15/07/28 00:52:36.51 qgPPYvct.net
漸くネット回線が直った。
枝狩りなどの最適化はコードが確実に期待通りに動いた後しようと思います。
それから、ossはちょっと調べてみます。
問題が一つ分かったのですが、斜めにも移動できるようにしているので、
角が空いていたら、それに接する場所が移動不可でも道として判定してしまう。
やっぱり近隣の8cellの角を判定する為に、各cellに属性として角などを付けての判定方法でいいのでしょうか?
こんな風な場合 (緑:現在地点, 青:移動可能場所と算出された):
URLリンク(gmdev.xrea.jp)
後分かったのが、迷路が複雑だとA*では検索時間がヤバイ。
ま~本当に迷路を解く時には違うアルゴリズムを使用すると思いますが。
URLリンク(gmdev.xrea.jp)
URLリンク(gmdev.xrea.jp)
んで、迷路を自動作成したいので壁のばし法で作りのですが、英語もしくはjavaで解説されてる所あるでしょうか?
Cで説明されているところはあったけど、helloworldしか書いたことなくてちょっと読めないので。