【初心者】スレを立てる前にココで質問を【Part27】at GAMEDEV【初心者】スレを立てる前にココで質問を【Part27】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト756:名前は開発中のものです。 15/10/03 04:36:37.64 2wEAPpI6.net >>714 魔法・武器防具・アイテムなどは、 DBのような一覧表にしてある。 価格・効果・状態変化など データの持ち方は、DB任せでもよいし、 自分で配列・辞書などに、入れておいてもよい 辞書のキーに、アイテムIDを使うか、 配列ならインデックスとアイテムIDを、同じ値にする ただ配列では、アイテムを間に追加すると、 それより後のアイテムIDがずれていくから、 (DBでも同じように、AutoNumberのキーがずれていく) 開発中は面倒くさいので、辞書の方がよい 757:名前は開発中のものです。 15/10/03 14:11:46.95 EO18Sdyu.net やっぱり管理方法はDBか辞書ですか。 けど今の問題はアイテムの効果をどのように実装するかが不明。 [ 23 : 名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:02/02/17 12:47 ID:??? アイテムクラスに「効果」という属性をつけて、 「効果クラス」をいろいろ作って、アイテムクラスにコンポジションする、って方向のほうが有望そう。 効果クラスは、「体力を回復する」とか、「敵に投げると大ダメージ」とか定義したクラスね。 そうすれば、スクリプトのほうから、新しいアイテムを付け加えたりできる。 アイテムの種類=クラスの数だったら、 アイテムにつける効果属性は、「発動条件」と「効果」のペアを集約したほうがいいのかな? 24 : narucy56[] 投稿日:02/02/17 13:28 ID:lr5Ydkzu [2/16回] >>23 「効果クラス」と「アイテムクラス」分けるのは、いいと思います。 発動条件もシンプルでいいんじゃないですかね(ところで、あんまり OOP 用語は好きじゃないのですが) プレイヤーキャラクターObserver みたいなもの作って、例えば、「しあわせのくつ」なら歩くたびにコー ルバックして経験値1づつ増やしたり。「命の石」なら、ザラキかけられたら、それを取得して無効化して しまうとか。 25 : narucy56[] 投稿日:02/02/17 13:44 ID:lr5Ydkzu [3/16回] 「効果」には、その「優先度」という値も持たせるといいかも。 ゲームデザイナーが 「魔法を 100% 成功させるアクセサリを追加したい。しかも、そのアクセサリは呪われていて、� 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch