【初心者】スレを立てる前にココで質問を【Part27】at GAMEDEV【初心者】スレを立てる前にココで質問を【Part27】 - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト528:名前は開発中のものです。 15/05/21 08:35:36.96 7dZb1b1I.net >>504 そのサイト様は見てないので良く分からないけど、普通は player.cppでplayerクラスを定義して、 他のクラス(例えばMain)で、playerクラスのインスタンスを生成して使うって流れだと思うけど。 そういう話ではない? 529:名前は開発中のものです。 15/05/21 08:52:24.00 Cpp6HpkG.net >>505 初心者のため、WinMain関数では今何の関数を実行するのかを管理するだけの関数にするものだと勝手に思っていました サイトではそういうことになっていたのですが、そうすると例えばデータのロードをload.cppから行うときに、load.cppでplayerオブジェクトのポインタを引数とする関数を定義してhpなどのデータメンバに代入すれば良いのでしょうか 初歩的な質問ですが、なにか上のような方法に問題があれば教えて下さい 530:名前は開発中のものです。 15/05/21 09:34:09.54 DrGF5hou.net >>506 今サイト見て来た。 例えば 管理部の作り方 の項目の、//プレイヤーの実体 というのは、シングルトンっていうデザインパターンで、クラスに対して一つしか実態を作らせない少しだけ特殊な方法。 (メインでプレイヤーの実態を持たなくて良くなる) (プレイヤーはゲームで1体だけの場合が多いので、シングルトンで作る場合が多い) たぶんこれを見て、メインでは他メソッドを呼び出す以外はするもんだと勘違いしたんじゃないかな。 メインクラスでプレイヤーやキャラクターの実態を持っても問題ないよ。 hpの処理については、そのやり方でもいいし、メイン内で、メインで持ってるプレイヤーのインスタンスから直接hp引いたりしても良いと思うよ。 頑張って 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch