C/C++ゲーム製作総合スレッド Part7at GAMEDEVC/C++ゲーム製作総合スレッド Part7 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト512:名前は開発中のものです。 15/02/20 12:42:42.94 LvDa2DK4.net ごめんもっと簡単に言うと 大量のポリゴンがある空間の中で座標を指定した時 どうやって適用されるポリゴンを選ぶことが出来るかれるかが分からないんです 513:名前は開発中のものです。 15/02/20 12:43:09.25 mEXo8/Tf.net 地形で簡単なのが、”高さマップ” 碁盤の目の座標に高さデータを加えるだけ。 自由度が高いのが、Xファイルで作る方法。モデリングソフトで作ればよい。 ポリゴン数を少なくするように工夫がひつよう。 非力なパソコン用に使われた方法� 514:ナは、”BSPマップ”がある、 マップを細分化して分割する、その中から必要な部分だけを表示する手法。 515:名前は開発中のものです。 15/02/20 12:52:21.59 81/jlh7Y.net 今時xファイル勧めるとか無いわ 516:名前は開発中のものです。 15/02/20 12:53:11.59 7oZJAYkq.net もしポリゴンで判定したいなら、基本的には点と三角形の当たり判定になる。 重力判定であれば、その方向の直線がぶつかるポリゴンを見つけるのは難しくは無いだろう。 軽量化のために、メッシュ空間を予め分割しておくこともある。 描画用の細かいメッシュのほかに、当たり判定や移動判定用の荒いメッシュを持つ場合もある。 壁へのめりこみ判定も似たようなものだが、市販のゲームでも「壁抜け」系の バグがよくあるように、完璧なものはけっこう難しい。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch