【初心者】スレを立てる前にココで質問を【Part27】at GAMEDEV【初心者】スレを立てる前にココで質問を【Part27】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト850:名前は開発中のものです。 16/01/03 14:58:57.15 DkLwSIja.net 1ループしたときの総グリッド数が (直径×2+1)^2 になってるから そのグリッドが何週目のループにあるか(=直径)と、 そのループが何番から始まっているか(=1つ内側のループの次の番号)は多分頑張れば求められると思う。 で各ループは、必ず右下の1つ上のグリッドから始まってて、 上方向に(直径×2)マス、左方向に(直径×2)マス……と続いてるから 求めるとしたらそんな感じなんだろうか 851:名前は開発中のものです。 16/01/03 20:55:11.74 JE0sWYKM.net >>807 ありがとうございます。 任意点の値取得は簡単ではなさそうですね。。 右下の値をかならず指定する使用縛りにして(√n)/2 した値で お茶を濁していこうかと思います。 852:名前は開発中のものです。 16/01/03 23:50:47.79 tk7JTrt9.net >>808 今見てみたけど右下の黄色のセルの値だけ数列として取り出すと 階差数列が8nになってるね てことは階差数列の公式からn個目の黄色のセルの値は4n(n+1)で表される (0は始点なので1個目の黄色のセルは8とする) このセルのX座標は当然nになる ↑の黄色セルの値を表す一般式を使えば、特定の値Aが何番目のループに属するかは 計算で求められるはず そうすればあとはAがループの始まりの位置のセルの値から何番目なのか、 そしてそのループの一辺のサイズ(n個めの黄色セルが属する正方形ループは 一辺が2n+1になっている)の2つのパラメータから任意点のX座標は求められると思う 1つの式でサクっと表されるわけじゃなくていくつか場合分けが必要になるだろうけど 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch