■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer1.2■at GAMEDEV
■自主製作ゲーム:開発状況報告スレVer1.2■ - 暇つぶし2ch49:名前は開発中のものです。
15/02/01 22:45:27.18 mwxkttVA.net
>>38
すごいですね!
完成、楽しみに待っています。

50:名前は開発中のものです。
15/02/02 00:11:51.49 WStqUBYk.net
>>43
あんがと。

51:オンラインRPG(30%)
15/02/03 01:41:20.34 QHXYkfx+.net
・エリア移動で落ちるバグとか修正
>>40
複数人になると急に義務感が...なので当面は一人でやろうかと思っています。
そのうちアプロダおいてドットとか募集するかもしれませんが...。
>>49
ありがとうございます!励みになります!

52:オンライン3Dアクションゲーム(?%)
15/02/04 02:49:49.74 mZkF/4CH.net
テストで作ってみました
Photon Cloudを使っています
Unity WebPlayer版
URLリンク(zombie21.s601.xrea.com)
※ 音がめちゃくちゃでかいんで注意してください!!

53:名前は開発中のものです。
15/02/04 18:27:45.27 HuK1CN4E.net
サンプルアセット使ってるだけのデモを上げるのやめないか?

54:名前は開発中のものです。
15/02/04 20:32:38.70 TVjGYLXD.net
別にいいじゃん。ところで

55:オンライン3Dアクションゲーム(?%)
15/02/04 20:55:56.66 Eby+BKV0.net
>>53
うん、リソースはアセットばかりですね。
だけど意外と作るのは難しかった。
ググるとそれっぽい情報がでてくるけど、実はそのままでは通用しませんでした。
今回学んだことは Qiita にまとめようと思います。
【悲報】このプログラムのリポジトリがとびました。

56:名前は開発中のものです。
15/02/04 21:00:58.30 HuK1CN4E.net
>>55
日本語では、だろ?

57:名前は開発中のものです。
15/02/04 21:10:04.33 l1CNUdDE.net
>>54
気になって仕方ない

58:オンライン3Dアクションゲーム(?%)
15/02/04 21:11:06.99 Eby+BKV0.net
たしかに日本語で役にたつ情報は少なかったです。
母国語が日本語なので日本語で書かれているとありがたいですね。
わりと役にたったのはYouTubeに上がっている外国のTutorialでした。

59:名前は開発中のものです。
15/02/04 22:59:08.14 HuK1CN4E.net
普通にサンプルとマニュアルで十分じゃん
なぜか先にチュートリアルから手を出す人っているよね

60:名前は開発中のものです。
15/02/04 23:12:56.98 eNLSo/1O.net
デモだろうがサンプルアセットだろうが、何らかのゲームの形にしてあげているのならこのスレ的には何ら問題なし。
不毛な絡みはスルー

61:名前は開発中のものです。
15/02/04 23:14:07.73 eNLSo/1O.net
製作過程だからゲームでなくてもいいか。なんか手を加えていればおk。

62:オンライン3Dアクションゲーム(?%)
15/02/05 02:07:05.29 fbZ3KJPz.net
>>60
ありがとん。頑張ります。
本日の進捗
開発環境構築
ソースコードロストしないようにGitで管理することにしました。
現在、Bitbucketにpush中
結構時間がかかる(´・ω・`)

63:オンライン3Dアクションゲーム(1%)
15/02/05 23:33:51.14 p7d+mTnb.net
本日の進捗
・ロストしたところまで作り直した
・ネットワーク同期の調整
あともうちょっとやるかも

64:オンライン3Dアクションゲーム(1%)
15/02/06 18:18:56.26 JG1K025u.net
前日早朝の進捗
・ネームプレート(頭の上に名前が表示されるやつ)実装
・スマートフォン(Android)対応開始
・モーション追加
明日は休日、進捗挙げたい。

65:オンラインRPG(32%)
15/02/07 02:55:56.62 4oHkVuSh.net
>>52
おお、がんばってくださいね。
進捗です。
・ボス討伐ランキング作成
・頭装備とボスのレアドロップ設定
やっと実装予定の3割が終わった…。
クエストを早いこと仕上げたい。

66:オンライン3Dアクションゲーム(1%)
15/02/07 03:55:17.23 MVLpRzrC.net
>>65
どうもです。頑張りましょう!
今日の進捗
・キャラクターを変更できるようにした(キャラクターセレクトの前段階)
・Android用にバーチャルスティック実装

67:名前は開発中のものです。
15/02/07 16:16:17.34 mKOEn6iF.net
某ゲームの自己満移植
ようやく本業がちょっと落ち着きを見せ始めて
久しぶりに開発再開できそう・・・・・・・・

68:オンライン3Dアクションゲーム(1%)
15/02/07 19:11:09.75 1sM8Fm+c.net
>>67
おおっ、楽しみです!

69:オンラインRPG(35%)
15/02/08 20:36:49.08 XI/T1bMB.net
進捗です。
・アイテムを落とせる機能の追加
・装備色々追加
・仕様とかをねって頭が疲れる
・クエストランキングの追加
新エリアと生産周りにそろそろ手をつけたい...
URLリンク(www.symphonic-net.com)

70:名前は開発中のものです。
15/02/08 22:04:02.47 uUP2mdng.net
>>69
お疲れさまです
この数日の報告見てると、相当な時間を設計に注がれたんだと思うのですが、頭から根幹のシステム構築まではどの程度時間かかったか教えて頂けませんか?
もちろん差し支えのない範囲で結構ですので

71:オンライン3Dアクションゲーム(2%)
15/02/09 02:41:08.84 5WwaZbP/.net
今日の進捗
・Android 対応進行
・バーチャルスティックの調整
・適当なオープニングを付けた
バーチャルスティックの精度がいまいち。デザインもカッコ悪い。
精度に関してはスクリプトの修正が必要かも。
調整に疲れたので、適当なオープニング実装に逃げた。

72:スマホ向けパズルローグ(50%)
15/02/09 03:16:47.92 AHzbbtkG.net
年末から年始から具体的な構想に入っていて、
2ヶ月ほど進めたところから書き込み参加します。
進捗
・パズルシステムに時間制限を追加。
・敵キャラを追加。4種→14種。
敵キャラはキャラの色を変えたりお邪魔の仕方に特徴付けただけだけど、
かなりダンジョンらしくなった。
ガチャとかパーティ組むとかではないから、似たような30~40種程度でリリース予定。
次のタスク(10%)
・敵のアイテムドロップ
・アイテムボードへのD&D
・タップで効果発動

73:オンラインRPG(35%)
15/02/09 06:16:21.24 3M64oHpW.net
>>70
現時点までですが、11月末から構想→設計/開発開始しました。
実際の開発時間は、約1月ほどになります。
Framework的な個所(通信dll、UI etc)は、初日に作成→状況にあわせて随時アップデートという感じです。
設計と開発を平行して行っているので、あまり参考にならないかもしれません…。

74:名前は開発中のものです。
15/02/09 09:03:07.21 H+BQ2tY1.net
>>73
なるほど~手が早いですね
羨ましい
転ばぬ先の杖的な実装ばっかりで、なかなか「ここが完成」と、出来なくて滅入ってます
でも続けるのが大事なんですよね
頑張ろう

75:名前は開発中のものです。
15/02/09 21:58:20.72 o4sjMFBJ.net
>>69
ちょっとやってみようと思ったらログイン画面で固まった
アウント登録をクリックしても反応せず音楽だけが流れてる
Windows7&IE11だとダメ?

76:オンラインRPG(35%)
15/02/09 22:06:37.29 3M64oHpW.net
>>74
がんばってください!
たぶん設計はぶれさえしなければ後は情熱で...!
>>75
ご報告ありがとございます。
IEは確認したことがないですね。Chromeか火狐では動作しているようです。

77:名前は開発中のものです。
15/02/09 22:12:42.49 o4sjMFBJ.net
読み込み直したらいけた!
お騒がせしました

78:名前は開発中のものです。
15/02/09 22:26:20.07 o4sjMFBJ.net
死んで宿屋から移動したら真っ暗のまま固まってしまった・・
でも2ヶ月ちょっとでこんなネトゲが作れるなんてすごい!
完成楽しみにしてます

79:オンラインRPG(35%)
15/02/09 22:28:05.21 3M64oHpW.net
>>78
マップ移動でたまに落ちる不具合がまだあります。
いえ、ありがとうございます!がんばります。

80:名前は開発中のものです。
15/02/09 22:42:10.16 ZJTrp/45.net
前にやったときは狭い空間でコウモリを叩くだけのゲームだったのに
いつのまにかすごい進化しているぞ…!

81:名前は開発中のものです。
15/02/09 23:37:17.87 waXV+cao.net
一ヶ月見ないうちに別ゲーになったな!

82:名前は開発中のものです。
15/02/10 00:36:31.26 igcLZBbO.net
初めてやった人と会話して戦闘中はバフかけてもらった
短期間でここまで作れるなんてすごいな
俺も作成中のRPG完成できるように頑張ろう…

83:名前は開発中のものです。
15/02/10 00:38:12.19 GMLFi2OR.net
俺なんてRPG1年以上作り続けてるけど
いまだに基礎すら完成してねぇw

84:名前は開発中のものです。
15/02/10 11:38:56.39 LuzRejfi.net
勝った!俺は5年以上だ…

85:名前は開発中のものです。
15/02/10 19:34:00.40 CqXRhjYS.net
3年で形にならないなら10年やってもダメ

86:オンラインRPG(35%)
15/02/10 20:32:15.67 sGOCpUFd.net
わー遊んでくれた方々ありがとうございます!
これからも頑張りますので、宜しくお願いします。

87:名前は開発中のものです。
15/02/10 20:36:50.75 Lg1oqTmd.net
RPGって3年で形になるボリュームじゃねーよ!

88:スマホ向けパズルローグ(53%)
15/02/11 01:48:54.22 q9BFT9+f.net
進捗
・メインメニューにアイテム(兼ショップ)タブを追加。
アイコンのD&Dをここでテスト実装。
・潜入フロア選択タブのリストを節目のボスキャラ(?)に変更
・フロア管理専用のマネージャーをシングルトンで実装して移譲
次のタスク
・敵のアイテムドロップ
・アイテムタップで効果発動
遊びながらふと思いついた寄り道作業に没頭しがち…
まぁまったりやっていきます

89:オンライン3Dアクションゲーム(2%)
15/02/11 02:11:24.90 xgMWMkF3.net
今日の進捗
・オープニングの微細な修正
・旧GUIをuGUIに一部修正
・モンスターの実装
やっと攻撃する対象ができました。
まだ移動AIとか組んでいないので、つっ立ってるだけですがw

90:名前は開発中のものです。
15/02/11 03:30:37.03 inoSIS8w.net
>>88-89
頑張って!
人の報告を見ると自分もやる気出るね

91:@TemporaryGroup
15/02/11 04:31:32.10 tga+SBCo.net
やっと画面の中に出て来るモノの実装が出来た
システムに時間かけたから、後はガリガリと書いていくだけのはず
でも読み込みが遅くて悩み中

92:オンライン3Dアクションゲーム(3%)
15/02/12 05:57:29.15 7xxPnBLN.net
進捗
・モンスターに簡単なAI実装
Unity Free を使っています
NavMeshが使えればAIを新たに実装してみたいです
かなり適当にまとめたものがありますw
URLリンク(zombie21.s601.xrea.com)

93:名前は開発中のものです。
15/02/12 13:00:22.83 BojH+rfG.net
Unity界隈は スゴイな
Unity作ったの テンサイだな
Unityは本当 マジいけてるな
周りはみなUnity だらけだよ

94:@TemporaryGroup
15/02/12 13:28:17.63 3EINOi7j.net
>>93
実はUnity嫌いなんだ
なんと言うかこだわりを持って作れない
生産性の問題やら雇用率が上がるから、扱えるようになりたいと思ってるが、かなりの苦行
はっきり言うと、プログラマの仕事じゃない

95:名前は開発中のものです。
15/02/12 21:27:00.00 ebWGGwik.net
Unityはやりたいことの見通しが完全にたってしまい達成感がなくてつまらない
作らされてる感が異常

96:名前は開発中のものです。
15/02/12 21:54:01.58 uJ6txI4c.net
まぁツールってそういうもんだし……

97:名前は開発中のものです。
15/02/12 23:56:57.40 X8c9QSvd.net
わざわざ他スレに>>93コピーして「こんなことを書いて作り手の足を引っ張る気か」とか
必死に言ってるやつがいるんだけど、「気づかないふり」ができないところをみると当たってるんだろうな…。

98:名前は開発中のものです。
15/02/13 01:46:22.50 38KxFIBX.net
>>94
どこを縦読みするんだ?
ひょっとしてステマにマジレスしてる馬鹿なだけ?

99:名前は開発中のものです。
15/02/13 06:16:33.71 /fWsfy1c.net
なんか、透明あぼーんの多い日だな
ステマのノルマでもあるのかな?

100:名前は開発中のものです。
15/02/13 11:39:45.05 OXataosT.net
>>92
遊んでみた
ジャンプしたら敵の上に乗れたり
囲まれてラグビーみたいな状況になった
作りこんだら面白そう

101:オンライン3Dアクションゲーム(2%)
15/02/13 13:16:00.67 YMdsfDhr.net
>>100
プレイ、ありがとうございます!
同時間帯、負荷テスト(ゾンビをわらわら生成して放置)してましたが大丈夫でしたか?
現時点の進捗
・NavMeshの実装検討(結果、採用しなかった)
・旧アニメーションのMecanim化
・モンスターの種類を増やした
本日の残件
・攻撃時の照準実装
・「地雷」の実装
・タイムとモンスター数の表示
・Webにゲームステータス表示
頑張ります。よろしくお願いします。

102:名前は開発中のものです。
15/02/13 14:03:09.52 OXataosT.net
>>101
うちの古いパソコンで重く感じる場面はなかったよ

103:名前は開発中のものです。
15/02/13 15:46:06.52 fRUihGLp.net
こんだけ超特急で作る人もいる以上、後発で同じことをやってもとても太刀打ちできないな。

104:名前は開発中のものです。
15/02/13 23:21:02.48 X0xE2DUz.net
>>101
ちょっとやってみたけどそのうちすごいゲームになりそう
これで2%か
俺も今作ってる2Dゲーム完成できたら3Dに挑戦したい

105:名前は開発中のものです。
15/02/13 23:54:33.19 hUI3Ls1s.net
皆すげえなあ
俺は今日、変数を数個宣言しただけだわ

106:名前は開発中のものです。
15/02/14 16:11:19.81 iXmrf11x.net
本当にすごい速度だな。1日に敵キャラ数体増やすなんて芸当、自分にはとてもできないよ。
1体でもモデルに数日、アニメーションに数日、テクスチャに数日、
ゲーム上の表示とアニメ再生に数日、動作の実装に数日、どうやっても2週間掛かるわ。

107:オンライン3Dアクションゲーム(2%)
15/02/14 20:28:58.39 4Nx9EEyY.net
>>106
正直に話すとキャラクター関連はMaxiamoを使っています。
モデリングの技術を持ってる方はすごいと思います。

108:オンライン3Dアクションゲーム(2%)
15/02/14 20:30:41.42 5zxrpIPX.net
>>102
よかったです。
開発は4年前のノートパソコンでやっていますw

109:オンライン3Dアクションゲーム(2%)
15/02/14 20:34:41.84 4Nx9EEyY.net
>>104
ちょっとづつ地味にやっております。
本日の進捗
本日は知人宅に来ているためにアップロードできません。
進捗なしということで(T_T)

110:名前は開発中のものです。
15/02/14 21:07:39.95 UpZIkE0M.net
知人宅でも作業してんの?アップできないだけで?
すげーな、俺も見習うわ。

111:オンライン3Dアクションゲーム(2%)
15/02/14 21:10:32.38 4Nx9EEyY.net
>>110
すみません。作業もしていません。
いまベッドの上でごろごろしています。
本音言うと早く帰って作業したいです(´・ω・`)

112:名前は開発中のものです。
15/02/14 23:41:58.57 0YNigran.net
>>107
そもそもそれの存在すら知らなかった
知識は力だな

113:名前は開発中のものです。
15/02/15 00:45:35.13 2wMEv9gb.net
>>111
そうなのか。
しかし、開発に対する姿勢がすごいね、マジ尊敬するわ

114:オンラインRPG(36%)
15/02/15 01:19:35.28 nJhiB4+N.net
なんだかスレが賑やかになってよいですね。
どんどんゲーム作る人増えるといいなぁ。
■進捗
・エリア追加とアビリティ追加作業(Lv30~35)
・生産実装にむけて、いくつか下準備実装(耕せる場所とか)
・仕様関係の修正
エリアは一応の完成までまだ7割残ってる...。
来週末には作物育てられるようにしたい。

115:名前は開発中のものです。
15/02/15 01:28:04.01 JrOpMkyG.net
知人と言う名の彼女ですかそうですか
こんにゃろめ!

116:@TemporaryGroup
15/02/15 01:42:15.76 xIrvlcL9.net
>>115
深読みワロタww

117:オンラインRPG(38%)
15/02/15 21:21:12.89 nJhiB4+N.net
休日はいろいろ出来る!
■進捗
・エリア移動で落ちる問題を修正。根本に実装漏れがあった...
・作物の育成と収穫機能。もうちょっと改良するかもしれない。
URLリンク(www.symphonic-net.com)

118:名前は開発中のものです。
15/02/15 21:42:13.72 Y4+uQcCD.net
サーバー貸して

119:名前は開発中のものです。
15/02/16 08:07:48.64 8vuWt2Wl.net
AWSのfree tierを使うのが良い

120:名前は開発中のものです。
15/02/16 22:02:43.90 zil94/zj.net
RasberryPi買ったら?

121:名前は開発中のものです。
15/02/17 02:47:45.81 +ud1CCoS.net
>>120
アホ?

122:名前は開発中のものです。
15/02/17 02:52:56.98 j8T0UAXX.net
アホ

123:オンライン3Dアクションゲーム(4%)
15/02/17 04:09:32.93 zhIrmI8Z.net
・NavMeshの実装検討(結果、採用しなかった)
・旧アニメーションのMecanim化
・モンスターの種類を増やした
・攻撃時の照準実装
・「地雷」の実装
・タイムとモンスター数の表示

Cキーを押すとしゃがみます。
しゃがんだところで攻撃(マウス左ボタン)を押すと地雷を置きます。
URLリンク(zombie21.s601.xrea.com)

124:名前は開発中のものです。
15/02/17 04:18:56.74 IBzKqpxP.net
採用しなかった理由とか聞いてみたいな

125:オンライン3Dアクションゲーム(4%)
15/02/17 04:29:35.62 zhIrmI8Z.net
>>124



126:現在使っている地形に関係あります。 今の地形では直線的に追いかけるのが結果的にいちばん速いようです。 NavMeshはもっと構造的なダンジョンのような地形で威力を発揮すると思われます。 設定にもよると思いますが。 あと使っているUnityがFree版なのでNavMeshの効果を完全に発揮できなかったのも理由です。



127:名前は開発中のものです。
15/02/17 04:33:25.36 IBzKqpxP.net
なるほど。答えてくれてありがとう!
これからも頑張ってください

128:オンライン3Dアクションゲーム(4%)
15/02/17 12:16:52.78 T/HrOegi.net
午後からアルバイトの面接だったんだけど、先方の手違いでリスケされた。
と、いうことで今日も頑張ります(´・ω・`)

129:名前は開発中のものです。
15/02/17 12:43:04.42 AZWAmIfS.net
リスケってなんだ?
予定を組み直す、というような響きを感じる。

130:オンライン3Dアクションゲーム(4%)
15/02/17 13:32:19.59 T/HrOegi.net
>>128
そうです。
リスケジュール(reschedule) 〈…の〉計画を変更する
を略したものです。

131:名前は開発中のものです。
15/02/17 14:49:54.40 +ud1CCoS.net
Photonとか使ってると壮絶にダサい

132:オンライン3Dアクションゲーム(4%)
15/02/17 16:13:36.31 T/HrOegi.net
>>130
おぅ、おれも本職はサーバサイドエンジニアだからわかるよ
本当はC/C++でガリガリ書きたいんだろ?
でもひとりで開発していくのを考えると、スケーラビリティもコストパフォーマンスもPhotonCloudは悪くない
レスポンスも悪くないし

133:名前は開発中のものです。
15/02/17 16:21:56.28 +ud1CCoS.net
いやCloudはサーバーサイドロジック書けないじゃん
まじで言ってんの?

134:オンライン3Dアクションゲーム(4%)
15/02/17 16:34:29.72 T/HrOegi.net
>>132
そんなあなたに「Photon Server」

135:名前は開発中のものです。
15/02/17 17:00:34.10 c37KzA7E.net
今後の予定。
・しばらくして「とても1人では作れそうにない規模のゲーム」が完成。
→「すごい、これ1人で作ったのか!」ともてはやす書き込みが相次ぐ。
→なぜか即座にネットのニュースサイトの記事でも取り上げられる。
→ネットのあちこちに「俺もUnityでゲーム作らなきゃな!」と書き込みが相次ぐ。

136:名前は開発中のものです。
15/02/17 21:45:41.71 CXccrv0s.net
>>132
横レスだが、君の言ってる事の方がマジいってんの?なんだけど…。
AWS、ニフティクラウドあたりを真面目に勉強した方がいいよ。
この辺のクラウドで出来ないことないと思うんだが。

137:名前は開発中のものです。
15/02/17 23:26:05.05 HNRehchM.net
>>132
Cloud=PhotonCloudの意味なら、まあ正しいが、、、
そんなサーバロジックなんか別ゲームサーバ立ててやれよ、と思うね。
お手軽に同期できるのがPhotonの醍醐味だろーに。

138:オンライン3Dアクションゲーム(5%)
15/02/18 01:58:52.17 bs2uaDy8.net
進捗
・キャラクターにライフの概念を付けた
・キャラクターの上部にライフメーターを付けた(画面が見づらくなるので外す予定)
・キャラクターが爆風で転倒するようにしている(途中)
そろそろモンスターを倒せるようにしたい。

139:名前は開発中のものです。
15/02/18 07:58:54.39 SjZa1Snv.net
>>134
錦織が全米オープン準優勝してニュースになったのも
「褒める書き込みが多い、なぜかすぐ記事になってる」
とかブツブツ言ってそうだな

140:名前は開発中のものです。
15/02/18 09:11:50.76 +af+6Z+t.net
>>134
Unity→cocos2d-x なら俺も同じだわ

141:名前は開発中のものです。
15/02/18 09:19:10.36 /VqWt3++.net
>>136
は?ゲームロジックは別?物理計算とかどうすんだよ
まじでいってんの?
>>135に至っては恥ずかしすぎる

142:名前は開発中のものです。
15/02/18 09:36:16.57 KwGGSNCq.net
>>140
君は新世界で生きているようだから、ここに書きこんでも望む回答は得られないよ
あとここ開発状況の報告スレだから、
ロジックについて議論したかったら他へどうぞ。

143:名前は開発中のものです。
15/02/18 11:37:52.58 w1VrD/9a.net
まぁ得手不得手はどちらにもあるから、ゲームによるで終わりでいいんでね
楽しくやろーや

144:@TemporaryGroup
15/02/18 13:19:47.72 op1z31x


145:9.net



146:名前は開発中のものです。
15/02/18 18:01:59.61 /VqWt3++.net
>>143
実装してるわアホ
お前が頑張れよ

147:@TemporaryGroup
15/02/18 18:11:54.97 op1z31x9.net
ごめんなさい、触ってはいけなかったですね
荒らしてしまって申し訳ない

148:名前は開発中のものです。
15/02/18 18:27:52.32 bs2uaDy8.net
>>140
おれは物理計算はクライアントサイドでやっています。
何でもサーバサイドでやってたらザーバがパンクしてまう。
そんなあなたに「オンラインゲームを支える技術」
読んでみそ

149:名前は開発中のものです。
15/02/18 18:40:30.60 AfOmbzxg.net
もうあおの子に触るのよしなさいよ
スレ違いよ
おまんちんびろーん

150:名前は開発中のものです。
15/02/18 20:11:16.20 KwGGSNCq.net
>>146
すれ違いだし触れるなよ

151:名前は開発中のものです。
15/02/18 21:03:00.38 /VqWt3++.net
>>146
ゲームの種類によるね
触れるなと書いてる自分が触れているというガキでも恥ずかしがる事を平気でする
そこに痺れる憧れる

152:名前は開発中のものです。
15/02/18 21:08:26.78 SjZa1Snv.net
オンラインRPGの人とオンラインアクションRPGの人に流れを変えてもらうしかないな

153:名前は開発中のものです。
15/02/18 23:51:44.51 UifHsrVX.net
ここで例のやつをどばーーんと↓

154:名前は開発中のものです。
15/02/20 23:37:36.71 Eky3PYai.net
↑そんなこと言われると書きづらいがな

155:名前は開発中のものです。
15/02/21 01:29:56.57 E6pWOx+J.net
(流れが変わった)

156:名前は開発中のものです。
15/02/21 01:31:44.48 vq++3Pwb.net
(ん?)

157:オンライン3Dアクションゲーム(6%)
15/02/21 07:55:10.96 7wAex7rx.net
進捗
・爆風に巻き込まれたキャラクタの死亡処理
意外と難しかった。
爆風がchunkをばらまいていたのでそれに触れたキャラはRagdollに差し替え吹っ飛ばす
まだlife制ではない(即死)

158:名前は開発中のものです。
15/02/21 17:46:22.90 7h5f1lMF.net
「ねえ、そう言えば、わたしが転校してきたばかりで一人で隅っこに居た時、オマエ、オレを昼ごはんに誘いやがったな」
URLリンク(www.youtube.com)

159:名前は開発中のものです。
15/02/21 17:47:41.31 7h5f1lMF.net
誤爆wwwwww

160:オンライン3Dアクションゲーム(8%)
15/02/23 02:59:59.81 zZSIYl0v.net
進捗
・Ragdollの倒れ方にリアリティーを加えた
・リファクタリング
・ネームプレートのデバッグ
Ragdollが倒れる際、直前のキャラクターが生きている状態をコピーするようにした。
かなりリアリティーが上がったが、なんか気持ち悪い感じになったので、この辺にしておこうと思う。
URLリンク(zombie21.s601.xrea.com)

161:名前は開発中のものです。
15/02/23 04:57:28.15 fHbQlkTW.net
>>158
完成を楽しみにしてますぞ

162:オンライン3Dアクションゲーム(8%)
15/02/24 04:59:27.64 RzJBzSvU.net
>>159
ありがとうございます。
そのお言葉が制作の推進力となります。
今日も早くからゲーム制作です。
これから別の武器(機関銃を予定)を持ったキャラを作ろうと思います。

163:名前は開発中のものです。
15/02/25 01:32:59.76 K/vqw0tI.net
テストプレイ動画の再生数が0で泣きそうなので誰か見てくれw
URLリンク(youtu.be)
皆の健闘を祈りつつもう今日はもうふて寝する

164:名前は開発中のものです。
15/02/25 01:51:51.01 cynWJTG4.net
エースコンバットのSF版?

165:名前は開発中のものです。
15/02/25 01:52:44.75 utmwASCL.net
みた。しゅーちんぐはやらないので特にいうことがない

166:@TemporaryGroup
15/02/25 03:00:13.04 SRgQ/ABA.net
>>161
見た目スゴいな~と思います。
色々綺麗だし、滑らかです。
企画的な部分、BGMやデモなどの演出的な部分が揃えば完成度高くなりそう。
ただ、何らかのタイアップで無い以上はマイナージャンルだとは思うので、少し勿体無いなぁとも思います。

167:名前は開発中のものです。
15/02/25 03:15:28.12 sGUzL4wE.net
>>161
すげえ
オンラインならやりたい

168:名前は開発中のものです。
15/02/25 05:18:48.95 DBroS1Kk.net
>>162
すごいなー
個人制作なら相当レベル高そう。
ただ、どんな完成形になるのかわからないけど、ACライクなゲームであれば、ACを買うなあ。
でも、すごい。
企画意図や、開発環境を知りたい。

169:名前は開発中のものです。
15/02/25 05:50:19.72 JIBXEgy3.net
なかなかいいね。
見たところ全方位シューティングのようだけど、背景がないから自分がどう動いているのかわからんな。

170:名前は開発中のものです。
15/02/25 06:36:59.25 ebTpjyWp.net
>>161
すんごいな
2Dでシコシコ作ってるので3Dでこんなゲーム作れる人は尊敬する

171:名前は開発中のものです。
15/02/25 09:40:18.79 sGUzL4wE.net
>>161
グリングリン動くHUDどうやってんの?
uGUI使ってる?

172:名前は開発中のものです。
15/02/25 16:58:06.18 /TFUelHJ.net
>>161
オメガブースト思い出した
宇宙船の中的なステージを追加してくれ
チャンネル登録しておくぜ

173:名前は開発中のものです。
15/02/25 17:58:32.17 udwu6bCC.net
>>161
すごー

174:名前は開発中のものです。
15/02/25 20:16:06.68 K/vqw0tI.net
>>163 おう。見てくれてありがとね
>>162 >>166 コンセプトが「誘導弾をヒイヒイ言いながら避けるシューティング」。アニメで言うとたぶん、バルキリーorガウォーク状態での板野サーカスみたいな感じ
操作系統は上下移動が追加された一般的なFPSです。AC等のフライトシューティングとは違って、FPSのように制限無く視点操作できます。
 とにかく一本ゲームを作ってみる、という目標で個人で作り始めました。
動画にした「チャレンジモード」が当面のゴールで、出来次第(面白くなりそうか等)によってストーリーモードを作るか決めるつもりでした。この辺は検討中です。
制作環境はUnity(お金無いのでフリー版)です。動画説明に一応ブログ記事のリンク貼っておきました。
>>164 ジャンル的な弱さは気になってきたところです。キャラものにする手もあるんでしょうが、その辺今一疎いので・・・
>>165 オンラインも憧れますが、スキル不足でまだ手が出せてません。すまぬ
>>168 衝突検知などはゲームエンジンに任せっきりなので、そういう意味では2Dとの差はそんなに無いんじゃないかとおもいます。
>>169 水平器や速度計(?)のHUDは普通のポリゴンモデルをプレイヤーの動きに応じて動かしています。メニューと数字はuGUIです。
>>170 オメガブーストは話には聞いて気になっていたんですが、やったことないのでいつかやってみたいですね
みんなレスありがとう。全レスじゃ無くて勘弁ね
レスを糧に制作にかえるよ

175:名前は開発中のものです。
15/02/25 20:24:46.40 7uh2meFQ.net
>>172
敵をスペースハリアーっぽいのに変えて、
ボスが登場するようにすれば、
すごいのが出来るんじゃないかと思う。
今は、世界観がなんだかよくわからん。
SFなのか、現代なのか?
出すんなら、ドラゴンと宇宙船とモビルスーツだよ。

176:名前は開発中のものです。
15/02/25 21:42:32.13 ebTpjyWp.net
ドラゴンクエストそのまんまのRPG作った人が大儲けしてたけど
ほぼザクが出てくるゲームにするとかどうだろう

177:名前は開発中のものです。
15/02/26 02:39:25.10 sdWO08KW.net
>>174
そのRPGって何のゲーム?

178:名前は開発中のものです。
15/02/26 03:23:28.54 R7hex/1R.net
名前は忘れてしまったけど見た目がドラクエそのまんまなゲーム
1~3まで出てたはず

179:名前は開発中のものです。
15/02/26 03:35:40.60 9+zkJ4/p.net
>>172
ポリゴンをそのままHUDにするとカメラ近くで切れちゃいそうだけど、どうしてるの?

180:名前は開発中のものです。
15/02/26 04:05:42.13 XgyPOZAw.net
>>176
アプリゲーのガイラルディアとかいうのなかったっけか?

181:@TemporaryGroup
15/02/26 04:13:02.07 SG7rXK2e.net
>>177
作者じゃないけど、もうひとつパースなしのカメラを置いて塗り潰しなしの背景にしておけば簡単に出来るよ~
まぁGUIみたいになるけど。

182:名前は開発中のものです。
15/02/26 04:21:49.20 zOhg1pwr.net
ROM勢だけど、このスレに70人くらいいることが驚き(動画の再生数)

183:@TemporaryGroup
15/02/26 04:23:33.45 SG7rXK2e.net
>>172
ちゃんとゲームの形にするつもりなら、補足させてください
いくつかダブるけど、
��タイトルでゲームのイメージを掴めるようにする
��突然世界に投げ込まれるので、ストーリーは要らないけど、デモは欲しいです。スキップされるけどww
でもスキップされるから要らない訳ではないので
��企画的に演出欲しいです
で無いと作業ゲーになってしまいます
��難しいかも知れないけど、BGMなどのゲームとしてのシステム演出も欲しいです
いわゆる、表現的な画像演出は十二分にはっきされてるので、細かいところに目が行き届いてる上に手間も惜しんでいないので、すごく期待します

184:@TemporaryGroup
15/02/26 04:25:32.30 SG7rXK2e.net
>>180
ここはいろんなスレの完成品を観ることが出来るので、更新されるのがこの板で一番楽しみです

185:名前は開発中のものです。
15/02/26 05:24:54.77 fn2j5FNV.net
>>172
現状だと自分は止まった位置で軸回転しながら攻撃している感じに思える
(左右へのカメラ移動が速い、目まぐるしい)
前へ移動とかしているのか分からない
なので遠景での目標物は欲しい
例えば遠くに浮いてる要塞とか空飛ぶ戦艦とか太陽とか

あと自分の姿の一部が見えていると、色々と便利かも
例えば、風を切っている表現で自分が進んでいる方向を示すとか
自分がどういう姿をしているのかを知る一助になったりとか

186:名前は開発中のものです。
15/02/26 05:43:34.99 R7hex/1R.net
>>180
2chは書き込まずに見てる数はけっこういるよね
俺も最初の数年は見てるだけだった

187:名前は開発中のものです。
15/02/26 06:40:29.70 9+zkJ4/p.net
>>179
いやあのHUDパース付いてるし、もう一つclearしないOrthoカメラ置いても意味なくね?
てか作者の返信待つわ

188:名前は開発中のものです。
15/02/26 06:59:45.02 UrvjAIiV.net
@TemporaryGroupって宣伝兼ねてコテハン付けっぱなしにてるの?
>>179みたいな的外れな書き込みすると逆効果だから、
報告以外では外した方がいいと思うよ。

189:名前は開発中のものです。
15/02/26 22:16:10.04 gB43xLSA.net
>>177 ぶっちゃけ、カメラに近づきすぎない様に動かしているだけで、特別な処理はしていません。ただ、思い通りの動きにするのには結構手間取りました。
>>173 >>181 >>183 世界観を提示する演出と、ゲーム中の背景は必要そうですね。TPS化も一応考えています。
他の方のも見たいので暫くROMります~ ノシ

190:名前は開発中のものです。
15/02/27 07:44:44.13 guTuHchq.net
>>187
なるほど、だから角度HUDは2個あるのか
しかしこの動きの意味がさっぱりわからん
水平線を常に表現する方のHUDは凄くわかりやすい

191:名前は開発中のものです。
15/02/27 08:55:20.03 A0Fi1+of.net
さ、今日も頑張るでー

192:CUBE×マインスイーパー的脱出ゲーム(5%)
15/03/01 17:43:41.19 RTy8IQ/5.net
初ゲーム制作 モチベ維持のため書き込み
GBDK使ってGB風の簡単なゲームを作成予定
映画のCUBEとマインスイーパー混ぜたよう脱出ゲーム
とりあえず開発環境の準備とゲーム案、MAPのみ簡単に作成した

193:CUBE×マインスイーパー的脱出ゲーム(5%)
15/03/01 17:44:48.84 RTy8IQ/5.net
全体MAP↓
□□□□■□□□□
□□□□□□□□□
□□□□□□□□□
□□□□□□□□□
■□□□□□□□■
□□□□□□□□□
□□□□□□□□□
□□□□□□□□□
□□□□■□□□□
1部屋↓
□□□□扉□□□□
□□□安安安□□□
□□□□□□□□□
□安□□□□□安□
扉安□□□□□安扉
□安□□□□□安□
□□□□□□□□□
□□□安安安□□□
□□□□扉□□□□
安=安置
同一の部屋がn×n並ぶマップ内の□にランダムで初期配置されたユーザーが■のゴールを目指す
何部屋かに1つは爆弾が仕掛けられており、安置以外を踏むとゲームオーバー
ユーザーができる行動は十字キーで移動、MAPの確認のみ
MAPは部屋に入るごとに更新され、現在部屋の周囲8部屋にある爆弾の数を表示する
□□□
□②□
■■□
またMAPはスタート地点を中心としており、全体図から現在自分がどこにいるかはわからない

194:名前は開発中のものです。
15/03/01 18:06:53.73 pUU4iSrg.net
>>190
CUBE……つまりグロ死にゲーというわけか

195:名前は開発中のものです。
15/03/01 19:12:11.85 GzS+OX+7.net
>>190
隣接マスしか押して行けないマインスイーパーって感じかな。
マインスイーパーって基本は
開いてるマスの塊を広げ尽くしたら、次の塊に行く感じだよね。
隣接移動ルールと組み合わせて新しい遊びにする場合、
詰んだりn/8の運ゲーになる恐れがあるから、対策しないとね。
とりあえず紙とかエクセルとかでテストプレイはしてみた?

196:オンライン3Dアクションゲーム(8%)
15/03/02 03:58:50.26 4GBihWV1.net
風邪ひいて半死にだったw
・日の出までに銃器を持った兵士を作る予定

197:名前は開発中のものです。
15/03/05 07:26:40.07 oRFe8Ys7.net
パズルゲームは詰む可能性があるからねぇ。
詰まないようにするとつまらなくなったり、詰み回避にシステム入れるとパズル感が薄くなり
じゃ回数制限入れようてなると足りなかったり多すぎたり。
使わなかったらボーナス、なんてしてもハイスコアに厳密性なければ無意味。

198:名前は開発中のものです。
15/03/05 10:01:08.74 jDHDUIs5.net
>>194
お大事に。
お大事様とお雛様。

199:名前は開発中のものです。
15/03/07 11:01:26.24 m8/Xp897.net
オンラインRPGの人はモチベ下がっちゃったのかな

200:名前は開発中のものです。
15/03/07 11:18:06.24 4FC9qtyE.net
気になるならサイト見とけ
デスクトップ版出したり更新はしてるし

201:名前は開発中のものです。
15/03/07 11:46:54.50 +BCqSt/7.net
静かなスレだったのにキチガイが流れこんできたからだろ…

202:名前は開発中のものです。
15/03/07 13:44:12.38 m8/Xp897.net
おお、モチベ下がるどころかガンガン開発してるね
すごいな

203:名前は開発中のものです。
15/03/08 22:02:34.21 Gavbu8th.net
また開発に割ける時間がなくなった・・・

204:CUBE×マインスイーパー的脱出ゲーム(7%)
15/03/09 06:15:46.74 WM55+tSC.net
進捗
GBDKの勉強中…意外と資料が少ない
レンタルサーバー準備とWeb上でプレイできるような準備
>>193-195
画面上を動きまれるようなのをとりあえず作ってみたいなと思ってて
それだけじゃゲーム要素がないから
CUBEみたいに1部屋のマップ繰り返し使えるし、パズル的に最低限のゲーム要素あるかなと…
詰み対応とかも考えないといけないですね
そこらへんも(詰み対応のシステム、全体マップの規模、難易度、爆弾の配置)ゲームバランスかんがえるって意味では勉強になるかなと思ってる

205:名前は開発中のものです。
15/03/18 20:02:21.31 B81GUBJh.net
GBDKなつかしい!昔、マインスイーパーとか数本のゲーム作ったな

206:CUBE×マインスイーパー的脱出ゲーム(30%)
15/03/20 18:58:03.39 Y717zbqN.net
とりあえず動けるものを作ってみました
URLリンク(2dactiongame.sitemix.jp)
↑でプレイできるはず
ゲーム性は皆無です。
13×13で同じ構造の部屋を用意しています。映画のCUBEよろしく
外殻のどこか1箇所に脱出できるとこがありますので、とりあえずそこにはいったらクリアということで
ドット絵とかキレイに作れる人はあらためてすごいなと…
次回はもう少しゲーム性を入れたい…マインスイーパー的要素とか…

207:名前は開発中のものです。
15/03/20 20:00:43.20 RKgkA71t.net
ゲームがある程度出来さえすれば、絵だけ後から差し替えればいいんだから絵の事は度外視でいいと思うけどね。
絵空事ではないと分かれば絵師も動くだろうし。

208:名前は開発中のものです。
15/03/20 22:03:18.53 AMV4UUHb.net
205がなんかうまいこと言ったつもりだぞ

209:名前は開発中のものです。
15/03/20 23:31:31.26 yRoCsd6h.net
(あんなに韻を踏んで……ラッパーかな?)

210:名前は開発中のものです。
15/03/21 07:38:14.87 mUX1DqMq.net
韻だよ、細けぇことは。

211:名前は開発中のものです。
15/03/21 16:01:38.43 eoX6CVH2.net
うまい!

212:CUBE×マインスイーパー的脱出ゲーム(30%)
15/03/21 21:39:50.22 +c9ly9+Z.net
うぅラッパーに持っていかれた…ゲームシステムとか再構したいです…
---ゲームシステム---
スタートして外殻のどっかのゴールを目指すということで
スタート部屋とゴール部屋意外は爆弾が仕掛けられてる可能性あり
爆弾部屋で安置意外を踏むとゲームオーバー
部屋に入るごとにマップが更新されて、自部屋と周囲8部屋にいくつ爆弾がしかけてられるかを数でしめす
爆□爆□    1221
□□□□  → 2321
□爆□□    1121
□□□爆    1121
操作は上下左右キーで移動とマップ確認(後述のアイテム使用もありかも…)
■■■■■■■■■
■□□□□□□□■
■□□□□□□□■
■□□□□□□□■
■□□□S□□□■
■□□□□□□□■
■□□□□□□□■
■□□□□□□□■
■■■■■■■■■ S = スタート地点 ■ = 外殻--ランダムでどこかに出口つける
---補助アイテム的なの(考え中)---
① = ゴールの位置を方角で教えてくれる(テリワンのももんじゃのしっぽみたいな)
② = 回数制限ありで今いる部屋に爆弾があるかどうか教えてくれるもの
あとはゲームバランスを考えたい…
・爆弾は全部屋中いくつ置くか?(全部屋/5くらい?)
・積まない爆弾配置にするアルゴリズムを…
なにか意見いただければ嬉しいです
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

213:名前は開発中のものです。
15/03/21 22:37:46.26 mUX1DqMq.net
部屋ナンバーを示す素数が足りない
あと、数学の素養がある眼鏡っ娘と、正義感な警察官、凄腕の脱獄囚のはずなのに罠にかかって昇天するキャラも必要だ。

214:名前は開発中のものです。
15/03/22 00:17:03.71 k0L2XZIA.net
>>205
完成したゲームの絵を描いてくれって場合は全然集まらないよ
まず絵師が集まってから小出しにしていったほうがいい
たとえ募集の段階で完成しててもな

215:名前は開発中のものです。
15/03/22 20:02:11.71 dTLzi6b9.net
絵的に、部屋は部屋として


216:、爆弾のある可能性のあるマスには椅子とか机とか花瓶とかにして、 それに不用意に触れたら大爆発、てイメージはどうだろうか。 脱出ゲームの出口探す版ではなく爆弾探す版。



217:名前は開発中のものです。
15/03/22 20:18:44.57 +mkxfqeD.net
続編が駄作なら完璧

218:名前は開発中のものです。
15/03/28 19:51:13.23 HKc4tOa7.net
手に取ってもらえるゲームとはどんなんだろう?
そして口コミで広がりそうなゲームとは

219:名前は開発中のものです。
15/03/28 21:16:48.90 fAhYbncf.net
広げられたいの?
プレイ人数なんて特定スレの4、5人くらいでいいんじゃないの。
何を目指そうとしているのか。

220:名前は開発中のものです。
15/03/28 21:44:58.23 HKc4tOa7.net
プレイヤーは少ないより多いほうがよかろう

221:名前は開発中のものです。
15/03/28 22:04:12.00 RLDVRMHm.net
スレ違いです

222:名前は開発中のものです。
15/03/29 09:51:57.18 sXyz/RLoq
RPGの、道具周りの処理がだいぶ出来上がってきた。
パーティーの時と一人の時で、
処理が根本的に違うところがあるので、
(一人の時は、『渡す』とか出しちゃダメだし)
いろんなところでバグが出てきて、なかなか作業が進まなかった。

223:名前は開発中のものです。
15/03/30 00:35:04.75 gvVvfabO.net
みんなすげえな。
市販品みたいだ

224:名前は開発中のものです。
15/03/30 06:52:55.27 ywJXy/Cz.net
テスト


225:名前は開発中のものです。
15/03/30 07:08:35.89 ywJXy/Cz.net
>>210
CASE0
爆□爆□    1221
□□□□  → 2321
□爆□□    1121
□□□爆    1121
↑これってさ、
爆□爆□    12①1
□□□□  → 2321
□爆□□    1121
□□□爆    1121
これが正しくない?

226:名前は開発中のものです。
15/03/30 07:09:01.65 ywJXy/Cz.net
で、
思ったんだけど、
CASE1
□□爆爆爆
□□○□爆
爆爆ばばば

⓪①②④③
②④○⑦⑤
②③③④③
CASE2
□ば□ばば
□□○□□
ば□ば□□

①①②②②
②③○②②
①②①①⓪

ケース1のように罠が隣接してるとマッピング機能? なんか印付けて考えられるのが必要になるし、
ケース2やケース0のように罠が隣接してない場合、2以上のとこ歩けば罠にはほとんどかからない気がしました。

映画のCUBE大好きなんで、あの緊張感と突然の不条理な死と脱出への一縷の望みとかが感じられるようなゲームになると良いね。
とはいえ、このレスもスレチポイので、意見とかはこちらで聞くとかしたらどうでしょう。
ニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ 16 [転載禁止]©2ch.net・
スレリンク(gamedev板)

227:名前は開発中のものです。
15/03/30 18:08:29.51 JZtwW5hJ.net
□□□爆
□爆□□
□□爆□
爆□□□
爆□□□
□□爆□
□爆□□
□□□爆
詰みパターンというか、数字から推測されるパターンが複数あったりする。
↑は単純な対象形の一例。
こういうのケースを考えると、
靴を放り投げるような有限のアクションを
上手く使いこなすゲームにすると
結構面白いかもね。

228:名前は開発中のものです。
15/03/31 20:35:54.38 K13ryUna.net
ある程度推測できた方が面白いけどね。
それこそパズルであり、解くという行為になる。
マインスイーパやピクロスは考えれば解ける部分と考えても解けず運(可能性は上げられる)の部分のバランスが実にいい。

229:名前は開発中のものです。
15/04/01 05:05:42.08 MwfzcGiA.net
ゲーム内のプレイヤー体力を例にあげると、
ゲーム性や難易度調整のしやすさは当然
即死制 < ハート制 < HP制
アイテムは運要素の割合を闇雲に下げるために組み込むんじゃない。
獲得頻度や効果内容によって
ゲームバランスを調整しやすくするという意義があるんだよ。

230:名前は開発中のものです。
15/04/15 22:06:55.56 xeinZbtWG
装備品の脱着処理とか、呪われた装備品の処理とかが出来た。

いろんなパターンがあるので、処理が面倒くさい。

231:名前は開発中のものです。
15/04/16 11:49:27.00 aXfgsvWoR
海岸線に砂浜が配置されるようになった。

232:名前は開発中のものです。
15/04/17 21:07:12.83 RHMz8Kvqr
ズレの修正が出来ん。
挫けそう。

233:名前は開発中のものです。
15/04/19 22:19:56.83 HzJwUYHC.net
ほしゅ

234:オンラインRPG(35%)
15/04/25 11:37:31.50 fA3ifWCu.net
久しぶりに書き込みます。
・UIシステムの新規構築
・お金の流通ルートとして、委託販売NPCを作成しました。
欲しいアイテムを探したり、販売したりできるように…大変だった…
ちょっとずつですが、地味に頑張ります。
URLリンク(www.symphonic-net.com)

235:名前は開発中のものです。
15/04/26 17:05:40.51 uxhb1jVPp
ダンジョン作ってるところ

236:名前は開発中のものです。
15/04/27 02:58:12.15 L8acSCgt.net
>>231
すげー
俺も頑張ろ

237:名前は開発中のものです。
15/05/01 11:32:30.69 KfFmkVUg.net
普通にアプリスレに書いてたら怒られてここに誘導されました。
基本2人プラスちょこちょこ手伝い2人で作成してます。
全員ゲーム作成とか全然関係ない仕事をしながらなのでボチボチ進捗で
結局1年以上かかっちゃってるんですがGWだし暇つぶしに見てもらえると
うれしいです。
注:Androidのみです。
URLリンク(play.google.com)

238:名前は開発中のものです。
15/05/01 12:00:40.07 MYHRX85A.net
>>234
俺の48秒を返せ。

239:オンラインRPG(38%)
15/05/01 12:21:37.44 NbW+MnlX.net
>>233
ありがとうございます。
モチベもたせるのが大変ですよね。
■実装
倉庫と武具強化、生産職の実装
■予定
そろそろエリア追加したい・・・

240:名前は開発中のものです。
15/05/01 14:55:13.55 FFDzIv/Z.net
>>234
すばらしい。
マップを駆け回るだけのゲームかと思わせる動画。
まず動画を削除することをおすすめします。
もし面白さがあるとしてもこの動画を見たら全員帰るよ

241:名前は開発中のものです。
15/05/01 15:24:20.67 JjkgUF81.net
動画クソワロタw

242:名前は開発中のものです。
15/05/01 16:22:51.43 KfFmkVUg.net
>>237
動画はもっと中身がわかるもの作成中なんですが
宿題に追われているらしくて、ちょっと進捗具合が芳しくありません

243:名前は開発中のものです。
15/05/01 17:06:41.22 K80urtPq.net
スクショにあるシーンを動画にすればいいのに

244:名前は開発中のものです。
15/05/01 17:51:47.40 JjkgUF81.net
やったけど操作性悪すぎ
まだ動画のほうが楽しそうだったわ

245:名前は開発中のものです。
15/05/01 19:15:53.27 hxUQcfMV.net
>>239
なんか色々惜しい感じだな…
下に行ったらドラゴンみたいなのがいて、攻撃したけど当たらなくてよく分からんからそこで辞めたわ

246:名前は開発中のものです。
15/05/01 19:55:08.17 KfFmkVUg.net
>>240~237
貴重な意見ありがとう~。
操作性の悪さは選択しにくいという事でしょうか?
ドラゴンはストーリーに関係してる為出してましたが
わかりにくいですよね・・・、消す事も含めて検討してみますね。

247:名前は開発中のものです。
15/05/01 20:17:46.63 kYT8RrCi.net
操作性は確かによくないな 特にカメラの回転はもっと直感的にするか自動にしてほしい
あと最初は何すればいいかよく分からなかったけど試行錯誤して見つけ出すのが面白い

248:名前は開発中のものです。
15/05/01 20:35:53.61 KfFmkVUg.net
>>244
ありがとうございます。
カメラ自動ですね。
他アプリも見てもらえるとわかると思いますが
基本的にノウハウゼロの状態で調べながら実現している状態なので
実現できるかわかりませんが、挑戦してみたいと思います。

249:名前は開発中のものです。
15/05/01 21:34:42.04 Axnok5Fx.net
パズル系のRPGを作ったんだけど、誰か評価をしてくれませんか?辛口でもいいので。

250:名前は開発中のものです。
15/05/01 21:44:18.54 MYHRX85A.net
upするべし。

251:名前は開発中のものです。
15/05/01 22:02:47.46 Axnok5Fx.net
ありがとうございます。
iOS版は申請中なので、まだAndroid版だけですが。
ぎゅうぎゅうダンジョン
URLリンク(play.google.com)
仕事の合間に二カ月かけて作りました。 パズルのような、ローグ系のような、ジャンルがよくわからないRPGなので、皆さんの率直な意見が知りたいです。
ゲームの内容はもちろんですが、操作系とか違和感があればご指摘願います。

252:名前は開発中のものです。
15/05/01 22:36:55.51 FFDzIv/Z.net
>>248
1回やった感想、結構おもしろいかも。
十字キーをもっと大きくしてタップで音鳴らすとか反応したか分かりやすくしたほうがいい。
15LVで死んだけど、LVによって難易度がどう変わっていくかが気になる
宝箱の中身によっては運げーになりそう

253:名前は開発中のものです。
15/05/01 23:06:34.67 Axnok5Fx.net
>>249
感想ありがとうございます。
操作系はやはり難ありですよね。バージョンアップで改善を検討してみます!
レベルが上がるとボスモンスターが登場してきますので、楽しみにしててください。

254:名前は開発中のものです。
15/05/02 00:04:14.33 t5/JUw2L.net
>>248
良いね!かなり面白い。
ランキングがバグで999Fになってるのが残念。
あと、動き回る敵の扱いが説明に無くてよく分からん。
逃げ回るしかないの?

255:名前は開発中のものです。
15/05/02 00:07:01.24 7vvh6YWP.net
>>250
クリアできました。
スタート時のほうが難易度が高いのと、
全体を通してやはりアイテムの出で運要素が大きいのが惜しいところですかね。

256:名前は開発中のものです。
15/05/02 00:16:14.48 BZN+0Vzi.net
面白そう。iPhoneなのでプレイしてないけど、ローグライクを作るんじゃなくぎゅうぎゅう詰めにしてゲームシステムを単純化するアイディアになるほど!と思った。頑張ってほしい。

257:名前は開発中のものです。
15/05/02 00:35:04.40 6/XI9T+W.net
>>251
ありがとうございます。
ボスモンスターはある程度までレベルをあげれば倒せるようになります。それまでは鬼ごっこのように逃げつつ、弱いモンスターを倒してレベルを上げていくしかありません。
ランキングはクリアしないと999になってしまうのでやっぱり変ですよね。次回アップデートで修正します。
>>252
ありがとうございます。クリアおめでとうございます。シンプルなだけにバランス調整が難しく、これからも難易度調整が必要になりそうです。
アイテムの引きがかなり運要素としてあるので、パズルとして考えるとそこは改善点かもしれませんね。
>>253
応援ありがとうございます。いままでに無いコンセプトのRPGを作りたかったのですが、出来上がってみて、これって本当に面白いのか?と自問自答していました。
もうすぐiOS版もリリースになりますので、その時は是非お願いします。

258:名前は開発中のものです。
15/05/02 19:14:19.82 1iY21zmB.net
きになったのは、広告のタイミングだなぁ。
これは誰も幸せにならない広告の出し方だよ。
ゲーム中に出されても押さないし、イラっとするだけ。
ゲームオーバー時とかに出す様にしないと

259:名前は開発中のものです。
15/05/02 19:49:15.10 XidsyK2k.net
アストロボーイの作者かwww
ずいぶん進歩しタな

260:3D弾避けゲームのリメイク(10%)
15/05/03 00:46:59.25 KChTww9+.net
大昔に作って土日スレに投下した弾避けゲーム
( スレリンク(gamedev板:437番) )
をリメイクをしようとしています。今こんな感じです。
( URLリンク(gmdev.xrea.jp) )
フレームワークはDirectX11ベースの自作のものを使用します。
以下の部分まで完了済み。
・ソースコードの全移植(C# -> C++)
・敵?の動作パターンの定義の追い出し、差し替え
今後のタスク
・リメイク前のゲームモードを丸移植して調整し、「クラシックモード」とする
・こっちも弾を撃って攻撃できるモードの追加
・リプレイを行えるようにする
  ランダムシード+操作ログを蓄積する部分は完了しているので
  それのファイルIOと再生系を作る
・敵の行動パターンを、今の等速運動のものに加えて数種類増やす
  高速移動するもの、ホーミングするもの、3次元機動をするもの、etc...
・BGMと効果音を付ける(自作の余力が無ければ使用させてもらう素材を選定する)
パーセンテージつけるの難しい・・・
今まで何度もとん挫してきたけど、今回はただのリメイクだから
さすがに大丈夫だと思う

261:名前は開発中のものです。
15/05/03 15:21:37.67 5hjX4QC1.net
自分も昔つくったゲームのリメイクとか結構するけど
リメイク系の落とし穴は
『最初はあくまで完全移植のみ、それが完成してから追加要素やアレンジ要素加える』
って最初に決めててもつくってるウチについムラムラしてあれこれ手を加え始めて
結局どこ目指してるかわからなくなって開発もダラダラと長引いて頓挫
ってパターンがあるからそこの線引きは新作オリジナルつくるより
最初の段階で意思を強く決めておいたほうがいいよ
リメイクだとゴールの目標地点のサンプルがあるから迷わないだろう・・・と思いそうだけど
逆に改良加えたくなる欲望(寄り道したい病)を自分で抑制していくのが大変

262:名前は開発中のものです。
15/05/03 15:27:14.30 F0JiKohF.net
>>258
最初から追加要素決めて、おかげで長引いてモチベも下がって行くのはどうすればよいのでしょうか。
パトラッス、もう疲れたよ。

263:名前は開発中のものです。
15/05/03 16:28:46.91 WuBXLMkN.net
基本的な部分だけ作ってからいろいろ追加していけばいいやん
やりたいことをメモして優先順位決めておくといいよ

264:名前は開発中のものです。
15/05/03 19:18:54.29 F0JiKohF.net
>>260
ありがとう。
参考にさせてもらいます。

265:3D弾避けゲームのリメイク(10%)
15/05/03 20:01:38.51 KChTww9+.net
・フレームワークの違いに伴う画面表示内容の差異について調節
・各オブジェクトの視認性を上げるためにモデルなどを調節
・コルーチンを使用している個所でメモリリークがあったため修正
タスクは進んでいないので進行度は据え置き。
・・・と締めようとしたら>>258のレスがぐさぐさっと3Hitぐらいしたw
肝に銘じます

266:名前は開発中のものです。
15/05/04 18:06:15.19 fQv5sUYt.net
>>248
やってみた
面白いとは思うんだけどなんか納得行かない感がある
他の人も言ってるけど、運要素が強すぎると思う
操作には違和感なかったけど、Bボタンがアイテム表示以外の意味ないんなら
アイテムボタンにしてもいいと思った

267:名前は開発中のものです。
15/05/04 21:33:28.92 6cCcAwMH.net
ぎゅうぎゅうダンジョンやってみた
最初からいきなり難しすぎる気がする
それとちょっと進むともうダンジョン周辺部を周回するだけのゲームになるような
あとこのマップサイズだとボスの行動がもう少し予測可能になったほうが良いんじゃないかな
このサイズでボスの移動方向が予測不可能ってなると
ボスにはとにかく近寄らないって行動パターンになってしまい
狭いエリアが余計に狭くなっちゃうから
今なら目の前をつっきって逆のエリアに逃げれるとか読めるケースが多少あったほうが良いと思う

268:名前は開発中のものです。
15/05/04 22:45:27.58 2tse+y5l.net
連休だし、少し進めるかな

269:名前は開発中のものです。
15/05/05 08:18:38.33 +nM5/gVv.net
>>255
アドバイスありがとうございます。広告の表示についてはゲームオーバー時とセレクトボタンを押した時の頻度を下げました。
コントローラーが下にあるゲームなので、今の広告方法より、インライン広告の方が相性が良いのではと思っています。
>>256
そうです。アストロボーズの作者です。今回のアプリはリリース2日目で前作のダウンロード数を越えてしまいました。
というか、前のアプリは100もダウンロードされていない状態でしたので。

270:名前は開発中のものです。
15/05/05 08:23:40.89 +nM5/gVv.net
>>263
アドバイスありがとうございます。
確かに運要素が強いですよね。テストプレイ後に調整はしたのですが、シンプルが故に改善が難しかったです。
続編を作成中ですが、もう少し運要素は薄まると思います。

>>264
ありがとうございます。
HPが少ない序盤の方が難しい傾向にありますよね。随分調整したのですが、、。
ボスは二ターンに一回動くのですが、勇者のいる方角に向かって進んできます。開発者なのでボスの動きはほぼ読めるのですが、普通は分からないですよね。
動きが読めない方が良いと思っていたんですが、おっしゃるとおり戦略性は落ちますね。

271:名前は開発中のものです。
15/05/05 11:39:52.92 NYj8E2oU.net
>>267
あれそうなの?
100%追従でもなさそうな動きにみえたので
昔のRPGだと序盤がいきなりキツくて最初の壁超えると
しばらくパラダイスタイムみたいなの結構あったよね

272:名前は開発中のものです。
15/05/05 13:00:31.28 uWy8bPI6.net
>>268
基本的に勇者をおいかけているんですが、2ターンに一回しか動かないので、ワンテンポ遅れて追いかけて来ます。
ボスモンスターは四方向に向くようにして、次の行動がわかるようにしておくのもアリかもしれませんね。

273:名前は開発中のものです。
15/05/05 13:08:05.37 NwJnwkVm.net
箱の中身が毒とか目潰しとかあるのも、運ゲーの要素を強めてると思う

274:名前は開発中のものです。
15/05/05 13:28:49.83 uWy8bPI6.net
>>270
そうですよね。一つはレアアイテムが入っているけどトラップも有り、もう一つはレアアイテムは入っていないけどトラップも無いという、色違いの2種類の宝箱を作る予定だったんですが、リリース直前に統一してしまいました。

275:名前は開発中のものです。
15/05/05 14:32:30.27 Yte3SsVZ.net
運要素が無いと、かっちりしすぎてつまらない。
運要素が過ぎると、結果があやふやになって腹が立つ。
ゲーム内で運要素をいかに攻略できるシステムを組むかだけど、それは作るのがめんどくさい。
こうですか?

276:名前は開発中のものです。
15/05/05 15:25:50.22 NYj8E2oU.net
運要素が強いとつくった本人でも遊べるしね(´・ω・`)
ボクが今つくってるゲーム
作った本人が楽しめる仕様じゃないよ・・・

277:名前は開発中のものです。
15/05/05 16:15:47.62 NwJnwkVm.net
持論だけど、完全にパズル的なゲームって
やるほうが作者の手のひら感を感じた/または既にそういう視点を持っていたら厳しいと思う
例えばアングリーバードだって、角度調節と強さというパズルとはベクトルの違う要素がある。
要は、これが正解だと思ってもそこから先があるということ
それはランダムでもいいし、テクニックでもいい

278:名前は開発中のものです。
15/05/05 16:34:06.84 uWy8bPI6.net
>>272
そうですね、バランスの問題だと思います。面倒臭いというよりも、バランスを良くする方法が思いつかないって感じですね。
いろんなシステムを考えたんですが、複雑化してしまい、面白さを損なってしまうんですよね。

279:名前は開発中のものです。
15/05/05 16:39:41.79 uWy8bPI6.net
>>274
作者の手のひら感ですか。なるほど。
続編は固定ステージではなく、ステージをいくつも用意して地形の要素も加わるので、今より運の要素は減るのではないかと思います。

280:3D弾避けゲームのリメイク(10%)
15/05/05 21:49:59.80 NiJ6lRDt.net
開発環境系のトラブルのせいでロールバックが発生してひどい目にあった・・・
やっぱり自分にはまだGitは早かったようなので、今回はとりあえず従来通りの方法で管理することにする。
他の人たちはバージョン管理に何使ってるんだろう・・・やっぱりGitなのかなぁ

281:名前は開発中のものです。
15/05/05 22:38:24.28 UbiehcMM.net
個人製作だからバージョン管理してない

282:名前は開発中のものです。
15/05/05 23:46:49.02 Zol2dCkE.net
個人でもバージョン管理は必須だよ

283:名前は開発中のものです。
15/05/06 01:07:43.62 xKflBwOv.net
必要だと思ったことがないんだが・・・

284:名前は開発中のものです。
15/05/06 01:21:11.46 XP/6nSbS.net
ソースファイルだけ日にち毎にバックアップとってる

285:名前は開発中のものです。
15/05/06 01:34:58.92 65Zs9Hdp.net
ソースと追加素材とかを月一くらいでバックアップ取ってる。

286:名前は開発中のものです。
15/05/06 01:44:53.27 0+pDPM8y.net
取ってないなぁ
GitHubに登録はしたけど、オープンソース前提と知って使ってないや
仕事では使ってるけどなー

287:名前は開発中のものです。
15/05/06 01:54:24.19 LOJpUCoH.net
バックアップも兼ねてDropboxにリポジトリ置いて使ってるな

288:《戦車RPG》(0.0%)
15/05/06 06:47:18.11 H7vgUM/t.net
4月頭に突然ハードディスクが認識しなくなった。
連休を使って何とかPCを再構築したが、最新のデータやソースコードは全壊。
完全なバックアップは無いので、即時復旧は不可能な状態。
やっぱりバックアップは重要だと痛感した。

289:名前は開発中のものです。
15/05/06 22:43:00.36 xKflBwOv.net
バックアップとバージョン管理はまた違うだろうよ
バックアップは別のHDDに時々移したり、レンタルサーバに移したりしてる

290:3D弾避けゲームのリメイク(12%)
15/05/07 22:18:48.26 gp0UpEq+.net
・GitHubやめてVisualStudioOnlineに置くようにした
 タスクや課題、バグの管理もできて一石二鳥だぜー
・クラシックモード実装用作業:
 - スコア表示とかにも使う予定の文字描画部分の機能に不足があったので改修
  BMFontで出力したものに対応するようにしたからプロポーショナルフォントも使える!使わないけど!!
 - 使うフォントをM+からAUdimat Monoに変更
・環境を変えたときにフルスクリーン切り替え部分がうまく動作しなかったので対処
動作確認という名目で何度もプレイしてると飽きてくるので注意していきたい(飽きかけた

291:名前は開発中のものです。
15/05/09 13:58:30.55 IhwwvLTHt
いま、情熱が枯れてるところ。

でも、ちゃんと完成させたいなぁ。

292:《戦車RPG》(0.0%)
15/05/10 21:13:29.73 zcqhe33J.net
URLリンク(1drv.ms)
復旧作業中。
素材を作るのがしんどくなってきたので、今回はRPGツクール規格の素材で。
RPGツクールVX Aceの体験版を参考にして作成中。
今はマップチップ等が購入できるみたいなので、もう買ってしまおうかと。

293:名前は開発中のものです。
15/05/10 22:22:53.23 XUvdtyFB.net
お疲れ様です

294:名前は開発中のものです。
15/05/11 02:29:46.04 lwtckcvJ.net
個人ならBitBucket一択だったけど、GitHubの利用規約とか最近変わったの?

295:《戦車RPG》(0.0%)
15/05/17 17:08:39.51 EiHcT6lX.net
パラメーターエディタ等は工数的に復旧困難につき、代替品を作成中。
URLリンク(msdn.microsoft.com)
↑によるエクセル形式ファイル(.xlsxファイル)を使ったデータ編集を考えています。
このライブラリの動作には.netフレームワークが必要なため、現在基本システムをC++からC++/CLIへ移植中。
.net対応にするとCPUマクロ(MMXとかSSE)が使えないため、画像処理が非常に低速。
配布時にはC++ネイティブに戻さないと、動作速度的に厳しいな。
C++とC++/CLIを同じソースファイルで別プロジェクトにすれば、相互運用が可能になって便利かも。

296:3D弾避けゲームのリメイク(13%)
15/05/18 23:54:20.82 DUWaBcEJ.net
タイトルとかで使うメニューの仕組みを作った。
味気ない真っ黒なタイトル画面と、そこからゲームモードへの遷移まで。
ここしばらくやる気が出ない感じだったので、今日は酒を入れて無理やりブーストをかけた。
次は、ゲームモードからタイトルへ戻る部分と、タイトルの背景あたりに手を付ける。
>>292
多分、マネージド部分をスタティックライブラリとして別プロジェクトに切り出せば
本体では今まで通りC++としての低レベル操作ができると思いますよ。
というか、Pureマネージドでない限りC++/CLIで
CPUアーキテクチャ依存の処理はおそらく可能かと思いますが…
(すでに試した/調べた上で使えないと仰ってるんでしたらごめんなさい)

297:《戦車RPG》(0.0%)
15/05/19 06:50:04.60 IlTPR1hf.net
>>293
どうも。
復旧作業にあまり手間をかけたくないので、色々アバウトに作ってます。
>多分、マネージド部分をスタティックライブラリとして別プロジェクトに切り出せば
>本体では今まで通りC++としての低レベル操作ができると思いますよ。
*.libに切り出せばOKという事でしょうか?
そうなんだ…、知らなかった…
>error C2220: 警告をエラーとして扱いました。'object' ファイルは生成されません。
>warning C4793: ネイティブ関数としてコンパイルされました:
>マネージ コードでサポートされていない組み込み型が見つかりました
↑のような警告が出たので、該当部分を"#ifdef"で分離して対処しました。
VS2013(無料版)で、コンパイルオプションは /clr/W3/WX です。
…これって警告を無視すれば動いちゃうのかな?
特に疑問を持たずに「動かない」と判断したので、全く調べていません。
とにかくもう作ってしまったので、今回はこのまま使おうと思います…
なんかすいません、どうもありがとうございました。

298:《戦車RPG》(0.0%)
15/05/20 22:27:01.33 aBdS0k8K.net
URLリンク(1drv.ms)
まだまだ復旧作業中。
とりあえず順調。

299:BMSプレーヤー(33%, 15/45)
15/05/23 14:09:11.17 yWn7Yyj6.net
報告してませんでしたがコツコツ作業進めてました。
・サプライズ機能をデモできる程度に実装
・曲の読み込みを別スレッド化
・不具合をいろいろ修正
今はlr2fontの対応中

300:3D弾避けゲームのリメイク(15%)
15/05/24 13:09:16.33 pA/01J7d.net
「クラシックモード」相当の部分が一応出来上がった。
今はモチベーションが下り気味なので、ランキングやリプレイ等の雑多な部分より
新規ゲームモード作成とかの大がかりで見栄えのいい部分のほうが取り組めそうなので
そっちのタスクに移る。

301:10人に一人はカルトか外国人
15/05/25 20:47:14.76 cIedlY/F.net
★マインドコントロールの手法★
・沢山の人が偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法
・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法
偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い
靖国参拝、皇族、国旗国歌、神社神道を嫌うカルト
10人に一人はカルトか外国人
「ガスライティング」で検索を!

302:名前は開発中のものです。
15/06/09 13:34:49.92 dMJISkFM.net
捕手

303:名前は開発中のものです。
15/06/18 20:32:48.38 MLhOyozv.net
キャッチャー

304:名前は開発中のものです。
15/06/18 20:38:04.02 MZRgHwFx.net
ストライク

305:名前は開発中のものです。
15/06/22 12:27:15.09 GqdsXy7A.net
アウト

306:名前は開発中のものです。
15/06/29 08:53:51.66 AY9n6B86.net
チェーンジ!

307:名前は開発中のものです。
15/07/08 21:34:46.07 i8qlc6HJ.net
ベタだけどのびハザの改造してる人いる?

308:名前は開発中のものです。
15/07/15 23:13:33.87 9VZNN7Gl.net
誰か、報告できる者はおらんのかぁ!

309:名前は開発中のものです。
15/07/16 20:23:10.72 Z6OLhfmq/
買い物の処理をごちょごちょしてる。


この処理系、
まだ半分出来たか出来ないかだけど、
他のどのルーチンよりも難解になっとる。

310:名前は開発中のものです。
15/07/18 08:12:10.50 3uFFgswF.net
ここで報告するよりもTwitterとかのほうが増えたのかねぇ。

311:放置ゲームRPG 0%
15/07/18 08:22:14.28 zOuxCUvk.net
仕様を固め終えたので参加します!!
夏中にあらかた作り終えて秋ごろのリリース目指します
パーティー結成してダンジョンに送り込んで成長させるのが基本仕様です。
iOS,androidでだします。unity使います
よろしくお願いいたします

312:名前は開発中のものです。
15/07/18 21:33:29.18 7rP4RR+Y8
Unity始めてみた。
どれくらいまで出来たら見せれるもんだろう?

313:ブラウザゲーのようなもの(10%)
15/07/19 19:29:27.78 Lh9PIwRir
休日を使ってだらだらと作っています。
ゲーム内容としてはブラウザゲームの中でも昔ながらあるFFAのようなものとなります。
基本的な機能だけはできたもののゲームとしての中身を作る段階でモチベが維持できなくなってきたちところでスレを見つけました。

URLリンク(burage.me)

314:名前は開発中のものです。
15/07/19 21:21:01.27 go4dhsHN.net
冒険者ギルド物語というものがあってだな

315:放置ゲームRPG 0%
15/07/19 22:01:57.10 wH08hz8t.net
>>311紹介ありがとう。
公式見た感じですが細かいところが多数違うので概略が似ててもいいかと
職業の組み合わせとかパーティー編成に力入れるつもりです。
参考になりそうなのでやってみます

316:名前は開発中のものです。
15/07/20 19:18:15.87 wobfwvMC4
つくってるでー、開発状況はイベント絵も終わったし90%くらい

自作絵ふたば
URLリンク(zip.2chan.net)

317:【竜星戦記】(58%
15/07/20 20:21:41.56 0hMR1vYY.net
ごぶさたしておりました。
サボっていたわけではないんですが、進捗率はまだまだの段階です。
山の頂上が視界に入りながらもなかなか完成しないので、モチベーションを上げるために皆さんに見てもらいたいと思いました。
URLリンク(www7b.biglobe.ne.jp)
途中の画面ですが、よかったらご覧になって罵詈雑言などいただけたらと存じます。m(_ _)m

318:名前は開発中のものです。
15/07/20 21:10:18.59 wobfwvMC4
面白そうだけど作るの難しそう

319:名前は開発中のものです。
15/07/21 01:24:19.32 NNin16uv.net
>>314
なんかよくわからんけどそのゲーム画面みるとわくわくする

320:名前は開発中のものです。
15/07/21 22:19:31.40 rZP3BMdj.net
ワクワクするゲーム画面だしレベル高いなあ
開発の終わりが途方もなさそうだ(笑)

321:名前は開発中のものです。
15/07/22 19:41:02.38 K7UtVeqGx
投げっぱなしはマジうぜぇ

322:名前は開発中のものです。
15/07/23 12:29:38.45 MgQ7w81m.net
>>314
レジオナルパワーや銀河英雄伝説とか思い出すなぁ~
最近、こんなゲームないから頑張って完成させてくれい

323:名前は開発中のものです。
15/07/23 14:35:52.38 dYyn7rVL.net
罵詈雑言を要求してるのに褒め殺すとかなかなかのドSだな

324:名前は開発中のものです。
15/07/23 17:15:18.83 MgQ7w81m.net
罵詈雑言か・・・
こ、こんなっゲーム!全然、きょっ興味なんだからっ!!
勝手につっ作ればいいじゃない!!

325:名前は開発中のものです。
15/07/25 13:16:18.71 MHQSWY9hz
新作ゲーム「おいだせ村八分の森」

URLリンク(blog.livedoor.jp)

326:名前は開発中のものです。
15/07/25 14:49:13.39 u4v6pNlN.net
好きなもの作ってる感じがいいね

327:名前は開発中のものです。
15/07/26 02:29:56.31 k1JjZSPQ.net
銀河英雄伝説ノスタルジアを感じるな

328:名前は開発中のものです。
15/07/26 08:49:33.26 MCluW04cN
まったくのゲーム制作素人が乳揺れだけをキーワードに作り中。
URLリンク(unitygaming.tank.jp) (音注意)

ごくまれにクロスが突然有効になって、服が脱げ落ちてしまう・・・
表示されていた文字が表示されなくなった・・・

329:325
15/08/02 01:57:05.14 aWU+gouwH
素人制作中。
URLリンク(unitygaming.tank.jp)
クロスや文字の表示は治った。
カメラが寄りすぎると服が透けてしまう。
カメラの寄りに制限を�


330:tける以外に何か方法はないのだろうか?



331:【竜星戦記】(59%
15/08/02 11:56:42.14 WUGCVfkk.net
レスありがとうございます。
温かい罵り嬉しい限りです。

今週は細かい直しと、コンピュータの委任動作に取り掛かろうと思います。これが終わればあと大きな山はない。はず。

332:名前は開発中のものです。
15/08/02 16:41:39.53 KLhr2lRpV
単純にスクショで一枚みせてほしいな

333:名前は開発中のものです。
15/08/05 07:22:54.19 ySgwkrd3.net
こちらも、毎日こつこつと
プログラムとダイエットを励んでいる
ダイエットは90kgから2か月で75kgまで
プログラムの方はまだまだで、
後で使い回しできるようにシステムを組んでいる途中
現在はCG、サウンド、メッセージなどをオブジェクト化して、
スクリプトでコントロールできるようにしているところ

334:【ノベルゲー(30%)】
15/08/13 18:03:10.93 sQ0vHVPO.net
立ち絵とスクリプトがほぼできたので参戦します!
イベ絵を2枚描いたら素材は出そろうかな
早めに実機テストしたいところだけど

335:BMSプレーヤー(38%, 17/45)
15/08/15 22:58:48.81 mWX6oXot.net
BMSの読み込みとか描画システムの作り変えで出戻ってしまった
見積もってなかった作業が多くてなかなか前に進めん・・・
・lr2fontの表示対応
・RANDOM・SWITCH命令の実装 (動作未確認)
・フォルダ探索処理を実装
・リソース管理を仮実装
・描画システムの改修

336:黒3(0.1%)
15/08/22 13:43:56.63 7tLKEmw2.net
お久しぶりです。
3作目の制作にあたり、またこのスレに参加しようと思います。
前回のように作業が長引かないように、今のうちに仕様をドキュメント化してます。

337:黒3(0.1%)
15/08/30 13:42:19.73 PotfGbel.net
新たに調べ物をしないといけないことが多いので、
本を読んだりメモしたりしてました。
仕様作りは進んでません。

338:名前は開発中のものです。
15/08/31 10:14:36.05 SUZijWiD.net
今って非エロの同人ソフトの情報集めたポータル系のサイトって無いの?
しばらく同人ソフト方面からは離れていて
最近の動向はどんな感じなのか知りたかったんだけど
アクションとかシューティングまだ精力的につくってるところあるのかな?

339:黒3(0.1%)
15/09/06 23:28:17.53 Mb+ZdGd7.net
このスレはめっきり寂しくなりましたね。。。
黒2の運営とかねてなので進捗遅いです。
色々入れたいことがあるけど何をメインにするかって所と、
メインにするものをどれだけ抽象化するかを考えてます。
仕様というかまだ仕様の手前という感じです。

340:名前は開発中のものです。
15/09/10 20:13:38.17 J32J0kQJ.net
>>314
すごいけど俺がやらないタイプのゲームだ
銀河英雄伝説とかも興味ない

341:名前は開発中のものです。
15/09/11 07:05:07.77 lkakOhtq.net
>>336
モチベーション上げたいつーてる人間にわざわざかける言葉か?

342:【竜星戦記】
15/09/11 13:14:47.32 psDRFuqF.net
取り急ぎ。
>>336
我ながらターゲット層が狭いゲーム作ってるなあとは思います。銀英伝知らない人にも一度くらい遊んでもらうための良い方法なにか無いかなあ、と思います。
>>337
なんかすいません。
モチは低め安定なので大丈夫です。もう少ししたら未完成版をアップする予定なのでその際は宜しくお願いしますです。
でわ。

343:縦シューProjectGI (43.0%)
15/09/13 11:45:38.05 AS9piSeq.net
久々、
・敵熱弾仕様とレベルデザイナの連携を、更に進めた。
・目玉ギミックの根幹の一部を作り直した。
・仮素材のBGMとSEを導入した。
・敵の飛行時の動作表現を追加した。
・画面解像度変更とフルスクリーン切り替えを実装した。
解像度変更とフルスクリーン切り替えで、今までのしわよせが一気に噴出して大変だった。
レベルデザインには着手できず。
次は、レンダリングを改良する予定。

344:名前は開発中のものです。
15/09/13 11:47:55.30 AS9piSeq.net
ところで、
↓Portalのエンディングの曲って
URLリンク(www.youtube.com)
↓これらのオマージュなのか?
URLリンク(www.youtube.com)
URLリンク(www.youtube.com)

345:【ノベルゲー(100%)】
15/09/13 17:10:01.05 18T5AAk9.net
完成したというか、終わらせたというか、ひと段落つけたいので
URLリンク(ux.getuploader.com)
パスはmaron0912
よかったら感想オナシャス 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)


346:名前は開発中のものです。
15/09/13 19:05:24.79 nxR7O+os.net
>>341
クソゲー乙って言ってやろうかと思ったら
割とまともな絵がでてきてびっくりした
ずっと見てるとまばたきが多くて気になるw
音楽は欲しい

347:名前は開発中のものです。
15/09/14 19:21:37.96 97FJrCIG.net
325です
>>342
さっそくプレイありがとうございます!
音は…がんばります!音量調節とかメニュー周りが大変そうなのでばっさり切ったのですが
SE位はつけたい
そしてDL数一桁…これが現実か…

348:名前は開発中のものです。
15/09/14 20:12:11.88 ax6rfX1R.net
>>341
ビジュアル面は丁寧に作られてると思いました
しかしシナリオ面で、キャラの生い立ちが不明で親近感が抱けないというか、
こういう世界観に慣れ親しんでいる人じゃないと楽しめず、人を選ぶ気がします
>>343
こっちの方が人居る
ニート、無職、フリーターがゲームを作るスレ 21
スレリンク(gamedev板)l50

349:名前は開発中のものです。
15/09/15 19:15:23.63 V2Eqq/u8.net
ここはプロの人もいるのかね(´・ω・`)

350:縦シューProjectGI (43.5%)
15/09/19 06:50:59.87 H0hEO7Jp.net
・敵キャラと背景オブジェクトに、Lambert照明実装。
・背景オブジェクトに、自前フォグ実装。
・背景オブジェクトに、ピクセルシェーダによるBlinn-Phong鏡面反射光実装。
・レベルデザイナから、Lambert照明仕様と自前フォグ仕様を設定できるようにした。
鏡面反射光モデルは、視点近くの物体にしか効果ないのか。
次は、自機特殊攻撃関連のレンダリングと、インスタンシング描画に取り組む。

351:名前は開発中のものです。
15/09/19 19:43:28.62 +VjgxKW4.net
東京ゲームショウの自主制作ゲーム大賞、センスオブワンダーナイトの
収録動画ってどっかで見れますか?
毎年録画公開してて楽しみにしてたし、
明日TGS行く時にブース回る参考にしたいのに…

352:【竜】
15/09/20 22:18:54.46 Ld8un6sp.net
ご無沙汰です。
完成までの一里塚ということでv0.7として公開することにしました。
いろいろ途中なバージョンですが、ひととおり動くようになってるはずです。なってるといいなあ。
触ってもらって感想・ご意見・罵詈雑言、OSの動作確認などなど、いただけたら幸いです。
下記サイトでDLできます。
URLリンク(www7b.biglobe.ne.jp)
でわまた

353:名前は開発中のものです。
15/09/22 23:32:10.99 4rBUCJ7g.net
>>341
 ええー(困惑)。
 ・・・と言うのが正直な第一印象です(^^;
 キレイカワイイ系の絵柄かと思いきや、随分とヒドイ主人公だ。
 多分、客観的には悪い出来ではないと思う。
 選択肢がないとゲームとは言わんとか、野暮は言いません(そもそも銘打っていない)。
 私も、音楽とは言わないまでもSEは欲しかったかな。
 と言うか、平成の世に「ちゅどーん」って通じるんですかね?
 「ブルーインパルス!!!」とか。

354:ノベルゲー【80%】
15/09/24 18:38:20.30 77tQ/jUw.net
325です。
音入れることにしました^_^

>>344,333
感想ありがとうございます。とても励みになります!
シナリオを追加して徐々に世界観とかキャラを掘り下げていきたいと
思います。mOm

355:縦シューProjectGI (46.0%)
15/09/26 09:39:12.09 qlTdPIgw.net
・自機特殊攻撃関連の照明を実装した。
・敵キャラのインスタンシング描画の実装完了。
インスタンシング描画(Geometry instancing)← 何だこりゃ!アホみたいに難航したわ。
気持ち分、進捗率を上乗せw
見た目は変わっていないが、Drawのコール回数は激減したぜぃ。

356:名前は開発中のものです。
15/09/27 04:46:33.87 qW4y8zqB.net
インスタンシング描画。なるほどなあ。高速化って大好きだから面白く調べられた。ありがとう。

357:【竜】(61.5%
15/09/27 13:44:18.25 qW4y8zqB.net
・艦隊編成画面の各種操作作成
・敵および味方の委任艦隊の自動動作作成。(改善の余地ありまくり)
・艦隊と戦場飛来物の衝突時の動きの調整。
・v0.7として公開。
・戦闘画面の最大化、戦闘操作のチュートリアル(仮)を追加
とかやって進捗が60%を超えました。
やることを削って足してって、テストプレイを頼めるv0.9に仕上げていく予定です。
ここからの�


358:ケのりが長くなりそう。頑張るぞー



359:名前は開発中のものです。
15/10/03 13:00:22.65 reWSOWxP.net
みなさん本格的ですね(´・ω・`)
私も最近3DのRPG作り始めたんですが
3Dモデル作る技術が無いので
ダンジョンは立方体にテクスチャ張ったやつ並べて
敵キャラは透明板ポリにモンスター画像のフリー素材貼り付けて配置という
しょぼいやり方でやってますわ。出来上がったら徐々に改良していくつもり・・

360:名前は開発中のものです。
15/10/03 17:26:48.27 s1bdLkJE.net
よーしXNAにも慣れたしシューティングでも作っちゃうぞ

361:ハンティングゲーム-仮-(0.00%)
15/10/05 22:39:44.74 9KgNYoPK.net
>>354
3Dモデル、ソフトも高いし手が中々でないよね
学生さんなら3DSMAX、そうでないなら・・・・・・
動かす気が余りないならメタセコ
バリバリ動かすぜーってんならBlenderとかZBRUSHがオススメ
ハンティングゲームを作ろうと色々構想練ってるけどいまいちピンとこない・・・
やっぱこういうのってごちゃごちゃ考えるよりパッっと思いついたのを形にして
整えていく感じが良いのだろうかね?

362:名前は開発中のものです。
15/10/09 20:29:30.82 JkW07Sa2.net
>>356
そうねえ、最初っから凄いもん作ろうとすると結局できずに終わってしまうから
とりあえず今持ってる技術で作ってみて、その後に思い付いた順に
改良してくのがいいのかな・・・

363:名前は開発中のものです。
15/10/09 21:13:14.23 LwFV724A.net
ゲームデザインを形にする練習するなら思いついたもの作った方がいいのは確実だと思うんだけど
面白いゲームをデザインする能力って別物だと思う

364:名前は開発中のものです。
15/10/10 13:32:48.57 irGBJMmA.net
“一応”1本完成させて思ったけど、「プログラムとして完成している」
「ソフトウェアとして完成している」「ゲームとして完成している」は全然別
例えば技が5種類出せるアクションゲームを作って、どの技も正しく操作すれば
きちんと出せて、最後まで遊べればプログラムとしては完成している
でもそのうちの1つの技を出してるだけで最後までクリアできたら
ゲームとしては完成してるとは言い難いし、絵や音が極度に拙かったら
ソフトウェアとして完成しているとは言い難い

365:名前は開発中のものです。
15/10/10 14:45:34.41 2tN8jOGW.net
つまり
プログラム<ゲーム<ソフトなんだな。
ソフトウェア完成を目指そう。

366:ハンティングゲーム-仮-改めSF風ゲーム-仮-(0.5%
15/10/10 16:00:06.88 ahZUr1S6.net
>>357
やっぱそうしたほうがいいですねぇ・・・。エタってしまったら元も子もないですし
>>358>>359
ゲームバランス・・・。いつも企画書書き上げる時口癖みたいに「バランスが―、天秤が―」とか
呟きながら睨めっこしてる知人に耳タコレベルで聞かされたんですがこれが良くわからないんですよね・・・

367:縦シューProjectGI (46.1%)
15/10/10 16:55:42.21 zMCzjy4P.net
・鹵獲キャラの発砲攻撃を改良した。
・別窓起動のデバッガDLLをリファクタリングした(見た目そのままで、コードを簡素化・軽量化)。
次は溜まっているバグのFix作業を行う。

368:名前は開発中のものです。
15/10/11 14:17:56.42 QGys//+5.net
自作のRPGにフリー素材のBGMつけようかな
やっぱBGM有るのとないのじゃ全然ちがってくるよなあ

369:名前は開発中のものです。
15/10/13 04:52:31.55 WpNpn8M8.net
BGMもそうだけど、効果音も重要だよ
スポーツゲーム作った時、当初ボールを蹴る音や点を取ったときの歓声を
入れなかったので不評だった。とにかく完成させるだけなら
後から足してもいいけど、評価を得たいなら初動が大事
>>361
企画(≒アイデア)がおもしろい(1対1の格闘をゲーム化)ことと、
ゲームのシステムが成立している(ボタンが技に対応、レバー後ろでガード、体力+2本先取)ことと、
バランスが取れていること(同じ技を出すだけでは勝てない)
もまた別問題だねえ。線引きはしづらいけど

370:名前は開発中のものです。
15/10/14 12:26:04.90 rkUJQlU1.net
学生時代、うちのサークルにはゲームプログラマを目指す人間が何人もいたんだが
俺は一度手をつけたら、ちゃんと完パケするまで作る、それをもっとーにゲーム作ってた。
処理の構築で満足したり、
モチベが下がり、飽きたりで
途中途中で手を止め、別のゲームに着手する浮わついた奴らは
現在全員モノになっていない。
そういう奴ってそもそもプログラマに向いてないんだと思う。
見た目はそうとう地味な作業だから、
情熱か、根性、どちらかは絶対必要だよ。
天才肌じゃないかぎり。

371:名前は開発中のものです。
15/10/14 20:57:53.28 pV3rHxLd.net
コードを書くこと自体に喜びを感じるくらいじゃないと
持たないだろうね(´・ω・`)

372:名前は開発中のものです。
15/10/14 22:34:11.45 7Arg5xrh.net
わいツールばっか作って本題まで到達できず

373:名前は開発中のものです。
15/10/14 23:58:47.91 pV3rHxLd.net
ツールか・・そういやポリゴンはポチポチ頂点設定してやることしか
考えてなかったわ・・3Dモデリングは敬遠してたが何か岩とか簡単そうなやつから


374: やってみるかな(´・ω・`)



375:名前は開発中のものです。
15/10/15 18:39:50.26 onZB+lsj.net
>>367
ツールやフレームワークを作るだけで満足しちゃうわ

376:BMSプレーヤー(40%, 17/45)
15/10/18 00:40:40.18 y3sJpe8g.net
土曜日のうちに作業のきりがつくと晴れやかな気分になるね
土日使っても作業にきりがつかないと一週間ぐずぐずになるけど
・ハイスピードの内部処理を実装
・立体表示形式のネクストプレイヤーを追加
・BMSの読み込み速度を改善
・入力システムを改修
・FL StudioでDTMの勉強を開始(本作とは関係ない)
現状の動画をニコニコにうpしました
watch/sm27189162
最近はデバイスを生かして爽快感が得られるような演出を研究してます

377:黒3(0.1%)
15/10/19 09:09:06.77 rjIs4vrL.net
ずっと仕様作ってばかりで報告しようがなかったんですが、
仕様が決まったものからコーディングを始めました。
先週やったのはプレイヤーのローカルデータ読込処理です。

378:MachShooting【40%】
15/10/19 22:39:09.66 P86dA5T7.net
人多そうなので宣伝
スレ→スレリンク(gamedev板)
弾幕とは一味違ったSTGを作っています
宜しくお願いします

379:黒3(0.5%)
15/10/25 23:39:31.37 36EZRvkg.net
プレイヤーキャラのゲーム中のパラメータ項目の選定と、各パラメータの意味付けと、
アイテムマスタのDB設計と、
これまでアプリ側のサーバ通信処理プログラムが冗長だったので2行で済むようにリファクタしました。

380:名前は開発中のものです。
15/10/26 23:13:50.89 V2O0fTB0.net
アイテムとかはやっぱDBにしたほうがいいのか・・

381:名前は開発中のものです。
15/10/27 11:21:57.42 klSvU8Iz.net
管理のしやすさを考えるとDBが良いですね。
量が少ないならプログラムに埋め込みでもいいと思います。

382:名前は開発中のものです。
15/10/31 22:18:52.76 hHUvfk1Q.net
ここなら書いても良さそうなので書きました。
半年かけて、ゲーム作成しました。
シンプルなパズルゲームです。
URLリンク(play.google.com)

383:名前は開発中のものです。
15/10/31 23:00:33.40 c+oXKsDn.net
>>376
このスレ、完成前の作品の制作過程とその完成の報告スレだから
既に完成したのを張るのはスレチ
(前にそれで荒れてたのを見たことがある)

384:【竜星戦記】(66.3%
15/11/01 22:33:19.96 +vj9RaTH.net
ご無沙汰です。
・幕僚任命をひと艦隊分ずつ保存読込する機能追加。
・艦隊配置の保存読込機能作成。
・分かりづらいので、幕僚任命、艦隊配置の保存読込機能削除。
・各星系に陣営支持率と経済力を持たせ、陣取り要素を追加。
・ログインボーナス的なものを追加。
行ったり戻ったりしながらも前に進んでいると信じたい。
進捗率出すのに使ってる数字を恣意的にいじったので、進捗率がいつもより増えているのが救いでしょうか。
うう、いつになったら終わるのか。。。
そんな俺にどうか罵詈雑言をください。

385:名前は開発中のものです。
15/11/01 23:12:59.15 nxy3sOl1.net
Unity覚えたからゲーム作るぜ

386:名前は開発中のものです。
15/11/02 00:08:43.21 q6q8zqlg.net
俺もUEで頑張る
C++って難しいな!

387:名前は開発中のものです。
15/11/02 00:27:28.95 9XjBFn/q.net
俺もUnityでがんばる!

388:名前は開発中のものです。
15/11/02 01:28:07.67 7uLABiGl.net
HSPで頑張る!

389:名前は開発中のものです。
15/11/02 01:36:56.89 Jw


390:z8eVNq.net



391:名前は開発中のものです。
15/11/02 08:36:48.57 3pkmyjh2.net
UnityよりもC++での開発の方が楽だ!
ていう人結構いるけど実際どうなの?
というかC++でのゲーム開発てのが想像つかない・・・

392:名前は開発中のものです。
15/11/02 08:55:42.50 Qr8ldzDF.net
PCでライブラリの蓄積あるならC++が楽
ツールも同じライブラリで自作できるし
AndroidならJava必須だけど

393:名前は開発中のものです。
15/11/03 01:35:38.04 s1fzuYsd.net
>>377
360です。上の方にリンクあったのでここは良いかと勘違いしてしまいました。
すまない。以後気をつけます。

394:名前は開発中のものです。
15/11/03 21:24:23.90 uZmaDBgp.net
>>386
いえいえ……
もしよければ新しいゲームの開発する時に報告しに来てくださいな
皆さん面白いゲームを作っていますし色々意見も貰えて良い刺激になると思いますよ

395:黒3(1%)
15/11/05 10:29:31.95 rs+ZHRnJ.net
起動時のアイテムとエンカウントデータ作成部分ができました。
起動からサーバ通信、データ読み込み、タイトル画面表示までの遷移部分ができました。

396:縦シューProjectGI (47.0%)
15/11/05 23:34:48.59 AoPpqD71.net
・確認されているバグを全て根絶した。
・熱弾・背景オブジェクトの一部を、インスタンシング描画に切り替えた。
・アクタ個体が画面外に消える際に、完全に画面外に消えてから、内部で開放する機構を実装した。
次は、いよいよレベルデザインRound-1だ。
といっても、バグあぶり出しも兼ねているんだけどね。

397:名前は開発中のものです。
15/11/05 23:35:46.27 AoPpqD71.net
>>352
インスタンシング描画は、「○×つくろーどっとコム」さんのサイトの到達点が高かった。
自分はそこの「その69///」を参考にした。
>>377
そうか、完成しても報告しなくていいんだな?
このスレでは少々アホな書き込みをしてきたから、その方が都合がいいw
>>388
お疲れ様!刺激になる。

398:名前は開発中のものです。
15/11/06 00:07:31.90 egDreneu.net
>>390
完成した後、報告するかどうかは自由かと
開発状況報告スレだから開発完了も開発状況には含まれる
でも制作過程を一切報告してない人が宣伝目的で完成したから見てと書き込むスレではないんだよね
このスレで開発されてるゲーム、かなり面白かったり、プレイしたいなと思う魅力があっていいよね

399:名前は開発中のものです。
15/11/06 00:09:40.43 egDreneu.net
>>390
読み返したら言い方が不味かった
(過程が一切報告されていない)完成されたものを張るのはスレチ
それ、開発状況報告じゃなくて宣伝だし
ってことを言いたかった
連レス失礼

400:縦シューProjectGI
15/11/06 01:15:38.44 8k0Ql5ZB.net
>>391
>制作過程を一切報告してない人が宣伝目的で完成したから見てと書き込むスレではないんだよね
例のゲーム遊んではいないんだけど、心情的に100%同意。

でもさ、
アホな書き込みの黒歴史晒すのは、勘弁してくれないかな

401:名前は開発中のものです。
15/11/06 08:34:55.13 u6K1w1c4.net
>>390
その69読んでみた。
うむ、わからん。

402:名前は開発中のものです。
15/11/07 19:31:09.71 NxYNV3Rn.net
今日は一日中ドットを打っていればよかった

403:名前は開発中のものです。
15/11/07 23:34:55.85 9IiWo7FG.net
最近作業に飽きてきたので、3次元の座標変換を勉強した。
行列の計算が理解できた。高校レベルになれたぞ!
宇宙の星系マップがグリグリ動かせるのはなかなか気持ちがよいです。

404:ノベルゲー 85%
15/11/09 19:45:50.24 hgQNY1A1.net
bgmとseの実装完了
あとはアルバムモード
章選択
セーブとロードと
広告入れようと思ったけどノベルは
広告相性悪そうなのでなしにしようかと

405:黒3(1.5%)
15/11/09 21:04:08.26 zsWDMnbt.net
アイテム、敵、エンカウントのテーブルの設計をしてます。
エンカウントは完了で、他は簡単なプロトタイプ用に必要な部分だけ完了しました。

406:3D弾避けゲームのリメイク(16%)
15/11/13 00:54:08.24 JL4X4/FI.net
お久しぶりです
6月ぐらいにどうしても取れないバグにぶつかりモチベーションがマイナスになり
ゲーム製作的にはほぼ死んでました
で最近ReSharper C++というリファクタリングツールを知り
物は試しとトライアル版を入れて指摘事項を片っ端から直してみたら
なんとびっくりバグが取れました
(根本原因はムーブコンストラクタのポカミスとクラスメンバ変数の初期化漏れ)
みんなも使おうReSharper!!(ダイレクトマーケティング)
- リメイクゲームモードの実装再開
-- Wave制システムの追加
-- 弾種別にホーミング弾を追加

407:3D弾避けゲームのリメイク(16%)
15/11/13 01:09:51.56 JL4X4/FI.net
インスタンシング描画は今使ってる自作フレームワークにも入れてるけど
実装にあーでもないこーでもないとえらく苦労したのは覚えてます
その分描画速度で恩恵を受けることができましたけど

408:モンスター育成簡易DRPG(15%)
15/11/13 16:27:44.97 16UAPKmo.net
Unityとプログラミングの勉強がてら1人で製作してたのですがモチベーションが低下してきたため意欲の回復を期待して書き込みます
アプリゲーのちょこっとRPGにモンスター育成システムを加えたようなゲームを作ろうとしています
現在までの開発状況
・攻撃だけのバトルシステム
・アイテムウィンドウの実装
・アイテムの使用(薬草のみ)
・敵情報をエクセルから読み込む
・ランダムエンカウント
やりたいこと
・モンスターを捕まえてバトルに出す
・装備アイテムの実装
ショボいゲームな上に既にモチベーションも下がってますが一応報告します

409:名前は開発中のものです。
15/11/13 19:50:48.05 K7MJQCrJ.net
>>401
>敵情報をエクセルから読み込む
すげぇ、そんなことできるのか・・・!
最近Unity使い始めたけど、シューティングすら作る知識が無いからマジ雲の上すぎる
攻撃だけのバトルシステムで、薬草使って体力回復って聞くとバーコードファイターを思い出すね
またはアイコンバトラー。完成したらぜひ遊ばせてもらいたい!

410:モンスター育成簡易DRPG(15%)
15/11/13 21:33:34.09 XzBUaIA+.net
>>402
まだオブジェクト指向も理解できてない未熟者ですww
エクセルデータをUnityで使うのは結構簡単でUnity-Excel-Import-Makerっていうのを使えばできます
使い方はググれば詳しく解説してるところがいくつかあるので問題ないでしょう
進捗
・モンスターを捕まえる操作を簡易的に実装
・捕まえたモンスターをバトルに出せるようになった
課題
・ネットにあげれるようにフリー素材の画像に変える
・装備アイテムの実装
・オブジェクト指向のデザインを学びスパゲティコードを直す

411:名前は開発中のものです。
15/11/13 23:08:22.02 K7MJQCrJ.net
>>403
情報thx.
横からであれだけどさ、捕まえたモンスターを合成して強くするとかそういうのも面白そうだと思うんだけどどうだろうか?
いや、今の課題が終わって余裕があったら考えてほしいというだけなんだけどね
エクセルの番地とか使えば結構いけそうかきがするな~なんて妄想

412:モンスター育成簡易DRPG(17%)
15/11/14 19:20:34.18 47xpdO9+.net
モンスターの合成はやりたいですね
もう少し基本的な部分が完成したら実装します
進捗
・装備システムを簡易的に実装

413:名前は開発中のものです。
15/11/15 20:24:01.38 yUcW262S.net
質問失礼します
ゲーム制作ツールの開発状況報告はスレ違いですか?

414:名前は開発中のものです。
15/11/16 08:42:44.97 FNcPicfM.net
ツールしか作らないの?

415:名前は開発中のものです。
15/11/17 07:39:56.37 eW34Jkk4.net
>>407
はい。ツクールみたいなソフトです


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch