C/C++ゲーム製作総合スレッド Part7at GAMEDEVC/C++ゲーム製作総合スレッド Part7 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト179:名前は開発中のものです。 15/01/31 08:12:54.84 e0isyZ8t.net C#ってある意味理想的な言語だよね ・オブジェクトはすべて参照渡し ・値は参照渡しは出来るが参照で持つことはできない ・共有したい変数はクラス(構造体)にする 180:名前は開発中のものです。 15/01/31 08:17:29.88 XljQIOh1.net VBもそんな感じじゃなかったっけ 181:名前は開発中のものです。 15/01/31 12:13:09.01 H+AZbHjO.net >>172 おお、川瀬さんのページか。 清水さんと交流あったんだな。 >>173 >・共有したい変数はクラス(構造体)にする C#がやたらクラスだらけなのはそういうことだったのか・・・ 182:名前は開発中のものです。 15/01/31 12:39:15.50 jayN4xwq.net C#って、構造体の参照渡しで「メソッド側で書き換え不可能」指定ができないのが難。 ref:入出力を兼ねる参照渡し out:出力のみの参照渡し(意外と便利) C++のconst 型 *やconst 型 &がないと言えばいいか。 183:名前は開発中のものです。 15/01/31 12:44:18.35 dP8uz4HA.net Wソートってもしかしてローカルな話だったのか? Zソートはリストだって話を書いたけど、そのリストを更にソートすることで込み合ってる部分を細かく前後入れ換える事で若干バリバリを押さえる感じだった 当時は描画よりも演算の方が圧倒的に早かったのとダブルバッファやトリプルバッファでの空き時間を有効にって感じだったよ でも自分では研究以外では使ってない 理由は当時は整数演算だったから、ほとんど効果が感じられなかったから 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch