C/C++ゲーム製作総合スレッド Part7at GAMEDEVC/C++ゲーム製作総合スレッド Part7 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト328:名前は開発中のものです。 15/02/11 13:10:49.29 vZk9YDm5.net ガチな将棋AIとか作ることになったらやっぱりCPUスレッド数のスレッド作って読みを分散するんじゃなかろうか 329:名前は開発中のものです。 15/02/11 13:40:34.62 sOoti607.net どうせなら複数マシンに分散させるべき 330:名前は開発中のものです。 15/02/11 14:57:37.67 /JcbXeo3.net そもそもメモリ管理なんて個人でやるものじゃないよ せいぜいオブジェクトプールのように局所的なところで使ったほうがいい 自作アロケータを使ってみたい気持ちはわかるんだけどねぇ 331:名前は開発中のものです。 15/02/11 15:06:24.20 rJC6nJDr.net >>309 シングルスレッドでパフォーマンス十分なら要らないんじゃない? その場合アロケーター自作しようとする理由すら解らなくなるけど。 レンダリングスレッドを分けるってのは比較的簡単だからよく使われてる方法だね。 グラフィックスのAPIが全て非同期という訳でもないし、呼ぶ事自体比較的コストが高いものもあるドローコールとか あとGPUが全てやってくれるわけでもない。 影とかモデルの持ってるマテリアルによってはマルチパスレンダリングが必要になるしね それら含めて一つの独立したスレッドでレンダリングを行うって事 どこまでやるかはそれぞれのゲームエンジンの実装次第だけど 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch