16/03/01 07:04:56.31 NDxBAeEo.net
>>662
試してみたけどhttpのアクセスがブロックされてるってログ出てる
info.plistを修正するかhttpsならアクセス出来るって
詳しくはios atsで検索
672:名前は開発中のものです。
16/03/02 11:28:45.63 /ZJ/bOWG.net
>>664
> 試してみたけどhttpのアクセスがブロックされてるってログ出てる
> info.plistを修正するかhttpsならアクセス出来るって
> 詳しくはios atsで検索
ご教授ありがとうございます。
Info.plist を修正し、無視するドメインを指定することで、問題を回避できました。
673:名前は開発中のものです。
16/03/02 20:12:28.37 r1gHg8H+.net
>>663
秀丸で開発とか
苦行をあえて選ぶのは愚か
674:名前は開発中のものです。
16/03/03 10:38:32.14 JRgVjPA5.net
>>663
ビルドやデバッグどうすんの?
antとgdb?
675:名前は開発中のものです。
16/03/03 19:10:41.30 Zm/vI0bE.net
オブジェクトが削除されるわけでもないのに、runActionが有効なオブジェクトと効かないオブジェクトがあるのはなぜ?
676:名前は開発中のものです。
16/03/06 06:19:03.23 t4r84TFJ.net
スマホでは動くのに、タブレットだと起動した瞬間エラーで落ちるのって、どんな原因が考えられる?
テンプレートのままだと動くとはいえ、1つずつ機能追加して起動テストしていくのは気が遠くなる・・・
677:名前は開発中のものです。
16/03/06 10:00:44.14 CK/JV87o.net
エミュだとどうなるの?
それか実機でUSBデバッグしてみるか
678:名前は開発中のものです。
16/03/06 13:33:37.44 CYK2EkCa.net
テクスチャがデカイとか。
679:名前は開発中のものです。
16/03/06 13:41:06.06 WqZMLkOR.net
そのタブレットはフリスクだ
680:名前は開発中のものです。
16/03/06 22:00:04.26 t4r84TFJ.net
最初のシーンを何も表示せず処理もしないようにしてもエラーで落ちる
android-studioでの実機デバッグは、元々スマホでも動かないな
681:名前は開発中のものです。
16/03/06 22:49:38.91 /ANYDn0B.net
>>673
エラーの詳細くらい書いた方が良いですよ。
682:名前は開発中のものです。
16/03/06 22:56:06.42 t4r84TFJ.net
「問題が発生したため、◯◯を終了します。」
ってだけで何の情報もないからなあ
683:名前は開発中のものです。
16/03/06 23:34:40.81 CYK2EkCa.net
>>673
「スマホだと動くけどタブレットで動かない」という前提と違ってきてるね。
ファイルが読み込めないとかだったらデバッグログにでるでしょ。それ見るしかないんじゃないかな。
684:名前は開発中のものです。
16/03/07 01:09:24.08 t88OBbXb.net
今まで敬遠してたけどeclipseから実機デバッグ出来る環境くらいなくては話にならないということでやってみたところ、
E/AndroidRuntime(27725): java.lang.UnsatisfiedLinkError: Cannot load library: reloc_library[1286]: 161 cannot locate 'srand'...
というエラーが原因で落ちているようでした。
で、調べたところ、
URLリンク(shakezoomer.com)
にあるように、
「Application.mkでAPP_PLATFORM := android-9を指定する」
という方法で解決出来ました。
685:名前は開発中のものです。
16/03/07 23:48:09.47 Kiep/Zrk.net
> 今まで敬遠してたけどeclipseから実機デバッグ出来る環境くらいなくては話にならないということでやってみたところ、
なんだそれ
686:名前は開発中のものです。
16/03/08 02:50:05.70 kUSY1rZs.net
>>669の続きです
タブレットではエラーで落ちなくはなったけど、画面が真っ暗な状態(スマホではタイトル画面は表示される)
テクスチャは幅1200弱なので関係なく、
Androidのバージョンは4.0.4でminSdkVersionなどの問題もないはず
ちなみにARROWS Tab F-05E(2012年製)
eclipseのログにErrorは無し
お手上げ状態です。
687:名前は開発中のものです。
16/03/08 04:33:06.29 JaiwO4Hj.net
真っ暗という事はどこまで制御が進んでるかも分からないという事なのかな。
一番最初に表示される画面で一つ一つ表示処理をコメントアウトして確認するかステップ実行してみるしかないのでは。
688:名前は開発中のものです。
16/03/08 21:29:05.88 xK0JToVu.net
お先真っ暗ですな
689:名前は開発中のものです。
16/03/09 02:14:16.45 dRmf813z.net
jniでのAppActivity.java内の
protected void onCreate(Bundle savedInstanceState) {
super.onCreate(savedInstanceState);//←ここ
tManager = (TelephonyManager)getSystemService(Context.TELEPHONY_SERVICE);
me = this;
}
のloadLibrary内でのnativeLoad("cocos2dcpp")で、
>>677と同じCannot load library: reloc_library[1286]: 161 cannot locate 'srand'...のエラーが発生しているようです。
解決したつもりでしたが、プログラムが強制終了されなくなった代わりに中断されていました。
また、sdkバージョンのターゲットを変更しても同じ結果でした。
690:名前は開発中のものです。
16/03/09 21:59:30.03 6tjpwXNr.net
Cocos Creatorなるものがリリースされてるのにツイッターで誰も反応がない・・・
unityみたいになってるん・・・
691:名前は開発中のものです。
16/03/09 22:02:09.72 6tjpwXNr.net
UIがunity化してるん・・・
692:名前は開発中のものです。
16/03/10 02:30:20.94 UsmKMKRE.net
> Cocos Creatorなるものがリリースされてるのにツイッターで誰も反応がない・・・
おまえのツイートに対する反応のことなんかどうでもいい
かまってちゃんうぜー
693:名前は開発中のものです。
16/03/10 22:44:17.45 +QkMiduc.net
動画見てみたけどこれ言語Js固定なん?
694:名前は開発中のものです。
16/03/11 03:34:59.13 viiQNTHK.net
バージョン1にもなってないし、今はDeveloper登録してないと起動できないから、
気にはしてても話題にするほどではないんじゃね
695:名前は開発中のものです。
16/03/11 19:27:13.20 Oc08E9x0.net
>>685
cocosの本家すら見てないの?君cocos使ってないでしょw
696:名前は開発中のものです。
16/03/11 21:55:55.68 pGMfeatu.net
>>688
はぁ?
話の繋がりがわからん
697:名前は開発中のものです。
16/03/12 00:29:41.09 z0fD3WJD.net
>>688
日本語でおk
698:名前は開発中のものです。
16/03/13 10:58:29.27 3KL3PIsz.net
Japanese で ok
699:名前は開発中のものです。
16/03/13 20:38:50.38 BBaY/pDK.net
COCOS CREATOR使ってみた人、いかがでしたかー?
やっぱもうcocosはJS推しなんかな
700:名前は開発中のものです。
16/03/14 09:56:14.13 mXdw6KD6.net
jsとかやだよー
701:名前は開発中のものです。
16/03/14 12:23:45.12 MhgHpLXz.net
perticle2dxで作ったパーティクルを白背景でもはっきり表示させる方法ある?
setOpacity設定したり、スプライト画像自体を暗くしたりしたけどうまくいかなかった
702:名前は開発中のものです。
16/03/17 12:09:15.23 lB0nQwfj.net
これ読んだ方いますか?どうでしたか?
パズルRPGの作り方 URLリンク(www.amazon.co.jp) #Amazon
703:名前は開発中のものです。
16/03/17 12:28:33.00 1IvtM+ed.net
発売日: 2016/3/15
出たばっかじゃん
704:名前は開発中のものです。
16/03/17 14:16:33.58 bFxI/5nr.net
この本去年の夏から何度も延期してたけどやっと出たか。
cocosのバージョンがどうなってるか気になるので教えてプリーズ!
705:名前は開発中のものです。
16/03/17 14:42:23.39 QlU9zv/M.net
Amazonで注文しました、今日届くので手に入ったらいろいろお伝えします。
出版社のサイトにサンプルのソースダウンロードありました。cocos run -p webできたので、どんなアウトプットなのか試すこともできるかと。
URLリンク(www.shoeisha.co.jp)
706:名前は開発中のものです。
16/03/17 16:03:56.32 1IvtM+ed.net
700MB以上、展開して1.4GB以上だなw
707:名前は開発中のものです。
16/03/17 16:30:56.97 DthGmNWj.net
clionで開発してる方いますか?
だいぶ前にwindows版の試用したけど、動かせなかったので今はmacでxcodeだけど、
使いやすいのであればまたチャレンジしてみます
708:名前は開発中のものです。
16/03/17 21:39:28.86 B0SExC5s.net
使いたいよね。俺もダメだったよ
709:名前は開発中のものです。
16/03/18 11:25:52.50 dLUQGVN3.net
JSで書いた時ユニットテストどうしてる?
何かいいテストフレームワークあるかな、Jasmineとか?
710:名前は開発中のものです。
16/03/20 23:47:53.84 8il1JBOE.net
>>695
たまたま本屋で見掛けたけど真ん中辺りのページで hello world が出てきたのでそっと本棚に戻した。
711:名前は開発中のものです。
16/03/21 01:03:37.95 fxNHUBJW.net
俺も立ち読みした。
かなり初心者向けというは確かに感じたけどCocoStudioで作成したデータを流し込む所が丁寧に説明されてるのとParticle2dの説明があるところはいいんじゃないかなと思った。
712:名前は開発中のものです。
16/03/21 03:27:27.65 QPqYkBig.net
cocos2d-JSでパズルRPGゲームをつくる本って・・・
どの層を狙っているのかわからん、売れないでしょうに
713:名前は開発中のものです。
16/03/22 09:16:46.03 4AB3f6Lg.net
ダウンロードしたサンプルアプリはなかなかだと思ったけど、いかが?
ソース読んで勉強できる人は本買わなくてもダウンロードしたソース読めばいいじゃん、と思ったけどアレだよな
714:名前は開発中のものです。
16/03/24 21:46:00.68 m5ghjs9g.net
CLionでcocos2d-xの開発をしたいんだが環境が作れない無能なんだが、
CMake Tools for Visual Studioって何かの役に立つんだろうか?
URLリンク(visualstudiogallery.msdn.microsoft.com)
715:名前は開発中のものです。
16/04/02 10:58:43.46 Bhk8ifSf.net
xamarin無料化でC#でも無料で開発できるようになったな
716:名前は開発中のものです。
16/04/08 02:01:23.71 7nZOlhly.net
誰かそろそろcocos creatorの話をしてくれ!
717:名前は開発中のものです。
16/04/08 02:06:28.53 sS9ANEeA.net
あれイマイチソースコードがどれかわからんのよな
リポジトリ整理してほしい
718:名前は開発中のものです。
16/04/08 19:22:50.84 AXO3UXl9.net
>>709
Cocos2d-js使いがここには全然いないって事なんじゃね?
719:名前は開発中のものです。
16/04/11 20:21:05.18 hZVRDNZ5.net
PCゲーをスマホに移植しようと思って環境構築してみたけど、
なんかエラーになる、助けて。。
cocos run -p android
を実行するとcocos2dxのコンパイルはうまくいってその後
[aidl] aidl.exe E 5948 6272 io_delegate.cpp:102] Error while creating directories: Invalid argument
と出るがさっぱりわからんぞw
ちなヴァージョン
cocos2d-x-3.10
ndk-r9d
sdk-build-tool-24.0.0-preview
720:名前は開発中のものです。
16/04/11 20:35:13.34 ZvcpQn2A.net
エラーメッセージを読むとかググるとかしないのか?
721:名前は開発中のものです。
16/04/11 20:44:00.42 hZVRDNZ5.net
ググってみろなんもわからんから
チュートリアル通りにやってInvalid argumentとか出たらどうしようもねーだろアホか
722:名前は開発中のものです。
16/04/11 20:57:46.88 wAUbttl6.net
じゃあどうググったか書いてみろ
723:名前は開発中のものです。
16/04/11 23:23:25.92 TX3vkk6k.net
「cocos2d-x Error while creating directories: Invalid argument」で検索!
724:名前は開発中のものです。
16/04/12 00:06:56.47 o4nI8hvI.net
日本語の情報が無いと無理なタイプの人?
725:名前は開発中のものです。
16/04/13 23:45:48.97 iL93O9zc4
>>712
Android studioとかide使ってる?
726:名前は開発中のものです。
16/04/17 04:51:45.35 yJ9Zkj1S.net
SimpleAudioEngineではmidファイル使えるけど、AudioEngineでは使えないですか?
つまりmidファイルをplayEffectで再生する場合、再生時間や完了したかどうかを取得する方法はない?
727:名前は開発中のものです。
16/05/02 21:02:39.14 QJqOUmMw.net
android・iPhoneで共用できる写真選択機能ってありますか?
それぞれ呼び出しコードを分けるしかないでしょうか。
728:名前は開発中のものです。
16/05/15 00:18:53.08 wM+XUN68.net
VisualStudioのログ出力で、自分でCCLOGで出したログ以外を表示させない方法ってある?
729:名前は開発中のものです。
16/05/15 16:36:06.06 BbddMWdW.net
標準出力してるだけぽいから無理じゃね
730:名前は開発中のものです。
16/05/15 22:54:16.58 /ttavYQ0.net
これでCCLOGだけ表示するようにしてあげるか自分だけ分かるようなキーワード付きで出力すればよいのでは。
URLリンク(hwada.hatenablog.com)
731:717
16/05/16 20:57:19.50 AfLDFQuZ.net
書き込んだあとにそれ気付いて試してみたけど、結局「プログラム出力」をオンにすると
「[20:40:36.00739- 3516] *****.exe ltc_game.cpp(2727) ActivityMonitorThread uFrames=300 time=5.000016 uFPS=59」
とかこんな感じのログが大量に出てきて使い物にならないんだよね
目印つけるにしても距離が空いてる時点で解決とは言いがたいし
cocos側で設定出来ないならどっちかというとVisualStudio寄りの問題になってくるかなー
732:名前は開発中のものです。
16/05/19 20:22:12.75 XrLl8bSM.net
cclogの書き込み先がファイルになるようにlog関数作り変えたらいいんじゃない
ioのオーバヘッド発生するから多量にログ出すと処理落ちするかもしれんけど
733:名前は開発中のものです。
16/05/20 01:13:09.41 PJ88fvEl.net
MoveByしてるSpriteをFollowしたら
FollowがMoveByより先に実行されてるっぽくて
1フレーム分ずれるんだけど、どうしたらいいんだろう
734:名前は開発中のものです。
16/05/20 03:01:13.79 upzndRNM.net
>>725
それもやったんだけど、VisualStudioの出力に出せればダブクリですぐその場所に飛べるから、できれば出力にほしいログだけ出せるのがベストなんだよね
735:名前は開発中のものです。
16/05/21 16:00:26.16 NrOW0BWx.net
>>726
sequence使ってる?
736:名前は開発中のものです。
16/05/28 14:00:13.40 rF12qUno.net
Cocos-Sharpをやりたいと思ってるんだけど、チュートリアルがCocos2d-xに慣れてる人向けになっちゃっててさあ
手っ取り早くCocos2d-xの基礎だけ教えてくれるサイトなり書籍なりがあったら教えてくれないかな
737:名前は開発中のものです。
16/05/28 23:37:21.69 PkpbQHoE.net
なんかcocor2dとは微妙にある機能ない機能が違うんだよな
738:名前は開発中のものです。
16/06/04 01:19:28.08 XmaVhI9q.net
3.10で、crtdbg.hの_CrtSetDbgFlag使ってメモリリーク検出すると、
初期状態のままで結構な量が出てくるんだけど、これってやり方どこか間違ってる?
739:名前は開発中のものです。
16/06/04 18:22:22.93 pxgHMAJ1.net
>712
aidl.exe Error while creating directories: Invalid argument
コレの件、解決した?
android/sdk/build-tools/24.0.0-previewを破棄したらコンパイルが通ったと書いてあった。
やってみたらその通りだった。
740:名前は開発中のものです。
16/06/04 19:42:21.55 15h5B4E+.net
わざわざ自分にレスしなくてもいいよ
741:名前は開発中のものです。
16/06/04 19:43:19.85 XmaVhI9q.net
自己解決だろうと、解決したらその手順を残しておくのは常識なんだが…
742:名前は開発中のものです。
16/06/04 21:16:10.47 pxgHMAJ1.net
ですよね。本人じゃないけど、709の問題にぶちあたって検索してもこのスレッドしかでてこないのですよ
743:名前は開発中のものです。
16/06/04 22:58:46.29 345xVxzr.net
>>735
どんな検索してんだ
マジで本人かよ
744:名前は開発中のものです。
16/06/06 01:44:25.97 eJ/JlTx7.net
これからcocos2d-jsでゲームというものを初めて作っていくからよろしくなお前ら
jsはここでええのか?
745:名前は開発中のものです。
16/06/06 02:06:18.80 39lcEq2l.net
ええで
お前が最初のcocos2d-jsユーザーや
746:名前は開発中のものです。
16/06/06 13:45:28.84 wpTZgyI5.net
>>735
このスレしか出てこないって言ってるのに>>732で「書いてあった」ってどういうこと?
マジで本人?w
747:名前は開発中のものです。
16/06/06 20:32:26.25 eJ/JlTx7.net
>>738
そうかやはり皆luaなんだな()
748:名前は開発中のものです。
16/06/06 21:30:34.67 39lcEq2l.net
>>739
本人だったらなんかお前に得があるのか?
749:名前は開発中のものです。
16/06/06 22:01:25.54 Gu/1oGRt.net
>>741
???
750:名前は開発中のものです。
16/06/07 19:07:26.68 MVHpOuNn.net
cocos2d ダウンロードしたいんだけど
鯖おちてないか
751:名前は開発中のものです。
16/06/07 19:49:09.19 dSNqzkRA.net
>>735
で、どこに書いてあったんだ?
752:名前は開発中のものです。
16/06/10 02:02:25.18 CaWJBuv4.net
HttpRequest::setResponseCallback(ccHttpRequestCallback)のサンプルが見つからないんだけど、どう書けば動く?
deprecated警告鬱陶しいから対応したいんだけどわからない・・・
753:名前は開発中のものです。
16/06/15 10:38:39.75 Alq8+unL.net
>>744
URLリンク(stackoverflow.com)
ごめんごめん、既にスレを読んでなかった。↑ココに書いてあったのをやってみた。
日本語の検索結果だとこのスレしか出てこないので解決方法を見つけるのに苦労したってことね。
709とは違う人なんで709のヒトが解決してればいいんですけど
754:名前は開発中のものです。
16/06/15 10:52:46.01 g8/cgOeH.net
www
755:名前は開発中のものです。
16/06/20 19:06:58.93 dSJfRFQv.net
日本語情報しか検索しないって中学生かよ
756:名前は開発中のものです。
16/06/24 08:10:28.63 cIx+X0Fx.net
はじめてでもよくわかる! Cocos2d-xゲーム開発集中講義
3.10対応とあるけどAndroidStudioが新しくなったせいかのか
環境設定がうまくいかない最初のHelloworldの火の玉の出る奴までいかないよ~
これだから本はだめなんだ
しかし検索してもやり方が書いてある所は無いし
もう誰も使ってないんかな。。
前はコマンドプロンプトでcocos newで作り、cocos run -p androidで動いたんだが
それもエラーになってしまう
757:名前は開発中のものです。
16/06/24 12:08:41.76 i2XqS+Ht.net
教えて欲しいならハッキリ言えよ
せめてどんなエラーが出てるか書けよ
758:名前は開発中のものです。
16/06/24 22:36:02.33 cIx+X0Fx.net
cocos2dxは使えないという結論になったので本はゴミになりました
759:名前は開発中のものです。
16/06/24 22:59:42.05 uTjSuIqS.net
質問の仕方もわからないお前には確かに使えないだろうな
それがわかっただけでもいい買い物だったろ
760:名前は開発中のものです。
16/06/24 23:09:50.87 cIx+X0Fx.net
cocos2dxの本はゴミということを教えてあげに来ましたので
質問では無いんだよ~~~www
あと、cocosをインストールするとなぜかスタートアップにインストールされて
何してるか不安だしね!環境変数も書き換えられてアンインストールしても
スタートアップからは何故か消えない!流石中華!
761:名前は開発中のものです。
16/06/24 23:26:45.96 hFieKbEO.net
本に書いてある環境でやればいいだけなんじゃないのか
動作環境も書いてないなら確かにゴミだが環境書いてあって出来ないって言ってるなら流石にお粗末すぎる
762:名前は開発中のものです。
16/06/25 08:25:16.65 x4NJp8/x.net
まぁ、こういうチンパンに優しくない時点で確かに敷居高いのかも奈
763:名前は開発中のものです。
16/06/26 18:12:51.82 bXU2wkjW.net
Androidで、FileUtils::getWritablePath()に
writeToFileで書き込んだ時、実際に作成されたファイルってどこで見れる?
/data/data/com.company.project/files/の中に出来るらしいけど、root直下のdata見ても空にしか見えない
writeのあとgetDataFromFileで読み込めるから存在はしてるはずなんだけど
764:名前は開発中のものです。
16/06/27 00:00:18.63 9BwfC0l8.net
ディレクトリを最新表示すれば?
それか、cocos2d-xを終了するとか
.(ドット)で始まるファイルは、見えないファイル
765:です。
16/06/27 00:18:34.95 ktWexMYq.net
.で始まるファイルはないし、X-ploreで見てもrootの/data自体が空
/storage/sdcard/dataってディレクトリもあるけど空
/storage/sdcard/aAndroid/dataってディレクトリには別のアプリのディレクトリがたくさんあるけど、
自分のやつはない
766:名前は開発中のものです。
16/06/27 05:04:34.91 u2ZrnvTQ.net
/data/data だよ
root取った端末じゃないと見られない
767:名前は開発中のものです。
16/06/27 10:04:44.40 iyji2cpX.net
>>758
アプリがdebuggableなら、adbコマンドを使って確認できると思います。
adb shell
(shellが起動したら)
run-as <アプリのパッケージ名>
run-asが成功したら、shell上からlsなどのコマンドで/data/data/<アプリのパッケージ名>以下のファイルやディレクトリにアクセスできます。
また、ファイルをcpコマンドで/sdcard等のパーミッションが緩い場所にコピーしておけば、エクスプローラー系アプリからアクセスしたり、adb pullでホストPCにコピーすることができます。
768:名前は開発中のものです。
16/06/27 14:04:34.65 ktWexMYq.net
>>760
ありがとう、見れました!
これでやれることが一気に広がったので作業に没頭できます
769:名前は開発中のものです。
16/06/30 00:48:13.10 Lf7YWVT3.net
>>748
だから英語サイト貼ってんだろ、死ね
770:名前は開発中のものです。
16/06/30 01:39:46.36 Fp4YnidT.net
>>762
???
日本語もまともに使えないのか...
771:名前は開発中のものです。
16/07/03 03:10:35.60 8nV+FNDO.net
cocos2d-jsでそのままindex.htmlだと動くけどiosでコンパイルすると動かないこと多いな
てかcocos2d-jsでやってるの俺だけってマジなん?
772:名前は開発中のものです。
16/07/03 03:25:39.64 AFx/cWYt.net
>>764
URLリンク(blog.bokuweb.me)
773:名前は開発中のものです。
16/07/03 03:38:27.94 8nV+FNDO.net
>>765
あーこれみたわ
でもそん時やってたのがtableviewでエラーの出どころ探すのくそめんどくさいし
どーせ表示すんの10行程度だったからレイヤー並べる方針にしちゃったんやすまんな
774:名前は開発中のものです。
16/07/03 22:25:19.18 NJbeqhN7.net
Windows上で、UserDefaultのsetStringForKeyがなぜか機能しない。
いつどのタイミングで見ても、(書き込んだ直後、ファイル更新日時が更新されていても)
<?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?>
の1行だけ。
XMLDoc
775:ument::SaveFileまで処理追ってみても、 XML_NO_ERRORが返ってる。なぜ?
776:名前は開発中のものです。
16/07/04 14:16:29.82 Ij8JDZxC.net
flushしてるの?
777:名前は開発中のものです。
16/07/04 20:34:08.99 9yOJ5I08.net
flushが必要だとは、今の今まで全く気付かなかった……
お恥ずかしい、ありがとうございました。
778:名前は開発中のものです。
16/07/04 21:02:06.93 9yOJ5I08.net
あっ、flushしても変わらなかった……
779:名前は開発中のものです。
16/07/04 21:05:20.89 9yOJ5I08.net
削除して実行し直したら出来ました
改めてありがとうございました。
780:名前は開発中のものです。
16/07/06 14:41:04.59 pvIfMDty.net
ゲーム業界のプログラマの配信者が言ってたけど、
cocos使ってる会社って1年前とくらべてももう全く見かけないらしいで。unityに置き換わってるらしい。
unityのUI周りが出来る人は当分仕事に困らないって。
781:名前は開発中のものです。
16/07/06 15:35:44.97 +ohxASCM.net
~言ってた
~らしい
~らしい
~って
782:名前は開発中のものです。
16/07/06 18:25:58.51 L9YLgkeY.net
まともなゲーム会社はcocosもUnityも使わないけどな
783:名前は開発中のものです。
16/07/06 19:13:33.52 oGteLGx+.net
Unrealかい
784:名前は開発中のものです。
16/07/07 13:09:56.35 u6xogEJ7.net
コンシューマはほぼ自社謹製エンジン。海外はunrealも増えてきてる。unityはスマホソシャゲで圧倒的。
cocos?知らない子ですね・・・w
785:名前は開発中のものです。
16/07/07 18:54:36.25 d3QSp+0w.net
使いこなせなかったのかな?w
786:名前は開発中のものです。
16/07/08 04:01:41.41 P3f1bufE.net
好きなツール使え
誰も強制してない
787:名前は開発中のものです。
16/07/08 05:50:32.63 sN0wvMEQ.net
おおかた>>753とか>>712みたいな奴でしょ
788:名前は開発中のものです。
16/07/09 16:35:44.68 4qSTu7/y.net
cocos2djsでクリッカーゲーム作ってんだけど面白いなこれ
しかしやっぱwebのフラゲみたいなのとスマホゲームとだとそれぞれ移植出来ても環境が違い過ぎて
guiとかのガワだけは取り替えないとダメやな
789:名前は開発中のものです。
16/07/10 00:55:49.92 UxhSCrEc.net
scrollviewbarってv3.8からAPIリファレンスに載ってるけど、Scrollviewbarクラスが認識されないし、
ヘッダーや.cppも存在しない。
vs2013だと機能制限されてるとかあるんですかね
790:名前は開発中のものです。
16/07/10 00:57:34.46 UxhSCrEc.net
Gitの公式見たら存在してたから、直接落としてやってみますん
791:名前は開発中のものです。
16/07/12 00:27:38.29 7NN4yk7u.net
これWindowsだとAndroidStudioじゃ使えないね
Macじゃないとだめなのか
792:名前は開発中のものです。
16/07/13 15:35:50.27 6MZ2Lh4C.net
自分WindowsでAndroidStudio使ってますよ。cocos2dxが吐いたプロジェクト使って
ゲーム全般はデバッグしやすいVisualStudioで開発。JNIやJavaと実機テストapk作成でAndroidStudio使用
build.gradle Android.mk Application.mkは調整。propertiesやxmlもパスや数値が違ってたら修正
793:名前は開発中のものです。
16/07/13 15:36:44.54 6MZ2Lh4C.net
蛇足すると
director->getOpenGLView()->setFrameSize(750, 1334); //仮想iPhone6
director->getOpenGLView()->setFrameSize(800, 1280); //仮想Nexus7
↑これでVisualStudioで画面サイズのシミュレーションしてる
(MAC+XCodeでもOK)
794:名前は開発中のものです。
16/07/13 20:42:55.73 3/ZmFCtA.net
WIndowsもAndroidStudioもcocos2dxも最新バージョンですか?
795:名前は開発中のものです。
16/07/14 00:11:49.31 aj6/BVA2.net
パスの設定面倒臭いよな。だがお陰でviの練習になりそう
796:名前は開発中のものです。
16/07/14 02:29:45.13 4Q83Qbyc.net
Miitomoの開発では、オープンソースのゲーム開発用フレームワーク「Cocos2d-x」を積極的に�
797:�用している。 C++でソースコードを書けば、iOSやAndroidなど複数のプラットフォームのアプリを作ることができる。 「共通するコードが動く部分については、移植性は高いと思うが、Cocos2d-x自体、頻繁に変更が入るためさまざまな不具合もあり、 Miitomoを動かそうとするとスピードが足りないところもありました。そういう部分については、Cocos2d-x自体に手を入れてチューニングしていきました」 http://getnews.jp/archives/1490303 Cocos2d-xチューニング、マルチデバイス対応…任天堂エンジニアに聞いた「Miitomo」開発の裏側
798:名前は開発中のものです。
16/07/14 04:32:25.32 STmsaJ7D.net
>>788
ほぉ
せっかくオープンソースなんだから任天堂には是非チューニングした奴を公開してもらいたい
799:名前は開発中のものです。
16/07/15 02:33:58.58 VhNAxuqe.net
MITライセンスだし公開するわけないけどな
800:名前は開発中のものです。
16/07/15 02:47:44.60 IObbV/cl.net
>>790
まあそりゃそうなんだけどさ
なんか日本のIT関連の企業ってオープンソースというかそういうコミュニティに理解が無い傾向がある
801:名前は開発中のものです。
16/07/15 09:41:38.27 fPWfftgq.net
最近は企業にとって本当にオープンソースは有効か
ちゅう話しも上がってるぐらいやしな
802:名前は開発中のものです。
16/07/15 21:47:43.40 NDLWg0fT.net
全体の利益はともかく、自分だけが公開するのはメリット薄いんじゃないか?
囚人のジレンマみたいなもん
803:名前は開発中のものです。
16/07/15 22:23:45.66 IObbV/cl.net
うーんなんか悪い意味で日本的な考え方だなぁ
804:名前は開発中のものです。
16/07/15 22:41:41.18 hhPNQeYd.net
お前が公開すればいいのだ。はよ
805:名前は開発中のものです。
16/07/16 00:06:05.68 uf/Oxz7f.net
>>795
???!?!??!?www
806:名前は開発中のものです。
16/07/18 17:00:08.44 sNVB6n3e.net
的外れすぎワロタ
807:名前は開発中のものです。
16/07/19 08:07:32.97 F/ifFFWX.net
cocosの性能ってどうなん?
ツムツムとかみてるとA7でさくさく動くけどスナドラ820でももっさり、で
iOSには良さそうだけどandoroidコードはダメそう。
性能比較したことある人いる?
808:名前は開発中のものです。
16/07/19 10:45:09.84 UGysvUSL.net
cocos2d-x ソースでベンチ作るか
環境ごとにチューニングしてたら意味が無いから共通コード維持する必要あるかなあ
809:名前は開発中のものです。
16/07/19 21:25:39.87 ZlN3QLjg.net
比較対象による
810:名前は開発中のものです。
16/07/20 10:54:41.71 k0ucpCRw.net
基本的にスプライトの操作を測るだけでよさそうか、、Androidの環境がないんで週末試すか
811:名前は開発中のものです。
16/07/20 22:08:52.30 91575pL9.net
bigint使ってんだが重くなりそうで怖い
812:名前は開発中のものです。
16/07/26 12:23:35.61 Q+Vp+XkK.net
ご本で勉強しようと思ったんですが
Cocos Studio で環境構築するのに
Cocos がダウンロード出来なくなってました。
かなしみです
813:名前は開発中のものです。
16/07/26 17:20:51.63 fDQDTqEg.net
>>803
その辺は昔から混沌としてるからね
残念諦めずに頑張れ
814:名前は開発中のものです。
16/07/26 20:19:04.37 sZ8TZxfR.net
諦めろ
815:名前は開発中のものです。
16/07/26 23:37:37.83 TV3YeyLZ.net
とりあえずCocos Creatorを入れてみました。
816:名前は開発中のものです。
16/07/26 23:43:34.98 sZ8TZxfR.net
よしこれでお前もココスクリエイターだ!
さあココスを作れ!!!!!
817:名前は開発中のものです。
16/07/27 11:05:44.68 3xLeIfUn.net
cocosを作るツールだったのかよw
818:名前は開発中のものです。
16/07/28 01:26:13.94 pzcv3EIX.net
>>803
CocosForMac 3.10で検索すると幸せになれると聞いた
819:名前は開発中のものです。
16/07/28 02:28:53.83 ALPYoErw.net
ありがとうございます。幸せになれそう…
ただ、cocos2d-js で サウンドミドルウェア adx2LE が使えるなら
このまま cocos creator でもいいかなと
思っています。
ただ、使えるのかどうか判断できません。
どなたかわかりますでしょうか…?
820:名前は開発中のものです。
16/07/28 16:01:02.05 j8SpW45s.net
>>810
無理でしょ
標準のでそこまで困ったことは無いけど
821:名前は開発中のものです。
16/07/29 22:22:25.43 wxmqGedC.net
CocosStudioならできるけどCreaterだとできないって
話に見えるが、違うんかな?
822:名前は開発中のものです。
16/08/05 01:36:59.86 8dRB939K.net
2dゲームを作るなら現時点これが最高だよな
823:名前は開発中のものです。
16/08/05 18:38:29.49 QTEghiGN.net
PC/PSP向け2Dアクションゲーム「ガンハウンド」
開発元がソースコードと全素材を公開。
Cocos2d-xでの動作も確認。
URLリンク(www.famitsu.com)
824:名前は開発中のものです。
16/08/05 21:17:33.12 Q9NOj3Te.net
MiitomoはCocos2d-xだそうだけど、Miitomo起動が遅いし
ゲームがツマラナイね!!!
UnityのポケモンGOは大ブームで「任天堂初の本格的アプリ」とどこでも書かれていて
Miitomoっていったい。。てなってる。。。
825:名前は開発中のものです。
16/08/05 23:42:39.60 MBfKrVvk.net
Miitomoの方が洗練されてるように感じる。
ポケモンGOは荒削り。いかにもエンジニア主導な感じ。
826:名前は開発中のものです。
16/08/06 04:31:39.17 CWLXTdVX.net
ゲームの面白さでフレームワークを比較されてもな……
ポケモンGOのシステム面の出来自体はかなり悪いよ。Unityの問題とは思わないけど。
827:名前は開発中のものです。
16/08/06 04:34:13.32 ITpgokaB.net
Miitomoの起動の遅さは致命的
828:名前は開発中のものです。
16/08/06 13:26:26.25 jvnNi9Fg.net
1週間前にも告知いたしましたが再度告知致します。
ゲ製板の任意ワッチョイの導入についての投票を8月7日(日)に行います。
スレの>>2の訂正部分に気を付けて是非参加お願い致します。
スレリンク(vote板)
829:名前は開発中のものです。
16/08/06 18:43:19.11 CH6sE1Hh.net
2Dゲームを作りたいんだが、cocos2d-xとunityのどっちを始めたらいいんだ?
将来的に長く使っていきたいから将来性のある方を選びたい
cocos2d-xは2Dに特化してるし単価が高いけど、なんかサポートとかについて将来性がないって噂を聞いたんだ
実際のところどうなの?
830:名前は開発中のものです。
16/08/06 19:10:19.32 2+RpKCDQ.net
将来性で使うツールを判断しようとしてる時点でどっちを使っても同じ
コイン投げで決めたら?
831:名前は開発中のものです。
16/08/06 20:16:41.95 wL2knp/G.net
単価ってなんだ?仕事にするって事なのか。
日本語サポートは確かに薄いね。既にVer3.12にライブラリが更新されてるのに公式サイトでは3.10のことまでしか日本語では書いてない。
3.11と3.12はスマホで動作しなくなるバグとかもあって安定性に欠ける。
良いところは無料で取りあえず動作させられるところ。
Unityは機能解除は有料だからね。
832:名前は開発中のものです。
16/08/06 20:35:06.81 6z7uzvB+.net
311 312にバグがあるって一体…?
何がおこるのですか
833:名前は開発中のものです。
16/08/06 20:42:34.24 wL2knp/G.net
3.11はリソースフォルダの内容が反映されない、3.12はAndroidで起動しないという報告を書いてる人がいた。
まあ主要なターゲットとしてiPhone、Android、Win、Macとあってビルド方法も複数あるので全部確認するのは厳しいとは思うけど。
834:名前は開発中のものです。
16/08/06 20:49:39.05 4e1o3orK.net
仕事だとしたら自分以外の人間も触ることになるから扱える人間の多いUnityだろ
835:名前は開発中のものです。
16/08/06 22:58:14.34 YkD9zdHQ.net
cocos2d-jsという個人作成に置いて最強であり最も冷遇されている選択肢
836:名前は開発中のものです。
16/08/07 01:05:07.28 KJmZIl4L.net
【訂正】
>>819において8/7(日)に行うと告知されたワッチョイ導入についての投票ですが、
自治スレでは投票の是非について結論が出ておらず、
現時点において投票の実施が決まったという事実はありません
なお、ワッチョイ導入そのものが否決されたわけではありません
導入についての議論は現在も自治スレにおいて継続中です
ご意見のある方は自治スレまでお越しください
■ ゲーム製作技術板自治04 [無断転載禁止]©2ch.net・
スレリンク(gamedev板)
837:名前は開発中のものです。
16/08/07 01:05:10.10 95O87T0V.net
荒らしが出没しておりワッチョイの議論だけでなく投票自体もまとまらないから
投票を開始しましたが【訂正】と言い投票自体を妨害する方が出没しています。
投票自体は20:59まで行っており、確認時間も23:59までの3時間行っておりますので
是非参加お願いいたします。
スレリンク(vote板)
838:名前は開発中のものです。
16/08/11 17:03:57.61 mcBdPiCB.net
お前が荒らしだろ
839:名前は開発中のものです。
16/08/15 12:11:07.64 L6wG+uAn.net
入門しようと思って製品一覧からダウンロードしようと思ったけど製品一覧にcocos studioがない
これは古いのを取って来いということなのかcocos 2dxさえあればいいということなのか……
840:名前は開発中のものです。
16/08/15 12:31:15.30 L6wG+uAn.net
と思ったらちょっと上で同じ話題が出てたな
creatorというのを落とせば代わりになるのか、いやそれも製品一覧にないな……
841:名前は開発中のものです。
16/08/15 20:54:29.80 9OFxCCmf.net
昔はstudioとかcreatorなんてなくて2dxだけしかなかったのよ
842:名前は開発中のものです。
16/08/16 20:46:18.00 aSRHT8wR.net
結局よくわからなかったけどとりあえずパズルRPG本買ってサンプルをローカルサーバーで動かしてみた
ローカルだから重いってことはないはずだけど起動に1分半はかかる感じ
もしかしてcocos2dxってブラウザゲー向いてない?
843:名前は開発中のものです。
16/08/16 21:37:06.74 D9gDE5Xf.net
そのサンプルは知らんけど
そんなに重いって感じはしないが
URLリンク(www.cocos2d-x.org)
844:名前は開発中のものです。
16/08/17 01:14:54.07 nczyd/V5.net
ハイクオリティなゲームをプレイするために待つなら許されるゲームかもしれないけど糞ゲー生産機みたいな俺にはきっついかもな
melon.jsみたいな質素なHTML5ゲーでいいやと思ってしまった
845:名前は開発中のものです。
16/08/17 01:16:02.90 nczyd/V5.net
×許されるゲーム
○許される
846:名前は開発中のものです。
16/08/17 02:50:17.49 AmvXrEfJ.net
cocos2d-xってcocos2d-jsとは別物だからブラウザゲーは作れないって認識だったんだがいつの間に変わってたんだ
847:名前は開発中のものです。
16/08/19 08:02:12.05 l7JSE5dU.net
>>837
jsが2dxに統合されたからそういうことだと
2dx(cpp)と2dx(js)があってブラゲは後者
848:名前は開発中のものです。
16/08/25 14:11:02.24 Urh48LqO.net
cocos2d-xの代表の会社がunity製作者を募集してるという悲しさなw
はっきり言ってやってや。もうどの会社もcocosなんか使ってないよ、ってw
849:名前は開発中のものです。
16/08/25 15:01:06.32 wDOqiuGV.net
グリーの人がcocos2d-xに手を入れながら使ってる話
URLリンク(t.co)
850:名前は開発中のものです。
16/08/25 21:15:56.81 jv8pos+4.net
指じゃなくて手が入っちゃうのかあ
ガバガバなんですね
851:名前は開発中のものです。
16/08/25 21:25:35.93 yzwki7d1.net
2011年に作った個別実装アプリを延命するために、保守的な選択肢としてゲームエンジン部分をcocos2d-xに換骨奪胎したのね
革新的な案としてunity上げてるのがなんともだな
852:名前は開発中のものです。
16/09/10 23:30:33.54 ZYyMFaqN.net
公式ページのLANGUAGEをJapaneseにするとページがないよ=~~><
もう日本は見捨てられちゃってますか~~~><
853:名前は開発中のものです。
16/09/25 18:31:09.02 J7lv+Wh1.net
ue4に乗り換えました
854:名前は開発中のものです。
16/10/01 11:40:44.48 0vY0uE78.net
URLリンク(blog.livedoor.jp)
> Cocosが得意ですが、弊社ではがっつりUnity方面に舵を切ってもらう予定です
えぇ・・
855:名前は開発中のものです。
16/10/01 14:22:20.99 QkLF+ify.net
ジョイン(笑)
856:名前は開発中のものです。
16/10/01 19:11:08.62 JCPvah1S.net
cocos2d jsbとcocos2d-html5がcocos2d-jsになったんですか?
ネイティブコードにコンパイルするにはcocos2d-jsだけじゃなくcocos2d-xも導入するんですか?
というかネイティブコードじゃなくてwebview内で動いているだけ?
たくさん聞いてすみません
857:名前は開発中のものです。
16/10/03 09:36:41.91 QswS7gK+.net
>847
jsのコードをhtml5上で実行するのがcocos2d-html5。
jsのコードを解析してC++で実行するのがjsb。
> というかネイティブコードじゃなくてwebview内で動いているだけ?
前者ならそう。後者なら違う。
858:名前は開発中のものです。
16/10/04 11:22:29.00 5oRFrFyL.net
Cocos2d-x超入門 そもそも何からはじめればいいの?
URLリンク(qiita.com)
掲載されている画像は
cocos2d-xではじめるスマートフォンゲーム
開発 ( URLリンク(gihyo.jp) ) からの抜粋だと思いますが、
許可は得ているのでしょうか?
859:名前は開発中のものです。
16/10/04 11:42:13.36 7iTRn9PF.net
URLリンク(web.archive.org)
860:名前は開発中のものです。
16/10/09 18:39:38.55 LHLRsUkA.net
つまりcocos2d-xはオワコンだからこれからゲーム開発するならunity使った方がいいってことですかね
861:名前は開発中のものです。
16/10/15 12:50:49.07 PGR2d2qe.net
ネガキャンが酷いが安易なのが天狗となり
自らの実績でもなく単に多数派に依る形で派閥化する
いわゆるつまらない人が増えたからのように思う
あっちでも妙なのが多くなった気がする
今のアプリ市場や製作の雰囲気はそれを汲んでしまっているように見える
元々クロス環境やゲームエンジンがないところからそれらが出た
直でいじりたい人やプログラムでやりたい人もいるだろう、どちらでもいいと思う
862:名前は開発中のものです。
16/10/15 13:33:57.11 9m98qAXY.net
もう本家から日本語ページも削除されたし
新規に仕事で使うという会社は無いだろうな
863:名前は開発中のものです。
16/10/18 13:37:41.60 GcaXVWNs.net
あらほんと、、、なんかミスったんじゃねえのw
864:名前は開発中のものです。
16/10/19 01:25:32.20 UBRGoO1Z.net
macOSになったけれど、Cocos Studio 3.10は動くのでしょうか
865:名前は開発中のものです。
16/10/19 11:23:21.63 9kiYJFo/.net
DMMがCOCOS2d-X使うみたいだけどどうなのあれ?
866:名前は開発中のものです。
16/11/07 09:27:54.88 qfjQgjWv.net
macOS SierraでCocos Studio 3.10の動作確認。問題なく動いてます
867:名前は開発中のものです。
16/11/17 14:56:59.75 c0xa5DOp.net
フラッシュでMMORPGやってるログレスというゲームのスマホ版はcocos2d-xで作ってたんだな
868:名前は開発中のものです。
16/11/19 23:38:11.55 WVOrV4mV.net
cocos2d-xとunityはなぜこの差がついたのか。もうcocos2d-xは初心者にはとっつきにくいものになっている気がする。
本もunityの方が多いし、なんとなく自然とunityの方が優れていると思われるような環境になりつつあるような気がする。
869:名前は開発中のものです。
16/11/20 01:39:32.89 AqsSTrTk.net
パイソンだからじゃね?
870:名前は開発中のものです。
16/11/20 15:48:14.82 Zr00I/Qf.net
,彳;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,ヽ 涙が あとからあとから あふれ出て
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;t、
,';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;z 止めることができなく なる
!;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i
|''';;;;;;;;;;;;;'''" ,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;f ニ;、 マヨーレマヨーレ!
{丁 "'' _ ,;;;;;;;;;;;;;;;;;//万 !
! .i厂\( \ 六夂 i、__ URLリンク(goo.gl)
! .{.\ \ \ ,' ! ‐ ´  ̄ ̄ Zz、
i >、 ヽ \ \ | | \
.| \\\ ヽ ー= ! .\
! \\\ 、,. `' | ヽ
} ≧! 、,,. ! !
ノ .', | |
./ 八 ', !
/ ./ .>‐、 .∧ :; .!
./ / / ヽ \ ∧ !: ハ
/ / ./ ', ヽ .∧ / ノ i
/ / , ', ∧ ! ' !
// ! ∨ ∧ ,' i .!
/ / セ、 ∨ ∧ ! ! .|
/z ´ .\ ∨ \ _| .' .|
871:名前は開発中のものです。
16/11/21 08:35:38.00 pdiYqSjQ.net
これを使うのと自前でゲーム用ライブラリを作るの、どっちがいいんだ?
872:名前は開発中のものです。
16/11/21 13:35:04.27 VByMGLIn.net
ライセンスで不都合がなければ使ったほうがマシじゃね
873:858
16/11/21 17:48:31.22 y5v6flz0.net
>>863
どうも
874:名前は開発中のものです。
16/11/23 17:13:36.40 R2w1h/X7.net
3.13.1ってeclipseでビルドできるの?
875:ちちとむ
16/12/04 20:08:43.07 vaB5AM96.net
cocos2d-xはオープンソースだけど
cocos creatorはオープンソースじゃないのかな?
cocos creatorって
なんかネットでデータ送ってるみたいだけど
大丈夫なのかな
876:名前は開発中のものです。
16/12/05 00:31:41.79 0V9impT8.net
>>866
githubに無い?
877:名前は開発中のものです。
17/01/16 22:00:48.29 PTvuuM9s.net
Cocos Code IDEってどこで入手できんの?
つか日本語の情報少なすぎだろ。ここもパート2だし
878:名前は開発中のものです。
17/01/21 22:04:28.64 v7C2X2Se.net
無い…
「Global Game Jam 2016」で使われた開発ツール、ゲームのプラットフォームを調べてみました|株式会社インフィニットループ技術ブログ URLリンク(www.infiniteloop.co.jp) @iloop_sapporoさんから
879:名前は開発中のものです。
17/01/22 05:17:58.14 R3YVN7r6.net
cocosはパッド使おうとしたら人手間掛かるしGGJには向かないわな
880:名前は開発中のものです。
17/01/22 12:01:45.41 GVig28+m.net
日本では、Cocos2d-x, Godot, Haxe, LibGDX, SDL も、無しか
881:名前は開発中のものです。
17/01/22 16:55:58.60 6j3hvh92.net
お前がGGJで使えばいいだろ
まあ出来ないから文句だけ言ってるニートなのはわかってる
882:名前は開発中のものです。
17/01/22 22:26:44.46 hhq9zyHL.net
Cocos実際つかいココチどうなん?
883:名前は開発中のものです。
17/01/23 22:37:16.54 xp5CY9w1.net
cocosはossだから良い。JSが使えるのもメリット
一方unity
は本体がブラックボックスなのでプログラマとしては×
(しかしその欠点を覆すほどコミュニティとエコシステムが秀逸)
cocosはコミュニティをもっとオープンにすべきやな
facebook必須とか排他的なことやってちゃいかんよ
884:名前は開発中のものです。
17/01/31 20:54:11.03 QiY/uEcT.net
age
885:名前は開発中のものです。
17/01/31 21:57:41.06 y9kDs7Y7.net
みんな、Cocos2dxとUnity、使った結果どっちが良いの?
886:名前は開発中のものです。
17/01/31 22:39:57.57 3sCLdkg4.net
それをCocosで聞くの
残念ながらUnityが楽
887:名前は開発中のものです。
17/01/31 23:23:16.42 IGHon8n6.net
>>876
Unity
888:名前は開発中のものです。
17/01/31 23:38:52.16 KIYsStZB.net
cocosはもう色んな意味で使えないし
889:名前は開発中のものです。
17/02/01 21:06:31.43 rDQYVMZd.net
Unity金かかる?
890:名前は開発中のものです。
17/02/01 22:53:02.65 FXXDJcHb.net
個人で使うならUnityもカネかからんよ。
個人的にはUE4がフェードアウトしてLumberyardが来そうだと思ってるが。
891:名前は開発中のものです。
17/02/02 22:06:14.39 0EZSseuo.net
Pop@ゲーム開発@twt_paul 18:26
FEHはcocos2d-xというゲームエンジンを利用して作られています。
cocos2d-xは、初心者でも簡単にゲームが作れるエンジンで、世界中の多くのデベロッパーが愛用しています。
ゲーム作ってみたいなぁと思っているあなたもレッツトライ^^
892:名前は開発中のものです。
17/03/06 04:10:43.05 rVZJQtbe.net
cocos2dとjavascriptの組み合わせは結構良くね?
893:名前は開発中のものです。
17/03/06 10:52:33.90 iLqsm5LV.net
>>883
コード丸晒しだからあまりよくない。特に、外部のサービスとAPI Keyで繋がってる場合とか。
894:名前は開発中のものです。
17/03/06 12:07:54.81 rVZJQtbe.net
コンパイルオプションで暗号化できなかったっけ?
気になる箇所だけJSBでバイナリにしてもいいし
895:名前は開発中のものです。
17/03/09 00:48:30.89 c8A32Kjy.net
みんなどこで情報を集めてるん?
896:名前は開発中のものです。
17/03/22 12:32:46.48 uIkWDver.net
2週間以上前にfacebookのcocos2d-x.jpに申請出したが何の音沙汰もないわ
管理者一人だから何か事情があるのかもしれんけど公式なら複数人管理者を置くべきだろ
非公開コミュで管理者一人なんて外から見るとただの私物化だぞ
897:名前は開発中のものです。
17/03/22 22:16:46.52 uMlYxmWY.net
何の音沙汰も無い時点で悟れよ
お前は選ばれなかったんだよ
898:名前は開発中のものです。
17/03/22 23:52:05.93 uIkWDver.net
いや2週間くらい見てるけど人数は減るだけで追加されてないっぽい
忙しくて管理できないなら普通は引き継ぎくらいするもんだが…
そもそも公式なのに非公開コミュってのも意味わからん
899:名前は開発中のものです。
17/04/05 05:33:11.01 wwFqNSLm.net
終了の宣言くらいはして欲しいよな
cocosはもう終わりってことだろ
900:名前は開発中のものです。
17/04/07 21:36:17.61 Rb3Drhe9.net
ツイとかでもウニの人はエンジン派閥臭くて嫌なんだよな
だからcocosにせよdxやsiv3にせよgdxにせよコードベースのがいいわ
901:名前は開発中のものです。
17/04/07 21:41:02.06 WcaY1VLb.net
CocosもUnityも触ったけど、Unityが選ばれるのはわかるって感じ
まず開発環境構築の時点でUnityと比べるとめんどくさいからねこっち
後、純粋に国内じゃCocosの仕事が皆無だから、趣味枠よね
Cocosは好きなんだけどね
902:名前は開発中のものです。
17/04/07 21:53:48.66 7m2DZD3r.net
素人じゃサンプルを動かすのも不可能だしな
903:名前は開発中のものです。
17/04/14 05:52:07.15 nvNIwwXY.net
何だったのこれ
時間返して
904:名前は開発中のものです。
17/04/14 14:49:54.61 lzuLuzHJ.net
次はDefold移住か
905:名前は開発中のものです。
17/04/14 16:07:23.65 z8zG/JQh.net
Defoldどう?
906:名前は開発中のものです。
17/04/14 22:39:27.99 1N01YxEF.net
Defoldスレはよ
907:名前は開発中のものです。
17/04/15 08:01:35.47 9r1kws7G.net
お前らが言うから調べてみたが
非オープンソースで言語はLuaのみって・・・未来ないだろ
908:名前は開発中のものです。
17/04/16 00:54:09.87 XR8n3hW7.net
オープンソースだとやっぱりcocos一択だな
本家リポジトリが活発に更新されてるから安心感あるわ
909:名前は開発中のものです。
17/04/23 12:24:27.88 NFqMfHxN.net
オープンソースならLÖVEってのもあるやんけ
Luaだから書きやすいし
910:名前は開発中のものです。
17/04/23 13:08:38.13 NFqMfHxN.net
文字化けしちゃった
Love ね
911:名前は開発中のものです。
17/04/25 22:12:26.90 CigDQ7W1.net
なんかXENKOとかいうのが出てきたぞ
誰かスレ立てて
912:名前は開発中のものです。
17/06/02 15:03:57.85 Aagg1c1e.net
>>893
まあなでも海外インディみたいにエンジン極めてるのならいいが
プログラムや環境構築できん言ってueやunityやる人じゃ微妙だろ
昔で言えばアセンブラやCできない人がツクールやクリック&なんとか
やフラッシュで妥協したような感じ
今は学校とかからunity系使う人は沢山出てるからな
3年前ならそれでゲーム出すだけで高く評価されてたけど今後はね
913:名前は開発中のものです。
17/06/02 21:51:19.12 AQ0EK3Dx.net
もう学校じゃココス教えて無いし
914:名前は開発中のものです。
17/06/03 10:02:41.86 FqaTPEfc.net
ドドスココス
915:名前は開発中のものです。
17/06/04 12:10:05.81 Q9WnFxmy.net
CocosCreator強くなる未来あると思うんだけどなあ
916:名前は開発中のものです。
17/06/04 12:45:16.46 quVEPtAk.net
>>906
JSが前提なのがな。cpp対応がもう少し積極的ならなあ。これがチャイナリスクってやつか。
917:名前は開発中のものです。
17/06/07 20:14:50.11 r3h4yBz9.net
むしろJSにしてくれて嬉しいのだが
c++はobj-cと同様消えていく運命
hファイルを分けて書く所が最高に筋悪い
918:名前は開発中のものです。
17/06/08 00:33:57.03 SJafqHva.net
>>908
お前と仕事しなくて良いと思うと安心するわ
919:名前は開発中のものです。
17/06/08 00:52:37.29 zIj1gSwm.net
素人はとにかく手早く結果がほしい。
スクリプト言語バンザイ。
920:名前は開発中のものです。
17/06/08 05:34:14.08 pf5ABcmP.net
JSといえば最近流行りだしたflowから負債臭がプンプンする
ぶっちゃけJSに型情報ファイルなんて必要ないんや
そこまでキッチリやりたいなら別言語で書くっつーの
921:名前は開発中のものです。
17/06/13 10:00:17.56 RMWPxQim.net
Cocos2d-x(C++)の悪いところ
・日本語のコミュニティが死んでる
facebookの公式コミュニティ死にっぷりと日本語情報の最近の更新の無さで新規は将来性不安になる、有名所で個人開発系の開発者でまだこれ使ってる奴いるのか米米猫?もうプロか。絶賛人口減少中。
・C++言語自体が世界的に下り坂
しかも公式はJS強化に舵を切ってて先行き不明、冷や飯食わされる可能性あり
・環境構築が地獄
アンドロイド環境はマジで最悪、AndroidStudioはネイティブデバッグが専門家でないとできないレベルでとにかく辛い
・CocosStudioが消滅 → CocosCreatorは同じように使えない
未だにネイティブ公式サポート無し、かんたんにビルドできる環境の迷走っぷりがヤバい、一時ユーザー登録強制とか意味不明の迷走、しかもCocosCreator使うくらいならUnityで良いという有様
・製造元がチャンコロ
米帝マンセー
・仕事が無い
一時ほんの少しあった案件が全部Unityにかっさらわれた模様
つまり、どうしてもC++でコードガリガリ書きたいやつ向けで、どうしてもっつーなら3.14.1とCocosStudioでやれって事だな。それも他で役に立つとかも考えず100%純粋な趣味としてな。
922:名前は開発中のものです。
17/06/14 09:20:48.63 2f5t425A.net
Facebookのフォーラムなんて誰も何にも投稿無くて全然役にも立たないから関わらくてもok
キー太とか個人ブログの方が全然マシ
923:名前は開発中のものです。
17/07/01 00:27:34.58 xlcS3Jrd.net
最近また始めたからよろしくなお前ら
アニメーションをコードで書くのは良くないな
924:名前は開発中のものです。
17/09/04 11:27:58.51 qZ9j0Z2y.net
CCMenuItemImageを重ねると
裏に隠れてる方のタッチが優先されるのはどうすれば回避できるの?
例えばダイアログみたいなのをCCMenuで作ろうとすると
ダイアログ画像(背景)に乗ってるボタンより背景のタップが優先されてしまって困ってる。。
925:名前は開発中のものです。
17/10/13 14:02:35.25 rsU2gk1s.net
cocos2d-xってwinだとメモリはどの位必要でしょうか?
926:名前は開発中のものです。
17/10/15 10:49:07.40 jo6vH4Yk.net
私は8Gのノートでも動いてますよ。
いつの間にかandroid studioでc++ビルドできるようになってるので、cocos-2dx盛り返して欲しい
927:名前は開発中のものです。
17/10/16 08:31:30.13 UIKn0+8z.net
>>917
返信ありがとうございます。
オレのノートPCは3Gなんで無理そうです。
928:名前は開発中のものです。
17/11/03 02:09:19.48 h1DzO82T.net
今日になって「CocosCreaterがCocos2d-xに対応した」って言うツイートが出てるんだけど今まで対応してなかったの?
皆どうやって作ってるのか。CocoStudio?
929:名前は開発中のものです。
17/11/03 06:32:20.66 Vp1z/Mdd.net
今ならAndroidStudioでやってんのかな
930:名前は開発中のものです。
17/11/03 14:31:56.20 h1DzO82T.net
それはコンパイルするIDEでしょ。eclipseでもNetBeansでもいい。
CocosCreaterはグラフィックリソースとJavaScriptを使ってそのまま作成できるUnityみたいな環境を目指してたみたいだから今Cocos2d-xのC++に対応したと言うのであればそれまでは何でリソース作成してたのかなと。
931:名前は開発中のものです。
17/11/06 13:42:43.10 JrwEstWm.net
スマホのゲーム作るソフトで書籍が充実してるのってCocos2d-x以外になんかある?
他があれば比べてからと思っているが、無ければCocos2d-xで作ってみたい
932:名前は開発中のものです。
17/11/06 21:18:14.97 aHpg5PNu.net
COcos2d-xの書籍が充実してると思うならなんでも行けるだろうから頑張れ
933:名前は開発中のものです。
17/11/10 19:50:11.05 SIOQ/UGQ.net
ドラクエライバルズがこれで作られてるって知って気になってる
ドラクエライバルズをつくるのにこれを採用するメリットって何だったんだろうか?
934:名前は開発中のものです。
17/11/10 21:14:37.38 0aS2gPmS.net
これしか使えない中華エンジニアが決めたんだね
935:名前は開発中のものです。
17/11/10 21:49:00.92 SIOQ/UGQ.net
つまりCocos2dxが優れていて採用されたわけではないということか
Unityでも同じものを作れるのかな?
936:名前は開発中のものです。
17/11/10 22:34:52.70 0aS2gPmS.net
お前なら出来るよ
937:名前は開発中のものです。
17/11/11 10:19:54.88 cdkV1q8I.net
自信ないからCocos2dxを使うよ
ありがとう
938:名前は開発中のものです。
17/11/11 14:01:56.93 5TxTdaTJ.net
Unity, UE4
ちょっとマイナーな所では、Godot, Haxe
JavaScript版Cocos2d-x かんたんゲーム開発、2015
原題:Learning Cocos2d-JS Game Development
この本の著者、Emanuele Feronato のサイトでは、
最近は、Pixi.js を使った、Phaser のゲームが多い
最近のCocos は、作り方が変わった。
Godot っぽい
939:名前は開発中のものです。
17/11/11 18:31:06.57 KSvL7zd/.net
ドラクエライバルズがCocos使ってるていうのはどこ情報?
940:名前は開発中のものです。
17/11/11 19:21:23.33 mY1cW9TP.net
>>930
アプリ動かせば見れるけど
スマホ持ってない乞食なの?
941:名前は開発中のものです。
17/11/11 19:53:19.13 KSvL7zd/.net
>>931
どこにCocos使ってるなんて表示される?
どこにも表示されないんだが
942:名前は開発中のものです。
17/11/11 20:11:17.62 KSvL7zd/.net
権利表記にめっちゃ小さい文字で書いてあるだけじゃん
これで乞食呼ばわりされるとか意味わからんわ
943:名前は開発中のものです。
17/11/11 20:34:08.85 mY1cW9TP.net
老眼の乞食必死だなw
944:名前は開発中のものです。
17/11/11 20:39:24.18 E913hxtD.net
>>932
面倒臭いチュートリアルを終わらせて設定画面へ行けるようになってから
945:名前は開発中のものです。
17/11/11 20:40:16.77 E913hxtD.net
取り敢えず書いてあるか調べるためだけにインストールしてプレイして、確認が取れたのでアンインストールする
946:のものです。
17/11/15 10:48:52.83 2rXTtVFG.net
Cocos2dのスレはココっすか?
947:名前は開発中のものです。
17/11/16 01:31:24.51 I2sM74zE.net
>>937
違うよ
948:名前は開発中のものです。
17/11/16 11:55:02.80 QjKU6osg.net
違うんっすか? 何処っすか?
949:名前は開発中のものです。
17/12/31 18:44:58.10 /rN76OKL.net
簡単にお金が稼げる方法興味ある人だけ見てください。
グーグル検索⇒『来島のモノノリウエ』
SGBRO7I2WT
950:名前は開発中のものです。
18/03/08 08:59:11.23 pIhUXt2t.net
v3.16 C++なんだが
ユーザーのプロフィール入力で性別、年代等プルダウンメニュー?選択ボックス?使いたいどうすりゃええのん?
951:名前は開発中のものです。
18/10/16 22:01:03.48 RnxLB1/h.net
リストビューでそれっぽいの作るのかな
952:名前は開発中のものです。
19/03/03 19:00:03.85 FslbuCSh.net
これってインテリセンス使えますかな?
エディタはなんでもいいのですが
953:名前は開発中のものです。
19/03/10 06:59:54.87 n/5L1IoN.net
コードスニペットのことか?
954:名前は開発中のものです。
19/03/10 07:00:32.43 n/5L1IoN.net
コードスニペットのことか?
955:名前は開発中のものです。
19/05/02 21:52:56.58 3L4iBQtg.net
URLリンク(discuss.cocos2d-x.org)
開発側がCocos2d-x Ver.4にあげる時にC++やめていい?た質問している
956:名前は開発中のものです。
19/09/26 15:46:05.33 ojPJHGF6.net
これマジでオワコンだな
Studioが消えてる上に後発のCreator過去プロジェクトと互換性ねぇやん
特に3D関係が現行残ってるエンジンだと全滅なんやけど。もうダメやな
957:名前は開発中のものです。
19/09/26 15:48:40.31 ojPJHGF6.net
サンプル見たら対応形式fbxってc3tとかc3bの独自形式必要としたのお前らじゃねーかw
勝手に後方互換なくすなら元に戻すツールくらい作れや
Unity Editorの劣化版でしかないし完全に終わりだな
958:名前は開発中のものです。
2020/01/14
959:(火) 23:09:07 ID:rqWE+70E.net
960:名前は開発中のものです。
20/02/22 13:48:04.32 qCHQiYFk.net
>>949
ない
ってか>>947-948のとおりで後方互換が全くなくなってる
画像とか3Dとかcocos用の独自形式に変換しないと使えないようにしてたくせに
現行のcocosだとその独自形式を扱えなくなっているというクソさ
961:名前は開発中のものです。
20/02/25 18:26:48.46 K7BnxXIV.net
>>950
終わってますね。
細々と使ってたので残念です。
962:名前は開発中のものです。
20/02/25 18:28:45.64 K7BnxXIV.net
連投てすいません。
Cocos2d-xを使ってて人達はやっぱりUnityに憩うしたのでしょうか。資源を使い回せる都合のよいライブラリや環境なんてないですよね。
963:名前は開発中のものです。
20/08/03 18:37:18.73 gEwc7Ucq.net
cocos2d-jsでも結構動くのな
サイトに落ちてた5年前のcococs2d-jsを最新v3.13に差し替えて
Electron上で動くようにして遊んだけど
同人レベルな簡単な奴ならC++よかJavascriptで十分かも
iOSやAndroidならElectronの代わりにCordovaにすればいけそう
964:名前は開発中のものです。
21/02/03 03:09:33.66 +egVvMNO.net
Cocos-BCXってどうなの?
965:名前は開発中のものです。
21/04/01 01:53:58.16 XMg67WV7.net
>>954
🏄‍♂️
966:名前は開発中のものです。
21/05/11 19:40:04.90 3frfbMNp.net
cocos bcx しってる?
967:名前は開発中のものです。
21/08/03 02:36:52.97 VwUs3txc.net
>>949
2D のレイアウト作るだけなら以下からDL可能。
URLリンク(cocos2d-x.org)
URLリンク(cocos2d-x.org)
URLリンク(discuss.cocos2d-x.org) を参照。
>>952
2013年~2017年ぐらいに Cocos2d-x v3.10 + Cosos Studio で2Dゲーム開発してAndroid/iOSでリリースし、
その後ずっとちまちまと今でも更新続けてる。
結構時間かけて作ったから、これをベースに改造して別アプリ作りたいところだが…微妙な気分。
今から新規開発するならUnity一択だろうね。
968:名前は開発中のものです。
21/08/03 03:56:47.76 JUXXR7aV.net
>>957
一年半越しのマジレスありがとうございます。
ツールのダウンロードと記事読んでみます。
969:名前は開発中のものです。
21/09/04 19:03:18.90 Tgr6TREl.net
cocos2d今頃使ってみようと遅い?C++良さそうなのこれしかなくて
970:名前は開発中のものです。
21/09/07 04:01:23.28 nM3Yln6N.net
日本語での最新情報がほとんどないんじゃないか?
971:名前は開発中のものです。
21/09/12 01:52:05.13 4f8Fb8v4.net
>>959
C++ で作る必要性は何?
今から新規にcocos-2d-x作るなら、C#覚えてUnityで作るほうが将来的に無駄がないよ。
もし過去にC++で作った何かすごい実装があってそれを使い回したいというなら、
Unityでもネイティブ実装と繋ぎこむのは可能だから使えるよ。
972:名前は開発中のものです。
21/09/14 10:49:41.56 y+h2bjCJ.net
>>961
もうUnityはやってるんだけどアンリアルとかのC++でなんかやりたいなって思って
アンリアルはPCスペック要求するから手軽にできるcocos-2dでいいかなってプログラマー募集してる所でもcocos-2dとか書いてあるからさ
973:名前は開発中のものです。
21/09/14 16:23:22.77 K5FgLOnr.net
新規立ち上げを踏まえて考えるならスペック要求されてもUEの方がいいと思う
Cocos2d-xは国内産ではもうあまり新規に作られてないと思う
中華系なら違うかもしれないけど、そっちは良くわからない
cocos2d系で募集があるとしたら
数年前から続いてるゲームの運営保守での募集の可能性が高いと思う
974:名前は開発中のものです。
21/09/26 12:02:40.78 anTkAY3K.net
VS2017でCocos2d-x3.17.2をビルドしても構文エラー出るんだけど誰か何か知らない?
975:名前は開発中のものです。
21/09/27 17:44:50.97 B7jLmLMU.net
>>963
Cocos2d-xの次は何が普及してるのですか?
976:名前は開発中のものです。
21/09/27 18:39:15.22 f/FfcnXP.net
cocos2d-xが衰退して次に何かが使われてると言うより
ここ数年でゲームエンジンはunityとUnrealの2強になってて2択状態
cocosの用途だとほぼ全部unityに吸収されてるんじゃないかな?
URLリンク(zenn.dev)
ここの下の方にグラフがあるけど、こんな感じ
unity 72%
Unreal 27%
独自エンジン 27%
cocos2d-x 4%
その他エンジンそれ以下
足したら100%以上だから、シェアじゃなくて多分会社ごとに
使ってるエンジンを複数回答ありで答えさせた結果だと思う
977:名前は開発中のものです。
21/09/27 21:57:27.66 B7jLmLMU.net
unityはまたjavascriptが使えるようにして欲しい。
978:名前は開発中のものです。
21/09/28 02:02:19.38 10ramFXD.net
あれは、、JavaScriptっぽいだけの謎言語だろ、C#だけでいいよ。
979:名前は開発中のものです。
21/09/28 11:10:45.34 KkTW6+uY.net
cocosのアセットをunityでそのまま使ってるゲームがあって草
規約的にグレーゾーンだったりはするだろうけどまあ然もありなんだろうな
フォーマットのソースは普通にgithubにあるし自力でインポーター作れる人なら余裕か
980:名前は開発中のものです。
21/10/20 00:19:19.79 ncSFZhmN.net
なんかフォーラムとかではちゃんとまだ色々やり取りされてるのな。
完全に化石なのかと思ったら違ったわ。
URLリンク(discuss.cocos2d-x.org)
981:名前は開発中のものです。
22/03/22 00:43:10.75 UVBmCNLM.net
URLリンク(www.openssl.org)
を見ると OpenSSL の脆弱性があったみたいで更新必要っぽいが、
URLリンク(github.com)
の prebuilt のやつってもう更新されてない?2019年で更新止まってる。
URLリンク(github.com)
を持ってきて自分でビルドするしかない?
982:名前は開発中のものです。
[ここ壊れてます] .net
あfじゃlkjfかんふぁlksfkぁ;ふあldく
983:名前は開発中のものです。
23/09/09 08:37:48.26 X2zAZygP.net
2Dゲームエンジンで生きているものあるの?
984:名前は開発中のものです。
23/09/21 17:42:52.89 JHrm60SU.net
231 名前は開発中のものです。 sage 2023/09/21(木) 17:02:24.13 ID:sFpCUBzy
“Unity税”受け他ゲームエンジンへの移行に関心高まる…移行の自動化プログラム開発プロジェクト発表
URLリンク(www.gamespark.jp)
985:名前は開発中のものです。
24/02/09 13:32:26.88 4lsqfZZx.net
??
986:名前は開発中のものです。
24/02/09 13:32:36.15 4lsqfZZx.net
波瀾万丈
987:名前は開発中のものです。
24/03/14 00:00:43.46 2qyRxzek.net
スペース
988:名前は開発中のものです。
24/03/14 00:00:54.29 2qyRxzek.net
欲
989:名前は開発中のものです。
24/03/14 00:01:02.78 2qyRxzek.net
言
990:名前は開発中のものです。
24/03/14 00:01:11.53 2qyRxzek.net
専用
991:名前は開発中のものです。
24/03/14 00:01:19.53 2qyRxzek.net
作
992:名前は開発中のものです。
24/03/14 00:01:30.06 2qyRxzek.net
入
993:名前は開発中のものです。
24/03/14 00:01:42.10 2qyRxzek.net
楽
994:名前は開発中のものです。
24/03/14 00:01:55.17 2qyRxzek.net
生
995:名前は開発中のものです。
24/03/14 00:02:18.54 2qyRxzek.net
身体
996:名前は開発中のものです。
24/03/14 00:02:28.98 2qyRxzek.net
大切
997:名前は開発中のものです。
24/03/14 00:02:38.52 2qyRxzek.net
見
998:名前は開発中のものです。
24/03/14 00:02:48.59 2qyRxzek.net
真
999:名前は開発中のものです。
24/03/14 00:02:57.25 2qyRxzek.net
呼
1000:名前は開発中のものです。
24/03/14 00:03:07.65 2qyRxzek.net
主張
1001:名前は開発中のものです。
24/03/14 00:03:16.11 2qyRxzek.net
不自然
1002:名前は開発中のものです。
24/03/14 00:03:26.67 2qyRxzek.net
思
1003:名前は開発中のものです。
24/03/14 00:03:36.24 2qyRxzek.net
中世
1004:名前は開発中のものです。
24/03/14 00:03:46.25 2qyRxzek.net
上手く
1005:名前は開発中のものです。
24/03/14 00:03:56.23 2qyRxzek.net
全面対決
1006:名前は開発中のものです。
24/03/14 00:04:06.33 2qyRxzek.net
良
1007:名前は開発中のものです。
24/03/14 00:04:16.96 2qyRxzek.net
事
1008:名前は開発中のものです。
24/03/14 00:04:24.25 2qyRxzek.net
互
1009:名前は開発中のものです。
24/03/14 00:04:35.86 2qyRxzek.net
丸出し
1010:名前は開発中のものです。
24/03/14 00:04:45.97 2qyRxzek.net
暴走
1011:名前は開発中のものです。
24/03/14 00:04:54.07 2qyRxzek.net
手出し
1012:名前は開発中のものです。
24/03/14 00:05:03.33 2qyRxzek.net
眺
1013:名前は開発中のものです。
24/03/14 00:05:12.91 2qyRxzek.net
一番
1014:名前は開発中のものです。
24/03/14 00:05:25.98 2qyRxzek.net
おしまい
1015:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3333日 1時間 44分 24秒
1016:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています