【2D】ゲーム作成ツールGameMaker part7【マンセー】at GAMEDEV【2D】ゲーム作成ツールGameMaker part7【マンセー】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト606:名前は開発中のものです。 16/09/28 16:04:59.51 pWvTB2f1.net 3Dはエンジンが良くてもコンテンツ制作の手間が半端ないよな。 インディーでもチーム組んでやっと小規模なものができるくらい。 エンジンの良し悪しと製作の手間はリンクしないよ。 607:名前は開発中のものです。 16/09/28 18:16:05.64 y4sOR/T4.net >>581 565に対してじゃないの 608:名前は開発中のものです。 16/09/28 18:55:57.43 YHYApw1d.net 今後、3Dが主流になるにはゲーム部品のバラ売りが必要になるだろうね モデル、モーション、スクリプトなど、それらをバラで売って、製作者はそれを組み立てる。 Unityがアセットショップでそれをやろうとしてるけど、まだまだコンテンツは少ないね 609:名前は開発中のものです。 16/09/28 20:52:25.06 34vORcJV.net gamemakerの日本語3Dライブラリあるよ 610:名前は開発中のものです。 16/09/28 21:10:31.09 W07WF664.net 3D主流じゃないの? 611:名前は開発中のものです。 16/09/29 07:11:37.40 xbsmERGF.net >>582 ほとんどの理由はコレ。 3Dリソースのモデル作成までは仮に良くてもモーションのコストが半端ない。 現にUnityの小規模開発系はVoxcelかつ拡縮でそれをピョコンと動かす程度のものだらけだろ? 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch