15/02/28 13:25:06.40 4HL0wkpF.net
才能の無さを政治のせいにするスレ
392:名前は開発中のものです。
15/02/28 13:33:04.70 qAHNS68i.net
別スレにあった話題だけどお前らの影響を受けた作品って何よ。
気分転換に遊んでみたいから教えて。俺は目標はゼルダ神々のトライフォースかな
影響を反映できたようなものを作れたことないが今後の目標としてある
393:名前は開発中のものです。
15/02/28 13:40:30.96 ruANCQ3S.net
フロントミッションガンハザード
394:名前は開発中のものです。
15/02/28 13:46:10.23 4HL0wkpF.net
Lの季節
395:名前は開発中のものです。
15/02/28 14:29:26.97 4B3tjuph.net
>>391
お前は相対性理論から何も学んでないのな
396:名前は開発中のものです。
15/02/28 14:34:11.90 EprwvTd5.net
よしこいつもNGか
397:名前は開発中のものです。
15/02/28 14:35:43.97 4HL0wkpF.net
>>395
ケツの穴から血が出てるぞ
398:名前は開発中のものです。
15/02/28 16:05:32.08 4B3tjuph.net
>>397
サンキュー
絆創膏貼っとくわ
399:名前は開発中のものです。
15/02/28 16:26:56.90 qAHNS68i.net
>>393
ガンハザードというとアクションSTGのやつですね。砂漠の移動要塞に手こずった思い出。
あのころは使いもしない武器やらオプションやら買うためにひたすら戦いを繰り返したなぁ
>>394
ノベルゲームやらないので未チェック psp持ってないのでできそうにないけどこの機会にノベルゲームやってみよう
400:名前は開発中のものです。
15/02/28 16:31:50.41 8Ux7b3N2.net
>>392
ウィザードリィとかタクティクスオウガとか
でもゲーム作成という点では、やってきたゲームもそうだけど、
映画とか本の影響も大きいかもしれないなあ
401:名前は開発中のものです。
15/02/28 16:39:23.47 oK2+AVS4.net
>>392
大戦略
ファミコンウォーズ
Age of Empires
AoEはやりたいと思ってた事を完成系で見せつけられて茫然としたわ
特にリソース管理が衝撃的だった
402:名前は開発中のものです。
15/02/28 17:13:44.90 9Pz/tRkE.net
ゲーム売ってニートになりたい
403:名前は開発中のものです。
15/02/28 17:21:08.67 PXwzeyVn.net
アイスクライマーの対戦は熱かったなぁ
くにおくんの大運動会やドッヂボール、マリカも熱かったよねぇ
404:名前は開発中のものです。
15/02/28 17:25:05.02 g+fqn55N.net
パクって売れ
他人がやる前にやらないと出し抜かれるぞ
405:名前は開発中のものです。
15/02/28 17:35:16.24 dZ/wPJM6.net
>>386-387
創価=公明と結託しているのは他ならぬ自民だし、
小沢一郎だって made in 自民だろうが。
なんでこう、ネトウヨって、頭の悪さを披瀝するかねえ。
自分に都合の良い部分だけ都合の良いようにつなげて、
自分勝手な正義感に浸って自己正当化に走るって、人として最低の部類だろ。
ネトウヨをネタにしたゲームでもいっちょ作ってみるかな。
406:名前は開発中のものです。
15/02/28 17:36:35.29 dZ/wPJM6.net
名付けてGrand Netouyo Obaka
407:名前は開発中のものです。
15/02/28 17:59:19.08 iDVcg0q9.net
>>392
Xakシリーズかな?EGGで遊べる
特にⅢのドット絵の操演と音楽のシームレスな変化が最高だった
408:名前は開発中のものです。
15/02/28 18:17:41.75 iDVcg0q9.net
今はムービーたれ流して字幕出せばいいとはいえ、なんか自分のペースで見れないのがムカつく
409:名前は開発中のものです。
15/02/28 19:08:04.60 Vu/IK1ox.net
ガンハザード
加算処理のノウハウをマスターしてしまうと
ゲーム内での使い方がベタベタすぎてワロてしまう
410:名前は開発中のものです。
15/02/28 20:42:24.07 qAHNS68i.net
こうしてみると知らないゲームと知ってても食わず嫌いしてたゲームがあると気づけますね
AoEはずっと気にはなってたけど人生終わるのが怖くて手を出せずにいました
過去のPCゲームもやったことなくてEGGってサイト見てこんな時期にこういうゲームがあったと驚きました
ゲームに没頭したい気もしますがそれだとただのニートになっちゃうんで作業もして結果だしつつじゃないといけないだろうなぁ
411:名前は開発中のものです。
15/02/28 21:04:40.53 FRwbsf4Z.net
いくらニートでもゲームはインプットに時間かかるのが悩ましいね
412:名前は開発中のものです。
15/02/28 21:57:35.49 eT6TOxucG
時間かかっても、しっかりしたモノができればいいのさ
有名所だと、
マザー2
ボンバーマンオンライン
ルーンファクトリーシリーズ
マリオカートwii
STGが人気なんだね。あまりやらないから、タメになるわ
413:名前は開発中のものです。
15/03/01 06:55:19.28 jFpUMpGr.net
起きたでー
もうひと仕事したでー
414:名前は開発中のものです。
15/03/01 07:04:45.11 TBfuwC2i.net
ネトゲだから趣旨と違うが俺が一番影響を受けたゲームはFF11だな
人生オワタ
さあ頑張ろう
415:名前は開発中のものです。
15/03/01 08:06:12.51 UmeCJsxi.net
今日からがんばるぞい
416:名前は開発中のものです。
15/03/01 08:42:40.29 PoOkllQ5w
48の俺より年上の人いるかな。製作費は全部母ちゃんの小遣いで賄ってる。
417:名前は開発中のものです。
15/03/01 08:41:53.81 MxiclEpn.net
めう!
418:名前は開発中のものです。
15/03/01 11:56:53.61 OMHM9w6AX
>>414
ネトゲでもいいじゃないか。今っぽいよね。
ネットワークや、知らない間に多様性に恵まれてたってことはあるはず。
419:名前は開発中のものです。
15/03/01 11:51:22.63 J5SaxpFr.net
>>410
ちなみにXakⅢはPC版がオススメ
というか、PC-Engine版は所々アニメが入ってて>>407-408と矛盾するんで
420:名前は開発中のものです。
15/03/01 15:07:00.03 PVQNjxTm.net
久しぶりに前やってたネトゲいったら過疎+何していいかわからない
浦島状態だった
バグとりに戻るか
421:名前は開発中のものです。
15/03/01 15:29:15.71 mZT/9hFo.net
ぢ土日の勢いのなさワロタw
422:名前は開発中のものです。
15/03/01 15:54:35.76 MxiclEpn.net
お前らネトゲで遊んでるからか
だから土日だけリア充達と接してて居なくなるのな
423:名前は開発中のものです。
15/03/01 16:43:58.12 mZT/9hFo.net
リーマン様が仕事の合間に書き込んでるんだろう
俺とか土日関わらずネトゲだぜ
424:名前は開発中のものです。
15/03/01 16:58:16.91 OMHM9w6AX
製作してんじゃねーの
425:名前は開発中のものです。
15/03/01 18:24:01.57 RlLh3NKH.net
最近ちっともやる気がおきねえ
みんなは全然やる気ないときとかどうしてるんだ?
426:名前は開発中のものです。
15/03/01 18:45:27.90 MxiclEpn.net
愛用ギコナビからjaneに引っ越しせにゃならん
427:メガネートさん
15/03/01 19:18:40.41 ugRY3bGL.net
2chの広告対応できない専ブラは使えなくなるやつだ(ヽ´ω`)
428:メガネートさん
15/03/01 19:24:23.15 ugRY3bGL.net
>>425
散歩かな(ヽ´ω`)
429:名前は開発中のものです。
15/03/01 20:24:44.43 RlLh3NKH.net
>>428
散歩か~、明日は、歩きまくろうっと♪
アドバイスども♪
430:名前は開発中のものです。
15/03/01 21:38:30.26 TBfuwC2i.net
家の中で犬(中型犬以上)飼うと嫌でも散歩行かないといけなくなるから
健康のためにオススメ
431:名前は開発中のものです。
15/03/01 22:19:27.98 bxANkjHq.net
3月になったし気持ちを切り替えてまた始める。次の目標は広告で収入を得ること、作りたいものとか当面おいておいて収入だけを目指す
個人事業主になっても不自然じゃないほどの収入ほしい
432:名前は開発中のものです。
15/03/01 22:24:12.60 6bY5W90t.net
しかし自分が面白いと思えるものじゃないと、他人が楽しめるはずはないというジレンマ
433:名前は開発中のものです。
15/03/01 22:29:45.57 bxANkjHq.net
実現できたら楽しそうっていうアイディアはある。作るのが難しそうなのが心配なのと、ほんとにやってみて面白いかは不明
スマホのゲームってガッツリはしてなくて他人のゲームのスクリーンショットとか説明読んでインスピレーションいただいてるだけなんだがやっぱやった方がいいのかな
434:名前は開発中のものです。
15/03/01 22:41:00.16 JWBwiM1r.net
自分の作成するものに自信があるなら、やらなくてもいいんじゃないかな
ただ、「収入だけを目指す」のなら、他のゲームがどうやってマネタイズしてるのかをリサーチするのは必須だろうなとは思う
特にスマホの場合は面白いから売れるわけじゃないし、面白いから収入が入るわけでもないよ
435:名前は開発中のものです。
15/03/01 23:01:51.41 HcpwosNA.net
他人を楽しませる事を優先すれば必然的に自分は我慢しないといけないのは事実。
特に最初はその解離は顕著で普通の人は耐えられずに挫折する場合が多いよ。
そして自分が楽しければ良いみたいな事を言い始める。
436:名前は開発中のものです。
15/03/01 23:08:22.00 6bY5W90t.net
>>433
「マネタイズ」も「面白いゲームを作る」のもどっちも簡単じゃないから、
広告収入が狙えると思えるなら突撃してもいいんじゃない?
ダメなら、また次考えようってことで
437:名前は開発中のものです。
15/03/01 23:15:01.43 A6uoGPAX.net
スマホゲーは
・基本無料で広告付き
・課金は無課金でも手に入るアイテムやお金の大量ゲット
・広告解除も課金でできる
ってのが一番ストレスない気がする
438:名前は開発中のものです。
15/03/01 23:17:18.53 mZT/9hFo.net
id変わってるけど>433です
>>434なんとなく鉄則は伝え聞いてるので守りつつゲームデザインしてみます
>>435>>436
自分いまの生活が精神的にギリギリなんで抜け出す唯一の道と思ってやります
今回のができたらまた能力的に成長できてきっと新しい道も開けるでしょう
439:名前は開発中のものです。
15/03/02 00:00:18.16 XWNRkg9o.net
3、4年ぐらい前にゲーム作り楽しんでたらドカンとヒットした人達がうらやましい
うらやましい
440:名前は開発中のものです。
15/03/02 01:59:28.93 daa+Bbq2.net
○○さんの影響受けました ←これって勲章ですよ
441:名前は開発中のものです。
15/03/02 11:39:45.37 JILfKFhu/
死にかけてた。27時間眠って今起きた。みんな生きてるか。
442:名前は開発中のものです。
15/03/02 11:40:49.93 JILfKFhu/
”これがやりたい”というよりは普通の仕事が出来ないからやっているので、後には引けない。
443:名前は開発中のものです。
15/03/02 11:38:35.36 4jK2YZVW.net
週末から悩んでたオブジェクトが消えないバグの修正が終わった
ライブラリのほうであるタイミングで勝手にオブジェクト書き換えるのかよ!
と思ったけど、反映するためのメソッドを呼び出したのは俺ですorz
/ ヽ ヽ \ .|
* / / | | ヽ * .|
/ / / / | | ! ! | | | が 今
/| | | | | | | | | | /| | | ん 日
| | | V\ |_ |./ |/| | // | | ば も
|| !! x==x x==x ||//| !| | る 一
| || 匕リ 匕リ.!| rッ) !| | ぞ 日
| ハ/// ' /// ノr/| | .| い
从 |ゝ、 _ /' ∥| | < !
. | || i |__>´_`,, イ、_∥ | | |___
. | f三三/三/ | _,,..!`i三マ=ヒノハ
Vz|三<三{_><__/三 >ニ/ニ|
/三|r''ニ>、 ∥_|ニニX三/三|\
|三|ニ| ( 〃 )(ヽヽ )ニ/ニ/三ニ|
444:名前は開発中のものです。
15/03/02 12:22:01.96 5Aou3jsx.net
仕様考えて簡単なドキュメント作った。あと使用する環境でわかってない点書きだしたからこれ調べれば作れる。
ただ一晩たつと冷静になって面白いかが不安になるw
スマホって従来ゲームとは違う評価軸を持ってるように思う。タップを使うことでインタラクションの面白さが前面に来てるような
アクションを豊富にして表現を見てるだけで楽しいみたいなのを作りたい
445:名前は開発中のものです。
15/03/02 12:28:14.08 KvI4DHxN.net
>>428
午前中散歩したらすごいやる気でてきた!
ありがとうメガネータさん!
446:メガネータさん
15/03/02 15:22:43.51 CbnDDn8G.net
>>445
ノープロブレム(ヽ´ω`)b
脳の使う場所が変わっていいのかも
・・・わたしも行ってこよ(ヽ´ω`)
447:名前は開発中のものです。
15/03/02 20:02:30.18 SEjSXjh5.net
next行ってみたけどゲ製板がなくて帰ってきた
448:メガネートさん
15/03/02 20:12:48.86 CbnDDn8G.net
そこでDRIP
URLリンク(drip.plusvip.jp)
449:名前は開発中のものです。
15/03/02 22:12:08.50 XWNRkg9o.net
スマホアプリでRPGあさってみたけど、個人でのRPGだと昔風のRPGはほとんどなくて
ちょっと変わったタイプのRPGばっかりだね
これはガッツリRPG作るのが労力に合わないからなのか需要がないのかどっちだろ
450:名前は開発中のものです。
15/03/02 22:30:40.12 N0k1khN9.net
スマホのオーソドックスなRPGって、操作方がこなれてない。コンシューマでの操作を1度忘れてしまわないとダメだと思う。
451:名前は開発中のものです。
15/03/02 23:03:14.46 0x2Cja/8.net
ケムコゲーがそこそこ売れてるし需要はあると思うよ
452:名前は開発中のものです。
15/03/03 05:22:03.50 Yv/GtYj6.net
起きたでー
今日も頑張るぞー
453:名前は開発中のものです。
15/03/03 05:35:53.96 WU2AiFnS.net
>>449
バーチャルパッドや画面上のボタンでコントロールするタイプのものはあるけれど、
個人的に使用感がいいとは思えない
加えて言うとRPGカテゴリは激戦区で、個人開発のものは出来の良さとは関係なく埋もれやすい
上記のUIの問題とは関係なく、労力に見合わないというのはある
454:名前は開発中のものです。
15/03/03 06:21:58.43 M2EAbMSQ.net
なるほど、ありがとう
今、必死こいてRPG作ってるけど埋もれる予感しかしない
頑張ってるわりに劣化RPGツクール製みたいになってるし
455:名前は開発中のものです。
15/03/03 06:36:54.85 WU2AiFnS.net
完成させてみると勉強になるだろうから、完成までがんばったほうがいいと思う
その後のゲームのための勉強にもなるしね
あと、単にトレンド的なところで言うなら、スマホのユーザーの場合は
複雑な操作とかは敬遠される傾向が強いよ
ちょっとタップするだけとか、完全放置するだけみたいな方が受け入れられやすい
ただそこらへんは自分の作りたいもの方向性との兼ね合いで
456:名前は開発中のものです。
15/03/03 06:47:42.34 +7N5h1Hu.net
簡単操作で美麗カード集め→大手デベロッパー
放置ゲーやらきもかわいい系→中小デベロッパー
結局トレンドとされるものは企業に食い漁られてて広告費の捻出できない個人なんて一発ネタで広告誤タップ狙いのゲームと呼べるかも怪しいものしか採算取れないよ。
457:名前は開発中のものです。
15/03/03 06:59:12.10 WU2AiFnS.net
>>456
作らない言い訳としてはいいかもしれないね
458:名前は開発中のものです。
15/03/03 07:14:16.09 +7N5h1Hu.net
何でそんな噛み付くの?
普通に何本かリリースして得た感想だよ。
ここで晒す事はしないので真偽不明で話にならんと言われたらどうしようもないけどさ。
459:名前は開発中のものです。
15/03/03 07:22:19.29 K/4HPmGI.net
大体どんな内容かは想像がつくのでおk
460:名前は開発中のものです。
15/03/03 07:22:48.24 QaLJWORZ.net
逆にどのジャンルなら向いてるんだろう?
461:名前は開発中のものです。
15/03/03 07:23:39.54 WU2AiFnS.net
>>458
なるほど、じゃあ単純に腐ってるだけか
確かにどうでもいいようなアプリの方がコスト回収に向いてる部分はあるよね
ただ、きちんと作ったものはそれなりの評価をもらえるから、その次につながりやすいよね
もし今までにきちんと作ったものがないなら別だけど
462:名前は開発中のものです。
15/03/03 07:30:45.96 +7N5h1Hu.net
別に自分の作ってるものが最高とは言わないしどうでもいいという人がいるのは仕方ないけど、一方的に腐ってるなんて言うのは良くないよ。
他人様に助言する前にまず自分を見つめ直しなよ。
463:名前は開発中のものです。
15/03/03 07:36:47.26 INwWfajM.net
きょうもがんばるぞい
464:名前は開発中のものです。
15/03/03 07:41:35.88 +7N5h1Hu.net
と、書いてみて気づいたけどこれは自分もだな。
少しブーメラン、己を律しよう。
>>455さんには少し諭すような物言いしてごめんね。
皆さんにもご迷惑をおかけしました。
465:名前は開発中のものです。
15/03/03 07:42:23.83 m3u75chQ.net
>>462
ちなみにジャンルはどんなものを作ってきたの?
466:名前は開発中のものです。
15/03/03 07:49:02.19 +7N5h1Hu.net
完全に個人なのはフリー素材を駆使したドットRPGとか。まぁDL少ないよ。一番売れたのはサークル参加してたノベルゲー。
467:名前は開発中のものです。
15/03/03 07:53:48.76 m3u75chQ.net
エロなしでもそこそこ売れるかんじよねスマホのノベルゲは
大ヒットまでは行かないけど
468:名前は開発中のものです。
15/03/03 07:54:15.56 M2EAbMSQ.net
>>464
自分の質問から始まったので何か申し訳ない
アドバイス、本当にありがたいです
完成させるのを第一に頑張ります!
469:名前は開発中のものです。
15/03/03 07:55:58.02 WU2AiFnS.net
>>462
自分のアプリのDL数が伸びなくて腐る気持ちもわからなくもないけど、
だからといって他人もすべてうまく行かないというわけでもないよ
きちんと力をいれたのを何本か出してみれば、ある程度道筋が見えてくると思うよ
もしそれでもダメなら、そこで見切りをつけるのもいいかもしれない
470:名前は開発中のものです。
15/03/03 07:56:22.33 +7N5h1Hu.net
>>460にもだけどスマホとノベルゲーは相性いいよ。
ただプログラマ的にはあまり挑戦余地ないし評価もシナリオと絵師様のものだなーと感じた。何というか虚しさがあったよ、結構苦労したとこもあるんだけどね。
471:名前は開発中のものです。
15/03/03 08:00:08.42 WU2AiFnS.net
まあノベルゲー自体が吉里吉里とかnScripterである程度完成されちゃってるしね
ただ、エンジンに頼らないノベルゲーの形を考えてみてもいいんじゃないかな
472:名前は開発中のものです。
15/03/03 08:01:21.09 m3u75chQ.net
あとは脱出ゲーも作るのが簡単な割りにDL伸びてるね
473:名前は開発中のものです。
15/03/03 08:02:01.73 OOWbt1ne.net
ゲームを作っていかに儲けるのは(たびたび話題になるけど)興味深いテーマだね
なにしろ儲かるならずっと働かずに趣味のゲーム作りを続けられるからね
さらにいうと儲けがでるのであれば設備投資(ハイスペックPCやゲーム鯖レンタルなど)にまわせるし
苦手な部分を下請けにまわす事もできる(たとえば音楽やグラフィックなど)
そんなわけで儲け方は結構大事なテーマだと思う
俺の得意ジャンルは落ちゲー・パズル系だが、たかだか数十本売れた程度だ
飛び跳ねるほどうれしかったが金額としては朝からパチンコにならんだほうが生産的とすらいえる額
本当の意味で得意分野であるネットショップで数日ほど作業したら数万円儲かった
人生の大半を注ぎ込んだゲームプログラミングより、そのついでに覚えた技術とパソコン欲しさに
バイトした時の経験を生かしたほうがよほど金を稼げるのがむずがゆい
せめて開発者登録にかかった費用程度は改修したいもんだが(iOSは毎年約1万円、androidとwindowsは安い)
何か妙案はないだろうか?
474:名前は開発中のものです。
15/03/03 08:08:49.03 +7N5h1Hu.net
アス比に合わせたフレキシブル?な表示が要件だったから変化するテキストエリアの幅に合わせた禁則処理とか意外と苦戦したよ。でもユーザーは意識することないしorz
475:名前は開発中のものです。
15/03/03 08:09:19.05 OOWbt1ne.net
ノベルゲーと脱出ゲーが売れるのか
どっちもシステム的にはほとんど似たりよったりだからツール作ったらいいかな
作るなら(ツールの)ライバルなさそうな脱出ゲームかな
476:名前は開発中のものです。
15/03/03 08:15:10.08 WU2AiFnS.net
>>473
どれ位のクオリティなのかがわからないから何ともいえないけど、
得意な分野があるのなら、売れてるアプリを見て要素を参考にして足していってみるといいかも
たとえば、
・特徴のあるキャラクタに変更する(可愛い、萌える、インパクトのある等)
・別のゲームの要素を加える(簡単な成長要素を入れてRPG風にする等)
・ストーリーを入れてみる(ゲームが単純でも、ユーザーが継続しやすい)
・オンライン要素を入れてみる(リアルタイム対戦でなくても、プレイ記録をゴーストとして利用する等)
とか
あとは>>472も書いてる通り、脱出ゲームはキーワードだけでかなり流入があると思うので、
パズルと組み合わせた脱出ゲームにするとか
とにかく色々見て、自分で試せるものは試したほうがいいんじゃないかな
477:名前は開発中のものです。
15/03/03 08:20:05.48 WU2AiFnS.net
>>474
ああ、それはプログラマにしかわからない地味な苦労で報われない部分だよねw
実装すると結構大変なんだけどね
たとえばだけど、昔あったNoelみたいな、リアルタイム性のあるノベルゲーとかならどうなんだろう
エンジンでも実現できるのかな、ああいうの
478:名前は開発中のものです。
15/03/03 08:47:31.78 rrhZ2wtv.net
URLリンク(www.unrealengine.com)
Unreal Engine 4無料で使えるようになったんだな
479:名前は開発中のものです。
15/03/03 09:40:28.23 GY3VcnIq.net
今日もいきぬこう 棒人間を描ければ大きな前進。3Dポージングソフト落とそうか
480:名前は開発中のものです。
15/03/03 11:28:29.19 Z/eYRR6g.net
さっそく UE4 インストール中
でも Unity のプログラムもまだ作りかけだし、とりあえずサンプル動かしてみるだけの予定
481:名前は開発中のものです。
15/03/03 11:42:27.97 6lLelWK9.net
ノベルゲーのプログラムってただただ面倒が多いよなあ
マブラヴぐらいまで作れば評価もいいんだろうけど
482:名前は開発中のものです。
15/03/03 13:53:14.80 oUyMU7Kq.net
ノベルゲーは開発中もプログラマの存在感無いよな
周囲が芸術系の人間一色だからだろうけど
483:名前は開発中のものです。
15/03/03 14:00:35.50 uirPDJez.net
UE4が動くパソコンがない....
484:名前は開発中のものです。
15/03/03 14:08:47.71 xKKi5Q2s.net
実際のところUE4じゃないとできないようなものを個人レベルで作ることってそうそう無いだろうから
もっと手頃なところで十分なんじゃないかという気はする
無料になったからやってみようって人は増えるだろうけど、挫折率はUnity以上に高くなる予感
485:名前は開発中のものです。
15/03/03 14:39:51.69 Z/eYRR6g.net
UE4エンジンのインストールしたら満足してまた Unity に戻ったよ
2つのエンジンが切磋琢磨してユーザビリティがあがるといいな
486:名前は開発中のものです。
15/03/03 18:32:20.83 6keoJ4WQ.net
「Unreal Engine 4」が無償化。完全な成功報酬モデルへ移行
URLリンク(www.4gamer.net)
キタ━━(゚∀゚)━━!!
ユニティちゃんとかキモヲタ臭凄くて気持ち悪かったし、こっちはビジュアルプログラミングも出来るしUnityからのりかえるは^^
487:名前は開発中のものです。
15/03/03 18:33:49.48 b5tMI+e1.net
ロイヤリティフラッシュ
488:名前は開発中のものです。
15/03/03 19:34:53.44 GY3VcnIq.net
なにかを参考にしてある程度の独特さを持ちつつ面白いものを作るって難しいな
一周してもとのゲームに戻っちまったわ どうすっかな
489:名前は開発中のものです。
15/03/03 19:38:27.01 CMYATQib.net
まあそこがスタートラインだわな
がんばれ
490:名前は開発中のものです。
15/03/03 19:59:24.19 QaLJWORZ.net
インターフェースとかUnreal の方が洗練されてて使いやすいよな。
491:名前は開発中のものです。
15/03/03 21:29:25.83 Byh1cT+7.net
ニート無職フリーターがunrealを使って何のゲーム作るんだ?
3DバリバリのGTAのようなゲームや素材を作る腕があるならとっくに無職じゃないだろw
492:名前は開発中のものです。
15/03/03 21:33:41.39 GY3VcnIq.net
夢くらい好きに見させてくれよ
493:名前は開発中のものです。
15/03/03 21:42:00.46 OOWbt1ne.net
>>478
>>486
3000ドル以上売ったら超えた分についてのロイヤリティー払いか!太っ腹だな
つまり、約30万円超えた部分の5%払いで、たとえば50万円売上があったら20万円の5%で1万円払えばいいって事か
無料配布ならロイヤリティーいらないっぽいな
広告やゲーム内課金はどういう扱いなんだろう
それも含めての売り上げかなぁ
494:名前は開発中のものです。
15/03/03 22:33:33.45 jAvv0cgX.net
>>491
すまんな、ゲームやらコンテンツ作って、対外的には無職に見られてるが、普通のリーマンよりも収入があるんだなこれがー。
495:名前は開発中のものです。
15/03/03 22:47:09.78 SJvwnOAU.net
>>425
亀だけど
システムに飽きたら敵グラドット絵描いてるとやる気戻ってくる
カッコイイゲーム画像みたりもする
自分は遺跡とかの画像ググる
496:名前は開発中のものです。
15/03/03 22:50:39.63 OOWbt1ne.net
今やる気がみなぎりすぎてやばい
フライパンの焦げ落とし完了でなぜかやる気がみなぎってきた
みんなも参考にしてみて!!
497:名前は開発中のものです。
15/03/03 23:50:52.10 2JwS+AF0.net
>>494
このスレは無職「に見られてる」人間のためのスレじゃないぞ。
498:名前は開発中のものです。
15/03/03 23:55:16.06 PZ8/ykiY.net
3Dモデリングが出来れば、これも商売になる。
499:名前は開発中のものです。
15/03/04 00:02:22.59 I6kMyNHr.net
勢い3ケタのスレが減りすぎ
500:名前は開発中のものです。
15/03/04 00:03:17.24 I6kMyNHr.net
ものすごい誤爆しちゃった(´・ω・`)
501:名前は開発中のものです。
15/03/04 00:46:17.44 9TbqAfLf.net
羽柴秀吉は墨俣城を築くため、早く作業が済んだ組に褒美を出すと約束した。
非現実とウニの争いって、スマ市場におけるイーヴルとアッポーの争いと同じで
じつはどっちが勝手も米企業(黒幕は欧州の銀行)が日本や他の国から
カネを巻き上げることに違いはない。
502:名前は開発中のものです。
15/03/04 00:50:15.95 9TbqAfLf.net
>>469
カネが掛かるのに誘うだけ誘って、失敗した時点であっさり諦めろとか
明らかに自分が儲けたいだけのセールストークだろ。マジでこのスレ
ス
テ
マ
だらけだよ。
503:名前は開発中のものです。
15/03/04 02:17:30.30 KR6gnxqG.net
なんか、いい加減、渾名付けておきたくなるレベルだな、この人は。
504:名前は開発中のものです。
15/03/04 02:46:11.80 0LSIh5BE.net
そのまんまステマ厨とかでいいんじゃね
505:名前は開発中のものです。
15/03/04 04:34:35.43 5X+b9OpO.net
起きたでー
でも今日はもう少し寝てるでー
506:名前は開発中のものです。
15/03/04 05:58:13.20 E7iMZlws.net
ステマだ搾取だと言い続けてうんk以外何一つ作り出すことなく人生を終えるタイプだな
507:名前は開発中のものです。
15/03/04 06:09:49.66 G26PhoeE.net
ゲームを作ろうとして気付いたら
動画サイトにまとめサイト巡りして寝るだけの毎日
あーなんでこんなにクズなんだ俺
508:名前は開発中のものです。
15/03/04 06:16:51.57 C5oO8lWs.net
ゲームのオートマアプリ開発したった。
ゲーム作らなあかんのに、ゲームを俺の代わりにやってくれる、
ロボットの開発をしてもうた。
でもこれで俺はゲーム開発に専念できるかもしれない。
509:名前は開発中のものです。
15/03/04 07:13:27.63 0pvGKkwr.net
>>507
きっとまとめサイトのほうが好きなんだよ
無理せずまとめサイトを作ればいいんじゃないか
>>508
デバッグはいつも頭を悩ませる
ゲームを自動でやってくれるなんて素晴らしい
ハードウェアなの?ソフトウェア?
スマホをトントン叩き続けてくれるロボットは俺も作ろうと思ってた所だ
510:名前は開発中のものです。
15/03/04 07:48:47.92 XuPrrlo7.net
20台半ばまでは動画サイトも面白いけどそれ越えたら飽きるよな 娯楽にたいして達観するものもでてくる
そのときなにも身に付けてないと退屈で人生に膿むようになる
若い頃ちゃんとスキルに見つければよかったわ
511:名前は開発中のものです。
15/03/04 08:08:04.87 kcpnjzt+.net
>>502
強制されてやるもんじゃないんだから、
そいつ自身が決めることでしかないだろうに
もし真面目に言ってるなら、病院行ったほうがいいだろう
512:名前は開発中のものです。
15/03/04 08:08:49.02 nVnvKwfT.net
NGにしてスルーしてくれよ・・・
513:名前は開発中のものです。
15/03/04 08:31:16.56 M3sARzWX.net
>>508
一通り調べたらネット遮断してるよ
514:名前は開発中のものです。
15/03/04 08:47:22.53 E7iMZlws.net
まとめサイトは分かるけど動画サイトってニコニコのこと?
515:名前は開発中のものです。
15/03/04 08:54:10.95 0pvGKkwr.net
ニコ生のプログラム配信おもしろいよな
516:名前は開発中のものです。
15/03/04 09:32:17.94 nDMAYjvi.net
今日も頑張るぞい
517:名前は開発中のものです。
15/03/04 09:32:44.58 E7iMZlws.net
プログラム配信なんてあったのか
モチベ上がらない時に見てみよう
518:名前は開発中のものです。
15/03/04 09:44:30.35 qfrhqOqq.net
おまいらの配信とか見てみたいな
519:名前は開発中のものです。
15/03/04 11:10:36.08 S5yhvVUA.net
平均して20分に一回は無意識に2chみながらだから
はずかしくて配信できんなw
520:名前は開発中のものです。
15/03/04 13:02:34.98 saqynEA5.net
>>510二三行目って自分のことを自虐的に書いただけだからな 勘違いするなよ?
散歩したりしてリフレッシュしてインプット増やしたらアイディアのアウトプットが増えるのは身をもってわかったけど、形にできねぇ
仕様を煮詰めていったら何かしらの既存の完成形の模倣に落ち着いちゃうしな。
書きためたら点と点が繋がって線になるんだろうか
521:名前は開発中のものです。
15/03/04 13:05:25.03 saqynEA5.net
>510「の」二三行目な。日本語が母国語なのに難しい
522:名前は開発中のものです。
15/03/04 17:26:23.46 c78fdr2H.net
>>520
散歩や睡眠はむしろ「入力」というより、最近入力したものを無意識に整理整頓してる気がする。
よく消化せずに「出力」しようとするから、入力したものをそのまま外に出してしまう、というか。
523:名前は開発中のものです。
15/03/04 17:26:53.51 x/m65IHW.net
パソコンに向かっている間、
バックグラウンドで走っているボットが、
経験値を稼いでくれていると思うと、
安心して開発に打ち込めるというわけさ。
524:名前は開発中のものです。
15/03/04 17:54:36.32 x/m65IHW.net
>>509
ハードは開発コスト的に無理。明和電気みたいなの憧れるけどね。
525:名前は開発中のものです。
15/03/04 19:39:15.59 Ar1Vnf7I.net
>>522
睡眠についてはおっしゃる通りな気がしますね。散歩は実際やってると頭のなかがいろんなことでごちゃごちゃするというか活発になってる感がする
文化を浅くしか堪能してないから、よく消化してないっていう指摘は当たってるかも
WoTばかりしてるの改めようかな
526:名前は開発中のものです。
15/03/04 20:03:39.36 /QSf1v4n.net
>>515
なにそれ?
527:名前は開発中のものです。
15/03/04 20:10:42.28 Ar1Vnf7I.net
>>526
ideの画面流しながら駄弁ってネット配信してる人がいるよ ニコニコとか、外人がtwitchで配信してるのも聞いた
ドット絵の生放送もあるみたいよ。いまは生放送自体見なくなったけど昔ロックマンクローン作ってた人見てたなぁ
528:名前は開発中のものです。
15/03/04 20:13:24.51 nVnvKwfT.net
自分のゲームの配信を見るのも楽しいで
529:名前は開発中のものです。
15/03/04 20:22:50.88 PBJ581/Y.net
百均の木製スプーンを彫刻刀で削って愛用のタッパーに収まるようにした
木の匂いがすごいことになってしまったからライム汁に浸し中
これで野外でインスピレーションを得る活動が捗るぞ
530:名前は開発中のものです。
15/03/04 21:37:58.00 lc84SFY/.net
さんぽをして、季節の変化を 空気で受け止めよ
531:名前は開発中のものです。
15/03/04 23:21:02.36 M3sARzWX.net
オススメプチゲームない?
532:名前は開発中のものです。
15/03/04 23:49:51.31 Ar1Vnf7I.net
>>531 timecube 下手だから高レベルステージやってないけど、死んだら即終了系のなかではよくできてる
533:名前は開発中のものです。
15/03/05 00:12:45.63 wfIAZ7WT.net
土日スレのセルネコ
534:名前は開発中のものです。
15/03/05 02:05:47.85 kqnV+CgE.net
プチゲームか…。
前に作ったの、XBLIG用のスポーツゲームだったんよ。
値段設定が安いからカジュアルな内容にと思ったんだけど、
よく考えたら同人やインディーに手を出す層って逆に濃い層なんだわ。
535:名前は開発中のものです。
15/03/05 02:15:25.54 3K8/Haba.net
RPGの参考にフリーRPG何個かやろうと思ったけど
また無駄に時間を潰すだけの気がしてきた
536:名前は開発中のものです。
15/03/05 05:00:04.64 jDHDUIs5.net
昨日はマップエディタ作成に着手した。
2時間くらい時間取れたかなあ。
今日も粛々と進めよう。
頑張るでー
537:名前は開発中のものです。
15/03/05 06:48:57.37 uoR0tUDf.net
>>535
自分である程度どんなものにするかを考えてからじゃないと、参考にすべき部分もぼやけないか?
俺はUIに迷った時くらいだな
538:名前は開発中のものです。
15/03/05 07:17:22.86 cAyFycEi.net
RPG作ってる人、わりといるみたいだな
RPGでNPCに特定の動作させるのって、どう実装する?
539:名前は開発中のものです。
15/03/05 07:46:41.06 3K8/Haba.net
>>537
作ってる途中でストーリーがあまり面白くない気がして
評価されてるゲームを色々やってみようかな、と
>>538
RPGツクールまんまで実装してる
スイッチとかの条件に応じて指定ページのイベントを実行って感じで
540:名前は開発中のものです。
15/03/05 08:03:37.32 SiIh1AR7.net
>>539
イベントシーンの時とマップ動作シーンでは、同じ実装でやってる?別々の実装でやってる?
自分の場合は別々に実装しているけれども、他の人はどうやってるかなー?と気になったので
541:名前は開発中のものです。
15/03/05 08:41:34.93 uoR0tUDf.net
>>539
俺の場合は、ゲームのストーリーを教えてもらうスレまとめとかは割と参考になった
あと、「ゲームシナリオの書き方」みたいな本
>>540
俺はツクールの処理は知らないけど、マップでは設定座標内に一定時間ごとにランダムに目標地点設定して移動
イベントは目標地点の座標と発生時間(その他セリフetc)を設定してイベント用スクリプトで処理してる
もちろん移動用のメソッドはキャラクタのクラスに用意してある
542:名前は開発中のものです。
15/03/05 10:05:44.89 jDHDUIs5.net
さ、今日も頑張るでー
543:名前は開発中のものです。
15/03/05 11:36:14.93 lezNGHiK.net
ぞい
544:名前は開発中のものです。
15/03/05 11:39:28.77 iwN2m/jl.net
Unity5とUnrealEngineを調子に乗っていれたらCドライブがぱんぱんになったでござる
/ ヽ ヽ \ .|
* / / | | ヽ * .|
/ / / / | | ! ! | | | が 今
/| | | | | | | | | | /| | | ん 日
| | | V\ |_ |./ |/| | // | | ば も
|| !! x==x x==x ||//| !| | る 一
| || 匕リ 匕リ.!| rッ) !| | ぞ 日
| ハ/// ' /// ノr/| | .| い
从 |ゝ、 _ /' ∥| | < !
. | || i |__>´_`,, イ、_∥ | | |___
. | f三三/三/ | _,,..!`i三マ=ヒノハ
Vz|三<三{_><__/三 >ニ/ニ|
/三|r''ニ>、 ∥_|ニニX三/三|\
|三|ニ| ( 〃 )(ヽヽ )ニ/ニ/三ニ|
545:名前は開発中のものです。
15/03/05 11:57:59.89 tF5DLY0i.net
売れてないけいおん
546:名前は開発中のものです。
15/03/05 14:12:53.56 EELWu+pX.net
失敗を恐れて努力せず、自分はまだ本気だしてないからと自分を正当化をする状態をセルフハンディキャップ症候群というらしい。
自分に当てはまるところがあると思ってる。つくるって思ってたより難しいから相応の努力しなければ達成できないな
547:名前は開発中のものです。
15/03/05 16:23:54.24 uoR0tUDf.net
心理学で言うセルフ・ハンディキャッピングは自己防衛規制の一つで、
失敗することを前提として「自分はこういう病気があるから」とか言い出して、
自分自身や周囲に自分が不利であることをアピールすることだと思ったけど
何かを成すこと自体を回避しようとすることではなくて、
何かをした場合の結果と結果に対する評価への言い訳なので、ちょっと違うんじゃないかな
俺が心理学を学んだのは10年以上前なので、今は心理学用語としてではなく別の使われ方をしてるのかもしれないけど
548:名前は開発中のものです。
15/03/05 16:42:38.15 jDHDUIs5.net
御託並べてる暇があったら、プログラム書けや。
と思います。
549:名前は開発中のものです。
15/03/05 16:57:44.36 XEMnjCG9.net
>>547いやいや本読んで書いてた単語を自分の言葉で言い直したから変になってしまったみたい
>>548すぐ行動に移せるのがうらやましい。失敗体験が積み重なったせいか逃げ癖がついたみたいで本読んだりして充電しないと動けなくって
550:名前は開発中のものです。
15/03/05 17:03:24.36 AmQAbRDK.net
なんか最近全くやる気がおきない
もう1ヶ月以上ゲーム制作してない
もうダメかもわからん
諦めるか...
551:名前は開発中のものです。
15/03/05 17:06:40.79 BdjGIs8s.net
やる気MAXなのに一行もコードが書けない俺よりマシじゃね?
UE4全くわからん
ちょっと都会の本屋までいってくる
552:名前は開発中のものです。
15/03/05 17:09:55.76 9IiQxXMj.net
諦めろ
553:名前は開発中のものです。
15/03/05 17:13:02.83 9IiQxXMj.net
>>551
君の方は、UE4とか道具から先に入ろうとする発想を捨てた方が良い気がする。
コンソールだってゲーム作れるし、学習要素は多い。
554:名前は開発中のものです。
15/03/05 17:15:15.52 OfOCrriF.net
ueよりunityのほうが資料も日本語のやつ多いしよくね?
555:名前は開発中のものです。
15/03/05 17:31:29.31 3K8/Haba.net
>>550
ネトゲにはまってた時がそうだったな
数年単位で
556:名前は開発中のものです。
15/03/05 18:54:30.84 uoR0tUDf.net
>>548
他人の進捗が気になるのは、自分の進捗が遅いからじゃないかな
557:名前は開発中のものです。
15/03/05 18:57:24.28 uoR0tUDf.net
>>551
UEは使いこなせない自信がある
つか、どうしてもUEじゃなきゃだめなんか?
558:名前は開発中のものです。
15/03/05 19:27:12.31 XEMnjCG9.net
まあそんなに険悪にならずに
今日の進捗 プロトタイプ作れた。素材の問題がクリアできたら一週間くらいで新たなクソゲー産み出せそうで嬉しい
システム面はこのままいくけど設定をどうして絵柄やらどうしようかな
559:名前は開発中のものです。
15/03/05 20:07:41.94 jDHDUIs5.net
>>549
棘のある発言お詫びします。
過充電にならないよう、是非コード書きを進めようじゃありませんか。明日から。
おやすみなさい。
560:名前は開発中のものです。
15/03/05 20:53:18.40 3K8/Haba.net
>>541
ストーリーのまとめいいね!
これはありがたい
561:名前は開発中のものです。
15/03/05 21:43:50.34 BdjGIs8s.net
都会から帰宅
UE4の本が1冊もなかったorz
Unityの本を立ち読みしてきたよ
Unityも無料化したからこっち始めるか・・・
562:名前は開発中のものです。
15/03/05 21:44:51.66 ZzeAPUyr.net
UnityもUEも出てきて夢が広がりますなぁ
563:名前は開発中のものです。
15/03/05 21:59:26.58 3K8/Haba.net
Unityを3年前に始めておきたかった
564:名前は開発中のものです。
15/03/05 22:05:35.30 BdjGIs8s.net
逆に3年後にUnityポジションになるものって何だ?
565:名前は開発中のものです。
15/03/05 22:09:11.07 OfOCrriF.net
そりゃunityでしょ
566:名前は開発中のものです。
15/03/05 22:16:38.86 Pk8bktur.net
ぷw
567:名前は開発中のものです。
15/03/05 22:22:30.05 Zoa1p4iM.net
道具で夢を見るって、そもそものボタンの掛け方を間違えてる。
568:名前は開発中のものです。
15/03/05 22:35:49.49 /v3eDROU.net
ヴァンプリ作者みたいにwin98時代の遺物格ツク2ndだろうが
作品自体がキチガイじみてたら
逆に有志でオンライン対戦ツールが作られたりするし
人気のプラットフォームだと埋もれるのではないか?
569:名前は開発中のものです。
15/03/05 22:55:53.89 U8B/4bsX.net
昨日はまともな進行だったから今日も期待して来てみたが、
また低次元なウニステマと非現実ステマが涌いてて萎えるわ。
どの環境が最適かなんて作るゲームや個人の力量によるんだから
ここで話す必要は全くない。ただ住人の多い雑談スレってだけで
書き込んでるのが丸分かり。
570:名前は開発中のものです。
15/03/05 23:10:46.82 hHidk8Bn.net
>>551
最終的に、どのようなゲームを作りたいのですか?
完成品を予想して、詳細に説明してください。
あなたは、学生ですか、定年退職者ですか?
571:名前は開発中のものです。
15/03/05 23:13:02.28 U8B/4bsX.net
自分にとって、自分自身のPG技能やモデリング技術も
ゲームを作るための道具に過ぎない。作るゲームの内容が全て。
572:名前は開発中のものです。
15/03/05 23:57:11.76 XEMnjCG9.net
学習目的ならオープンソースのコード読むのいいと思う。cocos2dxとかc++使ってるってとこ以外よかった
ツールって隠蔽されてるところが多くて効率はいいんだろうけどうやむやなままなことが多くなる
ま、俺はミニゲームで嬉々としてる程度なんだけど。
銀の弾はないって名言どおり環境には得意不得意があるんだろうからプロジェクトごとに使い分けられるようになれるといいんだろうな
573:名前は開発中のものです。
15/03/06 00:12:08.00 yxknnj83.net
Unityのインストール完了
やっとはじまる・・・ワクテカ
574:名前は開発中のものです。
15/03/06 00:36:51.45 T9DFhm09.net
最終的にどのスキルを持ちたいかによるんだろうけど、
なにもない状態からだとソース読みは結構難易度高めな感じもするな
プログラム組めるようになるのが目的なら間違いなく近道なんだろうけど
575:名前は開発中のものです。
15/03/06 00:58:12.30 RdiAY+SO.net
他人のソース読むのは難易度高いでしょ
プログラム組めるようになってから
読めるようになるって順番だと思うけど
576:名前は開発中のものです。
15/03/06 06:00:19.95 M8XATKDa.net
完成プロジェクト(出来れば簡単なゲーム)を少し手を加えては実行
の繰り返しが一番手っ取り早いと思う
577:名前は開発中のものです。
15/03/06 10:05:35.74 AA3EmDd29
>>551
amazonで買えよ…電車賃を開発費に回すぐらいの気持ちでいかんと。
578:名前は開発中のものです。
15/03/06 10:01:05.28 HWpZ8f6b.net
さ、今日も頑張るでー
579:名前は開発中のものです。
15/03/06 10:09:34.82 57as4MZW.net
ぞい
580:名前は開発中のものです。
15/03/06 13:55:31.61 H/4C+ew9.net
今朝はちょっと忙しかったけど
/ ヽ ヽ \ .|
* / / | | ヽ * .|
/ / / / | | ! ! | | | が 今
/| | | | | | | | | | /| | | ん 日
| | | V\ |_ |./ |/| | // | | ば も
|| !! x==x x==x ||//| !| | る 一
| || 匕リ 匕リ.!| rッ) !| | ぞ 日
| ハ/// ' /// ノr/| | .| い
从 |ゝ、 _ /' ∥| | < !
. | || i |__>´_`,, イ、_∥ | | |___
. | f三三/三/ | _,,..!`i三マ=ヒノハ
Vz|三<三{_><__/三 >ニ/ニ|
/三|r''ニ>、 ∥_|ニニX三/三|\
|三|ニ| ( 〃 )(ヽヽ )ニ/ニ/三ニ|
バージョンアップしたらコードが動かなくなってボーゼンとしたよ(´;ω;`)
581:名前は開発中のものです。
15/03/06 14:04:50.45 M8XATKDa.net
今日は集中力がひどい
がんばるぞい!
582:名前は開発中のものです。
15/03/06 14:52:14.33 H/4C+ew9.net
Unity4 で作るべきか Unity5 で作るべきか
機能とかは最新版使いたいけど
資料の数は当然 Unity4 だろうし悩むなー
初心者でどっちもと同時に開発とか器用なことできないしな
583:名前は開発中のものです。
15/03/06 15:02:10.09 KwNK5EFH.net
初心者なら機能<資料なんじゃね
うによくしらないけど4しっかり使えるようになればスムーズに5に移行できるだろうし
584:名前は開発中のものです。
15/03/06 15:22:25.60 ByKqEC38.net
>>576
そうだなー
ログ出せば大体何やってるかわかるようになるしな
585:名前は開発中のものです。
15/03/06 16:23:48.56 XmBR5wDH.net
>(´;ω;`)
「AAとか使うと2ちゃん常連っぽい」ってステマの親分に教わるんだろ?
今時AAはおろか2ちゃん言葉すら下火だよ。
586:名前は開発中のものです。
15/03/06 16:27:40.16 XmBR5wDH.net
板一覧の上のほうにウニとか非現実のスレが居座ってるのも
ステマがageて目立たせようとしてるからだわな。
sage進行だけは今でも定着してるのは、目立つとおかしなのが湧くからなんだが。
587:名前は開発中のものです。
15/03/06 16:47:49.70 VRYc8Sy0.net
unityとかunrealとかツールのポテンシャルが高いのはわかるが最終的には使用者によるんだし、ツールを単に推すんじゃなくて自分の行った成果、努力、創意工夫をメインに書かないか
ツールの話題だけかかれてもそうですかで読み流すしかないけど、製作上のコツ、ポイントみたいな話題なら話が弾むしいいと思うんだが
588:名前は開発中のものです。
15/03/06 16:51:28.29 KwNK5EFH.net
言い出しっぺの法則でオナシャース
589:名前は開発中のものです。
15/03/06 17:32:00.05 VRYc8Sy0.net
製作するうえでの姿勢というかモチベーションを上げるのに自分の特徴強み弱みをしるって大事だと思いました
自分はパソコンの前で座ってゴリゴリとコードかくのが苦手だしモチベーションも上がらない
でも本を読んだりノートに考えたことかくのは気楽にできる。だからパソコンでする作業を極力減らして前もってタブレットで調べ物して作業を明確にすると続け易いとわかった
技術的な話ができないのは察してくれ
590:名前は開発中のものです。
15/03/06 17:33:11.61 W71vSI97.net
そうだな
有益な議論がしたいなら頼むわ
591:名前は開発中のものです。
15/03/06 18:36:54.65 H/4C+ew9.net
>>583
俺もそう思った。
どんなに優れてても使えなければ意味がないしな
ステマ要員じゃないけど俺も都合悪いと社員乙とかやってるからなんともいえないな
592:名前は開発中のものです。
15/03/06 23:41:32.00 gSyybvqC.net
3Dゲームをおもしろくする技術 実例から解き明かすゲームメカニクス・レベルデザイン・カメラのノウハウ
URLリンク(www.amazon.co.jp)
URLリンク(www.amazon.co.jp)
今日本屋でチラ見して良さげだったけど読んだ人いる?
593:名前は開発中のものです。
15/03/07 00:23:14.57 lLN0qfsT.net
読んでないけどレビュー見るといい感じみたいだね
その手の本ならレベルアップのゲームデザイン(URLリンク(www.oreilly.co.jp))が堅すぎない読みやすさでなかなかよかったなぁ
594:名前は開発中のものです。
15/03/07 01:49:08.42 wgu8zM8Q.net
昨日ダウンロードしたUnityで地面とキャラクタ表示して
キャラクタが重力で落ちて床で止まるってところまで出来た
なんとなくGameMakerっぽい感じがするけどあっちはプログラミング不要だけど
こっちはプログラミング必須みたいだね
595:名前は開発中のものです。
15/03/07 03:27:19.04 miU4IxSN.net
test
596:名前は開発中のものです。
15/03/07 10:37:27.55 v08EpnVvu
抗鬱薬が上手く効けば制作復帰も考えていたけど、9割方無理だ。pcの前に30座る体力すらない。
寝ながらスマホで2chみて一日が終わる
597:名前は開発中のものです。
15/03/07 10:17:49.66 drx5MsHD.net
チラ裏
一本道ストーリー見せたいならゲームじゃなくてアニメや映画で良いじゃん
お使いクエスト大量に設置して「自由度高い(笑)」とか
ストーリーは飾りで大事なのはゲーム性
偉い人にはそれがわからんのですよ
598:名前は開発中のものです。
15/03/07 10:43:51.40 Jo5v9Xl7.net
ストーリーを見せるための入り口としてゲームがあるというのもあっていいんじゃない?
ゲーム性はストーリーと対立するものじゃないでしょ
599:名前は開発中のものです。
15/03/07 10:57:08.19 m8/Xp897.net
>>597
俺もそう思ってたけど実際に作っていくと一本道が限界だった
それ以上を望むと完成すらしそうにない
600:名前は開発中のものです。
15/03/07 11:00:45.72 m8/Xp897.net
見直したら一本道ストーリーを見せるよりゲーム性が大事って言ってるのか
微妙に勘違いした
601:名前は開発中のものです。
15/03/07 11:02:11.01 j+vEF+PL.net
ノベルとかの作品ならばメインになるものでも、ジャンルによって変わりそう
今作っているものだとストーリーはゲームのシステムに入り込みやすくする要素だと思う
そういう縛りで話を作るのもわりと面白い
もしもノベルゲームを作るなら分岐や伏線とかいろいろこだわりそう
/ ヽ ヽ \ .|
* / / | | ヽ * .|
/ / / / | | ! ! | | | が 今
/| | | | | | | | | | /| | | ん 日
| | | V\ |_ |./ |/| | // | | ば も
|| !! x==x x==x ||//| !| | る 一
| || 匕リ 匕リ.!| rッ) !| | ぞ 日
| ハ/// ' /// ノr/| | .| い
从 |ゝ、 _ /' ∥| | < !
. | || i |__>´_`,, イ、_∥ | | |___
. | f三三/三/ | _,,..!`i三マ=ヒノハ
Vz|三<三{_><__/三 >ニ/ニ|
/三|r''ニ>、 ∥_|ニニX三/三|\
|三|ニ| ( 〃 )(ヽヽ )ニ/ニ/三ニ|
602:名前は開発中のものです。
15/03/07 11:49:07.48 J2vf5o8m.net
ゲーム作るとかいつまでも夢みてないで取り敢えずまずは働け
時間は有限、いつか必ず今の自堕落な時間を後悔する
今をガムシャラに働き生きてそれでも尚ゲーム作りたいと思ったその時は働きながらゲーム作ればいい
それが無理なら今でも作れないさ
603:名前は開発中のものです。
15/03/07 11:56:37.81 kwj8O9Az.net
まあ、ゲームにおけるストーリーなんてのは、縦スクロール型STGにおける背景みたいなものだからな。
ストーリーは一本道でいいんじゃねえの。
604:名前は開発中のものです。
15/03/07 12:00:25.99 drx5MsHD.net
>>598
ストーリー見せたいなら極端な話ゲームじゃなくていいじゃんね?ってこと
一本道ストーリーとレベルアップシステムが致命的に噛み合ってない
本来レベルアップして新しい選択肢が増えて楽しいところが
レベルアップしなきゃ次のストーリーに進めないという本末転倒な自体
結果「誰でも時間をかければレベルアップできる」という戦略性のカケラもない温いゲームデザイン
しかもその雑魚狩りに時間がかかるから「本来見せたいはずのストーリー」はテンポ最悪
そうなると雑魚狩りがいらないようにレベルアップがガンガン上がるようにするわけだけど
そうなるともうそれゲームの部分が見せたいストーリーの枷にしかなってないからロールプレイングゲームじゃなくて良くね?って言ったのよ
その上ユーザーからRPGなのに自由度がないって言われたらお使いクエストを大量に設置して自由度高めた気でいる
結果ますます見せたいはずのストーリーを見せられてないっていうね
605:名前は開発中のものです。
15/03/07 12:03:10.57 drx5MsHD.net
連レスすまん
今日複数人で意見したんだけど偉い人は全く聞く耳もたないんでここで愚痴を書かせていただいた次第です
606:名前は開発中のものです。
15/03/07 12:05:04.79 lQffPuUb.net
スーファミ時代がテンポ良すぎた
昔「大統領が誘拐されたぞー」セリフのみわずか10秒→じゃあ助けに行くか サクサク
今 3分くらいあるCGを見よう
607:名前は開発中のものです。
15/03/07 12:11:03.59 GE1PI17y.net
すまないと思っているならやるな!
608:名前は開発中のものです。
15/03/07 12:18:33.24 Jo5v9Xl7.net
>>604
だからさ、ストーリーを見せるためにゲームがあっても、それは別に構わないというだけの話だよ
表現手段の選択肢の一つとしてなので、「ゲームじゃなくてもいいじゃん」に対して「ゲームでもいいじゃん」ということにしかならない、と
結局のところ、個人の感想はそれぞれの中ではどう思おうと自由なのよ
お前が認めないのも自由、それをあえて出すのもまた自由でしかない
そのプロジェクトに対して同意できないなら、抜けて自分で作ればいいんじゃないかな?
・ストーリーが一本道
・雑魚狩りに時間がかかる
・お使いクエストが大量にある
ストーリーとゲーム性という概念の問題じゃなくて、単にそのゲームのデザインが崩れてるんじゃないかとしか思えない
609:名前は開発中のものです。
15/03/07 12:36:40.03 J2vf5o8m.net
御託はいいから仕事探せってマジで
どうなっても知らんぞ?
610:名前は開発中のものです。
15/03/07 12:38:49.20 /aaw9Nm8.net
でお前は何の仕事してて何のためにここにいるわけ?
611:名前は開発中のものです。
15/03/07 12:42:10.81 3RGIyy0E.net
>・ストーリーが一本道
>・雑魚狩りに時間がかかる
>・お使いクエストが大量にある
この中で問題になるとしたら雑魚狩りに時間がかかるやつくらいじゃね
ストーリーが一本道なのもおつかいクエストが大量にあるのもそんな欠点とはおもわんよ
612:名前は開発中のものです。
15/03/07 12:44:58.08 Jo5v9Xl7.net
>>611
要素が悪いというより、扱い方の問題という気がするね
613:名前は開発中のものです。
15/03/07 12:45:17.54 DI6Mz7j2.net
目指すものが違うなら別れるしかないよ、男女と一緒さね。
614:名前は開発中のものです。
15/03/07 12:51:11.15 hJ0eOFJ1.net
・ストーリーが一本道
これに対して、自由度が高いものは、TES:MorrowindのようなRPG。
こうなるとね、めちゃくちゃ製作難易度が高くなる、
そして、幅広く数が多いユーザーを切り捨てて、
少数派のゲームマニアに受ける商品になる。
ビジネスとしては厳しいものがある。成功するには高度な技術力が必須。
一般ユーザーに広く受け入れられるのが、
難易度が低くて明快な、一本道かんたんRPGである。
ビジネスとしての失敗が少ない。
615:名前は開発中のものです。
15/03/07 12:57:07.48 wOEXyY/J.net
TESがマニア向けワロタ
616:名前は開発中のものです。
15/03/07 13:01:07.52 gnmAXAnu.net
ストーリーってのはな
グラフィックス、システム、サウンド
全てで表現する必要があるんだよ
何が一本道だよ
何が自由度だよ
どちらかが正しいって何がだよ
おらー
617:名前は開発中のものです。
15/03/07 13:15:37.99 3RGIyy0E.net
俺は一人だからテキストとグラフィックだよりだ
システムまでからむような壮大なストーリーはきりょくがもたない
618:名前は開発中のものです。
15/03/07 13:16:45.60 /aaw9Nm8.net
RPGはツクールで挫折してから作る気が起きないな
619:名前は開発中のものです。
15/03/07 13:25:33.82 j+vEF+PL.net
>>616
小説みたいにテキストだけでも可能だから
あったほうがいいかもしれないけど、必要とは思えない
620:名前は開発中のものです。
15/03/07 13:27:52.64 hJ0eOFJ1.net
>>617
テキストアドベンチャ、かなり良いですよ。
621:名前は開発中のものです。
15/03/07 13:52:53.71 3RGIyy0E.net
確かにRPGするのに必ずフィールドの中で
操作キャラを歩かせなければならない
っていうのはないしネー
622:名前は開発中のものです。
15/03/07 14:00:40.29 YVPqAgZz.net
突然敵が出てくるフィールドを歩くのが良いんじゃん
敵が出ないなら、いっそアドベンチャーにした方が良いかと
フィールド歩くアドベンチャーも多少はあるぞ
623:名前は開発中のものです。
15/03/07 14:06:21.73 3RGIyy0E.net
ランダムエンカウントは糞みたいな最近の風潮をかんじる
624:名前は開発中のものです。
15/03/07 14:06:33.76 YVPqAgZz.net
一本道が嫌ならツリー状にシナリオが分岐するマルチエンディングのゲームを作れば良い
ノベルゲームでよくある手法だ
625:名前は開発中のものです。
15/03/07 14:09:27.35 hJ0eOFJ1.net
一番シンプルなのが、「テキストアドベンチャー」
これが出来ないのなら、何も出来ない。
そして、これを使ってゲームの幅を広げる。
626:名前は開発中のものです。
15/03/07 14:11:19.99 YVPqAgZz.net
>>623
ランダム要素には絶えずつきまとう問題やね
自動生成ダンジョンとかが嫌な人も珍しくないし
627:名前は開発中のものです。
15/03/07 14:24:27.19 YVPqAgZz.net
雑魚狩りがつまらないというのは、言い換えれば雑魚狩りに飽きたとも言えるわな
モンスターとの戦闘がワンパターンになってる可能性もある
628:名前は開発中のものです。
15/03/07 14:28:45.73 /aaw9Nm8.net
雑魚狩りが楽しいと思う人も沢山いると思うぜ
629:名前は開発中のものです。
15/03/07 14:37:01.41 YVPqAgZz.net
ランダムエンカウントの方が敵が出てくる恐怖も大きいと思うけどな
シンボルエンカウントだと飽きてこね?出会う前からどんな敵が出るかが多少分かってるし
630:名前は開発中のものです。
15/03/07 14:41:47.07 uaECFmNU.net
そもそもボスキャラがいるから強制的に雑魚狩りを強いられるわけなので、雑魚狩りが嫌ならボスキャラ減らせば良いんじゃね?
631:名前は開発中のものです。
15/03/07 14:43:43.61 gnmAXAnu.net
そして世界は平和になった
632:名前は開発中のものです。
15/03/07 14:53:11.48 5IiMPzOD.net
ネフェシエルという有名フリゲは
避けやすいシンボルエンカウント+強い敵
ランダムエンカウントが嫌われるのは
古いコマンド型戦闘を雑魚相手にも強いられるから
シャドウハーツというルーレット要素を持ち込んだ奴はひどかった
最弱雑魚相手でも一回一回回して
タイミングをしくじると必ず空振りするという
633:名前は開発中のものです。
15/03/07 15:03:44.37 uaECFmNU.net
コマンド型戦闘よりもフィールド戦闘の方が古いよ?
ハイドライドなんて1984年で、ドラクエの1986年よりも古い
634:名前は開発中のものです。
15/03/07 15:04:59.92 gnmAXAnu.net
FromTheNewWorldしかやってないけど
楽しめたのは序盤だけで、終盤の雑魚戦が凄く面倒くさかった
レベルが上がりやすいゲームだった気はするけど、
またプレイしようとは思わないな…w
635:名前は開発中のものです。
15/03/07 15:38:17.61 vuHZhYKn.net
もともとシームレスで表現したいって人達は
昔からずっと試行錯誤してたと思う
戦闘画面に切り替わりますよドーン!ってのはもう主流じゃない気がする
636:名前は開発中のものです。
15/03/07 15:44:02.61 uaECFmNU.net
シームレスにして何か良い事でもあるの?
637:名前は開発中のものです。
15/03/07 15:47:38.02 hJ0eOFJ1.net
>>636
一本道で良いじゃん
638:名前は開発中のものです。
15/03/07 15:48:40.32 lQffPuUb.net
ロックマンDASH2みたいに
本来したい行動→マップ移動
自分は逃げたい→少し遠回りの迂回行動
急ぎたければ?→リスク負って直進すれば?
というリアルタイムシミュレーションが楽しめる
639:名前は開発中のものです。
15/03/07 16:10:25.30 3ngcc13u.net
>>610
今年の始めから製造業(電機)に就いておるよ
今はまだ派遣だけどここから一歩ずつ地に足つけていくつもり
何より残業も少なく年間休日も120日超だから十分にパーソナルワークを確保できるのは大きい
勿論俺にとってのパーソナルワークはゲーム制作でありクリエティブなものになる
土台としてのフィールドワーク(仕事)があるからこそパーソナルワークも活きるというのを強烈に実感しておるよ
640:名前は開発中のものです。
15/03/07 16:33:32.71 FxF5oKxw.net
>>604
別のスレで見た気がすっけど、とりあえず疑問点として
>本来レベルアップして新しい選択肢が増えて楽しいところが
>レベルアップしなきゃ次のストーリーに進めないという本末転倒な自体
本末転倒も何も、初めから表裏一体だろその二点は
「レベルアップすれば新しい選択肢(=ストーリーの次の段階)も選べる」ということは
「レベルアップしなければ、新しい選択肢は選べない」ということなんだから
>結果「誰でも時間をかければレベルアップできる」という戦略性のカケラもない温いゲームデザイン
哲学の話かもしれないが、これはむしろ美点だと思うけどね
「レベルアップにはランダムな敵をコツコツ倒すしかなく、戦略を活用する隙がない」
とかなら、それは自由度の妨げだけど
「コツコツ倒すのが基本だけど、戦略立てればもっと効率的にレベルアップできるよ」
ってなら、それは幅広いプレイスタイルへの対応というやつだろう
641:名前は開発中のものです。
15/03/07 16:34:56.63 cXcqqvh/.net
例え正社員として採用されても、今の製造業は現場従業員のクビをすぐに切るよ。
開発技術者とかは違うけど。
俺は切られた人。
642:名前は開発中のものです。
15/03/07 16:56:21.00 drx5MsHD.net
>>640
> 本末転倒も何も、初めから表裏一体だろその二点は
> 「レベルアップすれば新しい選択肢(=ストーリーの次の段階)も選べる」ということは
> 「レベルアップしなければ、新しい選択肢は選べない」ということなんだから
表現が悪かった
いろいろ場所に行けてこっちの敵は強いからあとにしよう
レベルアップしたからこっち行ってみるかなら
結果的に一本道でも自分で選択している分自由に感じる
不自然なイベントが道をふさいでいてこいつ倒さなきゃ先進めないのレベル上げだるいなあ
じゃ全然ちがうじゃん?
あと別にそこは重要じゃなくて一本道ストーリー表現したいのに「レベル上げ必須でテンポ悪くて物語がぶつ切りのところ
」
ストーリーを見せたいから不自然な一本道でそこをユーザーから批判されたら
ストーリーに関係ないお使いクエストを大量設置
それで自由度を上げた気になってる
そしてますます見せたい一本道ストーリーは「ぶつ切り」
ほかは確かにひとそれぞれの価値観かもね
自分が温るゲーきらいなだけかも
643:名前は開発中のものです。
15/03/07 17:07:51.77 m8/Xp897.net
自由度高い方が面白いとは思うけど、レベル低い時、高い時、Aルート、Bルート、Cルート・・・
での処理をNPCに用意していくと考えるとぞっとする
頑張った結果、バグが多発して糞ゲーなんて言われたらもう
644:名前は開発中のものです。
15/03/07 17:18:50.78 ndyR9tMw.net
>>643
現実を知る人がそうする。一本道にして着実に仕上げる。メンバに若い人材が多ければ尚更。
もし、資金力を持って、技術力が高いのを前提にして自由度の高いRPGを作り上げる。
645:名前は開発中のものです。
15/03/07 17:27:00.40 YVPqAgZz.net
ノベルゲーでは出来るのに、なぜ出来ないの?と聞いてくるライターさんと、青い顔をするスクリプターが目に浮かぶなw
やっぱこーゆー時ほど腕利きプログラマーが役に立つと
646:名前は開発中のものです。
15/03/07 17:29:19.19 Jo5v9Xl7.net
>>642
結局お前の関わったプロジェクトのゲームデザインの問題で、ストーリーどうこうの話じゃないだろ
647:名前は開発中のものです。
15/03/07 18:43:50.29 FxF5oKxw.net
>>642
>いろいろ場所に行けてこっちの敵は強いからあとにしよう
>レベルアップしたからこっち行ってみるかなら
>結果的に一本道でも自分で選択している分自由に感じる
>不自然なイベントが道をふさいでいてこいつ倒さなきゃ先進めないのレベル上げだるいなあ
>じゃ全然ちがうじゃん?
前者は後者を含めないことが可能か?という疑問はあるな
たとえフリーシナリオであっても
>あと別にそこは重要じゃなくて一本道ストーリー表現したいのに「レベル上げ必須でテンポ悪くて物語がぶつ切りのところ
」
「プレイヤーの行動と主人公の成長をリンクさせたい」というケースの場合
ぶつ切りでないのはむしろ悪手じゃね?ぶつ切りでないイベントの置き方=主人公が勝手にイベントを進める
ってなって、プレイヤーの介入する余地が減ると思うんだが
>ストーリーを見せたいから不自然な一本道でそこをユーザーから批判されたら
>ストーリーに関係ないお使いクエストを大量設置
>それで自由度を上げた気になってる
その自由度は「プレイスタイル」にかかった自由度であって、
「シナリオの展開」にかかった自由度では、初めからないんじゃね?
んでまあ、おそらく大抵のRPGは、その辺も想定済みだと思う
「ストーリー忘れるのは別にユーザーの自由ですよ。 ユーザーが選んだ自由なのでフォローはしませんが」って
あと、「誰でも時間かければレベルアップできる」のと「基本難易度がヌルいかどうか」って何か相反する要素あるか?
そこはバランス調整の問題じゃね?
(いやそりゃ「時間かけてもレベルアップできない人が存在する」ゲームなら
レベルアップできない人にはハードゲーなのは間違いないだろうが……)
648:名前は開発中のものです。
15/03/07 19:29:50.56 kwj8O9Az.net
だから、そもそもRPGにおけるストーリーなんてものは、スクロール型STGにおける背景などと一緒なんだよ。
ストーリーが完全に固定されていてもなんの問題もない。
一本道であろうがどれだけ枝分かれしてようが、クソなストーリーはクソなだけ。
649:名前は開発中のものです。
15/03/08 00:31:29.88 jNJCjkum.net
そういう一本道“も”あっていいと思う。
けど商業ゲームが既にやってる路線で対抗しても敵わないんだから、
何か一点、システム上のニッチを見つけるなり、一点豪華主義にするなり、
そう言った工夫をするのは大事かと。
650:名前は開発中のものです。
15/03/08 00:33:20.95 4S57NGda.net
尿意システム、便意システム
651:名前は開発中のものです。
15/03/08 01:41:44.32 k9YrmNST.net
ひぐらしは1本道なのに自由度高い!!
652:名前は開発中のものです。
15/03/08 01:42:04.57 ZEo6ihOI.net
テーマホスピタル
653:名前は開発中のものです。
15/03/08 01:43:16.66 ZEo6ihOI.net
>>651
ADVだろ
654:名前は開発中のものです。
15/03/08 01:56:55.95 jNJCjkum.net
ああ、いい流れだ。本当にいい流れだ。
655:名前は開発中のものです。
15/03/08 03:08:07.81 k9YrmNST.net
>>633
ウィザードリィは1981年
さて、このあとツッコミ入るだろうけどどこまでさかのぼるのかちょっと楽しみだ
「原始時代の狩りはフィールド戦闘!」みたいな流れになるまでがんばるか
>>653
選択肢すらないデジタルコミックだよ
ユーザーの脳内で選択肢が無限に広がる仕組み
あの「自由な気がする」感じが自由度だと思う
自由度というのは実際に自由かどうかなんて関係ない
656:名前は開発中のものです。
15/03/08 03:29:37.25 ahvX4lOj.net
>>655
いやそうじゃなくて、
「AVDだから自由度がないだろ」なんて発言は俺はしてないわけで、
元の話の流れがRPGの自由度についてのものだから、
AVGの作品を持ち出して、「あれは自由だね」なんてイミフだろってこと。
657:名前は開発中のものです。
15/03/08 03:32:34.67 k9YrmNST.net
>>656
細かいこというなよ
言いたいことをいっただけだ
658:名前は開発中のものです。
15/03/08 03:42:50.03 ahvX4lOj.net
>>657
そうかい。あいわかった。
659:名前は開発中のものです。
15/03/08 05:51:49.48 m4VlbImO.net
>>655
コマンド入力には違いないが……ブラインドタッチだぞ?あれ
あの頃はメニュー入力が画期的な時代じゃなかったか?
660:名前は開発中のものです。
15/03/08 06:50:55.11 m4VlbImO.net
遊んでみたかったなぁ、ブラインドタッチのWizardry
今出すとブラインドタッチの練習に最適と言われるんじゃなかろうか?
タイプミスすると呪文が発動しなかったり、罠が発動したりしてたらしいぜ
661:名前は開発中のものです。
15/03/08 07:20:43.31 eud5ovII.net
今でこそ行動をメニューによるコマンド選択方式で選ぶのは当たり前になってるが、
昔はブラインドタッチのコマンド入力方式が当たり前だったんだよ
アドベンチャーゲームもRPGも、昔はコマンド入力方式だった
コマンド選択方式に流れが変わったのはポートピアやドラクエからだな
662:名前は開発中のものです。
15/03/08 08:18:52.16 QBAlHgSX.net
>>661
コマンド入力はキーボードのないファミコン移植用のアイディアだからね。
画期的な発明だよ。
663:名前は開発中のものです。
15/03/08 12:49:02.03 UInnv3GS.net
Wizardryはブラインドに自信あっても
絶対にキーボード見て打つよ
罠解除でもしタイプミスしたら・・・
*いしのなかにいる*
何回もテレポートに引っかかったw
664:名前は開発中のものです。
15/03/08 12:59:56.78 OTi7xcj0.net
よく使う呪文はブラインドでさくさく打てる
トラップは深呼吸しながら打つ感じw
それでも力んで2度押ししたりする
ちなみにコマンド入力と入っても頭文字一文字でコマンド決定とか多くて
慣れるとそっちの方が楽
665:名前は開発中のものです。
15/03/08 13:01:38.66 H7X+OqOh.net
地球の誕生は宇宙でのフィールド戦闘
666:名前は開発中のものです。
15/03/08 13:27:12.54 mwWCtIrh.net
Wizの良さってダンジョンの奥底で死んだらその場強制セーブされる恐怖で
リアルタイムじゃないのに緊張感が半端無かった
今ああいうシステムにするとクソゲーと言われそうだが
667:名前は開発中のものです。
15/03/08 13:59:18.81 ShDujbKP.net
まさにそのネタで一本作ってたのにー!
そんな昔のゲーム知らんわー
vimmer 向けのゲームにしようと思ったのに…
668:名前は開発中のものです。
15/03/08 14:03:43.52 UInnv3GS.net
>>666
そうそう解除とかに失敗しても、デュプリケイトのコピーがあるから戻せるんだけど
戻す作業が面倒だから、ディスクドライブのフタ開けてから罠解除が基本やった
けど、このやり方はドライブとディスクの両方にダメージ与えるんよね
最近はMABADI喰らって、火喰らって死んだのが最後かな
面倒なんで死体置きっ放ししとるw
669:名前は開発中のものです。
15/03/08 14:10:22.11 w9N8J6uc.net
ベリーハードでそういう緊張感あるの用意してもいいね
670:名前は開発中のものです。
15/03/08 14:46:29.78 H7X+OqOh.net
死んだら終わりのゲームは
今の時代でも沢山あるじゃん
いや日本だから無いのか
671:名前は開発中のものです。
15/03/08 15:11:49.48 QBAlHgSX.net
ウィザードリィの緊張感の正当進化がデモンズソウルだと思ってる。
ウィズに限らないけど、三国志とかの新武将とか、キャラクターメイキングが好きだ。
せっかく買ってきたのに、キャラメに1時間とか平気でかかる。
ボーナスポイント20以上出るとテンションあがる。
ボーナスポイントを再取得?するのに時間かかるシリーズはクソゲーだと思います。
672:名前は開発中のものです。
15/03/08 15:40:42.33 UInnv3GS.net
>>670
俺は最後にやったのはディアブロ2だった
ハードコアで馬場をLv83まで育てたんだけど
WWが止まらずラグ死!
そんで、ルート渡してたジールパラで装備を取り戻しに行ったら
ファナカウ+特大電撃餅を不覚にも直撃!
しょうがねぇ、ファーストキャラの氷ソーラレスで行くぞと突撃したら
FBくらってシールドが破れ、あっけなく三人とも幽霊に・・・
そして引退した
こんな俺にオススメのゲームある?
673:名前は開発中のものです。
15/03/08 16:15:02.15 +R3/k7Oc.net
キャラロストって誰得なん?
市販だったら金もったいないから仕方ねえもう一度やるかになるかもしれないけど
スマホアプリやフリゲでかなり育てたキャラ死んでロストして
救済策(死んだキャラのレベル高いほど何か凄いアイテムが手にはいるとか次に作るキャラにボーナスが付くとか)
も何もなしだったらそんなクソゲ怒りを込めて削除だわ
674:名前は開発中のものです。
15/03/08 16:21:54.87 k9YrmNST.net
適当にロストさせないと自動スマホ叩き機を長く動かしてた人が勝っちゃう
かけた時間に比例して報われるゲームは昔から愛好されてきた
昔はドラクエ、今はソーシャルゲーム
しかし、同じ時代にキャラロストゲームは必ずあってマニアがこぞってその難しさの虜になっていた
675:名前は開発中のものです。
15/03/08 16:29:03.01 YcCFS5km.net
>>673
ロストするかもしれないという緊張感と闘いながらクリアする達成感だよ
緊張感の全くないものをクリアしても面白いとは感じられないからね
で、どのくらいの緊張感とクリアで楽しいと感じるかは人それぞれ
diablo3のロストは持ってたものを取り戻しに行くとこすら出来ないから、
死んだ瞬間にアイテムごと完全ロストで、引き換えにもらえるボーナスなんかも何もないかなりつい仕様だけど、
それでも遊ぶひとは結構いる
676:名前は開発中のものです。
15/03/08 16:30:46.91 p934swQk.net
>>660
いや昔のWizardryも、基本的な部分はコマンド選択式だよ
宝箱のトラップ解除する時とか呪文の時に入力するだけ
677:名前は開発中のものです。
15/03/08 16:35:48.16 p934swQk.net
>>662
そうだっけ?
オホーツクに消ゆとか軽井沢誘拐案内って、PCの方が先に出てたような気がするけど…
678:名前は開発中のものです。
15/03/08 16:42:58.68 UInnv3GS.net
>>673
強いて言えば「愛着心」だな
誰の得にもならない、自分だけの境地
もっと言うなら、信頼する人との尊厳の有様
死んだらロストするキャラだから、ホントに大事に育てる
リア友含めて30人以上とプレイしたけど
そんな人達にも愛着が湧くからハードコアは格別に面白い
ロストしたら本当に装備品もお金も無くなるから、信頼する人にルート権渡したりする
で、死んだら死体回収してもらって装備(遺品)を受け取る
今のMMOとかはこんな感覚は味わえないし、そんな時代でもないよね
こんなゲーム作ってみたいと試行錯誤して日々過ごしてるが
どうしてもダレてくるんだよな
なんかこう、もっとスカッとゲームを作ってみたいよ
679:名前は開発中のものです。
15/03/08 17:27:12.92 EcyjkW5x.net
>>660
それ言うならNetHack。
>>667
NetHackが元祖vi移動だと思う。
ローグ自体がそうだったのかどうかは知らないけど。
680:名前は開発中のものです。
15/03/08 17:45:15.71 UInnv3GS.net
>>680
RogueはVi移動だよ
ソースもいっぱい転がってるから
ぐぐって探したらすぐ見つかるよ
ちなみに俺の愛用エディタもVi系w
681:名前は開発中のものです。
15/03/08 17:46:53.47 UInnv3GS.net
げ、あげてしまった
しかも>>680はミス
>>679ね
682:名前は開発中のものです。
15/03/08 18:28:18.24 vYvW9/cp.net
黙って働け
話はそれからだ
683:名前は開発中のものです。
15/03/08 18:28:40.99 LJIbvVL2.net
マジレス、洋の東西を問わず「死んだら終わり、ではない」という
価値観のほうが主流だった。あの世を考えない思想のほうが圧倒的に少数。
テレビマスコミが「ゲームで死人が生き返るから最近の子供は命を大切にしない」
とか言うけど大嘘で、「死んだら終わり」という考えのほうが快楽主義、
物質主義に陥りやすい。
ただ一神教は「天国か地獄か、とにかくあの世に行く」と説くけど、
多神教では「死んだら何度も何度も苦しい現世を輪廻する」と説く。
だから、私欲で自然を破壊すると来世でツケが回るという発想になるし、
軽々命を捨てても来世でまた苦しみますよ、と。
Wizとかウルティマって、何気に多神教の側面も残ってるんじゃないかと。
684:名前は開発中のものです。
15/03/08 18:30:26.82 TCBEO/RR.net
カレー臭が凄い
685:名前は開発中のものです。
15/03/08 18:42:56.71 EcyjkW5x.net
>>683
>「死んだら終わり」という考えのほうが快楽主義、物質主義に陥りやすい。
そうだよ。それがまさしく日本の現状。というか中国とか朝鮮とかこの辺の地域はそう。即物的な、猿知恵が高度に発達した民族。
>多神教では「死んだら何度も何度も苦しい現世を輪廻する」と説く。
それ>>687の指摘のように、多神教じゃなくてインド宗教の話。
多神教というと日本のようなアニミズムも含むから不適切。
686:名前は開発中のものです。
15/03/08 18:46:10.69 EcyjkW5x.net
>>680
情報どうも。viははまったらヤバそう。
ゲームのNetHackでもそう思ったから、エディタで普段から使うとどうなるのかと思う。
687:名前は開発中のものです。
15/03/08 18:48:17.80 EcyjkW5x.net
>>684の指摘、の間違い
688:名前は開発中のものです。
15/03/08 19:13:02.41 L6U93IQl.net
diablo3ハードコアは金と倉庫の装備、職人のレベルは残るから次からやりやすくなるよ
diablo3に限って言うとこんな過酷なことする俺スゲーっていう自己満だったり縛りプレイに共通する動機な気がする
>>675の言ってることに同意
689:名前は開発中のものです。
15/03/08 19:20:59.53 L6U93IQl.net
wiz8は会話中のキーワードをクリックしたらそれについて詳しく聞けるってシステムだったな
くそ時間がかかるゲームだったけど最初ひところしまくってて2週目やって気づいたよ
海外って会話文が多いゲーム多いよね。大作はおおむね文章量がすごいのが多いように思う
690:名前は開発中のものです。
15/03/08 19:37:26.94 p934swQk.net
バルダーズゲートやドラゴンエイジシリーズとか、膨大すぎて萎える
スカイリムも最初は色々読んでたけど、ある程度読んだら面倒になって読まなくなった
ハマる人にはいいんだろうけどな
691:名前は開発中のものです。
15/03/08 21:05:26.29 S134BbDM.net
ドラゴンエイジは何気ない会話でキャラクターのバックボーンがうかがえるのが
楽しかった。
ストーリーは忘れてもキャラクタに関しては生々しい記憶が残るという。
692:名前は開発中のものです。
15/03/08 23:10:56.76 L6U93IQl.net
俺もテキストとか設定とか最近おってないなー、年のせいもあるのかと思ったりする
明日からまた時間できるから短期間で完成させてから、根性だして中規模作品に移りたい
693:名前は開発中のものです。
15/03/09 09:54:58.44 FZ7ONHQL.net
言われてみれば確かにストーリーは覚えてないけどキャラは覚えてるな
俺もがんばって作成しなくちゃ
694:名前は開発中のものです。
15/03/09 10:31:16.02 GXw7S6hP.net
調べればわかるものは一日もかからず全部解決したけどいま判断に依存することが多くでて悩んでる
flappy bird風な多少独特の操作性なんだけどflappy birdでいうところの土管をそのままにするか全く違う形にするかとか
ベストなのは試行錯誤繰り返すことだろうがさらに分岐があって大変そう
695:神ゲープレイヤー
15/03/09 12:29:09.96 cu+SwOMD.net
人生は神ゲーだ。
本気でがんばるとぎりぎり倒せるように絶妙のバランス調節がされた敵。
単純作業じゃ効率が悪いけど、工夫次第でどんどん効率を上げられる
経験値システム。 リセット不可の緊張感。
でもシレンとかよりずっと死ににくいからあんま気にする必要なし。
つーか普通のゲームでもリセットなんて邪道じゃん。
全てのキャラが深い人間性と歴史を持って登場する、圧倒的リアリティ。
グラフィックが綺麗すぎ。多分、無限×無限ピクセルで、
毎秒無限フレームで動いてる。色も多分無限色使える。
夕焼けとかマジありえねー美しさ。
BGMの種類がほぼ無限。選曲も自由。
自分で作った曲を流すこともできる。
人間が作ったとは思えない、とんでもなく複雑で洗練されたシナリオ。
リアル出産システム採用。自分と、自分よりも大切に思える相手の遺伝子を
半分ずつ受け継いだ、奇跡のようなキャラを生み出して、そいつに自由に
色々教えて育てることができる。 すごく嬉しいし、ちょー楽しい。
食いきれねーほどの種類の料理があって、超うまいものが時々食える。
696:神ゲープレイヤー
15/03/09 12:29:58.19 cu+SwOMD.net
説明書が無く、仕様が明かされてないから、自分でデータとって仕様を推測するしかない。
これがまたとんでもなく高度に洗練された仕様になってるっぽくて、なかなか正確には分からん。
だから、とりあえず大雑把に推定し、それに基づいて行動して、データを取りつつ徐々に予測値を修正していく必要がある。
これがまた楽しい。
徐々に明らかになっていく世界観。未だに明らかになってない謎が山盛り。
友達と一緒に協力して遊べる。しかも無料。
本気で自分を愛してくれるキャラがいたりする。
ゲーム内で別なゲームやったりアニメ見たり出来る。
登場キャラと本当に心を 通わせることが出来る。
信じがたいほど深い感動を味わえるイベントが結構ある。
もちろん本気でやらないとフラグを無駄にするだけだが。
こんなとてつもない神ゲーを糞ゲーとか言ってる奴は、
本気でこのゲームをやったことがない奴だけ。
まあ、一切がんばらずにクリアできるようなヌルゲーばかりやってる奴には、このゲームはちょいとハードかもしれんがな。
697:名前は開発中のものです。
15/03/09 12:34:08.57 mUnIvJrY.net
これがゲーム脳か
698:名前は開発中のものです。
15/03/09 13:08:26.80 1R3zUhUP.net
コピペじゃなかったら無駄にすごいな
699:名前は開発中のものです。
15/03/09 13:16:43.33 MzqRvkip.net
これが伝説の「文字だけ企画書」か
700:名前は開発中のものです。
15/03/09 13:17:12.44 isKHBEif.net
なぜ仕様が非公開で、途中までしか遊んでいない“ゲーム”なのに、
絶妙のバランス調整がされている、食いきれない料理がある、
世界が徐々に明らかになっていくと分かるのさ。
「大雑把な推定で行動し、徐々に予測を修正して生き」ていれば、30年もしないうちに
この世には天災で一瞬にして死んでしまうような理不尽もあれば、
人口増と食料の問題みたいに本質的に解決しないことも多いと気づくんじゃないか。
それが「その人がまじめにプレイしなかったから」だと言うなら、そりゃ悪しき「公正世界信念」だよ。
701:名前は開発中のものです。
15/03/09 13:19:20.93 G5wnwCYG.net
人生は糞ゲーだ。
本気で頑張ってぎりぎり倒したと思ったら、実は傀儡や劣化コピーに過ぎない敵。
ゲーム開始の時点で巨大な性能差がランダムにつく成長システム。
取れてないバランスをリセットで調整しようと思っても、リセットできない。
全てのキャラがあなたにほとんど興味を示さない、圧倒的リアリティ。
グラフィックが綺麗すぎ。というかレンダリングしてない。
しかもほぼ固定能力の視力値が低いと意味が無い。キャラによってはグラフィックが表示されないバグもあるらしい。
人間が作ったとは思えない、とんでもなく投げっぱなしで残酷なシナリオ。
リアル死亡システム採用。
ネコっつー生き物が登場するんだけど、これがちょーかわいい。でもすぐ死ぬ。
キャラによっては「ネコアレルギー」とかいう治療不可のステータス異常のせいで近付くことすらできない。
食いきれないほどの種類の料理があるという知識は与えられるが、そのほとんどは食えない。
説明書があって、仕様が分かっていても、今さらどうにもならない事が多い世界観。
解いても解かなくてもいい謎が山盛り。
生きてるだけで金を取られる。
本気で自分を愛してくれるように見えるキャラはいるが、本気で自分を愛してくれるキャラは、まずいない。
登場キャラと本当に心を通わせたと、錯覚する事が出来る。
信じがたいほど深い絶望を味わえるイベントが結構ある。
こんなとてつもない糞ゲーを神ゲーとか言ってる奴は、キャラクターメイクに成功した奴だけ。
まあ、真に絶望的な状況で理由もなく死んでいった奴には、このゲームはちょいとイージーかもしれんがな。
でも一端ハマった奴はみんな、このゲームをクリアする鍵は樹海にあると言ってるぜ。
702:名前は開発中のものです。
15/03/09 13:21:34.57 G5wnwCYG.net
こっちのがスレにピッタリだな
有名なコピペらしい
703:メガネートさん
15/03/09 13:31:52.35 m3tTfUYi.net
>生きてるだけで金を取られる。
このバグなんとかなりませんか(ヽ´ω`)
704:名前は開発中のものです。
15/03/09 13:33:04.97 nV+h5t+V.net
俺実際に樹海いって遺書って題したメール送ったな。数年前の4月1日に
705:名前は開発中のものです。
15/03/09 14:14:06.05 1R3zUhUP.net
急に重いスレになってしまった・・・
706:名前は開発中のものです。
15/03/09 14:38:00.26 nV+h5t+V.net
エイプリルフールのつもりだったが死んだのは友達との縁だったという落ち
昔は色々足りなかった
707:名前は開発中のものです。
15/03/09 15:29:16.62 +y6AvofB.net
>>703
OSの仕様です。
無駄にCPU時間を浪費するプロセスはkillされるわけで。
708:名前は開発中のものです。
15/03/09 16:28:03.49 PgaER0Uq.net
>生きてるだけで金を取られる。
マジレス、資源と土地の広さは有限。
これだけは昔からどうにもならない自然の掟。
だから添加物と電磁波が野放しにされるし、
軍隊や会社を作ってよその国から根こそぎ奪おうとする。
君らも本当は分かってるんだろう。
709:名前は開発中のものです。
15/03/09 16:46:07.39 cT/DHbQ+.net
ゲ制進捗も順調で
なんだか最近とってもいい感じ♪
710:名前は開発中のものです。
15/03/09 17:51:33.85 i3OI2wsQj
長い割に内容がない。
711:メガネートさん
15/03/09 18:23:24.95 m3tTfUYi.net
きびしいOSだ(ヽ´ω`)
712:名前は開発中のものです。
15/03/09 18:31:00.55 lEvFKMJo.net
今日はありがとうの日だよ
カーチャンとニャンコのために好物買ってきた
どんな反応するか楽しみw
713:名前は開発中のものです。
15/03/09 18:33:47.34 lEvFKMJo.net
もろ誤爆くりました
しかも上げてしもた
すまんこってす
714:メガネートさん
15/03/09 18:40:31.17 m3tTfUYi.net
じつにいい日だ(ヽ´ω`)
715:名前は開発中のものです。
15/03/09 18:48:27.93 BTI4gG9p.net
自分への感謝の気持ちを込めて朝から酒飲んでた
716:名前は開発中のものです。
15/03/09 19:34:23.37 nV+h5t+V.net
>>715年始に現れた毎日酒飲んでる人かな 度を越すとアル中になるよ
今日はスクリプト書き終わってひととおりできたんだけどここからどうするかな
仮絵を直して調整する段になったがむずかしいぜ
717:名前は開発中のものです。
15/03/09 19:37:15.82 FlNFMrvJ.net
>>715
俺も酒飲んでたけど今はやめてる
別に飲む飲まないは事情もあるし勝手
でも体大事にしろよ
718:名前は開発中のものです。
15/03/09 20:35:48.33 t7g9iuiZ.net
>>717
1行目を省いた文章で女性に言われたらぐっときちゃう
719:名前は開発中のものです。
15/03/09 20:42:46.76 PMRxEdnV.net
>>708
都市部への集中が問題になってるから
田舎は無料にしてしまえばいいんじゃないだろうか
また、辺境地への配送で問題になる送料は政府が一部負担
ひきこもりやニートが田舎に移動して、空いた土地を健全な人が使える
それにサボってる蟻だけを集めたら8割が働いて2割がサボるっていう割合になるらしいから
ひょっとしておまえらの8割は働き出すかもしれない
720:名前は開発中のものです。
15/03/09 20:48:23.32 BTI4gG9p.net
>>717
ぐっときました
でももう酒を買う金もないので安心してください
721:名前は開発中のものです。
15/03/09 20:49:22.34 1B59Twew.net
RPGの重複する耐性についてちょっと考えてみた
装備してる3つの防具の耐性値50%、40%、10%の場合
全部足した数値を最終耐性値にする場合100%無効ができて大味だし
一番良いものが最終耐性値とする場合は他の装備が無駄になる
そこで耐性値をそれぞれ2乗しそれらを合計しその平方根ん最終耐性値にする
例の場合50%40%10%だから
2乗が2500 1600 100
足して4200 平方根の最終耐性値69%(切り上げ)
なかなかいい感じになったと思うんだけど他に良い耐性計算方法あるかな?
722:名前は開発中のものです。
15/03/09 20:55:08.33 F791MbVf.net
>>721
三つの装備の耐性が58%だったら最終耐性が100%超えるな
防具1つに付く耐性の最大値が50%だったら抱いたいい感じだろう
723:名前は開発中のものです。
15/03/09 20:59:13.79 SIHHmPbW.net
1-(100-50)/100*(100-40)/100*(100-10)/100=73% 軽減
leagueoflegendsはこんな風
724:名前は開発中のものです。
15/03/09 21:03:31.25 PMRxEdnV.net
>>721
部位別に計算は?
敵ごとに攻撃しやすい部位を決めておけば防具購入のマネジメントも楽しむ幅がでる
例えば
味方:剣士、敵:剣士の場合
1敵が体を狙って攻撃してくる
2最初に盾防御判定で40%の確率でダメージ減
3次に鎧防御判定で50%の確率でダメージ減
4最後にアクセサリ判定で10%の確率でダメージ減
最終的なダメージは40%の確率で-20、50%の確率で-5、アクセサリの効果で-10
全て成功したとしてダメージは-25防いだ!みたいな感じ
上の例だと期待値は8+2.5+1=11.5減だけどね
それに味方:剣士、敵:スライムの場合だったら
鎧防御無効で防御素通りなんて敵もつくれる
敵によって攻撃するクセをつくって特定の部位を攻撃したり
「イノシシの突進。盾防御が間に合わなかった。盾判定無効」みたいな状況もありじゃないかな
ダメージの累積を部位別にするとユーザーが混乱するからあくまでHPはトータルでいいとは思うけど
ってダメージ計算の話じゃなかったかな
725:名前は開発中のものです。
15/03/09 21:03:56.52 F791MbVf.net
>>721
連レスすまん
よく考えたらそれ防具の防御力にも普通に使えるな
防御力全部足すものは俺は大味だと思ってたからいい感じかもしれん
防御力 頭:25 体:41 盾:34 とかだったら総合防御力58
726:名前は開発中のものです。
15/03/09 21:07:19.10 1B59Twew.net
>>723>>724
なるほど!!
世の中には頭のいい人がいるもんだなあ
防御力計算もドラクエ方式はやめようと思ってたから
めちゃくちゃ参考になったわ
ありがとう!!
727:名前は開発中のものです。
15/03/09 21:07:33.33 SIHHmPbW.net
複雑すぎてもウケは悪いし
重複しなかったりそのままの合計でいいと思うけどね
728:名前は開発中のものです。
15/03/09 22:23:18.04 1R3zUhUP.net
>>715
俺は1週間のうち1日だけ漫画見ながら酒飲んで好きなもの食べる日にしてる
729:名前は開発中のものです。
15/03/09 22:49:29.96 PMRxEdnV.net
個人的にはウルティマのSLGっぽい戦闘が好き
ファミコン版だったっけ?覚えてないけど
ただ、あれはプレイする人を選ぶね
730:名前は開発中のものです。
15/03/10 00:00:18.62 HjoHlaBs.net
あまり凝り過ぎると毎回面倒だし、簡単過ぎても単調。
別の言い方をすれば、まだまだ工夫の余地はあるということ。
731:名前は開発中のものです。
15/03/10 00:58:01.27 5LQlDsOJ.net
ゲームって制限もうけるとジャンル自体が変わってくる感じあるよね
アクションやシューティングなどの反射神経が必要な場合で言うと、なんだかスタント撮影みたいなものになる
RPGでも、FFのRTBやマザーのドラム式HP初めてやった時は、これアクションか?みたいな気持ちになった感じだったし
732:名前は開発中のものです。
15/03/10 07:16:23.53 f2580SBX.net
>>729
PCではあーゆーSLGっぽい戦闘のRPGが主流だったけどな
ゲーム機ではハードの制約もあったから
733:名前は開発中のものです。
15/03/10 07:34:09.09 f2580SBX.net
移植版がゲーム機ではあまり話題にならなかったのも、SLGっぽい戦闘が普及しにくかった原因だろな
PCゲームの移植って、エロゲ移植以外はことごとく失敗する傾向があるんだよな
宣伝に金かけないから
734:名前は開発中のものです。
15/03/10 07:54:52.29 G+VINtvi.net
ウルティマが移植されるより前に、ドラクエが出てたからなあ
イースはある程度成功したわけだし、女神転生だってもともとは88じゃなかったっけ
まあメガテンは完全に別ゲーだったけど
単にユーザー層が違うという感じがしなくもない
735:名前は開発中のものです。
15/03/10 07:58:19.07 Pl7nSJ28.net
ファミコン版ウルティマでは、攻撃がガンガン空振ってた思い出。
当たんねー当たんねー。
ウィズとウルティマのいいとこ取りしたドラクエは天才的な再発明だった。
736:名前は開発中のものです。
15/03/10 08:01:29.36 bnsZ8va4.net
移植版の出来が悪いのも多かったというのはあるかな?
コンシューマー版のXakは酷かったしソーサリアンはシナリオが少なすぎた
737:名前は開発中のものです。
15/03/10 08:26:10.69 fIyyO2sC.net
SLGって何故人気が無くなったんだ?
ファイアーエンブレムシリーズがたまに出るくらいになっちまった…
好きなんだがー
738:名前は開発中のものです。
15/03/10 08:44:36.61 JHkGkMRf.net
>>737
作るのが大変だから
絵の数が膨大に必要なんだよ
最近はドッターがスマホに取られがちで金がかかるし、ポリゴンだと手間がかかりすぎるしで
739:名前は開発中のものです。
15/03/10 09:03:39.28 OVqSA8Uu.net
あの手のゲームはバランス調整とAIがめんどくさそう
740:名前は開発中のものです。
15/03/10 10:42:05.42 AvKfmRVD.net
風が強くなってきた。物理とか三角関数難しいけどやったほうが後で楽かも。
/ ヽ ヽ \ .|
* / / | | ヽ * .|
/ / / / | | ! ! | | | が 今
/| | | | | | | | | | /| | | ん 日
| | | V\ |_ |./ |/| | // | | ば も
|| !! x==x x==x ||//| !| | る 一
| || 匕リ 匕リ.!| rッ) !| | ぞ 日
| ハ/// ' /// ノr/| | .| い
从 |ゝ、 _ /' ∥| | < !
. | || i |__>´_`,, イ、_∥ | | |___
. | f三三/三/ | _,,..!`i三マ=ヒノハ
Vz|三<三{_><__/三 >ニ/ニ|
/三|r''ニ>、 ∥_|ニニX三/三|\
|三|ニ| ( 〃 )(ヽヽ )ニ/ニ/三ニ|
741:名前は開発中のものです。
15/03/10 11:11:22.73 /4zow0IY.net
/ ヽ ヽ \ .|
* / / | | ヽ * .|
/ / / / | | ! ! | | | が 今
/| | | | | | | | | | /| | | ん 日
| | | V\ |_ |./ |/| | // | | ば も
|| !! x==x x==x ||//| !| | る 一
| || 匕リ 匕リ.!| rッ) !| | ぞ 日
| ハ/// ' /// ノr/| | .| い
从 |ゝ、 _ /' ∥| | < !
. | || i |__>´_`,, イ、_∥ | | |___
. | f三三/三/ | _,,..!`i三マ=ヒノハ
Vz|三<三{_><__/三 >ニ/ニ|
/三|r''ニ>、 ∥_|ニニX三/三|\
|三|ニ| ( 〃 )(ヽヽ )ニ/ニ/三ニ|
742:名前は開発中のものです。
15/03/10 11:49:30.43 sIYV1xD9.net
ぞい!
743:名前は開発中のものです。
15/03/10 12:38:45.90 afGS+2jZ.net
SLGで絵の数が多いってのは無いな
格ゲーよりも遥かに少ないし
744:名前は開発中のものです。
15/03/10 13:52:26.13 y5AJSmUT.net
もうちょっと上手なAAが他にいくらでもあるだろう。
745:名前は開発中のものです。
15/03/10 14:02:15.59 /4zow0IY.net
-─‐--─-
__/ : : : : : : : : : : : : : : : :`丶 /
_(У: : : : :/ : : : : :⌒\ : :\: : : >(⌒)_ /
/(7: : :/ : : !: : : : : : : : : : : : : : : :(_ _) が 午
i: / : : ′: : |: : : : : : ! : : :|.: : :¦ : :(__人_) ん 後
|/: : : :|:i : : :|i: : : : : :|: : :│.: : :|:│/| :│ | ば も
. ,′:|: : |:i \八 : : : :│/:| |: : :|:│:/ | :│ | る
|: i: |: : |八: { \ : ノ| : : ノ | : /: :|//:.| :│ | ぞ
|: i八: _≫子ミ ≫子=ミ:| : |/:ノ| :│ | い
八 :|ハ_}{ _ノハ __ノハ 孔:/⌒Y: : | | !
lΝ:小. マツ マ゚ツ,、 j/ィ^ リ: :│ 乂_____/
| : : :トハ.// ' /// / (ノ/| : : |
/| : : :レ人 ,:‐く| :/| : : |
j :| : : : | fヽ .イ |│| : : |
|八.: :.八_,、_>_ -<|_,、_|八| : : |
|: :/7⌒´/ У | |∨ 〈  ̄し'⌒ヽ
∨ 〈 / >r< ̄リ /
/ | / ̄{__,ノ{人_/〕 〉 / }
| / >ぅ /」レー、 / \く {\
. | │ ∨ ´/〉〈\\ ∨ / |
∨│ | /〉〈丶. | / 丿 丿
746:名前は開発中のものです。
15/03/10 14:13:18.74 y5AJSmUT.net
なんで、前よりでかくなるのかw
747:名前は開発中のものです。
15/03/10 14:15:32.55 vANrg9yb.net
SLGもたまにフリゲで出てる、でも作者がこだわり過ぎてるのかシステムが妙に複雑でとっつきにくいんだよね。
748:名前は開発中のものです。
15/03/10 14:30:03.91 y5AJSmUT.net
ごめん。
最近って、うまいAA職人さん絶滅したんだな。
AA板行って、良さげなの探したんだけど、なかった。
749:名前は開発中のものです。
15/03/10 20:05:54.79 anmQrzcC.net
SLGで一番重要なのが「対象をどうモデル化するか」。
そこはなるべく簡素なほうがいい。
例えば将棋は兵の陣形、囲碁は地の囲い方に特化してる。
750:名前は開発中のものです。
15/03/10 20:53:05.41 /4zow0IY.net
-─‐--─-
__/ : : : : : : : : : : : : : : : :`丶 /
_(У: : : : :/ : : : : :⌒\ : :\: : : >(⌒)_ /
/(7: : :/ : : !: : : : : : : : : : : : : : : :(_ _) が
i: / : : ′: : |: : : : : : ! : : :|.: : :¦ : :(__人_) ん 夜
|/: : : :|:i : : :|i: : : : : :|: : :│.: : :|:│/| :│ | ば も
. ,′:|: : |:i \八 : : : :│/:| |: : :|:│:/ | :│ | る
|: i: |: : |八: { \ : ノ| : : ノ | : /: :|//:.| :│ | ぞ
|: i八: _≫子ミ ≫子=ミ:| : |/:ノ| :│ | い
八 :|ハ_}{ _ノハ __ノハ 孔:/⌒Y: : | | !
lΝ:小. マツ マ゚ツ,、 j/ィ^ リ: :│ 乂_____/
| : : :トハ.// ' /// / (ノ/| : : |
/| : : :レ人 ,:‐く| :/| : : |
j :| : : : | fヽ .イ |│| : : |
|八.: :.八_,、_>_ -<|_,、_|八| : : |
|: :/7⌒´/ У | |∨ 〈  ̄し'⌒ヽ
∨ 〈 / >r< ̄リ /
/ | / ̄{__,ノ{人_/〕 〉 / }
| / >ぅ /」レー、 / \く {\
. | │ ∨ ´/〉〈\\ ∨ / |
∨│ | /〉〈丶. | / 丿 丿
751:名前は開発中のものです。
15/03/10 21:10:54.14 auy96kta.net
飲酒したからもうムリぞい!
752:名前は開発中のものです。
15/03/10 21:59:22.75 sIYV1xD9.net
>>750
まる一日頑張りすぎw
俺も見習いたい
753:名前は開発中のものです。
15/03/10 22:06:26.28 IiOjGazr.net
がんばるねー
頑張りすぎて潰れないようにね
754:名前は開発中のものです。
15/03/11 06:36:33.98 kamiLzko.net
おはぞい