C/C++ゲーム製作総合スレッド Part7at GAMEDEVC/C++ゲーム製作総合スレッド Part7 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト301:名前は開発中のものです。 15/02/11 00:52:08.05 vZk9YDm5.net new deleteの動作なんて実装によるとしか言いようがない STLのstd::allocator<T>の話なら、単にnewとdeleteを呼び出す実装になってる 302:名前は開発中のものです。 15/02/11 00:59:11.50 5bVnp7SH.net mallocやnewを置き換えてもOSの命令を使ってたら OS自体のメモリ管理の制約は受けるわけで。 OSと完全に独立できるものか? OSが既に管理してるところを横取りしないとならないが。 303:名前は開発中のものです。 15/02/11 01:01:23.93 WPu+kv42.net ちょっと前に「ゲームの場合、出現オブジェクトの個数に上限を設けることが多いから new deleteせず自分でプールを確保する手もある」という話をしなかったっけ。 とりあえずstd::allocator<T>で書いといて、あとでカスタム化してもよいのでは。 304:名前は開発中のものです。 15/02/11 01:03:22.28 5bVnp7SH.net malloc - Wikipedia OSのカーネルでもアプリケーションと同様にメモリ確保が必要である。 カーネル内にもmalloc相当の関数はあるが、その実装はCライブラリのものとは大きく異なる。 例えば、DMA用のバッファには特別な制限が課せられることがあるし、割り込み処理でメモリを動的に確保したい場合もある。 このため、カーネルの仮想記憶サブシステムと密に連携した malloc 実装が要求される。 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch