暇つぶし2chat GAMEDEV - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト467:名前は開発中のものです。 15/03/20 20:58:23.91 7ZilHp8k.net おいらは趣味の方のゲームだとグラフィック要素いらないのしかつくらないしなー 仕事のプロトタイプだと買ったアセットでプレゼンはするけど(通ればグラフィッカー投入してしまうのでキャラクタは入らない、木とか草とか岩肌のテクスチャーは買った物つかわれることが多い) 468:名前は開発中のものです。 15/03/20 21:59:27.75 lwHZBWiG.net >>441 prgram strict とかにエラーがついてて癇に障るんだが。でも、動くし。 なんかエラーの内容とビルドの挙動が違うからわずらわしくない? javascript全然使ったことないからよーわからん スクリプトなんだしrunしながら編集したい。 設定ってカスタムエディタスクリプト書くの? 469:名前は開発中のものです。 15/03/20 22:41:57.34 7ZilHp8k.net >>445 Unityが言うところのJavascriptは実はJScript(MSの.Net言語ね)になる。 文法はJavascript準拠だけど実際にはもの凄い違う。 本来のjavascriptはプロトタイプベースの言語だけど、JScrptはクラス指向の言語なのでWebテクノロジのJavascriptだと思って記述するとエラーの山に埋もれてしまうのよ。 さらにUnityの言うところのjavascriptはデフォルトの継承元がMonobehaviorを継承した(JScriptだとSystem.object)クラスとして定義されているのも混乱の一つ。 なのでjavascriptよりも.Netシステムに詳しいならC#をおすすめする。 UnityのJavascriptは略記自体を理解するならいちばん簡単ではあるけど、Javascriptだと思って触ると罠が一杯あるって事ね。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch