暇つぶし2chat GAMEDEV - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト616:名前は開発中のものです。 15/03/28 18:34:11.50 mzerL/yE.net >>587 SingleかMultipleかはインポート時の設定だから取得できない気がします。 Spriteを逐一変更するのが目的であるなら、 public Sprite[] AnimData; みたいにしてインスペクタからスプライト配列を作って 配列のインデックスで取得したSpriteをレンダラに設定するのがらくちん 617:名前は開発中のものです。 15/03/28 18:57:33.05 Tt1cnRaa.net >>589 EditorスクリプトでTextureImporterつかえばどのスプライトがどのような設定かはspriteImportModeで参照できる ターゲットビルドすると使えないので実行時にダイナミックにはムリ 618:名前は開発中のものです。 15/03/28 19:48:49.44 bC4IvWTN.net >>588 わかりやすい解説ありがとうございます。 方向がおかしいという解釈で間違いありません。 prefabを銃オブジェクトの銃口位置に配置しており、それを発射している形なのですが 銃口を動かすとシリンダーが横向きになってとんで行ってしまいます。 つまり最初にプレハブに入れたまんまの角度でその方向に飛んで行ってしまいます。 var obj : GameObject = GameObject.Instantiate(bullet, transform.position, Quaternion.identity); 教えてもらったサイトを見て、rotationについて調べてコードを書いてみたのですが力足らずでここからどう書いていいのかわからなくなりました rotationの部分を書く際は、銃オブジェクトの角度を参考にすればいいのでしょうか? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch