■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer1.2■at GAMEDEV■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer1.2■ - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト686:名前は開発中のものです。 16/03/26 21:22:46.63 2KpE1K6z.net Unityで、音を頼りに進むゲームを作ってんだけど テスターや先人曰く「暗闇はストレスマッハだからやめとけ」ていわれちまった・・・ ワクワクとドキドキがあると思うんだけど一般的には違うのかこの感覚 687:名前は開発中のものです。 16/03/26 23:06:21.12 bhZqnMBX.net まあ、テスターに言われるならそうなんだろうな でもそんなゲームがあってもいいんじゃないの 688:CursedDungeon 16/03/26 23:15:44.94 vDVpybrN.net 自分は興味あるな。 画面エフェクトを派手にして爽快感をあたえるとか、 いっそのこと目を閉じたまま遊べるゲームにするとか? フォントが崩れる原因が判明。 CompositingMode.SourceCopyがダメだとか罠すぎる。 TextOutを使うか、自前でαを考慮した描画をするか検討中。 http://www.gamedev.net/topic/654195-weird-corruption-when-drawing-text-with-drawstring/ 689:名前は開発中のものです。 16/03/27 00:23:27.68 qb0nSsaH.net >>672 たぶん全然ゲーム性は違うんだけど 任天堂のSound Voyager(ゲームボーイ)がものすごく好きだった だからそういうジャンルが好きな人もいると思うよ ただやっぱり人は選ぶだろうってのと、音頼りだと相当気を使う必要もあると思う 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch