったら、ご教示頂けると幸いです。

584:名前は開発中のものです。
20/09/29 15:24:33.51 LCsWVuYI.net
PRO使ったことないけど、こういうのだとZIP内の制限解除用ファイル入れるとかファイルの上書きでね

585:名前は開発中のものです。
20/10/02 03:23:15.66 7+5+dpR2.net
ビルダーでbgmovieで動画繋げてゲームつくってるんですが
ループさせたい動画に効果音入れたとたんループのつなぎ目で
一瞬カクつく様な感じになってしまい違和感なくループせずすごく困っています…。
容量なのかタグなのかさっぱりわからずどなたか詳しい方おられないでしょうか…

586:名前は開発中のものです。
20/10/03 03:45:06.16 Lc/GLvlM.net
>>572
zip解凍した中身の使ってる無料版と同じバージョンのzipを解凍
無料版ビルダーに入ってるmyprojectフォルダに作ってるプロジェクトが入ってるから
そのままフォルダごとコピーしてpro版側のmyprojectフォルダにペーストしたらexeから引き継いで開けるよ
pro版買ってもコンポーネント管理から表示するようにチェック入れないとpro機能表示されないみたいね

587:名前は開発中のものです。
20/10/08 20:08:33.05 iWWKs7Hd.net
>>563
すぐバグって言う奴は怪しい

588:名前は開発中のものです。
20/10/16 04:43:44.05 IUZgiu2B.net
>>560
基本は、標準サイズの2倍サイズで画像制作しておいて、
それを縮小表示させるのがベターよ。
アップにしたときとか、別に用意しなくて済むしな。
それ以上のサイズにアップしたい時は限られていると思うんで、
それは別に用意したほうが良いと思う。

589:名前は開発中のものです。
20/10/21 15:48:13.45 kafsFsQb.net
絵をどういう感じで描けばいいか詳しく書いてるサイトとかありませんか?
絵師さんに依頼したいんですがどういうサイズで書いてもらえばいいか分からないんです

590:名前は開発中のものです。
20/10/23 00:49:38.77 yQtMdojQ.net
絵 リクエスト とかでそれらしいの出るんじゃないか

591:名前は開発中のものです。
20/10/23 15:40:12.05 b+28Ef8C.net
time=falseを使ってキャラ出現(その後アニメーションする場合もある)と文字出現を同時にやってる場合、skipやマウスクリック、スクロールによってアニメーション完了前に次のアニメーションが始まる場合フリーズしますが、これの回避方法ってあるんでしょうか?
どれだけ検索しても未だに見つからず。
skipさせないようにするとかはあるんですけど、市販のノベルゲって普通に出来てますよね?
これができないと同期処理ばかりで安っぽくなってしまいます…

592:名前は開発中のものです。
20/10/30 04:25:52.88 p7fmTebN.net
久しぶりに公式見たらティラノスタジオって何?俺の買ったビルダーは碌にアップデートもされずにゴミくずになったの?

593:名前は開発中のものです。
20/10/31 00:49:52.96 e0Dt12DW.net
>>581
ゴミクズになったと思うなら、情弱用のティラノビルダーから卒業すりゃいいじゃん。ティラノスクリプトにわざわざ機能制限をかけたのがティラノビルダー、それを解除しただけのものが有料のPro版。ティラノビルダーの中身は、まだティラノスクリプトv4のまんま。ティラノスクリプトの最新版はv5、そのv5用のデバック・作業ツールがティラノスタジオ。

594:名前は開発中のものです。
20/11/14 23:07:51.77 llc5RbAt.net
バグ放置しすぎじゃない?
これ誰も使ってないの

595:名前は開発中のものです。
20/11/17 14:34:01.96 Gsou2+C2.net
>>583
そのバク具体的に全部言える?

596:名前は開発中のものです。
20/11/30 01:32:50.04 Rn0ryKfJ.net
バグか知らんが、どうやったらWinアプリでエクスポートできるん?
デフォで入ってるサンプルですら数日かけても終わらんのだが

597:名前は開発中のものです。
20/12/01 17:54:19.73 iclxJRZc.net
>>585
ティラノスクリプトかティラノビルダーか分からないけど、最新版をもう一度全部ダウンロードし直せば?後、PCのスペックによってはエクスポートするのにキツいかも。

598:名前は開発中のものです。
20/12/02 16:09:33.56 jo607D4d.net
初めて質問致します。
ティラノスクリプトver5で作成しております。
分岐についてなのですが
*next
[glink target=*bunki001_01 text="選択肢1" size=30 width=300 x=250 y=100 color=black font_color="0xFFFFFF"][endlink]
[glink target=*bunki001_02 text="選択肢2" size=30 width=300 x=250 y=200 color=black font_color="0xFFFFFF"][endlink]
[glink target=*bunki001_03 text="選択肢3" size=30 width=300 x=250 y=300 color=black font_color="0xFFFFFF"][endlink]
[glink target=*bunki001_04 text="選択肢4" size=30 width=300 x=250 y=400 color=black font_color="0xFFFFFF"][endlink]
[s]
@layopt layer=message0 visible=true
@layopt layer=0 visible=true
*bunki001_01
#【名前】
[space]セリフ[l][r]
[space]セリフ[p]
[jump target=*next]
という記述を行っているのですが
選択肢1をクリックしても
*bunki001_01
へ遷移しません。
どなたか分かる方いらっしゃいますでしょうか?
また、同じ選択肢1を再度クリックした時
最初のセリフとは別のセリフを入れるやり方も
合わせてご教示頂けますと幸いです。
あとあと、アイテムをゲットした時に
そのアイテムを画面上部に出したいのですが
やり方分かる方いらっしゃいますか?
\data\image\iimage
の中に入っております。質問ばかりですいません……。

599:名前は開発中のものです。
20/12/03 01:03:44.52 TsJ0rQN0.net
>>586
スクリプトv5とビルダーで無論最新まっさらでテスト
流石にこれで足らんとか言われたらどうしようもないわ
URLリンク(i.imgur.com)
一応環境依存も疑って、1代前のとクソ雑魚ノートでも試したが変わらず
なお、現在もProcessingのまま継続中

600:名前は開発中のものです。
20/12/03 16:04:56.36 bYg+lF2E.net
>>587
ラベルにアンダーバーは使わない方が良かった気がする。
別のセリフは1周目でフラグ立てて2周目以降は別セリフの方に分岐するようにする。
アイテムの件はイメージがよく分からないけど、ゲットしたらフラグ立てて[image]で表示するとか?
(フラグについてはティラノのwikiにもあった気がするけど詳しくはググってみて)
自分も見識がある訳じゃないからもっと良い方法があったらごめん

601:名前は開発中のものです。
20/12/03 23:32:34.07 HjmYBGDg.net
>>589さん
それが、アンダーバーは使えるって書いてあるんですよね……。
あと、選択肢が4つあって、どの文章を読んでも同じ*junp
っていうタグでまた元の選択肢の画面に戻したいのですが
同じラベルは使用できません、ってエラーになってしまって……。
ほとほと困り果ててます。
でも、ご回答、ありがとうございます!

602:名前は開発中のものです。
20/12/04 00:00:18.96 SiLDhXgZ.net
>>590
調べたらラベル名で不具合出るのはハイフンだったね
同じ名前のラベルを2つ作ってたらそのエラーが出そうだけどそれは大丈夫?
元の選択肢に戻すのは下の書き方でできないかな
*label(戻るところ)
分岐
*label1
選択肢1の内容
[jump target=*label]
label1以下と同様に選択肢2~4の分も作る

603:名前は開発中のものです。
20/12/04 20:07:52.67 oCcak/K0.net
>>587
【分岐】
[eval exp="f.bunki001_01=0"]
[eval exp="f.bunki001_02=0"]
[eval exp="f.bunki001_03=0"]
[eval exp="f.bunki001_04=0"]
*next
[glink target=*bunki001_01 text="選択肢1" size=30 width=300 x=250 y=100 color=black font_color="0xFFFFFF" exp="f.bunki001_01+= 1"]
[glink target=*bunki001_02 text="選択肢2" size=30 width=300 x=250 y=200 color=black font_color="0xFFFFFF" exp="f.bunki001_02+= 1"]
[glink target=*bunki001_03 text="選択肢3" size=30 width=300 x=250 y=300 color=black font_color="0xFFFFFF" exp="f.bunki001_03+= 1"]
[glink target=*bunki001_04 text="選択肢4" size=30 width=300 x=250 y=400 color=black font_color="0xFFFFFF" exp="f.bunki001_04+= 1"]
[s]
*bunki001_01
[if exp="f.bunki001_01==1"]
#【名前】
1週目[p]
[jump target=*next]
[elsif exp="f.bunki001_01>1"]
#【名前】
2週目以降[p]
[jump target=*next]
[endif]

604:名前は開発中のものです。
20/12/04 20:10:05.17 oCcak/K0.net
>>587
【アイテム】
*item
[eval exp="f.item=0"]
アイテムをゲットした[p]
[eval exp="f.item+= 1"]
@layopt layer=1 visible=true
[image storage="image/item.png" layer="1" visible="true" left="0" top="0" folder="image" name="" time="" cond="f.item==1" ]
[s]

605:名前は開発中のものです。
20/12/05 18:52:01.47 wvmJRbQ7.net
>>588
ウィルスソフトのせいかも、自分もなったわ

606:577
20/12/06 16:05:21.64 93N+pNuK.net
>>590さん
>>591さん
>>592さん
>>593さん
ありがとうございます!
今からやってみます!

607:577
20/12/06 16:35:49.04 93N+pNuK.net
>>590さん
>>591さん
>>592さん
>>593さん
さっきやってみたのですが
ラベル*nextは同一シナリオ内に重複しています。
[if]と[endif]の数が一致しません。
シナリオを見直してみませんか?
と出てしまいました……。

608:名前は開発中のものです。
20/12/06 18:24:06.41 Put8Wy1j.net
>>596

[eval exp="f.bunki001_01=0"]
[eval exp="f.bunki001_02=0"]
[eval exp="f.bunki001_03=0"]
[eval exp="f.bunki001_04=0"]
*next
[glink target=*bunki001_01 text="選択肢1" size=30 width=300 x=250 y=100 color=black font_color="0xFFFFFF" exp="f.bunki001_01+= 1"]
[glink target=*bunki001_02 text="選択肢2" size=30 width=300 x=250 y=200 color=black font_color="0xFFFFFF" exp="f.bunki001_02+= 1"]
[glink target=*bunki001_03 text="選択肢3" size=30 width=300 x=250 y=300 color=black font_color="0xFFFFFF" exp="f.bunki001_03+= 1"]
[glink target=*bunki001_04 text="選択肢4" size=30 width=300 x=250 y=400 color=black font_color="0xFFFFFF" exp="f.bunki001_04+= 1"]
[s]

609:名前は開発中のものです。
20/12/06 18:24:47.64 Put8Wy1j.net
>>596

*bunki001_01
[if exp="f.bunki001_01==1"]
#【名前】
1週目[p]
[jump target=*next]
[elsif exp="f.bunki001_01>1"]
#【名前】
2週目以降[p]
[jump target=*next]
[endif]

610:名前は開発中のものです。
20/12/06 18:25:26.32 Put8Wy1j.net
>>596

*bunki001_02
[if exp="f.bunki001_02==1"]
#【名前】
1週目[p]
[jump target=*next]
[elsif exp="f.bunki001_02>1"]
#【名前】
2週目以降[p]
[jump target=*next]
[endif]

611:名前は開発中のものです。
20/12/06 18:26:47.04 Put8Wy1j.net
>>596

*bunki001_03
[if exp="f.bunki001_03==1"]
#【名前】
1週目[p]
[jump target=*next]
[elsif exp="f.bunki001_03>1"]
#【名前】
2週目以降[p]
[jump target=*next]
[endif]

612:名前は開発中のものです。
20/12/06 18:27:31.84 Put8Wy1j.net
>>596

*bunki001_04
[if exp="f.bunki001_04==1"]
#【名前】
1週目[p]
[jump target=*next]
[elsif exp="f.bunki001_04>1"]
#【名前】
2週目以降[p]
[jump target=*next]
[endif]

613:名前は開発中のものです。
20/12/06 18:32:00.40 Put8Wy1j.net
>>596
①から⑤までそのままコピペしてください。上手くいかない場合は、>>596

614:名前は開発中のものです。
20/12/06 18:40:08.42 Put8Wy1j.net
>>602
誤送信すみません。
コピペしても上手くいかない場合は、入力したコードを見せてください。

615:577
20/12/06 19:51:26.11 93N+pNuK.net
>>603さん
本文が長すぎるとエラーが出たので分けて書きます。
*next
[glink target=*bunki001_01 text="選択肢1" size=30 width=300 x=250 y=100 color=black font_color="0xFFFFFF" exp="f.bunki001_01+= 1"]
[glink target=*bunki001_02 text="選択肢2" size=30 width=300 x=250 y=200 color=black font_color="0xFFFFFF" exp="f.bunki001_02+= 1"]
[glink target=*bunki001_03 text="選択肢3" size=30 width=300 x=250 y=300 color=black font_color="0xFFFFFF" exp="f.bunki001_03+= 1"]
[glink target=*bunki001_04 text="選択肢4" size=30 width=300 x=250 y=400 color=black font_color="0xFFFFFF" exp="f.bunki001_04+= 1"]
[s]
@layopt layer=message0 visible=true
@layopt layer=0 visible=true
*bunki001_01
;一週目
[if exp="f.bunki001_01==1"]
*bunki001_01
#【名前】
[space]セリフ[l][r]
[space]セリフ[p]
[space]セリフ[r]
[space]セリフ[p]
[jump target=*next]
;二週目
[elsif exp="f.bunki001_01>1"]
[space]セリフ[r]
[space]セリフ[p]
[jump target=*next]
[endif]

616:577
20/12/06 19:54:40.22 93N+pNuK.net
*bunki001_02
;一週目
[if exp="f.bunki001_02==1"]
[space]セリフ[r]
[space]セリフ[p]
[space]セリフ[l][r]
[space]セリフ[p]
[jump target=*next]
;二週目
[elsif exp="f.bunki001_02>1"]
[space]セリフ[p]
[jump target=*next]
[endif]

617:577
20/12/06 20:08:10.13 93N+pNuK.net
*bunki001_03
;一週目
[if exp="f.bunki001_03==1"]
[endif]
[space]セリフ[r]
[space]セリフ
*item
[eval exp="f.item=0"]
[space]セリフ[l][r]
[space]セリフ[p]
[eval exp="f.item+= 1"]
@layopt layer=1 visible=true
;ここでアイテムを出したい
[image storage="image/icon01.gif" layer="1" visible="true" left="0" top="0" folder="image" name="アイテム名" time="250" cond="f.item==1" ]
[s]
[space]セリフ
[jump target=*next]
;二週目
[elsif exp="f.bunki001_03>1"]
[space]セリフ[r]
[space]セリフ[p]
[space]セリフ[p]
[jump target=*next]
[endif]
分岐001_04は二週目はなく、次のストーリーへ移行するので
二週目はありません。
よろしくお願い致します。

618:577
20/12/06 21:14:08.62 93N+pNuK.net
あと、タイトル画面で文字だけで
Tap to Start
って点滅しながら表示させるのって無理なのでしょうか?
初めから、続きからっていうボタンを
必ず用意しなければならないのでしょうか?
質問ばかりでほんと、すいません……

619:名前は開発中のものです。
20/12/06 21:24:01.83 9o4D+6Bz.net
とりあえずティラノスクリプト 製作テクニックwikiぐらいは見よう
URLリンク(tyrano.wiki.fc2.com)

620:577
20/12/06 22:09:33.41 93N+pNuK.net
>>608さん
勿論見てるし、あれこれググったんですが
本当に分からなくて……。
DOJAからの載せ替えなのですが
その時はプログラマーさんがいてJAVAで作って下さっていて
タグリファレンスで分からない事はすぐに聞けたのですが……。

621:577
20/12/08 16:37


622::38.09 ID:agYUuIf+.net



623:名前は開発中のものです。
20/12/12 16:51:55.43 honvbXQr.net
突然すみません
ティラノビルダーpro版を購入したのですが
無料版のプロジェクトをpro版に移行することは可能なのでしょうか?
やり方を教えていただきたいです

624:名前は開発中のものです。
20/12/12 18:51:21.82 iTdxKY8i.net
これとか参考になるんでない
>>575

625:名前は開発中のものです。
20/12/13 08:25:23.23 NvT1kz8E.net
ティラノスクリプト 製作テクニックwiki
3.所持品リストを開き、アイテムを選んで装備する例(武器と盾)
のスクリプトサンプルを導入させてもらったんですが
分岐ボタンで上記ksにジャンプし装備変更後に元のksに戻る感じにしたんですが
戻った後に再度装備変更画面に飛ぶと前回変更した装備がリセットされてしまいます
;◆↓装備表示:可変表示部分をレイヤー8に表示するマクロ
[macro name=draw_variable_part_soubi]
[freeimage layer = 8]
[ptext text=&f.list_buki[f.chara_soubi[0]][0] layer=8 size=15 x=100 y=40 color=white bold=bold]
[ptext text=&f.list_tate[f.chara_soubi[1]][0] layer=8 size=15 x=100 y=80 color=white bold=bold]
[endmacro]
おそらくここらへんを書き換えればいいのかな? とは思うんですがどう記述すればいいのかが分かりません
教えていただけると助かります

626:名前は開発中のものです。
20/12/13 08:31:37.05 NvT1kz8E.net
補足
知りたいのは装備変更を記憶保持する方法です
関係ないかもしれませんが仕様ツールはティラノビルダーです

627:名前は開発中のものです。
20/12/15 15:21:15.68 ps2vAMYH.net
live2dを使った画像の差し替えはどのようにすればいいですか?
live2dモデルの着せ替えをやりたいのですがやり方が分かりません
jsonファイルを弄ればどうにかできるのかなとは思うのですが、どう記述すればjsonの記述を変えることが出来るのかも分りません
正しい方法やおすすめの方法があれば教えてもらえると助かります

628:名前は開発中のものです。
20/12/20 23:10:23.85 UoI3it7kS
質問よろしいでしょうか。

ティラノビルダーでテキストの開始の文を一文字空けたいのですが
どうすればよろしいでしょうか。

629:名前は開発中のものです。
20/12/20 23:12:25.98 UoI3it7kS
連続の質問ですが、

ティラノビルダーのテキストで文を中央ぞろえで表示したいのですが
どうすればできるでしょうか。

教えていただけると助かります。

630:名前は開発中のものです。
20/12/24 20:36:13.18 Y/PN/6g6.net
>>135
どこの誤爆だよwww

631:名前は開発中のものです。
20/12/28 02:44:56.23 MntjT8LA.net
>>615
live2Dモデルの読み込みをマクロ化して
制服とか私服とかによって変数設定して変数毎に読み込むようにするとかはどうでしょう?

632:名前は開発中のものです。
20/12/28 20:36:00.63 3OyFOJle.net
ちょうどglinkの選択肢のところでセーブして
一旦タイトルに戻ってからロードし直したけど
選択肢が表示されずに詰んだ場合
原因としてはどんなことが考えられるでしょうか?
ちょくちょく報告をいただいてるんですが
原因がわからなくて……心当たりのある方がいたら
教えていただけますと幸いです

633:名前は開発中のものです。
20/12/28 21:57:21.63 Us0wf/Gq.net
>>619
レスが来るとは思いませんでした
ありがとうございます!
mocファイルを髪や服ごとに作るってことですかね?
一応自分も方法の一つとして自分も考えましたが、その場合髪、体、服、帽子、アクセサリーなどと項目を増やすごとにファイルを分ける必要が出ます�


634:オ、一度に扱うmocファイルやJsonファイルが大量になりすぎて重くなる原因になるかと思ったんです と言っても他にいいやり方を知らないのでこの方法にするかもしくはlive2D自体を使わない選択になると思います 改めて、回答ありがとうございました



635:名前は開発中のものです。
20/12/28 22:09:32.76 Us0wf/Gq.net
>>620
もうすでに調べていたらすみません
詳しくは読んでいませんがこのような記事がありました
URLリンク(note.com)

636:名前は開発中のものです。
20/12/29 07:55:52.27 mH8WBQxU.net
>>622
この記事は知りませんでした!
ありがとうございます!参考にさせていただきます

637:名前は開発中のものです。
21/01/09 17:57:14.72 +UQXD+eYP
ITフリーランスの独立支援サービス『テックビズ』&定額制全国住み放題『ADDress』提携開始
URLリンク(prtimes.jp)
ITフリーランスの独立支援サービス『テックビズ』とフリーランス向け報酬即日払いサービス『先払い』提携開始
URLリンク(prtimes.jp)
病休代替「フリーランスティーチャー」の正体
ボトムアップの「働き方改革」で教員を救え!
URLリンク(toyokeizai.net)
【特報】テレビCMも成果報酬型に ラクスルがADKと提携し実現
URLリンク(xtrend.nikkei.com)
フリーランスエンジニア専門の案件一括検索サイト「フリーランススタート」、
掲載案件数15万件突破!さらにリモートワークの掲載案件数4,000件突破!
URLリンク(prtimes.jp)
新潟県、移住してきたテレワーカー/フリーランスに最大50万円を支給
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
茨城県日立市、県外からの「テレワーク移住者」に最大151万円の助成金
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)
長野市、市内に移転・事業所設置し、移住することで最大550万円の支援金を支給
URLリンク(internet.watch.impress.co.jp)


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch