【UE4】Unreal Engine 4 part2at GAMEDEV
【UE4】Unreal Engine 4 part2 - 暇つぶし2ch403:名前は開発中のものです。
15/03/11 14:05:05.68 dpZ5mVI8.net
なんかワロタ
URLリンク(www.youtube.com)

404:名前は開発中のものです。
15/03/11 14:31:07.63 6JqXDHkt.net
二度見

405:名前は開発中のものです。
15/03/11 18:01:57.43 uGFKXOGX.net
>>403
何かリアルだな、バンナムの本家ガンダムゲーよりもレンダリングはリアルかもw
お前の力で勝ったのではない、UEの力でry て感じもするけど

406:名前は開発中のものです。
15/03/11 18:06:47.37 1zb2OXPz.net
でもこの部屋を利用していろいろ置いてみるのは楽しそうだな

407:名前は開発中のものです。
15/03/11 18:08:31.43 uctb3cxF.net
凄まじく初歩的な話なんだが、ビューポートで右クリック押した時のマウスの視点操作って上下反転出来ないのかな?
色々やってるが一向に打開できない。

408:名前は開発中のものです。
15/03/11 19:38:50.32 RV7M05sG.net
さらに質問なんだが、FPSの操作でではなくunityみたいな操作にできませんか?

409:名前は開発中のものです。
15/03/11 20:28:58.49 gtrasjgm.net
置いてみたシリーズ化?

410:名前は開発中のものです。
15/03/11 20:51:08.79 QAcCV4ws.net
>>403
まさに非現実エンジン

411:名前は開発中のものです。
15/03/11 21:01:17.79 gJA9teZi.net
始めたばかりの初心者なんだが複数のオブジェクトをまとめて一つの扱いにしてそれをブループリントとにする方法がわからない…
教えてください

412:名前は開発中のものです。
15/03/11 21:40:15.35 k6q4QDm7.net
>>411
グループ?

413:名前は開発中のものです。
15/03/11 21:41:42.27 k6q4QDm7.net
からのスタテイックメッシュ

414:名前は開発中のものです。
15/03/11 21:43:28.45 iaZB0O1k.net
バンプとりノーマルだな

415:名前は開発中のものです。
15/03/11 21:58:16.89 gJA9teZi.net
>>412
一つのときはブループリントにする表示が詳細にあるんだけどグループにするとない
のだが

416:名前は開発中のものです。
15/03/11 22:36:22.04 k6q4QDm7.net
>>415
407

417:名前は開発中のものです。
15/03/11 22:53:22.70 /jnlKgzI.net
Brushをスタティックメッシュにするタイミングがわからん

418:名前は開発中のものです。
15/03/11 23:36:06.70 WXlGQHj8.net
MBPでやりたいんだけどいける?
今Geforce積んでるやつ買おうかと思ってる

419:名前は開発中のものです。
15/03/12 00:15:23.95 BQIUFZpk.net
ドキュメントすくなっ

420:名前は開発中のものです。
15/03/12 00:20:20.59 uBcIM6Ee.net
>>418
MBPだとfps30くらいしか出ないけどできないことはない

421:名前は開発中のものです。
15/03/12 00:32:58.92 gZdCvGEU.net
>>420
それでも30fpsなのか
iOSアプリ開発はみんなどうやってるんだ・・・

422:名前は開発中のものです。
15/03/12 00:58:32.92 uBcIM6Ee.net
>>421
作ってる最中だけ画質を落とせば60にもできるし問題ないかと
ちなみにiosへのデバッグはものすごく簡単だからiosアプリ作ったことなくてもできると思う

423:名前は開発中のものです。
15/03/12 01:11:46.96 gZdCvGEU.net
>>422
なるほどそういうことか
参考になったありがとう!

424:名前は開発中のものです。
15/03/12 02:21:19.10 u/qCa+q+.net
VerUpしてからというもの落ちまくりでブチ切れそう
どれくらい前だと安定してるんだろうか

425:名前は開発中のものです。
15/03/12 06:56:08.31 UvCl81lf.net
FPSに関して言えば日本ゲー路線なら60~が理想
スポーツ系のゲームなら120FPSが理想
演出豪華系カジュアルなら60やね

426:名前は開発中のものです。
15/03/12 06:57:09.53 UvCl81lf.net
カジュアル系は30だった

427:名前は開発中のものです。
15/03/12 08:28:52.79 BzpH8hmz.net
Blenderもフリーってことで、今後は強力タッグになっていくはず。
URLリンク(www.blendernation.com)
ちょっとじゃじゃ馬だけど、調教しがいはあるんだぜBlender。

428:名前は開発中のものです。
15/03/12 13:05:03.09 IH2v+b7W.net
じゃじゃ馬というか、暴れ馬だと思う。。潜在能力の高さも含めてだけどね

429:名前は開発中のものです。
15/03/12 15:55:29.32 FUIwGn5M.net
BRANDERていうレンダラーもあるんだよな、ややこしい

430:名前は開発中のものです。
15/03/12 16:06:57.50 2d5fFVvf.net
スペルちがうからさらにややこしい

431:名前は開発中のものです。
15/03/12 20:06:45.84 BzpH8hmz.net
>>429
え、初耳…。どこにあるんだろ、リンク教えてくれません?

432:名前は開発中のものです。
15/03/12 20:14:58.28 p903D8Yn.net
新規プロジェクト作成すると「描画リソースを割り当てるビデオメモリが不足しています。」ってエラーが表示されるんだが…

433:名前は開発中のものです。
15/03/12 21:12:26.64 ej9asC8X.net
>>432
スペック不足じゃない?
グラボはなに使ってる?

434:名前は開発中のものです。
15/03/12 21:20:25.76 p903D8Yn.net
>>433
ご返答ありがとうございます:;(∩´﹏`∩);:
グラボはIntel(R) HD Graphics Familyです
前述にあるとおりNVIDIA GeForce 470 GTX または AMD Radeon 6870 HD シリーズ以上のものでなければならないのですかね…

435:名前は開発中のものです。
15/03/12 21:32:31.50 T/C/Y4fz.net
できればその方がいい
オンボならEFIかBIOSの設定でビデオメモリの割当量変えられるかもしれないけど
わからないなら諦めろ

436:名前は開発中のものです。
15/03/12 22:30:58.77 BQIUFZpk.net
さて、何作る?

437:名前は開発中のものです。
15/03/13 00:54:11.49 v216yG56.net
22人で対戦できるオンラインサッカーゲーム

438:名前は開発中のものです。
15/03/13 01:00:30.84 u997VThB.net
>>431
CGトラッキングだけど
URLリンク(cgtracking.net)
あるていうか、商品化はこれからだった、失礼
URLリンク(bufsoftware.com)
読み方はB renderなのかな

439:名前は開発中のものです。
15/03/13 03:41:27.47 uv+zrXtu.net
>>6
・Editorのフレームレートを下げて負荷を軽く。
※デフォルト設定ではビデオカードの性能限界まで使い切ります。
URLリンク(answers.unrealengine.com)
こちらのtipsなんですが
Output Log(出力ログ)ウィンドウに
t.MaxFPS=25
と入力すれば4.6.1はフレームレードを下げて負荷を軽くできていたのですが
4.7.2だとできなくなりました
どうやればいいですか?

440:名前は開発中のものです。
15/03/13 04:10:48.98 Dn3HH82E.net
山を眺めるゲーム作ったらSteamで爆売れしないかな

441:名前は開発中のものです。
15/03/13 04:17:26.10 7NBuBMHg.net
>>440
既にあるがな。
ところで2Dのブレンド空間から情報引き出す方法ってないんすかね?
これ楽でいいんだけど間の再生箇所あわなくてビクビクっとなる
ほんの0.数秒の違いなんだが
通知で修正してもずれてまう

442:名前は開発中のものです。
15/03/13 09:04:58.94 sdiwDq1S.net
>>429
Linuxベースといい元インハウスツールといいBlenderとかぶりまくりだけど、お高いんでしょう?みたいな雰囲気だ…。
情報サンクスです。
>>439
元ネタ元として一応。最近masterビルドのほう使ってるんで4.8での確認になるけど、Editor内からは=をつけなくてよくなったのかな。
とりあえずこっちでは t.MaxFPS 25 でいくみたい。

443:名前は開発中のものです。
15/03/13 09:06:51.35 sdiwDq1S.net
あ、↑
>>429じゃなくて
>>438でした

444:名前は開発中のものです。
15/03/13 09:15:13.99 DG713y2C.net
僕は設定で@キーにコンソール表示割り当てて
コンソールでt.MaxFPS ○○しました

445:名前は開発中のものです。
15/03/13 10:05:35.11 uv+zrXtu.net
>>442
>>444
できました!
ありがとうございます!

446:名前は開発中のものです。
15/03/13 17:04:32.91 ya9tbzF1.net
UE4使いの人はUnity兼って人が多いのかな?
今だったらどっちがおすすめ!とかあれば、教えてください。

447:名前は開発中のものです。
15/03/13 17:21:46.46 8MKBMOUe.net
>>446
2DだったらUnity
3DだったらUE4

448:名前は開発中のものです。
15/03/13 17:50:34.81 2fRc2Ejx.net
>>446
全部自分でコード書けるプログラマならUnity
全部自分でアセット用意できるデザイナーならUE4

449:名前は開発中のものです。
15/03/14 01:33:12.04 4HZJowT9.net
UE4の2Dが完璧になったら素材自作の敷居は下がるしプログラムは取っ付き易いしで流行ると思うんだけどなあ…

450:名前は開発中のものです。
15/03/14 09:21:41.97 CDITqf7Z.net
スレチ気味でわるいけど、アナ雪2ワロタw
URLリンク(www.slashfilm.com)
UEでどこまで迫れるか、ちょっとやってみたい気も
URLリンク(www.youtube.com)

451:名前は開発中のものです。
15/03/14 10:04:47.12 j8gpKvvQ.net
所でAPI制にになってログが有料になったけど
何かしらクロールで回収はしてる?

452:名前は開発中のものです。
15/03/14 17:58:09.79 UFStB6Fj.net
>>451
scならあったはず

453:名前は開発中のものです。
15/03/14 18:56:24.55 XV7BCHED.net
面取りシェーダーみたいなものってありますか

454:名前は開発中のものです。
15/03/14 20:16:31.08 j8gpKvvQ.net
SC気持ち悪いけどそっちでクロールせざるおえないか
ネクストの難民板に避難所は作ってあるのでどうぞ
【UE4】Unreal Engine 4 part1 @ゲ製作技術
URLリンク(next2ch)どっとnet/test/read.cgi/nanmin/1426296795/

455:名前は開発中のものです。
15/03/14 21:11:02.18 qoi+A3Ud.net
UDKってひょっとしてFlash使えない?
ひょっとしてひょっとして使えない?

456:名前は開発中のものです。
15/03/14 21:11:47.76 qoi+A3Ud.net
UDKじゃないやUe4だわ
UDKでフラッシュ使ってメニュー作ってたんだけど


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch