暇つぶし2chat GAMEDEV - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト247:狂気の匿名ウサギ 15/04/20 03:40:25.08 FmzDQt2j.net >>228 うわ~! まるで、ぼくがウディタで基本システムをコモンイベントで組めないか模索してたの救済するようなツールじゃん! SRPGの自由度やカスタマイズ性あるツールって、なかなかなかったってだけにいろいろと期待度が高い。(特にCPUの思考ルーチンがプリセットで搭載されてるっぽいところがでかい。) 248:名前は開発中のものです。 15/04/20 08:46:59.64 Es5NzUCa.net >>242 は~い、お帰りはこちらですよ~ ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1429272226/ 249:名前は開発中のものです。 15/04/20 08:51:18.61 +wYFu3BK.net 多分買える金がなくてここに居座るだろうな 250:名前は開発中のものです。 15/04/20 10:07:52.45 3fRVw5+F.net SS見る限りではよくあるソレやん JS使えるらしいのが救いかも知れんが、それでもウディタやツクールの別勢力でしかない 食指は動かないな 251:狂気の匿名ウサギ 15/04/20 10:23:29.73 FmzDQt2j.net >>244 金を払いたくないのもそうだけど、多分、自らあの【SRPGのCPUターンフェイズの思考ルーチンという最大級の難所をコモンイベントでつくり上げてウディタをSRPGエディタとしても使えるようにする】というプログラマー魂に火を点けて挑戦したくもなりそう。 一応、『SRPG アルゴリズム』『シミュレーションRPG アルゴリズム』など検索すると、コモンイベントを組む際の参考資料みたいなものもあるし、ウディタでソース公開のサンプルゲーム自作うpしてくれてるのも、一応、ある。(旧Verウディタでしか動かない。) この部分さえクリアできれば、後は、ほとんど簡単な解釈でコモンイベント組めるような内容ばかりなので、要点は、やっぱ人工知能とかの概念の思考ルーチン。 初級→攻撃武器は装備しているもの1つのみで射程距離が1~2マス先のパターンくらいしかないファイアーエムブレムのようなタイプ。 中級→攻撃武器は武器一覧の中にあるもの全部で射程距離が1~20マス先のパターンなど計算距離が長いスーパーロボット大戦のようなタイプ。 上級→敵ユニットなどの相対距離や状況によって運用ユニットや生産ユニットの選択パターンも複雑に考える戦略知能を持ったファミコンウォーズのようなタイプ。 こんな感じで、思考ルーチンについての勉強がてらに、有能なコモンイベントを組めるアルゴリズムのこと、いろいろプログラマーとしての実力を試してみたくなったり考えてみたくもなるからな。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch